
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2024年8月19日 22:47 |
![]() |
11 | 14 | 2022年6月14日 20:59 |
![]() |
15 | 17 | 2021年10月4日 19:43 |
![]() |
19 | 7 | 2019年5月7日 22:34 |
![]() |
10 | 6 | 2017年5月21日 05:38 |
![]() |
13 | 3 | 2016年8月1日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
久しぶりに使いました。
X-E4もあるのでだいぶ前に1代目は売っちゃったけど安かったのでまた買い直しました。
古いカメラだけど撮ってて楽しかったし、スナップ程度ならAFも許容範囲内ですね。
ついてたキットレンズのXF18-55mm F2.8-4 R LM OISはちょっとX-E1には大きいけど写りに緩いところは見受けられませんでした。
8点

旧い機種も楽しみ方ですね(笑)
書込番号:25857518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
古いのも今の機種と違う色なり画質なりで楽しめるので違いがあって良いですよね。
書込番号:25857582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
一度手放してしまったX-E1の描写が忘れられず、 "X-E1"で検索していたら偶然にもamazonで新品があるではないか!!!
その時は、カートに入れて後で買うにしていたら翌日に49,800円だったものが、39,800円に化けてしまった!!!
猫五郎は大慌てでカートに戻し"ポチリ"をしたのであった!!!
嬉しいやら何やらで大変喜んでいます。
最近休日に天気が悪いので、前のX-E1で撮った写真をとりあえずUPします。
皆さんにも写真やコメントよろしくお願いします。 ^^)
9点


良い買い物ができたようで良かったですね。
私はXS10でフジユーザーとなり、写りがとても気に入ったので、セカンドカメラとして、XEシリーズとXTシリーズで迷いに迷った末、XT20を中古で購入しました。実はXE1にはすごく惹かれていたのですが、大好きなクラシッククロームが無いことが決め手になってしまいました。
ハスの写真、素敵ですね。存分に撮影を楽しんでください。
書込番号:24757698
1点

>あゆむのすけさん
X-S10ですか、猫五郎も気になっています。
465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正魅力的ですね。
セカンドカメラ、XT-20ですか。猫五郎はFUJIのメインはX-E3です。
クラシッククロームいいですね。
書込番号:24757782
0点

アマゾンでカートに入れたり、あとで買うにした場合、値段が下がるのはアリアリな話です。
特に売れ筋ではない製品だと、その傾向が強いように思います。特に週末限定特価とかも急に出てきたりしますね。
まったく違うジャンルの製品ですが、PCケースで軒並み4万円台後半だった製品がカートに入れた翌日に1万円値下がりしてて迷わずポチったってのがありました。
なんかそういうプログラムが組まれているんじゃないかと思うくらいいろんなジャンルで起こる話ですね。
とにかくお買い得な買い物ができてよかったですね。
書込番号:24758037
0点

>KIMONOSTEREOさん
なるほどそーゆーシステムでしたか!
何はともあれ、猫五郎は大喜びです。
書込番号:24758092
0点


>気まぐれ猫五郎Uさん
>X-E3 クラシッククローム
書込番号:24757811
ええ写真じゃ。何をええ写真かいうのは人それぞれ違うけど、これのええところはおそらく誰の記憶にでもある似たような景色を呼び起こしてくれるとこかな。これ見て幼いころに行った田舎のあの記憶この記憶、そういうの連想できるところがこの写真のええとこやと思う。もし、この写真に特別な建造物や銅像などが写ってたらそれが見る人にとって過去の記憶を呼び起こす妨げになったりするから無い方が良かったりする。そやから写真は奥が深い思う。撮った人と他人とでは見る観点が違うからね。
書込番号:24759866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青連赤道さん
写真は見る人それぞれ違う捉え方をしますね。
感覚、想像、発見、イメージ ・・・
逆に撮る人も様々な感性をもっています。
奥が深いですね、しみじみ思います。
X-E3 クラシッククロームです。^^)!
書込番号:24760498
0点

>気まぐれ猫五郎Uさん
おめでとうございます。蓮のお写真を拝見しますとX-E1でXF55-200mmF3.5-4.8を使われていますよね。私は最近X-E4にハンドグリップを買って、XF18-55mmF2.8-4を使っていますが、花・昆虫の写真を撮りたくてXF55-200mmF3.5-4.8の購入を考えていますが、問題ないでしょうか?XE1でお使いとのことで、そのあたりのことをお伺いしたいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:24793266
0点

>cebu boyさん
X-E1,X-E3でXF55-200mmF3.5-4.8使ってますニャ〜
スーパーEDレンズを採用しているので描写は非常にいいですヨン
花にはベストですニャン
昆虫は撮ったことがないのでわかりませんニャッ
オススメだヨン
書込番号:24793301
0点

>cebu boyさん
ぜひ↓にアクセスし、”スペシャルひ〜は〜の会入会希望”と記してこの方に聞いてみると一番いいですニャン
https://engawa.kakaku.com/userbbs/710/#710-22100
このレンズとX-E4と同じセンサーのカメラ使ってますニャ〜
書込番号:24793593
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
今までオリンパスのミラーレスしか使ったことがなかったのですが、富士のレンズのクラッシクな容姿にほれ込んで、この度‘XE-1の中古を購入。早速本日Super takumar 55mmf1.8を付けて撮影してきました。買ったばかりで未だ設定がよく理解できてなかったのですが、1枚ずつ写真を撮っているという感覚がとても気に入りました。古い機種で当初不安になりましたが、ピント合わせに多少苦労しますが、それ自体とても新鮮で、オールドレンズ以外のフジレンズで楽しみたいと思います。
今までフジレンズを所有しておらず、また古い機種のレンズですのでとりあえず標準レンズの購入を考えていますが、お勧めのレンズがあれば教えていただけますか?よろしくお願いします。
オールドレンズで撮った写真をアップさせていただきます。
8点

>cebu boyさん
いいっすねぇ〜
s-タクマー55f1.8…
ボケのでかたが何とも言えないっす(^_^)/
FUJIの色調と相まって綺麗っす(^_-)
書込番号:24181553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jennifer Chenさん
ありがとうございます。古い機種ですが、オールドレンズ遊びにはいいですね。
書込番号:24181556
0点

>cebu boyさん こんにちは
楽しみ始めましたね。
同じレンズがあったので私も撮って見ました。
フジの色は好きな色で柔らかな感じがいいですね。
ボケも奇麗に出てますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=24181440/ImageID=3561479/
書込番号:24184596
0点

>shuu2さん
ありがとうございます。FBで写真を投稿しているのですが、この所オールドレンズで撮ることが多く、本当にXE-1を買ってよかったと思います。軍艦部の感じもフィリムカメラをほうふつさせ男心をくすぐりますね。昨日は‘Induster 61 50mmF2.8をカメラに付けて撮影しました。
オールドレンズ以外にフジのレンズを使ってみたいと思います。ネットで検索しますとFUJIFILM XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIが安くて評価がいいのですが、買う価値はございますでしょうか?アドバイスいただけたらありがたいのですが。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24184621
3点

>cebu boyさん
色々と楽しい時期ですね。
>ネットで検索しますとFUJIFILM XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIが安くて評価がいいのですが
金額、大きさ、重さ(195g)等X-E1に一番いいのではないかと思います。(持っていませんが)
出来ればブラックの方がいいかと思いますが、在庫が少ないのとシルバーより高いですね。
私はXE1には「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」を付けていますがパワーズムなので静止画像には少し使いずらいですね。
このレンズも手頃なのでいいかと思います。(プラマウントです)
「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」もありますが、結構重いのと今持っているフジのカメラには似合わないので殆ど使わなくなりました。
レンズの性能としてはこのズームレンズは古い設計ですが、手頃の割によく写ると思います。
今持っているフジには単焦点が似合うのでX-E3は18mm、X−Pro2には35mmを付けてます。
望遠が欲しいなら値段の安い割によく写る「XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II」をお勧めします。(これもプラマウント)
書込番号:24184698
1点

>shuu2さん
ありがとうございます。とりあえず標準レンズを購入したいと思いますので、FUJIFILM XC16-50mmF3.5-5.6 OIS IIを購入したいと思います。‘35mmF1.4、とてもいいレンズですよね。将来的にXE-3あたりを購入するときに検討したいと思います。
またわからないことがありましたら、ご教授お願いするかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:24184874
1点

XE-1使い始めて1週間ほどですが、とにかく持ち出すのが楽しくてこの所毎日持ち出しています。当初設定がむつかしいなと思いましたが、パソコンに取説を取り込んで、少しずつ勉強。
この所オールドレンズで紫陽花撮影三昧。オールドレンズをとかけひっかえしながら撮影しています。古いカメラでも全然問題ないですね。ほんとに買ってよかったと思っています。標準レンズの購入は一休み。オールドレンズで遊び、その後検討したいと思っています。
書込番号:24192708
2点

>cebu boyさん こんばんは
撮り歩いてますね。
>オールドレンズをとかけひっかえしながら撮影しています。
私は殆どレンズ遊びをしないので分かりませんが、楽しそうですね。
これなんかいいんじゃないですか
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=24181440/ImageID=3564480/
今のレンズと違って柔らかな感じで表現できますね。
昨日東京湾野鳥公園で撮って来ましたがこのカメラは持って行きませんでしたがX-E3にXC50-230mmF4.5-6.7 OIS II を付けて。
鳥を撮る時は使わなかったのですが、少しだけ撮って来た写真アップします。
書込番号:24196919
0点

>shuu2さん
ありがとうございます。すっかりXE1が気に入って、いろんなオールドレンズで遊んでいます。昨日はebayでMeyer Domiplan 50mm f2.8をポッチってしまいました。暫くはXE-1でオールドレンズで撮影を楽しみ見たいと思います。
鳥の撮影素敵ですねー。いつか私も挑戦してみたいと思います。
書込番号:24197054
0点

>cebu boyさん
はじめまして。私もX-E1使っております。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/?ViewLimit=2#24165651
↑ご存じでしたらごめんなさいですが、こちらのクチコミにもX-E1でオールドレンズを使われている方々がいらっしゃいます。
写真の投稿もお待ちしております。
書込番号:24199744
0点

>legatoさん
ありがとうございます。知りませんでした。オリンパスを使っていましたが、フジは男心を擽るところがあり。欲しいと思っていましたが、新しい機種は高く手が出ず、とりあえずXE1を入手し、オールドレンズで撮影を楽しんでいます。
拙い写真ですが、投稿させていただき、諸先輩の写真を拝見したいと思います。
書込番号:24199924
0点

>cebu boyさん
早速の投稿ありがとうございました。
しかし私が案内したリンクがおかしかったようです^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24165651/#tab
↑正しくはこちらになりますので、次の機会によろしくです。
ちなみに私はオールドレンズは全く持っていなくて、純正レンズとキヤノンのマウントアダプターで撮っています。
あとは写ルンですのレンズを利用したWtulensというのをまれに使っています。
書込番号:24201437
0点

>legatoさん
ありがとうございます。了解いたしました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24201513
0点

>cebu boyさん
私はFujiのコンパクトデジカメXF10(レンズ18mm、f2.8)を愛用している者です。
XF10は液晶ディスプレィだけなので、私の場合老眼鏡も必要です。
X-E1は電子式ファインダーで視度補正付きなので、老眼鏡は不要です。
と言う事で、X-E1用に七工匠の25of1.8を購入、マニュアルフォーカスが楽しい。
しかし、焦点距離25oが馴染まない。
そこに銘匠光学から17of1.4を発売する旨の吉報が届きます。
と言う事で、発売初日に購入。
17of1.4は面白い。しかし25of1.8も面白い。
と言う事で、X-E1と17of1.4と25of1.8を同時持ち出し、レンズをカチャカチャ交換しながら撮影したい。
と言う事で、マンフロット MB-NX-P-IGY-2 カメラポーチ用に自作のインナーを作りました。
X-E1に25of1.8を装着した場合、下段に17of1.4を収納、上段にX-E1を上向きに収納。
X-E1に17of1.4を装着した場合、下段に25of1.8を収納、上段にX-E1を横向きに収納。
尚、写真は全てXF10で撮影しました。
書込番号:24210130
0点

>真面目男さん
おはようございます。私はEM1に25mmF1.8/35mmf1.4/35mmf0.95`を付けて撮影もしています。個人的には25mmf1.8が18センチと寄れますので、花などの撮影に便利ですね。フジの軍艦部の風貌にほれ込んで、まずはXE1を購入。XE1にも中華レンズを購入したいのですが、すでに数本持っているので悩ましいところです。XE1にはhelios,carl zeiss, super takumarなどを付けて撮影をエンジョイしようと思っています。
書込番号:24210743
0点

cebu boyさま、皆様、
一月ほど前にX-E1を中古で購入しました。AFレンズは問題なく使えるのですが、それらはX-H1につなぎ、X-E1は専らマニュアルフォーカスで使っています。オールドレンズはアダプターを介して使えるのですが、最近は中華レンズにはまっています。1万円から3万円程度で面白いのがあります。
これらの写真は、50mm F0.95のレンズです。X-E1でピント合わせは問題ありません。
明るいレンズではシャッタースピードとISOの制限が厳しいので、(1/4000sec, ASA200では明るすぎて)
NDフィルターを付けて使っています。
書込番号:24378988
0点

>shibajiroさん
私もXE1にはアダプターを噛ませてオールドレンズを使っています。中華レンズはオリンパスで使っていますが、安いのに写りがいいですね。50mmF0.95いいですねー。どんなNDフィルターを使われていますか?よろしければ教えてください。私も35mmF0.95のレンズを持っていますので、参考にさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:24379133
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
キタムラB品でGETしました。
レンズ持ってたらいらんのについつい手が伸びる悪魔の価格帯です(笑)
絵は今でも一級品なんだけど、AF、EVF回りが弱すぎて。
特にEVFの表示が遅いんですわ。
アイセンサーの反応も悪い。
このゴールデンウイークに甥っ子が来たんですが、動き回る小さな子はほぼとらえきれませんでした。
今の最新機はだいぶ改善されたんだなと実感です。
今から購入しようと考えておられる方は少ないと思いますが、その点ご参考に。
9点

手をだしたくなるね〜確かに(((*≧艸≦)ププッ
ハイキー好きだな( =^ω^)
書込番号:22650129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
物欲を止められんでした。
フジのハイキー好きなんですよ。
レンズも柔らかく写るのがフィルムの時代からの特徴ですね。
書込番号:22650167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
EVFに関して画素数や倍率が高くなった新機種はもちろん良いですが、X-E1のEVFは個人的には割と好きな映り(表示)です。
振り回すとダメですが、X-E1で動きものはまず撮りませんからね。
アイセンサーに関してはアイカップが浅くて周りから光が入ってうまく作動しないことは多々ありますが、
LCDとの切替の反応に関しては不満はないです。
数打てば当たる作戦で野鳥など撮ってると周りの撮影者使用のカメラと連写速度の違いがありすぎて恥ずかしいです。
使えるレンズ持っている場合は安く買える良い機種だと思います。
書込番号:22651048
2点

>legatoさん
返信ありがとうございます。
アイセンサーはそういう事だったのですね。
どうも晴天の時は作動しない時が見受けられましたので。
ちょっとその時は一眼レフが羨ましく思いました。
書込番号:22651174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
E1とても面白い良い機種ですよ。
比較してどうのこうのという機種ではありません。比較している間はなかなか長所は見出すのは難しいでしょう。
敢えて比較するならばE1の美点はすでにお気づきかもしれませんが、屋内などの人物撮影の際にも大きくメリットを感じます。
暗所でも諧調があり、立体感を強いです。 像面位相差画素を搭載した機種は残念ながら暗所での肌表現は苦手です。
T3は裏面照射ということもあり、その限りではありません。暗所でもE1に拮抗しています。ノイズ耐性に関してはE1の方が良好です。
それらは私が長年この機種を手放せない理由でもあります。
EVFは画素数の少ないPro1が一番好きです。非常に見やすい。(笑) マニュアルのピント合わせはE1が最近の機種よりも拡大率が高く一番撮り易く感じます。
書込番号:22651734
2点

>フォトアートさん
返信ありがとうございます。
確かにこのカメラじっくりと撮るカメラのようですね。
フィルム機のキャノネット等のコンパクトレンジファインダーが大好きで、家に山盛り有るのですが、それに慣れてるのでX-E1の様な撮影スタイルは僕にとって何ら苦では無く、むしろ好みの範疇です。
まぁ一般の方には今となっては遅いと感じられるかな?
ちょっと暗い室内でも家族を撮ってみましたが、暗所の階調表現も良さそうですね。(^o^)
書込番号:22652122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
皆さんおはようございます。
前々からレンズ沼住人の方から引き伸ばしレンズが撮影に使えると聞いていたので
リサイクルショップでカビ付きジャンクで300円で安かったので確保してきました。
分解はレンズ自体が単純な作りで簡単にできたのでカビ取りして撮影しましたが噂通り結構良い描写です。
ただ元々光を入れるレンズではないので逆光耐性は恐ろしく悪いので外での撮影はハレ切り必須でした。
室内でのフラッシュを使った撮影では比較的その問題は無く撮影が楽で描写力の高さを実感できました。(^^)
2点

>貯めおやじさん
300円は確かに格安ですね。
まあ、普通のおばちゃんは分解なんて出来ないから
こういう遊びは無理ですもんね。
Xマウントのコレ↓なんか5000円以上します
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JFZU5TQ/
書込番号:20903895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
レスありがとうございます。
レンズ自体は安かったのですがXマウントで使えるようにするのに6000円以上かけてしまったので・・・(^^;
しかも逆光耐性は無いに等しいので旅行等への持ち出しには厳しいですね。
そう考えると逆光耐性まで考えられて設計されてるカメラレンズは凄いんだなと改めて思ってしまいます。
NEEWERNEEWER28mmいいですね〜
使用されてる方も多いみたいで作例みても描写が良いし欲しいなぁ・・・(また欲しい欲しい病が)
書込番号:20903993
2点

カビの生えたレンズを他のレンズと一緒に保管しますと他のレンズに感染しますのでご注意を!
書込番号:20904752
2点

貯めおやじさん
エンジョイ!
書込番号:20904791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスありがとうございます。
>Are you OK?さん
そうなんですよね、密閉ケースに除湿剤を入れて気を付けています。
特にこれから梅雨になり気温と湿度が上がるとよりカビが怖いです。
>nightbearさん
おぅ、エンジョイします。(^^)/
書込番号:20906457
1点

貯めおやじさん
おう!
書込番号:20906924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
先日ちょっとしたハイキングに出かけました。持って行ったレンズは14mm単焦点と18-55/2.8-4.0のズームです。14mmの方は一般的な風景では厳密なピント合わせなどせず、絞りを11近辺で半固定、∞マークを被写界深度の11のあたりにもっていきます。すると∞から80pあたりまでパンフォーカスで撮影できるので面倒がないのです。ズームの方はもちろんAF、こちらも面倒なのでプログラムオート、あまり細かいことは考えません。細かいことを考えすぎて足を滑らせたりしたら悲惨ですから。
AFは以前は時々通常の風景でも迷うことがあり、とんでもないピンボケを時々作ったりしていたのですが、今回のハイキングでは目立つピンボケはありませんでした。もちろん手振れはいくつかありましたが、暗い樹林帯の中で三脚を持参していなかったし、息切れできっちり構えることができない局面ではどうしてもぶれますね。
もともとE1の発色は大好きでしたので、第一線に復活できてとてもうれしい。4年前のカメラが現役復活してくれたことに関しては富士フィルムさんに感謝です。
8点

>アリスタルコスさん
XF14mmをF11固定だと、フルサイズ換算でF16.5になり完全なパンフォーカスになりますから
AFで外すことは少なくなりますね。これはファームアップのせいではないような気がします。
自分もXF14を使ったことありますが、絞り開放で撮ってもAF不良率は極めて少なかったです。
XF14mmに関する海外のレビューを見ると、
・F4-F5.6に絞るとまさに際立った値(outstanding)になる。
・F8では回折の影響で若干画質が落ちるが、F11でも問題なく使用可能だ。
http://digicame-info.com/2013/03/xf14mm-f28-r.html
とありますから、F11で撮るのは、わざわざ画質を下げて撮っているようなもんではないでしょうか・・・
書込番号:20081664
1点

空の色がもっと欲しい気がしますが…
でも最近「養老乃瀧」って居酒屋チェーン見なくなりました…
書込番号:20081791
4点

モンスターケーブルさん、こんにちは。
14o/2.8のパンフォーカス撮影はもちろんカメラのAF機能とは関係ありません。フジフィルムがレンズに刻印している被写界深度の範囲内をパンフォーカスとしてそれに従っています。時々、被写体大写しの時など、距離目盛を30pあたりに持って行き、被写体だけをクリアに写すということも可能ですが、その場合には遠景が確実にぼけます。このボケ具合はE1よりPro2の方がはっきり出るのは当然のことですね。
パンフォーカス撮影は、その便利な機能を使っていない方も居そうなので、ここでご紹介しました。舌足らずですみません。近くの被写体を大写しにして(例えばバラの花)、花全体をクリアに、遠景をぼかしたい時などある程度絞り込まないとうまくいきません。一応F16辺りまでは我慢できると思いました。解放の方が色乗りなど複数の面で好ましいのは存じていますが、これは表現とのトレード・オフですね。普段は単にずぼらで絞り込んでいます。
VallVillさん、コメントありがとうございます。別のショットでは青空を出していますが、ここでは湿原を明るく描出したいと思いました。RAWで撮影しておけばそのあたりの画像処理もできるのですが、このところJPEGでの撮影にはまっていまして、ベルビアよりも一段ソフトトーンで撮影しています。
書込番号:20083065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





