このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 15 | 2012年12月2日 07:51 | |
| 20 | 8 | 2012年11月26日 21:26 | |
| 51 | 19 | 2012年12月25日 09:25 | |
| 82 | 24 | 2012年11月17日 16:39 | |
| 85 | 27 | 2012年11月18日 17:25 | |
| 31 | 9 | 2012年11月12日 20:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
当初X100プリントと言っていたフジフィルムのXプリントのXプリントマイスターが現時点ではまだ未対応です。 Xシリーズはフィルムメーカーのカメラでこれらのデジタルカメラは、銀塩カメラのフィルム技術がデジタル画像にフィードバックされている、他のカメラメーカーにないすごい特徴をもったカメラです。
他のカメラ同様、未加工のデータからソフトを使って自分で画像を仕上げる事も楽しいですが、所詮素人の調整です。しかしフジのカメラは銀塩だったらラボが行うプロの色調調整のノウハウをカメラ内に持っていて、素晴らしいJPGファイルとして現像仕上げしてくれる事も可能なカメラなのです。
私は通常は書き込み時間の短縮や連続撮影のコマ数を稼ぐためJPGのファインモードで撮影していますが、正直特殊なものを除き一般的なものであれば生データのRAW撮影の必要性をそれほど感じません。
それだけに、その延長線上にあるデジタルデータをインターネット経由でフジフィルムのラボに送って、プロのラボによって大判の印画紙に焼き付けて「作品」にしてくれるXプリントマイスターの一日も早い対応を希望しています。
最近になってやっとX-Pro1は対応になったのですが、先日両方を持っていきたまたまX-E1の方に素晴らしい写真があったのに、とても残念な思いをしました。
4点
再撮影可能な物ならX-Pro1でもう一度撮影するかですね
E-1もXも同じような物なので送って見られたら
書込番号:15414978
1点
駄目もとで、やりましたが、見事に弾かれました。
対応できるようになるまでは、データはお蔵入りです。
書込番号:15415063
1点
xプリント、そのうち対応しますよー。
サンプル見ましたが、「うおっ!」と声が出る綺麗さでした。。
気長に待ちましょう^^
書込番号:15415324
0点
X
シリーズ以外と出てますがX-S1 X-Pro1 X-E1
Xシリーズじゃないんでしょうか
それならX-Pro1意外と表示するのが親切です
看板に偽りありですね
書込番号:15415793
1点
つまり、それも、今のところ未対応だということでしょうね?(笑)
いずれにせよ、対応までは時間の問題だと思います。しばらく待ちましょう。
私は安物のプリンターで印刷していますが十分綺麗ですので対応になっても出さない可能性が
高いです。^^;
書込番号:15415988
1点
X-E1が未対応という情報、有り難うございます。先日半額クーポンをもらってので、てっきり全機種に対応しているのかと早合点していました。
察するにマイスターというくらいですから、マイスター養成に時間がかかっているのかも知れません。半分冗談ではありますが(半分まじめですが)、マイスターというくらいですから、熟練の時間が必要ということでしょうか。
やはりここぞというプリントは、富士のサービスを利用したいです。
書込番号:15416145
1点
いや、マスターかなり熟練しておられると思いますよ。
しかし、同じ受光素子なのに何故、すぐさま対応できないのか、それが不思議です。
書込番号:15416439
1点
30日にフジのサポセンに電話確認しましたが、X-E1には現在は未対応らしくXプリントの技術の方でシステムを確認後、対応可能になれば連絡をもらえることになっております。
まあ、半額券の有効期限までには間に合うのではないかと思いますので気長に待ちます。
書込番号:15418966
1点
X100をX-Pro1を買ってからもしばらく手放せなかったのは、X-Pro1の発売当初、当時X100プリントと言っていたXプリントが対応していなかったからです。あの時は正直だまされたとも思ったほどです。当時は対応予定なしということで半年くらいしてからXシリーズに拡大されるとプレスリリースがありました。
最近のプリンターの性能は本当に良くて美しいですが、やはりプロの調整と長寿命なプリント、そして額装された自分の写真が「作品」になる喜び。一度やったら忘れられません。
何だか宣伝になってしまいましたが、一度だまされたと思って一番好きな写真をXプリントで額奏してみてください。経験しないとわからないと思います。
X-Pro1とX-E1は同じシステムだそうですが、同じレンズを使って同じ設定で撮ってみてちょっと画質が固い感じがします。そんなはずないと言われたらそれまでですが、私の感想です。なぜだろう。
書込番号:15419630
1点
まぁ、すごくいいのが撮れたら、出したいときもあるでしょうね。
例えば、フォトコンに出すとか、入賞したときの作品だけとか。
基本、プリンターで印刷して飾って、一年ぐらいでまた別のを額に入れるという
サイクルです。もちろんデーターはDVDに保存しておけば問題ないです。
DVDも気を付けないと劣化しますので保存状態には気を付けますが、
今のところ、どの画像データーも問題ないようです。
基本、フジの画像は印刷するととても見栄えがするので家庭用プリンターで
もそんなに気になりません。
書込番号:15420363
2点
X-E1でXプリントしたかった写真を掲載します。KIPON製のCONTAREXマウントを介して40年前に製造されたZiessゾナー90mm f2で撮影したものです。構図的には大したことないのに私にとっては当日の空気まで写し取ってくれた画像です。 大型のデジイチと違ってレンジファインダータイプは小型ボディーでハイスピートシャッターと高ISOで手持ちで動態の被写体を雨天の悪天候でここまでいけます。
参考にX-Prio1とライカM9pの雨天撮影もアップしときます。
フジさんここまで宣伝したのだから早く対応お願いします。
書込番号:15420411
4点
fjunさん
SL素晴らしいですね。
是非ともXプリント早く対応してもらいたいものです。
写真はマイクロで撮ったものですが、Xpro-1とXーE1の撮った画像の方がダイナミックレンジ
が高感度であるにもかかわらず素晴らしいですね。
素敵なお写真ありがとうございます。
書込番号:15420493
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
仔猫たんさん
素早い情報源ありがとうございます。
欠点に関して私は全く違う印象を持っています。
>レンズが高価、キットレンズの広角端がもっと広ければよかった、露出補正ダイヤルが動きやすい。
確かに広角側がもっと広ければ良いのかもしれませんが、重たく大き
くするよりもむしろ超広角を多用しない人はこちらがベストバランスです。
値段も写りを考えれば普通ではないでしょうか。
露出補正ダイヤルは画像拡大の際に使うダイヤルと間違って右に回してしまいますが、(ソニ
ー、オリンパス、パナなどはダイヤルを右に回す)ダイヤル自体は結構しっかり作ってあるの
で簡単には動くはずはないと思います。撮影者が画像拡大の際、無意識に弄ってしまう傾向は
あります。
このカメラ全体に関して私自身一番印象的なのは セルリアンブルーの美しさですね。
コダックのCCDの青の再現性も好きでしたが、XE1のブルーは最高です。高感度の必要な暗い
時間帯での高感度撮影はもちろん、青空が広がる晴天下でも実に魅力的な画像を提供してくれ
ます。
書込番号:15388147
4点
望遠には向いてないと思いますが。200mmぐらいのレンズはあってもいいと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_29/
書込番号:15388721
0点
望遠もレンズラインナップに準備されています。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0658.html
開放値3.5から4.5かなり写りの良いレンズじゃないでしょうか。APS-Cなのに小ぶりなレンズのようですがそれにしてはずいぶん明るめのレンズですね。楽しみです。
書込番号:15388838
1点
55-200mm OIS、私も待ち望んでいます。
今回の標準ズームもいいのですが、やはりもっと寄れれば風景の一部を
切り取りやすくなるので、ぜひ欲しいです。フォーサーズ一眼レフで
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmを使っていて、35mm換算で300mmまで
寄れるのは非常に楽しいです。
できればXFの55-200mmレンズが今の標準ズームと同サイズで収まれば
ありがたいですね。
書込番号:15389571
3点
望遠ズームはすぐにでも欲しいですね〜。
まちこがれています。
書込番号:15395283
1点
望遠は今のシステムを全部、フジに変えるためにも是非必要です。
書込番号:15395818
3点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
価格コムの売り上げでズームキットが現時点で7位。
先週のBCN売り上げランキングにも入っていました。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
これでさらに後継機な後継機の開発も加速されるでしょうね。
X-Pro2も小型化、AFが改良されて登場するものと期待しています。
BCNでは色別の順位があって、シルバーのほうが売れ筋です。
私も当初はブラックを考えていましたが、今はシルバーです。
(別途購入予定のXF1もブラックを予定)
でも購入時期はもう少し先です。
X-E1を買ったら3倍ズーム+単焦点でメイン機として使うつもりです。
望遠はどうするの?と思案していたのですが、
安くなったネオ一眼のHS30EXRを衝動的に注文してしまいました・・・(望遠レンズより安い)
3点
タイプミスを修正。
これでさらに魅力的な後継機の開発も加速されるでしょうね。
書込番号:15383552
1点
先週発売のカメラはこのカメラだけ。
単なる初期需要だと思う。
3ヶ月後のランキングが売れているかいないかの基準だと単純に思うが。
書込番号:15384243
2点
キヤノンEOS M のようになるということですか!
価格コムでは日増しに順位が上がっているような・・・
3ヶ月後も上位に食い込むくらい売れて欲しいですね。
これで自信を得て、さらに魅力的な機種を企画して欲しいです。
ユーザーの選択肢が増えるので・・・
書込番号:15384283
2点
>BCNでは色別の順位があって、シルバーのほうが売れ筋です。
>私も当初はブラックを考えていましたが、今はシルバーです。
気持ちはわかりますが、人気色より、自分の欲しい色を選ぶべきでは?
書込番号:15384314
2点
物の選び方は人それぞれですよ。
人気色だからシルバーを選んだこともその人の選び方でしょ。
そこまで指摘すべきことじゃないことですよ。
書込番号:15384545
5点
>私も当初はブラックを考えていましたが、今はシルバーです。
天邪鬼の私などは、最初に見た時には『やっぱ、シルバーがええなぁ〜』と思ってたんですが、どうやら売れ筋はシルバーのようで、『そこら中にシルバーが溢れてるんなら、あまり見かけんブラックの方が....』などと、ついつい考えちゃいます (^^;;
売れ筋が良いと感じるのか? はたまた、売れてない色のほうを、希少性がありそう....と感じるのか?
まあ、そのあたりは人それぞれですが、私のような古いタイプの人間には『カメラのボディは、シルバーが基本!』と云う考えと、『やっぱ、ブラックボディはプロっぽい!』と云う考えとが、心の奥底で熾烈な争いを続けてます (^^)
書込番号:15384985
5点
EOSMとは違うね。
発色がフジの発色が好みな人が望んで買うカメラです。
EOSMは単なるブランド信仰者が買うカメラでしょう。
書込番号:15385028 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
店頭で触ってきました。
XF1と並んで置いており、
先にいじっているいる人がいて
人気の高さを感じました。
面白いことにシャッター音はXシリーズ共通ですね。
X10やXF1と同じ音色に聞こえました。
3倍ズームはかなりトルク感がありました。
AF速度は十分に感じました。
いろいろといじっているうちにX10が欲しくなってしまいました。
これはXF1との比較ですが。
値段が変らないのならX10とX-E1の2台体制にしようかとも・・・
その場合はX10がブラックなのでX-E1はシルバーで決まり!です。
最近は株が騰がっているので、気持ちも大きくなっていたり。
書込番号:15385161
0点
親切心で言ったつもりですが言葉足らずでしたね。
ただ敢えて言えば、OM-Dもシルバーが人気だったことをお忘れなく。(今はブラックが人気のようです。)
書込番号:15385171
0点
> そこまで指摘すべきことじゃないことですよ。
それを分かる方は言わなくても分かるし、
分からない方は言っても分からない・・・・・から、難しいですよね。
シルバーか黒か・・・・・私がカメラを始めた頃、黒は5千円高が相場で、
黒が欲しかったんですが買えずに、シルバーを買いました。
そのトラウマか、何となく黒が得した気分・・・・・ \(`o")バキッ!
Snap-OnとかKTCの工具は鏡面メッキ仕上げを施したミラーツールがありますが、
こんどは限定販売で、そんなE1(Pro1)を作るのかな〜・・・・・
でも、それをなんて呼ぶんでしょう?
ミラーレス・ミラーカメラ?・・・・・う〜ん、ボキャがない \(`o")バキッ!
書込番号:15385385
4点
「ズームは要らん」と、ブラックボディ+35oを購入した。
ことのほかズームの評価、サンプル画像が良いので、ズーム買おうかと思ったら、単体は結構高い。
「しまった、ズームレンズキット+35oにしときゃよかった」と後悔しきり・・・。
悔しいので、ボケたふりして、シルバーのズームレンズキットを買ってしまおうかとも思う。
通帳とカードを取り上げられるリスクもあるな・・・。
書込番号:15385484
8点
ぼーたんさんへ
確かにキットで購入すると物凄くお徳ですね。
とはいえ35mmも結構に高価です。
私はX-E1をズームキットで購入し、
将来的にX-Pro2を35mmキットで購入する・・・
なんてとんでも無い物欲を抱いたり。
株がどんどん上がってくれれば・・・いけそう
書込番号:15385675
1点
>それを分かる方は言わなくても分かるし、
>分からない方は言っても分からない・・・・・から、難しいですよね。
そのこと自体も言わなくてもいいのでは?
欲しいと思うものを入手するのも勝手。
もちろん、人気があるものを選ぶのも勝手。
だけど、実情に関する情報をお互い共有しあうのも掲示板のメリット。
貴方自体も指摘しているのですよ。わかりますか?わからないですよね。
もう、これぐらいでやめときましょう。
書込番号:15385919
2点
momopapaさん
X100買った方たちがこっそりX-E1シルバー買い替えですかね?
家にあった昔のカメラみたいと
食指が伸びてヨドバシでシルバー買いました
私の持っているカメラ中で
キャノン パナソニックに次いでのmade in japanです
現在カメラ操作を体得中です
ぼーたんさん
カメラにはボケがあると良いです
時期を見て買ってしまいましょう!
私は ぼーたんさんの逆で後から
XF35mmF1.4 R買おうかなと思っています
書込番号:15387348
0点
> 貴方自体も指摘しているのですよ。わかりますか?わからないですよね
エビス何とかさんと共通の論点ですね。
書込番号:15387420
1点
あっ、エビスじゃなくて、エールだった・・・・・せ〜ん
書込番号:15387427
1点
価格コムの売れ筋ランキングってクリック数も入ってるんじゃなかった?
D800が一番売れてるけど、そんなわけ無いし。
BCNはまぁまぁ当てになるけどカラー別なので良く分からない。
書込番号:15391267
1点
>もうやめときましょうって・・・
>どなたのスレから始まったのでしょうか?
>>物の選び方は人それぞれですよ。
>>人気色だからシルバーを選んだこともその人の選び方でしょ。
>>そこまで指摘すべきことじゃないことですよ。
あなたの(o ̄∇ ̄o)上げ足取りからですよ♪
善意も歪みを生むキッカケになる場合がありますから、ツッコミやご指摘も程々に
書込番号:15526993
2点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
やはり一眼とはAFが別物ですね。
EVFはX−PRO1よい圧倒的によい。
持ち運びにもさらに便利です。
35mmは神ですが・・・AF遅いです
標準ズームはNEX同等のAF速さですね。
あとは広角ズームと望遠ズームが揃えれば満足かな。
6点
>NEXでもAF遅さは感じていましたので元から承知済です。
NEXとフジってどう言う関係があるのでしょうか?
書込番号:15346726
10点
仔猫たんさん
EVFの見え具合はNEX-7と比較していかがでしょうか?
AFの話題の中、申し訳ありませんが、普段NEX-7を使用していたからのご評価を是非お聞きしたいと思ってましたので、宜しくお願いします。
書込番号:15346790
4点
>NEXとフジってどう言う関係があるのでしょうか?
そこ突っ込んでなんか意味あります? (^o^;
書込番号:15346849
10点
ソニーNEXのAFが遅いと、フジのAFも遅いと予測できるのでしょうか?
書込番号:15348193
1点
>35mmは神ですが・・・AF遅いです
神なのに遅いんですか?
レンズキットのズームも駄目でしょうか?
書込番号:15348250
1点
キタムラカメラで触ってみましたが、キットレンズでのAF速度は他のミラーレスと大差はない感じがしました。
私は、シャッター切ってから次のシャッター切れるまでの時間が長いと思いましたね。
書込番号:15348583
0点
私もAFよりもバッファの遅さの方が気になりますね。(パナソニックclass10使用)
あとズームはF値の刻印が無いのに驚きました。
書込番号:15348666
1点
>私は、シャッター切ってから次のシャッター切れるまでの時間が長いと思いましたね。
え〜っ!そこ一番重要視してるところ。
実機で確認せずに予約したのは失敗だったろうか。
X100からの類推で、撮影間隔は短いと踏んだのですが・・・
書込番号:15349356
0点
>シャッター切ってから次のシャッター切れるまでの時間
メモリは何を使っていたんでしょうか?もちろんサンディスクウルトラのような高速メモリですよね?
書込番号:15349466
0点
自分も今日デモ機触ってきましたが
やはりX-pro1同様次の撮影までの時間は遅かったですね
その時手持ちだったサンディスクエクストリーム(現行モデル)を入れて使いましたが
X-pro1と変わらなかったですね
X-pro1ではエクストリームプロ使ってますが書き込み時間自体はエクストリームより短いですが
レスポンスはエクストリームと変わらないので
恐らくメモリーカードの問題ではないと思います
ズームレンズのAFはかなり早くなり
他社ミラーレスと比べても十分なスピードになったと思います
書込番号:15349553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ううーん、やっぱりAF遅いデスネ。
昨日届きました。
一連の挙動作法自体がとろいから、仕方がないのかなぁ。
X-pro1も使っていましたが、合焦速度自体は若干は改善されている、のかな?という印象ですが、
そもそも合焦遅い+シャッター切るとファインダー像ブラックアウト+撮影済み画像の強制的な残像再生→ やっとリアル社会にファインダー像が復帰・・・という一連ですよね。
これ必須なんでしょうね、たぶん。
慣れるしかないか。
書込番号:15351408
1点
メモリーカードはサンディスクの64GB ExtremePro 95MB/Sです。
書込番号:15351417
0点
画質や発色が好みでもその他の部分がどの程度許容できるかどうかですね。
エールビールさんのようにAFも妥協なく快適に使えないとNGな人にはオススメ出来ないカメラです。
書込番号:15351509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AF速度ですが、私はAFまではそんなに遅くないと思いました。
私の場合、まず今までのメイン機がマイクロではないフォーサーズ機なので、古い機種ですので、
それに慣れているので気になりませんでした。また、その後オリンパスのE-P2も一時持っていたん
ですが、こっちは明らかにAFが遅くて、X100の発売と同時に処分してしまっていまして、それと
比べたら、ずっと速いので満足しています。
上記のようなカメラ遍歴なんで、様々な機種の知識の多いみなさんのご意見と比べようもないの
ですが、私のような素人感覚での感想も必要かなと思い書き込みました。
もちろん、みなさんの書き込みの通り、シャッターを切ったあとの処理速度は遅いので、
撮ってすぐ次の撮影に入りたい動く被写体には不向きなのは間違いないと思います。
ただ、ISO感度を上げても綺麗に撮れたり、メイン機の一眼よりも小さいこと、ただ撮るだけなら
アナログ的なダイヤルでほぼ済んでしまう使い勝手など、素人で旅行や街歩きなどでの風景撮影が
主な私にとっては良さそうなカメラです。いろいろ試してみたいです。
そうそう、X100では露出がちょっと明るめなのが、気になっていたんですが、試し撮りの感じでは
X-E1の方がちょうどいい露出です。これは、機種の違いなのか、個体差なのか、私のX100がちょっと
おかしいのか、どうなのだろう・・・。
書込番号:15351542
0点
そうか、合焦スピード自体はずいぶんと改善されているんですね。
ただ、使い勝手ですよね・・・。
http://www.fujirumors.com/focus-speed-x-e1-with-18-55-zoom-lens/
書込番号:15351657
0点
先ほど届きました。
シャッターを切ると撮影した画像が強制的に表示される件ですが、OFFに出来ます。
メニューのセットアップ2→撮影画像表示を変更します。
買った時点では1.5秒に設定されていますが「OFF」が用意されています。
これで軽快に撮影することが出来ます。
書込番号:15351830
1点
プレビューをOFFにしても、撮影間のインターバルはあるんでしょう?
http://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100741&pnum=1144
これは、X-Pro1 のデータですが、X-E1も似たようなものだとしたら、
0.7秒はかなり長く感じますね。
X100はそんなに長くなかったのにな。
書込番号:15352202
1点
EVFの見え方はNEX−7と遜色ありません。
AFもズームレンズ使用時は、他社のミラーレス並にはなってますが、
5D3と比べると残念な感じです。
書込番号:15352469
2点
確かにセットアップメニュー2→撮影画像表示OFFで再生の1.5秒はカットされます。
でもその分ブラックアウトは時間が長くなっていますから、結局シャッターレリーズ後の復帰までの時間は変わらない感じじゃないですか?
背面モニターで撮影するときより、ファインダーで撮影するときの方がこのタイムラグは若干長めのようにも思えます。
これで軽快に撮影できると云われても・・・。
書込番号:15352942
0点
1.5秒と3秒とOFFとを比べてみると、確かに再生時間が0なので復帰時間は短縮できますね。
ブラックアウト時間がもう少し短くなれば快適なのですが。
書込番号:15352999
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
中野区のフジヤカメラでレンズキットを予約していましたが、本日連絡があり、発売が早まり明日15日から引き渡せますとのことでした。
予約していない方も、早く手に入れたい方には、朗報ですね。
10点
メーカーサイトは17日のままですから
販売店が勝手に販売してるのだと思いますよ
書込番号:15344703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も本日、手元に届きました。
まだ、試し撮り中ですが、X-pro1よりコンパクトで、持ち運びにはいい感じですね。
ところで、予約特典のレンズフィルターはついていなかったのですが
別に応募などが必要なのでしょうか?
書込番号:15345254
0点
私は三ツ星カメラで予約しているのですが、二日前には連絡するということでしたが
何の音沙汰もありません。私と同じかた、いませんか?OM-Dの予約の時も同じことをされましたが
もう、三ツ星カメラで買うのはやめようかと思っています。
書込番号:15345522
3点
>ところで、予約特典のレンズフィルターはついていなかったのですが
>別に応募などが必要なのでしょうか?
私の場合は、レンズフィルター同梱で明日届く予定です。
お店もしくはサポートセンターに確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:15345547
3点
私も三星カメラで予約して昨日連絡ありました。明日受取り予定です。
16日午前に入荷予定との事でしたよ。
店舗独自の予約特典もありお得だとは思いましたよ。
しかし三星さんは結構不手際多めですよね・・・。私も何度かあります(-。-;
書込番号:15345774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
入手(ヨドバシ)、保護フィルタのおまけつき。
画質がよいことはわかっていることですが、操作性とEVFが実用レベルになった(^^)
いらいらすることがほぼなくなって、カメラとしてのバランスがたいへんよくなったと感じます。
常用の万能としておつきあいすることになると思います。
すなわち、X-Pro1とX100はたぶんお蔵入り、下取りしてくれないかなフジさん(^^;
サンプル1、通常モード55mm
サンプル2、マクロモード55mm 赤で粒子が浮くのはX-Pro1と共通と見えます
どちらも手持ち拡大MF、手ぶれ防止あり
現像SilkypixPro5 設定は自己流標準X-Pro1用、2048x2048トリミングの1024縮小
書込番号:15346154
5点
woodsorrelさん、早速わかりやすい作例アップありがとうございます。
信頼できる身近な道具として手に馴染んでくれると嬉しいですね。
コメントを読んで期待がふくらみました。
(X-E1発表を見てレンズを残してX-Pro1ボディを処分していたので、ここでX-E1がコケたらフジから撤収するつもりでした)
書込番号:15346929
3点
私も明日届く予定です。色は迷いに迷ってブラックにしました。
いつもは様子を見てから買うのですが、今回初めて予約しました。
X100の描写される雰囲気が好きなので、X-E1もとても楽しみです。
書込番号:15346991
3点
先ほど連絡があったので早速行ってきました。
(→ 瀬戸内海沿岸のカメラのキタムラさんです)
ただ今充電中でわくわくです。
色はシルバーで、自分には珍しくキットのズーム付です。
グリップも付けてみましたが、やはり正解です。
午後の仕事は上の空です。
書込番号:15347384
2点
昨日今日と、新潟から東京に出張しているのですが、先程地元のキタムラより商品が届いたと連絡がありました。帰宅するのは今日の夜遅く、、、
先行販売するなら3日位早くしてくれれば東京スナップが出来たのに、、、!
自分のタイミングの悪さを悔やみます(涙)
書込番号:15347577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
結局三ツ星カメラからは連絡もないようです。値段も下がっていますし、他店で買うとしますか・・
書込番号:15348237
2点
ボディと35mmF1.4とを買いました。
取り敢えず庭の花を撮りましたが、なかなかいい感じです。
色は、独特ですね。この写真だとソニーの色が実物に近い。
Jpg.の撮って出しですが。
想定はしていましたが、ほかのレンズも欲しくなりました・・・。
書込番号:15348273
3点
ウルトラカメラさん、問い合わせしました。
どうも、予約者をコピーする際に不手際があったみたいです。
そのむねを問い合わせされてはいかがでしょうか?
書込番号:15348478
1点
予約していたレンズキットを、昨日受け取ってきました。
嬉しくて、暇を見つけてはその辺のものを写しています。
X100と比べると、EVFの色の綺麗さが印象的です、
キットレンズも、手ぶれ補正がよく効いて、写りもいい感じです。
ぼーたんさん、お久しぶりです。
ゲットされたんですね、しかも35mmとセットで、
わたしは、オマケ欲しさにレンズキットにしました。
書込番号:15348508
3点
ABEE11さん
ありがとうございます。
実は三ツ星カメラはE-P3のときも同じ対応でいいかげんな商売をしているんだな
と思わざるを得ませんでした。デジカメはカメラドームでいつも買い物をしているのですが
同じ系列なので信用して今回も予約しました。しかし、どうも予約システムがずさんなようです。
値段が落ちているので、このまま他店で購入なんてのも考えてたりするんですが・・
書込番号:15348803
0点
モリニューさん
実に参考になります。 ところでズームレンズのAFの速さはどうでしょうか?
書込番号:15348825
1点
モリニュー さん、お久し振りです。
モリニュー さんも本機をお求めでしたか。 しかもX100も。
私は今回、X100を下取りに出しました。
こんな使い易いカメラを持つと、また違うレンズが欲しくなります。
次は60mmマクロか18oか・・・。
この年になってますます物欲が盛んです。
スレ主さん、失礼しました。
書込番号:15348827
1点
優雅に楽しむ、そういうボディになりました(^^)
(私的本命は来年であろうAFツアイスのFXマウント3本だけど)
太陽光と雨のサンプル3枚。
Dレンジ拡大は100%設定(すなわちなにもしない、だと思う)。2048トリミングの1024縮小。
これまでの公式非公式サンプルでハイライト部分で質感が失われる場合があると見ましたが、Dレンジ処理の関係かな。
ここではそれは感じません。
3枚目はDistagon35mmZSのF8、レイコールM42-FXアダプタ 購入2日目で雨で濡らしてしまった。
(焦点距離21mmとありますが、ボディ側設定のミスです)
書込番号:15352281
4点
ウルトラカメラさん、ありがとうございます。
遅くなってすいません。
AFスピードですが、他にミラーレスや単焦点を持ってないので比べようがありませんが、
それほどストレスを感じるようなことはありません。
ぼーたんさん、
確かに次のレンズが欲しくなりますね、
ズームレンズの写りは、想像以上でしたが、もう一息寄れないので、
60mmマクロの追加を、目論んでいます。
書込番号:15357697
1点
モリニューさん
ありがとうございます。
煉瓦の描写や猫の毛並みの状態の描写に驚きました。
AFがどうのこうの言う以前に、この描写には圧巻です。
もう、購入して発送完了していますが、私の家にXE-1が届くのが
楽しみです!
書込番号:15357777
0点
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
ご覧になった方もおられるでしょうが、Quesabesdeというサイトに多くのサンプル画像があります。
ズームレンズにしてはなかなか良い画像を提供しているなーというのが正直な感想です。
http://www.quesabesde.com/noticias/fuji-x-e1-analisis-fotos-muestras,1_9270
8点
X-E1はAFツアイスのXFマウントがててから楽しむつもりでしたが、18-55mmが予想外に優秀。
単焦点レンズでは「フジフィルム特有の写り」が好みに合わずパスでしたが、このズームはよさそうです。
万能用に1本あって便利とみてレンズキットで予約入れています。
RAWデータまであるのでその再確認ができました(SilkyPixはX-E1発売前にすでに対応済み)。
試しにそのRAWデータをX-Pro1に転送してカメラ内RAW現像を試みましたが、データ構成が違うみたいでだめでした。
書込番号:15326656
1点
単焦点派の私としてはズームは敬遠したかったのですが、利便性の点で使い道があるのでレンズキットを予約していたのですが、様々なサンプルを見ているうちにこのズームもなかなか描写がいいことに気づき、レンズキットを予約して正解だったなと思っています。
恐らく、ローパスレスの助けもあってズームでもそこそこの描写を楽しめるということなのかもしれませんね。このキットが届くのが楽しみです!
書込番号:15326847
3点
このサンプルを見ると、
最近のデジカメの画質の特徴の
シャープネスが利いた「カリカリ感」が少なくて、
非常に、好感が持てます!
人によっては、
「派手でカリカリ感」の写真を好む方もいますので、
一概には、言えませんけど‥
でも、
フィルム時代から写真を撮っている方でしたら、
概ね、このカメラを受け入れてくれると思いますネッ♪
私もレンズキットの購入を検討中です!
マップカメラさんのサイトにも
実写レビューが掲載されていますので、
参考までにURLを
↓
http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php
既出でしたら、スイマセン(笑)
書込番号:15327956
4点
まあまあ良さそうですね。
解像度的には、等倍で見るとボヤける感じですが、写真的な見方なら十分です。
サグラダファミリア左側のタワーを見るとシアンのフリンジが出てますが、
何となく修正をした感じがします・・・・・もし、修正無しなら、
S5Proと17-55/f2.8Gの組み合わせよりは色収差が少ないですが・・・・・う〜ん
気になったのは、モノの質感というかウェット感で、何となく乾燥して見える?
で、人工物はOK、天然物は?に感じます。
あと、単焦点レンズとは多少特性が違う感じで、単焦点のカメラ設定で
ズームレンズを使うとマッチしそうになく、多少、使いこなしが必要かも?・・・・・
でも、まぁ〜、このレベルなら買いかな?
書込番号:15328405
3点
「手ぶれ補正」の付加価値だけでも、揃える価値アリと見ています。
とにかくフジ機は、撮り手の技量により、良くも悪くもなる感じです。
アイアンみたいなものかな?
書込番号:15328937
3点
投稿いただいた皆様、ありがとうございます。また、アルファ155−F3 さんのデータ、とても参考になりました。ありがとうございます。さて、実は小生、少し残念なのは、24-70ミリでもいいから絞りがF2.8で通して頂きたかった。そうすれば、絞り値がレンズに刻まれ、他のレンズのように、電源を入れなくとも絞り値が確認できるのですがー。でも、欲を言えばきりがありませんね。
書込番号:15329242
4点
サンプルご紹介ありがとうございます。
拡大して眺めると結構色々粗も見えますが、
実用上はとても綺麗な写真に仕上がっている気がします。
それにしても高ISOの描写も凄く良いですよね。
ラストの2カット、街中の自転車の画はノイズがちょい目立つかな?でもその前の店舗内のカットは処理してる感が薄くて自然な描写でいいな、なんて観てたのですが、
フォトミィでデータチェックしてみると、前者がISO4000、後者がISO1250での撮影でびっくりしました。凄いことになってますねー。
これならISO1600までなら何の心配も無く使えそうで、便利ズームとしては手振れ防止の利き具合も併せてとても実用範囲が高そうで、期待が膨らみます。
書込番号:15330222
1点
すばらしいサンプルですね。見なかったことにしておこう!
書込番号:15330439
1点
Photo Yodobashiでもズームレンズのレビューがありました。
http://photo.yodobashi.com/fujix/imp/xe1.html
毎度素敵な写真と文章ですね。
35mm単一本勝負と思っていましたが、セットで買おうかと思います。
マニュアル露出で液晶がゲインアップする点、確かに不思議ですね。
余計なお世話かもしれないので切り替えられると便利ですね。
書込番号:15331710
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































