
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2012年11月18日 14:17 |
![]() |
12 | 4 | 2012年11月17日 18:42 |
![]() |
7 | 0 | 2012年11月17日 10:40 |
![]() |
50 | 18 | 2012年11月12日 21:59 |
![]() |
20 | 9 | 2012年10月28日 16:47 |
![]() ![]() |
92 | 35 | 2012年10月23日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
こんにちは。他の方々が参考写真をアップされているので・・・・。
掲示板に書かれている、操作性(AF枠の移動など)やAF速度、暗いところでの合焦精度など少し我慢をしなければいけない部分もありますが、程よいサイズや個別のダイヤル操作で絞り、シャッター速度、露出補正などアナログ感覚でできたりと、他社とは違った個性もあり持ち出すのが楽しいカメラです。
ここの上級者のような写真が撮れたらよいのですが^^;、下手なりに撮った例としてあげておきます。
13点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
運良く本日てに入り偶然六本木にいく用事がありましたので合間に試し取りしました。
完全に実験ですし時間もないし電池もあまりなかったので写真としてはまともな物はとれませんでしたが気になっている人もいると思うので恥をしのんでアップします。
7点

書き忘れましたがレンズは全て標準ズームです。
フィルムシュミレーションはいじってません。
想像以上に手振れ補正が強力でした。
とりあえず気に入りました。
これから冬ですからイルミネーションなどとるのに高感度耐性と手振れ補正には助けられそうです。
書込番号:15349836
3点

綺麗な写真ですね。夜景が手持ちでここまで撮れるんですね。すごいです。わたしも、レンズセットを予約しています。明日届く予定ですので、この写真見たらよけい楽しみで仕方がありません。
書込番号:15349868
1点

素晴らしいですね。ここに投稿すると画像は結構劣化しますが、非常に綺麗だと思います。
ISO1600が何の躊躇もなく使えるのは大きなアドバンテージです。AFが遅いということですので
動き物に弱いわけですが、そこは画質の良さと腕でカバーしていくしかないですね。
ただ、オリンパスなども高速AF、高画質の17oなどをどんどん出してきているので、今のままでは
マイクロに食われていきますかね?
書込番号:15351001
0点

恥じらうことはございませんよ
素晴らしい写りですこれからも頑張ってください
書込番号:15353537
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
METABONES製を使用。しっかり装着出来ています。デカいけど。
生憎の雨模様ですが、購入を検討されている方の参考になれば、、と。
ミラーレスでこれだけ写れば充分なんじゃないでしょうか。
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
昨日,ふらっと寄ったら,ヨドバシに実機がありました.
小さく,かつ軽くなったので,格段に持ち易い!
ズームレンズは,精神的に耐えられるAF速度になりましたが,
他社と比べると,それほど早いわけではありません.
しかも,既存のレンズの場合は,ペケプロと同じAF速度です.
ファインダーと液晶は見やすいものでした.
総じて,軽量,持ち易い,廉価,というのがよいですね.
5点


じじかめさん
リンク先はX-E1ではなくX-Pro1 標準レンズキットの価格比較ですよ。
もう発売日を迎えてますから在庫はあるのは当たり前ですよねw
書込番号:15271275
5点

>ヨドバシに実機がありました
なんかフジのやることはよう分らん。
外国で1ヶ月も早く売ったり、ヨドバシに実機を置いたり。
どうなっとんじゃ。
書込番号:15271303
5点

たしかに日本のメーカーなのに何で海外の方が先に?と思わなくもないですが。。。
きっと日本のユーザーは品質に厳しい目を持ってるので、一度海外やら店頭やらで反応を見て
そこからブラシュアップしたものを日本の市場に投入する戦略なんだと勝手に思い込むようにしてます(笑)
フジには頑張って国内ユーザーが満足のいくモノを出してもらいたいです。
特に今回のX-E1には期待しています!
書込番号:15271739
6点

>他社と比べると,それほど早いわけではありません.
>しかも,既存のレンズの場合は,ペケプロと同じAF速度
この評価は予想していたものの、正直がっかりしたのも事実です。
特に既存の30oレンズやズームのAF早いかもしれないと期待していただけに
残念です。構造上やもえないことなのかもしれませんが。
写り&機能性を求めるならNikonD800あたりを狙うしかないのかもしれません。
動き物はだめでも、静止画は絶品ですから
その辺のわりきりが求められますね。
書込番号:15272941
2点

X-E1の実機は新宿のヨドバシカメラ、ヤマダ電機にもあります。
ヤマダ電機にはシルバーのものが実機で、ブラックはモック品が展示されていた。
どうしてもX100と比べてしまう。
シャッターダイヤルとEV補正ダイヤルはX100よりも固めで安心出来る。
AF補助光のランプが端に寄っていて右手中指の関節が被りそう。
格納式のストロボは申し訳程度の玩具みたい。
ビューファインダーは明るく高精細、鮮明でとてもいい。
シャッターのフィーリングもいい感じ。
ただレンズ(XFレンズ)が金属製の鏡胴なのにプラスティックのような感触で、X100の方が高級感があって手触りもいい。
然しX-E1はレンズ交換が出来るからアダプターをかませてZEISSのレンズを装着したらずっとよくなるかも・・・
書込番号:15273925
2点

コジマにもありました。
発売しているE-PM2、XZ2、Q10はなかったけど。
確かにフラッシュは飛んでいってしまいそうですねg
ボタンがちょっと安っぽい感じ。
シャッターが3段階あるようで少し気になりました。
AFは言われている程遅くもないような。
ファインダーいいですね。P3、GX1、01にもさっさとつけて欲しい。
単焦点のキットがでたら買ってしまいそう。
単焦点選ぶ人は1本で我慢できないと思うのだけど何故日本ではないんでしょう?
書込番号:15278085
3点

今日ヨドバシAKIBAで触ってきました。
・AFは確かに爆速ではないけどNEX7よりちょい落ちくらい?そんなに目くじら立てるほど遅くない。
・18mmF2よりズームのほうが速い。というかロスが小さい気がする。18は一旦行きすぎて戻るのが視覚、音、反動?でわかる。
・AFモードSよりCのほうがかなりフォーカスが速い。。。当たり前か。。。
・AFモードSを使うとファインダーの映像がカクカクする。(フォーカスではなくコマ数が減る感じ)Cだと滑らかになる。なんで??
・↑なのでCを常用したくなるが18mmだとモーター音が鳴りっぱなし。ズームだとそんなに目立たない。見るからにバッテリー食いそう。。
かなり欲しくなりました。予算計算してみます。
ところで後ろに並んだので譲った外国の方がX-E1持ってましたw国外で売ってるって本当なんですね。。。店頭で何がチェックしたかったんだろ?
書込番号:15282341
3点

有楽町ビックにも先行展示されていました。
私はX-Pro1を買う前に富士フイルムスクエアで触っていましたが、二度目の印象も特に変わらず。
私はAFが若干早く、正確になっているように感じましたが、Pro1と変わらないという方もおられるのですね。
気になったのは、グリップをした時に右手の指が二本程外に出てしまう事と、ダイヤルが軽すぎてチープな印象があった事くらいで、その他は、特に問題ないというか良いカメラだなと思いました。
書込番号:15283867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

博多のヨドバシカメラにも実機が展示されていました。レンズはズームのみで、単焦点3本は皆モックでした。
ただし、量販店では仕方がない事ですが、セキュリティのケーブルが、レンズと本体からのびていて、まともに取り扱うことはできません。
博多近郊の方は福岡サービスステーションに行って100%の自由度で(レンズも全て揃ってます)触られることをお勧めします。
書込番号:15285011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新横浜のビックで実機を触ってきました。
ズームレンズと35mm、60mmが置いてありました。
ズームレンズのAFは以外と速くてそれほど不満を感じません(ペンタとの比較だから?)。
35mは動いているのが伝わってきますね、60mmは迷いまくってなかなか決まりませんでした。
(短時間で、セキュリティケーブルがあったのでもしかしたら設定の問題?)
サンプルは充電池が入っていなくケーブルから電源を取っていたのでやたら軽く感じましたが
(おそらく)実機と同じ重量にしてあるモックは適度な重さと思いました。
ダイヤルはもうちょっとクリック感があってもいいかな、これもデモ機なので適当に扱われたせいかもしれませんが。
レンジファインダーって右目で覗いて左目は開けているのが作法なんでしょうか?
試しにやってみるとこれが以外と楽しかったです、これまでは左目で見ていましたから。
構図にとらわれずに気軽にシャッターが切れて楽しそうです。
SIGMAのDP(Mじゃない)を使っており画質には非常に満足しているのですが、換算50mmの画角のカメラが欲しかったのでいつか買うかもしれません。
フルサイズで50mmを使いたいと思い色々と検討していましたが、この手軽さは魅力です。
書込番号:15289189
1点

ビックカメラで見てきました。
持つ感じとかはいい感じだったんですが、
露出補正やシャッタースピード優先ダイヤルの回りが固くて、
ファインダーをのぞきながら回すには指の力が必要な感じでした。
個人的によく露出補正はいじる方なので、
そのあたりのイメージではあまり良くなかったです(^^;
写りはいいんでしょうけど…
書込番号:15291509
2点


名古屋市内の小さなカメラ屋にもホットモックありましたので素人ながら触ってみました。
何故かトップカバーがプラスチックだったのが気になったのですが、動作はとてもスムーズでした。外観ではフラッシュ部とボディの塗装違いは黒の方が目立ちました。
キットズームに関しては現在使っているNEX-7よりも早く、迷いも少ない印象で予約に至りました。単焦点でNEX-7と同じ位の印象でした。
EVFもNEX-7より綺麗に見えます。リフレッシュレートは低いとの事ですが違和感なかったです。
レンズでの絞り操作がはじめてでしたがSSや露出補正と合わせてマニュアルが楽しい感じでした。ISO設定がもっと簡単だと更に楽しめそうですが。
人に撮ってもらう時や自分も素人なので咄嗟にフルオートしたい時があるのですが、一手間多いもののそれも簡単でした。
店員さんによると内臓フラッシュがCMOSでの調光になるそうで、今までよりも簡単に自然に撮れるとの事でした。確かに試し撮りでは自然な感じでした。意外に使えそう?
ちなみに純正のケースはだいぶ大きくなるのと上部は普通の布カバーになるとの事で予約はやめました。
NEX-7は適当でもきちんと撮れるのですが、趣味で考えるとX-E1の方が撮影行為が楽しくなりそうです。
あと背面液晶とEVF確認レベルですが、高感度はホントに綺麗ですね!
書込番号:15297488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ビックカメラ新橋で実機をいじってきました。
第一印象は、質感が良い!
レザーのケースと合わせたところを想像しただけでワクワクする存在感。
それでいてコンパクト。
操作性も個人的にはわかりやすかったです。
旅行用と商品撮影用にOM−Dと迷っているので、その比較で気になった点は
1.ファインダーを覗いた感じが青っぽく感じた。
2.OM−Dのズームレンズと比較するとマクロがちょっと。。。
単焦点レンズを買えばいいのでしょうが、ビックには単焦点レンズは無かったのですがProと同じだとしたら、OM−Dにはかなわないのかな?
非常に迷うところです。
書込番号:15303249
2点

実用性はOM-Dが上でも画質の良さ、高感度での画質の良さ、ナチュラルな発色さではXE1に軍配が上がるでしょうね。
とにかく利便性重視なら、マイクロフォーサーズで失敗はないでしょうが・・
やはり、カメラを操作し楽しむ点では少し不便でもXE1を選ぶべきだと思います。
書込番号:15323220
2点

実機を触られた皆様,AFすると描画が静止するのは,
改善されましたでしょうか?
当方,一眼レフのサブに購入を考えているのですが,
その点のみ気がかりです.
X-Pro1 の時はそれが気に入らず,とりあえず何も
購入せずに放置しました.
なかなか,実機を触りに行くことができないため
質問させていただきます.
書込番号:15326503
0点

さんちょIIIさん
FWの2.0でずいぶん改善されました
多少フレームレートが落ちる感じは有りますが、露骨な停止は無くなった感じです
この動画で背景で歩いている人を見比べれば多少ニュアンスが解るかと思います
http://www.youtube.com/watch?v=ca0YWDgE9wA&feature=related
書込番号:15332131
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
アジアの国では発売開始されているところも多くなっているみたいですね。冷やかしのつもりでお店に寄ったところ、(本当は日本に帰国したときに買おうと思っていました)、衝動買いしてしまいました・・・・
X-Pro1のときは、普段、出張の鞄の中に入れて持ち運ぶには大きいなと思ったので見送りましたが、X-E1は程よい大きさになっていて、「昨日、うちにも届きました。在庫もあります。ズームレンズは届いていないけど。」という言葉に、思わず衝動買いしていまいました。
まだ、まともな写真は撮れていませんが楽しんでいきたいと思います。AF速度はズームではなく18oを一緒に買ったのですが、これだと確かに最近のマイクロフォーサーズとかに比べると遅いかなと思いますが、我慢できないレベルではありませんでした。操作のほうは慣れていないこともあってまだ評価できませんが、よく言われるAF枠の移動ぐらいですかね・・・使いやすいようにカスタムしていこうと思います。
ないものねだりよりも、このカメラの楽しさを見つけようと思います。
10点

ご購入おめでとうございます。
なかなか18mmよく似合っていますね。
香港では販売されてだいぶ経過しましたが、値段がまったくと言っていいほど下がりません。
人気がそれだけ高いという証拠でしょうね。
次回はたくさん撮って写真をアップしてください。
書込番号:15250018
2点

Haruhisa さん
どないな感じ?
書込番号:15253535
2点

私も欲しいのですがAFがねぇ〜
動き物を撮る機会のある私はどうしてもその点が気になります。
画質の良さだけを追求するのならフォビオンの受光素子を使ったカメラでもいいわけですから・・
迷うところではあります。問題はズームレンズがどれくらいの写りでどれくらいのAFが早い物なの
か、それしだいですね。
書込番号:15257174
1点

画像のほうはX-Pro1相当と言うことでしょうから(持っていないのでわかりませんが)、大した画像も取れないので使い勝手のレビューを。Canonの一眼レフも使っていますが、最近はミラーレスを持ち出すこと多いです。そもそも出張の時に写真を撮ることが多いので、鞄に入るものがベストです。
AF速度のほうは、XF18oをつけているので、E-M5と最近のレンズの組み合わせと比べてしまうと厳しいですね。でも静止画を撮っている限り、それほど困る速度ではありませんでした。E-M5でもなんだかんだで、20oをつけて使っていることが多いので(汗)
もっとちゃんと写真を撮ったらちゃんとレビューしてみます^^;
※一日でフードキャップなくしちゃいました。いろいろな掲示板で書かれていますけどゆるいですね^^;
書込番号:15257508
2点

>杜甫甫さん
本体自体は、ここの最安値と比べてしまうと高かったですが、普通の量販店と比べると差はあまりないような価格で買いました。ここら辺のモデルは時間がたっても安くならないのかなとも思って、思い切って買ってしまいました。
書込番号:15257524
1点

nightbearさん
いい感じです(笑)確かにスペック上は「全部入り」ってカメラじゃないですけど、(チルトとか、タッチパネルとか)、なんか長く深く付き合えそうです。
書込番号:15257532
1点

>ウルトラカメラさん
そこらへんは初期型のレンズよりは、今度のズームに期待って感じでね。まだズームは販売されていませんでした。XF18o自体そんな使い方をするレンズじゃないですけど、これで動いているモノを追いかけようとは思えないですね^^;
書込番号:15257544
1点

Haruhisaさん
そう言うのんあるよな。
書込番号:15257550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃ、ナイトベアーさん、最近、初老の紳士キャラのアイコンなんですね。
なかなか渋くってよろしいではありませんか。(笑) 関係のない話、失礼。
スレ主さん、そうなんですよね。私もマイクロ使ってますが20oを常用しています。
記念撮影も主に20oですが、この写りの良さは絶品です。もちろんFujiの30oと比べると
色乗りの点で少し負けるような気もしますが、安価な20oと安価なG2でとっても実にすばらしい
写りをします。 でも、鉄撮りなどとっさの動きに反応できなかったために逃した写真も
少なくないんですね。そういう意味で、動き物に強いカメラが欲しいのですよね。
写真は水族館ですが、狙った構図がAFがすぐに定まらなく失敗した例です。特に鮫の尻尾は残念でした。
書込番号:15263464
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
今日、なんとなく東京ミッドタウン横のフジフィルムスクエアにいったらありましたよX-E1。
なんとすでにカタログもありました!!…大型電気店に行けば手に入るんですかね??
撮影も可能です。デジタル用語に疎いので撮影した画像等についての細かいレポはできませんのであしからず・・・。
でですね。まず質感はちょうどいいと思いました!X-Proにもあるの右グリップ(ゴム?プラスチック?)が抑え気味なんでかなり残念さ、チープさが抑えられてると思いました。
一番好印象なのは軽いくて扱いやすい!
僕は最近X-100ユーザーになったのですが、X-Pro1を店頭で触った時はボタン配置や操作性はいいけど重くて大きいなぁと感じていました。でもX-E1は手の収まりがX-100に近い…というよりX-100よりもかなりいい…。ボタン配置はX-Pro1に準じていて、ボディサイズが小さいこともあり、隣においてあったX-Pro1と比較してもより操作しやすくなってるんじゃないかと感じました。
来年にはf=23mm(35mm換算)のレンズも出る様ですし、X-100ユーザーとしては複雑な心境です(笑)
メカニカルなことや細かい撮影描写は販売されてから、その手に詳しい方のレビューに期待です。
一日でも早く触りたい人は、六本木ヒルズや東京ミッドタウンの観光(値段高くてあまり楽しめませんが)ついでに、フジフィルムスクエアへ足を運んでみたらいかがでしょう?(こちらはタダ)
往年のフィルムカメラや小規模の写真展、現行の中判カメラGF670とかもありますよ♪
注)もちろんフジのマワシモノではありません(笑)
14点

こんにちは。
購入を検討している者で、実機レポート大変参考になります。ありがとうございます。
X-Pro1と迷っているのですが、X-E1の液晶の46万ドットのほうはどうでしょうか?
X100とかと同じくらいなのかな〜
書込番号:15124993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビーフストロガノフさん
ボディーの質感はなかなか上質ですよ。僕は無頓着なので人がどう思うかは分かりませんが。
Pro1よりも密度が高い感じがしました。
マカルー5さん
液晶の視野角と明るさは良かったですが
やはり小ささとドットの粗さが92万ドットと比較すると気になっていまいました。
近くから見ながらのMFなどはちゃんとできるので実用上は問題ないかと思われます。
書込番号:15125136
4点

buruiさん
ありがとうございます。
質感、といっても表現は難しいですよね。
でも、ちょっと安っぽい感じ、とかのコメントではなく安心です。
とても楽しみです!
ありがとうございました
書込番号:15125341
3点

buruiさん、ありがとうございます。
実用上問題無さそうで安心しました。
X-PRO1と大変悩んでましたが、X-E1の購入を決断し、先程予約を入れました。
X-PRO1用に資金を集めてましたが、その差額はこの先発売予定のレンズの資金に当てようと思います(^-^)
書込番号:15126352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

X-E1の質感は非常に良い感じです。
言葉にするのは難しいですが、なんかこう『ギュッ』という感じでしょうか。
X-Pro1は間延びした感じが否めないデザインでしたから余計にそう思えるのかも。
どうしても光学ファインダーにこだわる方ならX-Pro1でしょうが・・・
でもピント合わせの問題があるしね、
もちろん私はX-Pro1をようやく処分出来ましたのでX-E1を発売日購入しますが、
旅行用に便利そうなんで18-55レンズキットを選びました。
あとはMマウントアダプターでクラシックレンズをとっかえひっかえして遊ばせてもらいます。
黒か銀かで悩みましたが、結局銀を選びました。
書込番号:15128584
3点

実物を確認した方に質問です。
質感は、X-100、X-10と同様に考えれば良いですか? シルバー・ブラックともに。
予約を入れておこうと思うのですが…
色が… 決まりません…
ご意見ください
よろしくお願いします。
書込番号:15134061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビーフストロガノフさん
こんにちは
本日、ズームレンズが来たとのことだったので、
またまた自転車でぶらりと実機見てきました。(笑)
質感に関して僕なりの感覚でお話しさせていただきます。
メタル部の質感だけならおっしゃるとおりだと思います。
むしろブラックはX-10よりも上だと思います。
ここからは漠然とした内容になってしまうこと、先にお詫びします。
ブラックはX10とX-proで比べたらX-proに近いです。(当たり前ですかね。汗)
X-10は小さい見た目と重量感のギャップでどことなく物足りない印象です(僕は)
X-proは大きいため素材的には十分なはずなのにグリップなどの一部が目につき
質感に物足りなさを感じます。
で、X-e1ブラックはメタル部・グリップ・合皮部のバランスがよくまとまって
いると思いますよ。
X100とX-e1シルバーでは質感だけを見れば無駄のないX-e1のデザインの方が
優れていると思います。
あとは、好みです!
ご自身のライフスタイルをよく考えてみてください。
ブラックはカメラは黒でしょうというひとでなければ、
レンズサイズもあり非常に重い印象になるかもしれません。
シルバーは服装や場面を選ばず溶け込みやすいと思いますが、
少しミーハーなイメージになるかもしれません。
あくまで個人的な感想です。
ちなみにレンズ以外のアクセサリーは取り入れる派ですか?
もし取り入れるのなら・・・
純正品や統一性を重視するならブラックがおすすめですね。
いや、他社の出ているアクセサリーでも黒は外れにくいですかね。
逆に好みのスタイルや色があるならシルバーの方がいろいろな雰囲気
を出しやすいかもしれません。(特に茶色との相性はいいですよ!)
長々と個人的感想をすみません、僕もかなり悩む方なので・・・
アドバイスになれば幸いです。
書込番号:15137864
2点

ぬこころさん
ありがとうございます。
なるほど…
どっちも良さそうですね(笑)
X100とX10とX-proの実物を見た私の印象、ぬこころさんのコメントを参考にさせていただくと、、
悩ましいですね、でも、シルバーかなという気がしてきました!
> X100とX-e1シルバーでは質感だけを見れば無駄のないX-e1のデザインの方が
> 優れていると思います。
X100のデザインは凄く好みで、X-E1はそれまでのレベルではないのかな、
とも思っていたんですが、そうでもないということですし。
また、嫁も使う可能性もあるので、多少ミーハー感があったほうが良いかもしれません(笑)
また、特にアクセサリは使う予定はないですし。
ありがとうございます。
今のところシルバーの予定です! また気持ちが変わるかもしれませんが。。(笑)
ちなみに、ズームレンズの印象はどうでした??
書込番号:15138137
0点

ビーフストロガノフさん
最初に…
>X100のデザインは凄く好みで、X-E1はそれまでのレベルではないのかな、
とも思っていたんですが、そうでもないということですし。
僕もX100は好きですよ、買っちゃいましたし(笑)
ただ、デザイン(フィルムカメラの概念)に執着しすぎかな…と感じることも
しばしば…。
優れているというのは機能美というんでしょうか?モダンさが加わって成熟
してきたのなぁいう意味で考えてもらうといいかなと…。
…好き嫌いですね(汗)
前置き長くてすみません
ズームレンズですが純粋に18〜55mmズームレンズとして考えると満足な出来では
ないかと思います。
取り回しやすく、リングも程よいしっとりした抵抗感で合わせやすいと感じました。
で売りにしている新機能は…
@OISについて
様々な撮影環境を考えると現状は少々厳しいのかなと…
出荷までに調整はされるのでしょうが、トライ&エラーの回数がどこまで可能かを
考えると、発売後に得られるフィードバックに頼ることの方が大きいのではないかと。
発売後のファームアップに期待したいと…
(ただの予想ですし、発売時に完成していることを期待します!!)
Aリニアモーター
AF速度はあるとやっぱいいですね(笑)
重量アップに見合うだけの働きはしてくれているんじゃないかと。
ストイックな撮影場面じゃなければまず問題ないと思います。
(ズームとAFを駆使した連写によるコンマ数秒を追い求めるのは困難かと)
最後に…
画的には、僕は望遠側よりも広角側の方がやっぱり安定しているのではない
かなあと思いました。(好みの問題でしょうか?)
書込番号:15138577
4点

ぬこころさん
いろいろと情報、ありがとうございます!!
カタログベースのみの確認ですが、E-X1は見た目・使い勝手もよさそうですので、
ホント、実物を触るのが楽しみです。
地方都市なので、、 実機は触れる予定もなく、、
モックアップとかが早く店舗に並んでくれると嬉しいんですがね・・
まぁ、未だにカタログすら、無いような状況なので、どうなることやら… (^^;
レンズもどうしようか、ホント、悩みどころです。
X-E1は、単焦点とかで使い倒したいなぁという思いもありますし、
ただ、ズームの便利さもありますし。。
ズームレンズの描写力、またコメントいただいたOIS・AFがどれほど違いがあるのか、
などが気になるところですね。
(完成度が、もう一歩という状況のようなのでその点は今後、要チェックですね)
今、発売済みのレンズ・来年以降に発売される予定のレンズ…
などを考えると、カラー以上に悩んじゃいます。。。 (^^;
まぁ、悩んでいる時が一番楽しいのかもしれませんが。
書込番号:15139231
3点

ビーフストロガノフさん
お写真に詳しい方かわからないので自分のレベルでお話しさせてもらいます。
fujiが手振れ補正で他社に引けとっていたのはもうずいぶん前の話ではありますが、
Xシリーズに載せないのはこだわり?それともやはり自信のなさの表れなのでしょうか…。
デジタル一眼レフを作り始めてまだ日が浅いのもあり、交換レンズにOISつけてブラッシュ
アップしようとしているのでは、と考えすぎの虫が勝手な妄想を掻き立ててはいますが、
ビーフストロガノフさんはX-e1を選ばれてる時点でOISを重要視されてないのでは?
と考えを基に、勝手に話を進めさせてもらいます。
AFが速くなることと凡庸性がかなり高くなることを考えると、
今回のズームレンズは、
無くて不満を持つことはあれどあって不便になることはない
のではないかと思います。
特に奥様が使用されることを考えるとなおのことだと思いますが…いかがでしょう。
XF35mm F1.4は評判ばっちりですが、これからまだレンズのラインナップが増えることを
考えるとここはぐっと我慢して、
@ズームレンズの35mm部分で撮影をしてみて画角が最も好みであると再確認する。
A写りに物足りなさを覚えるようだったら買い足す方向で…。
こんな考え方でもいいのではと…いう意見を持つ人間がいることをお伝えしておきます。
もし35mm(フィルム換算53mm)の画角に強いこだわりがあるなら別ですが…。
OISは邪魔ならoffて三脚を使った撮影を行うのもいいのでは?
撮影にこだわり始めると必要になるアイテムだとは思います。
フルオートでタイマーON!で奥様やご家族様と一緒の記念写真も撮れますよ(笑)
何よりOISはファームアップ等のソフト面でカバーできることを“展示場の係り員”が
来場者に示唆できるわけですから。
長々とすみません。
書込番号:15139713
1点

すみません、上の書きこみ頭の部分
>fujiが手振れ補正で他社に引けとっていたのはもうずいぶん前の話ではありますが、
Xシリーズに載せないのはこだわり?それともやはり自信のなさの表れなのでしょうか…。
デジタル一眼レフを作り始めてまだ日が浅いのもあり、交換レンズにOISつけてブラッシュ
アップしようとしているのでは、と考えすぎの虫が勝手な妄想を掻き立ててはいますが
この部分は無視してください、
X10は手振れ補正ありますし、
単焦点に特化したX-pro、X-e1には必要ないと判断しても何ら不思議はありませんよね。
書き込みを見て不快感をお持ちになった方々にお詫び申し上げます。
大変申し訳ありませんでした。
書込番号:15139894
1点

あまりカメラに詳しくはありませんが、実機触ってきたので書き込みます!
個人的な印象としては、全体的にバランスがよく、かなり良い印象です!絵や機体の質感も申し分ないと感じました!
あと感覚的な話になって恐縮ですが、Xpro1は見た目の大きさの割に非常に軽かったので、個人的にモノとしての存在感・所有感みたいなものがあまり感じられなかったのですが、今回はその点においてもバランスがいいなと感じました。
これまでnex-6or7を検討していましたがどうやら本命が変わりそうです!
長く使える相棒のようなそんなカメラになることを期待してます!
書込番号:15140910
3点

>> ぬこころさん
ありがとうございます。
そうですね、これからまだ魅力的なレンズが出てきそう、ということもありますしね。
まずはズームレンズのチェックをしたいところです。
レンズキットを、というかたちですかね。
>> ☆★☆まるぼろ☆★☆さん
ありがとうございます。
私ももともとはNEX-6を候補に考えていました。
が、
E-M1が発表されて、気持ちは完全にこっちに移ってしまいました(^^;
(X-PRO1は映りは好きでしたが、サイズ・金額的に厳しかったので)
書込番号:15141741
3点

自分は・・・
旅行やカジュアルな撮影には小型でズームレンズが便利なX-10を愛用し続けるのが決定ですね。
今回の交換ズームレンズのテレ側での飛び出しのかっこ悪さはいただけないので。。。
銅鏡内だけで伸びないでほしかったです。
小さめのX-10の方がまだ諦めがつきます。
気合いを入れた人物撮影では、X-E1で。
単焦点レンズの35mm(35mm換算)を待ちたいですね。
しばらく手持ちのMマウントでも使ってようかな。。。
我慢できなければ50mmにするか?
それと、ボディはブラックにします。
フロントのX-E1とトップカバーのFUJIFILMの白い刻印ロゴを黒く塗りつぶして使いたいと考えております。
見た目とバランス重要なので。。。
そう意味でも撮影でX-10とX-E1の二台吊るしてる感じはいいかも。。
書込番号:15156402
1点

本日、再び18-55mmズームをチェックしようと行ってみましたが、
残念ながら、ズームレンズは置いてありませんでした。
(ボディは2色共にありました。)
事情は教えてもらえませんでしたが、回収されてしまったそうです。
ファームの改修に時間がかかる見込みなのかもしれません。
ミッドタウンへお出かけの際は、電話等で事前に確認することをオススメします。
書込番号:15156781
1点

ズームレンズでのサンプル画像もまだ見かけませんし、ズームに関しては何か問題でも抱えている可能性がありますね。
11月初旬の発売に間に合うのでしょうか。既に予約して入手を楽しみにしているので心配です。
書込番号:15159073
1点

Roel.meにサンプル画像がUPされています。
やはりレンズはズームではなく、18,35,60mmのものですが、Inpressionも掲載されていますので、少しは参考になると思います。
http://roel.me/fujifilm-x-e1-first-impressions/
他に、こんなのもありました。
http://www.popco.net/zboard/view.php?id=dica_review&no=828
書込番号:15164401
1点

18-55のサンプルがついに出ましたね。
なかなか良い感じ〜
http://brandonremler.blogspot.it/2012/10/fujifilm-x-e1-and-xf-18-55mm-lens.html
書込番号:15166709
1点

先日、都内に行ったので少し寄ってみましたが、
なかなか良いですねE1。欲しくなりました(笑)ズーム専用とかで。
懸念の背面液晶は合格点。
ウリのEVFは?こんなもんかな?
ズームは残念、ナシ。><
残念なのが、再生ボタンの位置はPro1の方が好みでした。
そんな事より対応のオネーサンが綺麗かつ聡明なのと、
Xプリントのサンプルで度肝を抜かれました。。高いだけあるわ。。
クリスタルの方なんてもう、A3大のポジですね(笑)
グロッシーの方が好みで、素晴らしい仕上がりでした。注文しなきゃ。
富士フィルム恐るべし。
書込番号:15241331
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





