FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 JPEG撮り、フルオート設定

2013/02/28 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:71件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5
当機種

18-55レンズキットにて全てカメラ任せで撮ってみました。

解像度、色再現性、文句無しです。

それでいて、直感的に露出や絞りの変更が出来るとなるとこれからの撮影がますます楽しみになります。

少し手が大きい私はグリップの追加を検討しております。
そのままでもしっかりと脇が締まる角度に設計されているのですが、気軽にスナップ撮影となるともう少し厚みが欲しくなりますね。

書込番号:15827401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/28 05:57(1年以上前)

良い色が出てますねぇ〜

ところで、グリップですが、x−E1のグリップ今一つ評判は芳しくないようです。

http://wakaphoto.blogspot.jp/2012/11/x-e1-hand-grip-hg-xe1-review.html

ボトムカバーで対応される方が良いかもしれません。私も身長も手も大きいのですがそんなに
小さくて使いにくいとは感じません。

書込番号:15827964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 07:01(1年以上前)

別機種

似非家電芸人さん

キットの18-55mmは評判の良いレンズですし、普段使いでは使い勝手も良いですからね^^v
その後好みの画角がわかれば、単焦点追加も楽しいです。


私も手はかなり大きな方ですが、ファッション性を兼ねて純正レザーケースを使ってグリップもより良くなりました。

書込番号:15828065

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/02/28 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私も妙に取り回しの悪いグリップよりも、純正ケースの方がグリップ性があるし、
スレ・キズへの保護効果も高いように思います。断然おすすめですね。

書込番号:15828374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/28 09:55(1年以上前)

フォトアート様、PENTAXにどっぷり様、Vision 42様、早速の書き込みありがとうございます。

純正カバーはなかなか好評のようなので検討対象なのですが、三脚穴が塞がれてしまうのがちょっと残念な気がしておりました。

皆様それぞれに愛着を持ってお使いの様子で色々と参考になります。

ありがとうございます。
折角の良い部分を活かして楽しんで行きたいと思います。

書込番号:15828474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 12:01(1年以上前)

別機種
別機種

X-Pro1用だと露出補正ダイヤルに当たります^^;

似非家電芸人さん

三脚穴は隠れてしまいますがアイレットに引っ掛けているだけですので、その手間が面倒に思うかどうかですね。

レザーケースとmatch Technical Servicesのサムアップで、ホールドはかなり良くなります。
ただX-E1用のサムアップは、スマイルカメラさんでは売り切れのようです。
私はX-E1用が発売前に、 X-Pro1用を邪魔な部分を削り取って使っています。

書込番号:15828866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/28 14:29(1年以上前)

PENTAXにどっぷり様、貴重な経験談をありがとうございます。

サムアップ、早速調べてみましたがお値段を見てビックリしました…。
とりあえずはケース購入の方向がお財布に優しそうですね。

過去のスレッドを拝見していてReally Right Stuffというアメリカ製のグリップも気になっていましたが、実際に手にしてフィーリングを確かめられないのは辛い所です。

X-E1を気に入れば気に入るほど
手にした感覚に欲が出て来てしまいます。

対応レンズの増加やアクセサリーの充実が益々楽しみです。




書込番号:15829362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/03/01 23:40(1年以上前)

別機種
別機種

ではグリップ派の意見もひとつ。

私もX-E1買った際に、元々PENTAX一眼レフ(今も使用中)やNEX-5Nなどグリップのしっかりした機種を使っており
ちょっと手元が不安で色々検討しました。

フジスクエア大阪に周辺機器の展示があると言う事で、X-E1にケースとグリップを各々付けさせてもらいましたが
グリップの具合が非常によく、試したその日に購入した次第です。

同時にケースも試しましたが、どうもグリップ感が足りず、デザインもちょっと趣味と違いました。
私はどちらかと言うと手が小さいほうなので、その辺での違いもあるかもしれません。

別途購入したサムアップ(X-E1用EP-9S 情報入手後 国内入荷を毎日検索し、件のスマイルカメラ入荷分を即確保^^;)と
リストストラップ・フィンガーストラップとの複合支持で、スナップ時にカメラとの一体感を感じることが出来、
私にとって純正グリップは必要不可欠なアイテムとなっています。

ただ、グリップ系はどの製品でも手に合う合わないは人それぞれなので、一度試せるなら
試用させて貰うのがいいかもしれないですね。


#追伸
サムアップは値段がアレですが、とても持ちやすくなりますよ。あと、3月にはシルバー版が入荷するそうです。
他にLENSMATEやホルスベンヌからももう少し廉価な商品が発売されていますね。

書込番号:15835883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/03/03 10:23(1年以上前)

オリムピック様、書き込みを頂いたのに返事が遅くなり申し訳ございません。

確かに仰るとおりで色々と試せるのが一番良いのですが、地方在住だとなかなか難しいですね。

皆様から色々なご提案を頂き、かつ、商品の紹介も頂きましたので財布と睨めっこしつつ自分の手にしっくりくる製品に出会えるように楽しんで行こうと思います。

先日、数時間握りっぱなしで撮影していたら何となく自分の「掴みどころ」のようなものが出来てきて手に馴染んできました。

やはり慣れというのも重要な要素ですね。

まだまだカメラ任せでの撮影が主ですが、枚数を重ねるごとに色々と挑戦したくなる不思議な魅力にとりつかれています。

書込番号:15842286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

旅カメラ

2013/03/01 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:547件
当機種
当機種
当機種
当機種

プラハ市街地

市民ホールのカフェで

雪降りのウイーン

コンサート開始前の楽友協会ホール

昨年末に購入したX-E1(18mm〜55mm)をサブに選んで、冬のプラハとウイーンの旅を楽しんできました。
 メインはEos5D2のつもりでしたが、現地で一時的にAFが不調になるトラブルに遭遇し、さらに雪降りなどの荒れた天候条件もあったりして、結果として手軽なX-E1の方を多く使う結果となりました。
 そう言った意味では、焦点距離が被ったレンズこそが旅行でのサブカメラの要件かも知れません。

 人ごみや店舗内でのスナップ等で、仰々しくなくさりげなくこっそり使えるコンパクトさは、雪降りの荒れた天気の下でも機動性が高く、EVF+ズームレンズのおかげでそこそこ撮影の幅も広がり、FujiのCMの受け売りではありませんが、旅行同伴カメラとしてなかなかのマッチングを実感しました。

 帰ってきて撮影画像を眺めた感想では、撮影条件の良い時はXシリーズ持ち前の精緻な描写をする一方で、被写体により陰影のグラデーションが物足りなくフラットに感じる場合があることや、夕暮れ以降の暗さでのAFの確実性が若干落ちたり、手振れ補正能力にも限界が出て、ブレや輪郭の甘い期待はずれのショットも結構作ってしまいました。
 風景撮影での情報量はさすがにフルサイズ機には及ばず、コンパクトな軽快さを活かした比較的近景の、動き物以外を対象としたスナップシューターとして持ち味が生きるようです。
 この特性をわきまえて、オートに頼らず積極的な使いこなしが必要なことも痛感しました。

 知らない間にクイック設定ボタンを押してしまって設定が変わってしまっていたり、露出補正ダイヤルが不用意に回っていたことも多くありましたが、撮影前に意識して確認することで後悔を防ぐことができました。
 とはいえ、そんな趣旨を汲んだロック機能なども、今後の機種では適宜検討して欲しい気がしました。
 併せて、電源スイッチも、もうちょっと品位の高い感触になればと思います。

 色々不満を感じる写真も多く撮ってしまいましたが、それらも今後自分が使いこなしで解決すべき課題と考えられる、使い甲斐のあるカメラです。生来の浮気者ユーザーですが、このカメラとはこれからも長く付き合っていきたいと思っています。

書込番号:15833001

ナイスクチコミ!10


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/01 13:07(1年以上前)

尖塔の街ですなぁ。良いですなぁ(*^_^*)
まさに、異国情緒です。

なんでしょ?
この、大人が豊かに暮らせる感は??
時の流れが日本とは違う気がしますよ。

ああ、やっぱり老後は海外移住だわ。
そのためにも、今はチマチマ小銭稼ぎに精を出しますよ(`・ω・´)ゞ

書込番号:15833410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2013/03/01 16:03(1年以上前)

ロブ☆様
レスありがとうございます。
異文化圏でありながらとても心地良い懐の厚い歴史に裏打ちされた文化を、時に劣等感も感じながら、つまみ食いですが味わってまいりました。
つくづく、GDP指標と、そこで暮らす国民の幸せ度とは、全く別であることを痛感せずにはおられません。

海外移住、出来るものならしたいところですが、現実はなかなか・・・。
語学を筆頭に、若いうちからの準備と覚悟が全く不足しております。

ロブ☆様の夢が実現されますことを!

書込番号:15833908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/01 16:37(1年以上前)

anakurooyajiさん、素晴らしい写真をありがとうございます。

チェコ、良いですねー。行ってみたい国のひとつです。
スロヴァキアと分離して、本来のボヘミア・モラヴィアに戻った感じですね。

ナチスドイツの侵略と過酷な統治、戦後ソ連の支配下で苦闘し、それでも民族性を失わなかった偉大な国だと思います。ソ連の崩壊とともに民主化を勝ちとり、ドプチェク元共産党第一書記(ワルシャワ条約機構軍の侵攻を受けて失脚しましたが)やチャスラフスカさんが復権したというのも嬉しいニュースでした。ぜひ一度「プラハの春音楽祭」に行ってみたいですね。

スメタナの連作交響詩「我が祖国」が大好きです。ミーハーなので、第二楽章「モルダウ」の導入部が特に好きなのですが(汗)、チェコ語では「プルタヴァ」というそうですね。クーベリックとノイマンがチェコフィルを指揮したCDを持っていますが、どちらかといえばノイマンが好きです。詩情豊かな演奏で、ベルリンフィルなどでは表現できない音楽性だと思います。ドヴォルザークの「新世界より」も大好きです。

写真の素晴らしさにつられて、ついつい余計なことを書き込んでしまいました。申し訳ありません。

書込番号:15834014

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/01 22:34(1年以上前)

素敵な冬のご旅行ですね、レポート楽しく拝読しました。猛雪の中お疲れ様です。

書かれている印象にウンウンとうなずくことが多かったです。
この手軽なEX-1の立場はそうなんですよね。
意外と頼れる。器用に撮れる。けれどもちろん万能ではない。

書かれている通り使い方次第だと感じますが、優れたバランスの使って楽しいカメラだと思います。

現地は撮りたい絵がどちらを見ても満載の地ですから、さぞかし撮影に没頭されたのではと思います。(小生も昔家族を連れてチェコからウィーンまで電車旅をしましたけれど、残念ながらその時はまだ写真を撮る道楽の前のことでした)

プラハの旧市街地も素敵な場所ですね。また訪れてみたいです。
ホールのビールはピルスナーウルケルかな?写真を見て喉が鳴りました。

楽友協会ではどんな演奏だったのでしょう。
そういう、人生でも忘れがたい一コマをカメラは残してくれますね。
友人によるとここの箱は構造上必須のはずのフラットエコーが発生しないらしく、とても繊細なチェンバロの高音域でさえもきちんと最後列まで届けて響かして2秒前後残してくれる稀有な音響性能の素晴らしいホールという説明でした。
みんなで音楽を楽しむ生活文化が素敵ですよね。

写真を撮ることは、人生を深く楽しむことなんだなと感じます。
掲載ありがとうございました。

書込番号:15835523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2013/03/01 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スメタナホール

>みなとまちのおじさん さま
チェコという国に対しては、私も同じような思いを感じておりまして、周辺の強国の横暴に屈しながらも、民族自立への思いを内に秘めたひたむきな国民性に、ある種尊敬の念を抱いていたように感じています。
ビロード革命や、プラハの春などの出来事を、リアルタイムで遠く傍観していた世代のせいもあるように思います。
スメタナのモルダウや、ドボルザークの新世界など、行く前はどちらかといえば、曲調の馴染みやすさから、やや通俗的な印象すら持っていましたが、彼の地を数日経験しただけですが、それらの音楽の舞台となった環境を体験し作曲者の思いにも近づけたような気もして、素直に感動出来るようになりました。
親日的で、ホスピタリティな土地柄でもあったように感じます。ぜひ、機会を見つけて訪問されることをお勧めいたします。

>藍月さま
ヨーロッパに行くと、目にする景色どれもこれもに目がくらんでしまって、闇雲にカメラのシャッターを切っている自分を、ちょっと反省してしまいます。
しっかり被写体を見据えた、納得出来る写真は何枚あったのかと考えると、またもやの未熟さを思い知ることとなります。
とはいえ、旅先で撮った写真はどんなショットでも思い出であり、自分にとっての宝なので、そんな気軽さに応えてくれるX-E1でもありました。
向こうでは、食事の度にビールを沢山楽しんで参りました。暑くても、寒くても、あちらのビールの旨さは格別でした。
楽友協会でのコンサートは、2日前にも関わらず奇跡的にチケットを手に入れることができた、ウェルザー・メストが指揮するウイーンフィルの演奏で、ブルックナーの交響曲4番でしたが、濁りの無い怒濤の音のうねりに、ひたすら圧倒されてまいりました。演奏もさることながら、柔らかくしなやかに響くホールの音響も確かに素晴らしかったです。
コンサートに集まっていた地元の方々が、ごく当たり前のように音楽を楽しんでいる姿に、文化の厚みの差を痛感してしまいましたけれど。

皆様、暖かいレス有り難うございます。
稚拙な写真ながら、雰囲気をお伝えできたのなら幸いです。
なかなか納得のいく写真を撮るのは難しいと、今更悔やんでみるのですが、次回リベンジの機会を得るための糧にしたいと思っております。
悪のりしてあと4枚、張り付けさせていただきました。

書込番号:15835766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/03/02 01:09(1年以上前)

初めて、書き込みです。プラハの街の写真楽しく拝見いたしました。私も、随分前に仕事で行った時に空き時間を見つけては一生懸命シャッターを切ったのを思い出しました。当時Fujiの4900zという240万画素ハニカムだったように記憶してます。Fujiはその頃から、記憶色に近いと言いますか、割と鮮やかに風景を切り取ってくれるので、あとで旅を振り返る時にとても楽しいものでした。未だに記憶色鮮やかな色は健在なのですね。さらに、精細になっていいですね。
横から入ってすいません。プラハの写真が嬉しかったのとFujiの色はやはりいいなと思っただけです。ありがとうございます。

書込番号:15836278

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/03/02 04:33(1年以上前)

ああ、やっぱり老後は海外移住だわ。

>>>>>>

あまい。
移住するなら1才でも若いほうが良いです。
年をとったら日本に帰って渋谷や恵比寿や港区きんぺん(埋立地や品川近辺は除外)がいいです(便利)。
「えいやー」って移住して13年目のKAWASE302。 

書込番号:15836607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2013/03/02 18:34(1年以上前)

>gokkencresc さま
つたない写真ですが、ごらんいただき、思い出のきっかけとなれましたことを喜んでおります。
Fujiのカメラを使い始めたのは最近ですが、昔からのポリシーが守られているのですね。
確かに、このカメラには、フィルム時代からのメーカーのこだわりを随所に感じております。
プラハも独自に魅力溢れる個性豊かな町で、きっとgokkencresc さんが訪れた時と、まちの風景は殆ど変わっていないのではないでしょうか。
一生懸命シャッターを押したはずなのに、帰ってみると、もっと写真に記憶として残しておけばよかったと後悔もしています。

>kawase302さま
「えいやー」できるひとがうらやましいです。全く今更ですが。
若さだけでも、なかなかできるものでもないし・・・。
せめて心の視野だけは広く持ちたいと思っております。

書込番号:15839428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/03/03 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

陽気なミュージシャン

大聖堂

看板

意味はないのですが

突然の書き込みにコメントを頂いてありがとうございます。プラハの街は変わってないですね。確か市街地全体が世界遺産でしたよね。写真家が撮った何処かの素敵な風景とは違う訪れた場所ならではの情景が蘇ります。旅カメラとはいい言葉ですね。その時の写真を何枚か。全然違う機種ですがお許しを。finepix4900z 240万画素。この色は好きです。

書込番号:15841097

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

28mmでしばらく使うつもりです

2013/02/27 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:246件
当機種
当機種
当機種

週末に28mm(18mm)と共に入手いたしました。

天気も悪く、全くまともな光がないのでほとんど撮れてませんが、とりあえず非常に印象いいです!

私は単玉派だし、28mm好きということもあり、あえてかなりの少数派と思われる28mm一本勝負で行ってみました。画質云々言えるほどまだ全く撮れていませんが、第一印象は軽快で楽しいレンズという感じです。これだけ28mmで寄れると、それだけで非常に楽しいです!

AFも、正直激遅を想像してましたが、思ったよりはずっと早く、人相手のスナップでも何とか使えそうな速さです。ただ、逆光等ではとたんに全く合わなくなりますね、例え肉眼ではそこそこコントラストのある部分で合わせても・・・。セミAF(笑)。

本体は、シャッター音が、最初、一眼でもないのに結構しっかりした音で、電子音かと思ってメニューに潜って消そうとしてしまいました(笑)。好き嫌いはあると思いますが、音質自体は私は好きな音で、「写真撮ってる」という気持ちにさせてくれます。

不満点、というほどでもなくどのカメラでも起こり得ることですが、鞄にいれて移動中、フラッシュのボタンが押されてしまって勝手にポップアップしてしまいました。知らないうちに折れそうでちょっと心配。ロックつけるとか、いっそ内蔵ストロボなしという仕様が個人的には希望です。

つい楽しくなって書き込んでしまいました。駄文、失礼いたしました。

書込番号:15825728

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 20:12(1年以上前)

最近の高級デジカメの色味は、なんとなくライカ寄りで。

その点、フジの色は日本的というか、優しい美しさが
ありますね。

書込番号:15826099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2013/02/27 20:50(1年以上前)

当機種

横町の隠居さん、こんばんは。

そうですね、まだちゃんとした光の下で撮っていないのでわからないことだらけですが、扱いやすい、和風な色合いな感じはしますね。

曇っていて、しかも夕焼けではないあまり絵にはなりにくい夕暮れ時、ベルビアで暗部をすこしハードトーンで現像してこんな感じです。

書込番号:15826264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 21:05(1年以上前)

当機種
当機種

夜のフジも美しいです。

書込番号:15826347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/02/27 21:14(1年以上前)

いいですね〜、夜のスナップ!

感度上げても、色味が浅くなったり、崩れたりしないのがいいですね。

フィルムはともかく、カメラはあまりフジには縁がなかったのですが、ハマりそうです。

書込番号:15826390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キュー..さん


私は換算28mmの単焦点はどうも苦手で、GR-Dシリーズを使っていても必ずズーム機と併用になっていました^^;

昼も夜も、FUJIは良い色ですよね
モノクロも良いですよ^^v

書込番号:15828090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/02/28 08:29(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん、こんにちは。

GRDは持ってませんが、フィルム時代の初代GR1を使ってました(っていうか、今も所有してます)。今でこそ代表的な昔の高級コンパクトみたいな扱いですが、出た当時は、高級コンパクトブームに乗っかって、二番煎じ、三番煎じで出てきた『ブランド力は弱いけど、ちょっとお求め易いお値段の一応高級コンパクトです』みたいな感じで、こんなに長く評価されることになるとは思ってませんでした・・・。

・・・ズーム、いいですよね!私も当然ズームが第一選択でした。一眼レフではズームも使ってますので、単玉しか絶対だめ、というわけではありません。で、『レンズキット買うぞ!』と心に決めてましたが、脳のファームアップが不十分なためXシリーズではズームレンズを脳が認識しなかったみたいで、気が付くとカメラには18mm2Rがついてました。

周辺画質については、GR28mmとか名玉と呼ばれてますが、正直、今の感覚からすると周辺画質は返品が殺到するんじゃないかと思うレベルです。特に光量落ちはパッと見でもすごいですよ。でも、全体として名玉として評価を受けてます。そういう名玉は多いんじゃないでしようか。なので、18mmに関してネットでのマイナス評価は十分参考にはなりますが、ちょっと自分の評価の方向とは出発点が違うかな、という印象です。

でも、ズームもすごいコストパフォーマンスの高いキラーレンズだと思います。趣味のものですから、自分の気に入った物が『名玉』ですかね!

モノクロも凄く好きなんですが、フィルムに比べるとまだ黒のしまりが弱い気がして、自分はデジタル全般で使いこなせてないです。でも、RENTAさんの3枚目なんか、いい感じですね〜。色々これから試してみたいです!

書込番号:15828261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キュー..さん

私は最初ズームキットで購入し、その後18mmと35mmで悩みズームが18mmキラーと言う書き込みと換算53mmの標準単は持ってるべきか?という事で35mmを買いました。
その後14mmも買ってしまいましたが^^;

私のモノクロ設定はハイライト・シャドー・ノイズリダクションを其々-1に設定しているので、標準設定ならもう少し引き締まった感じになると思います。

フジには各自の名玉となりえるレンズが多いですし、これからも出てきますしね。
私は23mmと56mmの発売を心待ちにしています。

書込番号:15828321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/02/28 11:06(1年以上前)

PENTAさん

標準ズーム→35mm→14mm、王道じゃないですか!23mmや56mmも気になりますよねー。

私は、貧乏人であるという欲望を制御するためのすばらしいアドバンテージを持っているので(笑)、一本一本使い倒す方向に行きそうです。多分、しばらくしたら35mmを買い足して、2本体制で、一応のシステムの骨組みが完成です、全くお気楽なもんです!

PENTAさんが28mmがちょっと苦手、というのと同様に、私は85mmがなぜかあまり長続きしないんですよね・・・。56mmや60mmマクロ気になってはいるんですが。むしろ、ひょっとしたらお金を貯めて、ズームを一本だけ、10mm-22mmF4が出たら検討するかもしれないです。

書込番号:15828685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 12:08(1年以上前)

当機種

キュー..さん

いえいえ、私も貧乏人なので使わない機材を下取りに出して購入です^^;
私は広角より標準〜望遠域が好きなので、ペンタックスデジイチ時代にはDA☆50-135mmがお気に入りでそればかり使っていた時もありました。

最近は出張ついでに街中のスナップを撮る機会が増えたので、広角〜標準域レンズの出番が増えました。


書込番号:15828897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/02/28 19:55(1年以上前)

35mm、やっぱりいいですね〜。35mmは結局、割と早い時期に買い足してしまいそう。

今日はせっかく晴れたのですが、ちょっとカメラを持ちだす時間がなく、残念でした。週末にかけて少し忙しいし…。

まあ慌てずに、これから徐々に色々試して見ます。機会を見て、ご指導お願いします!

書込番号:15830365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/02/28 23:23(1年以上前)

こんばんは〜

先日X-E1を購入し、その際35mmも一緒に買ったのですが どうも異音がするので
フジサービスに見てもらうと初期不良。中古で代替品がなく返品となりました(T_T

その後 取りあえずはM/LマウントとKマウントのマウントアダプタで運用していますが
CBキャンペーンも始まり、そろそろXマウントも購入しようかと思っています。

35mmを再度購入したらいいのでしょうが、巷の作例を見てると世間の評価と逆行?し、
18mmの方が好みかもしれないなと。
元々GRDが好きで使っていたのもあり28mmに慣れているのかもしれないですね。

今のところ 18mmに行ってしまおうかなと思っていますが、35mmの明るさも捨てがたく
また作例等拝見させていただきながらもう少し悩んで見ます。

書込番号:15831602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/03/01 00:16(1年以上前)

オリムピックさん、今晩は。

初期不良とは、災難でしたね^^;
35mmは時々絞り羽根の不具合の報告を見かけましたが。

35mmか18mmか、悩ましいところですね〜。っていうか、普通の人は35mm一択で悩まないんでしょうけど(⌒-⌒; )
35mmがいいのは間違いなさそうですね。

ただ、『18mmは画質が良くないから画角的にはあまり興味ないけど35mmにしようか?』的な選び方は不要だと思います。昔は私もチャート作ってレンズテストしたりしてましたけど、広角は中央にピント合わせても周辺にはピントがこないのを『周辺画質が悪い』と誤解したり、撮影毎にキチンと平行を取るのが難しかったりして、意外と平面物でのテストはアマチュアレベルの道具では信頼性が低く、やっても意味が薄いと思うようになって、最近は全くやらなくなりました。実写で数を撮って比較するのが結局近道な気がします。なのでネットでは若干、悪評価が独り歩きしてる気がします。

そもそも、周辺と言っても実際はほとんど四隅の角付近の画質の事を言ってる事が多くて『そんな絶対メインの被写体がくることがあり得ない場所にはこだわるのに、何故普通に使う場所の画質と併せて総合的に評価することに関心ないんだろう?』と個人的には思います。なんか、上手い表現ではないかもしれませんが(^^;;

もっとも言うまでもなく、私の考えも数ある意見の一つに過ぎないので、あくまでご参考程度にして、楽しくお悩み下さい!

書込番号:15831859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/01 00:40(1年以上前)

別機種
別機種

18mmもいいレンズだと思いますよー
ズームが発売されるまではもっぱら18mmをつけっぱでした。
ただズームの18mmのできが良くてズームを買ってからはちょっと出番が減りました。
ただ軽さとコンパクトさがあるので
スナップにつけっぱにするのはありかと思いますよ。
写真はpro1で撮った物ですが参考までに・・・

書込番号:15831952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/03/01 09:47(1年以上前)

umichan0607さん、おはようございます。

きれいなお写真ですね−、ザ・風景!

ズームがいいのもたぶん間違いなさそうですね!汎用性を考えれば、多くの人にとってはズームに軍配が上がるのではないでしようか?私個人だけのことを言えば、一般論は関係ないので標準ズームはこのままご縁がなさそうですけど・・・。

まあ、強いて言えば、『35mmと18mmにしようと思ったけど、ズームの18mmが良さそうだし汎用性もあるから、じゃ、35mmとズームにしよう』というのはありがちだと思いますが、35mm+18mmが必要な時にはズームに交換、という使い方は、実際にやってみると分かりますが、すごくなんかばかばかしくなることがあります。ズームはやはり大きいので、18mmメインのためだけに交換するのは、アナログ的な、レンズ交換時の取り回しとかが微妙にストレスになって、結局、ズームか単焦点かどちらかがメインになり、一緒に持ち歩くことがなくなって行くことが多い気がします。

あとは、アホかと言われそうですが、私は、このカメラに花形フードをつけてズーム時のビョーンと伸びた姿が全然似合わない、と思っていて、メーカーもそれを分かってるから、PVやパンフではほとんど全て『フードなし、ズームなし』というあり得ないスタイルでカメラをかっこよく構える絵ばかりを使ってるんだ、と独りで勝手に思ってます(笑)。

・・・絵に描いたような、絶滅危惧種の単玉派のやっかみです(笑)。
みなさまのレンズ選びが楽しいものになりますよう、なんの御利益もありませんが、心の中で応援いたします!

書込番号:15832809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/03/01 09:57(1年以上前)

当機種

キュー..さん


>絶滅危惧種の単玉派

フジやペンタックス、フォーサーズを使っている方々には、単玉派は多いと思いますよ^^b
撮っていて楽しいのは断然単玉ですから、その姿勢を貫きましょう^^v

書込番号:15832845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/03/01 10:04(1年以上前)

頑張ります!頑張るようなことじゃないけど、頑張ります!(笑)

書込番号:15832865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/03/01 10:45(1年以上前)

当機種

キュー..さん

>頑張るようなことじゃないけど、

楽しくカメラと付き合うのが大前提ですよね^^v

書込番号:15832971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/01 11:01(1年以上前)

自分も絶滅危惧種です・・・(;´Д`)
普段はE1に35pro1に14をつけて持ち出してます(笑)
自分は登山をしてまして
その時にしかズームは使ってないです
登山では1本ズームがないとひょっこり雷鳥さんが現れた時に撮れないので(笑)

書込番号:15833022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/03/01 17:17(1年以上前)

PENTAさん。

あ、この写真いいですね、直感的な絵的にも好きだし、何かストーリー性がありますね!自分もこんな方向性の写真撮りたいです。


umichan0607さん。

山に2台体制というわけにはいきませんよね、単玉派ながら適材適所、いいやり方ですね!


書込番号:15834137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/03/01 23:36(1年以上前)

別機種

とりあえず購入の証拠

キュー..さん

 ありがとうございます。 まさに仰るとおりで、そのお言葉で決心がつきました!
 と言う事で、XF18mm確保してきました(^^;

 巡回ショップの一つで 以前中古にまぎれてあった18mmアウトレットを思い出し電話。
 当時は 35mmかZOOMで考えていたのでスルーしてました(キャッシュバック前でしたし)
 まだ残ってるということで即決。(価格com最安値より安かったです)
 今晩買っただけなので まだ試写もしてませんが楽しみです。

 ただ、店頭で動作確認時に撮った時に この購入は間違ってなかったと感じました。
 また追々試してみるつもりです。


 「絶滅危惧種の単玉派」・・・呼びましたか?

 私はPENTAX K-5IIsとX-E1(元はNEX-5N)を使っていますが ZOOMは子供撮影用に
 Kマウントで揃えただけで、X-E1も元のNEXでも持ってませんでした(M/Lマウントの単ばかり)。
 KマウントもFAリミとか単ばかり使っており、知り合いからはヘンタイ扱いされていますw

#妻に、友人の結婚式撮影用でK-xとキットZOOMを渡してたら、撮影結果の画角が妙に同じだったので
 聞いてみると「え? これズームできるの? だって普段のレンズどれもズーム出来へんやん・・・」と
 突っ込まれました。。。 ズームどころかAFすら出来んレンズも多いですが、そんな感じです。

 今回、評判のいいXF18-55を買おうか大分悩んだんですが、何となくキュー..さんのお気持ちと同じ様な
 感じだったのかと思っています。

 では また18mm仲間としてよろしくお願いいたします。

書込番号:15835860

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズエラーその後

2013/01/29 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:72件

再生するレンズエラー発生時の様子

その他
レンズエラー発生時の様子

過日レンズエラーでご報告してましたが昨日現象発生時の動画を添付し販売店へ交換依頼のメールをしたところ本日交換品が届き正常動作の確認が取れました 皆様から色々アドバイスを頂きまして本当にありがとうございました

書込番号:15688020

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 20:57(1年以上前)

こんばんは。

交換になったんですね。
原因等がわからなかったのは残念ですが、ムキムキさんはこれで心おきなくX−E1が使えますね。
おめでとうございます。

ところで、ボディ・レンズ共に交換だったのでしょうか?

書込番号:15697962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2013/02/01 09:47(1年以上前)

Rafale2011さん お早うございます 交換品はボディー、レンズのセットでの交換です これで安心して下手な写真が撮れます

書込番号:15700188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

旅のお供にX-E1〜ベトナム〜

2013/01/27 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

ハノイにて

ドン・ティエン・ドゥオン 天使の洞窟

ベトナム統一鉄道 ハイヴァン峠

ホーチミン シティ

皆様、こんにちはー
こちらの板を参考にさせて頂いて、昨年12月の中旬頃にレンズキットのシルバー♪を購入したワイドスターマインと申します。
買おうと思った切っ掛けは、今年の1月初旬のベトナム縦断旅行に持って行きたかったから・・・^0^

普段は、昼夜問わず三脚使用率95%ぐらいで風景ばかり撮っています。
手持ちでのスナップ写真自体に苦手意識が強く、動く物、まして室内や夜の手持ち撮影なんて"無理!"っという
思いが強かったです。
国内外の旅行の際は、ほとんどが手持ちですので、帰ってからガックリする事も多く、
かなり後ろ向きな気持ちになっていました。(;_;)
そこで、気になっていたX-E1が目に付いた訳ですが、腕が変わらないのにカメラを変えても・・・とか、
マウント増やすと今後色々欲しくなってお財布には厳しいぞーとか・・・諸々悩みましたが、
これまでよりもコンパクトなので荷物も軽くなるし、買っちゃえー!で、買いました^^
勿論百発百中ではなくて、これまで同様ブレブレ写真も沢山有ったのですが、それでも以前に比べると気分的にも楽でしたー

買う前にお店で見て少し気になっていた、一瞬乱れるようにと言うか、揺れるように見えるEVFファインダーにも慣れましたし、
こちらでも何度か話題に出ていたAFエリアの選択ボタンも左手親指で押して右手親指で移動させて、、、と、
なんとなく使っています。
買う前には分からなかったけど使ってみて分かった事と言えば、視度調整ダイヤルが気付かない間にクルクル回っている事が多かったので、何度も調整しなければならない事。
これも左手親指の出番です。

作例と言える出来ではありませんが、苦手意識の強かった分野の写真を少々。。。

今は、キットのズームしか持っていないので、次に買う単焦点レンズの発売を楽しみにしています。
旅行をさらに楽しませてくれたX-E1に感謝!o(^-^)o

書込番号:15677662

ナイスクチコミ!15


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/27 15:07(1年以上前)

1/9で流し撮り、すごいです。

書込番号:15678068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/27 16:59(1年以上前)

バイクの流し撮り、上手いですね。

ハノイの街中はバイクの数が凄いですね。
繁華街の道を渡るときは、バイクの数が多くて、
切れ間がなかったです。怖がって、下手に止まると
逆に事故に合いそうでした。

ベトナムは、物価が安く、土産ものの作りが良いので
もう一度行って、買いたいです。

スレ主は何か面白いものを買えましたか。

書込番号:15678512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/27 18:13(1年以上前)

ワイドスターマインさん、天使の洞窟、圧巻ですねぇ〜
この描写はやはりX-E1ならではでしょう。
動き物もなかなかいい感じ、でてると思いますよー
撮り鉄もいいですねぇ〜 動きを強調した絵ですね。

シャッター速度優先で感度を上げて撮るのもいいですよ。
高感度番長の当期種を生かしてみては。

書込番号:15678849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/27 20:18(1年以上前)

>スレ主は何か面白いものを買えましたか。
失礼しました。
スレ主さんは、・・・・・・・・・・・・・・

私は妻と娘にバックを購入しました。
妻は普段使っていて、廻りの方に、
良いバックね と言われているそうです。
価格は1000円程度でしたが、デザイン、作りとも良いです。

それと、ベトナムはフランスの植民地が長かったので、
フランスパンが道路脇で売っていました。
一度、購入して、食べてみたかったです。

書込番号:15679492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2013/01/28 01:14(1年以上前)

杜甫甫様
こんばんは。
数枚撮った中の一枚です。
偶然の一枚ですが、以前だったら撮ってみようとも思わなかった・・・です。^0^;


今から仕事様
こんばんは。
ベトナムは、被写体も多く町歩きも楽しかったですが、バイクの数は、半端じゃないですねー
バイクと歩行者の接触事故は、何度か見ました@@;現地人同士ばかりでしたが。
初めて行ったベトナムでしたが、雑貨や小物が可愛らしく、またお値段的にも魅力的で
私も幾つか購入しましたよ^^/
ビーズや刺繍のバック・刺繍の絵・絵皿・・・竹で作られた民芸品など!
あ!ベトナムコーヒーを入れる時の一人用の金属フィルター?も幾つか購入しました。
思い出すと、また行きたくなりますー


フォトアート様
こんばんは。
天使の洞窟は、あまり人もいなくてゆっくり見学することが出来ました。
X-E1は、透明感みたいなのも感じられ、また繊細な表現も私は気に入っています。
ISOは、1600まで位で撮れればいいなぁ〜っと思っていましたが、もう少し上げても良かったのかなぁ〜??
なんて、、、今さらですが・・・
今までだったら諦めていた場面でも、撮ってみようか・・・っと思わせてくれて、新しい楽しみを与えてくれたカメラです♪

書込番号:15681079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/28 12:48(1年以上前)

ベトナムのお写真素晴らしいですね。
流し撮りの写真など、特に好きな写真で御座いました。

私もベトナムなど年末から再来年にかけての東南アジア行前提でX-E1を購入したものです。
湿潤な気候と合う画質のような気がしたという直感だけですが、
お写真を拝見して確信に変わった次第です。

書込番号:15682369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2013/01/29 10:46(1年以上前)

まさかわ様
こんにちは。
コメント下さってありがとうございます!
まさかわ様もベトナム旅行を計画されているのですね。
ベトナムは、面白い被写体も多く、コンパクトで軽量なX-E1は、一日中歩き回っても肩が痛くなる事もなかったです。
昼も夜も大活躍をしてくれましたよ^^b
まさかわ様も旅先で、素敵な瞬間を撮ってきてください。
そして、よろしければこちらで写真を拝見させてくださいねー

書込番号:15686587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種
当機種
当機種

親類の形見分けのELMARIT 28mm F2.8(第一世代)を使用したくてX-E1を購入した者です。評判の良いズームレンズと比較してみました。ELMARITは70cmまでしか寄れませんのでM-FXアダプターの4本のネジを外し、約1.5mm厚のナットを間に入れて(1.7mmネジなので2.0mm用のナットを使用し、ネジも少し長いものに換えます)約60〜35cmの近接撮影ができる様にしました。(ヘリコイド付きのアダプターもあるようだが径が大きすぎて不釣り合い)約40cmの距離に置いた被写体にピントを合わせ、開放とF8に絞った比較画像です。18-55ズームは28mm付近は開放値がF3.6となりましたのでELMARITも開放側は2/3段絞ってあります。左がELMARIT・ズームの順で開放、右が同じくF8です。(ズームの方がやや奥ピンになってしまいました)他にもいろいろテストしましたが、シャープネス、周辺の画質、歪曲収差、周辺光量の低下等においていずれも単焦点のELMARITにひけを取らない立派なものです。

書込番号:15650674

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:13件

2013/01/21 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

こちらはシャープネスその他のテストです。左がELMARIT、右がズームです。

書込番号:15650701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/21 17:16(1年以上前)

素晴らしい描写ですね
恐れ入りました

書込番号:15650824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/21 18:48(1年以上前)

こんにちは(^^)

写りも素敵ですがマウントアダプターの改造精度にも感心しました。
オシャレな雲台にも(^^)

書込番号:15651104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/21 19:27(1年以上前)

星ももじろう様、Rafale2011様、初めての書き込みでしたが返信ありがとうございます。いままでのズームレンズに体する偏見が見事に払拭されたこの製品に敬意を払い投稿致しました。フィルム時代には4x5用フジノン、GS680、S69エンラージャー等のお世話になりました。やはりFUJIFILMというブランドは僕らの年代には絶大なものがあります。そういう会社から出たこのX-E1はFUJIのDNAを大いに引き継いでいるようで、使いづらい部分があるにもかかわらずつい許してしまうのは私だけではない様です。

書込番号:15651273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/21 23:14(1年以上前)

すみません、写りはもちろん素晴らしいのですが・・。
管球式アンプのほうに目がいってしまいました。
左端のは2A3でしょうか?
これでダイヤトーンP610を平面バッフルに付けて鳴らしてみたいです。

書込番号:15652688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/01/21 23:33(1年以上前)

脱線もまた楽し。CDPの左は50C-A10、その下左は300Bです。真ん中6BX7、右が6B4G(2A3のH電圧6.3V版)です。全てシングルです。興味ない人ごめんなさい。でも割と写真、ジャズ、アンプと一繋がりの様な気もします・・・

書込番号:15652791

ナイスクチコミ!5


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/22 09:15(1年以上前)

どれも素晴らしい!アンプもジャズもXE-1も!(ジャズがここでは聴けないのが残念ですが、SPはビクターSX3ですか?)
暈けもシャープネスもどちらも素晴らしいサンプル画像ですね。メーカーもこういうサンプル画像をアップして欲しいです。XE-1かOMDかいまだに悩んでいますが、先日発表された驚きのメタボーンズ社のアダプターで防振(手振れ補正)付きが出たらXE-1にいくかも。。。(ニッコールなどオールドレンズをアダプターかませて使いたいのですが、手振れ補正が必須なので)

書込番号:15653958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/22 10:20(1年以上前)

別機種

OLDレンズを付けて一応サマになるのはこのカメラという事と、(M-8、M-9は選択肢になし)このELMARIT(1st)のお尻がぶつからないという条件で選びました。(NEX-5には取り付けられません)
メインスピーカーの上に乗っているのはSX-500スピリットというものです。

これから2泊の旅に出ますので戻りましたらまた覗きます。

書込番号:15654160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/22 17:25(1年以上前)

このアンプでCDを鳴らすのは邪道ですねアナログレコードがよく似合います
ダイヤトーン懐かしい2S305なんて過去の遺物ですがいいおとしてました
我が家には自作のSX-3とSX-7があります30年以上のものですがエッジが切れずまだなっています
私はX−Pro1にいろんなレンズをつけています

書込番号:15655520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/24 18:36(1年以上前)

色合いが抜群ですね
キヤノンの作った色とはまったく違います。
右のフィリップスの高級銘品CD機の色
本物と同じです
これやX100Sじゃなく標準ズーム組み込みのもの発売になったら?
すぐにでも買います^^
まあ 出るかでないか分かりませんけどね

書込番号:15664788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/01/24 19:35(1年以上前)

星ももじろう様

もちろんメインはアナログでCDPの上段にプレーヤーがあります。本筋から外れますので詳しくは書きませんが、PARTRIDGE昇圧トランスの奥にはやはり自作の管球式のイコライザアンプもあり、SPシステムはJBL、ALTEC、EV等のユニットを用いたフロア型です。
なお、ELMARIT付きのX-E1の画像は、NEX-5に自作アダプターを介して取り付けたCine Xenon 50mm F2(ドイマウント)で撮影してあります。Cine Xenonは他に28,35,75mm。その他Canon FD等多数です。

おっちゃんぼうや様

FUJIFILMは他社とはひと味違う製品作りをしますので、高性能ズーム固定式のミラーレス機出すといいですね。ボディーを少し厚めにしてレンズの飛び出し分が少なめに見えるものとか・・・

書込番号:15665044

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング