FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、閲覧ありがとうございます。

当方バイク好きでよく景色の綺麗なところに行くのでミラーレスで綺麗に写真を撮りたいと考えているカメラ初心者のものです。

屋外での日中の使用がメインなので、EVFつきのX-E1とオリンパスのE-M10で現在悩んでいます。
撮影は綺麗な山など風景を大きく撮るのがメインで、野鳥などを取るつもりはないので今のところはそこまで望遠レンズは必要ないかなと感じています。

X-E1のレンズキットのレンズは18−55mmで、カメラ販売店の店員は動くおすすめしてくれているのですが、風景などを撮る上で、とりあえずはレンズキットのレンズで撮れるのか教えていただけますと幸いです。
また、フジのレンズで風景を撮るのにおすすめのレンズもございましたら教えて頂けますと幸いです。

書込番号:18368230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/14 03:47(1年以上前)

個人的には風景ならば…

M1、A1のキットレンズであるXC16−50の方がいいかな♪
風景には換算24mmって大事

人物なら18−55が撮りやすいとは思ってます

書込番号:18368399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 08:00(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121122_574459.html

広角側が28mm相とで良ければ、EVFつきのX-E1がいいと思います。

書込番号:18368597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2015/01/14 08:32(1年以上前)

風景となると優秀な広角レンズがあると良いですね。
XF10-24は評価が高いようです。(自分は持っていませんが)

ただ、広角は使いこなすのが難しく、最初はキットレンズで撮ると良いかなと思います。
広角とは別に望遠もあると、風景では意外に重宝します。
個人的には換算で14〜35付近、70〜300付近を風景ではよく使います。
キットレンズになれたら、広角や望遠ズームを足していくと良いかと思います。

書込番号:18368669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/01/14 09:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キットレンズ広角端の感じ♪

これも・・・広角端

55o 望遠端側

手振れ補正付きなので、案外ナイトスナップは重宝する♪

ご参考まで♪

書込番号:18368782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/14 09:47(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます^^

あふろべなと〜るさん
XC16−50だとそこまで高くもなくて手も出しやすそうに感じました!
24mmが大切なんですね…ありがとうございます^^

じじかめさん
URLまで貼って頂きありがとうございます!
とてもキレイで驚きました。このような写真が撮れれば大満足です!

書込番号:18368811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/01/14 09:51(1年以上前)

kenta fdm3さん
XF10-24ですね、調べておきます!
アドバイス通り初めはキッドレンズで慣れてから、買い足していくのがベストなんですね^^

#4001さん
実際の写真をUPしていただくとイメージがわきやすくて助かります!
ありがとうございます^^
キットレンズの広角端でもここまで綺麗に映るんですね!

書込番号:18368823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます・・・

2015/01/07 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件

こんにちは。実は・・・

こちらの商品か? X100 BlrackEditionを購入しようか?
もの凄〜く悩んでいます。

所有カメラはCANON・G1-XとS90 FUJI・FinepixF31D です。

子供の成長記録を目的としています。
最近では、F31DのXDカードが読み込み不良が多発するので、
おもにcanonが出番となっています。

長く所有を目的としていますので、
ここで決めたいと思っています。

みなさんのご意見をお願いします!!

決断は本日か?明日にはポチりたいです。
予算は¥65000以内ですので、この機種でお願いします。
G7Xも検討していますが、やはりFujiも出番かな?と思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:18346207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 19:57(1年以上前)

ファインダーいらんのやったらX-A1が安いのでどうでっしゃろか?
ダブルズームでも4万円ぐらい…

書込番号:18346242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/07 20:02(1年以上前)

それでは背中を押させていただきますね♪

X100も良いカメラですが、お子さんの成長記録ということなら、将来望遠レンズも必要になってくるでしょう。また、G7Xにはファインダーがありませんし、G1Xをお持ちなのでかぶってしまうのでは?

キヤノン機の何でもきれいにしちゃう!という画作りと違って、フィルムメーカーであるフジの色に対するこだわりは魅力的ですよね。X-E1は目下一番欲しいカメラなのですが、これ以上マウントを増やすと身の破滅になるので‥‥(汗)

書込番号:18346264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 20:14(1年以上前)

FUJIFILM X-E1 レンズキットが良いと思います。
何故なら僕も持っているので。
フジは質感も良く所有欲は大きいです。
ホワイトバランスは優秀でほぼオートにしています。写りは柔らかな色味です。

またレンズも単焦点がいい感じにラインナップされていて不満はありません。
特に23o、35oは使用頻度が高いです。

書込番号:18346311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/07 20:35(1年以上前)

Natume530さん こんばんは

フルサイズ換算35mm相当の画角のレンズだけで 問題ないのでしたら X100の方が センサーに最適化されたレンズの為 良いと思いますが 
35mm単焦点だけだと 色々不便な事もありますので X-E1の方が使いやすいかもしれません。

後 長く使う場合 センサーに付くゴミが問題になると思いますが 一体型より レンズ交換式の方が センサー掃除楽ですので メンテナンスは X-E1の方がやり易いと思います。

書込番号:18346412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/07 21:35(1年以上前)

吾輩も悩んだ結果
吾輩はXE1にしました(^皿^)v
みなとまちのおじさんさん
いいですよ〜コレ('▽')♪♪

書込番号:18346667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/07 21:49(1年以上前)

中古も結構タマ数多いですよ
3万円ちょうどくらいで割とキレイなのが買えます
私も最近シルバーから黒に買い換えましたが。

レンズはXF18-55も良いですが
XC16-50は広角側に広く写り良く、1万チョイで買えるのでお買い得です

ただ富士はレンズ高い(っても性能にしてみりゃ安いと思いますが、事実上
純正でひとつしか選択肢がないのが困りもの)ので要注意です

X100ならその点安心かもしれません(笑)

書込番号:18346728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/07 23:11(1年以上前)

子供の肌は本当に綺麗に撮れますよ。ISOあげてもノイズの出し方が上手いのでディティールがボロボロにならないのも良いです。
買いましょう。

書込番号:18347142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ながZさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/08 11:47(1年以上前)

長く所有を目的に

とのことでしたらどちらもオススメしがたいです。私もx-e1所有しており、とても良い機種だと思っています。しかし、x-e2以前のフジ機はAFがとても遅く、お子さんの動きに対応出来ないかもしれません、、、。

書込番号:18348240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/08 15:40(1年以上前)

レンズ交換できる機種のほうが、いろんなシーンで使えると思います。

書込番号:18348781

ナイスクチコミ!1


スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/09 19:57(1年以上前)

みなさんすみません・・まだ、購入をしていません。
ポチリに度胸がありません。

って言うより、まだ悩んでいます。

先輩方の意見を聞いて、納得していたりしています。

でも自分ではとにかく、悩んだ末、2機種で絞りました。
候補は、3パターンです。

X-PRO1レンズ込とXF18mmF2 か X100 BLACKEdition

価格は言うまでもなく倍の差があります。

撮り方はとにかく撮って見る。
これから撮り方の勉強を兼ねて使用したい。

メインは子供を・・風景もバックに。です!

初めはX100なのか?
それともX-PROでスタートで間違いないのか?
その際はレンズセットとF18mmなのか?
ボディとレンズ単体で充分なのでしょうか?

本当に優柔不断なのは分かっています。

ですが、背中を押してもらうのに、
ここぞ!!と言うアドバイスをお願いします。

X-PROの現金還元7000円を期限と考えていますので
1/18まで、ですね。

よろしくお願いします。

書込番号:18352524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/10 01:35(1年以上前)

機種不明

ブレてますが、X100にテレコンつけてます。

X100とX-A1を持っています。
どちらも正方画素CMOSですが、エントリーモデルであるA1の方が画質が良いと思うので、
どうせならX-Trans CMOS以上が搭載された機器をおススメします。(E1、E2、M1、T1等)

ちなみにX100はフォーカスも迷うことが多く、何度もシャッターチャンスを逃しました。
またX100もPRO1もハイブリッドファインダーが売りですが、X100ではEVFしか使っていません。
PRO1はフラッシュ内蔵ではないので、不便に感じる場面もあるかもしれません。

使い勝手重視で「長く使う」ことを考えるのであればM1やE2やT1が良いのではないでしょうか。
そしてレンズは断然とXF35mmF1.4をおススメします!

ただ、Natume530さんは所有欲(デザインや質感)も重視されているようにお見受けするので、
X100もおススメします。私のはシルバーですが、Aki-Asahiさんで買った革に貼り換えていてまだ
飽きていません。テレコンで50mm相当にするとお子様の撮影にも最適かと思います。

書込番号:18353656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件

2015/01/10 13:18(1年以上前)

みなさん。ありがとうございました。

色々と本当に悩みに悩んで・・・
先程、決めました。

ご意見を参考?と言うより、
ほぼ、諸先輩方の、ご意見通りにしました。

購入機種は、
FUJIFILM X-PRO1、XF35MM-F1.4にしました。

価格は予算を大大オーバーです。(^^)

が、気持ち良く撮りたい事と、
一眼ほどに大きいと持ち運びに辛くなり、
出番がなくなる・・かも?
フイルムカメラがそうでした。

その為、
妥協して後悔をしたくなかったからです。

価格も当初より約半額になっていたので、
夢である機種を決めてしまいました。
本体とレンズで、110000円!!

ズームは、自分の腕が上がってからにしたいと思います。
レンズの追加購入は、XF18mm-F2.0を買う予定です。

本当に自己満足のお買い物に付き合ってもらい、
貴重なご意見と背中を押してくれた事に、
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:18354944

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

電子水準器の精度?

2013/03/18 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件
当機種

昨日撮影した、善光寺

X-E1を購入し大変楽しいカメラライフを過ごしておりますが最近 気になる事がありますので皆さんのご意見を聞きたく書き込みさせて頂きます。
このカメラを使い始めて一番「良いな〜」と思った機能が「電子水準器」なるものでした。
今までキャノンのEOSS40Dを使用していたのですが、私の癖で移した画像が右に傾いていたのです。
自分の癖なので少し左に傾けながら撮影し処理していましたが、今回からは機械がやってくれる!大喜びしながら撮してみたのですが・・・この画像のとおり?
私の腕のせいなのか?カメラの異常なのか?皆さんのカメラはどうですか???

書込番号:15906445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2013/03/18 10:09(1年以上前)

精度というより更新頻度が低いのでその間に傾いてしまう感じではないでしょうか?

書込番号:15906482

ナイスクチコミ!2


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/18 10:37(1年以上前)

すみません・・・詳しくお願いします!
更新頻度って何ですか?

書込番号:15906546

ナイスクチコミ!1


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/18 10:55(1年以上前)

ご承知かもしれませんが確認のために。

電子水準器はカメラが自動で水平に撮影してくれる機能ではなく、ONにすると水平とカメラの傾きを線で表示してくれる機能です。実際の傾きの修正は線が一致するように人間が合わせる必要があります。
線を一致させているのに傾いて撮影されるという場合は、シャッターボタンを押す瞬間に傾けてしまっているか、機体の不具合が考えられます。

書込番号:15906581

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 11:16(1年以上前)

こんにちは
横、縦撮って見て、おなしいなと思われたらサービスセンターに点検依頼が最良です。
水準器は、カメラの角度が上向きとかに変わりますと精度を出すのが困難になります。
機種によっては、大丈夫なのもありますが…

水平にして水準器を使い、アオリたい時はそのまま角度を変えるのが良いと思います。
水平にして狂うのは、調整依頼になります。

書込番号:15906621

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 11:19(1年以上前)

追記
水準器は、説明書に記載の使い方しか出来ませんので、今一度確認された方が良いです。

書込番号:15906634

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/18 11:32(1年以上前)

>更新頻度
他機種ですが、水準器の反応が遅くて焦れったさを感じたことがあるのでそれの事かも?



私は下手っぴ&不慣れが重なって、携帯のサイドボタン押しや軽いコンデジだと
シャッターを押した瞬間に添付写真みたいに捻転することがあります(;_;)
40Dとかは嫌でもしっかりとホールドするので、そんな心配は無いのですが(^_^;)

既に気を付けられていたら失礼しますが、
水準器が安定するまで待ってみる。
押す瞬間に配慮してみる。
で、試してみてはいかがでしょうか?
それでダメならメーカーで確認してもらうのが安心かもしれません。

書込番号:15906668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/18 11:41(1年以上前)

五倫山さん

 X-Pro1ですが、購入時に確認した時に既に狂っていましたので
 初期不良ということで他の個体(店頭在庫)と交換してもらいました。

 カメラを水平にして(例えば他の水準器を取り付けて)ボディ内の
 水準器が水平にならないようであれば、調整が必要だと思いますので
 購入店、またはメーカーに調整を依頼したほうが良いと思います。

書込番号:15906687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/18 12:20(1年以上前)

機械はやってくれません
あくまで補助機能で、撮る時に電子水準器を見ながら水平になるように撮る必要があります

またEOS 40Dの場合は、撮影後に付属のDPPで傾き補正ができるようになりましたよ
※DPPのバージョンアップをなさっていればの話です

書込番号:15906809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/03/18 12:33(1年以上前)

>今回からは機械がやってくれる!

機械が補正してくれると勘違いされてますか?

中心で縦線または横線を合わせる、レリーズの時に肩の力を抜いてボディを傾けない、
と言う呪文を唱えながら私は運用しています。でも、やってしまいますが。

書込番号:15906844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 500px 

2013/03/18 12:42(1年以上前)

三脚にセットして水準器を頼りに水平線を撮っても、PCで観ると傾いてます(約1度)
初期不良なら交換しようと思いましたが、RAW撮りで後で編集するので、まあいいかとほったらかしています。
JPEG撮りであれば見て貰った方がいいかもしれませんね。

書込番号:15906883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5157件Goodアンサー獲得:336件

2013/03/18 13:02(1年以上前)

X-E1の電子水準器は書き換え頻度が低いので、緑になった時には既に傾いている、なんて事が良くあります。

手持ちで静止させていられるのも限界があるので、できればもっとリニアに動いて欲しいですね。

三脚固定で傾いている、というのであれば調整に出した方がいいですね。

書込番号:15906966

ナイスクチコミ!1


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/03/18 14:24(1年以上前)

拡大写真を拝見して香炉の隙間越しの建物向かって右側の 柱が反対側に傾いて見える事、ご使用のレンズが19mm(35mmライカ版28.5mm相当)の焦点距離であることから、この写真だけからの判断では水準器の問題だと判断はできないと思います。
長焦点のレンズをお持ちであれば、三脚に固定したうえでカメラの水準器で確認しカメラを上下に傾けないで撮影してみたらいかがでしょう。
それでも同様の現象が再現されましたらサービスセンターに相談する事になるのでは。

書込番号:15907168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/18 18:38(1年以上前)

>大喜びしながら撮してみたのですが・・・この画像のとおり?

確かに建物の水平の線を見ると、やや右下がりになってるようですね (^^;;

『電子水準器を使って水平を出している』と云うことは、『手持ちで背面液晶でライブビューを見ながら撮影した』と云うことだと思いますが、私も同じような撮り方を試しましたが、結構、カメラを体から離した状態で液晶に出る水平線に合わせて撮影するのは難しいと感じました
ちょっとした体の動きで1度ぐらいの傾きは直ぐに出てしまいます

むしろ『内蔵EVFを使って、建物自体の水平なラインを確認しながら撮る』方が、カメラを顔も使って固定できるので水平を出すのは優しいように感じます


それと、18mmの広角端で撮る場合に、作例のように『下から見上げる構図』で撮ると、必然的に『建物が後ろに倒れたように撮れる』ので、縦のラインは内側に倒れて撮れてしまいますから、より傾いた感じが強調されてしまいます
しかし、こればっかりはカメラの構造上、避けられないことなので、諦めるしか無いです (^^;;


書込番号:15907967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/03/18 23:33(1年以上前)

スレ主さんへ
まずは簡単なテスト撮りをしてみましょう。
三脚にカメラを地面と平行にセットして、フレーム内の被写体の上下の中心とカメラは同じ高さに合わせます。
画角に入っている被写体の、左右端とカメラとの距離を同距離にして、完全に被写体とカメラを平行にします。
(水準器のラインが水平でも左右端とカメラとの距離が違うと遠近法により画像は傾きます)
煉瓦の塀やブロック塀でもテストできますね。
建築物などでは、建物のセンターより少しでも左右にカメラポジションがあると屋根は傾きます。遠近法で正直に描写してしまいますから、、、、。

書込番号:15909250

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/19 09:12(1年以上前)

ご回答を頂いた皆さん

本当にありがとうございます!!

さすがに本体が勝手に水平を出してくれるとは思っていませんでしたが(笑)
電子水準器を合わせ幾度となく撮影したのですがすべて右へ傾いたので
本体の不良かな〜と思ったのですが・・・

とりあえずは皆さんのご指導通りシャッターを切る時を十二分に注意をし
視撮したいと思います。
それでもダメなら水平器で確認しその後購入ショップへ出かけたいと思います。

おそらく・・・腕の問題だと思いますが・・・汗(^_^;)


追伸
ココへ書き込みされる方の優しさに・・・感謝です!!

ありがとうございます!!

書込番号:15910241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/19 13:50(1年以上前)

PRO1ユーザーですが、電子水準器の精度は私が使って来た他メーカーのものと比べて今ひとつの印象です。

http://digicame-info.com/2013/03/x-e1-4.html

こちらにも書かれていますね。
今後の機種でより良くなるといいですね。

また、蛇足になりますが「自動水平補正機能」は他社で着いている機種もあります。

http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature_3.html

書込番号:15910972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/01/04 23:21(1年以上前)

X-E2を買ったばかりです。水準器で合わせるとやっぱり右に傾きます(五倫山さんの写真と同じぐらいの感じです)。特に縦位置にするとひどく傾きます。そういうエラーが出ることがあるのか?と思って検索したらここにたどり着きました。
水準器だけでなく、ファインダーを覗いたときの画角の切り取られ方自体が斜めになっているように感じられて(今までのカメラと全然違う)つい顔を斜めにして撮っています。自分が年をとって平衡感覚が変になったのかとも思ってみましたが、あまりにひどいんです。そんなことってあるんでしょうか。
ついでに、AEロックもすぐに作動しなくなってしまったので、とにかくカメラ屋に相談しようと思っています。

書込番号:18337311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影時、シャッターがおりない

2012/11/29 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 痔郎さん
クチコミ投稿数:87件

こんにちは、x-e1 + ツァイス35mm zm で使ってます。フラッシュ撮影時にシャッターがおりずに、フリーズした様に

なり、もう一度シャッターを押すと戻って来る感じです。その時isoの設定なども、かわってしまいます。

説明が下手で申し訳ありませんが、どういう時に起きるかわかりかねております。

どなた様か教えて頂けないでしょうか

書込番号:15407804

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/29 14:14(1年以上前)

使用フラッシュは、XE-1の専用フラッシュですか(EF-X20、EF-20、EF-42)。
他のレンズでは大丈夫ですか。
マニュアルモードにすると、シャッターが切れますか。

書込番号:15407895

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/29 14:21(1年以上前)

こんにちは
おそらく、その状況では、画像はぶれて暗くなってるかと思います。
robot2さんもお書きですが、フラッシュはカメラとの間で信号をやり取りして、適正な露出を行いますが、非純正だったり、カメラとの接点がうまくかみあっていないと、信号のやりとりが不完全で、同調しなくなります。

書込番号:15407924

ナイスクチコミ!0


スレ主 痔郎さん
クチコミ投稿数:87件

2012/11/29 14:21(1年以上前)

ありがとうございます。内蔵フラッシュとefx20のどちらでもなります。

iso100の時特になるような気がします。 あとマニュアルでなくてもなるような気がします。

ハッキリこの時っていうのはわかりません

書込番号:15407927

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/29 14:49(1年以上前)

Pモードではストロボが発光しないカメラもありますが、Pモードでどうでしょう?
それから、赤目軽減とかストロボモードをいろいろ替えてやってみてください。

書込番号:15408027

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/29 14:55(1年以上前)

情報不足ですので…
富士SCに、お電話が一番です。
担当者の指示に従い、カメラを操作しながら先に進めば解決します。
注意点
M_マニュルモードで、シャッターが切れるか?
純正レンズでは正常か?

書込番号:15408047

ナイスクチコミ!1


スレ主 痔郎さん
クチコミ投稿数:87件

2012/11/29 15:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます。自分てもハッキリわかってない部分があるので、余計伝わりづらいと思います。

またわかった事ありましたら、書き込みます。

scに聞いてみます。またよろしくお願い申し上げます。し

書込番号:15408103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/29 18:55(1年以上前)

痔郎さん、こんばんは!

わたしも同じ状況に陥りました。

マナーモードになっていませんか?

この機種は不思議なことにAFがあうときになる音をしないに設定するとフラッシュも光らなくなり

ます。なぜメーカーは、このような使用にするのか理解に苦しみます。

書込番号:15408925

ナイスクチコミ!1


スレ主 痔郎さん
クチコミ投稿数:87件

2012/11/29 19:05(1年以上前)

こんばんは。マナーにはなってなかった様な気がします。(未確認)

ただ、シャッターがおりるときもあったりして???こんな状態です。

マニュアルの時にもなりました。多分自分の操作が間違ってるのだと思います(思いたい)

もう少し、いろいろさわってみます。

ここの人達は温かいですね。ありがとうございます

書込番号:15408978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/30 00:02(1年以上前)

単純にフラッシュがチャージされてないとか・・・・・

フラッシュのチャージのは時間が掛かります

書込番号:15410661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/30 06:03(1年以上前)

ちょっと試してみて下さい。
まずマナーモードになっていないか確認して、なっていたら解除。
シャッター、絞り、フォーカスはマニュアルに。
テストですのでシャッターも絞りも数値は何でも良いです。
その上でストロボONしてシャッターを押してみて下さい。
それでシャッターが切れてストロボが発光すれば単に操作違いです。
いや、操作違いと言うか適切な設定ではないと言う事です。

書込番号:15411194

ナイスクチコミ!0


スレ主 痔郎さん
クチコミ投稿数:87件

2012/11/30 08:04(1年以上前)

おはようございます。いじってみました。

まずレンズはビオゴン zmです。シャッター

スピードはオートでも、マニュアルでもどち

らでもok. isoは低めで内蔵ストロボで、

うす暗いところでシャッター押すとなります

多分使い方が変なんだと思います

書込番号:15411410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 19:54(1年以上前)

日にちが経ちすぎていますが、ご報告まで。
ボディ レンズとも最新ファームにした後です。
レンズ無しレリーズONで下向きに撮影したときに、50%の確率でブラックアウトでフリーズします。
ファインダーにAFが赤いときもありました。
使用レンズは標準キットのXF18−55oです。
レンズ無しレリーズをOFFにしてみると、ピントが合わなくともシャッターがおりますし、
ほとんどフリーズするような事はありませんでした。

書込番号:18188103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影

2014/10/03 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:35件

来週の皆既月食をインターバル撮影しようと思います。
X-E1に適合するレリーズタイマーは存在するのでしょうか?
調べればわかることですが、多忙な時期ゆえ、どなたかお教えいただけると
助かります。

書込番号:18008706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/03 12:29(1年以上前)

自分で調べるのがメンドーだから教えやがれ!みたいな態度ではまともな回答は期待できませんよ。

書込番号:18008730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/03 12:40(1年以上前)

こんな記事が有りました。

http://ganref.jp/m/ametabo/reviews_and_diaries/diary/5379

>X-E1にてインターバル撮影を楽しむ法



>自分で調べるのがメンドーだから教えやがれ!
>みたいな態度ではまともな回答は期待できませんよ。

まあそうおっしゃらず・・・

書込番号:18008780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/03 12:52(1年以上前)

hotmanさんのほかに、お暇な方いませんか?  (「・・)

書込番号:18008826

ナイスクチコミ!8


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/03 13:19(1年以上前)

〉hotmanさんのほかに、お暇な方いませんか?  (「・・)

ここ読んだり書き込んだりしてる人全部。

書込番号:18008901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/10/03 13:31(1年以上前)

掲示板での「情報共有」側面から見ると、事情はともかく質問とレスの価値はあります。今後この掲示板を訪ね検索される方には貴重な書き込みです。


書込番号:18008920

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2014/10/03 13:59(1年以上前)

皆既月食は欠け具合によって露出がまったく違いますので自動でのインターバル撮影は困難だと思います。
欠け始めにあわせると皆既中が写らない。また、皆既中でも多少違います。

書込番号:18008999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/10/03 14:57(1年以上前)

暇だけど、ほかの用事で忙しいので・・・ (^_^;)

書込番号:18009134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/03 15:17(1年以上前)

空は晴れたりさん、こんにちは。

以下は参考になりますでしょうか。

http://ganref.jp/m/ametabo/reviews_and_diaries/diary/5379

書込番号:18009161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/03 15:35(1年以上前)

http://michaelevy.blogspot.com/2011/12/lunar-eclipse-over-seattle.html
私もこういうの撮りたいと思っているんですが、どうすりゃいいんでしょうねー。

比較明合成ということはわかります。
満月を撮る条件 ISO100, F8, 1/250で撮り始めて
だんだんシャッタースピードを遅くして(ISOをあげて)いけばいいんだろうと思いますが、、、

皆既月食の赤い月を撮る条件(ISO1600 F8 3s-1s)でおそらく地上の夜景も写るだろうと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13863925/

お天気がいいといいですね。。

書込番号:18009190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/03 19:56(1年以上前)

全然関係ない訳ではないのでいいですよね。横レスです。

SakanaTarou さん

これでいかが?。↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13880479/ImageID=1077056/

だだ、始まる時間が早く、まだ暗くなりきってなかったり、 月の高度が低かったり、高度が低いと大気の層の影響で露出時間を増やす補正を加えなくてはいけないのですが。

天候にもよりますし、今回のはまだ考えてません。

どうせ比較明で処理するのだから、地上風景は、月が昇ってくる前と 終わって月が画面上からいなくなってからのを 撮影しとくのが良いかも。

天気も心配ですが、また薄明中に北極星探さなくては。

書込番号:18009918

ナイスクチコミ!1


Tomoccisさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/03 22:24(1年以上前)

こんにちは。
x-e1でインターバル撮影をしている者です。

エツミの高級品以外でも、以下の製品が使えます。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006KZWH14

書込番号:18010574 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/04 11:49(1年以上前)

機種不明

こんな感じかな? (注意:時差あり)

あまぶんさん
設定、参考になります。

うちは国外で変な時間に月食があるのでちょっとつらいんですが、お天気がよければ試してみたいです。

書込番号:18012247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/04 14:45(1年以上前)

SakanaTarou さん

月食が見られる地域の東と西にお互いが居る訳ですか、そちらは沈みゆく姿での現象なんですね。
となると、後半は補正を+側で加えるようでしょうね。

書込番号:18012775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/04 14:54(1年以上前)

あまぶんさん
ご指導ありがとうございます。 後半も撮る場合は少し露出を+に振ってみます。
(その場合、次の日、午前中は休みにします。)

スレ主さん
話がそれちゃってすみません。

書込番号:18012804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/04 17:10(1年以上前)

>お暇な方いませんか?  (「・・)

いませ〜ん!

書込番号:18013236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/10/13 21:47(1年以上前)

多数のご回答ありがとうございました。
エツミの製品を購入し準備万全でしたが、生憎の曇り空…。
半年後に期待です。

キャノン・ペンタックスと共通とは知りませんでした。ペンタックスの
レリーズを所有していながら、純正のレリーズを購入してました。
フィルムの時代は(今だに私のメインは中版)取説を読む必要などほとん
ど感じませんでしたが、デジタルはそうはいきませんね。私は完全なアウ
トドア派なので、印刷物や画面に向かう暇があったら、外(山)へ撮影に
行く、というスタイルでしたが、時代の変化に合わせ、それを変えていか
なくてはならないようです。

やはり、ここで質問をすることは、余分な出費を抑えるという意味でも有益
ですね。また、世の中には親切な人と哀れな人がいるといことを改めて知る
ことができました。色々な意味で勉強になります。

書込番号:18049199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E1で結婚式!

2014/08/21 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

友人から披露宴のカメラ係を頼まれて安請け合いしてしまいました。
よくよく聞いてみるとプロに依頼はしていないらしく、手作りの式にしたいとのこと。当然後日断ったのですが、友達にとって貰った方が自然な写真になるから是非やって欲しいと説得されてしました。
友人はカメラのことは殆ど知らなくて、どの程度のレベルの写真があがってくるのか予想できていないと思います。ちなみに最終的にプリントではなくデータで渡して貰えれば良いとのことです。

無謀な事とは分かっているのですが、最終的に引き受けたので最善の対策で挑みたいと思っています。
一時前から憧れていたフルサイズをこれを機に買ってしまおうかとも思った(6D)のですが、それは予算的な問題から断念しました。

現在のシステムは
X-E1、XF16-55mm、XF35mm
これだけです、ショボい!

イメージは、、、友達のテーブルショットはズームで、新郎新婦は基本的に35mmにて。
撮影スタイルとしては基本的にRaw+JPG、ISOはMax1,600、ホワイトバランスはAuto、SS優先(ズームは殆ど開放になる?)です。
僕はX-E1が出す人肌の色がキレイなのでとても気に入っており、JPG撮って出しで良い色が出ることを期待したいのですが披露宴はきっと照明がめまぐるしく変わるからRaw現像が必要になると予想しています。
撮影方法については、価格com以外にも色々調べてみました。ミラーレスで撮影の場合のアドバイスがあれば是非お願いします!

それと、なにか一つだけ機材を買い足して挑みたいと思っていますが、予算的なことも有り今回切りしか使わないような機材への投資は出来ません。。。ですから、見当外れな機材案がありますが、お付き合い頂けるとありがたいです。

1.EF-X20フラッシュ バウンス出来ないけど、スレーブで使えるから後で遊べそう。EF-42が正しい選択と思うのですが、デカすぎませんか?
2.XF10-24mm 結婚式を広角で撮る問いのも楽しそう、でも重いかな〜、そして高い。
3.XF14mm 2と同じですが、軽くて明るいからこっちもいいかも
4.XF60mmマクロ 以前から欲しかったレンズです、56/1.2推しがあると思いますが、マクロ的に使える60mmはいいなぁ。

ワガママ書き放題ですが、ダメだし、他の選択肢含めて皆様からのアドバイスをお願いいたします。

願わくば、、、ワンショットでも良いから新郎新婦の素敵な笑顔を撮れれば大きく印刷して額装してプレゼントしたいです。

書込番号:17855214

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2014/08/21 10:38(1年以上前)

何はともあれ、外付けストロボかと思います。。

後はできれば、55-200があると良いなあ。。

X-E1は暗所のAFが弱いので決定的な場面を逃さなければよいのですが・・。

ただ、自分だったらやっぱりメインカメラはお断りしますねえ。
結婚という大事なイベント、もし失敗したら友人関係にもひびが入りそうですし。。

書込番号:17855222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/08/21 10:52(1年以上前)

バウンス出来るストロボは必須です。後は流れを教えて貰い常にベストポジションにいられるようにさせて貰う。

また、人数多いなら経験上助手が欲しいです。またサブ機も欲しい。
途中でカメラが壊れたり、バッテリー切れたりメモリー切れたりしたら大変。

2万貰っても受けるかどうか分からない程に大変な仕事です。

ということで、2万以上の働きをしなくてはならないという事でもあります。

色々なサイトを見て勉強しといた方がいいですよ。

書込番号:17855241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件

2014/08/21 10:54(1年以上前)

ストロボが無難でしょうか。
暗所での撮影の経験上、内蔵ストロボで補助的に光源を足すことができると色々便利ですが、反面、一度シャッターを切るとストロボへのチャージの時間がかかり、次のショットに時間がかかります。そうすると、シャッターチャンスを逃す事がおきます。
2度と訪れる事の無いシャッターチャンスを逃すのが結婚式の写真ではもっとも怖いかな。。。レンズの望遠域が足りない分は自分の踏み込みでカバーすればいいし、、、、

書込番号:17855253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/21 11:10(1年以上前)

断ると言う選択枝はなく
撮ると言う事で提案です

機材についてあまり余計な事は考えない
(機材を変えたからって良く撮れる訳ではない)

できればストロボは追加

レンズ交換はしない

素晴らしい写真を残そうと思い過ぎず撮り直しの利かない記録写真だと言う事を忘れない

サブカメラマンを指名
(コンデジで良いのでできれば女性にお願いしテーブルを二週くらい網羅してもらう)

そうすれば乳1さんは新郎新婦に集中でき気が楽になる

少し図々しくなる

最後に撮って撮って撮りまくる

が良いと思います

書込番号:17855273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/21 11:38(1年以上前)

乳1さん こんにちは

プロがいないと言う事ですが その場合 綺麗な写真ばかりでは無く 記録的な写真も必要になると思いますので 記念写真 来客者などの写真も撮る必要が有ると思います。 

その為 ストロボは必要になりますし レンズは いろいろな場面に対応でいるよう 標準ズームが必要になると思います。

書込番号:17855323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/21 11:39(1年以上前)

1.まず、ストロボは必須。 大きい方がより良いです。
富士がどうか走りませんが、大概のメーカーでは、大きいストロボの方がチャージも早く、光も強弱設定できます。


2.趣味の参加者ならともかく、メインのカメラマンにレンズ変えてる暇はないんじゃないかと・・・。
趣味に走った友人写真撮るなら、最初からそのレンズ付けた本体、別に持ってた方が良いです。


3.絶対にもう一人はカメラマン約の友人増やしたほうが良いです。
現地で指名とかは、それはそれで面白いですが、できればサブではなく、あなたと同等のライバルカメラマンを事前に用意したほうが良いです。
交代で、押さえの定番写真と、友人丸出しの趣味写真を撮るとかするのも良いかと。

4.カメラの予備電池、予備メディアは普段の撮影でも慣れてるので持っていかれるでしょうが、外付けフラッシュのバッテリを忘れないようにしましょう。

書込番号:17855326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/21 11:56(1年以上前)

主乳1さん こんにちは。

大変なものを引き受けられたと思いますが、披露宴の写真ならばまずは必ず写っている事が大事なので、お持ちの機材ならば余計なことは考えずに標準ズームにストロボ一発が1番無難だと思います。

光量を考えて外付けストロボは必須ですし、カメラは1台しか無いのなら壊れない事を祈るしかありませんが、予備のSDカードやバッテリーは必須だと思います。

まずはストロボ一発で抑えてから感度を上げて雰囲気のある写真など撮られるのも良いでしょうが、まずは出席者全員が綺麗に写っている事の方が大事だと思います。

披露宴会場内は当然ですが建物外観や案内、お色直しで再入場前や食べる前の料理などと撮ってあげると喜ばれる事がたくさんあり、あなたはご祝儀を包んで料理や飲物など食べている暇がないほど忙しいし責任重大なのがメインカメラマンだと思います。ご愁傷様です。

私はお金を貰ってメインカメラマンをしたことは何度もありますが、ご祝儀を包んだ場合は撮りたい写真を撮ってよく撮れたらあげ撮れなかったら酔っ払ったとごまかす方が気楽で良いと思います。

書込番号:17855359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/21 12:08(1年以上前)

恐ろしく難易度の高いことを引き受けたのですね。。。
ご結婚の方もナント無謀な・・・

記念撮影レベルな写真ですか?
そのレベルで当人が満足なら問題無いですけど、出席者の方も入れて撮影するわけだし。
勿論一人に撮影任されたわけではないんですよね?

どのあたりの写真が撮れればいいのかでアドバイス変わると思いますけど・・
アルバムとして残すレベルとして考えてみます。

結婚式の出席は経験ありますか?
慣れてるならアドバイスなんて必要ないでしょうけど・・
時間はまだあるのですか?

16−55のXFはF2.8通し?これは結婚式に合わせて買うのですか?
外付けフラッシュ、大口径のレンズは必須です。
でもフラッシュもその時次第、キャンドルサービスでフラッシュ炊く無粋なこともしたくないですね。

X-E1・・・出席者としての記念撮影ならいいでしょうけど・・
カメラのレンタルがあるのでそっちも考えたほうがいいかもしれませんね。
結婚式のプロに大きいカメラが使われるのは失敗なく撮影できるからです。

X-E1だと明るいうちはまだまだいいですけどキャンドルサービスの時などAFが効くとは思えないので
MFで撮れる練習はした方がいいと思います。

レンズ交換してる暇などありませんので基本2台もち。
座ってる時間はないと思ってください。

一番大事なのは、ご自身も結婚式場に一度は行く事ですよ。
行ってココで集合写真の時間がほしいとか、こういうイメージの写真が取りたいとか、
式の進行、ここでどういうふうにイベントがあって・・とか
スケジュールを把握しないとついてけないでしょう。

親族の方に声掛けもいるのでカメラの腕だけでなく、声掛けの練習もいります。
酔った方やお年寄りに声掛けするって難しいです。

当人に最初に、専属カメラマンとして出席者に紹介していただくか、
もう腕に腕章つけてたほうがいいかもしれません。

で、ケーキカットやスピーチなど他の出席者よりも前に出ることです。
ずうずうしいくらい。他の出席者に嫌な顔されるかもしれません・・

当人だけでなく式場全体も常に把握しながらがんばってください・・
何が思い出につながるか・・とか。
人だけでなく小物も思い出に残りますし・・

・・・頑張ってください・・

書込番号:17855385

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/21 12:10(1年以上前)

>願わくば、、、ワンショットでも良いから新郎新婦の素敵な笑顔

どんな夫婦でも・・・さすがに結婚式の時くらいは終始笑顔でしょうから願わなくても大丈夫かも!?

書込番号:17855391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/21 12:27(1年以上前)

どんな撮影でもプレッシャーはあるものです。

友人がX-E2 XF18-55ノンフラッシュで撮った披露宴の写真を見せてもらったことがありますが、結構自然な写真が撮れてるなという印象でした。

こだわればきりがありません。取りあえずフラッシュを追加しておいて、単焦点35で撮りまくるのが得策だとおもいます。

書込番号:17855443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2014/08/21 12:36(1年以上前)

短時間で沢山の回答ありがとうございます。
お昼休みで時間が無いので個別に回答できなくて申し訳ありません。

取り急ぎ追加質問なのですが、ストロボはやはりEF-42がいいでしょうか?
結婚式後の使用を考えるとEF-X20が良いのですが、やはりガイドナンバー、バウンス可能と言うことで
42一択ですかね?

書込番号:17855468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/21 13:16(1年以上前)

こんにちは♪

既に皆さんのアドバイスの通りです♪
特に、gda_hisashiさんや、あふろ4001+40年蜜柑_ワンさんのアドバイスが的を射ていると思います。

ドーしても、カメラ(写真)を趣味にしている以上・・・芸術的なポートレート写真を撮影しなきゃ!あるいは、撮影してみたい。。。と言う強迫観念や、欲求にとらわれてしまうんですけど。。。
そんな写真は、必ずしも必要ないんですよ(^^;;;
純白のドレスが、柔らかな光線でふわっとボケた写真。。。なんてのは最悪無くても良いものなんです。
撮っても2〜3枚あれば十分。。。

逆に撮り逃してはいけないもの・・・
1)新郎新婦を含め、参加者「全員」の写真・・・一人も漏れが無い事!!これが最重要!!
※まあ、最近写真を撮られるのを嫌う人もいるんで(^^;;;中々難しいのですけどね(笑
2)式や宴会で催される「イベント」の様子(乾杯、祝辞、ケーキカット、余興、ブーケトス、挨拶etc・・・)
3)日時(季節/時代)、場所、が分かるカット
4)新郎新婦、あるいは友人、親戚等が心配りしたであろう演出(テーブルウェア、料理、店内の飾りつけ等)
※こー言う写真は、ズームレンズで、絞りを1〜2つ絞ったところで撮影する。。。
※コンデジのようなパンフォーカス気味の写真が理想♪(ストロボポン焚きでもOK♪)

↑これらの写真がしっかり押さえられた上で・・・
自分の撮影テクニックを生かした・・・
>新郎新婦の素敵な笑顔を撮れれば大きく印刷して額装してプレゼントしたいです。
↑こー言う写真が撮れれば最高♪・・・ってわけです。
きつい言い方をすれば、それがメインであってはならないって事です(^^;;;

どーしても↑ココに力を入れたければ・・・
アドバイスにあるとおり・・・アシスタント(コンデジ部隊)を召集する事です(笑
そーすれば、自分は新郎新婦に集中できますよ♪(もしくは、被写界深度の浅い、実験的な描写にチャレンジ可能♪)

それから・・・そー言う写真(芸術的な写真)は、式や宴会中には撮れませんので(撮り難い)。。。
バックヤードで密かに撮影するものです(^^;;;
予め、会場で最も写真写りの良い場所を探しておいて・・・衣装変えの時に、そこに立ち寄ってもらって撮影する。。。
式や宴会が始まる前に、控え室で撮影する。。。
そー言う段取りを考えておく事です。

ご参考まで♪

書込番号:17855569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/08/21 13:16(1年以上前)

ストロボは勿論GNが大きい方が有利ですが
披露宴ではバウンスが使えない場合は多いです
(天井が高かったり色がある場合が多い)

撮影経験が多くない場合は直射をお勧めします
Isoはあまり低くしすぎずストロボなしでもある程度の露出を確保しストロボはで補助する感じが無難です

42に越したことないですが20でも良いと思います

書込番号:17855571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/21 13:44(1年以上前)

>ストロボはやはりEF-42がいいでしょうか?

自分は、バウンス可能と言う事でEF-20を使ってるんですけど(^^;;;
チョッと発光位置が低すぎて使い難いところもあります(^^;;;(^^;;;(^^;;;

やっぱり、不恰好でも42買って置けばよかったかな??と思う事もあるし。。。
内蔵ストロボで十分ジャン!?・・・ってことも多々あるし(ISO感度ノイズが少ないのと、i-フラッシュが優秀♪)

スタイルや機能から言えばX20が一番しっくり来ますね♪

ご参考まで♪

書込番号:17855624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/21 15:15(1年以上前)

仕事で山ほど結婚式を撮ってます。

例えばですが…
まず現場に写真室があるようなところなら、行ってみて
「私、予算的な関係でカメラマンをすることになった新郎友人です。」
「付け焼き刃ですがアルバム等を勉強に見せてもらえますか…」
※こんな風に友人に知られず相談に来る方も、稀ですがいらっしゃいました。

なんせ一回こっきりでバタバタした撮影です!
当日の場当たり的な考えで不安を抱えて迎えるより
事前に出来る限りの準備をして本番に臨むことが大切ですよ。

いろいろ気苦労も大変でしょうが、少しでも役立つことが有れば前もって備えてください♪

長々失礼しましたm(_ _)m


書込番号:17855805

Goodアンサーナイスクチコミ!7


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/21 15:54(1年以上前)

私が友人に頼まれた頃はフィルム時代だったので、一番気を使ったのはフィルム巻き上げ音でしたが(笑

私は機材も大事ですが、幻月郎さんのアドバイスがとっても的確だと思います。
どんな良い機材を用意しても、カメラマンが気を使いすぎる人やおどおどする人だと
とっても寂しい写真をあとで見せられることになります。

機材で強いて言えば、予備バッテリーとメディアも忘れずに!かな。

頑張ってくださいっ

書込番号:17855893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/21 17:40(1年以上前)

乳1さん こんにちは。

ストロボに関してはISO400程度を使用するのであればGN20あれば問題ないと思いますし、常に撮られている式場カメラマンならどこでバウンズなど心得ていますが、そこに関しては素人なら直射で充分写りますので余計なことを考えなくて良いと思います。

まずは写っている人全てが綺麗にを心がけて、ストロボ使用ならなるべくお客様が等距離になるように撮れるところは撮ればいいと思います。

書込番号:17856118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 男子カメラ 

2014/08/21 20:49(1年以上前)

そうですか、、、決定事項の様なので
ストロボ購入して「頑張ってください」としか
乳1さんに言ってあげられない状況なんですね、、、
みなさんが仰られる通り、ストロボは必須アイテムだと思いますし
レンズ交換している時間は無いと思いますよ!!
しかも動体撮影が苦手な X-E1 の上、薄暗い中での撮影と言う
プロでも厳しい条件ですから、、、相当な覚悟が必要だと思います。
ちなにみ僕が2年前の結婚式でサブカメラマンを頼まれた時の装備は
メイン「D700+ストロボ+24〜70/2.8」とサブ「D40+70〜200/2.8」サブサブ「ニコワン」でしたよ。
やはり友人目線からのメインカメラマンは 乳1さん が引き受けられたとしても
プロのカメラマンは絶対に雇っておいた方が良いのでは!?と感じます(僕が同じ立場ならそうします)
かりにご友人が予算的に厳しいと言う事であれば
「レフ機」+「ストロボ」+「大口径レンズ」を所有している友人や親族の方を
なるべく多く見つけ、数人でメインカメラマンを務めほうが無難ではないでしょうか。
一生に一度の結婚式ですから、後悔の残らない方法を
大切なご友人の為に、もういちど考えてあげてください。
強情なお友達を説得する事も友人としての大切なお仕事ですから!!頑張ってください!!

書込番号:17856612

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/21 21:00(1年以上前)

乳1さん 返信ありがとうございます

>ストロボはやはりEF-42がいいでしょうか?

GNの問題もありますが EF-X20単4 2本のバッテリでは 長く持たないと思いますし すぐフル発光になりチャージ時間もかかる為 大切な時にチャージ待ちと言う事も起きる可能性がでると思いますので EF-42にしておいた方が 良いと思いますよ。

書込番号:17856658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 男子カメラ 

2014/08/21 21:03(1年以上前)

再度のカキコミです。乳1さんのプロフを覗かせて頂きました!!
なんとK3とDA16-50/2.8をお持ちじゃないですか!?
確かに肌色の発色を優先すると
フジ機を使用したくなる気持ちは理解できますが
プロのブライダルカメラマンが一番気を付ける事は
とにかく本番で絶対に失敗しない確実な撮影を行う事なんだそうですよ♪
そんな事を考えると当日の機材的には
メイン「K3+DA16-50/2.8+ストロボ」
サブ「X-E1+XF35」で決まりなんじゃないでしょうか〜☆

書込番号:17856672

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/08/21 21:12(1年以上前)

自信がなければ、いくら頼まれても丁重に断るべき。

引き受けるなら、
期待しないでとあらかじめ言っておけばよいのでは?

で、
RAWとか綺麗にとか良いシーンなんて考えず
スレ主さんも楽しみながら撮れば良いかと
バウンス撮影でなくても直射でもいいのでは?
ディフーザーを使用するのも良いかと

でも、気楽に行きましょ


機材は標準ズームレンズ1本に外付けストロボで十分。
どのレンズなど考えていたらシャッターチャンスを逃すだけです。
周囲に配慮しながら、足を駆使して動き回ることです。
披露宴会場に留まらず、事前に許可を得ておいて、
待合室や待機している廊下などいろんなところに出没して撮ることが胆かと。


まあ、そうなるとおいしい料理なんてゆっくり味わえないことを、
今から覚悟しておいた方がいいですよ〜(笑


書込番号:17856701

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/21 21:52(1年以上前)

>現在のシステムは
>X-E1、XF16-55mm、XF35mm
>これだけです、ショボい!

いえいえ、そんなことないです
レンズシステムは、これで十分でしょう
そんな頻繁にレンズ交換は「できない」と割り切ったほうが無難です

レンズ交換をする=交換「できる」タイミングを知っている=披露宴の撮影パターンを熟知している
この図式を成立させずに、自分のイメージ先行で交換してると…
折角のシャッターチャンスを、ふいにする可能性が「大」ですよ

仮に(高感度撮影で対応可能で)出番が無かったとしても…
保険で押さえておきたいのは、やはりフラッシュでしょう

可能なら、FE-42をチョイス
FE-20とFE-X20の何れかなら…
悩みどころですが、私ならFE-20(理由は#4001さんと同じ)

学生時代、写真館のバイトでイベント撮影を頼まれた際、アドバイスされたこと
■プログラムを頭に叩き込んでおいて、撮影タイミングに合わせて効率よく動く
■被写体の動くパターン(経路)を予め確認しておく(構図決め&位置取り)
■間違っても「枠いっぱいに撮らない」(後でトリミングすれば対応できるし、頭が切れて写ることもない)
■「P」モードでも構わないから、確実に写る「自分の鉄板パターン」で臨む(奇をてらわない)

新郎新婦はもちろん、参列の皆さんを撮る際は積極的に声掛けしましょう
緊張で黙ってシャッター切って、空気の重いカットを量産しては、手作りの意味がなくなっちゃいますからね

書込番号:17856889

ナイスクチコミ!2


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2014/08/22 23:43(1年以上前)

別機種

K-7にて ノーフラッシュ

皆様ありがとうございます、遅くなってしまいました。

かなり長文で書いたのですが、写真のアップロード中にエラーで消えてしまって呆然としています。。。

一応戦略だけ。。。
1.図々しく全員を撮ることを第一目標にする
2.ストロボ購入 バウンス出来る20か42 チャージとか考えるとやっぱり42ですかね?、悩ましい。
3.サブのXQ1を誰かに渡す(女性が良いかな?)
4.予備バッテリーとストロボ用電池購入、予備SD準備

K-3は本来の持ち主の所に返却してしまったので残念ながら使えません、もうちょっと借りたかったな?
でも人肌は富士の方が遙かにキレイです!

昔の写真を見てたらK-7とX-E1で出席したことがあるのを思い出しました。
案外それなりに撮れてるな、と改めて思いました。
E-1の時、どういう判断なのか測光をスポットでやっていたようです(誤操作かも)、でも露出は悪くなかったです。
僕はAFの時、中央一点で合わせてからずらして撮影するので顔でAF合わせるからその方が良いかも?フラッシュを使った場合も
同様に考えて良いんでしょうか?

推敲して書いた文章が消えると切ないですね。。。

書込番号:17860288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/23 11:25(1年以上前)

私も同じように家族の結婚式の写真撮影を依頼された経験があります。
もっとも、その際に使用した機材はE-M1に1240でした。
現在はX-E1と1855 35も買い増ししている状況です。

結婚式などは進行に基づいて行われますので、カメラのレスポンスやAF性能がよくないと
苦労すると思います。

この点、E-M1は素晴らしいレスポンスとAF性能で快適に撮影することができました。
なかなか位置撮りが難しい場面もありますが5軸効果できっちり撮影できました。

他方、X-E1といえば出てくる画質は圧倒的にE-M1に勝っている、というか好みなんですが、
このレスポンス、AF性能では正直結婚式での撮影は敷居が高い、というか足りないものを
補う撮影者のテクニックが必要になると思っています。

また、チルト液晶がないのも正直辛いと思いますよ。

従って、X-E1での結婚式の撮影はおすすめしません。
レンズよりボディをX-T1、X-E2あたりに
変えた方がいいような気がします。

書込番号:17861395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/23 22:12(1年以上前)

XF16-55mm ってありましたっけ?
XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
XC16-50mmF3.5-5.6 OIS
のどちらかの間違いでしょうか。


iso 800 f2.8 1/125
iso 1600 f4.0 1/125
このどちらかを目安に設定されるとヨイと思います。(非ストロボ)
2人が並ぶ場合はf2.8以上ないと、どちらか一人がボケるかもです。
新婦だけなら iso 400 f2.0 1/125 (35mm単)
もイケそうですね。

※ストロボを使われる場合は上記の限りではありません。

AFは披露宴は普通のコンデジでも楽勝にピントが合う明るさなので大丈夫でしょう。

@ケーキ入刀
Aお色直し退席
B指輪披露
C新郎新婦からの感謝スピーチ
D閉会挨拶(新郎の親御さんから)
E扉外での見送り

この6場面を押さえておけばオゲだす。
Aは背景が暗いのと動く被写体なので、動体撮影のつもりで。
Bはライトが明るくなるのでハイライトが飛ばないように気を付けて。
Eについては来場者がいなくなった後に、新郎新婦だけを撮影しませう。なおココが一番綺麗に撮れる場面ダス。

あとは披露宴以外でも窓際で新郎新婦のツーショットを撮ってみませう。
写真集の表紙のイメージで・・・ネ。ウフ。

でわ。

書込番号:17863329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2014/08/25 01:34(1年以上前)

レンズやフラッシュは将来的にも値下がりの心配があまりないので、

今後も使う機会がありそうなら思い切って早めに買ってしまったほうが得までありますね。

ニッシンから富士Xシリーズ用のスピードライトi40が9月に発売予定なので、間に合えばそれが一番よさそうです。

間に合わないのであればEF-40一択ですね。

EF-20持ってますがチャージが遅すぎてかなり使いづらいです。

被写体ぶれが心配なのと、できるれば少しくらいはしぼりたいので感度を3200、GNなるべく大きいフラッシュが欲しい。

できることならレンズ交換したくないんで、XF18-135欲しいとこです。

追加をどれか1つということなので、どれか選ぶとするならば、やはりフラッシュになっちゃいますね・・・。

そーいえば富士にはレンズのレンタルサービスありましたね。



書込番号:17867353

ナイスクチコミ!1


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2014/08/25 22:34(1年以上前)

引き続きアドバイス頂き、ありがとうございます。

レンズは18-55mmの間違いでした、失礼しました。
E-2買い換えはちょっと厳しいので、なんとかE-1で頑張ろうと思います!
7D好きさん、ポイントのご指導ありがとうございます。きっちりそこだけは抑えるようにしたいと思います。

>となうたさん
貴重な情報ありがとうございます。
EF-42にしようかと思っていましたが、バランスも悪そうなので決めきれずにいました。
i40良さそうですね!時期もギリギリ間に合うかな?スレーブでも使えるようなので式の後も遊べそうです!
富士のiフラッシュは優秀と聞きますが、社外(Nissin)のを使った場合はどうなんでしょうか?そこら辺の調光はカメラ側?ストロボ側?
どちらでやっているんでしょうか?フラッシュのことは勉強不足でよく分かっていないです。
迷ったら純正!と言いますが、サイズ、スレーブ発光、付属品、価格(i40の方が安くなる?)等魅力が多いですね。

書込番号:17869776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/09/03 12:15(1年以上前)

i40、私も購入予定していたのですが「発売日未定」になっちゃいましたね
ソニー用は予定通り本日発売ですが、、、残念無念

EF42はサンパックPZ42Xと同じ品物ですけど、キャノニコ用で使った経験では
X-E1だとちょっとトップヘビー&大きいですね

iフラッシュはシャッタースピードや感度含めた露出コントロールなので
ボディ側での制御(発光量はボディで決める)になりますね
でも社外品の場合、調光の誤差がないとは言い切れないと思います

とはいえそれほど大きい差もでないでしょうし
バラつき心配な時はマニュアル露出+TTLオート使えば差はないかと。

書込番号:17896560

ナイスクチコミ!1


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2014/09/03 19:13(1年以上前)

オミナリオさん

i40延期になってしまいましたね。。。10月上旬に式があるので諦めます。
やっぱりEF-42にしようかと思ってます。

書込番号:17897585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/08 05:35(1年以上前)

別機種
別機種

式場 ノーフラッシュ

入場を後ろから

初めまして

私はA1ですが結婚式で何度か使った事が有ります
フラッシュはやはり便利ですが、予算が無ければ内蔵フラッシュも有りかも
少なくともA1のフラッシュはかなり優秀だと思います
最も近づけない時には外付けフラッシュが必要だと思いますがね

結婚式で専属のカメラマンが居ない時は、他の方も書いていますが「とにかく図々しくなって前に出る」事でしょうか
とにかく前に出てベストポジションを確保して下さい
ポジションさえ良ければ後はカメラまかせでも良い写真が撮れると思いますよ

結婚式場では会場側と事前に話をして写真撮影の許可を貰えば大きな顔で写真を撮れます





書込番号:17913142

ナイスクチコミ!2


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2014/09/11 12:18(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
結局EF-42を購入しました、これとXF18-55mmF2.8-4で望みたいと思います。
披露宴の流れを聞いたのですが、会場は比較的明るいみたいなので常にバウンスで良いかと思いますが
天井が黒っぽいらしいのでWBの設定が難しそうです。
一番抑えたいと思うのが樽酒を割るシーンなのですが、連写+フラッシュは出来ないようなので一発勝負ですかね。

ありがとうございました!

書込番号:17923868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/11 12:53(1年以上前)

会場が比較的明るい場合はバウンスでなくノーストロボか弱めに直射が良いかと思います

会場の天井がもし高いとバウンスもうまく効かなかったりします

書込番号:17923968

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/11 14:59(1年以上前)

>天井が黒っぽいらしいのでWBの設定が難しそうです。
>一番抑えたいと思うのが樽酒を割るシーンなのですが、連写+フラッシュは出来ないようなので一発勝負ですかね。

WBの設定を披露宴の開始前にチェックできないようでしたら、バウンスは避けた方が無難でしょう
樽割りのシーンは、高感度設定でノーフラッシュ連写も面白い選択だと思います

書込番号:17924234

ナイスクチコミ!2


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2014/10/02 21:42(1年以上前)

別機種

ずいぶん間が開いてしまいましたが、明後日の式に備えて準備が完了しました。
皆様のアドバイス通りフラッシュ(EF-42)を買い増しました。
レンズは標準ズームの18-55m/2.8-4一本、バランスが悪いのでハンドグリップMHG-XE装着。
(余談ですが、このハンドグリップ人差し指がかからないのでグリップイマイチです)
予備バッテリー1個、フラッシュ用電池予備2セット、SDカード予備一枚。
それとXQ1を友達に持って貰うつもりです。一応XF35mm桃って行くつもりですが使わないかな?

設定としてはISO800、絞り5.6、SS1/125固定で基本的にオールバウンス撮影。
ですがどうやら天井が黒っぽいようなので念のためETSUMIのディフューザーを購入しました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001RB1WMQ
これを付けて直射するとレンズに直接光が入るのかフレアがひどいので、少しだけ上向きに使うのが良さそうです。
ちょうど上面裏地がシルバーになっており良い感じで光ります。
設定について何かアドバイスがあればお願いいたします。

書込番号:18006773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/02 22:59(1年以上前)

バウンスは諦めた方がよさそうです

Isoはもう少し上げてノーフラッシュ又はストロボ弱め
(弱めと言っても定常光とのバランスとして弱めなので
調光は+-0か-1/3くらい?

要するにストロボなくてもある程度写るけど不足分をストロボで補うって感じ

コンデジで言う夜景モード

まず確実に撮り余裕が出てきたら色々チャレンジ!

充電した電池を忘れない良いに

上手く撮れると良いですね

書込番号:18007161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/03 10:09(1年以上前)

こんにちは♪

露出は、スレ主さんのお考えの通りで良いと思います。
私なら、ISO400 F4.0のパターンも試すと思います。
※フラッシュを使う場合、ガイドナンバーが減る(光の届く距離が短くなる)だけですので。。。

天井が黒との事。
ご存知のように、「黒」だと光を反射しないので(^^;;;
一般的には「影」を作るものなんですけど。。。
ただ・・・暗室みたいな、真っ黒ってワケでもないでしょうし・・・素材(ペイント??)によっては、多少反射はあるので、全く効果がないとは言い切れないかもしれません?
現場で、色々とリハーサルして感触を確かめられるのが良いと思います。

壁の色が、青とか、緑とか、ピンクとかだと・・・反射で色かぶりするので絶望的ですけど(^^;;;

では。。。当日頑張ってください♪(^^/

書込番号:18008349

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2014/10/06 21:51(1年以上前)

当機種

バウンス撮影

<ご報告>
先日無事終わりました。
人が写っているのであまり画像は出せないのですが、一枚だけ新郎新婦の後ろ姿を。
友人の言うように手作りっぽい式だったので派手な演出(ライティング)もなく、比較的安定した露出で撮影できました。
基本はF5.8,SS1/125、ISO800でしたが丁度良かったようです、F4だと二列の写真でちょっと顔がぼける事がありました。天井が黒っぽかったのでバウンスはダメかと思いましたが、案外問題なくできました。ディフューザーは使い方が分からなくて途中で諦めました。バウンスの角度をちょっと変えるだけでずいぶん光の周り方が違うので同じショットでも何度も変えながら撮りました。
フラッシュを付けたときの方がWBが安定するような気がするのですが何か関係あるのでしょうか?それにしても富士の肌の色はやはりとてもいいです、JPG(PROVIAのみ)でしたが満足しています。Raw現像は苦手なので。。。
500枚以上撮って、歩留まりは1/4位です(露出で)。表情の良い物で選んでもそれなりの枚数が使えそうで安心しました!途中一度だけXF35mm使いましたが、やはりキレがいいです。PC上でズラズラ見ててもハッと気づきますね、でも単焦点はやっぱり厳しいです。18-55mmはF値を固定で使いたいのですが、絞りリングがクルクル回るのが難点でした、気づくとF値が変わってることがありました。それとX-E1はやはり暗所AF弱いですね、何度かMFに切り替えてしのぎました。

皆さんが仰るように食事、酒は殆ど楽しめずw。でも撮影結果を見て満足しています。
この度は色々とアドバイスを頂いて、本当にありがとうございました!

書込番号:18022489

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/10/07 07:56(1年以上前)

ご自身「は」満足できる仕上がりになったようですね
新郎新婦「が」喜んでくれるカットが撮れていれば…
「終わりよければ、全て良し」で、構わないと思います

書込番号:18023771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/07 08:48(1年以上前)

おはようございます♪
ご報告ありがとうございます♪お疲れ様でした。

上手くいったようで良かったです(^^V

これから・・・画像整理と配布が大変ですな(^^;;;
もう一頑張り!

書込番号:18023873

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング