FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ244

返信63

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART28 (12月号)

2018/12/01 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで28期目を迎えることができました,また、
2017年4月から月替りでスレを建てもう1年以上になります。これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m



「12月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、イルミネーション、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。12月は「初雪」 ?「年賀状」 ?「帰省」 ? 

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v



 富士フイルムからはX-T20、X-T3や1億画素 ! のデジカメなど多機能・高画質な新機種が続々発売中ですがこの画質、「X-Trans CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのユーザーみなさんはアナログの魅力に惹かれていてフォトライフを楽しんでおられる方ばかりでしょう。

というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:22291599

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2018/12/24 00:56(1年以上前)

>legatoさん
月の写真は難しいですよ。ポータブル赤道義よりも頑丈な三脚がおすすめです。頑丈な三脚に1000mm前後の望遠鏡を載せて、カメラをくっつけて撮影します。APSのカメラだと1000mmで月は画面の縦方向の7割前後を占める大きさに写ります。意外に明度差が大きいので、黒くつぶれたり白く飛んだりしないように露出条件を整えることが難しいし、ぎりぎりまでピントを追い込むのはなかなかしんどいものです。私は途中でやめてしまいました。焦点距離100mmで月のイメージは直径1mm前後になります。地球と月との距離によって違ってきますが。

ポータブル赤道は何を選ばれましたか。ポータブルとは言いながら、やたらポータブルなナノトラッカーから JILVA-170などのとても高精度なものまであります。ナノトラッカーであれば広角レンズでないと厳しいかも。ポラリエとかスカイメモSであれば90mm程度までこなせます。 JILVA-170であれば300mm程度の重量級でも行けるかもしれませんが、私は300mmを乗っけるときにはポータブル赤道義ではなく、小型赤道義に属する高橋P2を使っています。800mm前後までは極軸をきちんと合わせ、天体を導入したら後はほったらかしで何とかなります。露出時間は長焦点では120秒までにしています。それを30コマほど撮影してコンポジットすることで、個々の露出不足を補っています。

現在地面に寝転がって天頂部分の構図を決めるのがとてもつらくなってきましたので、そろそろ自動導入赤道義を新調しようかなどと考えています。タカハシはPCにつながないとだめみたいで、しかもコスパが悪いので、中華赤道義にするかどうか悩んでいるところです。機械的な精度はあまりよくなさそうですが、オートガイドシステムを入れれば機械精度は関係ないかなと思って悩んでいるところです。

書込番号:22345237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/12/24 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7art25

>北海道の農民さん、皆さん、今日は。 連休楽しんでおられるでしょうか?

なんか疲れが溜まっているのかどこにいもいかず、朝から動画見たりごろごろしています。
それはそうと、今年もあと一週間ですね。 

>北海道の農民さん

ネーミングの提案いろいろと出てますね。 最終的に決めるのはスレ主ですのでいろいろ考えておいていただけばと思います。

1月のオープニングに備えて他のスレにも今週中には宣伝しておきますね。

書込番号:22346025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/12/24 11:18(1年以上前)

訂正:上の画像は7art25ではなく35oでした。

書込番号:22346040

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/24 22:43(1年以上前)

当機種

>ホレーショさん
月の撮影は難しいのですね。赤道儀はポラリエを買いました。
買ってから未だに動作未確認で、月撮影モードがあるようなので動作確認しようと思ったのですが。
とりあえずXF14mmとXC15mm-45mmなど広角で写そうと考えています。
調べれば調べるほどお金がかかりますね。重い望遠レンズだと重量の問題があって追加オプションで使えるようになったり、
結露しないようにレンズにつけるヒーターもあったりしますが、雪国の冬だとヒーターは必要でしょうか?
もちろん三脚も頑丈なやつがあれば良いのですが、田舎にあるVelbonのULTREKで頑張ってみます。
年に1、2回の撮影のためにこんなに投資してしまった感が若干あります。^^;

書込番号:22347704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2018/12/25 11:20(1年以上前)

>legatoさん
おはようございます。
購入なさったのはポラリエでしたか。よく考えられたポータブル赤道儀で、良いお買い物をされたと思います。

私が先に月の撮影は難しいと申したのは、月を画面いっぱい、もしくは月の一部を画面いっぱいに撮影するためにはいろんな困難があるとの意味で、標準・広角系で月を風景の一部として撮影する分には普通に考えて写せばいいと思います。

ポラリエは角張ったところがなく、三脚と自由雲台を同時にカメラバッグに放り込んでおけばどこでも撮影できますし、赤道儀モードの半分の回転速度で動かすモードでは広角レンズであれば30秒程度の露出で背景も星もほぼ止まって見えますので、星景写真には重宝します。年に一二度とおっしゃらずにどしどし活用してください。

また三脚の中心にひもをぶら下げて、その紐にある程度の面積を持った布を三方向で固定、その布に近くの医師などを入れて重しにすれば三脚がかなり安定します。ぜひお試しください。私は5sの鉄アレイを利用することがありますが、これは三脚や赤道儀を収納している場所から撮影地点まで20m程度の移動で済むことが条件になります。医歯を入れた袋ではなく、カメラバッグをぶら下げるという手もあります。

星景写真は星景と言える風景が手近にないと実現しませんが、ぜひチャレンジしてみてください。なお、ポラリエに部品を追加して重たいものも搭載できるようにするというのはお勧めできません。ポータブル赤道儀で微妙にバランスをとって5s搭載できるというのと、ちゃんとした赤道儀の交渉搭載重量5sというのは全く別のものです。

UPしていただいた樹上の雪(パッと見桜かと思いました)とそこを動く星を夜間に撮影するというのも風情があっていいのではないでしょうか。その際は赤道儀を使わず、長時間露出で雪がちょうどよく写るように設定して、1時間ほど撮影を続け、コンポジットすると星が動いているのが写し出せると思います。

書込番号:22348545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/26 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

田舎の山の中です

美術館 本日休館日でした

陶芸の街笠間です

釜 横からです

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

いよいよクリスマスも終わり年末年始に近づいていますね。
なにを撮影しようか考え中です。
お正月の慌ただしい神社も良さそうです。

今日は時間が取れたため
機種はX-T1なのですが、電子シャッターの可能性を試してみました。

X-E1、X-T1の悪いところだと思っていますが、
メカニカルシャッターで撮影したとき
次の動作に入るのに時間がかかります。

電子シャッターですとほんとうに早く次の作業に移れます。
しかし、電子シャッターの歪みなどまだまだ安心できない
ことも多いためこれからもテストしてみたいと思います。

北海道の農民さん
日光には雪がありましたが、ここまでの雪は今年初見です。すごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3128863/
X-E1はまだ売っているうちに買えたらいいですよね。
オールドレンズ持ちだせていないものが多いです。
やさしい写りのレンズを持ち出してみます。

legatoさん
7 artisans 魚眼に行かれたのですね。
とっても楽しそうな写りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3129024/
スカイツリーは行った日はくもりだったためか
人はほとんどいませんでした。
全部が見えなかったためだと思いますが、東京タワーのほうが迫力がある気がしました。
下が広がっているからかもしれません。

フォトアートさん
レンズ効果もあると思いますが、とっても好みの描写です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3129193/
最近開放からしっかり解像なんてきく大口径レンズがありますが、
開放はふんわりで絞るとふんわりと引き換えに解像というレンズでないと涎がでません(笑

X-PRO3楽しみですね。
二重像式レンジファインダーとISO基準値が100であること、
カメラ内現像時にQボタンで現像しなくても設定が画面でわかることが望みです。
期待したいですね。

書込番号:22350171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/26 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仕事帰りに、少し遠回りして「東京ミチテラス2018」に寄ってきました。
取り急ぎ、貼り逃げ。

書込番号:22352049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/26 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つづき。

書込番号:22352053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/26 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

完。
(「Velvia」と「ISOAUTO1600」のいつもの設定です。特に深く考えずに撮影していました。)

書込番号:22352070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/27 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この写りが好きなんです

路地裏の居酒屋さん

車内から モノクロームも楽しいです

オリオン ただ撮影しました

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

先ほどちょっと思いつきで
オールドレンズと高感度撮影を試したことがなく
気になって撮影してきました。

個人的にはかなりのお気に入りの写りをしてくれました。

レンズはレトロフォーカス(逆望遠)の最初ともいえる
アンジェニュー の35mm F2.5です。

車の中からフロントガラス越しに撮影したものも
おもしろかったです。
といいたいところですが、
単純に寒くて横着しました。

すこし早いですが、みなさま今年は途中からですが
参加させていただいて無事年を終わることができそうです。
大変おせわになりました。

来年は統合スレッドになるかなと思いますが、
ひきつづきよろしくお願いいたします。

書込番号:22353899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/12/27 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7artisans35mmF1.2 @F11

>北海道の農民さん、皆さん今晩は!

>だらだらくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3130180/
味のある描写ですね。 やはりレンズの影響力は大きいと思います。

新スレではより自由度の高い投稿になると思いますが、自分の場合はやはりPro1(E1)が中心かな。(笑)

>はにはにF10さん
Xシステムは夜景は本当にいい感じで写してくれますよね。僕も夜の街に出かけることがありますが
本当に楽しいですよね。


書込番号:22353990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/28 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角好きです

おしゃれなコーヒー屋さん 前と場所が変わっていました

霞ヶ浦港です

画像はだめだめですが、地図に載らないお城です

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

年末のごあいさつだと思って前回まいりましたが
またすぐに来ました。

今日は12月28日です。
ちなんでTOKINAのAT-X 12-28mm PRO DX CANON用を
マウントアダプタを使用して
撮影してみました。

AFが適応されてよかったです。

フォトアートさん
お写真のすばらしさを感じるまえにかわいさにうっとりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3130926/

お写真拝見してまた7 artisansのいいところを発見しました。
玉ぼけなどは現代的にも表現されているのですが、にじみがどうみても
オールドレンズの表現です。
別のみかたをすると、デジタルの表現のドットではない
アナログの表現を感じます。

ぼくは恥ずかしながら今日までFUJIFILMのレンズ構成を把握していませんでした。
XF35mmF1.4RはSONNAR、広角寄りのレンズはほとんどがレトロフォーカスですね。

XF35mmF1.4RやXF18mmF2Rのように
非球面レンズ、異常分散レンズを使用しないレンズはオールド味がたっぷりありそうです。

オールドレンズいいですよね。

書込番号:22356146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2018/12/29 03:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニャンコ写真にハマってます

jpg撮って出し

先月撮ったケロです

北海道の農民さん
みなさま、大変ご無沙汰をしてしまいました。

X-E1(Pro1,M1)同好会に足跡を残したく、投稿させていただきます!

以前から左手首痛でPro1+XF60mmを支えるのが辛くX100Fを入手しました。

手首の調子が良いときはPro1,痛いときはX100Fと使い分け今日に至ります。

貼り逃げでスミマセン。
年明け新スレにはX100Fの写真も投稿させてくださいね!!

書込番号:22356498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/12/29 08:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7arti35mmF1.2 絞ったときのこの立体感はどうして? XFにも出ないこの立体感。

X-T100@7art25

7art35 高齢でもとても元気で若々しいママさん。肖像権得てます。

寿司@X-T100 プロビア

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。

 年末、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私にとって今年はいろいろとあり、来年は変革の年となりそうです。
良い方向へと進むことを願っています。 地味に継続されているこのスレも熟成した感があります。
一人ぼっちでX-E1の良さを紹介しているような、日記のようなスレッドでしたが、北海道の農民さんが
良い感じで引き継いでくださり、参加者もそれなりとなり、なんとなく続いている感じでが心地良く感じます。



>だらだらくまさん

 最初、7artisans35mmの開放の滲みはあまり好みではなく、F4ぐらいでスナップするのを常にしていたように思います。
最近、ライカM8を好んで使う人のブログを拝見するようになり、SUMMILUX 35/1.4の開放での滲みが7artisans35oに
似ていて、あえてその滲みを好む方にお会いしてからは私もますます、7art3512の開放も使うようになった経緯があります。

 だらだらくまさんが仰っていたように、シャープな画質こそがすべてであるような風潮がありますが、むしろ写真画質とは
なんぞや問うと、むしろシャープさは単なる記録性へ向かっている感があり、写真としても本来の感性を伝える作業から
遠ざかっているように感じるのです。私の写真は記録写真ですが、それでも何かを伝える手段としてシャープさこそがすべて
ではないはず。自分が伝えたいことをどのように伝えるかも大事なのではないかと思うのです。

 そういう意味でも、このスレは北海道の農民さんやご自身の画像に見られるように味の追求であって、単なるクリアーな
記録ではないことを強く目指すスレでありたいですよね。 もちろん、小理屈や小難しいことを言うと参加者が減っては
いけませんのでこれぐらいにしておきます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3131362/
良いですねぇ〜。 写真いつも何か心に響くものであってほしいですよね。




>おやじーんさん

時折、カエルポートレートマスターのおやじーんさん、どうしておられるのかと思っていましたが、久しぶりの再会に嬉しく思います。
そうですか、X100Fを入手されたのですね。 僕もX100Fは関心があるのでご投稿楽しみです。

それはそうと、左手首痛がおありだったのですね。無理をなさらないよう楽しんでいただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3131460/
Pro1の柔らかいフィルム画質に、シャープなXF60mmのマッチングはハンパなく良いですね。



書込番号:22356658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/29 20:10(1年以上前)

当機種
当機種

炙り サーモンです

回転寿司のみそラーメンです

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

年末数日のカウントダウンに入りましたね。
こんなときこそ撮影だと思っています。

フォトアートさん
7 artisansの画作りは目で見たままと同じ感じなんです。
少し涙幕でかすむ感じや光の反射、色のとらえ方も近いものがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3131505/

ぼくもこだわりをいつも気にしています。でも仕方ないんです。
求める画は簡単な道のりにはないんだと思っています。
くどいと言われそうです。(笑

お寿司ぼくも行っていました。
はま寿司のラーメンの人気がすごくて
一度食べてみたいと思って猪突猛進です。

イノシシになぞらえて猪突猛進ですが、
メニューも鮭を食べておきました。
ちなみにラーメンはとってもおいしかったです。
お寿司より売れるのもわかります。

おやじーんさん
お久しぶりです。
そのままネコ缶のラベルになりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3131460/

X100Fいいですね。うらやましいです。
やっぱり利点はクロップでしょうか?
X70のときにいいなと思った機能がX100系にも
入りましたね。

本気お散歩カメラですね。

書込番号:22358131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/12/29 21:54(1年以上前)

別機種
別機種

柔らかい描写の7art25mm

>だらだらくまさん

>7 artisansの画作りは目で見たままと同じ感じなんです。

25oの方はやたらクリアーで柔らかい描写です。 
どちらも好きなんですが、若い頃から巨匠の真似をして換算50oばかりを使っていたので
広角よりの25oは苦手です。


>ちなみにラーメンはとってもおいしかったです。
>お寿司より売れるのもわかります。

えぇ、そうなんですか? いやね、どうしようかと迷ったのですが、小さなお好み焼きを取りました。
やっぱりお寿司屋のお好み焼きはイマイチだなと思ったのですが、ラーメンはうまいんですね!?
明日にでもラーメンを食べようかと思います。

書込番号:22358354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2018/12/30 17:34(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。 除雪除雪でスレを見るのが精一杯で失礼しました。みなさんのところは寒波大丈夫でしたか ?帰省や旅行の計画ある人は気をつけてください。 今年もあとわずかとなりました。来年は新スレとなりますが相変わらずボチボチペースだと思います。よろしくお願いします。



>はにはにF10さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3128998/
はにはにF10さんの旅の写真を見ると私も旅したくなります(^_^)

>新しい雰囲気を出しつつ、伝統を引き継いでいるような…
ありがとうございます 自分にはネーミングのセンスないから難しいかなー



>legatoさん
雪の造形はおもしろいです、プラスアルファで風、太陽などが必要なのでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3129027/
映画のワンシーンみたいです。



>フォトアートさん
宣伝よろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3129190/
会話が聞こえそうです (^_^)



>だらだらくまさん
暖かい日だから雪がズルッとこうなるのですね。


>おやじーんさん
手首おだいじにして下さい。11月でケロが撮れるのですね!

書込番号:22359920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/30 17:59(1年以上前)

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

今日は外出中で画像がありません。
すみません。

フォトアートさん
回転寿司は楽しいメニューも多いですね。
こんなに倍率が高いのはすごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3131871/
みそラーメンはほんとにおすすめです。
一味を入れるとさらによくなります。

北海道の農民さん
いろいろ楽しい撮影ができそうでうらやましいです。
でも寒いのはちょっと苦手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/ImageID=3132260/
モノクロームというかモノシローム(笑 のような白の世界はいいですね。
来年もよろしくお願いいたします。

書込番号:22359968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/31 14:45(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

大館アメッコ市(2月)

世界遺産平泉・中尊寺(3月)

弘前さくらまつり(4月)

富山・富岩運河環水公園(8月)

今年も残すところ、あと数時間。
X-E1を本格的に使用し始めて1年が経過したところです。
(X-Pro1やX-M1は使用していました。)
思えば、今年旅に持ち出したのもX-E1が多かったような。

今年はソニーだけでなく、ニコンやキヤノンからもフルサイズミラーレスが発売されるなど、(35mm)フルサイズが存在感を増していますが、やはり独特な「Xの味」はなかなか離れられません。
(とはいえ、そういう自分も2020年までの購入予定機に「X-Pro2」のほかに「EOS R」が…。)

初期型ユーザーを大切にしつつ、新しいXの輪が広がるような新スレ、楽しみにしています。

書込番号:22361863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2019/01/01 03:14(1年以上前)

当機種

新年あけましておめでとうございます。

ひとまず天気もおさまりよい年越しとなりました。みなさまもよいお年をお迎えのことと存じます。



>だらだらくまさん
モノシロームの世界はなかなかいいのですがマイナス10℃以下になると
X-E1をかばってなかなか外に出せません。室内に戻った時の結露がイヤで…
今年も新スレでよろしくお願いします。



>はにはにF10さん
おー総集編、いいですねー あれこれ思い出します。
今年も新スレでよろしくお願いします。







さて、 X写真同好会 PART1 (1月号) をスレ立てしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22363051/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。


また今月もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!



書込番号:22363056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ347

返信47

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART27 (11月号)

2018/11/01 06:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで27期目を迎えることができました,また、
2017年4月から月替りでスレを建てもう1年以上になります。これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m



「11月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、運動会、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。11月は「紅葉」 ?「七五三」 ?「酉の市」 ? 

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v



 富士フイルムからはX-T3や1億画素 ! のデジカメなど多機能・高画質な新機種が続々発売中ですがこの画質、「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのユーザーみなさんはアナログの魅力に惹かれていてフォトライフを楽しんでおられる方ばかりでしょう。

というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:22221867

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/11/23 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

>ramu藤正さん

はじめまして!
丁寧にありがとうございます。 
こちらこそよろしくお願いいたします。

そうですか。 フジのでデジタルはどのマウントも、その色合いの美しさに惹かれるものがありますよね。
是非、当スレッドでも楽しんでいただければと思います。

こういったスレッドで投稿することによって、他のかたからも影響されていろいろと発見してきました。
新機種を借りたり、あるいは買ったりして、楽しんでいますが、むしろこの初期型の魅力に気づくことは少なくありません。
お互い、フォトライフを充実させる点で励ましあえれば幸いです。

書込番号:22274621

ナイスクチコミ!11


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/24 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC50-230mm

XF100-400mm

XF100-400mm + 1.4x

XF100-400mm

みなさま、おはようございます。

XF100-400mmが3万円キャッシュバックで1年前に買った私としてはうらやましいですが、
その間にたくさん活躍してもらいましたのでまぁ良しとしようか。私が買った時のバックは1万くらいだったかな?

高尾山に行ってきました。富士山が綺麗でした。


>フォトアートさん
X写真部なるものがあるなんて知りませんでした。X-T100で投稿しているスレも私だけでさみしかったので、
X写真部のスレッドで機種問わず投稿できると賑やかで良さそうです。
今後私もX-T3を購入予定なのでその写真もアップできますし。
Xマウント写真総合部は賛成です。外部の掲示板は良いのがあるでしょうか?やはりここが良いのかな。


>ramu藤正さん
はじめまして。フジ愛がすごいですね。
私はそこまで愛がありませんが^^;X100繋がりでE1を購入して今に至っています。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:22275258

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:565件

2018/11/24 08:32(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、おはようございます。


>だらだらくまさん
迫力あるしめ縄ですねパワーを感じます。



>ramu藤正さん
はじめまして、さすがフジを愛して使い慣れている方の
画像は違いますね。写真歴も長いのでしょう、
これからもどうぞよろしくお願いします。



>legatoさん
おーまるで正月用写真のようです、目の保養になります
ありがとうございます。

書込番号:22275334

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/24 17:42(1年以上前)

>フォトアートさん

今、X-E1を持って道南と青森に行っているところで、写真はありませんが。
(八食センターからスマホで打っているところで…。)

「Xの良さ」であれば、総合スレで良いのかもしれませんが、「初期型Xの良さ」(それもX100とかX10でなく、初期型X-Transの良さ)が好きで集まっている貴重なスレということを考えると、しばらくはこういう場も必要なのではないでしょうか。
確かに、じきにこの初期型ユーザーも少なくなってきますが、まだまだメーカーもたまにはファームアップしてくれる機種ですし、富士フイルムがサポートを止める時が潮時なのかなと。
ただ、立ち上げてくださっている北海道の農民さんの負担も考えると、月毎ではなくて季節毎スレ、例えば「2019年春(3・4・5月)」でも良いかもしれません。

※また、大したものではありませんが、地元に帰ったら写真をいくつかアップします。

書込番号:22276482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/11/25 08:17(1年以上前)

当機種
別機種

>北海道の農民さん、みなさん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3111350/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3112188/
いいなぁ・・



>北海道の農民さん

いくつかの提案が出ましたね。 皆さんの一人一人の意見はどれも良い提案だと思います。

だらだらくまさんやlegatoさんが仰るように、やはり賑やかになるのは良いことです。と同時に、はにはにF10さんが仰るように
この初期型の良さを追求してきたこのスレの貴重さももっともなような気もします。 私自身の提案した毎月号投稿形式は
別スレでも実施していますが、マンネリ化せず良い結果が出ていると思いますがスレ主には負担ですかね?

200スレごとの投稿を過去にしたことがありますが70過ぎたあたりからほとんど投稿がなくなるのです。
今の形式ですと新たな月ごとに何かを撮って参加しようという現象は好ましいと感じています。
スレ主自体が負担な場合はまた別ですが。

本年度中はこのままにして、最終的には、北海道の農民さんの決断で良いのではと思います。

いろいろな人の意見も聞きたいですし、過去に参加したことのある人のご意見も聞きたいと思います。さらには
他スレの画像投稿スレッドに参加している人の意見も聞きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。


>legatoさん

おぉ、美しい富士山ですね〜  XF100-400ならではの素晴らしい描写が光ります。XC50−230も侮れない写りをしますね。

ところでX-T100に関してですが現在X-A5のスレでX-A&X-T100(X-A5と同じ素子ということもあって)シリーズで投稿スレが展開されています。こちらに投稿することも可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026798/SortID=22221498/?lid=myp_notice_comm#22265719

書込番号:22277735

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2018/11/25 19:18(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

XC16-50(16mm) 魚眼がほしくなります。

X-T10(50-230)

XC50-230 50mm

XC50-230 230mmで切り取ってみました。 

みなさんこんにちは。
>北海道の農民さん、みなさんこんにちは。
私も X-E1 と X-T10 を持っていて、それぞれのスレを読んでいます。
また、カメラは持っていませんんが、X-A1等他機種のスレも読ませてもらっています。
Xシリーズのスレをまとめるなんて夢みたいで、大賛成です。ぜひお願いいたします。

>ramu藤正さん
はじめまして、私も昨年から少しずつ参加させてもらっています。
(1回/2月ぐらいかな)
これからもよろしくお願いいたします。



書込番号:22279117

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:94件

2018/11/26 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

連休に紅葉

書込番号:22280499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:94件

2018/11/26 19:17(1年以上前)

あわててまして 書き忘れました。XE1に10−24で 撮ってきました。携帯からだと詳細が 表示されないんですね! 撮って出しですが、今年の紅葉は、きれいでした。私もXマウントなら 機種問わず 書き込みできる方が 賑わって楽しいような気がします。

書込番号:22281308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/27 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

yashica 50mm F1.7 富岡です 夕焼け

yashica 50mm 夕焼けと貯水池

アンジェニュー 35mm フラッシュたいています

アンジェニュー 35mm ハロが気持ちいいです

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

スレッドのおはなし具現化するといいですね。
四季ごとの更新はすごく良さそうですね。
一月40-50レスポンスなら3ヶ月で余裕がありますね。

初期Xトランス好きのみなさんがこれだけ
お集まりですので、他の機種での投稿があっても
密度はそんなに下がらないような気がします。

フォトアートさん
具現化するといいですよね。
とりまとめおつかれさまです。
画作の後ろからは風情が伝わります。
きっと巨匠の後ろ姿ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3111467/
多彩なパーツが後発されていてX-E1がどんどん生きていくのは
大変すばらしいですね。ユーザーファームなど出てくれたらさらにうれしいです。

ramu藤正さん
はじめまして。
地面すれすれのローアングルすごくいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3111827/
ぼくも同じような被写体です。よろしくお願いいたします。
X-E1導入おめでとうございます。
古い機種ですが、最高の機種です。
これから長く使用できるのがうらやましいです。

legatoさん
富士山雪化粧ですね。
山の偉大さを知るのはもう少し先になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3112155/
キャッシュバックの時期ですね。
その差は撮影で取り返せていると思います。
先にキャッシュバックがあって、後からなかった時に買うとくやしいですね。

北海道の農民さん
撮影したくても運でできるかできないかのお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3112188/
法人自体が別れたようですが、島根の出雲大社の分社ですので、
しめ縄はすごいです。
島根では10月は地方の神様が集まるため
神無月ではなく神在月だそうです。おもしろいです。

ヒウチガタケさん
望遠レンズの広角側は余裕がある感じがします。
夕焼けの赤がきれいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113234/
スレッドの今後が楽しみですね。

penn5500ssさん
はじめまして。
XF10-24mm楽しそうです。
広角は別メーカーで撮影していますが、FUJIFILMの色でも
撮影してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113796/
携帯電話ではスレッドの一番下のPCを押してパソコン用の画面
にすると画像クリックでEXIF情報が見えるようになります。
その画面から投稿するとEXIFが載ります。それでも載らない場合は
カメラから画像移動した際にEXIFがあるか確認の必要があります。
試してみてください。

書込番号:22283799

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/11/27 21:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X-T100

>ヒウチガダケさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113219/

いつもながら美しい画像です。 とりわけブルーモウメントを背景に鉄撮り・・・非常に魅力的な画像です。


>penn5500ssさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113798/

なんともう言えない美しい紅葉と共に光の道・・ 素晴らしい。


>だらだらくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114667/
良い色出ますね〜

ちょっとヤシカの50o調べてみました。 いい味の出るオールドレンズだろうなと思っていたのですが
それだけではなくなんと繊細な描写!
https://www.sample-image.com/yashica-ml-50mm-f1-7/

素晴らしい画質に驚いてしまいました。 中古は程度がよくても3000〜7000円とかなりリーズナブル、俄然欲しくなちゃいました。

書込番号:22283998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/27 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の作業はここまで。改めて上げます。

みなさま、こんばんは。
取り急ぎ、X-E1で撮影してきたものを貼ります。
※時間がないので、本格作業は12月1日になってしまいますが。→12月号?

なお、今回は16年前の機種「FinePix S602」も合わせて持っていきました。
あれはあれで、味わいがあります(ハニカムノイズも)。
http://review.kakaku.com/review/00500810117/

書込番号:22284232

ナイスクチコミ!7


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/27 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イチョウ並木

みなさま、こんばんは。

高尾山、紅葉編です。

書込番号:22284317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:565件

2018/11/28 10:13(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、おはようございます。

新掲示板についてご意見ありがとうございます。Xマウント集結に賛成の方が
多いようですね。とりあえず2019年1月からXマウント総合部としてスタートしますか。

200までフルにというのはやはり途中で息切れして具合が悪いので
季節毎というのも途中で息切れするような気がするのですが…

私の負担はおいといていまのような放任スレ主でかまわなければ
月替りで行きたいと思います。

まあXマウント総合スレになった所で新機種のかたが投稿されるかどうかは
未知数ですよね。ただ、門が広くなった、ということで。

場所は価格コムでしょうか。慣れてるので。その中でも今と同じX-E1ボディの
スレでいいのかな。X-E1や初期型へのオマージュとして。

こんな風に考えています。更にご意見やらなにやらお待ちしています。




>フォトアートさん
明暗のバランス、かすかに見える微笑み、いいなー 流石ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3112852/



>ヒウチガダケさん
明暗のバランスと青い空を青く写す、いいなー ゾクゾクします
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113219/



>penn5500ssさん
お城と山にかかるガスの対比紅一点の紅葉、いいなー
私のまわりにはちょっとない風景です 羨ましいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3113796/



>だらだらくまさん
水面と夕焼け、ステキです ヤシカ 50mm f1.7 要チェック(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114667/



>フォトアートさん
小春日和の雰囲気ステキ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114757/

私も皆さんに触発 ?物欲刺激 ?されて気がつけば50mmレンズが6本 (^^;)
そしてついに七artisans25mmデビューです



>はにはにF10さん
看板抜かせば見慣れた光景(^_^) これからの旅行記楽しみです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114813/



>legatoさん
秋らしい、いい塩梅の画像、流石です
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/ImageID=3114860/




書込番号:22284919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/28 20:38(1年以上前)

機種不明
別機種

この後玉すごいです

無理やり撮影してみました

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

年明けからスレッド変わりそうですね。
とても楽しみです。
北海道の農民さんがしていただける方法に
相乗りさせていただきたいと思います。

YASHICA YASHINON50mmお目にかけていただいて
うれしく思います。

ぼくが所有しているのは
AUTO YASHINON DS-M 50mm F1.7です。
F2より半段明るいレンズですね。
実はこのレンズはハードオフで500円で発見し
救出しました。
曇りや汚れがひどい状態でしたが、
これは修理できるとおもい
全部バラして組み立てしました。

このレンズは富岡光学製です。
富岡光学はヤシカの傘下に入り
現在の京セラに吸収合併されました。

M42マウントでは55mm F1.2という
驚くほど奇抜なの後玉のレンズがあります。
富岡光学はいろいろなメーカーにレンズを
供給していましたので、
調べてみるとYASHINON以外でも
いろいろなレンズが見つかります。

レンズ遊びは楽しいですね。

書込番号:22286144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/29 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

食事処のテーブル

個室の壁

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

今日はちょうどお昼にカメラを持ち歩いていましたので
X-E1とYASHINON DS-M 50mm F1.7で撮影してみました。

レデューサーを入れていますので、すこし画質劣化があるかと思います。
集光と焦点距離に重点をおいて使っています。

今回は暗めの場所でしたのでF2で撮影しています。

参考になればさいわいです。

書込番号:22288700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/11/30 07:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

※7art3512



>北海道の農民さん

新掲示板、さらにいい案があれば提案をしたいと思っています。
概ね、北海道の農民さんの考えで良いのではないでしょうか。


>だらだらくまさん

富岡光学は確か、50oはツアイスにも供給しているという記述を見ました。

いづれにせよ、高価なレンズではないにもかかわらず、非常に魅力的な描写をします。

書込番号:22289298

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/11/30 18:10(1年以上前)

当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

今日で11月も終わりですね。近くの公園では季節外れのセミがいたそうです。

書込番号:22290348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件

2018/12/01 07:30(1年以上前)

当機種

みなさん、おはようございます。
もう12月、早いですねー 私の地域では昨日そこそこ雪が降りました。朝早くから国道、町道に
除雪が入っていました、でも明日は気温がプラスで曇り、また融けるかな ?



さて、 PART28 12月号をスレ立てしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22291599/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。


また今月もX-E1,Pro1,M1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!

書込番号:22291608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/01 19:29(1年以上前)

>北海道の農民さんさん

僕は、星空を撮ってますが…

星には星の色があり、これが綺麗に写るのが初期型センターで
X-A3、X-A5、X-T100のセンターでは、この初期型を越えられずに、モヤモヤした日々を重ねています
(X-A1にも負けてしまうから…)

X-E1か、E2をスナップ用に買い直そうかな?って思っています

書込番号:22293119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/12/01 19:41(1年以上前)

>南十字星jpnさん

たしかX-E2はコントラスト強めでノイズを消してしまう傾向にありますから、X-A1と似ていると聞いています。

書込番号:22293148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ389

返信65

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART26 (10月号)

2018/10/01 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで26期目を迎えることができました,また、
2017年4月から月替りでスレを建てもう1年以上になります。これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m



「10月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、運動会、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。「金木犀」 ?「柿」 ?「秋の長雨」 ? 

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v



 富士フイルムからはX-T3や1億画素 ! のデジカメなど多機能・高画質な新機種が続々発売/発表中ですがこの画質、「X-Trans CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのユーザーみなさんはアナログの魅力に惹かれていてフォトライフを楽しんでおられる方ばかりでしょう。

というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:22150802

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今回は夜行バスで。

朝の弘前駅。

バス乗り場

みなさま、こんばんは。
別の初期機種(X-M1)になりますが、秋の津軽路をめぐってきました。
※同じ初期型でも、X-E1とX-M1では、なんとなく雰囲気が違うように感じるのですが…。

書込番号:22214700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

弘前公園周辺に来ました。

書込番号:22214713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

藤田記念庭園「大正浪漫喫茶室」で遅めの朝食(?)

書込番号:22214722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

骨董屋さん。

黒石など周辺地域にも足を延ばしました。

書込番号:22214737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ここは元銭湯(松の湯交流館)

こみせ通りをぶらり。

書込番号:22214748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

浴槽からの眺め(自由に入れます)

「松の湯交流館」の中へ。

書込番号:22214757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まぼろしのそば。

結局、いつものところへ。

まあ、今回の主目的はこちらなので。

弘前駅近くの「虹のマート」で遅めの昼食。

書込番号:22214767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕暮れ時から夜にかけての風景。

書込番号:22214777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

虹。

室内からの眺め

翌日も、朝の「おやつ」のため、大正浪漫喫茶室へ。

書込番号:22214785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この日は雨。

喫茶室以外の場所も。

書込番号:22214792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ホタテのごはんと「イカメンチ」が入っています。

昼食に「津軽弁」

書込番号:22214809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういう歴史があったところのようで。

「下湯口」を散策。
(「ふらいんぐうぃっち」の舞台)

書込番号:22214823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最勝院五重塔です。ここに来るのは11年ぶりです。

書込番号:22214836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/28 23:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

弘前市立観光館にて。

多分、弘前には「冬に咲くさくら」で来ます。

帰りの「はやぶさ」は量産先行車(U1編成)。天井と荷棚の突起(読書灯)が特徴。

夕食に青森県民のソウルフード(?)を買って食べました。

実は、今回はマイクロフォーサーズをバックアップで持っていきました。
それはそれで良さがありますが、自分にはやはりフジのXシリーズの味があっているような。
【完】

書込番号:22214859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2018/10/29 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

晩ごはんの最中でした

人気者です

こちらも!

ノラも…(^^;;

>北海道の農民さん
E1同好会の皆さまこんばんは
今日は仕事は休みなのですが、残した仕事が山ほどあり…
地元のローカル動物園で、閉園間際ラスト30分だけ撮影してストレス発散しました。

>フォトアートさん
いつもコメントありがとうございます。
色んな意味でE1は自分の好きな色を表現してくれます。普段はズームレンズを使うことが多いのですが、僕の持つ単焦点レンズはフォトアートさんのレビューにに影響されて使い出したレンズ(35mm1.4や60mm2.4)です。
来年の2月には子どもが生まれます。益々E1の出番が増えそうです。
>legatoさん
書込番号22209708の4枚目の写真。橋のたもとの割れたガラスが印象的です。どうしてもlegatoさんの写真は反射した映り込みを探してしまいます。
あと、線路を見ると写真におさめたくなります。

書込番号:22214957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件

2018/10/29 00:56(1年以上前)

当機種

去年のような紅葉は難しそうです

>だらだらくまさん
色々なお写真拝見させて頂きました。
ディズニーリゾートでは、キャラクターだけでなくディズニー特有の景色が切り取られとても印象的でした。撮影という理由で行ってみたくなりました。
僕の町の紅葉はまだまだ先ですが、今年は天候気候の問題で、軒並み変な枯れ方をしており期待できそうにありません涙。
>はにはにF10さん
青森に行かれたのですね!
八百屋的には林檎や野菜の産地としての見方しかなかったのですが、観るところ満載ですね!
今の僕の環境は、盆と正月しか連休が取れないのでただただ羨ましい限りです。
またお出掛けの時のお写真を期待しております。
>北海道の農民さん
今年は天候の影響で、作物の産地の切り替わりが悪く売り上げも苦戦しております。
トマトに関しては、近県ものは味も品質も今ひとつなので出荷がされている限りウチの店は北海道や東北ものを販売して、他店との差別化をしてます。
アイコやキャロルセブン(テン)などは入荷した途端無くなります。
忙しくしているうちに直ぐに冬がやって来ますね!くれぐれもお体を大事にして下さい。

書込番号:22215022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/10/29 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り込めばコダクロームのように実在感が良く出ます。

>だらだらくまさん

極端なことを言えば、ただカメラをもって歩くだけでもハッピーな時があります。
3時間歩いて気に入った写真は何も撮れなかったということはありませんが、数枚ということもあり
それでも、その日は楽しかったという感じで良いんじゃないかと思うんです。 持ち歩きたいカメラ
最近の機種には全くないんですよね。 なんでこうもメリハリ重視になったのやら。昔のX100が欲しいかな。(笑)
でも現実的に考えてレンズ交換式が良いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3096041/
X-E1とXF35mmがあればこんなにもさりげなく美しい写真が撮れますね。


>はにはにF10さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3096106/
美しい光を見つけましたね。 素晴らしい!


>甘熟王7755さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3096270/
紅葉の季節となりました。 

35oや60oは画質優先でAFは今一つですが、この美しい暈けは病みつきになりますよね。

XC50-230 も実は個人的に気に入った画像を量産できレンズだと思っています。

書込番号:22216717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2018/10/31 07:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

X-E1とXF100-400によるNGC7293

ニコンD40+AiAFニッコール180mm/2.8での撮影

昨夜、通常のカメラではかなり難物となることが予想されるNGC7293にチャレンジしてみました。中心にある(はずの)白色矮星(または中性子星)は写りませんが、周囲のガスは中心星からのガンマ線を受けて近赤外領域の美しい赤を見せてくれるのではないかと期待しましたが、結果は無残。比較のために10年近く前に赤外貨っとフィルターを換装したカメラで撮影したものを同時にUPしておきます。今回の撮影では途中で雲にさえぎられて結局8コマしか使い物になりませんでしたので、画像があれています。ISO感度1000、90秒の露出、F5.6でFlは100oでした。撮影してそれから被写体を中心にもっていって400oでともくろんでいたのですが、雲のためにそれはできませんでした。比較対象のための画像は9年前にニコンのD40のフィルタをHα透過性の高いものに換装した奴に180o/2.8を装着したものです。この時は6分露出x4コマのコンポジットでした。
X-E1の限界と特徴も分かってきましたので、本機を用いた天体撮影はこの辺りで打ち止めにするか、フィルタを換装するか、しばらく考えてみます。お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:22219655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:565件

2018/11/01 07:24(1年以上前)

当機種

みなさん、おはようございます。
私の周りでは日に日に葉が落ちていき山が透け透けになって
行きます。ハウスの片付けもラストスパートです。




さて、 PART27 11月号をスレ立てしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22221867/#tab

今日からこちらへ投稿をお願いします。



>legatoさん
モゲラ(笑)モゲラが真似したのでしょうね(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3094770/
風情出てますねー



>フォトアートさん
25mm作りはチープですか ? 樹木希林のセリフは応用が効きますね。
ある意味本質を突いている ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3095622/
食べたくなりますー



>甘熟王7755さん
MFは使いだせば楽しいですよ、MFするならオールドレンズか7artisansの
レンズのほうが使いやすいかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3095307/
何か俳句の世界のようです。(^_^)



>だらだらくまさん
ありがとうございます、現物は鉄の塊という迫力とつやつやとした使い込まれた
道具という感じがすごかったです。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3096045/



>はにはにF10さん
M1の画像ありがとうございます、私には違いがわからないような
歴史のある建物いいですねー
bs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3096128/



>甘熟王7755さん
今年の天候には本当に参りました、何とか前年並の出荷量を確保
できたのでやれやれです。まだJAの精算がでてないので油断はできません。

冬は除雪と帳簿つけが仕事です。 後は撮影 ?(笑)

いい雰囲気ですねー (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/ImageID=3096226/



>ホレーショさん
いつもスゴイ天体写真と解説ありがとうございます、X-E1の性能を極限まで
使っておられて感動します。


書込番号:22221938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/11/01 17:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F3ぐらいに絞ると申し訳ないほど写る7art35o・・・F2ぐらいにしてあげてください

7art25mm F1.8  かなり寄れます。

>北海道の農民さん


新スレありがとうございます。

>25mm作りはチープですか ?

いや、アルミですので軽いですし、そんなにチープではないです。 でも、7artisans35mmF1.2の暈けは収差ありありなんですがなんともいえない暈け味で画質もフィルムライクです。使用頻度はこちらが遥かに上になりました。 北海道の農民さんなら使いこなせるかなと思います。(一般受けはしないと思います。)

かたや25oの方が画質が整っていて、暈けは大変綺麗ですし濃厚な色味となります。(一般受けするレンズだと思います。)

7art35oの方もF4ぐらいから立体感とシャープさが増し、F5〜F11ぐらいで吃驚するぐらいシャープになります。
画質も艶やかです。

http://review.kakaku.com/review/K0001074236/ReviewCD=1149782/?lid=myp_notice_comm#tab
アマゾンでは9000円ぐらいだと思います。 価格Comは高いですね。

書込番号:22222902

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ364

返信52

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART25 (9月号)

2018/09/01 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
機種不明
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで25期目を迎えることができました,また、
2017年4月から月替りでスレを建てもう1年以上になります。これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m

今年の前代未聞の暑さ、洪水、逆走台風など。被害に合われた方には一刻もはやく普通の生活にもどれるようにお祈り申し上げます。


「9月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、十五夜や祭り、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。「おはぎ」 ? 「スポーツの秋」 ? 「芸術の秋」 ? 

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v



 富士フイルムからはX-H1やX-A5など多機能な新機種が続々発売中ですが
この画質、「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのユーザーみなさんはアナログの魅力に惹かれていてフォトライフを楽しんでおられる方ばかりでしょう。

というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:22073877

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に32件の返信があります。


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/18 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の黄門様

これはあのキャラクターかな?

みなさま、こんばんは。

これから忙しくなるので早めに彼岸花を撮ってきました。

書込番号:22119653

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/09/18 23:39(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

晴れの日はE1でもコントラストがつきすぎる傾向にあります。

>だらだらくまさん

シルバー、黒、両方持ってますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3072220/

優しい空気感がたまりません。シグマ30oはフォーサーズで使っていましたが
長期にわたって僕の愛用レンズでした。

書込番号:22120177

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:565件

2018/09/21 05:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、おはようございます。
今日は定期検査で病院へ行く途中のスナップです。



>だらだらくまさん
ありがとうございます、ステンの流しのアルミ袋とサンマ。同じシルバーでも微妙に違うのですよね。
シグマの旧30mmF1.4、とろけるような感じはオールドレンズならでは、ですか ?

私はX-E1、2台ともブラックです。



>アスリートCさん
ご無沙汰しています、単焦点18mmいいですねー 検討しようかな (^_^)



>フォトアートさん
最近はビッと来たら撮れる、ビッと来ないのに撮ってもよくない、といいますか
自分が満足できません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3071665/
ストーリーを想像してしまいます (^_^)

書込番号:22125056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/23 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レンズはテッサーです

夜のベンチです

自作パラボラアンテナです

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

ご回答いただいましてありがとうございます。
こちらに参加させていただいて
ふと思ってしまった疑問でした。

お二方とも2台所有なんですね。
これは驚きました。
どちらもブラックの北海道の農民さんにはこだわりを感じますし
どちらも持っているフォトアートさんはうらやましく思いました。
結構X-E1をオールドレンズやらEOSマウントのレンズで
使いたおしていると思っていましたが、まだまだ入り口でした(笑
ぼくは昔から軍艦部はシルバーと思っていたため
シルバーにしましたが、ブラックの方が人気みたいですね。
なくなってしまう前になんて思いましたが、
今のX-E1を使いたおそうと思っています。

フォトアートさん
この表現はぼくが求めているフイルムに近い感じがすごく出ています。
コントラストや空のにじみがすごいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3072470/
シグマのレンズはACSに分類される前は
解像度重視じゃなくふわっと抜けの良い感じだったんですよね。
最近のシグマはすごいですが、もう少し画としてバランスが欲しかったりします。

北海道の農民さん
すなおにこんな広いところで牛さん撮りたいです。
日光や那須にいきたくなってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3073671/
シグマの旧30mmはSLDとELD+非球面レンズが使われていて
それなのに固くならずにいい表現をしてくれています。
ちなみにレンズ構成はダブルガウスですので、プラナーと似ていますね。
もう10年以上前のレンズですので、オールドですね。
もちろん現役です。

書込番号:22131709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/09/24 00:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-T100

7artisan35oF1.2(F4)

>北海道の農民さん、皆さん、今晩は。

連休楽しんでおられるでしょうか。


>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3073671/
いやぁ、いいなぁ。 こういう、ナチュラルな画像が見られるこのスレは本当に素晴らしく思います。

たとえ、最後は投稿者がたった、2、3人になっても、いや、スレ主とごくたまに誰かが投稿するような、それこそ
月に10ほど投稿があればいいような寂しいスレになっても、やっぱりここはのぞきに来るべきだな、なんて思いますよ。



>だらだらくまさん

>この表現はぼくが求めているフイルムに近い感じがすごく出ています。

はい、7artisans25oですが、このレンズは絞り羽が12枚で驚くほど暈けが綺麗なのと、フィルム的なのが良いんですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3075283/

パラボラアンテナ造るなんて!(笑) でも、なんかいい。人の意思が感じられる写真は良いです。

書込番号:22132270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2018/09/24 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>北海道の農民さん
X-E1 同好会の皆さまお久しぶりでございます。
約一年ぶりの投稿になってしまいました。
が、いまだ私もE1を愛用しております。
今、世界柔道が毎日熱戦を繰り広げおります。
私も柔道を経験しており、カメラでの撮影も楽しんでおります。
拙い写真ですが趣向を変えて貼らせていただきました。
多少のブレやピン甘は趣味の範囲ということでご容赦ください汗。
写真は今年の春、道場で共に稽古していた少年が高校に進学したのでデビュー戦を応援しに行った時の写真です。
(写真は本人ではありません。仕事を片付けて急いで駆けつけたのですが、残念ながら間に合いませんでした。涙)

書込番号:22132289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/09/24 10:10(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

X-T100

>甘熟王7755さん

お久しぶりです。


X-E1と出会って、あと1か月半で6年となります。 私のデジカメ歴を考えれば、数年使えばまた別のになっていたはずなのですが・・

 しかしフジのカメラは不思議ですね。なぜか新しいのが出ても、その機種特有の魅力があって、新しいものがどんどん魅力を付加していくということはないようです。だから、この機種を使い続けているのでしょう。

 思うところあって、フジの高解像度機X-T100を入手いたしました。それはそれでいいのですが、そのことはX-E1の魅力をよりいっそう認識する結果となり、逆に新機種への思いはどんどん削がれていきます。フジのSプロシリーズもそうであったように初号機特有の、開発思想が色濃く出ている機種である場合そのようなことが生じるように思います。 X-E1お互い大切に使ってまいりましょう。

書込番号:22132865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/09/24 10:36(1年以上前)

別機種

PS

ところで新機種のX-T3全体としてはE1に似てきていて悪くはないと思うのですが、この作ったようなダイナミックレンジどうにかなりませんかね・・フジの開発思想は驚くほどよい面とあきれるほど情けない面が共存します。

https://www.flickr.com/photos/144869046@N05/30990606658/in/photolist-PdwXEs-grFtpA-2acm5Ss-grHoC7-2aar7WE-27uTyrg-28wXw7J-29uQLJP-2a6KNLN-22AR8xq-2bfGaSt-2bgjzQX-29dpSCS-28wXwXb-NBD4wA-2acjMUb-2a2PdwG-2aiS2SF-28zfkaw-7oh6Aq-2bdBgj3-MyDHGi-WeibSx-PdxDgS-LxVzYz-28niSw1-Mvjb9W-29uQLMp-2aeCA1w-28hBmye-28av9Cu-2bdBfrG-28vtAFL-9rSnkD-2bdBfeY-oeU3fR-PdxCd9-oy5zgr-28AkF2W-22AR6cJ-29gMZJV-fPiMfx-2aKefUw-oy5zDk-Mnk2qi-28vLNv8-28yLFsY-28fnDJm-LZr7zB-Mnk1dD

書込番号:22132910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/09/25 22:42(1年以上前)

甘熟王7755さん

今日のウルフアロン残念でしたね。

書込番号:22137386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2018/09/26 01:13(1年以上前)

>ブローニングさん
コメントありがとうございます。
ウルフ・アロン選手残念ながら敗者復活戦も敗戦に終わりました。ただ、本大会の日本選手は総じて活躍しており楽しく観戦しており。数々のルール変更に動じず、外国選手にもパワーや組手で負けず、「一本を取りに行く日本柔道」を見れてとても嬉しく感じます。

>北海道の農民さん
スレッドが脱線してしまい申し訳ありません。

X-E1 を含めミラーレス機は動きモノは使えない。と言われる方もおりますが、僕は撮影が可能の中で楽しんでいきたいと思います。

書込番号:22137734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2018/09/26 03:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

自宅から店(八百屋)までのお気に入りの道

>北海道の農民さん
X-E1 同好会の皆さまこんばんは。

>フォトアートさん
僕のE1の出会いは単純です。A1を使っていてどうしても夏場に液晶が見え難く、中古のE1を購入しました。そうしたら、プログラムオートの撮って出しの写真の色合いが自然な感じで僕の好みに会いました。勿論、E1であっても露出の具合と撮影スキルが足りないせいで思い通りの写真にならない事も多々あります。…が総じて自分の好きな色に近いです。
で、こちらのスレッドや過去のスレッドを参考にして少しずつオートの設定から、好みの設定を見つけ出してどんどんE1が好きになっていき現在に至ります。
春にはT20を購入しました。主に柔道やスポーツを撮る為です。でも色は自然なE1が好きです。
これは画質とか機能では無く「好みの色」…につきます。
そしてA1もです。
A1の写真は両親が好きなんです笑、
両親は歳のせいもあり、どうしても写真に撮ると顔色が悪くなりがちなのですが。A1の写真は若干ハデに見える?のか「若々しく感じる」と言ってA1以下のカメラは嫌がります。
ので、両親と出歩く時のカメラはA1ばかりです。

あと…
A1にしてもE1やその他フジ機にしても、設定を迷った時は、過去のスレッドを見ればほとんど参考になる作例が見つかるんです。フォトアートさんや先輩の方々が上手いので!凄く助かります。

書込番号:22137833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:565件

2018/09/26 08:01(1年以上前)

当機種

みなさん、おはようございます。

フォトキナって始まっているのですか ?
素晴らしい新製品があるのでしょうか、私は10年たってもX-E1かな(^^;)



>だらだらくまさん
ベンチ趣がありますね



>フォトアートさん
ありがとうございます、過疎っても、また味わいですね (^_^)
X-E1,Pro1にふさわしいかも。



>甘熟王7755さん
柔道の写真どれもいいです、柔道好きな人でないと撮れないですね。
勉強になります。

書込番号:22138073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/09/27 08:58(1年以上前)

当機種

>北海道の農民さん

皆さん、おはようございます。
今日は公休ですが、何かと用事があって体を休めるのが精一杯です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3076949/
E1は素直に美しい色合いを出してきます。


>甘熟王7755さん

色に拘っていた、フジもX-T3から機能重視へと変わっていっているのを感じます。
ただ単に僕が、新しい機種の色合いが嫌いだけなのかもしれませんが、少なくとも
A1の美肌、E1の優しい写り、これはなくなっていっているのが見て取れます。
お互いこれらの機種を大事に使ってまいりましょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3076903/
描写力と暈けの良さが何とも魅力です。

書込番号:22140703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/29 20:53(1年以上前)

当機種
当機種

毬栗です。秋といえば栗です。

栗の実です。小ぶりな栗でした。

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

フォトアートさん
このレンズで撮られたお写真はとてもわかりやすいです。
開放F1.2という値なのかエレメントなのかとても気になりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3075464/
X-T3はどうなのでしょう。センサーも変わりますね。
リコーのように古い機種の機能アップなどできればうれしいです。
もうひとつはヘリコイド直接のフォーカスもほしいです。
わがままばっかりになってしまいます(汗

甘熟王7755さん
はじめまして。
X-E1ご愛用のかたのお写真はとてもステキです。
マクロでの撮影すごくいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3076903/

北海道の農民さん
時々見る花です。
おもしろい花のつき方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3076949/
ぼくの写真はいつも同じ表現になってしまいます。
もう少し多様な撮影もしたいです。

今回は秋の写真にしようと思いました。
まだ紅葉はしていませんでしたので、
栗の撮影をしてきました。
レンズはaus Jena tessar 50mm F2.8です。

書込番号:22147153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/09/29 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

7artisan35oF1.2(F2ぐらい)は本当に艶やかなレンズです。

X-T3と比べてE1はもっと優しい写りをします。

ビビッドな写りのX-T100

>北海道の農民さん、みなさん、今晩は

>だらだらくまさん


お気づきのように7artisans、癖はあるものの、大変な魅力のあるレンズです。

なんと言いますか、これを使っていると、純正レンズの端正さに面白みを感じなくなってしまいます。
だから今や貴重なレンズです。 7artisans35oもF4まで絞ればかなり端正になりますが、開放も使いこなしたくなるレンズです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3079004/
いい写真だなぁ・・・ 色がすごく好きです。

書込番号:22147569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2018/09/30 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

配達の途中で

配達の途中で(僕の街の慰霊塔)

たまにサボって写真を撮ります。

>北海道の農民さん
E1同好会の皆さまこんばんは。
仕事がらほぼ一日中働いているので、少ない合間に撮影を楽しんでます。upできるのもこんな時間だったり…(^^;;。
>だらだらくまさんはじめましてm(_ _)m。
いつも印象的な写真を拝見してます。
本当は単焦点レンズでじっくり撮影をするのが好きなんですが、最近はほとんどズームレンズを付けっぱなしです。
>フォトアートさん
僕はなかなか機会がないのですが、E1はポートレートを撮りたくなるカメラです。
>北海道の農民さん
ここ数年、生産者も小売の現場も気の安まる時間がなくなりましたよね。お互い頑張りましょう!

すいません。もっと色々書いていたのですが、書くのが遅くて消えてしまいました。
おやすみなさい。

書込番号:22147847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2018/09/30 02:03(1年以上前)

当機種
当機種

鍛冶橋通り 八丁堀宇奈とと前

この先100mの宝町交差点に勤務!

>北海道の農民さん
3月にドキッとした写真がありました。
僕、今は八百屋を営んでおりますが。
八丁堀の「宇奈とと」の後方300mの「ナショナルビル」が社会人としての初めての勤務地でした。懐かしい!。

当時は松下の業務用(当時は特機と言ってました)の映像音響機器を売ってました。もちろんFUJINONのビデオカメラ用のレンズも(^^;;。
28年前です汗。LUMIXは無かった時代ですね。

度々の脱線失礼しました。

書込番号:22147871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/09/30 07:14(1年以上前)

別機種
別機種

>甘熟王7755さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3079173/

E1は派手さはないものの実に味のあるカメラだと思います。

そしてご自身が撮っておられるようにさりげない一場面が実に味わい深く良く撮れます。

ポートレートも肌表現、いまだに一番好きですよ。『美しい人はさらに美しく、そうでない人もそれなりに。』

https://www.youtube.com/watch?v=MDOd3zfTfjw

書込番号:22148125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/10/01 06:02(1年以上前)

別機種

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22150802/?lid=myp_notice_comm#22150802

新スレ立ったようです。

書込番号:22151020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2018/10/01 09:08(1年以上前)

当機種

みなさん、おはようございます。
台風の被害はなかったですか ? 今年はこんなことばかり書いていますね (;_;)


>フォトアートさん
ユリの色をそのまま出してくれるのはベルビアでした。個人的にはちょとどぎついかな、と思うのですが偽色もいやで…



>だらだらくまさん
これは鹿の子ユリの改良種です。本州から買った球根なので私のところのような
寒冷地では咲くのが遅れました。

栗は食べるまで手間がかかるけれど「秋」ですねー



>甘熟王7755さん
>ここ数年、生産者も小売の現場も気の安まる時間がなくなりましたよね。
その通りですね。2月から緊張の連続です (;_;)


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22073877/ImageID=3079173/
いいなー 微笑ましいです。

「宇奈とと」歴史があるんですね。



>フォトアートさん
新スレ案内忘れました、フォローありがとうございます。

書込番号:22151210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ486

返信69

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART24 (8月号)

2018/08/01 03:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで24期目を迎えることができました,また、
2017年4月から月替りでスレを建てもう1年以上になります。これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m

今年の前代未聞の暑さ、洪水、逆走台風など。被害に合われた方には一刻もはやく普通の生活にもどれるようにお祈り申し上げます。


「8月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、祭りや盆踊り、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。「花火大会」 ?「帰省」 ? 

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v


と同時にこんな年だから何気ない1画像で2018年という年は… と後世に伝えることも可能なのではないでしょうか ?



 富士フイルムからはX-H1やX-A5など多機能な新機種が続々発売中ですが
この画質、「X-Trans™ CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのトリコ、になっているみなさんは
 酷暑も嵐も踏み越えて X-E1,Pro1,M1行くが漢の生きる道 泣いてくれるなポップコーン
 月々のローンを独り行く


というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:22001160

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

富山湾鮨。
※こちらは、店内全体撮影はNGです。
(料理なら可とのこと。)

・ホワイトバランスが、木の壁と店内照明に引っ張られたような…。

書込番号:22060642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新型車と違い、「ザ・路面電車」という感じ。

今度は「富山ライトレール」で北へ。

市街地から岩瀬浜へ。

書込番号:22060660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北前船で栄えた岩瀬の街。

書込番号:22060676

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「森家」と富山港展望台。

書込番号:22060692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「富岩水上ライン」で、富岩運河を市街地まで戻ります。
(乗船時の写真が無かった…。)

書込番号:22060712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

残念ながら、立山連峰はよく見えず。

港内から運河に入っていきます。

船の上から。

書込番号:22060731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ガチャン。

「中島閘門」という、水位差のある所を調整する場所に向かいます。

書込番号:22060751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上に上がりました。

上流側から水を注入し、水位を上げます。

書込番号:22060764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園内のレストラン。

終着の富岩運河環水公園も、もうすぐです。

書込番号:22060785

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

世界一美しい「スタバ」。

到着。

公園内をぐるりと回り、到着。

書込番号:22060804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駅弁の「源」ではないます寿司。駅高架下の「とやマルシェ」に各種あります。

糸魚川付近は、日本海から400mくらいのところを走ります。

最後は、ます寿司で。
また、近々アップする…かも。
(まだ暑いので、なかなか遠出できませんが。)

書込番号:22060824

ナイスクチコミ!6


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/26 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

DP2Merrill 多分カラーパレットブルー100で現像してます

みなさま、こんばんは。

みやぞんのゴール、仕事で見られなかったぁー!


>フォトアートさん
X-T100のスレッド見ていただいているようでありがとうございます。
X-T100のLightroomCCでの現像ではフイルムシミュレーションのプロファイルを適用しても
どうも彩度強めになってしまってほとんどがプロネガstdからのスタート調整になってしまい難儀しています。
X-E1のプロビアプロファイルとX-T100のプロネガstdのプロファイルが彩度としては同じくらいなんです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3058041/
このような青色がX-T100で出しにくいような気がします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3058919/
フォトアートさんにしてはめずらしいコントラスト強めですね。ガラス感が出ますね。


>だらだらくまさん
FOVEON使いはピント命になりませんか?(^^)
私は等倍鑑賞で少しのブレも気になってしまい、FOVEONのせい(おかげ)で気の済むまで同じような構図で何枚も撮ってしまいます。
DPでは常に連写モードで撮ってました。シャッターショックでのブレを防ぐために電子シャッターが付いているX-T100は
使えるなぁーと思っていたのですが、思ったより歪むし連写でのAF-Cが効かないのでとても残念です。
FOVEONのモノクロRAW現像でカラーパレットのブルーを100に振るテクニックをご存じでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3058827/
風で揺れる被写体にピント合わせるのは難しいですね。連写で撮ってその中で合ってるのがあったらラッキー的な。
風が止み、撮ろうとファインダーを覗くと風が吹く。写真あるあるです。


>はにはにF10さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3059997/
この中に富山を連想させるものが複数あり。私は過去2段重ねをペロリといけたときもありました。多分今もいけるかな?

すべてベルビアですか?北陸新幹線や海の青が際立ちますね。

書込番号:22061221

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/08/27 07:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>はにはにF10さん

小旅行を楽しまれたようで羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3059994/
いいですね〜


>legatoさん

X-E1のプロビアプロファイルとX-T100のプロネガstdのプロファイルが彩度としては同じくらいなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3060110/
良いですねぇ。XC15-45なかなか良い描写します。
これはSilkyでも一緒ですよ。 それと画質傾向も最近のT2等と良くて似ています。
暗所での色の破たんは起きないように思います。 これだけはE1と同じ傾向のように思います。

厳しい環境での使用はタフなようで、立体感やディテールを実によく表現してくれる機種ではあります。
T2などのXトランスの場合、比較すると高感度はT100の方がかなり優れています。

書込番号:22061877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/27 20:36(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

ディスタゴン EFマウントでの撮影です。

DP2M カラー ISO3200 色ノイズが・・・

DP2M 標準のモノクロームです。

DP2M ブルー100で現像です。

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

数日前からすごい雷が続いています。
おかげで雷や積乱雲の写真が撮れてうれしくもありますが、
パソコンを使用しながら怖いとも思います。

フォトアートさん
料理やデザートの露出のお話ありがとうございます。
感覚はぼくもいっしょです。
しかし、むずかしいことがありましてこんなキレイな露出は出せません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3058918/
暗い雰囲気のところでは目が暗順応していまして、あとで確認すると
暗すぎる写真になっていたりします。
このコーヒーのお写真びっくりするほどきまっていますね。
どのお写真もいいなと思っております。
毒きのこは食べちゃダメですね。

はにはにF10さん
すごい旅行おつかれさまでした。
とても楽しそうだったことが想像できます。
お写真で旅の流れがわかるほどアップありがとうございます。
その中でこの水路知っています。テレビで見ただけではありますが、
船の幅ギリギリだったのを覚えています。
特殊な仕掛けですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3059958/
こんな感じの仕掛けとして勝鬨橋も上がればいいのになんて贅沢ですね。

legatoさん
FOVEONのお話ありがとうございます。
ブルー100知っています。ノイズがずいぶん救えますよね。
ちょっと眠くなる感じと白黒の表現ができなくなる部分があり使用は控えています。
ISO3200ともなるとカラーでは色ノイズがすごいことになりますが、
モノクロにするとノイズは多いですが、フイルムっぽく許せてしまいます。
というよりもこの表現がお気に入りです。
ぼくは解像感といっても鞍部の表現を重視していまして、等倍はあまり気にしていません。
本当に気に入ったものは2倍現像することもあります。そんな時は等倍鑑賞ですね。
実際青100は数回しか使ったことがありませんので、今度多めに試してみます。
電子シャッターのレスポンスはライカ みたいでいいんですよね。
でも手ぶれ補正ONや高速シャッターと動き物で歪みますよね。
ぼくの場合はもういいかと構えを解いたり、車に乗るとその撮りたい場面になる
というのが多いです。雷にはいつも悔しい思いをしています。

書込番号:22063443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/27 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

super multi coated takumar 28mm F3.5

すごい積乱雲でした aus jena tessar 50mm F2.8

積乱雲 jupiter9 85mm F2

雷はスリットになりますね でも水墨画みたいでOKです

すみません。
X-E1の写真が一枚もありませんでした。
追加させていただきます。

また1枚X-T1の写真入れてしまいました。
ご容赦ください。

書込番号:22063492

ナイスクチコミ!5


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/27 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

雷による一時的な停電で録画機2台故障しました。修理代2万くらいかな?前もブレーカー遮断で壊れたしHDD弱すぎる。
PCは問題なしでした。録画機の録画番組はすべて没でしょうが録画失敗のための抑えの2台ですからまぁ問題なしです。


>フォトアートさん
現像したX-E1とX-T100を比べていて遠景描写がそんなに違いがなくておかしいと思っていたら、
シャープネスの上げ具合がまだ足りなかったようです。購入直後はX-E1に似せて現像していましたが、
今はX-T100の良さを出した現像にシフトしています。
XC15-45mmは小さくて軽いのが良いですね。お盆休みの風景撮りでは活躍しました。
フードはまだ付けていませんが、良い写真のためなら付けた方が良いですね。


>だらだらくまさん
ブルー100にするテクニックご存じでしたか。
先ほど雷が今まで経験したことの無いくらいの間隔で落ちていました。
そんなときは外に出ずジッとしているのが良いのでしょうが、だらだらくまさんの雷写真を見て雷も一度は撮りたいと思いました。
防塵防滴ボディーが早く欲しいです。それに加えて眺めの良いベランダも欲しいです。

書込番号:22063909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/29 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

angenieux 35mm F2.5 Type R1

super multi coated takumar 28mm F3.5

MAMIYA SEKOR C 55mm F2.8 ???

50mm銀テッサーかSEKOR C 55mm

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

夏の間一時涼しくなった時がありましたが、
最近は本当に落ち着いてきたと思います。
暑い日の割合がどんどん減っていく気がいたします。

今回の写真はひまわりです。
レンズを付け替えながら撮りましたので
いまいち覚えていないものがあります。
わかるものは記載いたします。

legatoさん
ありがとうございます。
BLUE100のお話は久しぶりに思い出しました。
ネットで得た知識でしたが、クリーミーすぎて
それっきりでした。
今見返すといい表現できていると思いました。
レコーダー災難でしたね。電子機械ものの被害は大変です。
この日常プラス普通の風景という情景がすごく好きです。
奇抜なものやしてやったりと思う写真もいいのですが、
ホッとする写真が安心できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3060713/
雷は家で撮れるといいですよね。ぼくは車からでした。
legatoさんと同じでベランダから雨に負けずに撮影したいです。

書込番号:22068127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/08/31 07:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。


広島は暑い日が相変わらず続きます。 皆さんのところはどうでしょうか。


>だらだらくまさん
l夏の風物詩ヒマワリが何ともレンズの柔らかな描写と相まって、良いですね。
これぞX-E1の魅力そのものではないでしょうか。 この魅力的なカメラいろんな人に使ってもらいたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3061743/


>legatoさん

これは、これは、夏の終盤を思わせる、本当に魅力あふれる画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3060711/

4枚ともまさに夏をの終わりと題をつけたくなるほどいい写真ですね。色合いの良さはまさにE1の真骨頂
リアルで解像力の高いT100とは違った魅力が確かにこの初期型Xトランスにはあります。



書込番号:22071462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/31 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

M3

EXA1B

EDIXA

ICAREX35S

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

先ほど雷の夕立がありましてすごい雨が降りました。
水の怖さを感じてしまいます。

フォトアートさん
抹茶あずきミルクかき氷いいですね。
色がとてもよく、いつも抹茶は避けるのですが、
食べてみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3062502/
川か湾でしょうか?
地域の特色が出るお写真いいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/ImageID=3062505/
ぼくもせっかくオールドレンズを使っていますので、
その良さをもっと出していきたいと思っております。

このところX-E1と純正レンズでの撮影が少なかったため
フイルムカメラとレンズを撮ってみました。
ゆかいなフイルムカメラの一部です。
1.
LEICA M3 + ELMARIT 90mm F2.8 初期型
もちろんMマウントです。シングルストロークの後期型です。
M3は完璧でありながら、欠点も多いです。
でもM3なんですといったカメラです。撮らされないようにがんばります。
2.
EXA1B + PENTACON 29mm F2.8
EXAの末裔でM42マウントです。
Takumarを装着すると二度と外れなくなるいけない一面があります。
EXAと同じくレリーズは左側です。上にあるのは巻き取り解除のボタンです。
このカメラはミラーシャッターを採用しています。
シャッター速度は1/175までしかなく、1/175は蹴られてしまいます。
28mmや35mmで晴れの日に楽しみたいカメラです。
そのためクイックリターンではありません。
3.
WIRGIN EDIXA + Schneider-Kreuznach Edixa-Xenar 50mm F2.8
エディクサです。M42マウントでオート絞りではありません。
完動の個体はあまり見かけません。
クイックリターンではない昔のカメラです。銀色の軍艦部がきれいです。
ファインダー交換式のためスプリットとマットのスクリーンを交換できます。
このレンズはTessarタイプなのですが、ゆるい描写をします。
絞ると赤いラインが移動して被写界深度ぶんが透明になる仕組みになっています。
何気にすごいレンズだと思います。
4.
ZEISS IKON ICAREX35S + TESSAR 50mm F2.8
M42マウントでとても重いカメラです。巻き上げが200度以上あります。
このカメラは専用のレンズを使用することで、
ファインダーの中からカメラ名称の上の窓を通じてレンズの
絞り値を見ることができます。
今でも露出計は良い制度を保っています。
有名な凹ウルトロンもこのカメラのためのレンズです。

ここまで書いておきながら、X-E1とXF35mmF1.4Rはいい写りをしてくれます。
これでまとめさせてくださいませ。

書込番号:22072842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2018/09/01 06:25(1年以上前)

当機種

みなさん、おはようございます。

またまた台風が来てますねー (;_;) 早めの対策、帰宅でしのぎたいものです、
皆様のご無事をお祈り申し上げます。
 


さて、 PART25 9月号をスレ立てしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/#22073877
今日からこちらへ投稿をお願いします。


また今月もX-E1,Pro1,M1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!


書込番号:22073891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ444

返信66

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART23 (7月号)

2018/07/01 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで23期目を迎えることができました,また、
2017年4月から月替りでスレを建てもう1年以上になります。これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v


「7月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、祭りやお盆、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。「梅雨明け」 ?「かき氷」 ? 台風なんていうのは… ハハハ。 (^^;)


しかし台風も多くなるかも ? 天災はどんな形で襲ってくるかわかりません。 その時に後悔しないように
X-E1,Pro1,M1でジャンジャン撮っておきましょう (^^;)




 富士フイルムからはX-H1やX-A5など多機能な新機種が続々発売中ですが
この画質、「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのトリコ、になっているみなさんは花も嵐も踏み越えて
H1,A5,T20,T2やX-T100もなんのそのX-E1,Pro1,M1行くが漢の生きる道…


というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:21933353

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に46件の返信があります。


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/25 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんにちは。

暑い〜!暑いしか言葉が出ない〜!今月はこの週末を乗り切れば久々の連休が待っている。


>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3041702/
後ろの男の子がポーズとってるの笑ってしまいます。自発的なものなのか、お父さんに命令されたのか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3041708/
店の看板、味があって面白いですね。それと奥行き感良いです。


>だらだらくまさん
想像ですがカメラ内RAW現像は日付は撮影日だと思いますよ。
おそらくiPhone側でおかしくなったのかと。これも想像ですが^^;
DP2Merrillのバッテリー改造されたのですね。シグマは最初からバッテリーを2つ付けるという決断でしたが、
シグマのバッテリーは純正品でも安いから良心的ですね。
カメラの名前が表示されないのはSIGMA_PhotoProの影響(古いVerのバグ)かもしれませんね。もしくはiPhone^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3041103/
この日の夕焼けは確かにすごかった。でも写真は撮ってないんです。良いロケーションにいたら撮ってたかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3041623/
これは何処かで撮ったことのある車両です。
過去の写真を見返したら東向島にある東武博物館の前に飾られている車体と一緒でした。
ちょっとウルトラマンのカラーリングに似ています。

トリウムのレンズがあるなんて初めて知りました。放射能のせいで輸入が制限されていたりとかあるのかな?
数年前に輸入した時計にはトリチウムガスライトが付いていてましたがT25とか書かれていて弱いもののようです。
いろんなレンズがあるんですねー。保管管理が大変そうですね。

書込番号:21987911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/07/26 07:22(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

初期型の素子の肌表現はやはり良いですね。

>だらだらくまさん


私はRaw現像は主にPC上のLight roomだけなので確証はないですがlegatoさんが仰るように
カメラ内RAW現像の日付は撮影日でしょうね。正直、その手の問題は気にしたことがありません。
まぁ私もよくわかってないんですけどね・・ Light roomもいい加減な使い方です。

>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3042783/
色も構成も美しいですし、絵としても何ともシュールで魅力的。

シャッターチャンスには比較的弱いE1なのですが同時に皮肉なことにE1だから撮れる美しさ。

書込番号:21988812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/07/26 07:27(1年以上前)

別機種

>だらだらくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3042207/
E1特有のこの艶やかさと質感、良いですよね。

書込番号:21988816

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/26 21:58(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

地下 採石機

別のカメラですが、雰囲気をお伝えしたいと思います

いすゞのトラックです

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

legatoさん、フォトアートさん
情けない質問にお答えいただきありがとうございます。

legatoさん
バッテリーがどうにも持たなく(30枚で1つ)合計4個にしましたが
充電が大変になり、外部電源用アダプタの途中から
USBになるように接続しモバイルバッテリーとしています。
写真につきましては、撮影日はもちろんEXIFで保存されているのですが、
IPHONEはファイル作成日(現像をした日)で並び替えをしているみたいです。
前はEXIFの撮影日だった気がしますが。
そのため、カメラの日付を前の撮影日にして現像してみました。
前の日付でデータが作られますので、IPHONEも撮影した日に並び替えされたのですが、
カメラの日付をそのままにしてしまい次の撮影をそのまましてしまい
日付を間違えました。IPHONEの並びをあきらめようと思います。
電車車両は東武博物館なのですね。
ぼくのは日光のチロリン村というところにおいてありました。
日光といえば東武鉄道が多く出入りしていますので、所縁はありそうです。
今走っていたらうれしいなと思う車両ですね。
トリウムレンズ(アトムレンズ)は昔は国内外で作られていたみたいです。
黄変してしまうのが難点ですが、とてもいい写りをします。
今の季節日光浴(紫外線)で黄色を取り除いています。
ぼくのことなんてより
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3042773/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3042775/
お写真良さすぎです。
そういえばフクロウって猛禽類なんですよね。かわいいのに。

フォトアートさん
LRお使いなんですね。いちどは使ってみたいのですが、
基本撮って出しなもので買っても使わないかもといつも商品を見ているばかりです。
X-E1のカラープロファイルは本体でしか出せないとの話題が前からありました。
RAWファイルコンバーターも少し色が違う気がしてRAWしかない時は
カメラに戻して現像しています。
EXIFは撮影日ですので、大丈夫ですが、IPHONEの管理がファイル作成日なのが
つらいところです。
フォトアートさんもお写真良すぎです。
イルカも女性ももちろんですが、背景、色どれも真似できないと思います。
もっとX-E1を追求してみたいと思います。

今回は数年前の栃木県の宇都宮市にある
大谷資料館の写真です。大谷石の採石場の跡地で地下神殿の様です。

書込番号:21990246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/07/26 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私の感覚ではX-Pro1(E1)は間違いなく名機です。

>だらだらくまさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3043311/
E1はとてもレトロなものが得意ですよね。

だらだらくまさんは、色に対して鋭敏なものをお持ちですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3042309/
E1の本来の色合いを大事にしておられるように思います。

 Lightroomぼくにとっては欠かせない現像ソフトですが、過去の検証では専門家の間でも
その色の違いはほとんどなくなっているようです。それ以前に機種毎にフィルムシュミレーションは
変わっているわけですから、自分の感性を信じることがベストだと思います。
もっとも、画像は露出調整ぐらいで修正以外にはほとんど使いません。

 ところで私自身の感覚では思い上がりかもしれませんが自分の色感をかなり信じている面があります。
絵画を学んでいたころの評価から、思い上がってしまったのかもしれません。実際のところ大したことはないのかも
しれませんがやはり自分を信じています。(笑) 実はそこからこのX-E1同好会が始まったわけです。
地味に続けてくれている北海道の農民さんと共に私も、ご自身も、皆さんもマイペースで楽しんでくださればと思います。

書込番号:21990431

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/27 00:19(1年以上前)

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

フォトアートさん
いつもステキなお写真、アドバイスありがとうございます。
フォトアートさんから色のお話をいただきまた調査や探求が始まりそうです。
ぼくは全くセンスというものがなく
いつもみなさんのお写真に驚きとうれしさで拝見しています。
ぼくはまだまだ未熟でFUJIFILMの色と言われてすぐにイメージできていません。
というくらい出てきた画の方が想像を上回っていることがあります。
E1をはじめFUJIFILMのカメラで撮った写真を見るとやっぱりこれという気持ちになることは確かです。
今はキヤノンとFUJIFILMで同じ写真を撮った時の違いを調査するのに時間をかけて楽しんでいます。
もう少しFUJIFILMの特性がわかってきたらぜひLRも手を出してみたいと思います。
ひとつ質問をさせてください。LRはフィルムシミュレーションは対応していないのでしょうか?

書込番号:21990576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/07/27 22:48(1年以上前)

別機種

>だらだらくまさん

いえいえ、過分のコメント、恥ずかしく思います。

LRはRawの場合対応します。
確かLR5からだったと思います。ほとんどカメラ内現像と変わらないとblog仲間と盛り上がった日を思い出しました。(笑)


>出てきた画の方が想像を上回っていることがあります。

想像を上回る、と感じた瞬間、それがご自身の感性だと思います。

書込番号:21992363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件

2018/07/28 06:03(1年以上前)

当機種

今日のX-E1。

書込番号:21992706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/07/28 08:18(1年以上前)

当機種

>北海道の農民さん

生存確認!(笑) あと、おやじーんさんなどの諸々の人たちの生存未確認・・

皆さん夏バテ気を付けてください。

今後もボチボチと、無理なく楽しみましょう。

書込番号:21992898

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

     蒼の時

最近多いピンク色の空

      小さい月(笑)

       ねこ

北海道の農民さん 皆さん、暑中御見舞い申し上げます。

フォトアートさん、何とか生きてますよ〜。

とにかく公私共々忙しくてカメラを持ち出す機会すら無くて、それはそれでストレスが堪ります。
そんなんで 「レンズフィルター」 なるモノを玩具がわりに買ってみて、家の周りで撮ってみました。

X-E1 への装着状態は正にレンズキャップの様で邪魔になる様なものではありません。
着けっ放しで遊ぶには丁度良いですね。
絞りも f8 固定で、「写ルンです」のデジ版、といった処でしょうか。

書込番号:21994206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/07/28 21:05(1年以上前)

別機種

>ココリラさん

お久しぶりです。

忙しいというのは良いことです。
私の方は仕事上のストレスで参っています。
でも、写真を撮るのは楽しいですね。 

今月号は西日本を中心とする災害や猛暑で
それも難しいですよね。 

でも意外とこのスレも50スレオーバーです。
8月号はお盆休みの夏の風物詩や日常スナップ
が見られると良いですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3044164/
結構レンズフィルター写りますね! 電子接点がないんですね。Exifにすべて数値が出ていないようですね。

書込番号:21994497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/29 17:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

滝と虹 龍門の滝

月待の滝 オブジェ

袋田の滝 12-24mm

月待の滝(裏見の滝) 12-24mm

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

今回の台風は進路から残り雲まで
いろいろと不思議な感じがしました。
また暑い日が続きそうです。
早く秋に向かえるといいですね。

今回は台風の後で思いついた撮影をしてきました。
川の水が増えたらこれしかないと思いつきで出かけました。
もう大当たりな状況でした。
レンズはSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 2 DG HSM
TAMRON 35mm F1.8 Di VC USD
CARLZEISS PLANAR T* 1.4/50 ZEです。

フォトアートさん
35mmでのポートレートはF1.4で雰囲気を作れるといいますか
明暗の表現がステキですね。たまにはXF35mmF1.4R出動してみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3044230/
表示される写真や色味が想像通りだったらうれしいのですが、
ぼくの頭はカメラに負けております。
出てくる画を想像せずにPモードでパシャパシャ
撮ってみるのもおもしろいかもしれません。
今回もカメラに負けた感じです。

北海道の農民さん
85mmということはJUPITER9でしょうか。
オールドレンズの背景すごいすきです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3043823/
もっといろんなレンズを試してみたいです。

ココリラさん
はじめまして。先日からお世話になっております。
フィルターレンズ思い出しました。
前に買おうと思っていた記憶があります。
結局オールドレンズ+レデューサーで絞って撮る
方式にしてしまったのですが、
お写真拝見して今更ながら魅力的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3044164/

書込番号:21996366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/07/29 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>だらだらくまさん

滝は僕も大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3044663/
水飛沫が見事に表現されていて、しかも虹が・・・

 何とも魅力的な滝です。いずれの滝も12oのEFレンズが生かされていますね。
いやぁ、本当に僕も滝を撮りに行きたくなりました。

 このX-E1同好会は3年前の今頃、立ち上げたのですが滝をアップしたのを思い出しました。
時間はあっという間というのですが写真を撮っていると3年よりももっと時間が経ったような気がします。

 当時最初に参加してくださった、ワイドマインスターさんや、乳1さん、そして、けまりんさんを思い出します。
皆さんどうしてますかね。ここは本当に少人数で始まったのですがだらだらくまさんのような写真に
意欲的な人が、かわるがわる、もう、50人以上参加してくださったのではないでしょうか。

書込番号:21996811

ナイスクチコミ!6


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/07/29 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんわんこ!

仕事終わった!やったー!!!暑い夏に冬景色はいかがですか?!

書込番号:21996875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/30 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

    暑さでダレてます

     或る雪の夜

だらだらくまさん はじめまして。

御写真拝見しまして、夕景・夜景などの色使いの上手い方だなと思っておりました。
今後とも宜しく御願い致します。

legatoさん 御疲れ様です〜。
真夏に真冬のカットも良いものですね。 
私もこの暑さの中で「雪でも降りゃいいのに」などとほざいております(笑)。

皆さんも御身体には気を付けて、この異常な夏を乗り切って下さい。

書込番号:21997156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/30 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

月待の滝 Planar 50mm

月待の滝 もみじ苑

袋田の滝 トンネル

ELMARIT 90mm F2.8

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

今回の写真は前回に引き続き滝系の写真です。
1枚フイルムの写真を混ぜさせてください。
フイルムはFUJIFILMのC200です。
カメラはライカM3 レンズはELMARIT90mmF2.8です。

フォトアートさん
滝のお写真やキレイな川でのペットボトルのお写真とても涼しげです。
滝とボートのお写真でオールからの水の動きに惹きつけられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3044782/
飲み物と網が川の中は絶品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3044785/
絶壁の間のお写真どこかでみたことがあるのですが、
場所がわかりませんでした。どちらのお写真でしょうか?すごい場所ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3044784/
お恥ずかしながら滝とボートはディズニーのジャングルクルーズを
思い出しました。
レンズは広角をと思いSIGMAの12-24mmを持って行ったのですが、
フルサイズで使いたいくらい画角がもっと欲しかったです。
トダの魚眼なんかも楽しそうですよね。

legatoさん
何日かに1回はこんな風景いえいえ雪が欲しいです。
写欲では風景なのですが、雪自体がほしいです。
アスファルトが熱を保持してしまうんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3044809/

ココリラさん
動物は汗をかけないので涼しい場所か呼吸で熱を逃がすしかないのがかわいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3044908/
XF16-55mmのお写真はじめて拝見しました。赤バッチはすごいレンズです。
ぼくは手が出ないものでマウントアダプタでキヤノンのEF-S17-55mmF2.8を使っています。
もう暑くて暑くて雪降らないかなは何回か言いました。
前はツッコミが入ったのですが、今は入りません。
気力もないのか、本当に降ってほしいと思っているのか
みなさん暑さに耐えられないというのが本音のようです。
ぼくはまだまだ修行中の身です。きっと一生修行中だと思います。
みなさんのお写真でいろんな影響を与えてくださいます。ぜひよろしくお願いいたします。

書込番号:21998870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/07/31 05:48(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

>だらだらくまさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3045353/
何とも魅力的な写真です。

今日の解像中心の画像とは異なって美しい画像だと思います。

7月号は災害や猛暑で撮影機会は皆さん少なかったと思うのですが、なぜかスレは少人数でも有益なやり取りが
できたように思います。

だらだらくまさんの写真に対する真摯な思いが、このスレを活性化させ有益なものとしたのではないでしょうか。

>北海道の農民さん
>ココリラさん
>legatoさん
>はにはにF10さん

来月号もよろしくお願いいたします。

書込番号:21999326

ナイスクチコミ!5


Yakumo16さん
クチコミ投稿数:25件

2018/07/31 15:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

火星と月(MC Pancolar 80mm f/1.8 トリミング)

山と火星と月(曇って失敗 RAW現像でかろうじて)

X-T2で同時に撮影していた皆既中の月

MC Pancolar 80mm f/1.8 とヘリコイド付きマウントアダプター

皆さんこんにちは。

あんまり写りが良くないですが、7/28早朝の月食の写真です。2番目の写真を狙っていたのですが、曇ってしまいました。

>だらだらくまさん
素晴らしい写真を見させていただいています。

カメラ内現像でのファイルの日付の件ですが、私はパソコン側でDateFixというソフトを使ってEXIFに書き込まれている撮影日時に変更しています。

カメラの時計が合っていないで撮影したときで、大幅に時間がずれていたときは、その状態でパソコン画面に情報通信研究機構のWebページで時計を表示させ、その画面を撮影してずれを調べた後EXIFTOOLでファイル内のEXIFを修正しています。

書込番号:22000084

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/31 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

Planar50mm

なんとか解像しています

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

こちらのスレッドも今日で最後なんですね。
新しいスレッドを立てていただけましたら
またよろしくお願いいたします。

今日は月を撮影してみました。
また濃い色をした月でしたので、アップさせていただきます。
300mmF2.8+2X+1.4X+KENKO1.4+X-E1です。
換算1764mmになります。

フォトアートさん
本当にたくさんのことありがとうございます。
X-E1が入ったお写真ステキです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21933353/ImageID=3045475/
白枠付きのお写真いいですよね。
コンテスト用では必ず枠付きで出します。
みなさん独特な題材や機材、撮り方があって見せ合えるのは
とても楽しいです。
ぼくのE1はボロボロですが、折をみて撮ってみたいと思います。
フイルムの写真は雰囲気やコントラスト優先です。
すばらしいE1との比較でまた出してみたいと思います。

Yakumo16さん
はじめまして。
空のお写真とってもいいですね。
月食はまったく知りませんでした。
今日はYakumo16さんのお写真を拝見して月を撮ってみました。
どしどしご指導いただければさいわいです。
EXIF編集のソフトですね。家のPCはAPPLEですので、
調べてみようと思います。WINDOWSも入っていたと思いますので
立ち上げればDateFix使えますね。
日付や時間が間違っていることが多く困っていました。
ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:22000687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/08/01 06:15(1年以上前)

当機種

>北海道の農民さん

8月号のスレ立てありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22001160/?lid=myp_notice_comm#22001160



>Yakumo16さん
参考になる画像ありがとうございます。
8月号もT2との比較画像楽しみにしています。

>だらだらくまさん

7月号は本当に、有意義なやり取りで充実していました。
この最も難しい季節に、画像投稿に真剣に取り組めたのはご自身のおかげです。
8月号も気軽に楽しんでいきたいと思います。

書込番号:22001238

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング