FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

クイック起動

2013/05/28 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件
当機種
当機種
当機種

XF35mm Neg.Hi シャドー:-2

青空・ガラス・金属

アウトフォーカスが綺麗、シャープは-1

キットレンズ付きで購入してXF35mmを入手してしまいました、やっぱり単焦点が似合いますね!

先日使っていてふと気づいたのですが、クイック起動をONにして電源をオフにしている時にPQIAir(Wi-Fi機能付きカード)がiPhone上から確認出来ました。クイック起動をオンにしていると結構待機電力を使っているんだなと改めて思った次第です。

電池の減りが早い方は、ご一考ください。

書込番号:16187048

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/28 22:56(1年以上前)

マニアル焦点に切り替え
液晶で見ずファインダーで確認すればもっと持ちますよ

書込番号:16189029

ナイスクチコミ!1


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2013/05/28 23:14(1年以上前)

>星ももじろうさん
最善策はそれですね。
僕はこまめに電源を切る方なので、そんなに持ちが悪くないと思ってます。

書込番号:16189123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 Black & White 
機種不明

新入りと記念撮影

いつもお世話になっています。このレンズキットを2週間前に購入し、日々楽しく撮影に使用しています。充実した気持ちになれるカメラですね。

滅多にないことかも知れませんので、一応ご報告を。
4日前にレンズを掃除している時に、レンズが「ぽこっ(???)」と沈むことに気づき、「レンズに遊びってあったっけ?」とNIKKORなどで確認したり、「新しい手ぶれ防止の仕組みか?」と都合良く考えてみたりと。で、「そんなわけないか」とすぐにキタムラへGo。展示品で、店員さんと一緒にそっとレンズを押してみたところ、やっぱり沈むことはありませんでした。

結論として「交換しましょう!」と快くお返事して頂きました。有り難かったです。レンズって強く押すものではないので、危うく気づかないところでした。こんなこともあるんだなぁ、と一応情報共有しときます。

写りには影響なさそうなので、交換するまでそのまま使っています。このカメラは手によく馴染みますね。

書込番号:16097767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/05 15:42(1年以上前)

カメラ買って浮かれていたら沈んじゃったんだね。  (・◇・)ゞ

ところで、レンズが沈むってどんなふーになるの?  (・vv・)?
ラジオでもこんな説明だと聴取者さんに伝わらないよん。  (^^*)

書込番号:16097816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 Black & White 

2013/05/05 16:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
「沈む」って表現、確かにわかりにくいよね。最初は「ぱこっ」って「へこんだ?」感触だったんだけど、プラスチックでないからへこむって表現も違うかなって思ってね。表面を優しく押してみたらガラスの面ごと下にグッ(押し返される手応えを感じながら)と沈んで・・・みたいな感触かな。ん〜表現が難しいね。もっともっと勉強が必要なわたしです( ̄^ ̄)ゞ
凹んでないよ〜(^_^)。D800と併せて、とても愛すべきカメラに出逢えたなぁ〜って思ってます。「D800があるから、いいじゃない」って、このカメラ、周りの人たちに狙われてます・・・

書込番号:16097866

ナイスクチコミ!1


mirror9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/05 16:58(1年以上前)

レンズ面を押すと凹むって事ですか?

書込番号:16098015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 17:52(1年以上前)

凹むのはマウント部分?それとも前玉?
どちらなんでしょう?

書込番号:16098199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 Black & White 

2013/05/05 17:54(1年以上前)

再生するレンズを優しく押さえてみました。

その他
レンズを優しく押さえてみました。

コメント有り難うございます。
なかなか正しく伝えられなくて、申し訳ないです。
動画をアップしましたので、わかりにくいかも知れませんが見てくださいね。
1mm下がるか下がらないかくらいです。

書込番号:16098211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 18:07(1年以上前)

動画ありがとうございます。
よくわかりました。
バックアップ材?の弾力でまた元に戻ってくるみたいに見えすね。
それだと前玉の押さえ付けが甘いだけなのかな?
前玉の取り付けネジが緩んでいた・・・とかじゃないでしょうか?

書込番号:16098254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 Black & White 

2013/05/05 18:26(1年以上前)

> バックアップ材?の弾力でまた元に戻ってくるみたいに見えますね。
> それだと前玉の押さえ付けが甘いだけなのかな?
> 前玉の取り付けネジが緩んでいた・・・とかじゃないでしょうか?

なるほど。そうかもしれないですね。
ともあれ、早めに気づいて良かったですよね。
すぐに快く対応してくれたキタムラさんに感謝( ̄^ ̄)ゞ
連休が明けたらレンズも時期に来るでしょうけど、
それまでは、そ〜っと優しく撮影を続けます。

しかし、このカメラは軽くて見た目も良く、出てくる画もすばらしい。
スーパーサブ機。取材もほとんどこれ一台。
本当に有り難うございます!って感じです。

書込番号:16098333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2013/04/22 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:70件
当機種
当機種
当機種

我家の猫を試し撮り

庭に住み着いている三毛子

三毛子2

この度X-E1標準ズームキットを購入しました。
ボディやレンズの質感、味のある写り共に大満足です。
操作性も思っていたよりずっと良くて安心しました。
次は14mmか35mmが欲しくなりますね・・・。

書込番号:16047986

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/22 23:17(1年以上前)

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪
可愛いすぎてカメラに目がいかない!

書込番号:16048099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/23 06:03(1年以上前)

亀愛好家さん
なかなか、ええやん。

書込番号:16048757

ナイスクチコミ!1


tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/23 10:14(1年以上前)

亀愛好家さん、おはようございます。

ハンドルネームを猫愛好家さんに変えたら?と思うほど、愛猫ちゃんと、野良猫?ちゃんが良く撮れていますね。

私もアメショー飼っていますが、こんなに綺麗に撮れません(^_^;)

私には、このカメラは、宝の持ち腐れです。
他の猫ちゃんの写真もアップお願いいたします。

書込番号:16049299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/23 10:26(1年以上前)

HN変えてみました。
猫愛好家は使われていたので、この名前で(笑)
ちょくちょく貼らせて頂きますね。

書込番号:16049327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/25 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

野良猫ちゃんです。

うちの飼い猫です。(野良と柄が似てる)

野良猫三兄弟!

私も猫で参加します!

書込番号:16058822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/04/25 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仙台の愛宕神社から、夕暮れの仙台の街。

桜が満開でした

夕暮れ時の桜の雰囲気は独特ですね

もうすぐ夜です

猫ではありませんが、仙台の神社の桜が満開だったので貼らせて頂きます。
フジの発色は昔から好きですね。
ベルビアもですが、PRO Neg.Hiもかなり好みです。

書込番号:16059095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

良いです!

2013/04/13 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 
当機種
別機種
別機種

色再現と立体感が、さすがフィルムメーカーと思わせます。

CANONも決して悪くはないです。どちらもそれぞれの良いところがありますね。

X10で撮った那須高原でのスナップです。

ようやく、東北にも桜の季節がやってきました。
今年の桜はFUJIの色で撮ってみたい!と思って3月末に購入しました。
昨年X10を買ってCANONとは違うFUJIの色再現に初めて触れ、そのかもし出す色やスタイルには大変惹かれたのですが、残念ながら手放してしまいました。

しかしX-E1が出た事でまたFUJIで撮ってみたいと思い、何とか桜のシーズンに間に合わせる事が出来ました。

そして今日福島県の三春町に撮影に行ってきたのですが、春爛漫の青空の下で撮った桜は期待通りの桜だったので、嬉しくて久しぶりにスレ立てした次第です。
作例をUPしてみましたのでよろしければご覧ください。

今までメインはCANONでしたが、FUJIも何とも言えない素晴らしい再現性がありますね!
これからかなり活躍してくれそうな気がします。

書込番号:16012013

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/13 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

今日の滝桜です。まだ5部咲きでした。

朝日があたって綺麗でした。

連投失礼します。
X-E1はRAWで撮ってカメラ内現像しています。WBは太陽光、フィルムシュミレーションはベルビアです。
5DUもRAWで撮影、WBは太陽光、ピクチャースタイルは風景です。

なお、画像の優劣を競うつもりはありませんので、よろしくお願いします。

書込番号:16012066

ナイスクチコミ!6


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/04/13 20:22(1年以上前)

綺麗な桜ですね〜
一度でいいから生で見てみたいです^^

書込番号:16012244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/14 00:08(1年以上前)

どこの桜ですかね。
綺麗です、空の色も。

このような気持ちのいい写真を撮りたいものです。

書込番号:16013199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/14 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雪村庵の桜

福聚寺の桜

不動桜

合戦場の桜

つるじさん、うさぎ9さん、こんばんは

ちなみに最初にUPした1枚目と2枚目は同じ桜ですが、滝桜に向かう途中で見つけた桜です。多分有名桜ではないと思いますよ。
福島県の三春町には無名ですが見事な枝垂れ桜が沢山あって、どれも素晴らしい被写体です。

4、5枚目は日本3大桜の一つの滝桜です。満開時には滝が流れ落ちるような、そんな感じに見えます。一度観にいらしてください。もちろんカメラを持って!
町内には桜のスポットがいたるところにありますので、一日中撮影を楽しめます。

今UPした画像は過去のものですので5D系で撮った桜です。

書込番号:16013227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/14 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

UPしたサイズを間違えちゃいました。
再UPします。

また、近くには竹内敏信さんで有名な紅枝垂れ地蔵桜もあり、ちょっと遅れて咲くのでまだまだ撮影が楽しめますよ。

書込番号:16013289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/14 16:49(1年以上前)

さすがに日本一の桜は巨大ですね。支柱が痛々しい感じもありますが・・・

書込番号:16015524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/14 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日福島の花見山という所に再度行ってきましたので、作例UPしますね。
jpegで撮影後、明るさ、コントラストを調整しました。

本当にRAWより良いくらいのjpegですね。
でも撮影時に設定等考えたくないズボラな僕にはRAWが便利なんだよなあ。
FUJIの色を反映出来る現像ソフトの提供を、メーカーにお願いしたいです。
カメラ内RAW現像では、RAWの良さを生かせないです。

書込番号:16017001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2013/04/15 11:37(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

 私も、Canon機(5D3)を使っています。また、基本RAW撮りであるところなど共通点もありそうでコメさせていただいました。
 PRNTAX機も昨年デビューしペンタらいしjpgの発色を楽しんでいます。Lr4(ライトルーム)でRAWからjpg現像してみると、PENTAXのjpg撮って出しの方が「おおっ!」てのが多いです。そこで今年になってディスコンのK200Dも中古で購入したくらいです。

 作例を拝見すると、なるほどの発色ですし興味が増しました。

 すみません、ながながと・・・

■X10を手放されたそうですが、何処に不満があったのでしょうか

■X10とX-E1と比較すると、何処に惹かれたのでしょうか。何処かオススメな点でしょうか。

 私もFUJIの発色の興味を以前から持っていて、かつミラーレスだけとファインダーがあるXシリーズをいつかは購入したいと思っています。
 参考情報を多く仕入れて、検討したいと考えているところです。

 不躾ではありますが、上記のご回答をお願いします。

書込番号:16018747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/16 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X10のスタイルはとっも好きでした。

スナップにはちょうど良い大きさですね。

もう少しの解像力があればと思いました。

こんばんは、5D2が好きなひろちゃんさん

5D2が好きなひろちゃんさんもCANONをお使いなんですね。そして PENTAXもお使いだとか。
PENTAXの真面目な作りや、その鮮やかな絵作りにもCANONとはまた違った魅力が沢山ありそうですね。僕もPENTAXには興味があるもののあまりマウントを広げるのもどうかと思い、まだ手を出していません。

ただ、色んなメーカーを使ってみるのも、それぞれの良さを再発見出来たりして良い事だと思います。今回FUJIを購入する前はCANONの他にはフルサイズを補う意味でマイクロフォーサーズ(E-P1とE-M5)を使用していましたが、FUJIは両者には出せない絵を見せてくれるので僕はX-E1を購入してとても良かったと思いました。

僕的にはCANONとOLYMPUSの絵作りにはそんなに違いは感じなかった(もちろん違いは有りますよ)のですが、FUJIの絵は何て言うか色の違いだけでなく絵の見せ方が違うというか、旨く言葉では言い表せないのですが、CANONとは同じ被写体を撮っても明らかに出てくる絵が違うので、どんな絵が出てくるか楽しみなんです。
言葉では旨く言えないので、最初の作例の青空バックで桜を撮影した写真をダウンロードしてLR4で見比べてください。作例UPしていますが、カラマネされていないIEでは実際の違いは分からないと思います。

前置き長くなりましたが、質問のX10を手放した理由は、僕はある程度の解像力を求めますが、実際に使用してみて期待ほどの解像力がなくもの足りなさを感じて手放してしまいました。メーカーのサンプルは感じが良かったのですが。僕はコンパクトはリコーGX200を使用していましたが、それには解像力では及ばなかったです。GX200は高感度が全然ダメ(ISO100で既にノイズが出てISO200は使えない)で手放してしまいましたが。

2つ目の質問の
>X10とX-E1と比較すると、何処に惹かれたのでしょうか。何処かオススメな点でしょうか。

は、最初購入する際に引かれた部分は色への憧れと、レンズの良さとローパスフィルターレスによる解像力です。まあ解像力は正直RAWで撮る5DUには及ばないようですが、実は実際に購入してみて感じるのはこの機種の魅力は解像力にあるのではなく、出てくる絵そのものにあると思います。
僕は根っからの風景屋ですから第一に解像力を求めていましたが、X−E1を使用して考えが少し変わりました。X10とX-E1の比較でなく、5DUとの比較ですみませんが、解像することは魅力的だけど絵の佇まいってのも大事だなあと。

操作系や動作やEVFの完成度の低さを感じる部分はありますし、まだ使用期間が短いので評価は確定ではありませんが、現時点では出てくる絵そのものは僕はとっても良いと思いますね。

書込番号:16021456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2013/04/16 13:27(1年以上前)

スレ主 様

 詳細なご返答、ありがとうございます。大変、参考になります。

 また、OLYMPUSをお使いだった(過去形ですよね)そうで、実は私もE-PM1を所有していまして、益々共通項の多い事がわかりました。E-PM1は、当初5D3のサブ機として考えていたのですが、ちょっと違うなと感じて現在は家族のお手軽スナップ機となっています。パナの20/1.7を付けっぱなしですね。初めは、カスタムモードも面白く使っていたのですが。
 我が家には、フィルム機のPenがあって、その思い入れもあってOLYMPUSのm4/3を購入した次第です。

 方や、PENTAX機は昨年K-30、今年K200D(中古)と立て続けての購入です。K-30の良さに惚れて、CCD機であるK200Dの色合いを確認したいとの思いです。また、両機とも単三電池で稼動するので、お気楽モードで手軽に持ち出している関係で使用頻度は7割方PENTAX機となっています。

 さて、FUJIですが”もっくん”のCMの格好良さもさることながら、「やっぱファインダーでしょう」との思いが、E-PM1を使ってみて分かったような気がします。また、私はファインダーから覗いて撮るタイプのようで背面液晶によるLVは苦手なのかと思っています。で、「操作系や動作やEVFの完成度の低さを感じる部分」がまだ発展途上かなと。
 スレ主様の解像度よりも出てくる絵(色合い、発色)が決め手。これも私のPENTAX機とメーカーは違えど何か共通項があるようで参考になりました。もう少し静観(PENTAXマウントに手を出して早々でもあるし)して、情報収集します。

 スピードブースターなるマウントアダブダー情報も気になるところではあるのです。が、これもまだまだ気安く手を出せる金額でもないので・・・、しかし気にはなる。

 長々と駄文、愚痴っぽいレスとなっていましました。スレ主様も評価が確定したらレビュー投稿で、またの情報提供をお願いします。
 それまでは、Canon機とPENTAX機それぞれを楽しみ、FUJI機の情報を収集・勉強して(勿論、貯金と)おきたいと思います。

 参考情報、ありがとうございました。



書込番号:16022655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/16 21:32(1年以上前)

別機種

my pen

5D2が好きなひろちゃんさん,
誤解を与える言い方をしてすみません。E-P1もE-M5もまだ愛用しています。E-M5は凄く完成度が高くEVFも特に欠点を感じさせない出来です。出てくる絵もマイクロフォサーズ初号機のE-P1と比べるとM3/4もここまできたかという感じがしています。
しかし出てくる絵は今となっては世代を感じるE-P1ですが、スタイルが何とも好きなので手放せないんですね。

それにしても5D2が好きなひろちゃんさんとは共通項が多いですね。
僕も20mmF1.7付けっぱなしで出掛ける事が良くあるんですよ。

X-E1は比べれば欠点が多いカメラと感じますが、それを差引いても魅力的な絵が有り余ると思います。でも誰にでも勧められるカメラじゃないのかもしれませんね。
5D2が好きなひろちゃんさんはゆっくりとご検討されてみては如何でしょうか。




書込番号:16024119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2013/04/17 07:50(1年以上前)

スレ主 様

 おはようございます。

 こちらこそ、誤解(誤読)のようで申し訳ありません。

 潤沢な軍資金がある訳でもないので、情報収集しながら各社の特色を勉強して、かつ現所有のカメラにてフォトライフを楽しみたいと思います。

 今回は、嗜好回路がそっくりで、視点も似通った方がおいでるので楽しかったです。改めて、参考情報ありがとうございました。



書込番号:16025578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

モノクロ18mmF2Rスナップ

2013/03/04 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:246件
当機種
当機種
当機種
当機種

モノクロも面白いですよ、と勧められて、下手だけどとりあえず天気も悪いし、じゃ、近所でモノクロ試してみようと思い立ってスナップしてみました。

少し画面が荒れた感じを出したいと思って、あえてISO6400とかでほとんど撮ってみましたけど、ノイズリダクション最弱にしても脅威のノイズレス!もはや何が何だか・・・。

下でも少し話題にしましたが、やはり、18mmF2R、そんなに悪くないんじゃないでしょうか?撮ってて気持ちいいし。まあ、親のひいき目か?

一部、jpegで少しトーンカーブいじってるのもありますが、慣れてくれば、カメラで最初から近い感じで追い込めるんじゃないでしょうか。

下手な絵を失礼しました。

書込番号:15847873

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/04 19:46(1年以上前)

別機種

新宿

こんばんは
カメラの設定を、モノクロにして撮るのは勉強にもなりますし(と思っています)楽しいですね。
ISO感度を上げても、明るいとノイズは暗い時より目立ちませんので困まりましたね♪

通常は、カラー設定でRAWで撮り、画像ソフトでモノクロにしていますが(画像)、モノクロ撮影もRAWで撮っています。
純正ソフトで、カラーにしたい時にNeutralとか設定の変更が出来ますからね(他社ソフトではカラーに成ります)。

書込番号:15848575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/03/04 20:22(1年以上前)

robot2さん

計算しつくされた、映画のワンシーンのようなカットですね、素晴らしいです!

作品作りなら、ノイズは後処理でいくらでも足せるので、RAWで低感度で撮っておくのが一般的かもしれませんね。
なんか私の場合は、歳をとってきてからそういうのがだんだん嫌になってきて、せっかくモノクロでスナップするなら、できればその場で8〜9割方ほぼ完結するものを撮って、後処理はちょっと明るさやコントラスト微調整、せいぜい周辺を減光して落とすぐらいのことに留めたい、理想は撮りっきり、という感じになってきました。他人に褒めてもらいたいという気持ちがあまり無くなってきたからかもしれませんが。

他の方の作品を拝見すると、なるほど、といつも思わされます(^.^)

書込番号:15848719

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/04 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは
カラーを超えた、モノクロ写真を撮るのはとても大変で、この事はカラーをモノクロにして見るとよく判ります。

書込番号:15849603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/03/05 08:24(1年以上前)

ありがとうござます、おっしゃる通りですね!

商業写真として十分通用しそうなお写真ですね、プロの方でしたらかえって失礼ですが。

・・・ところで、別スレを立てるほどでもないのでついでにどなたかにお伺いしたいのですが、撮影して気が付いたのですが、撮影時にはコマンドダイヤルに何も機能が割り当てられていないようです。Qボタンとの組み合わせでは使いますが。

十字キーに関しては、上ボタンしか機能の割当がないのは誤操作防止で分かりますが、さすがにコマンドダイヤル丸ごと遊ばせておくのは気前が良すぎる気がするのですが。Qボタンはあんまりクイックでもなく、直接機能を割り当てられるととても便利な気がします。しかも、コマンドダイヤルはジョグダイヤルなので、やろうと思えば2個まで機能を直接割り当てられます(MF時は1個まで)。あるいは、これも誤操作防止のためなら、少なくともAF時にはジョグダイヤル押し込みながらの回転だけに割り当てれば、ほとんど勝手に回ってしまう誤操作はないように思います。

不思議な仕様な気がしますが、マニュアル読んでも機能を割り当てる方法が見つかりません。だめなのでしょうか?

書込番号:15850882

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/05 09:57(1年以上前)

X-E1の、コマンドダイヤルには下記機能が有ります。
メニューなどの選択。
再生時の前後の画像の表示。
クイックメニューの設定値の変更。
中央を押すと、マニュアルF時に拡大してピントを確認。
再生時に、ピントをあわせた位置を確認。
AFエリアの拡大、縮小。
色シェーディング補正の補正場所の選択。

すでに上記機能が有りますので、これ以上は困難なのでしょうね。
何かに置き換えると言っても、これらの機能は削らない方が良いですからね。
まぁ ボタンの数がもっと多いと良いはありますが… 個体が小さいですからね。

書込番号:15851126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/05 10:20(1年以上前)

>撮影時にはコマンドダイヤルに何も機能が割り当てられていないようです。

確かに、ニコンやキヤノンの一眼レフカメラを使ってた方だと、『コマンドダイヤル』と云われると『撮影時に何らかの機能が割り当てられている』と感じるんでしょうね (^^)

しかし、このX−E1の場合は、絞り値もシャッター速度も、果ては露出補正も『それぞれ専用のダイヤルを使う』仕様になってますから、あくまで『コマンドダイヤルはQボタンとセットで使う』ことにしてるんでしょうね


と云う訳で、絞り値やシャッター速度、露出補正などを、それぞれ専用のダイヤル(絞り値だけはレンズの絞りリング)で設定するようになってるおかげで、マウントアダプター経由で純正以外のレンズを使っても『同じ使い勝手で使える』と云うメリットが有る様に感じます (^^)


書込番号:15851181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/03/05 10:54(1年以上前)

robot2さん

おっしゃる通り、再生時には機能満載です。

・・・ただ、撮影時の第一層の割当の話です。

AF時には直接割り当てられてる機能はゼロ、MF時でもボタンとして機能するだけです。
それでもQボタンとあわせれば機能があるので、言葉にするとちゃんと機能があるような感じがしますが、使ってみると、第一層にはなにも割り当てられないので、AF撮影時には完全にがら空き状態です・・・。


でぢおぢさん

こんにちは。ニコンは使ってませんが、他数社の一眼レフで、コマンドダイヤルに第一層で機能が割り当てられてないものを見たことがなかったので、ちょっと意外に思いました。

一眼レフよりコンパクトなミラーレスでは、より一層、無駄のないボタン・ダイヤルの割当の重要性が増すような気もしたのですが。

もっとも、おっしゃる通り、このカメラでは撮影機能の操作は専用ダイヤルで、というコンセプトからそうしているのかもしれませんね。それなら分かります。ただ、『せっかくデジタル時代だから、専用ダイヤルに露出補正ではなく、ISOかWBボタンをおいて!』みたいな要望も結構あったみたいな記事を読んだ記憶があるので、それは極端としても、せめて、カスタムで空いているコマンドダイヤルに割り当てしたい人はできるようにすればいい気もしたのです。

とりあえず、マニュアルの読み落としではなく、元々できないんですね!

書込番号:15851263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

ReallyRightStuffプレート

2013/02/19 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 kumazonapoさん
クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明

12月上旬にオーダーしたRRSのX-E1用グリップがやっと到着しました。
純正品よりグリップ感は上ですし、プレートを付けたままバッテリーカバーをはずせるのはとてもありがたいです。アルミ素材の質感はボディともマッチしています。
さらにアルカスイス互換です。
ベースプレート/Lパーツ/グリップの3点セットはPRE-ORDERとなっていますが、順次出荷しているようです。出荷から配達まで1週間かかりませんでした。

書込番号:15788331

ナイスクチコミ!5


返信する
ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/19 19:41(1年以上前)

シリアルが・・・

書込番号:15788346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/19 19:46(1年以上前)

>シリアルが・・・
? 貴男のもの?

書込番号:15788363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/19 20:04(1年以上前)

見なかったことにしましょう!

書込番号:15788450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2013/02/20 17:39(1年以上前)

「24501812」って書いてあるシールが写っていますね、
スレ主さんをはじめ、この機種とかペケ1のユーザーである高齢者にとって
個人情報なんてどうでもいいことですので気にする必要もないのでしょう。
ご自分の家族や自宅位置を推測出来る画像を平気でうpしてる高齢者もいます。

書込番号:15792315

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumazonapoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/20 19:14(1年以上前)

スレ主です。
シリアル番号それのみでは個人情報には該当しませんし、この番号から私個人を特定できるのは富士フィルムの関係者だけと思われます。(ユーザ登録済みなので)
私自身、番号を出すことになんら問題は無いと認識してのことですのでご心配には及びません。
第三者の権利を侵害しているというご指摘があれば別ですが、そろそろシリアル番号の話しはお終いにしていただき、RRSのプレートやグリップについてのツッコミや質問をお願いいたします。
ちなみに、このカメラプレートの所有は合法と認識しておりますし、税関を通っていますので違法な輸入では無いことを重ねてご報告いたします。

書込番号:15792679

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/20 20:03(1年以上前)

スレ主様

是非このグリップを購入したいと思っているのですが、
どちらから購入されたのかお教え願えませんでしょうか?

書込番号:15792894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/20 21:10(1年以上前)

何度もすみません!

それと純正グリップと比べて
重量はどのくらいになるのでしょうか?

後、L型プレート?とは
どういう使い道なのですか?

書込番号:15793211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/20 21:23(1年以上前)

L型っていうのはカメラを三脚に固定するときに縦でも横でもすぐにつけられるようにするためではないかと。
クイックシューで検索してみてください。

書込番号:15793284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/20 22:52(1年以上前)

こんばんは。

kumazonapoさん、RRSプレートご購入おめでとうございます。
2ヶ月間待ちわびましたね。

XE-1のプレートがあることは知っていましたが、分離式なんですね。
そのうえグリップの装着も可能。
こういうタイプは初めてみました。
RRS=アルミ削り出しの一体成型ばかりでしたが、今後はこういう分離型も増えてくるのかもと思いました。

ただお値段の方も$190と、かなりのものになりますねぇ〜。
もちろん出す価値はあります(きっぱり!)。
これだけ出したのですから、XE-1の寿命が尽きるまで使い倒してください。


corradonorioさん
スレ主さんに代わってお答えしますね。

この製品はReally Right Stuff(以下RRS)という、アメリカのメーカーで販売しています。
販売はメーカー直販のみで、代理店は一切ありません。
通販を利用することで世界中で手に入れられます。
購入方法については三脚や雲台の掲示板に何度か出ていますが、実際に購入したいということでしたら、お知らせいただければお教えしますよ。
(三脚か雲台の掲示板に別スレ立てていただければ、私より詳しい方がたくさん教えてくれます)

書かれている内容からしてグリップだけを手に入れたいということのようですが、この製品はカメラプレートがないと装着できません。
重さはShipping Weight(配送重量)が書かれているのですが、付属品や梱包の重量込みと思われますので、正確なところはスレ主さんにお任せします。

それとこの製品はアルカスタイルのクイックリリースで使うことが前提でして、そのために雲台に付けるクランプも別に必要になります。
今お持ちの雲台にクランプをねじ止めしてもいいですが、多くの方はアルカスタイル対応の雲台を購入されています。
アルカスタイルのクイックリリースシステムを持っていない場合、雲台のクランプ、XE-1用プレート、グリップの3点が最低必要になりまして、2万円以上かかります。
Lプレートにするアタッチメントは別売りで、スレ主さんはこれらのセットを購入されています。

RRSのXE-1のページです
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=BodyFujiXE1&key=cat

クランプはこれらから選びます
http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=CLAMPS&key=cat

L型プレートは、三脚に固定したカメラを横位置から縦位置に変える際に、雲台を倒さずにカメラの向きを変えるために使います。
これにより雲台の向きを変えずに済むので縦位置でも安定し、高さや位置が変わってしまうという難点が解消されます。
使ってみるととても便利で、もう手放せないですね。

詳しくはスタジオJin「クイックリリースの極意」をご覧ください。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/sp06.html

値段に驚かれたでしょうし、海外通販に不安かもしれません。
でもアルカスタイル互換であれば違うメーカー同士でも共通で使えますので、一度買えば将来的には出費を押さえられます。
海外通販もやってみれば案外簡単ですよ。
ぜひご検討ください。

書込番号:15793868

ナイスクチコミ!2


スレ主 kumazonapoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/21 00:56(1年以上前)

>たいくつな午後 さん

詳細に説明していただきありがとうございます。何一つ付け足す事がありませんので、corradonorioさんからの質問にもある、製品の特徴を説明します。

X-E1の純正グリップはもはや手元にないのでX-Pro1の方の重量を測りました。結果は101gで、RRSのプレート+グリップは116gでした。
それほどの違いが無いことはわかっていたのですが、15gの差にあらためてびっくりです。純正品はプラスチック製ですので、強度を高めるため金属プレートで補強していると思われます。
X-E1グリップは100gを切ると思われますがそれほどの違いは無いでしょう。
L用パーツを入れても合計で141gでした。ズームレンズが重いのでRRSプレートの重さは全く気になりません。35mmレンズに換えてもバランスは破綻しません。

RRSのミラーレンズ用Lコンポーネントのほとんどほネジによる着脱式になっています。OM-DはX-E1/X-Pro1と同じように3点セットです。NEXはグリップが大きいのでベースプレートとLコンポーネントの2点セットです。
ミラーレスは軽いため自由雲台を使うのであれば縦でも保持ができるのでLコンポーネントは不要かもしれません。しかし、後で欲しくなっても送料も時間もかかるしということで3点セットで購入しました。130ページほどのカラーカタログも送ってもらえます。商品はインターネット経由で見れますが、やはりカタログ本を見るのは楽しいですね。送料は$42.59、関税+消費税は700円です。

>もちろん出す価値はあります(きっぱり!)。(c)たいくつな午後さん
と仰る方もいらっしゃいますが、純正グリップの約9,000円という価格に比べればバーゲンです。
高齢者はアルミ削り出しに目がないんです。
アルカスイス互換の雲台に交換せずとも、すでにお持ちのクイックシューをプレートに付けて使うこともできます。シューの横幅が50mm以下であればシューをはずさずに電池交換が可能です。ここも純正品との大きな違いです。

長文失礼しました。

書込番号:15794511

ナイスクチコミ!3


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/21 13:28(1年以上前)

>スレ主さま・失礼します

>心配要らない
そういう事じゃないんです・・・

このスレ見た人たちに
「自分のことに無頓着な人・他人にまで配慮しない人でわ?」
と認識されかねないです。
スレ主さまへのメリットは何も無いと思われます。

周りのみなさんからどう思われようとかまわないと
おっしゃるのでしたら別ですが・・・
失礼します。

書込番号:15796016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/21 14:51(1年以上前)

端的に言って、余計なお世話ですそんなこと。

責任をもった大人の人が、責任をもってやっていることなのですから、極めて失礼ですよ。

書込番号:15796237

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 16:36(1年以上前)

スレ主様、となうたさん、たいくつな午後さん

ご回答ありがとうございます。

先ほど、たいくつな午後さんが掲載してくれたHPにて
注文をしようとしたのですが、
全くわかりませんでした^^;

もしよろしければ お教え願えますでしょうか?

宜しくお願い致します m(_ _)m

書込番号:15796532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/21 20:57(1年以上前)

corradonorioさん、こんばんは。

おお、買う気になりましたか!
私が買った時のやり方を書きます。
ユーザー登録はこのやり方だったはずなのですが、すでに私は登録済みでこれ以上先の画面に進めませんので、もし違っていたらごめんなさい。
翻訳ソフトを駆使すれば、なんとなくわかるとは思いますが。

あと雲台が1/4ねじのタイプをお持ちであることを前提に書いていますけど、クイックリリース付きの雲台だとRRSクランプを付けられません。
カメラプレートに三脚穴がついているので、そこにお持ちのクイックリリースプレートを付けることは出来ます。
ただLプレート最大のメリットである縦置きはRRSクランプを付けないと出来ませんし、その場合は雲台を別に購入する必要があります。

しつこいですがグリップだけ購入してもXE-1には付きません。
必ずカメラプレートと合わせて購入するか、kumazonapoさんが購入されたセットをお選びください。

まずユーザー登録します
1.右上のSign Inをクリック

2.セキュリティの警告は「いいえ(N)」をクリック
(この先何回か警告が出ますが、すべて「いいえ(N)」をクリックしてください)

3.New Customer>CREATE Account>New User Registrationの画面のBillingAddressで、
FirstName:名を入力
LastName:氏を入力
Company:入力不要
PhoneNumber:81-市外局番先頭の0を外して入力します(03-4567-8901だったら81-3-4567-8901)
FaxNumber:入力不要
StreetAddress:住所の区市町村名より後を番地から入力します(丸の内1-2-3だったら1-2-3 Marunouchi)
City:市区町村名(千代田区ならChiyoda-ku、市はcityではなくshiで大丈夫です)
一つ飛ばしてCountryでJAPANを選び、上に戻ってState/Provinceで都道府県名(東京都ならTokyo-to)
Zip/Postal Code is Required :郵便番号をそのまま入力
This address is a:送り先が自宅ならresidenceを選択
Email:Eメールアドレスを入力
Your Notes:入力不要
最後のチェックボックスはチェック不要

4.New Account Setupdeで
PasswordとConfirm Passwordに同じパスワードを入力
SecretQuestion、SecretAnswerで、自分のわかる質問を選んで答えを記入
(Mother's maiden nameは母親の旧姓という意味で、それ以外の質問はわかると思います)

5.Additional InformationとCustomer Surveyは入力不要で、SUBMITをクリックすれば登録されます

続きます

書込番号:15797639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/21 21:00(1年以上前)

6.SingInでパスワードとSecretAnswerを入力してログインし、欲しい製品を選びます

7.左側からCameraPletes & L-Pletes>Fuji camera pletes>X-Eiと進みます

8.スレ主さんと同じセットがよければ、一番下のBXE1 Set: includes Base + LPlate + Gripを、Lプレートは不要ならカメラプレートとグリップをバラで選択してADD TO CARTをクリック

9.右下のCONTINUE ShoppingをクリックしてHomeに戻ります

10.クランプも購入する場合はQuick-Release Clampsをクリック

11.レバー式かスクリュー式をお好みで選択
レバー式はワンタッチで取り付け出来るが値段が高い
サイズが大きいほど強度がありますが、XE-1なら小さいタイプで十分だと思います
1/4-20の表示があるものを選んでください。
一番安いのはこれ
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B2-FAB&type=0&eq=&desc=B2-FAB-38mm-clamp-with-threaded-socket&key=it

12.選択したクランプのADD TO CARTをクリックすると、さきほどのXE-1用プレートセットと合わせたShopping Cartが表示されます

13.真ん中にあるShippingu CaiculaterでJAPANを選んで>>をクリックすると、送料込みの値段が出ますので確認してCLOSE

14.PROCEED CHECKOUTで清算画面になります

15.住所や名前を確認し、Payment Informationにクレジットカード情報を入力します。
Payment Method でカード会社を選択、
Card Holder はカードに書かれている自分の名前、
Card Numberはカードの番号、Expires *(mm/yyyy)はカード有効期限、
Security Code は署名欄にあるカード番号に続く3ケタの番号
その下のチェックは不要

16.Purchase Order InformationとPurchase Order Informationも入力不要

17.PROCESS ORDERで注文となります

18.すぐ確認メール、あとで発送のお知らせメールが来ます
発送のお知らせメールに追跡番号が書かれていて、郵便局のHPで配達状況がわかります

19.4日〜1週間もあれば届きます
日本到着が週末だと税関が休みのため、到着日数に差がつくみたいです
購入金額の3%の税金がかかりますので、配達時に現金でお支払いください

これでいいはずですが、申し訳ないがkumazonapoさんチェックをお願いできますか。
他にもRRS利用経験のある方が見ていらっしゃって、もし間違いがありましたらご指摘ください。

無事のご購入を願っております。

書込番号:15797660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/21 22:13(1年以上前)

たいくつな午後さん

ものすごく解りやすく ご丁寧な返信 感謝致します。
今しがた 無事 注文完了した様子です^^;

注文確定のメールは来ておりませんが、
マイページでは 注文完了確認出来ましたので
大丈夫だと思います。

本当に一つ一つ教えて頂きましたので
確認しながら一つ一つ進むことが出来
安心して購入できました。

感謝感激です。

到着は何時頃になるか分かりませんが、
到着した際には 装着画像を掲載させて頂きたいと思います。

本当にありがとうございました!

またスレ主様も 貴重な情報&画像提供ありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:15798144

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumazonapoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/21 23:19(1年以上前)

>corradonorioさん

もう注文されましたか。アルミ削り出しグリップ仲間が増えて嬉しい限りです。
いつの間にやら削除されたようですが、シリアル食品ネタのレスばかりが続いたのでスレッドの削除依頼をしようかとも思った次第です。ですが、思いとどまった甲斐がありました。

>たいくつな午後さん

詳細な説明をしていただきありがとうございます。私の説明ではcorradonorioさんも無事購入には至らなかったのではと思います。

書込番号:15798550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/03 13:30(1年以上前)

別機種
別機種

たいくつな午後さん kumazonapoさん

商品到着しました!!!

あまりにも早くてびっくりしました^^

今回は色々とお世話になり
どうもありがとうございました m(_ _)m

キャッシュバックキャンペーンで購入した
35mm F1.4と共に 装着画像を貼ります。

シルバーでも似合ってると思いますw

グリップはめちゃしやすくなりましたし、
電池、カード交換も可能で ほんと良い買い物をしました。

重さも自分には全く気になりません!

後は 23mm F1.4と10−24mm F4が
早い内に発売されて欲しいな〜w

書込番号:15843010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/03 15:36(1年以上前)

機種不明

アルカスタイルになったS5Pro

corradonorioさん、ご購入おめでとうございます。

RRSいいでしょう。
私はすべてのカメラにRRSかKirkのプレート付けています。
自信をもってお勧めできますよ。

書込番号:15843469

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング