FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:26件

すみません、教えて下さい。
XF35mmレンズの中古品を購入しました。ファームウェアは1.0だったので、最新にアップデートしようと思い、新しいファームウェアを入れようしましたが、出来ませんでした。
メモリーカードに保存してアップデートを実行すると、「ファイルがありません」との表示が出てしまいます。
そこで、質問ですが
@バージョン1.0からいきなり最新にはアップデートできないのでしょうか?
A順番にやるのかな?と思い、1.00→1.01を試みましたが、ダウロードページ(下記)はNot Foundになっています。
 http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/xf_lens/35mm/download002.html
ファームウェアの更新方法をご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15703229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/01 23:59(1年以上前)

まず、メモリーカードは無線機能が付いたやつとかじゃなく普通のを使用することと、画像は一旦パソコンに移して、カメラ内でフォーマットをしてから、アップデート用のファイルだけ移動してください。

また、ウィンドウズを使っている場合、ダウンロードを何回も繰り返すとファイル名の後に(1)、(2)などと付きますが、これがあるとカメラに認識されなくなったりもするようです。

とりあえず思いつくとこはこれくらいです。

書込番号:15703377

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/02/02 00:32(1年以上前)

マキナ670さん

XF35mm F1.4の最新ファームウェアは2.02ですよ。
以下からダウンロード出来るはずです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf35mm/download001.html

ファイルが無いと言われるのはそれより新しいファームウェアが有る為と思われます。

上記ページに有る手順をよく読んでアップデートしてみて下さい。
通常は問題なく実行出来るはずです。

書込番号:15703563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2013/02/02 03:11(1年以上前)

アップデータはSDカードの一番上の階層に置きましたか?

書込番号:15703977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/02 07:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
レンズのファームアップの前に、ボディのファームアップをしました。
その時には、ご回答いただいたような点に気をつけて実施して、1回で出来ました。
その後に、同じSDカードで、ボディ用のアップデートファイルは削除し、最新のレンズ用ファームアップファイルをダウンロードし、同様の手続きで、レンズのファームアッップを試みたのですが、何度やり直しても、「ファイルがありません」と出てしまいます。
ちなみに、レンズのバージョンは、1.00と表示されてます。
ファームアップ出来ない理由が分からないのですが・・・。1.00→2.02は、いきなり出来ますよね?
よろしくお願い致します。

書込番号:15704189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2013/02/02 07:20(1年以上前)

一番上のリンク先のアドレスのファイルと現在のファームそのものが違うようです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf35mm/download002.html
ですよ。

書込番号:15704221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/02 07:53(1年以上前)

ありがとうございます。
一番上のリンクは、1.01のもので、過去から順番にファームアップしてみようとして、探したものです。それが、Not Foundでした。
1.00→2.02にいきなり出来れば不要なことなのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:15704303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/02/02 10:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下キーを押してレンズを選択する

バージョンの確認画面になる

2.02へのアップデート終了

エラー画面

マキナ670さん

 私のはX-E1では無くX-Pro1なのですがファームアップがまだだったので先ほどアップデートしました。
 ついでに画面を撮りましたので添付しておきます。

 画像1:レンズを選択する
 画像2:バージョンの確認画面
 画像3:2.02へのアップデート終了

 私は既にレンズのバージョンを2.01にしていましたので全く問題なく2.02にする事が出来ました。

 画像4はファイルを入れない状態で実行した時のエラーメッセージですが、正しい手順で実行して
 このエラーメッセージが出る場合は、もしかしたら1.00からのアップデートは出来ないのかも知れません。

 1.00から1.01へのアップデートファイルのファイル名はXFUPDATE.DATで
 2.00からファイル名がXFUP0002.DATに変わっていますので。

 これが原因ならFujifilmへ問い合わせて1.01用のアップデートファイルを復活させてもらう必要が
 有ると思います。

書込番号:15704931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/02 11:33(1年以上前)

ボディのアップデート後にSDカードは再フォーマットされましたか?
削除だけではダメなのではないでしょうか。

書込番号:15705188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/02 13:18(1年以上前)

540iaさん、画像まで添付いただきご丁寧にありがとうございます。

富士フィルムのサポートに確認して、1.00→2.02のファームアップはダイレクトに出来ることを確認しました。

お答えいただいた皆様、大変申し訳ありません。m(_ _)m

単に間違えて、XF14mmを装着して、XF35mmのファームアップを試みていたみたいです。
出来ないはずですね。

本当にお騒がせして申し訳ありません。いろいろとありがとうございました!

書込番号:15705641

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

マクロレンズを

2013/01/30 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

同時にマクロレンズも購入しましたがAFでピントを合わせると

かなり大きなギヤ音がしますが、そんなもんなんですか?



書込番号:15694045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/30 22:51(1年以上前)

そんなもんです。
マグロレンズはMFで使用するのが一番良いようです。

書込番号:15694175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/30 22:57(1年以上前)

ありがとうございます

壊れてなければいいんです 

書込番号:15694215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/30 23:02(1年以上前)

壊れてないかは、わかりません。
気になるなら、ザビエルセーターに持ってった方がいいかも。
それか、お店のを触ってみるとか…

書込番号:15694261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/30 23:08(1年以上前)

あっ、訂正がありました。
ザビエルセーターってなんだ?と思ったら、サービスセンターの書き間違えでした。

間違えて、ザビエル像にカメラを掲げて、「壊れてないでしょうか?ザビエル様。」とか、くれぐれもしないでくださいね。

書込番号:15694299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/30 23:54(1年以上前)

ザビエルさんって日本史の本で見たけど、河童みたいな頭してる方だよね。 (δwδ)

書込番号:15694548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/30 23:55(1年以上前)

もうめっちゃ調べてました

わはははは

書込番号:15694553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/31 00:14(1年以上前)

グーチョキさん、くまもんださん
ザビエルさんの頭に電池置いとけば無料で充電できるらしいです。

書込番号:15694665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/31 06:52(1年以上前)

てっぺんハゲが微妙に進行中の私は、最近カパエルと呼ばれています(><)

書込番号:15695312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/31 10:17(1年以上前)

追いつかれそうで・・・

書込番号:15695773

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズエラー発生

2013/01/11 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:72件

皆さんお早うございます 数日前念願のX-E1レンズキットを購入し触って楽しんでいます(本格的な撮影はまだですが)がズームリングを回していたら突然異音がしてその後レンズエラーが表示されるようになりました レンズの脱着をして発生頻度は減りましたが広角側にカチンと強めに戻すと現象が出ますので接触の問題ではと思われますがボディーかレンズの切り分けが出来ません再度レンズ脱着後は今のところ発生していませんが何か気になります 皆さんの中にこのような経験された方はおられませんか?

書込番号:15601744

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/11 10:20(1年以上前)

こんにちは

他のレンズをお持ちでないと切り分けはできないでしょう
レンズ1本しかお持ちでないのなら修理としてレンズ1本出すのもボディごと出すのも変わらないのではと思います

近くにサービスステーションがあるのなら先ずはそちらにお持ちになって見てもらってはどうでしょうか
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html

書込番号:15601788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/01/11 10:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん 早速のお返事ありがとうございます まだ購入して5日目ですので販売店へ連絡して一式返送することにしました ありがとうございました

書込番号:15601852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/11 13:01(1年以上前)

いちいち書き込み等せず、故障と思ったらすぐ販売店に持ち込んだほうがよろしい。

書込番号:15602322

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/12 00:43(1年以上前)

貴重な情報です。

原因・修理内容などが分かりましたら、また教えて下さいね^^

書込番号:15605005

ナイスクチコミ!12


五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2013/01/13 23:46(1年以上前)

Canonファンさんの言いたいこともわかりますが、買ったばかりで故障する不安から色々な情報を探りたくなる気持ちもわかってあげてください。
その後の情報も皆の大事な予備知識になると思いますしね!
情報共有の良い場なのですから!

書込番号:15614848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/14 09:24(1年以上前)

そうですね、反省します。

書込番号:15616083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/01/14 09:44(1年以上前)

Rafale2011さん, 五倫山さん, Canoファンさんのコメントのやり取りは
気持ち良いものです。揚げ足取り、罵り合いなどは何の参考になりません。


書込番号:15616164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/01/14 20:50(1年以上前)

皆様お騒がせして申し訳ありません 販売店より連絡有り次第結果をご報告させて頂きます

書込番号:15619512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/01/27 20:44(1年以上前)

皆様こんばんは 本日点検に出してたのが返却されてきました点検結果は異常無しで各部清掃しましたのレポートが添付されてました早速バッテリー、SDカード、レンズを装着し電源オンしズームリングを広角側に止まるまで何回か回すとカチカチ異音がしてその後レンズエラーが出ましたその後何回か回すが現象でず 何だかなー!

書込番号:15679643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/27 21:26(1年以上前)

交換してもらったほうがいいんじゃないですか? それ。

私の個体だとレンズエラーなんて出たことないんで、検査で分からなくてもどっかの接続不良とかある可能性高いですよ。
湿度とかの影響で、検査する環境だと再現性がないとかありえますから、もうちょっと強硬に主張したほうがいいと思います。

書込番号:15679914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/01/27 21:42(1年以上前)

@ぶるーとさん そうですよねだけど販売店で現象確認できずフジのサービスでチェックしてもらっても現象確認できませんでしたの報告なもんで立場的には余り強くも出れなくて・・・・
今度現象発生時の証拠ビデオを撮って送ってみようと思います 

書込番号:15680021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/27 21:53(1年以上前)

ムキムキさんは現象が発生することを間違いなく確認している訳ですから、それには必ず原因があります。

サービスが検査するといっても、製品を全部バラバラにしてチェックしているわけではないでしょうから、それは不具合を見逃しているわけで、その責任は100%富士にあります。

したでに出る必要は0%です。

書込番号:15680082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2013/01/28 11:16(1年以上前)

再生するレンズエラー発生時の様子

その他
レンズエラー発生時の様子

@ぶるーとさん ありがとうございます 本日も同現象発生し堪忍袋の緒が切れましたその時の様子を別のデジカメで動画撮影し販売店へ交換依頼のメールに添付しました。ご参考に動画をアップします

書込番号:15682060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2013/01/28 12:42(1年以上前)

おじゃましますね。

拝見させて頂きました。

これは、販売店に交換依頼をされた方がいいですよ。

書込番号:15682340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/28 23:05(1年以上前)

現在の大量生産、大量販売のやり方では、初期不良率を0%にするのは事実上不可能です。

仮にそこを0%にする努力を本気でやった場合、製品の価格は二倍にも三倍にも跳ね上がるかもしれません。

つまり一定量の不良品は必ず出荷されてしまうということが、初めから織り込み済みなやり方なわけですね。

で、このようなやり方だからこそ、我々は優れた製品を安価に手に入れることが可能なわけで、その意味での恩恵は十分に被っているとは言えるので、要は自分のところにくじ運悪く不良品が回ってきちゃった時の対応は各々考えておかないといけないってことだと思います。

市場に不良品が一定量出回っているということは、当然メーカーは認識しているし、それは修理なり交換なりすれば良い、その方が不良率を下げるよりはるかに安上がりだと、始っから思っているはずなので、特に気にすることなく、不良品が回ってきたら交換請求すればよいと思います。

書込番号:15684955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/29 01:04(1年以上前)

すみません。

恩恵は被るものではなく、与るものでしたorz

書込番号:15685602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信45

お気に入りに追加

標準

シルバーかブラックか?

2012/11/20 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 pochi8さん
クチコミ投稿数:57件

今購入検討中なのですが、シルバーかブラックかで悩んでおります
店頭ではシルバーのみ実物展示しておりクロはモックのみでした
X100は所有しており、光沢感のあるシルバーの質感、大変気に入っております
今回のシルバーはややグレーっぽいシルバーで どうなのかな?って感じです
御購入済の皆様に、それぞれの色の質感、チョイスの理由をお聞かせいただけないでしょうか?
メーカーはカタログ等で、シルバーを押しているように見えますが、実際に売れているのも
店頭で聞く限りでは、シルバーのようです
皆様の ご意見お聞かせください
週末には購入したいと考えております 宜しくお願い申し上げます

書込番号:15366425

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/20 17:24(1年以上前)

ブラックがいいと思います
シルバーだとパンダみたいで嫌ですはげなくてはいいですが
私はブラックが好きです

書込番号:15366582

ナイスクチコミ!1


五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/20 17:26(1年以上前)

別機種

こんばんは!
私はシルバーを購入して正解だったと思います。
黒とシルバーかなり迷いましたが・・・・・

私的にはオプションを付けずに純正のまま楽しむのであればシルバー
オプション等を付けシックに纏めるならブラックなのかと思います。
(もし、他メーカーのシルバーレンズを付けるなら・・・と思いシルバーにしましたが
購入できるのはいつかわかりませんが・・・)

どちらにしても失敗は無いカメラだと思いますので

ご存分にお悩み下さい!!!(笑)

もし、「この角度の画像が欲しい!」と言う要望があればおっしゃって下さい。
出来る限りUPしたいと思います。 

書込番号:15366590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/20 17:53(1年以上前)

別機種

私はブラックにしました。

X100は断然シルバーだったのですが、X-E1はデザイン上の理由で、ブラックにしました。
シルバーだと、正面を見た時、何にもない上部が「間が抜けて」見えるのです。 
赤いバッジでもあれば、別ですが。

ブラックは少しだけ、その部分が「締まって」見えます。
レンズも、今のところ、ブラック一色みたいで、しっくりきます。

ただ、これは「好み」の問題なので、人に勧められて「じゃあそうしよう」という物では無いですよね。

書込番号:15366679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/11/20 18:23(1年以上前)

Xマウント、拙も考えている最中です。

スナップ用にピッタリだと考えているのです。
AFをはじめ機能的には色々と言われていますが、
用途と設定で問題はないと考えています。

半世紀以上生きていますのでレンジファインダーから一眼レフへの流れ、
MFからAFへの流れ、そして銀塩からデジへの流れを見てきました。
(ときどき、ちょっとレンズの沼に浸かったりしながら)(笑)

昔は、ほとんどが銀ボディでした。銀レンズもたくさん供給されていました。
金属ボディにメッキが銀ボディで、黒はその上に塗装で手間がかかりましたから、
黒ボディはプロ用機材が主で、写真少年たちは黒に憧れたものです。
黒ボディで、存在を消したり(報道)、写りこみを防いだり(スタジオ)の為ですね。

1980年代に入ると、プラボディが次第に多くなり黒ボディも量産できるようになり、
コンシューマーの好みもマッチして次第に黒ボディが主流となってきました。
そんななか、EOS55に銀バージョンがあったのはとても新鮮だったのを覚えています。
他社でもいくつかの銀モデルを出していましたが、恐らく余り売れなかったはずです。

最近の状況は良くご存じだと思いますが、
ここへきて、拙のようなジジイの琴線に触れるようなモデルが出てきました。
いかにも、写真機のアイコンとでもいうような機体です。
で、いつの間にか自宅の防湿庫に無断侵入していました。(笑)

ひとつはオリンパスのOM-D EM-5です。もちろん銀ボディ。
一眼レフではなくEVFのみのミラーレス機ですが、色や形は懐かしい「一眼レフ」です。
そして、もう一台は友人から借りているX100です。これも銀。
これはXマウント機への「準備運動」と称していじり倒しています。
これも、いかにも「レンジファインダー」ですし、何とかOVFもついてます。
(一部の方はOVFについて昔と比べての批判をしていますが、現代ではこれが限界でしょう)

昔が懐かしくて、つい長文になってしまいスミマセン。

少年の頃はプロへの憧れで黒が欲しかったのですが、
年をとると、こんどは昔の風景への郷愁がじんわりとしてきます。

で、拙は銀です。ぜぇったい銀です。(笑)
色合いには多少の注文はありますが良しとします。
来年はカールツアイスのレンズも来ますよぉ。(当分買えないけど)

書込番号:15366772

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29件

2012/11/20 18:29(1年以上前)

少し話が違いますが、私が店頭で3店舗ほど試用機を見たところ、何故か3つともトップカバーがプラスチックでした。
色もグレーといった感じで違和感があり黒にしようかと思うほどでした。

結局シルバーを購入しましたが、実物は明らかに店頭機よりも質感高く、シルバーも明るいながらに少し深さがあって好ましいものでした。X100の渋い感じとは違いますが。

店頭チェックでは素材を確認してみた方がいいかもしれないと思い、余計な書き込みさせて頂きました。

個人的にはシルバーがお勧めです!
黒も素敵ですがシルバーはダイヤル周りがとてもカッコ良く見えて、撮るテンションが上がります。個人的にですが \(//∇//)\

書込番号:15366787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/11/20 19:00(1年以上前)

どちらも甲乙つけがたいですよね。僕は黒を買いました。もしシルバーしか置いてなかったらシルバーを買っていたかもしれません。

書込番号:15366883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/20 19:00(1年以上前)

私も迷っている一人です。

E1購入のためX100を売りましたので、
シルバーでも良いかな〜・・・・・って思ってます。

Pro1と色が違った方が併用しやすいかな〜
E1に23mmを付けたら、上さんに購入がバレずに済むかな〜・・・・・ \(`o")バキッ!

でも、「黒の方が良い」って、じじかめさんが言っていたような?
言ってなかったですね、せ〜ん \(`o")バキッ!


書込番号:15366884

ナイスクチコミ!2


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/20 20:03(1年以上前)

X-Pro1はブラックだったので、X-E1はシルバーにしました。
X-Pro1は手放しましたが・・・。(笑)
展示品で確認しましたが、シルバー部分の見た目が良さげでした。

キタムラなんばCity10%OFFセール期間中の23〜25日に受け取ります。
115200円×0.9=103680円です。(レンズキット)
現在の最安値より少しお得でしょうか・・・。

書込番号:15367112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/20 20:11(1年以上前)

黒を買いました。

理由は、黒が気に入ったからです。

書込番号:15367150

ナイスクチコミ!3


freude21さん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/20 20:17(1年以上前)

大昔、カメラがやっと世に出はじめた頃、有名な写真家
(※すみません、名前を失念しました。ダゲールの頃かと思います)が隠し撮りをするためにカメラを黒く塗ったという話を記憶しています。
目立たずスナップ写真を撮るなら黒がいいのでしょうか(笑)

書込番号:15367183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/20 21:00(1年以上前)

ブラックはX−E1の白文字がダサい><

書込番号:15367378

ナイスクチコミ!4


スレ主 pochi8さん
クチコミ投稿数:57件

2012/11/20 22:04(1年以上前)


本日お店にお願いし、シルバー、ブラックとも現物を週末見せていただくこととなりました
その上で最終判断いたします
数々のご意見大変参考になりました
ありがとうございました
購入後、また投稿させていただきます
このマウントは、 はじめてですので またお聞きしたこと(特にレンズについて)
ございますので 皆様、また質問いたしますので 宜しくお願い申し上げます

書込番号:15367758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/20 23:17(1年以上前)

私もかなり迷いました。X-pro1との併用で、次期X-pro2が出るときはきっとシルバー基調で出すと予想しましたが、X-E1はブラックもシックで色も剥がれにくそう(←勿論よく分かりませんが、X-pro1は剥がれやすいです)と思え、シルバーはもっと色は剥がれにくそうですが、店頭展示品の質感は微妙でした。

結局皮ケースを付けて使うのが前提で外観を眺めた場合、シルバーの方が感じがよさそうであったのと、X-pro1の黒とは別の色であった方が望ましいことと、なによりストリートで人の写真を撮らせてもらうとき、ブラック一点張りよりは、シルバーで少し目立つ位がクラシックなデザインも強調出来て、相手の人の表情を引き出しやすいのではと考えて、それが決め手でシルバーにしました(ブラックが無難そうに思えますから・・・)。

コメントが長いのは、いまいち自分を説得できていないからであります。

書込番号:15368194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/11/21 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シルバーのレンズキットを買いました。
参考にどうぞ。

書込番号:15368501

ナイスクチコミ!7


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/21 00:22(1年以上前)

私はシルバーを購入しました。

理由はクラシカルなデザインが好きなためです。他の所有カメラもX100とDIGILUX3ですので。

ぼーたんさんの書き込みにもあった「シルバーだと、正面を見た時、何にもない上部が間が
抜けて見える」という意見は私も同感ですが、革ケースを付けるとまた印象が違うと思った
ので、好みのシルバーにしました。

また、まさかわさんの「シルバーで少し目立つ位がクラシックなデザインも強調出来て、
相手の人の表情を引き出しやすいのでは」というのはあると思います。X100でも人を撮る時に
フィルムカメラみたいだねなんて言われたりして、ちょっとした会話のネタになって、あまり
緊張させずに撮れましたし。

書込番号:15368525

ナイスクチコミ!1


スレ主 pochi8さん
クチコミ投稿数:57件

2012/11/21 01:17(1年以上前)

すいません まだ結論がでないでいます 専用グリップを購入予定ですが
どなたか 専用グリップ 装着写真ございませんでしょうか?
誠に お手数ですが 宜しくお願い申し上げます
週末までまだ、時間ありますので。。。すいません

書込番号:15368705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/11/21 01:24(1年以上前)

私は旅行前の来春にシルバーを購入予定です。フジの英語版公式ウェブサイトでは
「シルバーは女性用」と明記してありましたが。

書込番号:15368725

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/21 09:51(1年以上前)

こういう気楽なスレッド好きです。

X-E1はシルバーにしました。
クラシカルなデザイン意匠にぴったりだと感じています。
きちんとした材質感があって愛着を感じるひとが作ったんだなと思います。

スマートな感じのブラックでも良かったのですが、ひとつは目立たないということと、
X-pro1は黒で持っていたのですが、軍艦部の縁を何かに当てた際に簡単に傷が入ってしまったので、もうひとつ塗装の強さに不信がありました。

純正グリップは最初から付けています。
今手元にカメラが無いので撮れなくて申し訳ない。(最悪ミラー向けてタイマー撮影か?とも思ったのですが、そこまでしなくてもいいかなと・・・)今週末までにもし他の方から写真が掲載されなければですが、明日なら撮れるかな。

付けた感じはすごく良いです。
外す気にならない。
ハンドストラップを使っている関係もあるのかも知れませんが、ホールド感は100点です。
(実はこのあと親指グリップも購入しようと、発売を待っています → こんなの  http://item.rakuten.co.jp/laughs/c/0000000436/

良い点:
抜群の安定感、操作感
良質のデザイン的一体感
簡単な装着方法
三脚穴がレンズの中心線上になる
ズームレンズなどを付けて置くと、だいたいカメラが水平になる

悪い点:
バッテリーやSDカードの取り出しに、いちいち外す手間がかかる
ちょい重量が増える
ちょいサイズが太る


書込番号:15369473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/21 10:04(1年以上前)

> フジの英語版公式ウェブサイトでは
> 「シルバーは女性用」と明記してありましたが。


んなこたぁ〜書いてねぇ〜ぞぉ〜〜〜!!!

『The silver X-E1's refined design and feel stands out among the X series and is great for casual occasions. It's perfect for women and the younger generation.』

の部分かな?中学生でも分かる英語じゃん。

「perfect」という形容詞は前文の「great for casual occasions」という部分を受けているわけなんだが、、、

書込番号:15369505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2012/11/21 10:24(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

"It's=it is"で"it"はX-E1のことです。シルバーの件は数週間前にDPRForumで大きな話題になりました。
文法のことでなく、シルバーは女性用というのが話題になったいう意味です。。貴男のような解釈は誰も
していませんでした。

書込番号:15369552

ナイスクチコミ!3


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AFポイントの選択

2013/01/21 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:432件

X-E1のデザインと高感度特性、画質に魅かれ購入を検討しています。
本日初めて量販店で実機をいじってみたところ、概ね想像していた範囲内で好感触を得ました。
ただ唯一、AFポイントを選択するボタンが背面の左側にある点が???でした。
これ、ファインダーを覗いたまま操作出来ませんよね?
なぜファインダーを覗いたまま右手で操作できるようにしなかったのか不思議でなりません。
AFポイントの選択機能を右側の十字キーとかファンクションボタンに割り当てることは出来るのでしょうか?

AFポイントは動かさず、中央のAFポイントで合焦させた後にカメラを振る方法もありますが、この場合コサイン誤差が発生します。
小生がいじった限りではフルタイムMFも出来ないようなので、AFで合焦後にMFで微調整という方法も出来ません。
35/1.4を開放で使う時などどうしているのでしょう?

買う気満々だったのですが、この訳のわからないAF選択ボタンの配置に戸惑っています。
ユーザーの方、実践でどうしているのか教えてください。

書込番号:15648827

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/21 01:31(1年以上前)

ああ、これ最新機種でもこのままなんですか……。
富士のXシリーズってみんなこうみたいで、私も極めて困惑させられています。
以前、ハイエンドコンデジとして発売されたX10を購入したんですが、このAFボタンの配置に我慢できなくなり、間もなく売却した覚えがあります。
AFボタンの機能を他のボタンに振り当てられないものか色々試したのですが、ダメでした。

実際、このAFボタンの位置は、左手をレンズに添えて操作するタイプのカメラにおいては、致命的と言っていいほどに最悪な位置だと思うのですが、他の皆様方は中央一点で満足しているのかオートエリアで満足しているのか、指摘する人もほとんど見ず……。
富士の開発者は、左手をレンズに添えない本当のコンデジでの配置を何も考えずに踏襲したか、AFエリアのマニュアル移動などする人はほとんどいないとでも思っているのか……。

ちなみに、私がX10と同時期に使用していたニコンのCOOLPIX P7000や、X10の直後に入れ替えるように購入し、現在でも愛用しているニコンJ1では、右手だけで簡単に、流れるようにAFエリアのマニュアル移動が可能です。

最新機種では、その辺の操作性はどうなっているのか、私も知りたいところです。このAFボタンの配置とX10の頃のままの操作性である限り、富士のXシリーズには興味は持っても手を出すことが金輪際出来ない、というのが自分の感想です。

書込番号:15648922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/21 03:43(1年以上前)

X20、X100Sから右側になってますね

X−E1もファームアップで対応したりするのかな?

書込番号:15649088

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/21 06:31(1年以上前)

このタイプのカメラでそれほど頻繁にファインダー覗きながら測距点の変更しますか。
一眼レフのように使うカメラではないように思うけど

書込番号:15649181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 08:16(1年以上前)

そのようにしか出来ないわけだから、普通に左の親指でAFボタン押して、右の親指で十字キーを操作してますけど・・・

書込番号:15649338

ナイスクチコミ!7


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/01/21 08:43(1年以上前)

中央一点しか使わないのであまり気になりませんでしたが、積極的にAFポイントを移動する人にはつらい仕様ですね。
新しい X100s / X20 の配置が一番合理的なので、ファームで右側のボタンにAFポイント移動をアサインできると
いいですね。希望としてはペンタックス一眼と同様に、OKボタン長押しでAFポイント選択モードに入れることを
希望します(モード復帰も長押しで)。

書込番号:15649384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 08:46(1年以上前)

私自身は特に別段の不便は感じていません。

@プル−トさんと同じように左手の親指で押して右手の親指で選択しています。

書込番号:15649387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 08:47(1年以上前)

それから、infomaxさんも仰っていますが、アイセンサーの働きでファインダーから目を離すと即時に背面液晶に切り替わりますから、必ずしもファインダー覗きっぱなしで操作しなくても良いというのはありますね。

書込番号:15649392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2013/01/21 10:40(1年以上前)

多くの返信、ありがとうございます。

やはりこのような仕様なのですね。
しかも右側のボタン類に機能を割り当てることも出来ないとは…
これではファインダーを覗いたままの操作は不可能ですね。
こんなおかしなボタン配置で商品化するとは、フジの技術者は本当に写真を撮っているのか大いに疑問です。

ただ、新機種のX100SやX20は右側になっているとのことで、さすがにフジもおかしさに気付いたのでしょうね。
X-E1もファームアップで改善すればいいのですが…

ところで、Vision42さんは中央のAFポイントだけ使っているとのことですが、コサイン誤差にはどう対処していますか?
フルタイムMFは出来るのでしょうか?

もしフルタイムMFも出来ず、AF選択ボタンが左側のままでは、小生にとっては写真を撮る道具として落第です。
ファームアップで改善されるか、次期種まで待つことにします。

書込番号:15649634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 10:43(1年以上前)

お好きなように。

書込番号:15649640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/21 10:51(1年以上前)

>AFポイントを選択するボタンが背面の左側にある点が???でした

コサイン誤差、うーんまるで気にしたことがない・・(^^; 
私はAFボタン使うのは風景とかマクロで三脚使ってカメラ固定のときだけで、スナップなど手持ち撮影のときにAFポイントを移動させることはないです(シャッタチャンスを逃がしてしまう)。
したがってボタン位置はどこでもいいいです。

>AFで合焦後にMFで微調整という方法も出来ません。

この件は何度も登場していますが、いわゆるDMFですね。
フジさんのは、MFに切り替えるのではなく、MF中にAEができる、という操作体系です。

ピント微調整が必要な場合はMF設定とする(私の場合はマクロか、動きのないポートレートなど)。
AEL AFLボタンを押すと、その都度AFしてくれます。ボタンをはなしてピントリングを回す。
拡大が必要ならコマンドダイアルを押して拡大してピント微調整。

私はこの方法が使いやすいと感じています。

書込番号:15649662

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 11:21(1年以上前)

ちょっと便乗して、使用してて感じた不満点というのを書いておきますけど。

AFポイントの移動自体はまあこんなものでいいとして、測光をスポットにした場合、測光点はAFポイントに連動してくれた方が明らかに便利です。ですが、現状、AFポイントをどこに移動しても測光は真ん中で測っているようです。

これはつまりAFポイントを移動した場合は、スポット測光は使うな、と言っているようなものです。

この辺は要改善ポイントだと思いますね。

書込番号:15649746

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/21 14:09(1年以上前)

X100発売時に散々出た話題。

フジはユーザーの声に聞く耳を持たない。

書込番号:15650247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/21 16:03(1年以上前)

当機種

ちょっと面白いレンズ手に入れたもので・・・韓国製魚眼レンズ使用

スレ主殿の戸惑いはまったく仰る通り!某は不満たらたらです!!
・・・ですが購入しちゃいました(笑)

どんな状況か?と云いますと三脚不使用時の「横撮り⇔縦撮り」、かなり面倒に思っています。正直AFポイントが不満であればこの機種、購入しない選択も有りかと強く感じています。

右手アクションだけでは、某の知識上AFポイントの移動はできません。残念ながら左親指にてAFボタン押してから右親指でプチプチと移動させてる状況です。あっ後は風景、三脚に乗っけてF値を大きく取ってパンフォーカス気味に!これならポイント移動しなくて済みますから?!

総じて機種選びは不満点を満足点が上回らなければ、悲しい結果に終わると思います。その点吟味をして、スレ主殿がこの機種を見事購入した暁には是非楽しい作例見せてくだされ!

(駄文失礼)

書込番号:15650610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2013/01/21 17:24(1年以上前)

スレ主様
>AFで合焦後にMFで微調整という方法も出来ません。

フルタイムAFとは少し違うけど似たことは出来ますよ。

純正レンズをつけた状態で、MFにレバーを合わせます。
その状態でQボタンを押すとAFでピント合わせができます。
Qを離してレンズのフォーカスリングをまわして微調整します。

お書きのAF選択ボタンが左下というのは私も不満ありますが、他の方が書いているように出来ないわけではないし〜〜と、我慢してます。
AFが遅いので一眼レフと同じような速写にはもともと向いてないカメラのようです。
(そんなことで良いのか?!とは思ってますが・・・それを超える画質がある)

次のモデルはX100Sなどと同じようなAFとMFの新機構が付くでしょうから、待てるならばその発展を見てから買われたらよろしいかと思いました。



kyonkiさん

対応遅いかもしれませんが、新機種のX100SやX20は右側になっているようですよ。
X-E1やProも次モデルからは変わるのでしょうね。

書込番号:15650837

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/21 20:05(1年以上前)

やはり便乗しまして・・

拡大モードがデータ転送中に使えなくなる。
次々に微妙に再ピントしながらシャッタを押したい場合が少なからず。これができないのはたいへんなiイライラです。
バッファは10数枚いけるはずで、その間は停止させないようにすること。

ピントリングの回転感覚とピント移動の感覚が一致しない。
メカ動作同等の切れ味に改善してほしい。

その他
三脚ねじ穴はレンズ中心軸上とすること。
露出補正は±5EVとすること。
バリアングル液晶(チルトではない)。
USBコネクタは各社で共通化できないものか。

ボディが少々大きくなってもかまいません、小型すぎるとかえってハンドリングがやりにくい。
小型化はコンデジないしレンズ固定型におまかせ。

書込番号:15651473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2013/01/21 21:49(1年以上前)

フルタイムMFに関しては、woodsorrelさん、Pompoko55&5さんの書き込みで同じようなことが出来ることが分かりました。
後日、量販店で試してみます。
誠にありがとうございました。

カメラに対する要求は百人いれば百通りあるでしょうし、100%満足するカメラなどないと思います。
X-E1に関しては、ユーザーの皆さんは多少の不満はあるものの、それ以上の魅力を感じられていることはよく分かりました。
ただ、アメリカンメタボリックさんが仰るとおり、「不満点を満足点が上回らなければ、悲しい結果に終わる」わけで、小生にとってAFボタンの配置は使う度にイライラすることが明白なので、ファームアップでの改善か次機種に期待します。

ありがとうございました。

書込番号:15652089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2013/01/21 22:04(1年以上前)

プジョ雄さん、Goodを付けてもらってるのに、訂正を書くのは辛いのですが、QではなくてQの上の「AEL,AFL」ボタンです。
訂正してお詫び申し上げます。
まことにすみませんm(__)m

書込番号:15652200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントのガタは無いでしょうか?

2013/01/18 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:127件

最近気づいたのですが、キットレンズのズームレンズですが、広角側<-->望遠側とズームリングを回転すると、マウント部で少し回転します。
ズームリング自体はかなり硬い気がします。
絞りリング、焦点リングでは回転しませんが、ズームリングでは回転します。
レンズ付け根の上部に印刷されている 18-55 の手前の赤い線の1/3〜1/4くらい動きます。
回転だけでなく、レンズを左右にずらしても同様に移動します。
皆様のはこの様なマウントのガタは無いでしょうか?
今まで他の機種でもマウントが固め、緩めは有りましたがこの様なガタは初めてなので気になっています。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:15636576

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/18 18:29(1年以上前)

お邪魔します。

 当該は触った事がありませんが、もしかしてマウントが汚れていませんか?
 ロックは脱落防止で、実際には摩擦だけで固定されているはずです。

 不織布や綿棒などで拭いてみると、汚れているかどうか分かります。
 もし、汚れが原因でスリップしているとなると、結構な汚れで、綿棒ではキリがありません。

 不織布などで掃除してください。
 基本的には乾拭きで、接点やレンズ、センサーなどに汚れが転移しないように注意します。

 思いつくのはそれくらいです。
 的外れだったら、ごめんなさい。

書込番号:15636663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/18 18:31(1年以上前)

本体と純正ズームレンズ個別に購入しましたが、只今お触りしてみると・・・

絞りリング操作・ピントリング操作・ズームリング操作のどれをとってもがたつきは有りませんでした。
有りませんでしたが本体固定でレンズ自体を動かすと「カタっ」と異音と共にちょっぴり動きます。

某の機体ではスレ主殿に云われるまで気にならないくらいの程度ですが、気になるようでしたら販売店(購入店)やメーカーに電話連絡されたほうがよろしいかと思います。あっ精神衛生上もですね!!

(駄文失礼)

書込番号:15636669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 19:12(1年以上前)

私の場合も同じようだったので、昨日展示機を三台くらい確認してきましたが、全部同様に多少動きますから、仕様だと思われます。

書込番号:15636804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/01/18 19:12(1年以上前)

   JO-AKKUN さん ありがとうございます。
ロックピンは間違いなくロックされています。
ボディー側のピンの太さと、レンズ側の溝穴の差が大きい為と思われます。

   アメリカンメタボリック さん ありがとうございます。
レンズを握って、ボディーの端を上下に動かすと、カタカタ動きますし、回転する様に振ってもカクカク動きます。
私と同じような現象が無いようなら、一度メーカーに質問して見ます。精神衛生上以上に気になっています。

書込番号:15636806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2013/01/18 19:25(1年以上前)

  @ぶるーと さん 有難うございます。
>全部同様に多少動きますから、仕様だと思われます
この書き込みで、なんとなく安心いたしました。
ただ、これだけガタが有るとどうも気になります。

書込番号:15636856

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/18 19:27(1年以上前)

あれ。誤解されちゃった。

 マウントの金属が汚れていませんか?
 と、言う事です。
 レンズ側、カメラ側の双方で確認してください。

書込番号:15636864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2013/01/18 19:50(1年以上前)

  JO-AKKUN さん ありがとうございます。
>ロックは脱落防止で、実際には摩擦だけで固定されているはずです。
>もし、汚れが原因でスリップしているとなると

確かに、バヨネットのばね?で押さえられた摩擦で固定しているとは思いますが、
ロックのピンと穴の差が大きき無ければ、ガタは無いと思います。
マウントに油を塗っても滑るようなことは無いのでは。

書込番号:15636980

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2013/01/18 20:23(1年以上前)

通常ガタと言うより遊びはあるはずです。
程度の差はありますが…
大口径の重たいレンズなんかを付けると良く分かります。

よくニコンやキヤノンでは遊びはないと言っている人もいますが、
私は、遊びがないものに出くわしたことはありません。

遊びがないと、レンズの脱着でマウント部にキズが付きやすくなります。

気になるのであれば、買ったお店やメーカーに一度相談した方がよいかと。



書込番号:15637102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/18 20:50(1年以上前)

このシリーズのレンズはレンズ性能は非常に良いのですが、レンズの筐体のつくりはやや質感とか剛性に欠ける気がします。
惜しいところなのですが、これ以上高くなるのであれば、このままでも、いたしかたなし。という気がします。

書込番号:15637213

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/18 21:15(1年以上前)

少し動く事を確認していますが、僕は遊びの範囲と思っています。
完全にガタが無いの個体は無いでしょう。

比較する為、実際に店頭で確認し、やはりガタが多いならサービスセンターで確認してもらいましょう。

書込番号:15637322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 21:49(1年以上前)

微妙にガタ(遊び)はあると思います。

他のメーカはわかりませんが,小生の所有する PENTAX の一眼レフはほとんどガタつきません。
とはいえ,X-E1 のマウントに問題があるほどとは思えず,PENTAX にしても接触不良と思しき症状が出ることがあるので,あまり気にしないほうがよいのではないでしょうか。

何か問題が発生したら即 FUJI に直してもらいましょう。

書込番号:15637517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 22:06(1年以上前)

ヨドバシさんの2店舗でE1,PRO1を診てみましたが4台ほど0.5mmほど動きます。自所有のE1も同じ程度動きます。性能には影響しない可動距離だと思います。

本題と関係ないですが所有している一眼のズームですが下に向けると自重で伸びてしまいます。これには困ってます。治せるものでしょうか

書込番号:15637621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/01/18 22:39(1年以上前)

 okiomaさん  杜甫甫さん  t0201さん  リミットサイクルさん   湘南ダイバー さん
有難うございます。
みなさんのも、多少の遊びが有ることは確認出来ました。
ズームリングを反転した時に、カクと音を立てて1mm位回転してしまうと気になってしまいます。
メーカーには相談して見ようと思います。

書込番号:15637790

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/18 23:03(1年以上前)

続投ですが、

ボデーとレンズのガタ付きが多いのであれば接点不漁をおこし、撮影に影響を出すと思い割れます。
現状で不具合が発生が生じていなければ問題は無いと思いますが。

通電にトラブルがあれば問題があれば大変なのでやはりサービスセンターでの確認が確実です。
その際は使用レンズすべて持ち込み確認する事をお勧めします。

書込番号:15637908

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 21:51(1年以上前)

こんにちは
言われてみて本体とレンズを動かしてみました、レンズ外周の18-55と書いてるところで約1mm程度の遊びがあるようですが、これは製造のばらつきから逃れるための余裕でしょう。
出たばかりの製品なので、よごれなどありえません。
十分接点の接触にも余裕があるようなので、気にしません。

書込番号:15642413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/20 00:17(1年以上前)

当機種
別機種

一般的に固定ピンはテーパー形状のピンを使いますが、カメラのマウウントに関しては多分0.5mm位は許容があり、直角/フラットタイプが一般的です。(テーパーにすればガタは抑えられますが、コストは上がります)

話が逸れますが、
X−E1にL39とかVMのマウントは、私の場合ですが、八仙堂品よりKIPON製が合いました。(ガタツキの面で)


書込番号:15643235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/01/20 01:19(1年以上前)

>湘南ダイバーさん
自重で伸びる現象はSSで相談されたらおそらく解決可能かと思います。
昔、硬さを変えて調整して貰ったことがあります。

書込番号:15643461

ナイスクチコミ!0


aundayさん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/20 08:11(1年以上前)

初めての書き込みになります。当方も去年X-E1を手に入れましたが、微妙に動く遊び?ガタ?が気になり、連休前にメ-カ-へ送りました。修理サ-ビスセンタ-の回答は”本機の性能の範囲であり残念ながら調整出来ません”との事でした。

書込番号:15644024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2013/01/20 09:26(1年以上前)

 里いも さん、うさぎ9 さん、aunday さん  有難うございます。

レンズ本体を回転した時に、多少動く事はクリアランスとして理解できますが、ズームリングを回転(広角<>望遠)した時にガクと動くのは、マウントのフランジ厚み及びバネとの精度と思います。
レンズを着脱する時の硬さよりズームリングの硬さが硬すぎる為だと思います。
撮影時、ズームリングで画角を調整している時にガクガク動くのは、おかしいのでは?と思うのでメーカーに送ってみます。
他の機種でもレンズによって着脱時の硬さが違う事は有りますが、ズームリングで動く様な事は有りませんでした。
(本機は装着時の硬さが非常に緩い感じがします。X-E1用の他の交換レンズは所有していない為、ボディーの問題かレンズ側の問題かは分かりませんが)

書込番号:15644281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:38(1年以上前)

E1に200mmズームの発売を期待したいです。

GasGasPROさん別機種のズームの伸びはメーカーに相談します。有難うございました。

書込番号:15645363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング