FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ245

返信62

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

自宅近くの紫陽花

由比ヶ浜で遊ぶ高校生

自宅近くの花

関東甲信越も5月29日梅雨入りしたようです、早くも明日6月1日は当地から近い逗子市の花火大会があるそうです。季節の花と言えば紫陽花ですが鎌倉の長谷寺は来週後半が見頃ではないかと予想されてます。ぜひ皆様の季節のサンプル写真の投稿をお願いします。

全て無修正です。

書込番号:16199678

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/31 21:33(1年以上前)

紫陽花がキレイですね。関西はこれからのようです。

http://www.okeihan.net/recommend/hanameguri/migoro/02/

書込番号:16200200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/05/31 22:34(1年以上前)

TVで長谷寺見頃見たいです。
来週行こうかな。とo(^▽^)o

書込番号:16200479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/31 22:40(1年以上前)

当機種

湘南ダイバーさん

いいですねー

僕もアジサイを撮りに行きたくなりました。

ところで、風景を撮ると青っぽくなりますね。この機種の傾向だと思いますが

ライトルーム4を入手しましたのでRaw撮りでチャレンジしようと思います。

写真はチマキです。(大根ではありません―笑)

書込番号:16200505

ナイスクチコミ!6


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/31 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湘南ダイバーさん、今晩は。

スレ引き継ぎ有り難う御座います。
写真は、何方からもスレ引き継ぎが無い場合、新スレを立ち上げる際UPしようと準備していたものです。
相変わらず下手な写真ですが...。

友人が持山に植えて増やしている「エビネ」です。現在約700株5000本以上になっています。
花の見頃は5月中旬〜6月上旬です。

明後日6月2日、当県北広島町で「壬生の花田植」が開催されます。当日雨天でなければ撮影に出かけます。
良い写真が撮れたらUPしますね。

書込番号:16200637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/31 23:16(1年以上前)

フォトアートさんこんばんは、先日発売した200mmは太くてだいぶ重くなりますね、山行きだとX20も良いかと思うようになりました。

書込番号:16200665

ナイスクチコミ!2


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2013/06/01 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スクウェアにトリミングしています。

はじめまして。
X-E1を購入してまだ1か月ほどですが、アップさせていただきます。
フィルムシミュレーションは、いずれもVelvia、jpeg撮って出しです。
季節がお題なので、花ばっかりになってしまいました(^_^;)

書込番号:16200900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/06/01 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

嵐山の竹林

法然院

祇園

舞妓さん体験

京都では14mmが大活躍でした。
いつの間にかレンズが増えていて、18-55、35、14とX-E1を持ち歩いても観光に支障をきたすことはありませんでした。
単焦点レンズは麻薬といわれることがありますが、X-E1に限ってはVelviaが麻薬ではないかと感じています。

書込番号:16201053

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/01 01:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日は所用で仕事を午後半休にし、ついでに出先でたまたま見つけた紫陽花等を撮影してみました。
先週金曜日に購入した55-200mmをようやく昼間使うことが出来ました。

紫陽花、この時期でもう結構咲いてるもんなんですね。

黄色の実は黄イチゴってやつでしょうかね?(ネットで調べたら「モミジイチゴ」というのに一番近いような気がします)
鶴見(横浜)の住宅街でこんなものを見付けるとは思いもしませんでした。
こどもの頃は何にも考えず、見付けては摘んで食べてましたが、今はちょっと抵抗あります(笑)

書込番号:16201136

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/06/01 07:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

浦富海岸の定番夕景撮影ポイント

浦富海岸 西脇展望所にて

雨上がりの『うへ山の棚田』

皆様、はじめまして

まだ、X-E1を購入して二度ほどしか実戦投入しておりませんが、先日、所属の写真クラブの撮影会で『鳥取県 浦富海岸』へ行った際の作例を貼らせて戴きます (^^)

撮影データの保存は、全て『RAW + JPEG FINE』で行なってます
今回貼らせて戴くのは、そのうちの『JPEG保存』したデータの無修正の画像です
撮影モードは『Velvia』にしてます


書込番号:16201550

ナイスクチコミ!9


Mt.snowさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/01 12:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湘南ダイバーさん

はじめまして。
最近、ボディーのみ購入しお仲間入りさせていただきました。
オールドレンズを使いたかったのと、FUJIの色を味わいたくて購入しました。

掲載写真は、JPEG撮影で露出調整のみ行っております。
レンズ:Leica Summaron 35mm F3.5 L
絞り値:F3.5
WB:オート
フィルムシミュレーション:PRO Neg.Hi

X-E1、いいですね〜♪
特に、フィルムシミュレーション機能。

書込番号:16202456

ナイスクチコミ!4


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/01 14:10(1年以上前)

>Mt.snowさん

街撮りの写真、いいですね。2枚目の写真、初夏の雰囲気よく出てますね。

MFで手持ち撮影の場合、Mt.snowさんが手振れしないで撮れる限界のシャツタースピードはいくら位ですか?
私は腕が悪くて、35mmレンズでも1/500秒より遅いと手ぶれ補正に頼らなければ手振れさせてしまいます。

書込番号:16202703

ナイスクチコミ!0


Mt.snowさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/01 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

Tv:1/56

Tv:1/34

Tv:1/15

Tv:1/15(等倍切出し)

>Narzissさん

Summaron 35mm F3.5Lと組合せでの実績ですと、シャッター速度1/15秒程度が限界のようです。
人によって許容範囲は違ってくると思いますが。

X-E1を使用しだしてまだあまり経っておらず、焦点距離の長いレンズは使用したことがないので
何とも言えませんが、意外とこのカメラは振れにくいように思いますが、
私だけでしょうか...

あと、このカメラのシャッター速度の表示は中途半端ですねぇ。
厳密に計測するとこうなるんでしょうか。

書込番号:16202926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/01 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだちょっと早いです。

湘南ダイバーさん、みなさん、こんにちは。

新スレ開店おめでとうございます。

今季初の花菖蒲です。まだちょっと花が少なかったです。
来週が見ごろですね。

2枚目、3枚目はシグマの300mmAPOテレマクロだと思うのですが、
記憶が定かではありません。ソフトフィルターも使ってます。

書込番号:16202949

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/06/01 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全てVelviaで撮影し、彩度を少し落とし色彩を調整しています。

1枚目から少し時間が経つと・・・

森の中の雪解け水を含んだ小さな流れです。

瑞々しさを描写出来ていますか?

早くて6月ですね〜。こちらは紫陽花はもう少しあとのようです。
みなさんの写真から初夏の香りが感じられて、良い季節になりましたね!

UPした写真はあいかわらず色気のない風景ですが、間もなく森の中に小さな花達が咲く季節が訪れます。

書込番号:16203784

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/06/02 11:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。いまの季節は新緑がきれいですよね。
E1はフィルムシミュレーションで印象的に仕上げるも良し、
RAWで見たままに仕上げるも良しの楽しめるカメラですね。
画像はRAW→LR4.4で見たままの感じに現像しています。

書込番号:16206361

ナイスクチコミ!4


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/02 14:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スイレン(ベルビア)

兼六園のカキツバタ(プロビア)

バラ(うたげ)(ベルビア)

皆さん こんにちは

北陸はまだ梅雨入りしていませんが曇っています。

FreeWings さんのスイレンを見て私も自宅に咲いたのを
少し撮ってみましたが FreeWings さんの様なシャープな
写真が撮れません。
カキツバタは午後の撮影ですが朝早く行かないと駄目なようです。
ベルビアで撮るつもりでしたがプロビアになっていました。
バラの品種は「うたげ」と聞いたような気がしますが定かでは
ありません。

書込番号:16206793

ナイスクチコミ!5


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2013/06/02 16:49(1年以上前)

F710さん

私の睡蓮をご覧いただき、ありがとうございます。
説明には特に書かなかったのですが、この時は試し撮りの最中で、設定を色々変えて撮っており、シャープネスを+2の設定にしていました。
なので、シャープネスがかなり強く掛かっているように思います。
私もここまではやり過ぎたかなと思っているので、最近は+1で撮るようにしています。
ご参考まで。

なお、余計なことかもしれませんが、F710さんのオリジナル画像を拝見したところ、ピンが花のふちに来ているようですで、しべに持ってくると、もう少し印象が変わったかも知れません。
でも、私の「カリカリ」と違って、柔らかみがとても素敵な印象でした。

横レス失礼しました。

書込番号:16207208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/06/02 16:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

侵入禁止区域に咲く紫陽花。 WB ; Auto / Film SIM. ; Velvia

季節外れ?なダリアのお花。 WB ; Auto / Film SIM. ; Velvia

お地蔵さんの見守る丘。WB ; Auto / Film SIM. ; ASTIA

Go home. WB ; Auto / Film SIM. ; Velvia

湘南ダイバーさま、皆さまこんにちは。新スレおめでとうございます(^▽^)皆さまの素敵な作品、楽しませていただいております!
最近私が買ったレンズの習作4点失礼いたします。多分、こちらでは需要のないレンズなのでしょうが…。

最初の2枚はKenkoのミラーレンズ 500mm F6.3DX、後の2枚はSAMYANG 8mm F2.8 UMC Fish-eye シルバー。
ミラーレンズは兎に角、難しい事だらけですが、思うように撮れた時の満足感は高そうですね。
Fish-eyeは、写角180°を意識した構図が不可欠だと思いました。油断していると指まで写ったゴミを多発してしまい…(;_;)

きっと、どんなカメラでもレンズでも一長一短あるのでしょう。それらをどう活かすか、写真の面白いところだとあらためて思いました。

書込番号:16207229

ナイスクチコミ!5


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/02 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW,大幅にトリミングしています。

プロヴィア,JPG,撮って出し

プロヴィア,JPG,撮って出し

プロヴィア,JPG,撮って出し

皆さん今晩は。

今日は朝から小雨でしたが「壬生の花田植」撮影に行って来ました。

あまり良い絵は撮れませんでしたが、雰囲気だけでもお伝えできればと思いUPします。

最初に「飾り牛」が、田んぼに入って「代掻き」を済ませ、植子さん(早乙女さんとよびます)が
太鼓の拍子に合わせて苗を植えていく、という流れです。


書込番号:16208365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/02 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AT-X116

AT-X116

シグマ20mmF1.8

みなさん、こんばんは。

>アップルジャックさん

はじめまして。いつも素晴らしいお写真拝見しておりました。

SAMYANG 8mm F2.8 UMC Fish-eyeの作例ありがとうございます。
星景写真用にこれかシグマの10mmあたりを狙っています。

SAMYANGはあたりはずれが大きいという話も聞きますのでちょっと不安ですが、
作例の写真(絞りが不明ですが)では隅まできっちり写ってますね。大変参考
になりました。

書込番号:16208463

ナイスクチコミ!6


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/02 22:21(1年以上前)

FreeWings さん 

シャープネスを上げて撮ったことは無かったです。
今 確認したところ 0 になっていました。
また色々チャレンジしてみます。

ピント位置のご指摘もありがとうございました。

書込番号:16208599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2013/06/02 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2週間ばかり前に18-55mmレンズキットを買い、X-E1の板には今回が初めての投稿です。
撮ったままでも十分きれいなのですが、Silkypix Pro5でRAW現像しています。

書込番号:16209025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2013/06/03 07:03(1年以上前)

> ベリルにゃさま

おはようございます。コメントをありがとうございますm(__)m
絞りは、お地蔵さんの方がF5.6、街の夜景の方がF8だったと思います。今のところ5.6〜11までしか使っていません。
お地蔵さんの方は内蔵ストロボたいている都合上あまり絞れず、
夜景の方は駅のペデストリアンデッキ上の手すりに一眼レフカメラ用のゴリラポッドでカメラ固定しましたが、
かなり振動がある様であまり長い時間シャッターを切れない状況でした。
また、ネットで散見されている「片ボケ」等の不具合は、私が買った個体に関しては大丈夫の様です。
すいません、大して参考にならない情報ですが。m(__)m

星景とっても良いですね。憧れますよ!
私の場合は夢のまた夢で、その前に山ほど勉強が必要なのですが(^^;;
いつか機会があったら撮ってみたいです。これからもいろいろな作品、是非見せてくださいね。

書込番号:16209618

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2013/06/03 08:37(1年以上前)

湘南ダイバーさん
 きれいに撮れていますね、気持ちが良い写真です。
ひとつ質問させてください。

三枚ともISO感度が2000ですが、2000まで上げて撮る必要があったのですか?
もっともISO感度2000でこの画質なんですから、高感度性能が優れているカメラと認識しました。
よろしくお願いします。

書込番号:16209814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2013/06/03 12:35(1年以上前)

皆様今日は。
かねてフルサイズ機使用の者ですが年齢を重ねると重たいのが苦なってきました。昨年からこのX−E1を持ちたく思いながら過ごしてきましたが、町歩き様にと思いたちました。6月12日、13日と東京に参りますので重たいカメラより軽いカメラ持参で気楽にスナップが楽しめるとやっと本機を本日注文しました。東京は、年に1回は会議に上京します。此れまでに浅草、新宿など周りましたが今年は軽いカメラで今から楽しみです。今回は品川の古い街並みや大田区の町工場などを見て回る予定です。もし撮れましたらX-E1初撮り画像をアップしたいと思いますがJPGでどの位の大きさで送信出来るのでしょうか、上に有るような画像をどなたか画像投稿のご指導を。

書込番号:16210352

ナイスクチコミ!3


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2013/06/03 13:22(1年以上前)

西海のGGさん

このスレッドに投稿するのでしたら、最下部に「←(鉛筆の絵)返信する」のボタンがありますので、それを押して、次の画面で文章と画像を投稿できます。

サイズについては、小さくですが赤字で、
「※30MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます」
とあります。

5枚以上投稿されるのであれば、続けて返信すれば、可能です。

それでは、ぜひ投稿なさってください。

書込番号:16210507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/03 15:07(1年以上前)

yamadoriさん
>三枚ともISO感度が2000ですが、2000まで上げて撮る必要があったのですか?
お恥ずかしい次第です。単に設定ミスで戻し忘れでした。ご指摘ありがとうございました。
 花、上高地のような山、田植えの風景、星空、200oのボケ具合等々皆様の作例にモチベーションが更に湧いてきました。




書込番号:16210728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/03 17:19(1年以上前)

西海のGGさんこんにちは、通勤で新橋、品川、大森、蒲田の各駅は使っていました。画像投稿はスマホにSDメモリカードフォルダを接続しLTE通信を使うと速いと思います。PCからですとホテルで借りるかネットカフェ利用がよいかと思います。各駅周辺で検索すると直ぐに見つかると思います。品川駅港南口のカメラのキタムラの時間貸しで借りた覚えもあります。

書込番号:16211052

ナイスクチコミ!1


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/03 21:37(1年以上前)

別機種

モンシロチョウの顔がこんなだったと初めて知りました。

書込番号:16212039

ナイスクチコミ!4


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/03 22:02(1年以上前)

当機種

シャープネスを上げたスイレン

FreeWings さん  皆様 こんばんは

スイレンのシャープネスを上げてみました。

多分プラス2にしたと思います。
効果はありますね。
それでもAFではなかなかジャスピンになりません。
我ながら下手くそ!と思います。

書込番号:16212157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/06/03 23:26(1年以上前)

当機種
当機種

視界が悪い。

かなりトリミングしちゃっています。

みなさま こんにちは

みなさまの素敵な作品で勉強させてもらっています。
九州はPM2.5の所為かなかなかきれいな夕日が撮れません。
雑草シルエットでごまかしてます。


>アップルジャックさん
素敵な作品アップありがとうございました。
APS-C、8mmでこのような面白い絵になるんですね。

フィッシュアイ、ミラーレンズと難しいレンズお使いなんですね。
ダリアの写真ほんのりします、いいですね。

書込番号:16212611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/04 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

>アップルジャックさん

ご返事ありがとうございます。

F5.6とF8ですか。星景だとどうしても開放で使うことになると思いますが、
開放でもそれなりいけそうな印象ですね。

星景写真はいろんな意味で難しいですね。まず最初に星が見える場所と天候
に左右されます。とりあえず撮ってみないとわからない部分も多いですが、
はまると楽しいですよ。寝不足になりますが(笑)。

書込番号:16212953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2013/06/04 21:14(1年以上前)

当機種

これもダリア、ミラーレンズ 500mm F6.3DX。WB ; Auto / Film SIM. ; ASTIA

> じぇじぇじぇ〜!さま

綺麗なオレンジ色のそら。草木のシルエットが、ちょっと懐かしくてくすぐったい郷愁感を添えていますね。
私もパキッと気持ちの良い夕日の空を撮りたいです。都心のビル街や空気の悪い街中では難しそうですが…(;_;)

SAMYANG 8mm F2.8 Fish-eyeは使い方によっては、きっともっと素敵な写真が撮れるんじゃないかと思います。
私の技量がそのポテンシャルについて行っていないですが(つд⊂)…何より、レンズを装着してX-E1に似合います(^-^)
ミラーレンズは真逆で…X-E1につけると、とってもシュールです(^-^;;
決して人様にはお勧めできませんが、レンズの特徴や表現力は自分の撮影style(休日にじっくり撮る)には合っている気がします。
何より、お小遣いで買える超望遠レンズというのが嬉しいです(*≧∀≦*)


> ベリルにゃさま
これも天の川でしょうか、凄い綺麗ですね。とても難しそうですが、星空でも色の表現がいろいろ出来るんですね。4〜5月に撮影されたお写真のようですが、大気の澄んだ高原や離島で撮影なさったのですか?
仕事柄、夜間撮影はなかなか難しいのです。しかし、赤道儀の極軸合わせとかとても興味あるんですよね…星団星雲の写真、一度は撮ってみたいです。
しかしここは欲張らず、まずは身近な天体現象を撮る事から始めたいと思います。

書込番号:16215668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/05 22:19(1年以上前)

当機種

わかりにくいですが、さそり座が写っています。夜明け前の青い空も面白いです。

みなさん、こんばんは。

>アップルジャックさん

上に上げたのは全部天の川が写ってます。

撮影地は自宅から1時間前後、特に人里はなれたところではないです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=16199678/ImageID=1577807/

この写真の手前の岩を照らしているのは自動販売機の灯りです。
あと、夜明けが近くなっているので少し青みがかってきています。
星野写真だと光害は厳禁かもしれませんが、星景の場合は使いようですね。
でも天の川をはっきり写そうと思ったらできるだけ暗い空が良いです。

私も星雲写真やくっきりと写った天の川の写真を撮ってみたいと思っています。
そのためには少なくともポータブル赤道儀が必要ですね。ここのところちょっと
散財しすぎたので厳しいです。

書込番号:16219906

ナイスクチコミ!5


AM-Sさん
クチコミ投稿数:404件

2013/06/06 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

湘南ダイバーさん、皆さん、こんばんは。
こちらには初めて書き込みさせていただきます。
X-Pro1と同時購入した35 1.4以来、久々にXマウントのレンズ、55-200を購入しました。
どちらかと言うと望遠が好きなので、今後はX-Pro1の出番がもっと増えそうです^^
次の目標はTouit2.8/12ですが一体いつになることやら・・・
あまり頻繁には書き込みできないかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。

写真は全て、FS:アスティア WB:太陽光 画質:jpeg(Fine)です。

書込番号:16223633

ナイスクチコミ!4


KBB0106さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/07 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

浄妙寺 喜泉庵

報国寺 竹林

浄妙寺 喜泉庵

明月院

はじめまして こんにちは!
カメラ歴2年ちょっと。X-E1歴1ヶ月弱の者です。
以後よろしくお願いします。

先日鎌倉に行って撮ってきました。
まだまだ経験が浅いのでよければアドバイスやご意見、
こうしたらもっといいとか厳しい意見でも構わないのでコメントいただけたら幸いです。
色々勉強させてください!

書込番号:16225907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2013/06/08 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60mm F4.2 macro/測光;spot/WB;AUTO/Film SIM.;ASTIA/あ、撮れたって満足感

SAMYANG FishEye/測光;spot/WB;AUTO/Film SIM.;ASTIA/F;8-11の間/お疲れです

ミラーレンズ 500mm F6.3DX/測光;multi/WB;AUTO/Film SIM.;ASTIA/細かく動く亀さん…

ミラーレンズ 500mm F6.3DX/測光;multi/WB;AUTO/Film SIM.;Velvia/案外いけるかも…

皆さま、こんにちは。早く純正の望遠ズームレンズを手にしたい今日この頃です。
そんな中、菖蒲あやめを撮りに地元の県立相模原公園へ出かけました。
ジモティな撮影地なのですが、何故かあまりの人の多さ…早々に退散しました。次は早朝狙いで行こ。
その中からどうかご覧下さい。結果、似た様な色味の写真ばかりで申し訳ありません…m(__)m


>ベリルにゃさま
早朝に撮るとあの様に素敵な蒼い空になるのですね。とても綺麗ですね(*^^*)

アンタレスすぐ分かりましたよ。
さそり座って地平線の近くでしか見たことがなく、写真に撮れるものだと思っていませんでしたm(__)m
素敵な作品ありがとうございます!

書込番号:16229325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/06/09 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

森の中の小さな花園です。

周りはこんな樹々に囲まれています。

なかなかスレが伸びませんね(^-^;

今日ようやく森の中に自生するクリン草を撮影できましたのでUPしてみます。
この季節約10日間くらいしか咲かないのでタイミングを掴むのが難しいのですが、
なんとかぎりぎり間に合ったようです。
小さく可憐な黄色い花が沢沿いに一緒に咲くときもあって、どこかメルヘンチックな日本の景色と思えないような小川です。

全てプロビア
1〜3まではAWB、4枚目だけ太陽光
ISO400  ダイナミックレンジ200%

こういう環境ではWBは難しいですね。AWBも太陽光もどちらもしっくりこないので、全てRAWで撮影したあとカメラ内現像し、JPEG画像を色彩調整しています。

書込番号:16234573

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/10 09:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富士

9日は雨こそ降りませんでしたが終始曇りのお天気でした。富士五湖の西湖畔から十二ケ岳(1,683m)に登りました。梅雨時に垣間見せた富士の残雪は僅かになりました。山中では早くも蝉の鳴き声が煩い程、抜け殻を撮りました。


書込番号:16235921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/06/10 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神苑花庭園の百合とあじさい

神苑花庭園の百合

EOS−FXアダプター使用 Canon Macro EF100mm 2.8

恵光院の菩提樹

みなさん こんにちは

スレ主さん
♪頭を雲の上に出し・・・
富士山いいですね。

筥崎宮あじさい苑と神苑花庭園の百合
見ごろでした。
やはり花は見ごろに行かなくてはダメですね。

今日は初めて菩提樹の花をみました。

書込番号:16238241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/10 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

札幌・大通公園

余市・ニッカウィスキー工場

積丹ブルー(神威(かむい)岬)

連写の一コマ(カモメが波に揉まれながらパンの耳を咥えてます)

ひと月ほど前に購入しましたが、やっと旅行で試し撮り。スポット測光で、カメラを微妙にずらしながらEVFで露出を決めてAEロック。
風景撮りには便利ですね(you get what you see)。連写も試してみましたが、連写中に被写体との距離があまり変わらなければ結構使えると思います(一発目のAFは、難あり、ですが)。早く特徴(良い点も悪い点も)を掴んでいい絵を撮りたいと思っています。

書込番号:16238256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/11 02:15(1年以上前)

当機種
当機種

ミノルタSTF

皆さん、こんばんは。

この時期やはり花菖蒲を撮りに行きたくなりますね。
アジサイが咲きそろうにはもう少しかかりそうです。

取り急ぎ2枚ほど。

書込番号:16239032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2013/06/16 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨のペデストリアンデッキ Aperture ; f/5.6 D Range;200%

立ち寄った商店街にて Aperture ; f/8 Sharpness;soft

百合 Aperture ; f/8 Sharpness;soft

紫陽花 Aperture ; f/4 Sharpness;soft

皆さま、こんにちは。首都圏は今日も雨(T_T)。雨天が3日間続くと、生活していて妙に不安を感じます。

Y/C Distagon 28/2.8 AEJでの習作失礼いたします。全て、測光spot、Film SIM.ASTIA、WBオートです。
梅雨っぽい雰囲気を写しこむのはとても難しいですね(^^;

書込番号:16259528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/17 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長野県辰野町のほたる祭りです。
周りの迷惑にならないように一脚を使用したのもあって若干ぶれがあります。

初めて撮ったのですが、思った以上によく写りました。
感度をもっと下げてもよかったなぁと。

今年はたくさん飛んでいました。

書込番号:16262347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/17 03:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主様、皆様、こんばんは。

天気の回復した午後に伊勢原のあやめの里と平塚の湘南平で撮影した季節の花の写真をアップさせていただきます。

湘南平には、カワラナデシコ、ホタルブクロ、セイヨウノコギリソウなども咲いていました。

Velvia、NR -2になります。

書込番号:16262688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/17 20:41(1年以上前)

当機種
当機種

レンズはミノルタ80-200G。もう少しホタルが欲しい。

シグマ20mmF1.8 どんな写真になるかはホタル次第です。

みなさん、こんばんは。

ここのところホタルの撮影にかかりっきりでしたが、当地では
そろそろシーズンが終わりそうです。

ホタル撮影2年目です。去年よりは色々試せたかな、と思い
ますが、納得いくものは撮れませんでした。

また一年イメージトレーニングですね。

書込番号:16264955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/06/18 11:45(1年以上前)

ベリルにゃさん

こんにちは。アングル含めてきれいにまとまっていますね!
こんな感じに撮れれば最高です。

ほたる祭と銘打っているとおりなので会場はかなりの人だかりです。
人だかりと真っ暗なのもあってなかなかアングルを決めることも難しいです。
また、三脚を使って撮影している人も多くいますが沢山の人が見る場所では遠慮しないとだめですね。
せっかくよく見たくても場所を占領されていて見ることが出来ないです、、、

見る側の立場ではそうなんですが撮る側の立場ではなかなかそうもいかない、って感じではありました。

X-E1の高感度性能であれば一脚とわずかな時間で十分な撮影が出来る事もあって見る側、撮る側どちらにも
配慮できたかなと。あと少し時間を遅めにして人が少なくなったところで撮影しました。

また来年はもう少しがんばって見たいなと思います。

書込番号:16267072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/06/18 20:10(1年以上前)

当機種

長秒で星を回してみました

みちゃ夫さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

ホタル撮影はデジタルカメラになって多少難易度が下がったと思いますが、
まだまだ難しい点も多いですね。

一枚目は地元が積極的に情報発信していて、ほたる祭りも開催されている
ような所です。混雑を避けてシーズン初期の平日を狙っていきました。狙
いどおり人や車は少なかったですが、ホタルも少なかったです(涙)。

二枚目は地図を頼りに自力で見つけました。とはいえ地元では有名な所の
ようで、ホタルを見に来る人は結構いました。ただ写真を撮っているのは
私だけ、しかも撮影ポイントは木が生い茂った暗がりのわき道(農道)を
入ったところで、ちょっとホタルを見に来ました、くらいの人はあまり近
寄らない所なのでゆっくりと撮影できました。

ホタルに限らずですが、有名な撮影ポイントは混雑することがあるし、他
の人と似たような写真になりがちなので自分なりの撮影ポイントを探しだ
すのも一つの手だと思います。なかなか見つかりませんが・・・。

書込番号:16268509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/06/23 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝のうちはガスがかかっていました。

例年よりコバイケソウが多く咲いていました。

木道ってなぜかとっても好きです。

ところどころにあるレンゲツツジの赤がとても目立ちます。

今日数年ぶりに福島県の雄国沼に行ってきました。
ニッコウキスゲが一面に咲くまでにはまだ少し早かったようですが、咲き始めたキスゲとレンゲツツジと満開のコバイケソウのコラボを楽しんできました。

蛙の声、鳥のさえずり、蜂達の羽音、風の匂い。
もう初夏ですね!
おにぎりを持ってくるのを忘れた事を少し後悔しました。

ぜったい美味しかったはずなのになあ〜

書込番号:16288280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/06/23 21:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空の青、ガスの階調も綺麗に出ています。

蜂さんは蜜集めに夢中です。

来週には辺り一面キスゲに覆われる事でしょう。

続きです。

全て手持ちです。
フィルムシュミレーション:プロビア
WB : 太陽光
ガスが晴れて青空になってからはDR400%で撮影しています。

書込番号:16288352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/06/23 22:13(1年以上前)

当機種

何度もすみません。
5枚目にUPした写真が、圧縮しすぎたらしくトーンジャンプしてしまいました。

圧縮を抑えた画像を再UPします。

書込番号:16288476

ナイスクチコミ!2


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/24 06:30(1年以上前)

奇麗な写真ですね。
軽量のミラーレスで撮れるっていうのが魅力ですよね。
ところで、DR400%に上げてISO800で撮るよりも、DR100%のままでISO200で撮る方が奇麗なものでしょうか?
DRを上げたいときに、どうしてもこの機種だとISOが犠牲になるので迷ってしまうのですが。

書込番号:16289488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/06/24 08:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして

台風接近の中、京都旅行に行って来ました。
幸い強い雨は降らず、カメラが濡れぬよう気を使いながらの撮影。
しっとりとした京都の路地や街並みに植物など見ていると、雨も良いなと感じました。

書込番号:16289726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/06/24 21:19(1年以上前)

Bbirdさん,どうもです。

DRを上げるとISOも上がるのは原理的にしょうがないのですが、画質が落ちるかと言われれば個人的には殆ど(全く?)気にならない程度だと思います。これがキヤノンだとISOのの上昇と共に画質が急激に落ちるのが分かるのですが(jpegの場合は特に)、フジの場合はそこのところ非常に優秀だと感じています。

まあ、僅かな画質低下を気にするよりも、DR拡大による白飛び軽減効果の方が輝度差の大きい場面では非常にメリットが大きいです。

書込番号:16291672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/25 08:08(1年以上前)

森の目覚めさん
>まあ、僅かな画質低下を気にするよりも、DR拡大による白飛び軽減効果の方が輝度差の大きい場面では非常にメ
>リットが大きいです。
1SO800以上 DR400 青空に雲、草原の鮮やかさとても清々しい写真だと思います。DRの効果大とはいえ旧来の既成概念に捉われず新しい技術は「使ってなんぼ」だと思います。




書込番号:16293038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/25 08:37(1年以上前)

当機種
当機種

JPG撮ったままですがDR200です。雨の日に古刹に至る沢沿いの道を歩いたときの写真です。傘を差しながら、藪蚊対策にに虫除け吹きまくりでした。

書込番号:16293099

ナイスクチコミ!2


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/25 11:27(1年以上前)

>森の目覚めさん。
コメントありがとうございます。
青空が明るい場合などは、ISO 800, DR 400%を積極的に使った方が良いということですね。
であれば、ISO 200, DR 100%を使った方が奇麗に撮影できる場合はどんな場合でしょうか?
皆さんの使い分けを知りたいのですが。

書込番号:16293459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/06/26 21:04(1年以上前)

Bbirdさん
>ISO 200, DR 100%を使った方が奇麗に撮影できる場合はどんな場合でしょうか?

当然に全ての場面において「画質」は基本感度がベストなのは言うまでもありません。しかし「綺麗」という事から言えば、画質は良くても白飛びしたり暗部が潰れたりした写真は美しくはありません。また画質は基本感度が一番良くても、SSが遅くて手振れしたり被写体ぶれしたりしたのでは画質を語る以前の問題となります。

撮影はその時々の状況に合わせて如何に成功するように行うか、撮影結果に撮り手の技量が映し出されます。
ベストの写真をよりベターな画質で残す、現代のカメラはその為の機能が満載ですね。
X-E1はそんなカメラの一つだと思います。

書込番号:16298674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/07/13 17:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PRO Neg. Hi

PRO Neg. Hi

Velvia

Velvia

--
その他、共通設定として
評価分割測光
WBオート
DR100
HIGHLIGHT TONE -1
SHADOW TONE -1
Noise reduction -2
--

みなさま、こんにちは。
先日やっとXF14mmF2.8 Rを買い、本日実機投入して参りました。
相変わらず拙いスナップショットなのですが、このレンズの購入を迷っている方の参考になれば幸いです。m(__)m

やはり、すごく良いですねX-E1。
最近、他社カメラも使っていたのですが、改めてこの使いやすさを痛感しました。
機能が凝縮されていて、直感操作ができ、撮影中に混乱することがほとんどない。
撮影に集中でき、それに結果も伴っている。
少なくとも、私には高い自己満足が得られるいいカメラだと思いました。

書込番号:16361599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/07/13 23:08(1年以上前)

アップルジャックさん、作例ありがとうございます。
XF14mmF2.8 R買われたんですね!
18−55mmF2.8-4も評判の良いズームレンズですが、さすがに単焦点は解像力や歪曲、抜けの良さといった点で違いますね。特に4枚目の作例はとても気持ちの良い描写です!

スナップには今度出るといわれている23mmF1.4が良いな〜と思っていたのですが、XF14mmF2.8 Rもなかなか魅力的です。

書込番号:16362710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/07/14 10:08(1年以上前)

当機種

SS1/20この辺が手持ち撮影の限界でした。Velviaです。

森の目覚めさま

おはようございます。拙い作例にコメントをありがとうございます。m(__)m
8月と9月にどうしても広角で撮ってみたい用途があるため、思い切って買っちゃいました。
いずれもインドアの撮影になるため、私としても明るいレンズのほうが良いのですが…f^-^;
どこまでシャッタースピードを確保できるのが一応試したくて、今回インドアで撮影してみたのですが、自分の手持ち撮影ではSS1/20辺りから怪しくなります。ズームキットなんかと同じでした。
撮れる絵にはかなり満足しています。サクサク撮れますし。失敗することが殆ど無く、このレンズ買って良かったと思いました。(^-^)

しかし…これから出るレンズもきっと欲しくなっちゃうんだろうな…(;Д⊂
イヤイヤ、他のマウント追加したばっかりだから無理無理…(と、自分に言い聞かせてる笑)

書込番号:16363825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/14 15:33(1年以上前)

当機種
当機種

JPEGをLR3.6でトリミング他ちょっと調整してます。

←に同じ。

みなさん、こんにちは。

夏の花、睡蓮を撮ってきました。

X-E1のVelviaはやはり花を撮るときは最高ですね。

ただ、水面すれすれから狙いたいのにローアングルから狙う手段
が無いのはちょっと困りました。結局寝転んで写す羽目に。

せめてソニーのCLM-V55のような外部モニターが使えればいいので
すが、どうやら使えないようですね。ファームアップでも対応は
無理なのでしょうか。

そもそもフルサイズのサブ機として買ったX-E1にさらにサブとして
X-M1購入はちょっと厳しいです。

書込番号:16364651

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ244

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

歴史文化資料館

天領だった頃の資料が沢山有ります。

商店街の裏にも鯉のぼり。

PartTのレスが50超えましたので新しくスレッドを立てます。予定より早いですが。...今回は春〜初夏編です。スレタイにはあまりこだわらず気軽にご参加くださいね。

当地商店街で端午の節句祭りが始まりました。5月12日迄開催されます。人口5000人の小さな田舎町ですので各店の前に小さな鯉のぼりを飾るだけです。

書込番号:16057464

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/25 19:58(1年以上前)

Narzissさん、こんばんは。

とてもスッキリした描写で、町の観光ガイドにも使えそうな写真ですね。

書込番号:16058491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/25 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

養老ノ滝

彦根城と桜

お堀の屋形船

ひこにゃん(看板です)

Narziss さん

スレ立ち上げありがとうございます。

新緑の春と言うことで、私も先日行った養老ノ滝などを載せますね!

あとは彦根城の桜です!

こちらは少し前ですがひこにゃんの看板も撮ってきました。(笑)
残念ながらこの日は、ひこにゃんには逢えませんでした。

でも看板には見えない!(よく出来ています)

書込番号:16058950

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/27 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当地の藤を撮ってみました。

GWですね既に東名下り13K渋滞とか、お言葉に甘え貼らせていただきます。当地の藤と高山市奥飛騨の山の写真です。山の写真は撮ったままです。

書込番号:16064265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/27 17:08(1年以上前)

当機種
当機種

Narziss様、スレ立てありがとうございます。

今回も便乗させて頂きます。

あえてへそ曲がりに斜めアングルです。

書込番号:16065546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/04/28 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜じゃあないかも?

東北の方は先週雪が降りましたが、その後気温が上がらず寒い日が続いています。
今日も冷たい雨と強い風で、せっかくのGWなのに撮影に出掛けられない…

という事で先週の写真をUPします。

書込番号:16067178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/28 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

綺麗でした

この後花たちは、女子職員たちへ・・・

近所の芝桜です

スレ主様こんにちは )^o^(
世の中GW!
自分は出かける予定もなく家でおとなしくしています。(T_T)
写真は、開店記念でいただいた祝い花他です。

書込番号:16068989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/28 21:59(1年以上前)

当機種

Narzissさん、こんばんは。

スレたてありがとうございます。

取り急ぎ開店祝いに一枚貼らせてください。

ミノルタSTF135mm使用です。

書込番号:16070523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/29 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様、みな様、こんばんは。

当地横浜は初夏を感じさせる気候になってきました。
近場で過ごすGWですが、遠出をしなくても楽しめるのが写真趣味の良いところですね♪

最近買った18mmでのご近所スナップを貼らせていただきます。
このレンズ、小型・軽量なのにF2の明るさ、
接近戦までこなせて子連れの散歩のお供に最適です!

写真は全てRAWで撮ってカメラ内現像しました。

書込番号:16071265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/04/29 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOS−FXアダプター使用 Kenko SOFT 85mm

肥前 ボタンと緑の丘

唐津城の藤

スレ主様、みな様
こんにちは

弘前では28日平年より5日遅れで桜開花したそうですが
九州では平年より2週間程早く開花しました。
現在はつつじもボタンも終わりフジが満開です。

お言葉に甘え貼らせていただきます。
写真はすべてJPG撮影です。

書込番号:16072794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アイリス

モッコウバラ

コデマリ

オオデマリ

Narzissさん、みなさん、こんにちは。

新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
お言葉に甘えて、おじゃまします。

GW、私も前半は、残念ながら予定がなく、
庭いじりの際撮った。花です。
RAWで撮って、デフォルトのまま、RAW FILE CONVERTERで現像しました。

書込番号:16073598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2013/04/29 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

4/28青森駅付近の八甲田丸。RAWをカメラで現像。

4/29仙台市瑞鳳殿。これもカメラでRAW現像。C-PL使えば良かったかな?

これも瑞鳳殿&カメラ内RAW現像。同じ様な構図でスイマセン。山桜が散り際でした。

スレ主さま、みなさまこんばんは。
この連休中に弘前〜青森〜仙台と回ってきました。
撮影した写真を上げさせていただきます。

弘前は桜の開花宣言前&生憎のお天気でして、季節感としてはどうなんだろう?
と疑問に思いましたので、それ以外のものをこちらのスレッドに
貼らせていただきます。

冬から初夏を一気に駆け抜けた4日間でした。
天候に翻弄されるあたりが写真の最も難しいところだよなー、と、
自分の実力の限界を痛感した連休でした(>人<;)

書込番号:16074273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/30 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越生梅林

大法師公園桜

薬師池公園

小室山

Narzissさん 
皆様
こんにちわ
駄作失礼します
素人なのでカメラの性能に頼りきりです

XF18-55mmF2.8-4 レンズ
私の中で今まで買ったレンズの中で一番です
モヤモヤ写るのが少ないです

  

書込番号:16075424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/30 21:03(1年以上前)

当機種

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

GWに入ってはまってしまった水面への写りこみを狙った写真
です。

撮影時の追い込みが甘くRAW FILE CONVERTERで現像しましたが、
ハイライト飛びすぎですね。撮影時間帯を選ばないと。

無風のときでないと水面が波立ってきれいに写りこんでくれま
せん。できればあと何度か挑戦したいです。

書込番号:16078225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 18:38(1年以上前)

当機種

図鑑ではアカシアに似ていますが何方かご存知で

スレッドが隠れてしまいましたが、今日の1枚です近所の花を撮りました。マメ科のようですが花の名前が定かではありません。撮って出しです。

書込番号:16081877

ナイスクチコミ!5


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 20:46(1年以上前)

湘南ダイバーさんこんばんは。

私も詳しくは分かりませんがこちらに良く似てますね。棘先の形で判別できませんか?

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/leguminosae/jyaketsuibara/jyaketsuibara.htm

書込番号:16082353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 07:42(1年以上前)

Narzissさん、お手数お掛けしました。木の名前で検索しても確かに間違いありません。特徴的に生えてる場所も道路脇の急斜面ですし、しかし和名が「蛇結イバラ」(ジャッケツイバラ)とは、初めてしりました。別名「河原藤」葉や茎にとげもあり綺麗な花ですが奇妙な名前です。フイルムシュミレーションはPROBIAです。ありがとうございました。

書込番号:16084080

ナイスクチコミ!2


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/02 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄木香薔薇?

金沢城趾公園

庭に一輪だけ咲いたカタクリ

皆さんお邪魔します。
先月初めに本機を入手することが出来て楽しんでいます。
レンズは標準ズームだけですが6月末に結婚式の撮影が
あるためEF-42(フラッシュ)も求めました。

まだ100枚も撮ってはいませんがこれからです。
上手ではありませんが少しアップしてみました。
花の名前が違っていたらお許し下さい。

書込番号:16085659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/04 03:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ガンダム(背面)

ガンダム(前面)

ガンダム(バストショット)

Narzissさん、スレ上げお疲れ様です。

季節感のない作例で恐縮ですが、ライトアップされたお台場のガンダムの写真をアップします。

ベルビアの撮って出しになります。

書込番号:16091747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2013/05/04 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィルムシュミレーションはASTIA、JPEG撮って出し

これもASTIA、JPEG撮って出し

鯉のぼりと藤棚。ASTIA・カメラ現像でシャドウドーンを-2(ソフト)

スレ主さまみなさまこんにちは。
GW後半ですが、風邪をこじらせて専ら地元で撮っています(--;)。写真は地元の牡丹園にて。

芍薬か牡丹かどっちかわかりませんが、画のまとまりを考えてlow-key気味で撮りました。
風の強さと光の強さで撮影条件をマメに変えつつ、手ブレと被写体ブレとの戦いでした(笑)
60mmと標準ズームとを頻繁に交換して使ってみると、ズームレンズの手ブレ補正機能の恩恵を
よく実感できますね(汗)

書込番号:16093816

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/04 20:12(1年以上前)

アップルジャックさん今晩は。

一枚の写真はおそらく芍薬ですね。二枚目の写真はよくわかりませんが、牡丹かな?

芍薬と牡丹は親戚ですが、芍薬は草、牡丹は木です。芍薬は冬には枯れて、春に地表
から新しい芽をだし、成長して花を付けます。

牡丹は木ですので、幹が枯れることは有りません。また、大きくなると芍薬の数倍の
背丈になります。これで判別できますね。

書込番号:16094409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/05/05 05:15(1年以上前)

Narzissさま

おはようございます!
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
お花が咲く時期は牡丹の方が先に来ると言いますので、最初の写真は芍薬かなーとは思っていたのですが、やはりそうなのですね(*^^*)
写真を撮りに行った園には大きめで立派な枝振りのお花もありましたが、もう旬を過ぎている感がありました。きっとそっちは牡丹だったのでしょうね(^-^

芍薬は好きなお花なんですが、うまいこと写真に撮るのがなかなか難しく、勉強のしがいがありますf(^_^;
また来年のお花の時期を楽しみに待ちたいと思いますp(^-^)q

書込番号:16096049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/06 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

AT-X116 α用 jpegをLR3.6で調整

シグマ20mmF1.8α用 RAWからTIFFへ現像さらにLR3.6で調整

みなさん、こんにちは。

ここ数日天の川を狙ってきました。

付属ソフトが重くて使いづらいので、RAWをTIFFに変換して
LR3.6で現像したりしています。

もう少し天の川をくっきりさせたいのですが。

書込番号:16102468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/06 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れの太陽ですが、高輝度でもちゃんと色が残っています。

クリアな発色です。少し色彩を調整しています。

水銀灯のグリーンかぶりは残っていますが、AWBはなかなか良いと感じます。

八ーフNDを使用して、川の映り込みを出しました。

全国的には季節はずれの感もありますが、まだ東北では桜が撮れる所があるのでUPさせてください。
5月4日に撮影した、福島県会津地方の観音寺川の桜です。
ちょうど撮影が終わった時に声を掛けてくださった方がいて、その方はS5を使用されているようで
X−E1に興味があるとの事で楽しくお話をさせて頂きました。

書込番号:16103135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/06 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山形県飯豊町白川ダムの新緑です。

湖面に反射した太陽を入れていますけど、ゴースト・フレアは出ていません。

連投失礼します。
さすがに桜も終わりですので、今日撮影した新緑の風景です。
まだ雪が残っていますが…(笑)

書込番号:16103173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

SLやまぐち号を撮りに行ってきました。
1枚目のみNikkor135mmF3.5他はキットレンズです。
RAWで撮って、RAW FILE CONVERTERで少しいじってます。

書込番号:16103813

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/07 01:39(1年以上前)

当機種
別機種

X-E1で撮影。トリミングしています。

PENTAX Kmで撮影。レンズはTAMRON18-200(A14)

投稿してくださった皆さんありがとうございます。

田植え時期になり、なかなか撮影に出かけられずにいます。

ちょっと別機種と絵作りの違いを比べてみました。
どちらもオート、JPEG撮影です。
X-E1での写真はトリミングしていますので画質の比較にはなりません。

CCDとCMOSでこうも違うのかなあと思いました。最もカメラもレンズも違うので
当然と言えば当然ですね。

今度は同じレンズで同じ条件で撮影して披露しますね。


書込番号:16104397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/08 22:29(1年以上前)

当機種

バックウインドウに映る空。

小さく浮かぶパラグライダー。

日が長くなってきましたね。

書込番号:16111127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/09 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鮮やかな緑が楽しめる季節。
ペンタの緑は大好きでした。
フジの緑もなかなか♪

書込番号:16111840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飛行機雲

駕与丁公園バラ園

もうちょっと黒い赤なんだけど

みなさん、こんにちは

バラの季節になりました。
色とりどりに咲き誇り、
妖艶な香りを放っていました。

書込番号:16113861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/11 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フェリシテ エ ペルペチェ

オクラホマ

カールフラウドルシュキ

デスタントドラムス

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

駕与丁公園のバラ綺麗ですね、県内ですので一度行ってみたいです。

我が家のバラも少し咲き始めました。
全てトキナー100mmマクロです。

書込番号:16123264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2013/05/12 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

錦鯉が来るのを待ちわびてシャッターを切る…根負け!

やっと鯉さん来た…ぶれてるけど!この辺りが限界か…

奥の古民家から煙が出ていてマジで焦りました(^_^;)

これはオマケでクレマチスの花弁。60mmf2.4で撮りましたが寄り過ぎかも…

スレ主さまみなさまこんにちは。木陰の水辺に清々しさを感じる季節になりつつありますね。
ここ最近、地元の公園で撮った写真などを上げさせていただきます。
水面の映り込みを狙ってシャッター切っているんですが、ホントに難しいですね…(ノД`)

あらためて見ますと…3枚目だけホワイトバランスをオートにしたのですが、
この時期の緑を写すのにホワイトバランスはオートが一番良いような気がしてなりません A^o^;

書込番号:16125439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/12 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBオート

WB太陽光

WB太陽光  

WB太陽光、4枚全てフイルムシュミレーションはベルビアです。

アップルジャックさん
>この時期の緑を写すのにホワイトバランスはオートが一番良いような気がしてなりません

緑の再現ってとても難しいですよね。綺麗過ぎる緑っていうのも嘘っぽく見えるし、でも地味なのも嫌だし。
WBオートだと色被りを抑えるので、比較的誇張のない色味に見える気がします。


3回目の投稿ですが、僕も今日撮影した新緑をUPしてみますね。

書込番号:16127096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/05/13 06:54(1年以上前)

森の目覚めさま

おはようございます!
儚げで緻密でとても色彩の美しいあなたさまの作品をいつも楽しませていただいております(^-^)
作例ありがとうございます。「太陽光」はやはり緑が鮮やかになるんですね。

> 綺麗過ぎる緑っていうのも嘘っぽく見えるし、でも地味なのも嫌だし。
そうなんですよね。
好きな彩度を意識して絵を作ろうとすると、鮮やかすぎて説得力に欠ける気がしますし。
かと言って、ディテールを出そうとして彩度を抑えるとなんか地味で…よく悩みます。

ホワイトバランスオートとベルビアって夜景撮るときくらいしか使ったことない組み合わせです。
ベルビアって鮮やかさのさじ加減がよく解っていなくて、淡い色彩のお花を撮るときくらいしか使っていなかったです。(^^;
ちょっとチャレンジしてみます。アドバイスをありがとうございますm(__)m

書込番号:16127652

ナイスクチコミ!3


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/13 11:53(1年以上前)

当機種
当機種

たんぽぽ

ウワミズザクラ

皆さん こんにちは
綺麗な風景やお花の写真を楽しませて頂いております。

昨日タンポポを撮って3歳の孫娘に見せました。
すると液晶画面に息を吹きかけると綿毛が飛んで消えました。
どこへ行ってしまったのでしょう?

実はアイセンサーが働いてEVFに切り替わったのでした。

もう一コマは兼六園で見かけたウワミズザクラです。
菊桜も見頃でしたが55ミリでは寄れずやはり200ミリが
欲しいと思いました。

書込番号:16128268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 16:35(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは
あるお宅の庭先で朝陽に照らされたクマガイソウを撮らせて頂きました。
明暗差を利用して奥を省略し、自然っぽく撮ってみました。

書込番号:16132421

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/15 12:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

皆さん今日は。

所有している三台のカメラでほぼ同じ条件で撮影してみました。

レンズはPentax 35mm DA Macro Limited,RAW撮影。LR4.4で現像。無補正、無加工。

やはりX-E1で撮影した絵が一番スッキリしてると思いました。

書込番号:16135582

ナイスクチコミ!3


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/15 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テッセン?(ベルビア)

テッセン?(プロビア)

カザグルマ(ベルビア)

カザグルマ(プロビア)

Narzissさん、皆さん こんにちは

3種の撮り比べはマウントアダプターの購入を考えていたので
参考になりました。
アダプターを使ってもきちんとフォーカスが合わせられれば
良いのですが手持ちでは自信がありません。

今日は庭に咲いたテッセン(クレマチスかも)とカザグルマを
ベルビアとプロビアで撮り比べてみました。
結果はよく分かりませんが花はベルビアが良いのかな?と思いました。

書込番号:16135936

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/15 22:06(1年以上前)

今確認した所 X-E1での写真は少しピントがずれてました。それと K-mでの写真は、+0.3の補正が架かっていました。
ご容赦を(* ̄□ ̄*;アセ

UPした写真は、レンズは同一、絞りはF5.6付近、ホワイトバランス 太陽光、絞り優先オートでRAWで撮影してます。
X-E1とNEXはマウントアダプターを組み合わせています。全て三脚を使用しています。

書込番号:16137305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/05/16 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぬこ

うしろすがた

ねむい

鉄砲玉

ぜんぶX-E1にXF35mmF1.4 Rの組み合わせ。
カメラ内のRAW現像でフィルムシミュレーションとか露出を調整。
Lightroomでリサイズです。

書込番号:16137945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2013/05/19 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは、オダマキ?

シラー・ペルビアナ これが花開くと紫陽花の季節が始まる…

ブラシノキ(金宝樹)とキバナコスモス

紫陽花の一種?…複雑な葉っぱに葡萄の房みたいなお花

スレ主さま、みなさま、こんにちは。
遊歩道やお庭の植え込みが、百花繚乱でした(*^_^*)
お散歩がてらのスナップですが失礼いたします。

WBは全てオート / Firm SIM.はASTIA / JPEG撮って出しです。

雨季に近づきつつあるなかのXマウントNEWレンズの発売、とっても悩ましいです(;_;)
やはり、X-E1の次世代機種には、防滴仕様になって欲しいです…(>_<)

書込番号:16151130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2013/05/20 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山あじさい クレナイ

山あじさい 静香

EOS−FXアダプター使用 Canon Macro EF100mm 2.8

EOS−FXアダプター使用 Canon Macro EF100mm 2.8

みなさん、こんにちは。

firenze299さん
アップルジャックさん
単焦点レンズいいですね。
35mmも欲しい、60mmも欲しい。
でもまずは55−200が欲しい。
重たい一眼から解放されるかもです。

紫陽花?・・やわらかくていい色ですね。
我が家の山あじさいも今満開です。
Canon100mmマクロで撮影してみました。
EVFに慣れてきたのか最近MFでピント合わせが
だいぶスムーズに合わせられるようになってきました。
JPEG撮って出しです。

書込番号:16154855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2013/05/20 17:40(1年以上前)

じぇじぇじぇ〜!さま

山あじさいって可憐で可愛らしいお花ですね。葉っぱもカワイイ!こんな可愛いお花がご自宅に咲いているって素晴らしいですね。
4枚目は絞りは開放ですか?かつ100mmのピント合わせって相当大変だと思いますが、作品ほんとにお見事ですね(^-^)虫さんにもしっかりピント来てます!

私がアップした白い紫陽花の写真ですが「カシワバアジサイ」と言うようです。寄り過ぎて何だか判らないですよね(^_^;;;
葉っぱの形と言い、お花が密集していて白くて実が小さいブドウっぽく見えちゃいました、私には(大汗)

60mmは、手ぶれ補正が無いのがきつく感じる時があります。
特に風の強い日のピント合わせとか…手ぶれと被写体ぶれの両方に気を遣わなくてはならないので(^^;;;
本気モードで撮るときには三脚必須って感じです。接写で使いこなすにはもっと腕を磨かなくては…です。
そういう意味で、今度の望遠ズームの機能や写りにとっても期待しております。
私は一眼カメラ初心者なので様子見をしてから買うつもりです。まずは皆さまのレビューや作品を楽しみに待っております。m(__)m

実は、いつか夜景撮影等に使ってみたくてこの間買ったSAMYANGのフィッシュアイがあるのですが、いつ出番が来るのだろう…(爆)。
8mm/F2.8、電子接点なし、マニュアル撮影。ピントあわせるあたりは大丈夫そうなんですが、肝心の構図が難しいです。
ネットで見かける先輩方の作品はどれも見事ですが、私に上手く撮れるようになるのか心配です(苦笑)

書込番号:16155371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/05/20 21:10(1年以上前)

アップルジャックさん

EOS−FXアダプター使用は絞り開放です。
虫さんは下手な鉄砲も何とかやらです。(笑)

マクロ使用時、風は大敵ですよね。
私なんか本気モードじゃなくても三脚必須です。(大笑)

>フィッシュアイがあるのですが、いつ出番が来るのだろう…
フィッシュアイいいですね。
昔から「カメラは足し算、写真は引き算」
私も欲しいです。(欲しい欲しい病に感染中です)
でも引き算苦手で超広角は使いこなせないかも。

アップ楽しみにしています。

書込番号:16156175

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/23 14:21(1年以上前)

当機種
当機種

庭に咲いたカスミ草

同,クローズアップ

皆さん今日は。

ゴールデンウイーク中、当板、大変賑わいましたね。大変喜ばしいことです。
しかし、当スレは大分下の方に潜り込んでしまいましたので、探しづらくなったのではと思っています。

また、25日には新たに望遠ズームが発売されますね。それに、季節もすっかり初夏になりましたね。
街行く人達の装いももう夏の装いだろうと思います。

6月に入ったらPartVを立ち上げます。


UPした写真、使用レンズはTAMRON 90mmMACRO(52BB)、ホワイトバランス オート、Veivia、JPG 撮って出しです。 
下手な 鉄砲数撃ちゃ当たる。で撮りました。一枚目の写真はピントが若干奥に行ったかな?

書込番号:16167106

ナイスクチコミ!2


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/23 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

八重咲きテッセン(ベルビア)

タケコプター

みなさん こんにちは

素晴らしい写真ばかりですね。

今日本体のファームウエア更新案内が来ましたので
55−200レンズがなければ必要ないアップの様ですが
早速対応しました。何時手に入れても大丈夫ですが見通しは
立ちません。

庭に沢山咲いているテッセンのうち一輪だけ花びらが多いのが
ありました。
もう1枚はもみじの種(花ではないようです)

書込番号:16167705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/23 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。
先週末、信州塩尻農業公園チロルの森へ行って来たのですが、お花がキレイだったのでちょっとアップさせていただきます。
お花の種類は全然分からなくて・・・すいません。

レンズは全てキット付属のズームレンズです。
望遠ズームの発売も間近ですね。こちらも楽しみです。

書込番号:16168968

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/24 06:21(1年以上前)

浜のごんたさんおはよう御座います。

一枚目の写真は大型のスミレ、二枚目はカイドウ、三枚目はアジサイの一種ではないかと思います。
間違ってたらご免なさい。(_ _)

書込番号:16169778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 00:50(1年以上前)

Narzissさん、こんばんは。

わざわざ、お花調べて頂きありがとうございます。
キレイなお花は名前を知らなくてもついついカメラを向けたくなりますが、名前を知っているとより一層撮影が楽しめるかもですね。
勉強になりました。

書込番号:16173317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/26 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霧降高原のつつじです。手持ち撮影

手振れ&ピンアマですけど、不思議な事に充分観られるように感じます。

今日の裏磐梯、長瀬川の朝の様子です。

こちらも今朝の裏磐梯です。

みなさん素敵な写真ばかりですね!

スナップ・旅のお供のつもりで購入したX−E1ですが、風景撮りに連れ出すたびにその描写力に驚かされるばかりです。
僕のメインカメラは5DUですが、全ての面とはいきませんがある部分では互角以上の表現力を持っていると思います。

書込番号:16177367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/26 22:24(1年以上前)

当機種

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

そろそろアジサイの季節ですね。

庭撮りで一枚。レンズはミノルタの100mmマクロです。

書込番号:16181253

ナイスクチコミ!5


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/29 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒルガオ(昼顔)

ホトケノザ(仏の座)

レッドクローバー(赤詰草)

じゃがいもの花(オマケ)

皆さんこんにちは。

中国地方は昨日梅雨入りしました。

今日は朝から雨でしたが、午後になって薄日がさしてきたので家の周りの雑草の花を撮ってみました。
クローバーにいる虫さんにはピントを合わせていません。(撮影中には気づきませんでした。)

使用レンズは、TAMRON90mmMACRO(52BB)、絞り値F8、ホワイトバランス オート、ベルヴィア、JPG撮って出しです。
例によって下手な鉄砲.....です。(∀`*ゞ)テヘッ

TAMRON52BBは最近手に入れたのですが、古いレンズでも色乗りがX-E1と良くマッチしますね。

書込番号:16191469

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

次期X−E1で何を望むか

2013/04/24 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:1247件


X-E1楽しく使用しています。LRに続いてSILKYPIXもX-Trans CMOSセンサーの画質向上を表明しましたので、これからRaw画像も期待できます。

ところで、次期X-E1の噂もちらほら聞こえてきますが、皆さんは次機種では何を改善・希望しますか?皆さんのご意見を自由に書き込んで欲しいと思います。

先ず私から
@十字キーの3個をユーザーカスタマイズ可能なFNキーにしてもらいたいです。
Aバリアングル液晶
B撮影時にHDMIスルー
C躯体をもう少し軽く小さく

写りは申し分ないので、私の場合は使い勝手の向上を望みます。^^




書込番号:16053280

ナイスクチコミ!4


返信する
tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/24 14:09(1年以上前)

とにかく、筐体の組み立て方法を変えて貰いたいです。
現行機種の前後張り合わせ式は、プラモデルじゃあるまいし、チープ感が漂い所有する喜びがスポイルされます。

書込番号:16053603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/24 14:34(1年以上前)

何でも良いのでフルサイズのみ!

前後張り合わせ式は最中式と言って、その昔キヤノンデミが使っていましたね、同じかな?

書込番号:16053670

ナイスクチコミ!0


tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/24 18:10(1年以上前)

最中式ですか!
言い得て妙ですね(*^^)v

この張り合わせが無ければ、90点ですがね!

書込番号:16054276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tokumar-さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/04/24 19:31(1年以上前)

こんばんは。参戦させてもらいます(^^)

1 半押し後の測光表示を数秒間保持できるように
2 ISOオート時のISO値上昇を「遅い」「普通」「早い」から選択できるように
3 親指AFボタンの新設
4 EVFの映像をもっともっと滑らかに
5 防塵防滴

などなど。。。
12は特にファームアップで望むところですが(*´∀`)

書込番号:16054531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/24 20:02(1年以上前)

スポット測光時にAFフレームを移動させた場合、AFフレーム部分で測光するようにしてほしいことと、

もういい加減顔ナビを入れてください。

書込番号:16054647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/04/24 21:02(1年以上前)

レンズ交換式カメラ初心者の意見ですが、失礼します。m(__)m
スレ主様、SILKYPIXの件知りませんでしたので教えて下さって本当にありがとうございますm(__)m

撮影に関する各パラメータと、絵作りに関する設定の部分をもっと明確に分けて貰えたら、使いやすくなり、出て来る絵の幅が広がるように思います。
感度、絞り、露出補正、シャッタースピードを、各々独立して設定・制御出来るようにして欲しい。
ホワイトバランスなどは、フィルムシュミレーションと言う大きいカテゴリーの中の一つにしてしまってもいい様な気がします。
そのかわり、各々の設定を好きなだけ細かく保存出来るよう、個人が決定する撮影プロファイルの幅と保存可能数を無限に増やして貰えれば凄く便利かも。

それと、静止画撮るためのカメラでは動画撮影機能は全く使わないので、静止画の撮影とその出力のためだけにもっと技術を注力して欲しかったりします。

書込番号:16054921

ナイスクチコミ!2


YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/24 21:59(1年以上前)

一番はフォーカスエリアの選択ボタンの位置変更でしょうか。
MFと親指Fの組み合わせで使ってますが、今の位置は使いづらいです。あとこのカメラを買う方は動画は全く求めていないと思うのですが(もし使っている方、いたらすみません。

書込番号:16055226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ultron50さん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/25 00:48(1年以上前)

AEロックと露出補正に関してなんですが、
AEロックすると露出補正ダイヤルが効かなくなりますよね、コレって私凄く嫌なんですけど他で使っていらっしゃる皆さんいかがでしょうか?
後コレに付随して、スポット測光を使いたくて最近気が付いたんですが、AELボタンでAEロックをかけても液晶やファインダー上では測光し続けて明かりが変わってしまいます。
撮影された写真はロックした露出で撮れてはいますが、ライブビューで見えが変わってしまうというのは非常に煩わしく感じます。
結局コレのせいでAELは使ってません。

是非、AEL後の露出補正使用可( もちろんライブビュー反映 )と、AEL後の測光固定をお願いしたいですね。次期と言わず、ファームでなんとかならないものか

マクロ撮影なんかではスポット測光でざっくり光を決めてAEロック、構図を合わせ露出補正ダイヤルでさっと微調整して撮影なんて流れが好きなもので…普通出来るんですけどね、どうしてこんな仕様なのかなぁ?

書込番号:16056067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/25 11:16(1年以上前)

『X-E1に動画機能は要らない』とのご意見も多々あるようですが、別に付いてても困る機能じゃないし..... (^^;;

まあ普段は使わいとしても、時には動画で撮って残したい(滝や渓流の流れや、海岸での波涛などの『動きのある風景』を撮影する)時など、『あれば助かる時もある』と考えると、『有る方が良い機能』の筆頭に挙がるかも?

と云うことで、私としては『動画撮影機能は、残しておいても良い機能』かと..... (^^)


『今後の改良を望む点』と云うことなら、やはり『カメラとしての機能の肝』とも云うべき『ファインダーの性能』と云う一点に尽きるような気も.....

EVFには付きものとは云え、やはり『カメラを急に動かした時などに出るファインダー像のシャギー』は、出なければそれに越したことはない訳で、自発光式の有機ELの表示素子を使ってる代償と云うことなら、通常の液晶表示素子でも宜しいのでは? などと思うことも.....


それと背面液晶の精細度、撮影画像確認時には、やはり現行レベルでは物足りない.....

iPhoneなどで使われてるRetina Displayレベルを.....とは云わないまでも、もうちょっとは背面液晶にもお金をかけて欲しいと願うのは贅沢? (^^;;


あとは、ISO感度設定を『ISO100標準』にしてもらえると、スローシャッターが使いやすくなり有難い (^^)

現状は、RAWで撮る場合、ISO100設定が出来ない仕様になってますから、拡張感度のISO100の設定をするのならJPEGで撮るしか無いといのが何とも悩ましい (^^;;

それに、『拡張感度JでのISO100』では、やはり『標準感度ISO100』と比べてノイズなどの面で劣ることも危惧され、ここはやはり『標準感度としてのISO100設定』が使えるようにして頂きたいもの.....

とは云え、ある意味、これはCMOS撮像素子の宿命か?とも思え無くもないので、『渓流撮りなどで遅いシャッターを使いたい時』には、ND4とかND8とかのフィルターを用意するしか無いのかも? (^^;;


ライカ判サイズの撮像素子を望む声も聞こえますが、これは単純に『撮像素子サイズと撮像素子価格のトレードオフ』がどう変わるか?だけの問題なので、『時間が経てば自ずと解決しちゃう問題』でしょう

あと2年も経てば、嫌でもライカ判サイズの撮像素子を現行のAPS-Cサイズ並み製造原価で大量生産可能になるでしょうから、その時にはデジタルカメラは『ライカ判サイズの撮像素子を使うのが当たり前』になってるかも? (^^)


書込番号:16057095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/27 12:45(1年以上前)

AFの高速化はいわずともがんばってくれるでしょう。レンズ駆動とデータ転送を含めた実用上の高速化です。
EVF表示のパラパラ感の低減。MF長焦点レンズでも使えるように。
AE中のMF切り替え、MF中のAE切り替え、DMFをユーザー選択できるようにすること。

データ転送中でも拡大操作できるようにすること(X100Sでは改善済み)。
X100Sでのスプリット式ピント合わせはコントラストが低く確認しにくい、改善。
ピーキングはX100S程度で十分。

オートISO感度もAE露出設定のひとつとし、マニュアルAEでも露出補正連動とすること。
NDフィルタをQボタンメニュー内に。
ISOは撮像素子出力の増幅率の切り替えだと思いますが、通常のISO設定とは独立させて4段分くらいかなあ。
露出補正範囲を±5EVとすること(+側は2EVでもよい)。

基本デザインは今のままでOKだが、ある程度の防滴構造とすること。
バリアングルは補助ミラーでも事足りるけれど、できればほしい(上下のチルトだけなら無用)。
リモートEVFはさらに次のステップでのことになるかなあ。

構造的に難しいでしょうけど、三脚ねじ穴をレンズ中心とすること。
右手側のストラップ取り付けをボディ下側でもできるように強化ねじ穴がほしい。
長玉で肩にかけるとき、レンズが下を向くのでカメラがひょこひょこせずに安定します。
さらに上下にねじ穴があれば補助グリップの取り付けなど応用ができると思います。

書込番号:16064920

ナイスクチコミ!1


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/27 13:16(1年以上前)

Macroレンズ出したんだから、アングルファインダーが取り付けられるようにして、小型のアングルファインダーを出してほしいですね。

書込番号:16064995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

サムグリップ、リリースされますね。

2013/04/23 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件

株式会社ユーエヌから、X-E1用のサムグリップが発売されますね。欲しいです

http://www.un-ltd.co.jp/products/new/index.html#91233

書込番号:16049961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/23 15:53(1年以上前)

8000円もするんだ?  (°m°;)
水準器ぐらい付けてくれればいいのに。  (´ー`)

書込番号:16050144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/23 17:32(1年以上前)

 
 鋳造じゃなくて、アルミの削りだしって事だよ、
 まあそのくらいはしてもおかしくはない。
 数でるパーツでもないしね。

 でも、GRDならこんなものはいらんね。
 ストラップの紐に、お洋服のボタン通して、
 底部の穴に結んでおけばいいからさ。
 これで親指どころか、指先はすべてフリーで、
 カメラも絶対落とさない。
 もちろんカメラをグリップするモーメントもテンションも、
 自由自在だ。

書込番号:16050373

ナイスクチコミ!0


猫の島さん
クチコミ投稿数:1件

2013/04/24 10:29(1年以上前)

レンズメイトから出ているサムレストを使っていますが、まあまあイイです。1万2千円もしました。同じくアルミ削り出しで、アクセサリーシューにはめた後に付属の六角レンチで固定する構造でした。ユーエヌのはホームページを見るとブラックだけしか見当たりませんが、シルバーの存在や使用感など、気になります。

書込番号:16053011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

待望の55-200mmが正式発表!!

2013/04/17 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:1247件

待ってました〜^^

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130417_596286.html

廉価版とは異なり、かなり写りが良さそうな予感^^

でも、5月25日発売では・・・・ゴールデンウィークに間に合わない;;

書込番号:16026932

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/17 17:12(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます、発表されましたね。
F3.5-4.8としたことで、全体の大きさが小さくなり、カメラとのバランスがとられたようですね。

書込番号:16026959

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/17 18:36(1年以上前)

後は広角ズームとパンケーキですね。楽しみです。

書込番号:16027240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/17 19:23(1年以上前)

私も焦点距離やF値を欲張らなくて正解だと思います。FUJIのミラーレスは屋内スポーツを撮るような機種ではないですから。

書込番号:16027408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/17 21:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502111_10503511837_10504511420_K0000281852_K0000035100&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1


一般的なこのクラスのズームに比べて明るい分
けっこう大きく重いのがどう評価されるか楽しみですね♪

書込番号:16027980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/18 07:15(1年以上前)

出ましたね〜 55-200mm発売予定日の正式発表! (^^)

フィルムでの風景写真撮りのお供様にX-E1を購入した者としては、正直、標準ズームが55mmまでだと『いささか望遠側が不自由』と感じてはいますが、逆に云うと『望遠端は200mmまでは.....』と云う感も無くもない..... (^^;;

とは云え、どうせ望遠ズームを設計するなら.....と考えたら、200mmまでのズームと云うのは、妥当なところ?


何れにしても、先ずは購入代金を何とか工面しなくては..... (^^;;


書込番号:16029325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/04/20 19:34(1年以上前)

やっぱり長くて高いですね。
明るくて画質も良いのでしょうがボクには手が出ません。

ニコンのレンズで我慢しておきます(笑)

書込番号:16039109

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2013/04/21 11:53(1年以上前)

待ってました。早く手にしたいです。

書込番号:16041754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/04/21 21:04(1年以上前)

高いと思っていたら
もう6万円台であるんですね。

AMAZONで10万だったので
フジのレンズはこれからもあまり値段が下がらないと思ったら
いきなり6割とは
これなら買えそうです。
もっと下がらないかな。

書込番号:16043688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2013/04/21 21:30(1年以上前)

ロッシュさん

確か海外発表でも699ドルでしたから日本円換算7万円位がメーカー希望価格で、amazon価格は全くの間違いだと思います。

現在一番安いのは56,860円、発売後1〜2か月で49,800円になったら購入どきかな?

レンズキャシュバック5月末まで延長してくれたらすぐ買います・・・・フジフィルムさん!!

書込番号:16043833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/21 22:32(1年以上前)

絞り値も明るく焦点距離からすると程良いと感じます。
望遠でF2.8以下ってシビアですし…このサイズでは厳しいと勝手に思います。
バランスの良い望遠レンズですね。
X-E1をメインにX-Pro1も気になりつつ次期モデルも含め様子見ですが…
標準ズームと合わせて使いたいなぁ〜と思う望遠ズームです。

書込番号:16044156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/22 14:36(1年以上前)

この発売に合わせて低速シャッター限界の変更ができるファームアップデートができるという噂もありますね、楽しみです。

書込番号:16046189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:257件

季節外れの報告ばかりで顰蹙をかっております。XE-1+35mm/1.4Fを使い初めて間も無く、空をバックに木や建物のシルエットを撮ってましたら、合焦時EVF中心部で割れたガラスの切り口のようなギザギザ(ギャザー)が出てビックリしました。その後も程度の差は有れ同じような事が続きましたので、フジのSCに電話をしてみました。当初は「そのような症例の報告は無く、ファームウエアーアップの事項にも含まれていない」との返事。その後、症状が起きる具体的な場面を説明してTELを切ると、夕方電話があり
SC「同じような場面設定をして撮りましたら症状が出ました。開発の説明では”AFスピードを上げるために、合焦時一時的に液晶の画素数を下げる事から発生する”との事」
私「ということは故障でも無く、初期不良で交換しても同じ症状は出る。この事はパンフレットに書いてありますか?」
SC「書いてません」
私「販売員も知らなかったと言ってます。どうしたら良いんだろう?」
SC「そうですね。上司と相談しどのような対応をさせてもらうか報告させて貰います」
との返事でした。その後「返品でも結構ですし、XPro-1との交換でも結構です」と販売員さんからの報告があり、カメラが無くなるのは困るので、僅かな加金でPro-1と交換させて貰いました。Pro-1も症状は出ますが、現在はMFのみの使用でストレスは有りません。

E-1、Pro-1を使った印象を少し書いて終わります。XF35mmはAF開放近距離ではピンボケ量産なので、殆どMFでの使用となってます。MF拡大ライブビュウではXFレンズのピントリングはスカスカで素早いピント合わせは無理。結局現在はへリコイドがしっかりめのオールドレンズ(エルマリート28/2.8、ズマロン35/3.5やSMCタクマー50/1.4等)を使用してます。

最後にフジフイルムさんへ

Pro1登場後二年にもなるのに、専用XFレンズがまだ半分しか投入されていないのは無責任では無いでしょうか?一方ではライカやツアイス等のMマウントレンズも楽しめると謳っていて、Xマウントのレンズが少ない。だったらMマウントでも良かったのだと思います。折角コンパクトなオールドレンズもアダプターを付けると結構な重さと大きさになってしまいます。X20やX100sのように高機能にするのも、位相差、コントラスト感知専用センサーを設けてAF精度スピードを上げる改良も結構ですが、まずレンズを使えるようにするのが先決ではないかと思います。現状では、Mマウント仕様でマニュアルに特化した、同型センサー(出来ればフルサイズ)のPro?が欲しいですね。また、折角本体がクラシカルで人気を得てるのですから、これから出すXFレンズ群もクラシカルな作りにし、距離、被写界深度指標も入れてヘリコイドがしっかりしたモノにして欲しい。これは販売員の声でもありました。
以上、取り留めの無い報告になりましたが、終わります。有難うございました。
XE1、Pro1はいいカメラだと思います。好きです。

書込番号:16015040

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/14 17:24(1年以上前)

別機種
別機種

田植え

撮れてる画像が正常ならいいのでは
どちらにしても大きなエンジンをつめないのでビットレートを落とし軽くなる設計だと思います、私はまったくの手動です同じようにオールドレンズを使っています
急いで撮る必要も無く、風景やポートレートなど動きの無いものを撮っています
純正レンズは一本もありません、動きの早いものはフルサイズのほうで撮影します
メデイアがあるだけまた電池があるだけ連写しますストレスなく撮るときはこれです、フィルムライクにしたいときはSD、肌色をきれいにするときはS5など目的用途で変えています。一台ですべてを満足するカメラはありません、これからのレンズ、バリエーション、新型カメラの発表名と楽しみにしておりましょう
Mマウントにするためにはライカとの契約がいるでしょう、それをカメラに上乗せされたら、価格も上がるでしょうね,コスパの高いLマウントを使っています
。普段はイエナの20ミリを付けています。頑張っていきましょう、作例も見せてくださいね

書込番号:16015654

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/14 17:50(1年以上前)

>合焦時EVF中心部で割れたガラスの切り口のようなギザギザ(ギャザー)が出てビックリしました。

驚かれましたか?
私の場合、梅田ヨドバシノ店頭で、実機を少しばかり弄りましたので、『AFで合焦時に、内蔵EVFにはモザイク状のブロックノイズが出る』のは判ってました
なので、購入後も特段の違和感も感じずに、楽しくXE-1を使ってます (^^)
多分、大方のXE-1ユーザーの方も同様の感想なのでは?と思っております


>Pro1登場後二年にもなるのに、専用XFレンズがまだ半分しか投入されていないのは無責任では無いでしょうか?

とのご意見ですが、私としては14mm、18mm、35mm、60mm Macro、18-55mm Zoomの単焦点4本(1本はマクロ)と標準系ズーム1本のラインアップは、フジはカメラ専業メーカーでもないのになかなか頑張ってると思います
今年は待望の広角系ズームと望遠系ズームも発売の予定ですし、27mm F2.8のパンケーキレンズも『ストリートスナップ』をされる方には最適かも?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/564/975/html/046.jpg.html

上記リンク先に載ってる今年の新レンズが予定通り発売されると、『3年間で単焦点7本とズーム3本の合計10本のレンズシステム』が完成しますので、これはもう『ご立派!』の一言かと..... (^^)


>Mマウント仕様でマニュアルに特化した、同型センサー(出来ればフルサイズ)のPro?が欲しいですね。

『Mマウントのフルサイズのボディ』は、まあ、本家ライカにお任せすれば宜しいかと.... (^^)

そんな『果たして、どれだけ売れるか?』予想の難しいマニア向け機種の開発に資産を投入するよりは、個人的にはマウントアダプター経由で各種レンズが使える『汎用性の高いXマウントのボディ』を、今後も熟成させてくれることを切に願うばかり.... (^^)

それに、これは発売済のレンズ価格からの勝手な推察ですが、多分、既存のXFレンズ群、『APS-Cサイズのイメージサークル』しかカバーして無さそうなので、今更、センサーをフルサイズ化されると、どこかのカメラメーカーと同じく『APS−Cサイズ専用のレンズ資産が無駄になる!』とお怒りになるユーザーも沢山おられるかと..... (^^;;


最後に、今年発売されるレンズだと、個人的には27mmパンケーキと55-200mmの2本が欲しいですね〜 (^^)


書込番号:16015765

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:257件

2013/04/14 19:10(1年以上前)

<星ももじろうさん 様

 ありがとうございます。何時もコメント参考にさせていただいてます。
私も、全て手動でオールドレンズにしてからはなんのストレスもなく、撮るものが大体決まっていますので、現在はこのスタイルで充分楽しんでおります。マウントアダプターが結構大きくて重いものが多いのでもっと軽くコンパクトなモノが有ればいいのになあと思うことがあります。画像のアップもしてみたいと思ってますが、撮影後直ぐにSDカードをタブレットに差し込んで、画像のチェック管理を行っていて(そんな大袈裟なものではありませんが)、タブレットから画像のアップが出来ない環境です(知らないだけかもしれませんが)。出来るようになりましたらアップさせて頂きます。

書込番号:16016114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2013/04/14 19:34(1年以上前)

でぢおぢさん 様

 ありがとうございます。

<個人的には27mmパンケーキと55-200mmの2本が欲しいですね〜 (^^)

 私も、パンケーキは買うつもりです(´∀`)


私は、会議でも何でも、人のアイデアや意見に、直ぐにダメ出しはしないようにしています。
まず、出して貰う事、聞くこと。ここから新しいアイデアや新製品が生まれるのではないでしょうか?アイデアのない批判からは何も生まれません。私が感じたことを素直にメーカーに伝えた。メーカーはそれを素直に聞いた。きっと改善された更に良いモノが生まれてくるでしょう。文句やクレームを言ってるのでは有りません。そうやって日本の物造りは成長してきたのだと思います。既製の部品を最大限利用しての少量他品種国内生産体制。出来ると思います。
生意気なことを書いてしまいました。素人の意見こそ宝ではないでしょうか?

書込番号:16016238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/14 20:52(1年以上前)

メーカーはコストを考えますから、すべてを満足したものは作りません
我々素人がいちいち言わなくとも充分認識しています、大なり小なり不満点を残して置き、徐々に改良して売りつずけ無ければいけません、もう電子技術は頭打ちに近いところまできていますので昭和初期のように技術不足で素晴らしいものが作れないことはありません、元メーカーのサービスマンOB
先に定価が決まるのです、何円で出来たから利益を付加して売ろうという方式ではありません、定価からいかに生産コストを下げるかがメーカーの世界です
こうしてくれと言って満足するカメラにいくらでもお金が出せる人ならいいでしょうが、ものすごい金額になってしまいます。コストパホーマンスの時代です
メーカーは利点も、欠点も知っています欠点は隠して次の改良点になるのです

書込番号:16016598

ナイスクチコミ!5


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/15 07:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FUJI X-E1 Carl Zeiss Contarex Planar 1:1.4 F=55mm ISO-200

FUJI X-E1 Carl Zeiss Contarex Planar 1:1.4 F=55mm

FUJI X-E1 LEIZ CANADA ELMARIT-R 1:2.8 / 135mm METABONES Speed Booster

オールドレンズを使用されている皆さんのお話を聞くと勇気が出ます。

撮影に行ってもX-E1を使用している人が少なくて、特に鉄道みたいに動くものは圧倒的に一眼が多いのですが、私にはX-Pro1にしろX-E1でも若干の工夫で重宝しています。 特に最近はライカR用とコンタレックス用(月末に届く予定)のスピードブースターなどがXマウントを出してきて、Mマウントを介さずにかつての一眼の名レンズを当時の画格で再現で期待しているフジの35mmフルサイズ機の登場を気長に待つ事が出来るようになりました。

フジのレンズは画質的には完璧で文句のつけようがありませんが私にはピントの操作性にストレスを感じて、いろいろなマウントを探して古いレンズを使い始めました。
デジイチと違いペンタプリズムとミラーを持たないこのカメラはボディーと一眼レフ用オールドレンズとの間に余裕があって後ろが出ている古い広角なども問題なく付ける事が出来ます。フジのレンズはライカの中古のレンズよりコストパフォーマンスは比べ物にならないくらい優れています。
でも、古いレンズ資産を活用し、素晴らしい画質を提供してくれる本機はありがたい存在です。

書込番号:16018231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件

2013/04/15 12:13(1年以上前)

<fjunさん さま

 すばらしい作品を見せて戴きました。ありがとうございます。
特に一枚目の作品には感動しました。写真は撮る人の位置、人をも同時に写しますね。
遠くに山頂に雪を頂く山々、冬枯れから新芽を膨らませようとする木々。その中を上から下から懸命に煙を履きながら前に進もうとする機関車。カメラ機器のことなど忘れさせる素晴らしい写真だと思いました。ありがとうございます。

 今回のことで、MF、オールドレンズを活かしてくれるPro1の有り難みを知りました。
今後は、fjunさんのような写真が撮れるように、精進したいと思います。
有難うございました。

書込番号:16018821

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/16 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Biogon 1:4.5 f=21mm

Carl Zeiss Sonner 1:2.8 f=180mm

ELMARIT-R 1:2.8 / 135

湖のそばで さん

過分のおほめのお言葉、誠に光栄です。
ただ、この場所は所謂有名撮影地のお立ち台でして、X-Pro1かX-E1に純正の60mmを付ければ同じような絵を撮ることができると思います。 この時期はまさに露出補正をどの程度するかで、白っぽい風景と真っ黒な機関車の妥協点を探る醍醐味はありますけど。

お弁当箱みたいなデジイチが、ばかばかしくなるくらいに動くものでも楽しく撮れると思いますよ。ちょっと癖のあるオールドレンズを入手すれば、ピントの位置や被写界深度を自分で決めるなど一層楽しめます。

書込番号:16021348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/16 13:47(1年以上前)

みなさん今日はオールドレンズはいいですよ絞り込めば深度は深くなり
こんでじのようにも撮れます私はいつも22に絞りパンでとっています
動くものはおきピンで撮りましょう
頑張ってください

書込番号:16022688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/04/18 01:39(1年以上前)

回析現象ご存知ですか?

書込番号:16029005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/18 07:42(1年以上前)

絞りすぎ回折問題がすべてのレンズでおきるわけは無く
よく存じています安物のレンズは使っていません

書込番号:16029390

ナイスクチコミ!3


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/18 08:41(1年以上前)

別機種
当機種

装着するとカッコィィ

トリミングしてもこれくらいの解像度

「解析現象」という言葉は知りませんでしたが、同じ焦点距離のレンズでもメーカーやレンズ構成で絞りによって被写界深度だけでなく画像が変化したりピントが神経質なものやゆるいものがありレンズ選びの永遠テーマですね。

近年のレンズは海外のものを含めて癖がなく大変性能が良く趣味としてのレンズや絞りの選択で写りを楽しむ少数派のカメラ道楽の私には肩身の狭い思いをしていた矢先のこのカメラとの出会いでした。

X-pro1もX-E1もセンサークリーニング機能とカメラ内に内蔵されているフジフィルムのラボの技術により、絞りこんでもゴミの写りこみなどのデジカメ独特の問題をこのカメラ達に限っては感じたことがありません。

そんなわけで、このボディーは私にとってはオールドレンズと相性抜群でぞくぞくするような絵(私の感性では「観ながら酒が飲める写真」)がでてきます。

パンフォーカスでのお気に入りは前の作例で出したCarl Zeiss Biogon 1:4.5 f=21mm です。気象条件と光さえ選べば腰を抜かすようなものが出てきます。中心部と周辺部の画像の差によって遠近感と空気を出してくれます。50年以上前のレンズですが中古でいまだに状態のよいものは10万円程度で純正のアダプターでは後ろが出ていて装着できませんが、無理しても使う価値のあるレンズだと私は感じています。

 

書込番号:16029543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件

2013/04/18 12:35(1年以上前)

XE1購入の際こちらでお世話になりましたので報告させていただきました。
あくまで個人的な用途上問題がありましたので、このようになりましたが、写りそのものには何の問題も無い事は言うまでもありません。又々、個人的な事で恐縮ですが、画家という職業柄、写真の見方や使い方が特殊かもしれません。シャドウ部分のバルール(明度の階調)が写し取れるモノが必要でした。背面液晶では天候に左右されシャドウ部分は殆ど潰れて見える。「光に左右されず綺麗で、露出が反映され、シャドウ部分の階調が確認できる」という事でXE1にしました(もちろんセンサー、フィルムシミュレーションが良かった上で)。今回の現象はPro1でも出ますが、例えばデモ機で店内の蛍光灯と天井の境界線がEVF画面の対角線上に来た時などに特に著しく乱れます(平常時でも高コントラストのモノは合焦時に液晶独特のモザイク状のモノやジャギーは出ますが)。そんな時には残像が残り、シャドウ部分の階調の確認が出来なくなる事もしばしばでした。そんな事で、率直にフジフィルムさんに相談いたしましたら、開発の方から上記のような説明を受け、Xシリーズは使い続けたい事を伝えましたら、報告のような対応をして頂いたのでした。

”フジフィルムさんは無責任だ”の言は、言い過ぎでしたが、
「Pro1は良いカメラなんですが、レンズのラインアップが揃わないので、売りにくく結果D800(E)を選ぶお客が多い」「レンズの銅鏡の作りがチープ」等、お世話になっている量販店主任や老舗カメラ店店主の共通した意見でした。

 もうPro2、E2の話題で盛り上がっている処を、水を指すような事で申し訳ございませんでした。
また、皆様、暖かいコメント、経験に基づいた貴重なコメント、本当に有難うございました。
お一人お一人にお礼を述べたいのですが、また、一カメラファンに戻り、撮りまくりたいと思います。有難うございました。

書込番号:16030139

ナイスクチコミ!2


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/19 17:35(1年以上前)

スレ主さん
そうですか、X-pro1とはまた違った挙動がでるのですねえ。仕様とはいえ、びっくりしますね。
EVF自体の性能はE-1の方がよい、と言われていたように思いますが、何だか台無しでしたね。いくら絵がよくてもがっかりしちゃうかな、自分でも
欠陥や使い勝手の悪さは新しい機種が出るたびに改善されていくものでしょうが、X-pro1の改良型というよりは、「廉価版だからしょうがない」という考え方をユーザーにさせないような製品づくりをして欲しいな、と思って読ませていただきました。
大きすぎず、小さすぎず、レンズも豊富で安価で、簡単にカスタマイズできて、出てくる絵も最高で、AFスピードも申し分なし、ファインダーも最高の見え味の「すばらしい使い勝手」の機種が出るにはまだまだ時間がかかりそうですね(永遠にでないのかも)…
カメラを買う時にはどこまでいじりたおして調べるかも限界があると思います。X-pro1でも省エネモードだかにするとOVFでヒストグラム表示が出なくなることがあり、皆様に確認してもらいましたが、そういうことは一切説明書には書いてなかったので壊れたかとびっくりしたことがありました。

書込番号:16034648

ナイスクチコミ!1


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/21 01:11(1年以上前)

もしかして、ジャギーでしょうか?

書込番号:16040514

ナイスクチコミ!1


mirror9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/29 06:06(1年以上前)

〉Pro-1も症状は出ますが、現在はMFのみの使用でストレスは有りません。

じゃ、交換しなくてよかったんじゃ・・・
MF・・

書込番号:16071566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mirror9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/29 07:18(1年以上前)

銅鏡って・・・

チープじゃないし。

書込番号:16071686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング