
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
135 | 31 | 2019年7月1日 05:16 |
![]() |
334 | 54 | 2019年6月1日 05:59 |
![]() |
292 | 41 | 2019年5月2日 14:42 |
![]() |
254 | 39 | 2019年4月1日 06:29 |
![]() |
276 | 37 | 2019年3月1日 07:55 |
![]() |
366 | 59 | 2019年2月1日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
7点

はじめまして(^ ^)
xe1で写真撮り始めた初心者です^o^
xe1にオールドレンズや3514つけて色々撮っております
撮れば撮るほど魅力を感じる良い「写真機」だと感じます!
よろしくお願いします(^^)v
書込番号:22728881
6点

>Yoshitan9298さん
Good Job ですね
私もX-E1には色々魅力を感じて未だに手放せないカメラです
マイペースで楽しみましょうよね
書込番号:22729011
2点

X−E1の愛用者の皆さん、お久しぶりです♪
昨日ヒルズでの打合せ前に少し早く出かけて檜町公園、毛利庭園を散歩して来ました。
場所柄外国人の方々が多く、ジョギングや散歩をしている姿をみると
ここは何処? って感じでいつもの通勤とは違い新鮮でした\(^^@)/
仕事も順調に終わり公私共に充実した1日でした。
それでわーーー♪
書込番号:22730032
5点

みなさま、こんにちは。
思ったより雨が降らないなぁ。
>Yoshitan9298さん
はじめまして。こちらの板にはオールドレンズで撮っておられるかたが数名いますので何かしら刺激を受けるかもしれませんね。
私はほとんど純正レンズの使用(7artisansの魚眼所有)ですが近々キヤノン変換マウントでマクロレンズを導入予定です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3222617/
フレアっぽいような霞がかった写りですね。これはレンズの特性なのでしょうか?
>Jhonny_sanさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3222881/
絞り開放は柔らかい描写ですね。
書込番号:22730251
5点


北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
久しぶりにX-E1で撮影しました。
それなりに有名な筑波サーキットのコース1000です。
すぐ隣は有名なコース2000でダンロップコーナーが見えます。
ぼくはこちらのコース1000のほうがお世話になりました。
レデューサーとYashica Yashinon DS-M 50mm F1.7で撮影です。
北海道の農民さん
6月のスレ立てありがとうございます。
だいぶ出遅れました。
サムネイルだけでオールドレンズだとわかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3216688/
やっぱりオールドレンズとの相性はばっちりですね。
オールドレンズをつけるとたくましく見えるX-E1すばらしいです。
フォトアートさん
この雰囲気とてもいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3217052/
こちらにはこんなすばらしいカフェがありません。
あまり知られていないローカルなカフェめぐりをしてみたいです。
レンズはやはり7artisansのライカマウント気になっています。
はにはにF10さん
あじさいきれいです。葉っぱとの重なりもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3217199/
XC16-50mmはハイスペックだと思います。
ココリラさん
ぼくもFUJIFILMでは同じスタートでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3217316/
さいしょは普通かなと思っていましたが次第におどろくほど
他のカメラでは表現できないものがあるとわかってしまいました。
今ではお散歩のおともです。
legatoさん
あじさいが和菓子みたいです。とってもおいしそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3217376/
ぼくがマウントアダプタで注意しているのがフォーカスがバイワイヤのレンズです。
対応していないと動きませんしMFもできないことが欠点です。
マクロはあまり詳しくないのですが、CANONの100Lマクロは手ぶれ補正が強力です。
LED内蔵はぜひ使ってみたいマクロです。
Yoshitan9298さん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
オールドレンズ愛好家です。
M42マウントのレンズにフォーカルレデューサーを使用して撮影しています。
NIKONのオールドレンズも楽しそうなレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3222617/
書込番号:22735083
4点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
こちら広島は梅雨入り宣言はないものの、雰囲気は梅雨ですね。
>legatoさん
いつも精力的な撮影に感謝します。
このスレの前の、E1が発売されて立てられていたころ、リミットサイクルさんがさらにたてられた以前から
このスレッドの参加者でいらっしゃいますよね。引き続き楽しんでまいりましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3222268/
素晴らしい・・
>Jhonny_sanさん
お元気そうでうれしいです。 引き続き無理なく楽しんでまいりましょう。
>だらだらくまさん
7artisans,&M8との組み合わせで20万円ちょいでいけますよね。新古のM8でも30万円ぐらいだと思います。凡庸性ではXFレンズには及ばないですが味のあるレンズで絞るとむしろ7artisansのほうがいいように思います。
書込番号:22735828
4点


北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今日は晴れてよかったですね。
まだまだ梅雨中ですので雨の撮影も楽しみたいと思います。
ちょっと流してみました。
ちょっとずつ精進です。
写真は発展途上ということでみてくださいませ。
書込番号:22740200
4点

みなさん、こんばんは。昼間は風強くどうなることかと思いましたが今は静かです。きのうは暑くていい天気だったのに… また貼り逃げですみません。
書込番号:22740264
4点


みなさま、こんばんは。
紫陽花もピーク過ぎたかな?
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3223633/
海洋堂はクオリティが高いですね。このなかでは江ノ電が欲しいですね。
最近はバンダイもだんごむしやザクヘッド、カラータイマーなど良いのが立て続けに出ていますね。
ベルビアでの夜景は雰囲気良いですね。
>だらだらくまさん
いまのところ、タムキューを買おうかと思っています。
色々情報を集めていますがレンズによっては純正よりもAFが速いのがあるらしいですね。
レースはまだ一度も撮ったことがありません。
いままで動き物を撮ろうと思ったことはなかったですがXF100-400mmを手に入れてから撮影スタイルが変わったというか
新しいジャンルに手を出したというか。しかし十年近く写真を趣味でやっていますがまだまだ私の知らない世界がたくさんあります。
>フォトアートさん
そういえば結構前に書き込んだ記憶がありますね。最初はシグマDPを使っていたりベイヤーのX100だったりしたので
解像度に不満がありましたがLightroomの度重なるアップデートのおかげでX-E1を使い続けることが出来ています。
6月はいままでより休みが多くて撮れるときに撮っておこうという気持ちで頑張っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3224195/
外の景色が窓に映っていて緑というのもアクセントとしては良いと思います。
>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3225199/
イワナですかね。上になんかの虫もいますね。こいつはこのあと食べられるんだとほぼ観念しているのでしょうか?
>北海道の農民さん
風が強かったり暑かったりで今年も大変な年になりそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3225336/
水瓶は大丈夫なようですね。
書込番号:22744580
5点



北海道の農民さん 皆さん、こんばんは。
今月も皆さん マイペースで愉しまれている様ですね。
日中の暑さと夜間の寒暖差に 身体が慣れず 体調維持がしんどいですが、皆さんは大丈夫ですか?
最近は僅かな時間を見つけては T-10 の設定をあれこれ考えている処です。
今回は ちょっち毛色の違うカットも混ぜてみました。
書込番号:22749064
4点





みなさん、おはようございます。
本州は大雨だそうですがご無事でしょうか。最近は何があるかわからないのが
普通になった、というイヤな世の中ですがXシリーズを持ちだしてカメラ散歩などしてリラックスしたいものですね。
7月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。
さて、 X写真同好会 PART7 (7月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:22770177
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成も終わり、令和がスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
9点

>legatoさん
尾道はあまり遊ぶところがなく、どこがいいのだろうと思うほど、何もありません。
ただ、人の息遣いといいますか、確かにここは日本の人の棲家の縮図のような趣のあるところです。
それをマニュアルでじっくり撮る。好きなんですよ・・・ 尾道。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3209982/
T3、質感良くが出ていますね。レンズの良さが光ります。
>ココリラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3210797/
背景の雲が何とも言えませんねー 見せ場のある写真は本当にいいです。
書込番号:22678914
7点

みなさま、こんにちは。
これから暑くなりそうですね。
>はにはにF10さん
あのカンガルーたちはいつもだらーっと寝ているか、食事をしているかのどれかです。
だらけ具合を見ているとうらやましくなります。
リンゴの花のお写真ありがとうございます。品種によっては微妙に違うような気がしますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3210336/
スバル360カッコイイですね。誰か乗車しているようですが弘前に関係したゆるキャラでしょうか?
>ココリラさん
発売前X-T3のネットにアップされた画像を見たときX-E1に似ているなと思いました。
X-T1やT2を使ったことがないので詳しくは分かりませんがシャドウの表現に違いがあるのがはっきりしています。
X-T3はX-E1に近いシャドウ表現になっているのではないでしょうか?
高画素になっていままで使っていた純正レンズの潜在能力がより引き出されたような気がします。
ダイナミックレンジ優先モードやカラークロームエフェクトで白飛び黒つぶれしやすい被写体にも対応できるようになっています。
私はRAW現像していて思うのは白飛びに強くなったということです。しかしシャドウノイズが気になるときもあります。
階調に関してはRAWだと情報はちゃんと残っているので生かすも殺すも現像次第ですね。
高感度ノイズはE1のほうが上手く処理できます。低画素有利だからでしょうか?
>フォトアートさん
私も自分の田舎は何も無いところだと思っています。
これはそこに住んでいて見慣れている景色や物に対して特に何も感じなくなるというあるあるなのではないでしょうか?
街並みは人を絡めて撮りたいと思っているのですが難しいですね。ノーファインダーで撮る練習をしてみようかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3210832/
この猫が2枚目のリサラーソンの絵のモデルになっているようなくらい似ていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3210834/
オバQ車庫に入っているの巻
書込番号:22679998
6点

みなさま、こんばんは。
写真は次の機会に…。
(落ち着いたら仕事帰りに散歩してきます。)
>ココリラさん
楽しみにしてくださりありがとうございます。
来月は新潟に新幹線E7系で「新潟すし三昧 極み」の予定です。
>フォトアートさん&ココリラさん
私も初期型X-Trans中毒患者です。
何となくフィルム臭さのある独特の感じは捨てがたいです。
(別の言い方をすると、単に現行機種が買えないだけ。)
初期型に関しては、この記事が参考に…?。
https://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077908386
>legatoさん
まったく気がつきませんでした。スバル360に乗っている謎の物体。
書込番号:22680767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北海道の農民さん
X写真同好会の皆さまこんにちわ。
GWは2日間だけ連休がとれたので、県内の海に行ってきました。
奥さんは前の職場が和菓子屋さんだったので、高校を卒業してから初めてのGW連休(和菓子屋さんはこの時期桜餅売りで大忙し)で息子と一緒に大はしゃぎ!。
写真撮る気満々だったのですが…
家族サービスに時間を使ってしまい。自分の時間は無くほとんど写真が撮れずちょっと消化不良気味で帰ってきました。
ま、奥さんのよろこぶ顔が見れたので…
よかったかな(^^;)
イルカショーは、昨今の煌びやかな水族館と違い。私の小学校時代と同じ設備なのでめちゃくちゃ暗かったです。
生後3か月の息子!視力は殆どないはずなのにイルカショーに釘付けでした!。
三浦半島は、人でごった返していましたので人気のないヨットハーバーでノンビリしてました。
でもやっぱり…奥さんと子どもの世話で写真を撮る時間は中々取れず…です。
ロケーションは最高だったに、、、
すみません。
コメント頂きました方々含め、返信は改めてさせて頂きます。
書込番号:22683719 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
ここしばらくカメラサイクル病にかかっています。
いくつかカメラがありますので今日はこのカメラにしようかな?といったサイクルがあって楽しくカメラライフを送っています。
しかし最近は所有のカメラに不満ばかり?な感じで嫌な感じばかりぐるぐるしていました。
ここでいつも50mmの単焦点レンズばかりなので望遠レンズはカメラとセットにしてしまい標準域はコンデジのX20を持ち出しました。
すると夢中になってX20を使用しているのです。
結局のところ大好きなカメラばかりだったという結果です。
こんなこともとっても大切です。
Light-Himさん
はじめまして。
お花の表現がこんなにできると楽しくなりそうです。
赤はちょっとした光でも潰れてしまうので気を使います。
黄色い花も綺麗に表現されていてうらやましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3208838/
legatoさん
水と花のアートすごいです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3208562/
X-T3はX-E1とは少し違いますが惹かれるお写真ですね。
ぼくの花はベルビアだったか忘れてしまいました。
この色からするとベルビアですよね。
RAWをみてみようと思います。
ココリラさん
お久しぶりです。
いつもねこちゃんのお写真でにっこりさせていただいています。
ふにゃっとした感じがだらだら感満点です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3209372/
手持ちでの撮影と限界への挑戦すごいです。
すごい手ぶれ補正もありますが頼らずに手持ちで撮影できたらすごいですよね。
夕景の写真ありがとうございます。
けっこう夕景は撮影しているのですが被写体のバリエーションを増やしたく自分のセンサーをいろいろなところに向けています。
フォトアートさん
このお写真すごく引きこまれます。
外国の方はただ普通に撮影しても絵になるんですよね。
特に何も飾っていない方は最高です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3209840/
はにはにF10さん
旅行でたくさんの場面をあげてくださるので
とても楽しいです。
なかなか行けないのですが行ったときはと想像させていただいています。
360は事故をしたら確実に致命傷だと思える車です。
逆あきドアがおしゃれですね。
甘熟王7755さん
お子様お誕生おめでとうございます。
カメラは撮影記録にできるため奥様から怒られにくい趣味ですね。
運動会を理由に望遠レンズを新調した人たちが
たくさんいるはずです(笑
とってもすてきです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3211834/
書込番号:22684328
6点



みなさん、こんばんは。異常な暑さですね、北海道は普段涼しいので
急な暑さ、身体がついていきません(;_;)
ついにGFX100、モンスターのようなカメラも発表されましたね。
私は 7Artisans 50mm F1.8 こちらが気になったりして (^^;)
>legatoさん
はい、そのとおりです。身体が資本、お互いに健康に気をつけましょうー
>タツマキパパさん
はじめまして。洋館っておシャレですねー 爽やかな風が伝わってくるようです、これからもよろしくお願いします。
>フォトアートさん
似てます、似てます (^_^)
書込番号:22688941
6点

北海道の農民さん
皆さん 今晩は。
>北海道の農民さん
御無沙汰しております。 もしかしてライダーだったのですか?
しかも BMW の GS みたいだし、好いなぁ。
>甘熟王7755さん
まさに家族サービスの見本の様な休日ですね。
そのうちに奥様と子供さんをダシに 幾らでもカメラを使うチャンスがありますって。
>だらだらくまさん
旧いデータをゴソゴソと漁ってみました。 お気に入りのカットは不思議と E-1 のものが多いですね。
ところで ニックネーム の由来は リラックマ からですか?
>legatoさん
仰る通り、 E-1 での夜景の方がノイズ処理が綺麗ですね。 E-3 の夜景も悪くはありませんが何となく優等生的で
「味」が薄い様に感じるのは私だけ?
まぁ RAW 現像や使用するソフト、カメラの設定やチューニング次第で更に化けるとは思いますが。
これもデジタル故の愉しみ方のひとつでしょうね。
書込番号:22689393
5点

北海道の農民さん
X写真同好会の皆さまこんにちわ。
暑い日が続きすっかり真夏陽気になりました。
八百屋で売れ筋が…5月なのにスイカです(*_*)。
>北海道の農民さん
トマトが美味しく値段がこなれているのに、お客さんの消費量が上がらず売上は苦戦してます。
昔は半箱で買って帰る人が多かったのが、今は2〜3個で十分なんです。ハァ、、、
>フォトアートさん
投稿されるお写真を拝見する度に尾道に行きたくなります。遊ぶところは無くても私の中では魅力的な街です。E1のリアルな色が引き込まれます。
>legatoさん
谷根千!まだ足を踏み入れて無い街(取引先がなかったので)。魅力的な街で、私には1日では足りない感じがします。
街・動物・花・昆虫どの写真も撮影意欲が掻き立てられるものばかりです。
そういえば多摩動物園のカンガルー、全く同じ格好をした写真を撮ったことがあり思わず吹き出し口ました(やっぱり暑い日でした)。
すみません。
文章打つのが遅いので次に続きますm(__)m
書込番号:22692127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>だらだらくまさん
コメントありがとうございます。
ウチの奥さん、基本的にカメラの趣味OKな人なのですが、私が撮影に夢中になってしまうのでスマホカメラで十分!といつも言ってます(^^;;。
子どもができたせいでディズニースレも良く覗きに行くようになりました。カメラを通したディズニーランドも魅力的です。
私の中でディズニーランドは接待の場所でもありました。20年以上前ですが。
当時、スターツアーズのアトラクション施設の中にパナソニックのゲストハウスがあり(公けにはなってません)。最新設備のプレゼンをし、その後アトラクションを楽しんでもらい、俱楽部33でお酒を飲みながら仏料理を食べてもらうというのが接待の流れでした。
八百屋になってからは1度もディズニーランドに行っておらず。凄く気になります。
>ココリラさん
コメントありがとうございます。
今はなんだかんだで家族との時間が一番幸せを感じます。
以前から夕焼けが綺麗な写真を撮られる方だなぁ。と思いながら見ています。空が綺麗な朝と夕方のゴールデンタイムは八百屋の忙しい時間と重なり、この時間の撮影に憧れがあります。
以前のお写真を拝見したところ、調布か国領近辺の街並みに似ている所がました。間違えていたらごめんなさい。
>はにはにF10さん
私、まぐろきっぷを使ってたまに釣りに行きます笑。正月はイチゴ狩りにいきました。
いつもお出かけの写真を楽しみにしております。
>カメ新さん
はじめまして。私もスポーツを撮るのが好きです。
が、XF60は完全にノーマークでした!ぜひ今度挑戦してみます。
>Light-Himさん
>タツマキパパさん
はじめまして。宜しくお願いします。
書込番号:22692376 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
legatoさん
赤バラは1回の撮影で成功したことはありません。
もちろん白バラもなのですが(汗
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3212343/
この季節の日差しは苦手です。
北海道の農民さん
BMWバイクいいですね。でも乗るなら牛です(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213008/
七工匠のレンズおもしろそうですよね。
フォトアートさんのお写真で拝見していますが
ぼくはMマウントのF1.1のレンズに興味深々です。
ココリラさん
暗部と夕焼けの表現がすごいです。街中からの夕焼けもステキですね_φ(・_・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213104/
だらだらくまはもちろんリラックマも含まれています(^^)
すごくくま系が好きでダッフィーやプーさんも含まれています。
最近ではパンダも好きで楽天のお買い物パンダにハマっております。
甘熟王7755さん
小動物もかわいいですよね。ぬいぐるみとか散財の可能性大です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213939/
スターツアーズは昔はスポンサーはPANASONICでしたね。
スポンサーラウンジはそれなりに有名ですがなかなか入れませんね。
いまはモンスターズインクのスポンサーでスターツアーズはJCBになっています。
CLUB33は特別ですね。
ディズニーリゾートは3歳までは無料です。
安全な環境ですのでぜひトライしてみてくださいませ。
書込番号:22693189
5点

みなさま、こんにちは。
暑いですねー!北海道はもっと暑いとか...
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213007/
後ろに続く背景が果てしなく広い。北海道ならでは。この暑さ、牛さん大丈夫でしょうか?
>ココリラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213104/
綺麗な空ですね。シャドウ部も潰れずに表現されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3214045/
「タクシー」の文字にツボりました。
>甘熟王7755さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213881/
笑っているのは豚を見てなのか猫を見てなのか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213939/
かわいいですねー。針が鋭い!下に敷き詰めているのはインスタントコーヒーじゃないですよね?
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3214140/
風景写真を撮るにしても夢の国は良さそうですね。作り込みが細かいです。
書込番号:22695260
6点


>北海道の農民さん、みなさん、おはようございます。
あっという間に、5月もあと一日で終わりですね。
6月もぼちぼちとやっていければなと思います。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213007/
いいですねぇ〜
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3211005/
これは驚き・・・ 素晴らしい
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3214923/
甘味で独特なこの色合い、E1に違いないと思ってEXIFを見たのですT3でした。
Pro3に期待する自分にとって、いい参考例です。 といっても現像がうまい
legatoさんですし、なんとも言えないのが実情でしょうか。
>だらだらくまさん
今月は何かと不調ながらも、それなりに投稿いただきありがとうございます。
お互い来月号も楽しみながら、ぼちぼちと行ければなと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3211972/
ダークな色合いが得意なE1ですが、いつもその良さを引き出しておられるように思います。
>甘熟王7755さん
尾道の写真、注目してくださりありがとうございます。私もご自身の甘味な写真いつも注目しています。
なかなか趣味のための時間は取れない私たちですが、効率的にちょっとした時間の合間を縫って
撮っていければと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213880/
平和なひと時の一瞬をとらえた素晴らしい写真だと思います。
書込番号:22700938
5点

Mamiya sekor c 90mm + reducer |
たぶん yashica yashinon ds-m 50mm F1.7 + reducer |
XF35mm F1.4 R |
CZJ Tessar 50mm F2.8 silver + reducer |
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
みなさんのバラのお写真を見て撮影したくなり
バラを求めて出かけてきました。
いつも撮影している場所でしたがくもりだったこともあり
露出は確保できたと思います。
レンズは下の3本使用しました。
Mamiya Sekor C 90mm + フォーカルレデューサー
Yashica DS-M 50mm F1.7 + フォーカルレデューサー
CarlZeissJena Tessar Silver 50mm F2.8
XF35mm F1.4 R
いろいろな写真がとれてとっても楽しかったです。
先日FUJIFILMの方とお話しする機会がありました。
X-E1から今のX-T3まで的確な画作りのお話をさせていただきました。
X-E1の画で基本感度がISO100か50のカメラを希望しておきました。(笑
どうせならカメラの軍幹部前に小さなレンズをつけて
レンジファインダーのように写る場所の外側まで見えるカメラがほしいです。
すみませんわがままがすぎました(笑
legatoさん
風景もバラのお写真もすばらしいです。
今回はなぜかこのお写真に釘付けになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3214929/
ディズニーリゾートは造り込みがすごいのですが
しっかりと作り物感もあるんです。
これも現実と夢の世界を混同しすぎない方法なのかもしれません。
フォトアートさん
もうこんな和スイーツが似合う季節になってきましたね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3215746/
ぼくもカフェで和スイーツの撮影をすることがありますが
その空間、その匂い、目で見た光全部写しこみたくなります。
いつも甘味に負けて悔しさよりもおいしさ大満足で帰ってきます。
また咳がではじめてしまいました。
西日が当たり夜まで部屋が暖かく朝になると急に冷えるためだと思います。
書込番号:22702751
5点

みなさま、こんばんは。
エアコンつかるかつけないかの瀬戸際。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3215744/
もし使用レンズによって設定変えていないのであれば純正レンズよりも若干プロネガStdのような彩度低めになるようですね。
レンズの個性で画質が違ってくるのは面白いですね。
現在マウントアダプターfringerを検討していますが、キヤノンのレンズを使ったらどうなるのか楽しみでもあり不安でもあります。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3216084/
絞りがいくつかわかりませんが、XF35mmf1.4よりも背景のボケの感じが好きです。
バラには棘が付きものと言われていますが、棘と花を一緒に納めようとしても難しいですね。
棘が目立たない品種もあるようですし。
書込番号:22702997
5点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
暑い日が続いたかと思えば今日はすごく涼しかったです。
毎日くもりがいいと思うこの頃です。
legatoさん
アダプタが視野に入っているんですね。
気になるところといえばAFの動作と写りでしょうか?
試しにAFの動作を動画にしてみました。
手持ちIPHONEのぶれとかべの汚れはご容赦ください。
CANON純正レンズでのテストですがUSMはもちろん高速で
DCモーターはやはりそれなりです。
USMとSTMなら満足できる動作です。
もちろん像面位相差タイプの方が合焦も速いです。
AFの動作としては一度最短撮影距離までフォーカスが移動して
そのあと正常に合わせる感じです。
APS-C機はCANONよりもFUJIFILM機のほうが使用するため
EF-Sレンズが使われるようになりました。
今回のX-E1のシャッター半押しはアナログのケーブルレリーズを使いました。
書込番号:22704494
2点

みなさん、おはようございます。
異常な暑さも一段落するのでしょうか ?例年の異常な天候では、北海道は6月朝晩ストーブをつけるほど
涼しくなるのですが… このまま殺人的暑さで突っ走るのかな (;_;) みなさまもお体に気をつけてください。
6月もボチボチいきたいと思います。
>ココリラさん
私はライダーではありません(;_;) ただ、北海道でこのような大型バイクを
見かけるのは春になったのだなーと地元民は思うのです。 ま、春、秋の風物
ということで撮らさせていただきました。ちなみにこのバイクは本州からではなく道内のナンバーでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213106/
郷愁を感じます (^_^)
>甘熟王7755さん
みなさん暑くて食欲ないのですねー しかしトマトがそれでは(;_;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3213881/
町はオシャレですねー
>だらだらくまさん
七工匠のレンズはアダプター使わないのが最近魅力です。
ディズニー一度も行ったことがないなー
>legatoさん
外にいれば暑さもokですよ、そして放牧するような牧場では
必ず日陰をつくるように建物や林を配置しておきます。そして水飲み場。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3214593/
この光いいですねー
>フォトアートさん
魚つりしてはいけないのですね このワンシーンいいなー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3215744/
さて、 X写真同好会 PART6 (6月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:22705208
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、新たな元号のスタートとなるこの年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
11点

>北海道の農民さん
皆さんこんにちは!
新たに参加されたかただけ・・
>空と海と風さん
はじめまして!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3187745/
絵心あふれる魅力的な写真ばかりです。引き続き、無理のない程度の投稿楽しみにしています。
書込番号:22599016
8点

みなさん、こんにちは(^^
花が沢山咲いてきました。
決して花撮り専門ではありませんが、せっかくなので花をパチリ。
カメラはX-T10。
レンズはキヤノン50mm F1.4です。
GWはドコへ行きましょうね(^^
書込番号:22603442 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさま、おはようございます。
最近風が強くてマクロ花撮りが大変です。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3188481/
良い場所に釣り人が来ましたね。朝の淡い光の感じと少し寒色系に写るX-Pro1の色が雰囲気良いですね。
>タツマキパパさん
たくさんの花々の写真、初夏も覗かせるくらいの春ですね。
花撮り専門ではないそうですがセンスある方は何を撮ってもひと味違いますね。
書込番号:22604963
6点


>北海道の農民さん
X写真同好会の皆さまご無沙汰しております。
半年ぶりの投稿になってしまいました。
大分出遅れ感はありますが、仕事の合間の写真をはります。
書込番号:22616328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
>legatoさん
X-T3はE1と違った魅力のある画像です。 でもやはりE1とは違うと言いますか、艶ややかで優しい諧調を持った
Pro1(E1)の魅力も捨てがたく、壊れるまで使うと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3190329/
しかしこの精細さは2000万画素オーバーならでは・・ E1には出ませんね。
>甘熟王7755さん
ご無沙汰です。 いつもながら透明感あふれる画像、E1の良さがどれも出ていますね。
無理のない投稿でお互い楽しんでまいりましょう。
書込番号:22617451
5点


みなさま、こんばんは。
どうやら風邪を引いたみたいです。明日の休みで治すぞー!
>ヒウチガダケさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3192522/
お得意の電車を絡めた写真ですね。桜、狛犬、電車!
>甘熟王7755さん
XF60mmの玉ボケいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3193452/
そして中望遠域の写り。桜に光があたって綺麗ですね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3193735/
中間色が心地よいですね。
XC50-230mmはXF100-400mmと比べて線が太いような気がします。ただし軽くて小さくて機動性抜群ですね。
>リミットサイクルさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3193834/
凄い混み合いようですね。
花をモノクロで上手く表現出来ないかいつも考えますが、
色あってこその花だという固定観念みたいなものがありなかなかモノクロで表現出来ません。
書込番号:22617928
4点


みなさん、おはようございます、
どうにもこうにも忙しくてネットしている時間もありません。
でも
>legatoさん
>リミットサイクルさん
>フォトアートさん
>甘熟王7755さん
>ヒウチガダケさん
>タツマキパパさん
>だらだらくまさん
>空と海と風さん
>#4001さん
>はにはにF10さん
>モンスターケーブルさん
>Light-Himさん
のお写真を見て春らしい気分になりました。
貼り逃げでごめんなさい m(._.)m
書込番号:22622132
4点


>北海道の農民さん
お忙しい中、毎月のスレ立て本当にありがとうございます。私も常にカバンの中にはカメラを持っているのですが、中々撮影にはいたらず少々ストレスため気味です。
>フォトアートさん
優しいお言葉ありがとうございます。
投稿したい時にこの場があるのは有り難いことです。
>legatoさん
鳥さん撮りも挑戦したいと常々思っていますが何しろ時間がとれません汗。
市場の隣には野鳥公園がありロケーションは揃っているのですが、いつかは…と思っていたら20年も経ってしまいました。
写真は地元の公園です。
何の変わり映えもしませんが鯉のぼりは気持ち良く泳いでいました。
天気が良ければな〜(^_^)
書込番号:22626846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
なにやら体調万全から遠ざかっています。
だいぶ良くなってきたので写欲を満たすためちょっとだけ撮影しました。
FringerのマウントアダプタでCANONのEF50mm F1.2 L USMを使いました。
このレンズは一眼レフではフォーカスシフトがあることとF1.2であるためAFセンサーの
F2.8の光束ではピント合わせが万全ではないなど問題視されてきました。
しかしFUJIFILMは実際に絞ってのAFであることとコントラストAFのため
CANON以上に正確なピント合わせができています。
純正にもがんばって欲しいです。
legatoさん
色のコンビネーションがすごいです。1枚の写真にとても多くの色が入っていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3186149/
ご指摘いただいた八重桜知りませんでした。確かに花びらがたくさんあって小さな牡丹みたいでした。
フォトアートさん
パステルカラーと光がきれいです。軽自動車のワゴンいい感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3193735/
書込番号:22627527
4点


みなさま、おはようございます。
GW初日は買い溜まってたCDを聴こうかな。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3195147/
水の中でも育つのかな?ふきですよね?
>ココリラさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3195694/
17歳はとても長生きですね。私は17歳のころの身体に戻りたいです。
>甘熟王7755さん
東京都野鳥公園ですか?一度行ったことがあります。観測小屋があってそこからだと良い写真が撮れそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3196416/
鯉のぼりの季節でもありますね。東京タワーの鯉のぼりを観に行ってこようかな。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3196624/
「木橋を叩かないで渡る」大丈夫、大丈夫〜、といったところでしょうか?
書込番号:22627921
4点

>北海道の農民さん
X写真同好会の皆さまこんばんわ。
平成最後の年に…
50(歳)を目の前に…
子どもを授かりました。
GWは、仕事がら連休を取るのは難しいので体調を整えることに徹します。
書込番号:22633864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、こんにちは。
平成最後の日に何もせずごろごろしていて良かったのだろうか?^^;
>甘熟王7755さん
おめでとうございます!元気に成長されることを願っております。
書込番号:22635607
3点

みなさん、おはようございます。
4月も役員会、総会がたくさんあって去年辺りから役も増えて時間をとられて
トマトは天気がいいとどんどん成長するし… X-E1を持ち出せないことが多くて
欲求不満なのですが、まあこういう時もあるのでしょう。
さて、 X写真同好会 PART5 (5月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:22636966
1点

>北海道の農民さん
X写真同好会の皆さまこんにちわ。
>legatoさん
ありがとうございます。
少し恥ずかしいのですが、49歳でやっと父親になりました。これからは、今までできなかった子どもの写真を残していけることに喜びを感じています。
…ですが
実際には、朝5時半から21時に帰宅するまでほとんどの時間を仕事に使ってしまい中々撮影が出来ずストレスがたまる毎日です(^^;;
今日も元気に八百屋営業中!
書込番号:22640248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甘熟王7755さん
PART5 (5月号) をスレ立ってますよ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/#tab
5月号もよろしく。
ところで49歳で子供が・・ 奥さん年下でしょうか。
かわいい赤ちゃんの写真もよろしくです。(例えばおもちゃの背景にさりげなく)
書込番号:22640279
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、新たな元号のスタートとなるこの年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。CP+に行かれる方もいるようで情報楽しみですね。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
10点

みなさま、こんばんは。
東京の桜の満開日はいつかなぁ?
>おやじーんさん
CP+にはメディアでよく見る有名な方がたくさんいらっしゃいましたね。
私はイルコさんをお見かけしておおっ!となってしまいました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3164718/
背景のボケにすこし花の形が残っているのが良いですね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3165659/
ガラス細工のような目が印象的です。
ISO高めですが私はX-T3やX-T100よりもX-E1のの高感度ノイズの出方の方が好印象です。画素数によるものだと思いますが。
>Light-Himさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3165686/
2種類の花のコラボ良いですね。どちらをメインにするかなど現場に居たら悩みそうです。
>北海道の農民さん
融雪剤って効くものなんですね。
何年か前の東京に雪が降ったときに融雪剤を撒いた後に革靴で除雪していたら靴に塩が噴いちゃってダメにした記憶があります。
X100は3.11の大震災に発売日が近いこともあって購入当時のことはよく覚えています。
水準器が狂っている不具合とか、ファインダーにすぐにゴミが入ったりで新品交換したかったのですが、
それがダメで修理に出した数日後に震災がおこり、宮城の修理センターが被害を受けて修理せずに一旦戻ってきたりとか色々ありました。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3166826/
バンジーの流し撮りとは面白いです。高所恐怖症では無いと思いますが実際その場に立ってみると躊躇するでしょうね。
>ヒウチガダケさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3168474/
瀬戸大橋、一度は観てみたいですね。大きいですねー。どのような構図にして撮るかあれこれ考えてしまいます。
あと鳴門の渦潮も興味あります。
書込番号:22526315
7点

みなさま、こんばんは。
しばらく休みがないのですが、かなり撮りだめしていてすべての現像終わる頃には次の休みが来そうです。
メジロの飛び立ちは偶然にピントが合えば良いのですがシャッタースピードも関係しているし納得するのが未だ撮れていません。
枝とか花があるとゾーンAFやトラッキングAFは役に立たないですね。
書込番号:22532872
7点


>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
>ヒウチガダケさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3168475/
いつもながら絵心に溢れた画像ありがとうございます。
>legatoさん
X-T100の魅力は何といっても撮って出しの解像力につきますね。
X-E1の高感度ノイズの少なさは、いまだもって好ましく、6400でも人間の視覚からは
さほどノイズは感じませんよね。 T3は裏面照射、特有の低感度からノイズが出る徳性を
持っているのは周知の事実ですが、実用感度域に関しては、結構好ましく思います。
特にRaw現像する人には質感が良く出ていて高画質だと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3171023/
X-t100を使っていると、T2の画質を思い出します。 画質的に厚みのあるPro1やE1が好みなのだと思います。
しかし、いろいろな機材を使てみて、本当の好みの画質を知るのは大切なことですね。
書込番号:22539801
8点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
最近日が伸びてきて
夕方も撮影しやすくなりました。
撮影時間が増えるのはうれしいです。
今回はX-T1を使用しましたが、背面ダイヤルを押す操作は
残して欲しかったです。
X-E1の拡大機能はすごく使いやすいです。
フォトアートさん
フクロウ系はかわいいですが猛禽類なんですよね。
そのへん歩いていてほしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3167042/
きっと抱えて帰りそうです。
梅や桜などは近づくとむずかしいですよね。
春の課題です。
北海道の農民さん
ぼくも扇風機の鉄道はよくみていましたが、
もっと銭湯風の扇風機だった気がします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3167475/
この車両でカフェがあったらいいですね。
二重窓がアナログ感を表現しているんですね。
レンズプロテクターを何枚か重ねたらおもしろそうです。
legatoさん
先日桜の撮影をしたのですが、
メジロには会えませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/ImageID=3171015/
春にはばたくほんとうにいいお写真ですね。
バンジーは怖いと思います。
飛んだあとは安定したらワイヤーで巻き上げだったのも
怖く感じました。
書込番号:22542485
7点



みなさま、こんばんは。
諸般の事情で旅行は控えざるを得ない状況でしたが、久しぶりに今日は「みさきまぐろきっぷ」で城ヶ島に行ってきました。
…行く日を間違えたかも。
書込番号:22553857
5点

城ヶ島にて昼食。
書込番号:22553883
5点



みなさん、こんにちわ。
雨上がりの夜、ふと空を見上げると、とてもはっきりとオリオン座が見えていました。
さっそく,X−A1で撮影してみました。
その他、お気に入りの写真をアップします。
書込番号:22556236
5点

こんにちは。
写真貼らせて頂きます。
X-E3+XF60mmF2.4 R Macro
リサイズ、トリミングあり
XF60mmだと桜、ルピナスや船の様な動かないものはいいのですが、
カモメのように動体は厳しいですね。
AF-C+ゾーンで撮影しましたが、腕が悪くピン抜けばかりになりました。
それでは失礼します。
書込番号:22557948
5点


みなさま、こんばんは。
今日は東京で桜満開宣言が発表されましたが、本当の満開になるまでにはあと2日くらいかかるかなといったところでした。
私の3月最後の休みが今日で次の休みは来月7日なので今年はタイミングが悪かった。
毎年行っているところにはあえて行かずの撮影でしたが失敗した感あり^^;
書込番号:22562708
5点


みなさま、おはようございます。
昨日出社前に目黒川を撮ってきました。また仕事の予定が変わって早めに切り上げられたので新宿御苑に行ってきましたが人が多くて砂ぼこりが舞い上がり視界がかすんでいました。
散る前に撮れたのは良かったですが曇り空が残念でした。
書込番号:22567233
3点

>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
いろいろと仕事とか、親戚の病気など大変な日々が続いていますが、皆さんの写真を見るのは楽しみです。
体調も少しづつ、よくなっているように思います。(疲れだけで決して病気ではありません。)
今月も、あと二日となりました。4月は暖かくなり、被写体も豊富です。楽しみながらマイペースで参りましょう。
>legatoさん>はにはにF10さん>Light-Himさん>ヒウチガダケさん>だらだらくまさん
>おやじーんさん>フジ色さん
皆さん素敵な写真にもコメントしたいのですが、今日はかなり疲れているのでまた後日にでも。
書込番号:22569308
3点

さて明日ですが、新元号はどうなるの?
>フォトアートさん
疲れは無理せず休むことが一番ですが、そうもしてられないときや立場もありますよね。
ここへのコメントくらいは無理せず余裕があるときや気が向いたらで構わないでしょう。
私も自分のことだけで最近コメント全く無しですが...^^;
写真をアップされているだけでなんとなく近況が分かる気がするというか安心します。
書込番号:22571356
2点

みなさん、おはようございます。
3月は役員会、総会がたくさんあって去年辺りから役も増えて時間をとられて
まったく写真も撮れず、レスも書けずごめんなさい。
4月もボチボチいきたいと思います。
>フォトアートさん
クルマでもカメラでも、オートよりマニュアルが味わいあるのでしょうか。
>legatoさん
融雪剤効きますよー 昔、農家が貧乏だった時代は秋に畑の土をとっておいて
春にそれをまいたそうです。土でも薪ストーブの灰でも効くんです。(^_^)
>だらだらくまさん
銭湯風の扇風機(笑) ってどんなのですか ?
さて、 X写真同好会 PART4 (4月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:22572107
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、新たな元号のスタートとなるこの年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
9点

>legatoさん
マクロについてはXF60mmF2.4の板のクチコミにも書きましたが、MF専用機だと思いますww
マクロレンズなのに中望遠が凄くてマクロがオマケっていう…、面白いですね(笑)
(ちなみにすべて+1EVの露出オーバーを補正してるので、本当はもっとキレイなはずです。)
もしマクロ撮影目的で買ってたら、愚痴りまくってたと思いますw
そして再び紅桜剣舞会さん。^^
書込番号:22460164
7点

皆様 いつも貼り逃げのpenn5500ssです。僕も最近 xf60が とてもほしくなりました。E1,E2しかボディは、もっていないんですが
先日 神戸元町にあるオリエンタルホテル最上階のJWハーツっていうバーに 夜に 行く機会あり 手持ちのE2にXF35
で 何枚か撮ってきました。神戸の夜景を 楽しめる素敵なバーJWハーツ
書込番号:22462107
9点

>北海道の農民さん>カメ新さん>legatoさん>だらだらくまさん>penn5500ssさん
>皆さん
今晩は。
さて、連休も終わりましたが、体を癒すことが精一杯のフォトアートです。
最近何も写真は撮っていませんが皆さんの画像はいつも見ています。
>legatoさん
AFレンズではマニュアルフォーカスをまず使うことはありません。
X-T100でのXC15−45はそんなに遅くないように思います。
もっとも、私の場合、XF60でもAFしか使わないです。
書込番号:22462418
9点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
ぼくも花粉症のスタートだと思っていたら
咳がでてかぜっぽいです。
睡眠と体温上昇とビタミン補給に努めて
撮影に行きたいです。
本日出先のため写真がありません。
ごめんなさい。
フォトアートさん
XF10の作例を見てきました。
おっしゃる通り軽い画に感じました。
X-T100みたいな鮮やかな画でもなさそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3153425/
ライカのトリエルマーみたいに28mm 35mm 50mmで
使用できればいいなとおもいましたが、
ちょっと浅はかでした。
カメ新さん
XF60mmマクロの使い方がすごいですね。
XF56mmでもおもしろそうです。
他のメーカーの60mmくらいのレンズも
試してみたくなりました。
legatoさん
襖に描きたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3153846/
幽霊写真いい表現です。ありがとうございます。
撮影はしてみても表す表現がむずかしいですよね。
この日からかぜ気味でした。
鳥はよく見かけますが、翡翠はあまり見ないもので驚きました。
確かに咥えていることがありますね。
ディズニーランドではポップコーンをよく咥えています。
penn5500ssさん
タンカレー ドライジン NO.10がありますね。
一時期10本ストックしておりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3154329/
これを飲んでしまうと他が飲めません。
そのため今は普通のタンカレードライジンです。
フォトアートさん
2回目になってしまいます。
お身体大切にしてください。
ぼくはFUJIFILM純正レンズではMFはしていません。
バイワイヤは苦手です。
オールドレンズでぬるぬるしながらMFしています。
書込番号:22464626
5点

みなさん、こんばんは。
今朝はシバレましたが、この後寒波も少しおさまるような北海道です。
X-T30発売になり、キャンペーンもはじまりますね。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3152156/
優しい表情がいいですね。
>フォトアートさん
>北海道の厳しくも美しい環境が
観光でくるならいいところですよ(^_^)
どうぞお大事にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3152588/
まったりと和みます。
>カメ新さん
すごい描写ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3152649/
>だらだらくまさん
そう、光が透過するともっとキレイでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3152720/
とまっているのが木か何かだったら日本画のようですね。
あまりこの女の子の写真は好きではないのですがどかす訳にもいかず(^^;)
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3153426/
うーん、コレは自分だったら撮るみとを全く考えないような…
でもいいですね。勉強になります (._.)φ メモメモ
>カメ新さん
書込番号:22459724の画像はどれも迫力ありますね。新スレになり
モンスターケーブルさんやご自身の迫力ある画像を拝見できて
総合スレになってよかったなーと思います。これからもよろしくお願いします。
>legatoさん
ありがとうございます、いっときの日射しです。ただ立春を過ぎていますので
以前と違い短い時間でもこのように晴れるときがあります。気温はまだまだ
低いですが。
バックのボケもいいですねー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3153846/
>penn5500ssさん
ごぶしています、お元気そうでなによりです。
バーの雰囲気、いいなー 今度夜景もお願いします(^_^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3154331/
書込番号:22466532
8点

北海道の農民さん
みなさん、おはようございます。
公私ともにバタバタしており、まともに撮影する時間もなく
悶々とした時間が流れるばかりで・・・
季節感が全くないカエルフォトで気が引けますが
貼らせていただきます。
貼り逃げばかりで心苦しいです〜
X-T30の発表がありましたね。
XF16mm f2.8も気になるところです。
しかし、今のところ物欲をセーブして
X-Pro1とX100Fで撮っていこうと思います。
まずは撮影するゆとりが欲しいなあ〜。
嵐の大野くんの気持ちがよく分かる今日このごろです(笑)
※フォトアートさん、お身体大丈夫ですか
ご自愛くださいね。
書込番号:22467322
12点

北海道の農民さん
お忙しい中、この場を提供していただいていることに
感謝、感謝です。
投稿されたみなさんの写真を見て
同じフジ機を持って取りに行っているんだんあ
と思うと、なぜか嬉しくなります!
書込番号:22467329
8点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
関東は今日は雪が降りましたね。
それを狙って撮影に出かけました。
外付けフラッシュの出番です。
NISSIN i40を使用しています。
X-T1と純正レンズを持ち出して
フラッシュ発光メインでの撮影でした。
X-E1はサムレストがついているため
外付けフラッシュはあきらめています。
センサーの世代ごとに能力が大きく変わるFUJIFILMですので
X-T30にも期待できそうですね。
16mmのF2.8はTOKINAで乗り切ります。
北海道の農民さん
関東も雪はもう一回くらい降りそうな気がします。
生活は大変ですが降ってくれると撮影が楽しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3155220/
翡翠はちょうど鉄骨でした。
次に出会えるのを楽しみにしようと思います。
おやじーんさん
ねこちゃんにセリフが加わるととってもほんのりしますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3155416/
サムレストかっこいいです。
フロントにグリップがないカメラはサムレストがあると
手の安定につながりますね。
親指の根元とサムレストで支えるようにしています。
書込番号:22469376
7点

みなさま、こんばんは。
LightroomのアップデートでX-TransのRAW現像がよくなったようですが、CPU内蔵のビデオ性能ではとにかく遅いし、やっと終わっても写真がバグっているので思い切ってグラフィックボードを何年かぶりに注文しました。試すのは早ければあさってくらいになりそうなのでまた結果を報告したいと思います。
今回アップしたのは孔雀です。
書込番号:22469466
8点

>北海道の農民さん
>legatoさん
>だらだらくまさん
>おやじーんさん
>penn5500ssさん
>カメ新さん
>ヒウチガダケさん
>モンスターケーブルさん
>#4001さん
体調相変わらずですが、いちおうよく眠れています。お気遣いの言葉感謝です。
今日も歯医者さんですが、いくのが億劫ですね。(笑)
そういうことで適当に過去画像を貼り逃げです。
今月も皆さんありがとうございます。
おやじーんさんが仰るように、このスレも本当に良いスレになりました。
X-T3などの新機種も本当に良い機種だなぁなんて見ているんですが、X-Pro1が僕は本当に好き
で入手計画していたX-Pro3も気持ち的には微妙になってしまいました。 新機種の素晴らしさに気づきつつも、
さらに初期型が好みなんだと気づいた今日この頃です。数字には表れない諧調の優しさ、艶やかで深い色合い
機能にさほど目がいかない私にとって、1600万画素、位相差画素を含まない素子こそがベストのように
思うんです。とは言えlegatoさんの現像技術は素晴らしいですね〜
書込番号:22469910
7点

北海道の農民さん、みなさんこんにちわ。
あまり雪が降らない地域ですが、今年は運よく、雪と電車の写真が撮影できました。
電車以外では、日の出、夕陽が今の主なおもなターゲット、お気に入りをアップします。
>legatoさん
日の出の写真ですが、ダイナミックレンジは、400です。ただし、設定は、AUTOになっていました。
構図、タイミング、露出など、たくさんあって、なかなかダイナミックレンジまで操作できていません。
いろいろ確認設定するのが、逆に楽しいのですが。
書込番号:22473706
8点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
このところ寒い日が続きますね。
今の季節だからこそ撮影できるものもありますが、
寒さには勝てずにいます。
FUJIFILMの35mmはどちらもゾナータイプなんですね。
ミラーレスとAPS-Cだからできることだと思います。
最近オールドレンズばかりになっていますので、
XF35mm F1.4 R活用していきたいです。
legatoさん
孔雀いいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3155746/
ぼくもたまに撮影しますが、飛んだところを撮ってみたいです。
フォトアートさん
水、山はいつもねらってしまいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3155812/
規模は違いますが、今日も水、山でした。
今度は昼間も撮り歩きたいです。
ヒウチガダケさん
雪積もりにはあまり出会えませんが、積雪が風景の写真も勉強したいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3156580/
いつか福島あたりに撮影に行ってみたいです。
書込番号:22474343
8点

みなさま、こんばんは。
グラフィックボード(Radeon RX580 OC)を導入してLightroomCCのディテールの強化を再度試してみました。
結果、処理速度は7分〜10分掛かった時間が7秒〜10秒で終わるようになりました。
そして肝心の画質は桜のポップコーンや木々のうにゅうにゅしたのが見事に無くなりました!素晴らしいです。
色味など違いますが、撮って出しJPEGとLightroom Classic CCでディテールの強化を使ってRAW現像した写真をアップします。
書込番号:22475114
7点

みなさま、こんばんは。
最近なんだか春陽気です。
>カメ新さん
その後のXF60mm活躍していますか?
マクロがオマケですか^^; 私はマクロ目当てで最初に買ったXF単焦点です。今でもマクロ以外ではほとんど使いません。中望遠は苦手です。
>penn5500ssさん
落ち着いた雰囲気のBARだとXF35mmf1.4が明るくて使いやすいですね。私も室内ではこのレンズはとてもお世話になっています。
>フォトアートさん
私もX-T100のAFはそんなに遅くはないと思います。ただ動体を撮るにはちょっと厳しいかなと。
ポップコーン現象対策のために買ったX-T100ですがLightroomCCのアップデートで必要なくなってしまった感があります。
X-Transと画質の違いもRAW現像である程度補う調整が出来ますし。Lightroom様様です。
X-T30がサブ機として気になりますがそんなにポンポン買ってられないのでX-E1とX-T100のサブ機棲み分けを考えなきゃ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3155815/
近くは良い匂いがするんですよね。栗も焼き芋も匂いを嗅ぐと食べたくなってきます。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3155717/
玉ボケ背景が良いですね。ティンカー・ベルに合ってますね。
>北海道の農民さん
大きい北海道地震ありましたが北海道の農民さんは影響受けてませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3155220/
北海道はまだ冬モードですね。
>おやじーんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3155414/
シャッターチャンス、エクセレントです。どのお写真も素晴らしい。背景も良いですね。
XF60mmでマクロ撮影するときは背景を気にしていますが、どうしてもここまで綺麗にならないので感心します。
>ヒウチガダケさん
私も最近はダイナミックレンジAUTO設定ですが結構感度が上がってしまうことがあるのでその都度設定にしようかなと思っているところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3156580/
こういった写真は後々見返したときにこの年はああだったとかこうだったとか思い出す、イマドキの言葉で言うと後からジワる写真ですかね。
書込番号:22486656
4点

みなさん、こんばんは。北海道もようやく、それなりに暖かくなってきました。でも地震はいらないです、被害に合われた方にお見舞い申し上げます。
>おやじーんさん
いや、私がどうこうよりみなさんの投稿あってこその同好会スレです、
今後ともよろしくお願いします。
いやー きれいにされてますね、愛機という感じ。私なんかホコリが溜まって (;_;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3155417/
>だらだらくまさん
普段雪が降らないところに降ると大変ですが被写体としては楽しめるかも、ですね。
>legatoさん
ご心配いただきどうもです。仕事をするビニールハウスの中は晴れたら25℃以上、外は?2℃、温度差でまいりマス。(;_;)
書込番号:22488456
4点

>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3159758/
E1色と言いますか・・ E1にしか出ない諧調と特有の色合いがたまらないです。
>ヒウチガダケさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3156587/
マジックアワー、綺麗です。 いつもながら美しい絵画のような写真素晴らしいの一言です。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3156764/
この視点、いいなぁーって思いました。 今度まねさせていただきます。(笑)
>legatoさん
いつも精力的なが画像投稿、感謝しています。
Light RoomがXトランス機に対しても、かなり使い物になってきましたね。
ところで、X-T3高性能レンズとの相性はすこぶるいいようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/ImageID=3159307/
羨ましいなぁ。
書込番号:22491886
6点


皆様、おはようございます。E1では天体写真と決めています(海外旅行では普通に使いますが)ので、今回も天体写真です。代り映えしないですみません…
二日続けて良好な夜空となりましたので、いそいそと撮影に向かいました。今回の狙いどころの一つはカモメ星雲とシリウスを同一画面で撮影すること、もう一つは「魔女の横顔」と呼ばれている反射星雲を映しこむ事が出来るかどうかの実験です。
一枚目ですが、右下の明るい星がシリウス、中央やや上の赤い星雲がカモメ星雲(本邦では昔「わし星雲」と呼ばれていた)、星雲の下でやや左寄りにNGC2360、左下の端っこにあるのがM47とNGC2423、カモメ星雲の上にあるのがM50、カモメ星雲の底面辺りから少し左下に青白っぽい小さな塊がありますが、NGC2359です。画像処理をやや強めにやってしまったので、星がやや不自然になってしまいました。
二枚目はオリオン座リゲルの巨光で反射して光る分子雲(さかさまになった魔女の横顔にそっくり)ですが、どうやら無改造カメラで写すとこのあたりが限界のようです。リゲルはやや下のひときわ明るい星で、その右にあるのがその星雲ですが、わかりにくいものですが、上下さかさまにするとある程度それらしく見えてきます。リゲルからの距離は40光年とのことです。我らの太陽から40光年と言うとかろうじて肉眼で見える程度の明るさですから、太陽が40光年も離れた分子雲を照らして遠くの観察者に見えるように輝かせることはできません。リゲルがどれほど明るいか、想像を超えています。
三枚目にD810a とAiAfニッコール300o/4.0で写したカモメ星雲をUPしておきます。こちらはRAW現像をして加算してバックグラウンドの明るさとカットし、三原色の強さをそろえた程度の、未処理と言っていい画像ですが、300oで撮影すると迫力があります。
書込番号:22494702
8点


みなさん、おはようございます。
もう3月ですねー 雪が少ないのは今の作業が楽ですが台風や地震は勘弁してもらいたいものです。
今日からまたボチボチと Xライフ ? を楽しんで参りましょう (^_^)
さて、 X写真同好会 PART3 (3月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22500810/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。
書込番号:22500830
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、新たな元号のスタートとなるこの年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
見ているだけではダメですよー 年末年始の休みで英気を養い新学期、休み明けの仕事に全力で戻るゾー
と思っていたあなた。休みの残りのパワーをXシリーズ愛機で撮りまくって
このスレにアップして完全燃焼しましょう! (^_^)
前スレに続き月替りでいきたいと思います。「1月」を感じさせる画像を
のスレにアップしてください。「初日の出」 ?「駅伝」 ?「成人式」 ?
老若男女、新旧Xシリーズのみなさんの投稿をお待ちしております。
貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
11点

>だらだらくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3140939/
インパクトだけでなく心象と言いますかね。 写真は良く光と言いますが、コントロール次第ですね。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3141913/
こういうのを見るとやっぱり新機種共通の色合いと言いますか、似てますよね。
少しアンバー寄りにはなりましたが、やはりe1とは違います。どちらも好みですけど、それ以前に
t3の機能は素晴らしいですが、マニュアルにハマっている自分には機能にあまり思いが向かないので
E1がとても好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3141914/
書込番号:22404489
6点

みなさま、こんばんは。
Xの艶やかな写真が結構見られますね。
間口を広げたことで、いろいろ集まってきて勉強になります。
旅行の際はWtulensというわけにはいきませんでしたが…、今度の2月にはXだけでなく、リバーサルフィルムを少し使ってみようかと考えています(いままでフィルムはネガしか使ったことはありません)。
>legatoさん
空気が澄んでいそうでいいですね。朝の散歩には気持ちよさそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3141118/
ところで、先日私が乗車した「Maxとき315号」は、3月16日のダイヤ改正で車種変更となるため「とき315号」になります。
新たにグランクラスが連結されるので、私的には楽しみではあるのですが…。
(残念ながら、上越新幹線ではアテンダントによる軽食とドリンクのサービスはありません。)
>北海道の農民さん
若々しくていいですね。私にもこんな頃がありました。当時よりは体重も20キロ増え・・・(略)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3138479/
>フォトアートさん
船に乗ってどこまでも…という旅もしてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3141918/
>だらだらくまさん
モノクロだとスピード感というか雰囲気が出ますね。
農村を駆け抜ける気動車という感じで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3140941/
書込番号:22407361
6点

みなさま、こんばんは。
この土日は休みだったのに部屋の整理してて全く撮影していませんが、あっという間に過ぎてしまいました。
レンズプロテクターが汚れたときにレンズペンでふきふきしていたのですが、それでも綺麗にならなくて液体のクリーナーを買おうかと思い富士フイルムの液体のクリーナーとクリーニングペーパーを注文しました。
>フォトアートさん
X-T100の不満なところはAF速度など機能や性能は仕方がないとして、
X-E1とX-T3よりもX-T100のプロビアは彩度とコントラストが少し強いところです。
それがJPEG撮って出しだけでは無く当たり前なのかもしれませんが、Lightroomのプロファイルでもそのような感じなので使いづらい。
それとボディが重いのとシャッターフィーリングが好みじゃ無いところ。
でもフジのベイヤー機でファインダー付きはこの機種のみなので貴重です。バッテリーも所有ボディ共通(S有り無しありますが)なのも良いところです。
100円ショップで買ったバッテリー入れに6個入っていてパンパンです。そういえば去年ラッキーなことにMy FUJIFILMのポイント消費で応募するバッテリープレゼントに当選してS付きバッテリーが1個もらえたんですよ!
>はにはにF10さん
やはりWtulensは魅力的ですね。富士フイルムがボディキャップレンズを発売していますがそれより断然欲しいですね。
レンズを保護するキャップとか付けられるんでしょうか?
XF100-400mmで撮りに行くときに何か撮れるかもしれないと単焦点などをボディに付けリュックに入れて現場で付け替えるのですが極力軽くしたいと思っているところです。
田舎では晴れた1日は全くなくて晴れてるからと写真を撮りに出ても雪や雨が降ったり止んだりでかなり不安定でした。しかしX-T3は防滴なので安心してカバンから出したままでOKでした。これで梅雨の時期もガンガン撮れます。休みがあればですが。
書込番号:22407757
4点

北海道の農民さん
こちらこそ、初めまして。
スレ主さんへの挨拶が遅くなりました。
スレ主、お疲れさまです。
フォトアートさん
私はスナップが苦手なので、スナップを撮れる人がうらやましいです。
だらだらくまさん
星の撮影は、明るいレンズときれいな星空があれば、あとはあまり難しくないですよ。
ただ、休日が昼夜逆転してしまったり、冬は寒かったりするのが大変ですが・・・。
legatoさん
X-T3、いいですね。私はX-H2待ちですが、多分高くなるでしょうね。T3我慢できるかな。
あまり時間がとれず、亀レスの上に簡単なコメントですいません。
また時々寄らさせてもらいます。
書込番号:22407864
9点

みなさん、こんばんは、二、三日前は吹雪でたいへんでした。インフルも流行っていて無事がなによりですね。
>ホレーショさん
光害は致し方ないですね。彗星まで写るなんてスゴイです。
>はにはにF10さん
いやー穏やかでなごみますね。同じ北国でもがうなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3139871/
>legatoさん
ありがとうございます、雪あかりで柔らかく写るのでしょうか ?
私のところではこのワザは使えません(;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3140365/
>フォトアートさん
ありがとうございます香りも伝えられるといいのですが(^^;)
>カメ新さん
はじめまして。
会場のザワザワが聞こえるようです。ショウのようなクルマはピッカピカだし
いろんな材質があって写真映えしますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3140447/
これからも、よろしくお願いします。
>だらだらくまさん
レトロで幻想的。なんか郷愁を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3140939/
>モンスターケーブルさん
新成人も後ろのボケもキレイですね (^_^)
>legatoさん
モノクロの迫力、造形が引き立ちますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3141117/
>はにはにF10さん
Wtulensおもしろですね。このユルさいいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3141117/
>legatoさん
雀も身体を膨らませて、寒いのでしょうか、さすがのXF100-400!
>ベリルにゃさん
書込番号:22407864の画像全部スゴイです。引き伸ばして飾ったら迫力あるでしょうね (^_^)
書込番号:22407998
8点

SuperTakumar 55mm |
angenieux 35mm わざとぼかしましたが、ぼけるより霞の感じです |
SuperTakumar 暗くてもしっかり画にしてくれます |
ホワイトバランス 水中を使いました(笑 |
北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
もう少しFUJINONレンズを活用しないと
もったいないのですが、いつも置いてきぼりに
なっています。
純正ではなくてもXマウント専用の
アジアンレンズでトリプレットレンズなんてでて
くれたらすぐ買ってしまいそうです。
モンスターケーブルさん
はじめまして。
ごあいさつが遅くなりました。
撮影する機会もありませんが、凄さはよく伝わります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3140981/
Fringerの絞り環なしのアダプタを使用しています。
こちらはすごく優秀だと思います。
ときおりAFはしっかりできるのに
F4のレンズがF2.8と表示されて1段ずれる現象があります。
ちょっとのことは目をつぶって楽しんでいます。
legatoさん
手前が散漫にならずに木の影が印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3141117/
X-T3はさらに次の世代になりましたね。
どんどん進化して欲しいです。
できればデジタルでOKですので、2重像の
MFピント合わせが欲しいです。
フォトアートさん
モデルさんの目の色と背景の木が同調します。
こんな合わせもすごくいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3141919/
雰囲気重視でオールドレンズを持ち出しますが、
時折なんでこんな解像の悪いレンズ持ってきたのかな?
と自問自答する時があります。
でも結局また持ち出しますので、シャープさを求めたときは
シャープなレンズも持って行ったほうがいいですね。
はにはにF10さん
中央はもちろんすばらしいですが、はじの解像しない感じが
すごく好きな表現です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3142650/
今回はモノクロでおさえました。
カラーで撮るともっと田舎感が出てしまって恥ずかしいです。
本当は流してしまおうかと思ったのですが、
トラクターが来たため電車には駆け抜けブレになってもらいました。
ベリルにゃさん
こちらでは空気の層を抜けられる山も光害が少ない場所も
ほとんどなくやっぱりむずかしいに入りそうです。
日光に行くといい感じなんですが、ちょっと遠いので
もう少し別の場所も探してみようと思います。
これくらい近場でも写ってくれるといいのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3142779/
北海道の農民さん
最近ではほとんど手付かずの自然はなくなってしまいました。
でも、雪だけはどんな場所でも自然だと思います。
降ったら困るのですが、こちらでもピンと張りつめた寒さの
雪原があらわれてくれるのを楽しみにしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3142816/
書込番号:22408233
6点

こんにちは。
張り逃げします。
逗子海岸からの日没風景。
ホワイトバランスシフトして現実にはありえない色合いにしてみました。
FilmSimulation:Velvia
D-Range:AUTO
WhiteBalance:Kelvin 色温度 6700
WhiteBalanceShift:R:6、B:6
Saturation(彩度):+3
ShadowTone:-2
HighlightTone:-2
では、失礼します。
書込番号:22409323
8点

みなさま、こんばんは。
スーパームーンを撮りましたが写真にすると普通の満月。なにか建物含めて撮りたいですね。
>ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3142779/
いいなぁ〜、こういうの撮れたら最高です。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3142815/
極寒の地域ならではですね。
私の田舎の水を利用した雪解け装置は氷点下が続くと使えませんね。
>だらだらくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3142864/
陶器?の階調がISO3200でも綺麗に出てますね。
X-T3にはピーキング以外にスプリットイメージとマイクロプリズムというMFアシストがあります。
少し試してみましたが私にはお馴染みのピーキングが一番使いやすかったです。
>Light-Himさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3143166/
現実にありえない色合いだそうですが、まったく不自然ではない綺麗な色に調整されてますね。ベルビアに更に彩度+3なんですね。
書込番号:22410731
6点

>北海道の農民さん皆さん、今晩は。
最近、朝晩はともかく、昼間暖かくて驚いてしまいます。
今年は災害のない年になってくれればと思います。
>はにはにF10さん
Wtulensで撮った画像いい感じです。最近、僕は描写力よりも、やはり味の方に思いが向くようになりました。
>legatoさん
なんと言いますか、T3もT100も画質的には遜色ないとかいろいろ言われているようで、解像をのぞいてT3は優れもののように思います。
でも、私にとって知らない方がいいこともあるようで。。 T100は動きものを撮らない人にとって最高の機材となり得るようにも思います。
でも何と言いますかね・・ 好みの問題なんですが、何かとPro1がいつもいい味を出してくれていて・・・
とは言え、このスレッドは成功していますね。いろんな機材の良さが見えてきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3143455/
私もスーパームーン見ましたよ。確かに建物などと撮ると映えるように思いました。
>ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3142779/
おぉ〜幻想的・・ こういうの僕もすごく撮りたいです。 根気がいりそうで自分にはやっぱり無理かも。(笑)
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3142816/
凍てつくような寒さと雄大さが伝わってきます。美しい自然と厳しさを感じさせる秀作ですね!
>だらだらくまさん
サムネイルの美しさにクリックしてみると・・・ あぁこれは、ディズニー?トリックアート? いずれにせよ絵になります。
>Light-Himさん
ブルーモウメント(ピンクの夕焼けですが)が美しいです。引き続きご投稿楽しみにしています。
書込番号:22412695
10点

みなさん こんばんは
>北海道の農民さん
新スレの立ち上げ、ありがとうございます。
仕事や引越し準備で忙しい日々が続いていて
写真を撮る時間をなかなか作れません・・・。
少し古いものと今日行った回転寿司で美味かった「かにそば」の写真をアップします〜
すべてjpg撮って出しです
書込番号:22414749
9点

みなさま、こんにちは。
今日はどこか撮影に行きたかったけど明日から仕事だということが心の大部分を占めていてモチベーションが上がらなくてどこにも行かず。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3143784/
からだのSラインがいいです。
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3144220/
紫陽花はなかなかしぶといですね。わたしも去年の11月にまだ色づいているのを見付けましたよ。
おやじーんさんが思っているであろうカエルが活動し始める季節への待ち遠しさが感じられます。
書込番号:22416449
6点


みなさま おはようございます
夜勤明け、ピーナッツをつまみに焼酎のお湯割りを
飲みながらの投稿です。
>legatoさん
X-T3とXF16-55mm、やりましたね〜!
T3はAFがかなり進化したようですが、合焦速度や精度はどうでしょう?
カエル撮りには気になるポイントです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3144569/
こういう凄い写真が撮れちゃうんですね。
立体山岳模型を見ているようです!
書込番号:22425132
4点

北海道の農民さん、皆さんこんにちは
こちらのスレではお初ですがよろしくお願いします。
自分はニコンのシステムに投資してしまうため、残念ながらフジは未だにX-T10とキットレンズ+XF35mmF2だけで運用してる貧乏人です(>_<)
遊びでFマウントのアダプターもありますが、安物を買ったため一度レンズが中々外れなくなってそれ以来使用してません(^^ゞ
フジは安価なレンズでも写りに手抜きがないところが気に入ってます。
最近X-T10にはXF35mmF2を付けっぱなしで持ち歩いてますが、このレンズのシャープな描写は風景にもスナップにも汎用性が高いですね。
書込番号:22426137
6点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
FUJIFILMの写真はとても楽しいです。
電池の持ちが3倍くらい良ければうれしいのですが
予備電池しか対策はなさそうですね。
前回のアップの時からフラッシュが発光できず故障を疑いましたが、
なんとマナーモードになっていたみたいです。
なぜマナーモードになっていたかは謎です。
無事発光できました。
X-E1のぼよよんフラッシュは最高です。
legatoさん
スーパームーンすごいです。
なにかと一緒に撮影するのは難しそうですね。崖の上の狼とか(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3143455/
スプリットはX-T1にあったものと同じ感じでしょうか。
試しに使ってそれきりです。マイクロプリズムははじめてですので、今度見てみようと思います。
ほんとうは二重像がいちばんいいのですがこれからに期待ですね。
フォトアートさん
きれいなカップですね。おいしい紅茶を想像しちゃいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3143786/
久しぶりにディズニーにX-E1を持っていきました。
とってもくらい場所でしたが、レデューサーとF1.8のレンズで助けられました。
予想以上にびっくりしたのはISO3200でもあまりノイズ感がないことでした。
今度はFUJINONレンズでも行ってみたいと思います。
みなさまごあいさつしたかったのですが、
急用が入ってしまいました。
きっと新しいスレッドになってしまうと思いますが、後日書かせていただきます。
書込番号:22427070
5点

こんにちは。
一昨日の夜、好天に恵まれて風邪気味にもかかわらず、6階建てビルの屋上に陣取ってウィルタネン彗星の遠ざかるところを撮影しました。ついでにオリオン座周辺の赤い星雲を狙ってみました。彗星は一種独特の色調を持っていますし、これが緑色っぽいもので、多くのデジカメに好都合なもののようです。簡単に写ります。現在9等星ですが、簡単に写りました。もっとも暗くて小さいので、ある程度視野の広いレンズでないと写野を外してしまう恐れがあり、60oという中途半端な焦点距離を選択してしまいました。
オリオン座のほうは、ついでにエリダヌスのスーパーバブルをあわよくば…などと色気を出したために14oを選んだのですが、結果は失敗。強い画像処理の結果、遠くの街灯のかぶりか星雲かわからないもやもやしたものがかすかに写りこんでいます。どうやらフィルター換装をしていないカメラではこのあたりが限界のようです。かといって系外星雲を撮影するには90oは焦点距離が短すぎますし、200oを買うのはためらわれます。現在の手持ちで対象となるのは天の川銀河などですかね。追尾撮影さえすれば、暗い冬の天の川でもちゃんと写ります。
写真は9等星のウィルタネン彗星と、オリオン座付近の星雲です。ウィルタネンは60o/2.4、オリオン座は14o/2.8で撮影。ステライメージを用いた画像処理のためにEXIF情報は飛んでいますが、カメラはX-E1、露出時間は2分、ウィルタネンは雲などの影響で8コマのコンポジット、オリオン座は26コマのコンポジットです。両方とも絞りは2.8に設定しています。
書込番号:22428043
4点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。今月も今日で終わりですね。
来月も、ボチボチと楽しんでまいりましょう。
このスレの新規格は思いのほか、いろいろな機種の良さがわかりましたし、個人的にはE1(Pro1)の良さもよりいっそう
強く感じました。
この安価で魅力的な機種は機能重視の最新機種には劣るもののむしろ長じる部分も強く感じます。新機種同様楽しんでいき
たいと思いました。
新品がまだ売っている今,興味のあるかたは(画質の良さを感じているかたは)入手しても多いに楽しめると思います。
特にいま注目の海外製のノクトンや7artisansなどの母艦としてはたいへん良い機種だと思っています。
勿論XF35oや60mmも相性は抜群です。動きものにも対応しやすいT2以降の機種や今後注目のT30なども視野に入れるのも
良いですね。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3145140/
理屈抜きで魅力的な画像ですね。T100の解像度とリアルさには良いものを感じるものの
色合いという観点ではとてもE1には及ばないと思っていたのですが
legatoさんの現像技術では何のその、まったくハンデどころか優位性さえ感じます。
>おやじーんさん
おやじーんさんの画像いつも楽しみです。優しい心を感じると言いますかね、カエルでも何でも
ご自身の気持ちが写真に感じるんですよね。2月号もよろしくお願いいたします。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3146824/
この深みと艶やかさがE1の真骨頂だと思います。この色合いに惚れて買ってすでに6年半
私もこういう写真を撮りたいです。
>空と海と風さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3146655/
X-T10まだまだ使えるどころか、写真は機材じゃありませんねぇ。とりわけXF23mm良い描写をします。2月号も魅力的な
写真楽しみにしています。
>ホレーショさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3147027/
いつもながら天体写真は圧巻です。このスレの名物となっているのではないでしょうか。他スレではちょっと見れない見事さです。
書込番号:22432203
2点

みなさま、おはようございます。
重いのをしょって野鳥を撮りに行くもあまり良いのが撮れずに膝の痛み悪化で棒に振る休日。(v_v)
>おやじーんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3146477/
X100絞り開放独特のボケですね。
X-T3は最近動物を主にほぼAF-Cゾーンフォーカスで撮っていてピントは合うには合うのですが瞳に合わないので残念写真になることが多いです。ソニーの動物の瞳認識がうらやましいです。
あとAF速度は速いですよ。遅いXF35mmf1.4も速くなります。XF60mmはまだ試していませんが梅撮影で使ってみようと思っています。
フォーカスレバーもとても便利ですが慣れすぎると無い機種での撮影がとても不便に感じてしまいます。
>空と海と風さん
はじめまして。
XF35mmF2は写りがシャープですね。
所有しているXF35mmf1.4の明るさとかボケの良さが重宝していることもあり手放せないのですが、防滴やシャープな写りが時折羨ましく思えるときがあります。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3146825/
ポッカなのにプリンシェイクが無い!プリンシェイクはオススメですよ!秋葉原に行くと必ず買います。
T3のデジタルスプリットイメージは3本の分割線の像を合わせるタイプです。T1と同じかな?
>ホレーショさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3147028/
良い環境だと星雲も写るんですね。
コンポジットするとExifが消えるので写真管理がやりにくいと思われますが何か良い方法はないのもでしょうか?
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3147907/
画面全体を占めるポージング良いですね。
Lightroomのプロファイルのおかげでいろいろな色画質の写真に簡単に仕上げることが出来ます。だけどこれ使ってる人はみんな同じ感じになってしまうことが欠点かもしれません。
マット調はマットプリントみたいな質感になるのでこのプロファイルはよく利用しています。
書込番号:22432322
3点

みなさん、こんばんは。
4,5日おきに吹雪となり徐々に積雪も増えて来た我町です。インフルエンザも
流行ってます。ただ、たまに陽がさすと明るく暖かくて春も近いか、作業急がねばなどと思うこの頃です。
1月から新しくスタートしたこのスレですフジのいろいろな機種、また新旧レンズの作例がアップされてとても参考になりよかったなーと思っています。
>Light-Himさん
初めまして、ありえない色合いといっても美しいですね。海はいろんな表情があり取りに行きたいけど内陸部のうちからは遠くってなかなか行かれません。
これからもよろしくお願いします。
>legatoさん
温度が下がるだけではなく、空気中にある程度水分がないと
こうなりません。これも冬の中頃、厳冬期の現象でしょうか。
>フォトアートさん
ありがとうございます、こういう日は家に居るのがいちばんです。(^^;)
>空と海と風さん
はじめまして、素敵なハンドルネームですね。 画像も美しいなー この色合い。私の周りでは見られない光景です。 海いいなー 私なら一泊しないと撮れないなー (;_;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/ImageID=3146655/
これからもよろしくお願いします。
さて、 X写真同好会 PART2 (2月号) をスレ立てしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22434213/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。
また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:22434224
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





