
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
445 | 59 | 2017年10月1日 06:29 |
![]() |
197 | 28 | 2017年9月1日 07:00 |
![]() |
379 | 41 | 2017年8月1日 21:21 |
![]() |
669 | 86 | 2017年7月3日 21:48 |
![]() |
516 | 62 | 2017年6月1日 07:15 |
![]() |
487 | 57 | 2017年5月1日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで13期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
4月から月替りでスレを建てています。「9月」を感じさせる画像をどうぞこのスレにアップしてください。
9月といえば、中秋の名月 ? コスモス、紅葉はまだですよね。
もちろん通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、何でもかまいません。貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
X-E1は発売から5年もたっていてユーザーもだいぶ減ったのでしょう、一時オールドレンズとともに使う方が増えてきたようですが最近はまた他の機種に移ったりまた他の機種から戻られたり…
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようです。趣味の世界の中でもまた趣味性の強いX-E1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
10点


みなさん、こんばんわ!
日の出が少しづつ遅くなり、通勤時間と合ってきました。
毎日、カバンにX−E1を忍ばせて、チャンスがあれば撮影しています。
この頃は、日の出、日の入りにはまっています。
書込番号:21221066
8点

北海道の農民さん、みなさん おはようございます!
北海道の農民さん
>ありがとうございます、私も最近塩分控えめ、お酒控えめです (^^;)
そうですか、お互い健康管理には気をつけましょうね!
>にぎやかでいいですね〜〜〜 過疎の町にいると雑踏も懐しいです。
私が住んでいるところも郊外なので長閑な雰囲気の町ではありますが、たまに街にでるとあまりの人の多さに疲れてしまいます。
やはり静かなところが好きです。
ラッコ11号さん
>買ってすぐ焼いてくれるお店ですか?
はい、そうなんです。あの画像は店の中から外のお客を撮っています。買ったものをスグに焼いてくれるのですが、ちょっとお値段が高い印象です。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21160122/ImageID=2841333/
カッコいいですね〜
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21160122/ImageID=2841705/
ハツラツとした雰囲気が良いですね。
ところで単焦点とズームの件ですが、私はフジに関してはズームオンリーです。その理由はズームで満足出来ているからです。
普段使いの18-55、ネイチャー用の18-135、55-200とA1に付けっ放しのXC16-50のみ所有しています。やはりシャッターチャンス最優先で撮っていますので、あらゆるシーンで対応できるズームレンズは重宝します。画質優先の場合は三脚・レリーズコード使用で撮影しますが、フジ機ではそういう撮り方はせず手持ち撮影が主です。大きなサイズにプリントすることもないですし画質的にもじゅうぶん満足しています。18-55も良いですし、18-135も素晴らしい描写なので気に入っています。
フジ機を使い始めてから写真本来のあり方を再認識した気がします。
ココリラさん
フィルム時代にピンぼけを多発していたのを思い出しました。実はそれらはピンぼけではなく、手ブレだったんですよね。
フィルム時代は感度もせいぜいアーサー200くらいまでしか常用しませんでした。アーサー400でさえ画質が劣悪な印象でしたから。
そうなるとシャッター速度が遅くなるのは当然。しかも当時は手ブレ補正が無いレンズでしたから、手持ち撮影でまともに撮れる訳がありません。
今は手ブレ補正機能が当たり前のような時代ですし、高感度撮影もISO 3200でもヘッチャラですから、手ブレ写真の量産は減りましたね。
書込番号:21221222
7点

>北海道の農民さん
>ブタガッパさん
>ヒウチガダケさん
>ラッコ11号さん
>legatoさん
皆さん今晩は!
さてと、X-E1とX-Pro1現在も使い高く評価しているプロ達を紹介します。
まずX-Pro1ユーザーの ダミアンブラウンさん
https://www.youtube.com/watch?v=GT4anpIwwp4
ホームページ
http://www.damianbrownphotography.co.uk/
次にX-E1ユーザー
https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A2RCL5MDgcdZCzAAZgyHrPN7;_ylu=X3oDMTBiZGdzYWtnBHZ0aWQDanBjMDAz?p=%EF%BD%97%EF%BD%88%EF%BD%99+X-E1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
>ブタガッパさん
コメントありがとうございます。
モノクロが良いと言われる、フジですが、色がないゆえのリアリティーを演出するフジのモノクロはさらに
良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21160122/ImageID=2848878/
木材の香りさえ伝わって来そうです。
書込番号:21225440
9点

皆さんこんばんは。
今日は少し散歩をしました。
カメラはライカIIIfとXAとX-E1。
IIIfで残したい記憶は見つからなかったので
X-E1とエルマー50mm/f2.8で幾つか撮影。
書込番号:21225483 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま、こんばんは。
写真のファイル番号が今年の上半期に撮ったものと被るようになってきました。
と言うことはそれだけシャッターを切ったということでしょうか?
マクロ撮影はとにかく連写してるのでその影響かな。
書込番号:21225956
8点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
ブタガッパさん
手振れですが、私にも経験ありますよ。
銀塩時代にはまず見かけませんでしたが、デジイチを使いだし D1X〜D2H を経て
D200を使った時に経験しました。 画素数も上がりフラグシップの様な贅沢なミラー機構を
持たない機種で、いつもの感覚で撮ってみると何となく画像が甘い。
等倍で確認すると微妙にブレてるんですね、これが(汗)。
デジになって画素数が上がると、こういった弊害も発生する事を身をもって知りました。
それ以来慎重に、構え方すら基本に戻り撮る様になりました(笑)。
フォトアートさん
な、何ですか、この可愛いコたちは!!!!
今日、たまたま 56mmF1.2 を使う機会が有りましたので、試写してみました。
流石に明るく、凄いボケの量ですね。
16メガの X-E1 でこれだけ写るのですから、かなりの解像力を持っているかと。
でも正直言って、自分に必要かというと 実は18-55mm の方が使い易く感じたのも事実です。
先にも述べた様に、ズームの描写性能が飛躍的に上がり かつ手振れ補正の様な「飛び道具」が
搭載されて、使い勝手が格段に良くなってますので これを活かしたスタイルの方が私には合って
いる様です。
普段は複数のズームを複数のボディで使い分け、必要に応じて単焦点を投入する。
こんな感じに落ち着きそうです。
直ぐに買える物ではありませんが、今後は 10-24mm と 50-140mm 、テレコン二種を候補に
考えています。
書込番号:21226198
6点

ココリラさん
>銀塩時代にはまず見かけませんでしたが、
凄いです! 尊敬に値します。
書込番号:21228361
1点

ブタガッパさん
いえいえ、とんでもない。
当時のフィルムの解像度と、等倍鑑賞する様な機会も無かったから
気付かなかっただけかも知れませんよ。
厳密に精査してたら発見できたかもしれません。
発見といえば昨日 56mm の試写で気付いた事が有ったので載せてみました。
このレンズ、光軸によっては、パープルフリンジが派手に出る様ですね。
普通は嫌がられる収差のひとつですが、これを逆手にとって作風に活かしてみるのも
面白いかもしれません。
書込番号:21228867
5点



E1 Loverの皆様、こんにちは。ご無沙汰しております。
先日子供の運動会があって久しぶりに一眼を持ち出しましたが、やはり肌の質感とかがどうも好きになれなくて。。。これなら歩留まりが悪くてもXC50-230で置きピンで撮ったほうがよかったかななどと思っています。E1の色は侘び寂びがありますね。
E-3もそろそろ入手される方もいるんではないでしょうか、AF速さで欲しい気もしますが色の傾向はやっぱりキラキラ系で好みになれないのかと思うと手が出ませんね。でもプロ以外のJPG撮って出しサンプルを楽しみにしている自分もいます。E1、Pro1回帰の方向は、、、ないだろうなと思いつつ。
書込番号:21235129
6点

北海道の農民さん
皆さんこんにちは。
>ラッコ11号さん
玄人好みの画像ばかりでE1の良さを引き出しておられますね。
オールドレンズがさらにそれに拍車をかけますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21160122/ImageID=2850013/
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21160122/ImageID=2850210/
お見事。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21160122/ImageID=2851145/
結構好みの画像・・・(笑)
>ココリラさん
ふふふ、猫ちゃん画像、ココリラさんに対抗して、ちょっと極めていきたいと思っています。(笑)
>乳1さん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21160122/ImageID=2852525/
いやぁ、これ、いいですね!!
X‐E3かなり見てきたんですが、E1とは全然違いますね。決して悪い機種だとは思いませんが
他の新機種同様、絵作りの幅は限定されてくる印象です。E1と同様の所謂、侘び寂びとは程遠いでしょう。
インパクトの強い絵作りにはかなりイケてると思います。
E1を使いこなす方が満足度は高く新機種で無駄に時間を費やすことにはしたくないのが本音です。
書込番号:21235515
8点

今日は時間がありますのでズーム特集
X-E1にズームのXF18-55、X-Pro1に単焦点のXF35oを付けました。
X-Pro1は若干アンダーになったり逆になったりしますが、露光の問題で基本画質はほとんど写りそのものは変わりません
し、ある程度絞る風景ですとほとんど気にならない程度の違いです。
ところで観光地などでは軽いX-E1にXCズームは非常に軽快だと思います。XFズームのほうは経験上、若干深い色合い
になるように思います。比較しない限りほとんど気にならないと思います。
そんなこというとXF35mmの魅力が今一つに思えるのですが、その被写界深度のコントロールの自由度や画質は
ズームとは比較できない別の良さがあります。どんなスタンスで写真を撮るかに大きく依存していると思います。
ただ、言うまでもなくズームのXF16-50などと比べると値段と重さは実質約3倍なのにもかかわらず、写りは変わらない
という現象が起きることになります。 なぜなら、ズームで手振れ補正なしのXF16-55がXF35を超えるわけありませんから
その点からも自明の理です。
ということで、皆さんはどのようにお感じになられたでしょうか。観光やスナップならむしろ手振れ補正付きズームのXF18-55
利便性は高いと感じられると思います。 勿論さらに安価なXCズームもシャープですし寄れるXC16‐50のUならなおも良い
と思います。
書込番号:21236516
6点

みなさん、こんばんは。
フォトアートさんのズーム特集に援護射撃を、と思いまして夜景を投稿させて戴きます。
X-E1 を三脚に固定し、レリーズボタンには昔ながらの機械式レリーズケーブルを。
感度はデフォルトで一番低い ISO200 にセット。
当然長時間露光になりますから、作画的には厳しい条件となります。
この様な環境下で 18-55 と X-E1 がどの様な画を出すか。
結果は御覧の通りです。
悪条件のなか、かなり頑張ってくれました。 と、言うより私的には必要にして十分過ぎる評価を
与えても良いと思ってます。
メーカーが「キットレンズとは呼ばない」と言うのも頷けます。
この価格、大きさでこれだけの画が撮れるのですから「銘玉」といっても差し支え無いのでは。
或る意味、キットレンズとして最もスタンダードな位置にあるが故に、その設計には相当注力した
のでは、と思わせるものがあります。
ズーム、単焦点と人それぞれに好き嫌いや運用方法がありますので、けっして押し付けはしませんが
試してみて損はないレンズだと思います。
書込番号:21239566
3点


北海道の農民さん、皆さん、おはようございます。
今月も終わりですね。
10月号、いろいろと秋が撮りたいです。 もちろん、日常スナップや物撮り、花、過去に撮ったけど気になる画像も皆さん見せてください。
ところで、おやじーんさんにコメントした過去の投稿にナイスのお知らせが。 おやじーんさん、元気にしてますかね?
もし見てたら10月号、一緒に楽しみましょう〜
PS: 乳1さん
>E1、Pro1回帰の方向は、、、ないだろうなと思いつつ。
ライカM10、ライカM8(X-E1の画質に似ている機種)ですが、再びM8の方向性に回帰してますね。
昨晩から、味のあるM10の画質食い入るように見ていました。M10欲しいなぁ・・・ 無理な人はX-E1を(笑)
回帰の傾向は次期新機種で見られるかもしれませんね。 新機種は手振れ補正も全機種のせてくるかも?
できれば素子もソニーの革新的な新型素子かフジとパナの共同開発中の有機C-MOSで。
お値段だけは抑えてください。フジフィルムさん!(笑)
>ココリラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21160122/ImageID=2853588/
X-E1Bodyの助けもあって暗い中でも諧調がありますよね。 それにこのズームの写り素晴らしいと思います。
>legatoさん
えぇ?ラーメンの天下一品でしょうか・・・ その券、欲しぃ〜
書込番号:21239841
4点

皆さんお疲れ様です。
今日は画像添付ありません。
少しばかりの見解を。
X-E1の画質はライカのM8やM10に似ているのか?
富士の当初のベンチマークが日本のメーカーではなくライカの画質仕上がりだったのだと思います。
潰れないアンダー、渋めの色合い仕上げ。
ライカM10使いの方には怒られるかもしれませんが僕はX-E1のフィルムモードをPronega-Highにしてノクトンクラシック35mm/f1.4の色合いがライカM10、ズミルックス50mm/f1.4で撮られた写真とイメージがかなり重なります。
皆さんが言う今のフジの最新機種は日本のキヤノンやニコンの目指す解像度と精彩さ、鮮やかなイメージで万人受けする仕様にしてしまった。
コアな人々はそれを不満に思いますが多くの人々にはそれが良く、小型軽量、仕上がり鮮やかで外観レトロでビビっとくるのです。
また、X-E1の画像コンセプトがはっきりライカ寄りだと分かるのはカラーではなくモノクロです。
潰れない黒とグレーの階層。
メルティな仕上がりはかなり高いレベルかと思います。
あ、なんかまたX-E1使いたくなってきたな。
そうだ撮影しに行こう。
では皆さん、良い週末を。
書込番号:21240623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラッコ11号さん
わたしもラッコさんとおおむね同じ意見です。 数人プロのかたでM8の愛用者がおられますが、感覚的には
同じようです。
一人はすでにM10を入手されておられますが画像を見る限りでは素晴らしいですね。
とは言えわたしの場合、本体だけで90万円近くの価値観を見出せるかといえば正直NOです。
また、それに伴うレンズが必要で、とても所有する気にはなれません。へそくりすべて散財すること
になります。また、自分の腕がライカや高級レンズを生かせるかも疑問です。まだまだ自分の技量に
伸びしろがありますしね。(笑)
お世辞じゃないですがラッコさんご自身のノクトンで撮った画像も非常に魅力的です。
ところでお話のように富士の初期のエンジニアも、目指すところはライカだったのかもしれませんね。
しかしメーカーは売れるカメラを作ってなんぼですからね。 絶対的消費者の数が重要で、長く写真を
続けてきた人の思いよりもこれからデジタルを使おうとする人の一般受けが重要なのが現実です。
X-E2が出たころ、この意見をうまく言えなくて、価格の一投稿者に当時の新機種を『買わない』のではなく、『買えない』と主張
する人がいましたが本当に良いものなら当然買います。 ライカのようにレンズなどのシステム込みで数百万円使うこと考えれば
可愛いものではないでしょうか。しかしお金を使うべきところを間違わないようにとも思います。
書込番号:21241459
4点

みなさん、
おはようございます。
>Jhonny_sanさん
頑張って働いた後の冷えた一杯はサイコ〜〜〜ですね (^_^)
>ブタガッパさん
はい、健康管理に気をつけてボチボチと楽しんでまいりましよう (^_^)
PART14 10月号をスレ立てしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/#21242414
今日からこちらへ投稿をお願いします。
10月はズームデビュー !
かな (^^;)
書込番号:21242419
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで12期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
4月から月替りでスレを建てています。「8月」を感じさせる画像をどうぞこのスレにアップしてください。
8月といえば、夏休み ? 花火、盆踊り、キャンプなどでしょうか。発想が貧困でごめんなさい。
もちろん通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、何でもかまいません。貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
X-E1は発売から5年もたっていてユーザーもだいぶ減ったかもしれませんが
最近は中古で値段もこなれてきたのかオールドレンズとともに使う方が増えてきたように思います。( 私もその一人です(^^;) )
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようです。私見ですがAFの早さ、EVF,画素数云々は昨今の効率至上主義、グローバルなんちゃらかんちゃら重視と通じるものがあるのではないでしょうか。ひょっとしてX-E1の魅力に気づいている人々は効率だけではない、本来の人間性への回帰、そこに共感しているのではないでしょうか。オールドレンズへの志向もまた然りです。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
13点

>フォトアートさん
確かに仰る通りですね(笑)。
では改めまして、皆さん、こんばんは。
世間ではお盆の時期という事もありまして、他機種で恐縮ですが供養の意味も含めまして
ウチの子たちを御紹介させて戴きます。
メイちん: 私が初めて一緒に暮らした猫です。 優しくて面倒見のいい「お母さん」でした。
コ メ: ウチの嫡男でスタイルも良く中々のイケメンですが、性格はおっとりした優しい子でした。
エ コ: 次男坊で声と態度が大きくオッサンみたいでしたが、実は小心者でした。
ハ ル: 長女のクロネコです。U字型の尻尾が特徴で、家電の電源ケーブルを引っ掛けては騒ぎになってました。
既に旅立ってしまった子たちですが、本当に沢山の思い出を貰いました。
あらためて感謝の気持ちで一杯です。
書込番号:21115332
2点

北海道の農民さん
皆さん、こんにちは。
少し、朝晩は暑さが和らいだ今日この頃ですが、皆さんのところはどうでしょうか。
>貯めおやじさん
壮大な夏の雲何とも魅力的ですね。 E1の青色、派手すぎず自然で良いですよね。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2822305/
画面構成の魅力いつもながら大変魅力的です。 E1の色だからこそ魅せてくれます!
>ココリラさん
猫ちゃんシリーズいつもながら可愛いです。 ところで、他機種もE1との違いを示すうえで良いことなのですが
ここにE1の画像も一枚でも入れてくださると、このスレッドの本来の意図を示すことができます。
富士の画像スレッドにはX-Pro2とX-T2ど同じ素子ということでスレッドを立てているスレ主もおられるようですが
それは、消費者が購入するうえで参考になっているという大前提で成り立っています。
ココリラさんの投稿は毎回楽しみなのですが、他機種のみの投稿に違和感を感じる人が今後出ないとも限りません。
実際、消費者から過去に何度か指摘されたことがありますし、スレ主には運営から注意がなされたりします。
どうぞよろしくお願いいたします。引き続きココリラさんの画像、楽しみにしています。
書込番号:21123392
9点

みなさん、こんばんは。
寒い寒い、夏終わったね〜 と言っていたら昨日今日の暑さで参りました。
周りには風邪ひいた人がかなりいます。
だんだん天気が激烈になって来てますね。
季節の変わり目みなさんもお体お大事にしてください。
>フォトアートさん
>トマトの収穫どんな感じかなって、
ふふふ、仕事でなければ( 体験とかお金払うお客さんなら楽しいですよ〜 )
>この、何とも壮大な感じ、良いですね・・・
ありがとうございます、レンズと被写体がいいのですね (^_^)
>legatoさん
>こういう引きの画っていうんでしょうか、月の入れ方良いですね。
ありがとうございます、左右上下に振って何枚も撮ってこれにしました。
ココリラ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2816712/
モノクロはとても幻想的ですね、SF映画の1シーンみたいでステキです。
>ココリラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2820403/
いやー コウモリでも出てきそうで夏らしくて、怪談を思わせるようでいいなー
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2820554/
モデルさんも夏バテ ? 身内しか撮れないような一枚 ?
>貯めおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2820781/
夏ですね〜〜〜 高気圧ー という感じ、この感じ好きです。
>ブタガッパさん
>二枚目のお写真はもしかして蕎麦畑でしょうか?
はい、そのとおりです。3、4日前はそばの花のあの匂いがあたり一面広まっていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2822305/
水面が入るといいですね〜〜〜
>ココリラさん
猫ちゃんもこうやって思い出してもらって幸せですねー
>フォトアートさん
アドバイスありがとうございました。いつもいつもお世話になります m(_._)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2825200/
木部の質感、花の描写いいですね〜〜〜 これ位暗いと落ち着きます(^^;)
今は日本全国トルコキキョウが旬なのですね。
書込番号:21124529
9点

>フォトアートさん
御指摘、有難う御座意ます。
過去にその様な経緯が有ったのですね。今後は気をつけます。
また何か御気付きの点が御座意ましたら、忌憚の無い意見を下さいませ。
これに懲りずに、今後とも宜しく御願い致します。
>北海道の農民さん
御無沙汰しております。
本当に綺麗な空ですね。 そちらでは陽が傾くのが早くなったと感じられる頃でしょうか?
書込番号:21126590
1点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
大阪は今日も猛烈な暑さでした。日差しが強く、少し歩いただけですが日焼けしてしまいました。
ちょっとバテ気味です。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2825503/
明暗の表現が素晴らしいですね。細密絵画を見るような味わいがありますね。こういったムードのある写真、大好きです。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2825200/
素敵なお店ですね。山の上の高い場所なんでしょうね、背景の下界の様子が良い感じです。
外光の影響で難しい状況だと思いますが、しっとりと花のイメージを出しておられるのはさすがだと思いました。
いつもありきたりな私の写真にコメントいただき恐縮です。
書込番号:21129358
10点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
お盆を過ぎても暑い日が続きますが、お体の調子どうでしょうか。
マイペースで楽しんでまいりましょう。
>北海道の農民さん
ありがとうございます。 外との明暗差のある室内、大変好みです。木材でできたイスやテーブル好きなんですよね。
Flektogon 35/2.8いい味出しますね・・
ブタガッパさんも述べておられますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2825503/
なんと艶めかしい・・・ ワンダフル・・
>ココリラさん
さり気ない、猫ちゃんの日常、パチッと撮る。 それをE1で・・・
人それぞれの被写体や方法で、このE1の使いこなし見せていただければ、有難きことです。
写真は呼吸のようなものではないでしょうかね。 ココリラさんの優しい気遣いがきっと写ります。
>ブタガッパさん
ありがとうございます。
大きな明暗差を映し出す能力もE1のおかげです。
こりゃまた樹木の色構成・・・ 素晴らしいです。
E1の使いこなしは本当に楽しいですね。
書込番号:21135842
12点


みなさん、こんばんは。
猛暑のところもあれば日照不足のところもあってたいへんな気候ですがおかわりありませんか ?
私の町では落ち葉もちらほら、熊は里へ出てくるし、山ではキノコも出てきたそうです。私はまだX-E1を持ち出す時間もなくてビン○ウ暇無しの状態です。
でも、仕事があるのは有り難いですね。
>ココリラさん
ご無沙汰しておりました。なんとかやってます (^^;)
こちらではだいぶ日が短くなりました。これぐらいの季節になると薪の準備や冬の除雪のことが頭をよぎります。
>ブタガッパさん
>細密絵画を見るような味わいが…
ありがとうございます、絵画という言葉がでたら私はサイコーに嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2826738/
この存在感、圧倒されます。
>フォトアートさん
ありがとうございます、Flektogon 35/2.8は私の用途ではオールマイティとまでは言いませんが幅広く使えます。一発勝負の旅行には必ずもっていく1本です。自宅ではあえて外したりして…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2828684/
このモデルさんの楽しそうな表情サイコー!!
>legatoさん
星空の写真見たかったなー 私も天の川を撮りたかったのですがそのような快晴がなかったです。 それ以前に疲れてすぐネてしまいました (;_;)
夏は東京の空もキレイですね (^_^)
書込番号:21147872
6点

北海道の農民さん,
みなさん、おはようございます。
>legatoさん
そちら東京は結構雨が酷いと聞いております。
今年の夏も変な気候でしたが、そろそろ涼しくなるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2828698/
なかなかいい写真…赤い車と橋がブルーの色調の画面にいい味を出しています。
>北海道の農民さん
2枚とも本当にいい味が出てます。
なんと言いますか、このX-E1の渋みは他機種にはなかなか出にくいですよね。
ところで比較的大きなX-T20のファインダーでマニュアルレンズを付けてみましたが
あまりピント合わせは簡単ではなくて、なんだ、これならマニュアルもE1でいいかなという感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2831491/
>私はまだX-E1を持ち出す時間もなく
本来、写真て日常の一コマや感動をちょっとした空いた時間を利用して撮る程度で良いのだと思います。
撮りまくる必用はなく、 いい意味で、落ち着いてこられたのだと思います。
書込番号:21148726
6点


みなさま、こんばんは。
東京は今日は最高気温が低めでした。
まぁどこも異常気象で雨風や猛暑などあるわけですが今年私は割と天候の影響を受けてないのでラッキーなのかな?
書込番号:21150159
7点

ご無沙汰しています。
かなり久しぶりの投稿になります。
多分半年振り?
主機材をX100SとフィルムカメラのM6にしていたのでなかなか使う機会がありませんでしたがまた少しづつ投稿させて頂けると嬉しいです。
書込番号:21150677 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フォトアートさん
ありがとうございます、
** 渋み ** ですかー 撮影者が枯れてきているから渋みがシックリくるのでしょうか (^_^)
水流というか泡が迫力ありますねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2831790/
>ヒウチガダケさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2831880/
この色、X-E1ならではですね、陸のシルエットもステキ (^_^)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2832227/
カワイイですね(^_^) ボケもキレイだしグリーンの画面には清涼感があってすきです。
>ラッコ11号さん
ご無沙汰しております、お元気のようでよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2832393/
構成、露出、いいなー また、来月からもボチボチとお願いいたします。
書込番号:21157207
4点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2833824/
天ぷらのころもの質感がよいですね〜
すごくおいしそうです。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2831790/
水流も感じられて良いですね。魚たちにとって良い環境を作り出している水族館ですね。
イワナたちがイキイキして見えます。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2832228/
ピントが気持ち良いですね。複眼が克明に見えて凄いです!
ヒウチガダケさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2831885/
この鳥は鳶ではないですかね? 鳥に詳しくはないのですがそんな気がします。
今回の私の画像は大阪の住吉大社で撮影しました。
書込番号:21157403
6点


北海道の農民さん 皆さん、今晩は。
いやぁ8月も今日で終わりですね。実に暑い夏でしたが9月も残暑が厳しいかと思います。
マイペースで9月も楽しんでいきましょう。
>ヒウチガダケさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2831880/
実に魅力的な画像ですね。 諧調&色合いの良さはE1の独壇場です。
しかし何度見ても良い写真です。
>legatoさん
おぉ〜 これは有名な場所ですね・・・
流石14oを巧みに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2834100/
暖色の藁ぶき屋根に、胸のすくブルースカイ。 何とも長閑ではありませんか!!
>ラッコ11号さん
どうしておられるのか、最近思い出していました。時々過去のE1画像を辿ってみたりしていますので
いろんな方の画像を見る機会がありますが、再びラッコさんの画像を見ることができるのは嬉しい限りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2832393/
良い色ですねー 実に心が落ち着きます。
>北海道の農民さん
Flektogon 35/2.8・・・見れば見るほど、味のある・・・ こりゃ名玉ですね。 シャープな画像が好きな私も影響されて
このレンズに手を出しかねないほど、魅力的です。
>ブタガッパさん
最近、以前とは違ってお元気そうな様子を見て安心しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2833863/
どっしりとして実に質量を感じさせます。 わたしもブタガッパさんもこの木のように
力強く頑張りたいですね。
書込番号:21159346
3点

皆様ご無沙汰しております。
気づけば8月も終わりですね、明日には新スレ、農民さんよろしくお願いいたします。
ぼちぼちと撮っています、35mm付けっ放しです。
E-3も出るようですが、まだまだE-1ですね。
書込番号:21160095
3点

みなさん、おはようございます。
今日から9月ですね、北海道はいまのところ秋晴れです。最近X-E1で撮ることがあってやはり楽しいです。 (^_^)
>ブタガッパさん
>天ぷらのころもの質感が…
ありがとうございます、揚げたてですから (^_^)
書込番号:21157403は4枚全部、すごい迫力ですねー 神々しい ?
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2834102/
いやー なんか親しみを覚える風景です (^^;)
>フォトアートさん
>…私も影響されてこのレンズに手を出しかねないほど、魅力的です。
ふふふ、いっちゃいましょう (^_^)v
あれ、このモデルさん、ホクロなかったっけ ? ホクロあるほうがチャーミングだと思うなあ。
>乳1さん
うわー キレイ、カワイイ! 私達老夫婦の周りでは見られない光景です、
ありがとうございます、寿命が伸びた、かな ? (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2834453/
>明日には新スレ、農民さんよろしくお願いいたします。
はい、PART13 9月号をスレ立てしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/#21160122
今日からこちらへ投稿をお願いします。
書込番号:21160412
2点

>乳1さん
われわれも、ボチボチやってますよ。
ここはE1同様、まさにスローですが、どこのスレッドよりも気楽で楽しく、優しいそんなスレになればいいかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21086786/ImageID=2834454/
球暈けが美しい〜
書込番号:21160439
2点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで11期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
4月から月替りでスレを建てています。「7月」を感じさせる画像をどうぞこのスレにアップしてください。
7月といえば、梅雨開け ? 花火、祭り、海などでしょうか。
もちろん通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、何でもかまいません。貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
X-E1は発売から5年もたっていてユーザーもだいぶ減ったかもしれませんが
最近は中古で値段もこなれてきたのかオールドレンズとともに使う方が増えてきたように思います。( 私もその一人です(^^;) )
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようです。私見ですがAFの早さ、EVF,画素数云々は昨今の効率至上主義、グローバルなんちゃらかんちゃら重視と通じるものがあるのではないでしょうか。ひょっとしてX-E1の魅力に気づいている人々は効率だけではない、本来の人間性への回帰、そこに共感しているのではないでしょうか。オールドレンズへの志向もまた然りです。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
13点

みなさま、おはようございます。
前から行きたかった金魚のアートアクアリウムに行ってきました。
しかしたいした写真は撮れず、初心者が何も考えず撮ったような感じ。(^^;)
いや〜難しかったです。
書込番号:21034578
14点

>legatoさん
アクアリウム、綺麗ですねぇ。
「光と影」、まさに写真の原点ですね。
私の方は今日は外廻りの途中、食後の一服、ではなく一枚を撮ってみました。
既に旬は過ぎた紫陽花ですが、今年は一枚も撮ってないのでチャンスが有るうちに思いまして。
一枚目は絞り込んだもの、二枚目は私には珍しく開放で撮ったものです。
以前は都内でも至る所で咲いていましたが、最近では少なくなってきた様な気がします。
また、見かけても土壌と水が良くないのでしょうか、綺麗に咲いているものが少なく感じます。
やはり、新宿御苑とか神代植物公園の様に管理された所でないと駄目なんでしょうかね。
第二次東京オリンピックよりも先にすべき事が沢山あるんじゃないでしょうか。
書込番号:21035798
6点

みなさま
こんばんは。
最近Pro1ばっかり使っていて、こちらにお邪魔するのが
気が引けますが、今日、撮ってきた写真3枚を
そそっと貼らせていただきます。
>ココリラさん
>まさに「色」と「光」の芸術ですね。 中途半端な美術展に行くより目の保養になりますよ。
褒めすぎですよ〜。でも嬉しいです〜。最近はカエル撮りにハマっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2801257/
すごい銅像ですね。
この方はどなたでしょう?猫好きの偉人さん?
>フォトアートさん
XF60mmをPro1につけっぱなしで
マクロ撮影を楽しんでいます〜
歩留まり良くないけど、キターっていう写真が撮れたときは嬉しいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2802455/
やばい、滅茶苦茶カワイイ!!
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2802338/
薪割り、楽しそうですね。
北海道に住んでいたとき薪割りの手伝いをしたことがありますよ〜
大変でしたけど(笑)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2803968/
芸術品ですね!私も行ってみたいです。
我が家にもオランダシシガシラが一匹いますが、可愛いですよ〜。
書込番号:21038857
12点

>おやじーんさん
こんばんは。
この像は山手線の恵比寿と渋谷の間にあるビルの横に設置されている物です。
数年前、その存在に気づき近くを通る度に気にはしていたのですが、カメラを持たずにいた為撮影できず、
先日やっと撮ってきた次第です。
銅像の下方に名盤が有りますが、掲載にあたり差し障りがあるといけないので、トリミングして撮ってます。
山の手線のガード下の信号の先に在り、「比丘橋西」という交差点になります。
しかし、マクロの世界も凄いものですね。
マクロレンズは物撮りくらいしか使った事がありませんが、一度嵌ったら病み付きになりそうです。
たしか「比丘橋西 猫の銅像」とかで検索すると画像がヒットすると思います。
猫好きな為、猫のオブジェやグッズ、看板などについ目がいってしまいます(笑)。
書込番号:21038991
8点

>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
暑い日が続きますね、 昼間、外出しましたが暑いのなんのって・・
いやはや、今年の夏は本当に暑くなりそうです。
>legatoさん
金魚のアートアクアリウム、私も昨年いきましたが、E1でまともに撮るのは非常に難しかったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2803968/
見事としか言いようがないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2803976/
F2.8まで絞ったのは英断です。 開放でシャッター速度を稼ぎたくなるのを抑えて、敢えて高感度。
E1の美しい色調を壊すことなく、巧く表現されたと思います。素人には間違っても撮れませんよ。圧巻です。
>ココリラさん
XF60oお勧めですよ。 とろいし、賢くないし。。 ただ、画質の良さは驚きです。生き物に優しいお気持ちをお持ちのかたなら
絶対おすすめですよ。
>おやじーんさん
シャッターユニットを気づかう意味でも、両方お使いになられるのをお勧めします。
大きさが問題ならば、Bodyスーツを付けるとちょうどPro1と同じ大きさになります。
画質傾向も露出に注意すればその違いはほとんどないと思います。
メーカーは同じユニットを使っていると断言していることもあり、フィルムシュミレーションの
微細な調整はあるかもしれませんが、ユーザーのセッティング次第では同じような画像が
撮れると思います。
もし、よろしければ時間がおありの時に今度、二機種にXF60oを付けて実験していただけるとありがたいです。
わたしも、この二機種は全く違いがないようであるようで・・ 今回のポートレートではその差はほとんど感じませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2805005/
うわぁー 可愛い・・
書込番号:21040640
13点

ありゃ? 文脈と行がおかしいぞ。
修正し間違えたかな。 読み辛い文章で失礼致しました(汗)。
先程、西陽が綺麗なのに気付き外に出てみると、虹がかかってました。
PLをかます余裕がなかったので見辛いかもしれませんが、投稿させていただきます。
>フォトアートさん
え〜、60mm って「うすのろまぬけ」なんですかぁ(笑)?
でも昔から馬鹿な子程可愛いと言いますしねぇ。 このレンズも候補に入れなければなりませんね。
書込番号:21040707
8点

みなさま、こんばんは。
外は蒸し暑いのでなんとか室内で撮影出来るところを探しています。
>貯めおやじさん
フラッシュ撮影ってのもあるのかもしれませんが、X-E1とD70sの色味の違いがハッキリ分かりますね。
X-E1が赤っぽく、D70sのほうが緑がかっている感じ。
後ろに写っているのはKENWOODのMDデッキDM-9090ですか?私も持っています。
その上のはSONYだろうけど何なのか分かりません。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2802339/
丸ボケが面白いですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2802793/
赤と白色が綺麗ですねー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2802803/
このパピコの半分は誰が食べたんでしょうか?
アクアリウムの写真、褒めていただきありがとうございます。
金魚の絞り値は意図していなくて多分偶然です。^^;
私はX-Pro1とX-E1は同じ画質だと思っています。発売日の差は半年くらいでしたっけ?
同様にX-Pro2とX-T2も同じだと思います。
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2805005/
こういうのもう何年も見たこと無いですよ。すごいなぁ。
お盆に田舎へ帰ると夜は蛙の鳴き声で五月蠅いくらいですが、気をつけていないからなのか見ないですねー。
こどもの頃はもっと小さな生き物に接していたんですけどね。
カエルが本当に好きなんですね。マクロの写真はどれもしっかりピントが合っていてとても綺麗です。
私もなにかマクロで撮りたいと思っています。最近話題のヒアリでも探して撮ろうかな。なんつって。^^;
>ココリラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2804205/
おいしいものをたくさん食べさせてもらっているのか、なかなか良い体格していますね。幸せそうです。
書込番号:21041420
12点


皆さんこんばんは
最近は夜も暑くなり人間も猫もグロッキー状態です(笑)
>legatoさん
>後ろに写っているのはKENWOODのMDデッキDM-9090ですか?私も持っています。
あの写真で分かるとはlegatoさん、さてはAV機器好きですね?
因みに写真に写ってるのはKENWOODのMDF-7020です、DM-9090の少し後に出たデッキです。
書込番号:21053331
8点

みなさま、こんにちは。
関東、梅雨明けしたのかな?
>貯めおやじさん
MDF-7020でしたか。あちゃ〜違いました。秋葉原で在庫を探し回って買った9090でしたが
MD自体業界で使われなくなりましたし、今は全然使っていなくてホコリ被ってます。
今の音に不満がないので、ここ何年間もオーディオにお金使わなくなりました。
ビジュアルよりもオーディオが好きです。
シグマ、シャープな写りですね。私のシグマDP2Merrill、最近全然使ってないや。多分時計がリセットされてるな。
書込番号:21054949
9点

>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
暑い日が続きますね。 熱中症などお気を付けください。
無理をしないようにマイペースで参りましょう。
>ココリラさん
虹ですか。 良いですね… 私もこの季節、滝を撮りに行ったりするのですが、たまに飛沫の合間の虹を撮ったりしますが
なかなか難しいです。
>貯めおやじさん
猫ちゃん可愛いですね。 さりげない場面を捉えておられて、飽きない画像です。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2808198/
あははは・・・良いですねぇ‥・絵作りの巧さは独壇場ですね。
春の風景、猫写真、水族館・・・ 毎回楽しい写真のオンパレード!
legatoさんの写真が楽しみでしょうがないです。(笑)
書込番号:21058209
9点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
毎日暑いですね。その上クマゼミの大合唱に悩まされています。まあ、セミたちも短い命を精一杯生きているので
文句は言えませんね。(笑)
今日は公園の池のスイレンを撮って来ました。気温が高いのでスイレンは元気いっぱいです!
legatoさん
御心配をおかけしました。毎年、夏だけ元気な私なんですが今年は夏まで調子が悪く精神的に参っています。
でも頑張らねばと思って散歩に出かけたりして気分転換しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2808855/
こういうカット大好きです。
フォトアートさん
御心配をおかけして申し訳ございません。いつか復帰する気持ちではおりますが今は仕事を止めています。
またそのうち動き出そうと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2809599/
このモデルさん、メガネ(小道具?)との相性がいいですね。良い雰囲気が出ていますね。
ココリラさん
どうぞよろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2804205/
何ともかわいい寝姿ですね。私も猫は大好きなんですがネコアレルギーなおで猫を抱くとクシャミが止まりません。
でも好きだからついつい抱いてしまいます。
北海道の農民さん
無理が祟ったようで、今は休養しています。精神的なものもあるようなので旅行したり、カラオケに行ったり、楽しいことを
いっぱいしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2802339/
印象的な一枚ですね!
書込番号:21063147
8点

北海道の農民さん,
皆さん、おはようございます。
梅雨は明けたようで、いつの間にか猛暑日が続く真夏となっていますが
皆さん、おからだの調子はどうでしょうか。 無理をせずに気を付けていきたいものです。
>ブタガッパさん
そうでしたか、お仕事お休みになっておられたんですね。
この際、どこか気楽な写真旅行を楽しむのはいかかでしょうかね。
無理をしないで済む程度の計画をなさるのも良いかと思います。
今まで、このスレッドを寂れさせないようにかなり無理をしてきた感がありますが
今後は皆さんのペースに合わせながら気に入った画像をボチボチと貼っていく
ことにしようと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2810723/
このE1で撮った花の胸のすくような質感と画質的な厚みと深みと言いましょうか、昨今の機種には見られない
良い画質だと思います。
書込番号:21069203
7点

みなさま、こんにちは。
去年の今頃はポケモンGO開始時期でプレイがてら蓮を結構撮っていたなぁ。
>ブタガッパさん
セミの成虫の寿命は1週間と言われていますが、実際はもっと長く生きるらしいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2810725/
スイレン綺麗ですね。小石川後楽園のは白い葉の所に泥汚れが付いているのがほとんどで綺麗な被写体が無いんですよ。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2812385/
アップショット!肌質がきめ細かく綺麗だなぁー。
書込番号:21072349
6点

>legatoさん
おはようございます。
お正月から、物欲に振り回されていて、(正確にはX-E2以後新機種が出るたびに)
色々と新機種を借りては検証したり、店員に頼んで実写させてもらったりで、何かと買う理由を探しているわけなんですが
実際のところ、新機種は機能的には良くなっているんだけど、本来のフジフィルムが考えた初期コンセプトから離れていて
個人的には画質は悪くなっているというのが率直な感想なんですよね。
特に肌表現、個人的には残念な感じになってきました。 結局これって、画素数とオートフォーカスの高性能化が原因なのでしょうか。
いずれにせよ、画素数アップが高画質という考え方、ちょっと違うんじゃないかと思うんですよね。
風景なんかでも精細であることが高画質というのは実はそれも一般的概念にすぎなくて
メーカーが精細さを求めるのは良いのだけど、本来求めていたものから離れて、表面的な高画素に囚われない方が
魅力的な画質を追及できたのになと思ったりします。 機能の追求は大事だけど、他社比較で追いつけ追い越せで
商品の販売力を追求した結果が今の姿じゃないでしょうか。
勿論X-Pro1(E1)は他社と比較するとAF}性能的には劣っているわけですが、本来のコンセプトは完成されていて
画質だけを求めるのなら本当に魅力的な機種だと思います。 メーカーが少しづつ画質を良くしているというコメントは
何を基準に言っているのか、全くあてになりません。 名機『S5Pro』を作ったメーカですから勿論、先では何かやってくれるとは
思っているんですけどね。
今はデジカメ黎明期で大きく変化しつつあるわけですけど、個人的には今のXトランス3に飛びつくのは早計かなという
印象が強くなっています。
書込番号:21073940
6点

みなさん、おはようございます。
気温が高くてハイペースでトマトの収穫が続き寝る時間と食事の時間を確保するので精一杯で写真も撮れず申し訳ありません。 m(_._)m
ご心配いただいた方々にお礼申し上げます。
>フォトアートさん
どんな暈けになるのか想像もつかなくて撮るのが楽しいです。時間がなくて持ち出せないのがツライです。
>ココリラさん
>九州では大雨、北海道では猛暑と大変な事になってますが、北海道の農民さんは大丈夫でしょうか?
ご心配頂きありがとうございました。毎日熱中症スレスレで人もトマトもバテバテです。
>おやじーんさん
>薪割り、楽しそうですね。
趣味レベルなら楽しいですよね、一冬もたすとなると人力ではキツイですね。
>legatoさん
>丸ボケが面白いですね。
はい、このボケのために買いました。レンズが4600円(新品 !)、ヘリコイドが3800円ぐらいでした。
>フォトアートさん
>今まで、このスレッドを寂れさせないようにかなり無理をしてきた感がありますが
今後は皆さんのペースに合わせながら気に入った画像をボチボチと貼っていく
ことにしようと思っています。
無理をしてまで投稿してくださって、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21080854
5点

みなさんこんにちわ。
先日、炎天下にもかかわらず、電車の写真を撮りに行ってきました。
残念ながら、目当ての電車は、1時間半、待った挙句に、
すれ違いのため、撮影できませんでした。
その代わり、面白い写真が撮れたので、アップいたします。
16-50の50mm側で撮影、怖かったので、マクロ度の撮影は断念しました。
こんな写真も面白いですね。
書込番号:21080984
5点

>北海道の農民さん
みなさん、おはようございます。
>収穫が続き寝る時間と食事の時間を確保するので精一杯
たぶんそんな感じだろうなと思ってました。
ここは、収穫の合間で撮る画像スレッドでいいんじゃないでしょうかね。
私自身はこのスレッドのおかげで、X-E1の良さを知り、長期にわたってこの機種を使い続けるモチベーション
となっています。
正直、メーカーが新しい機種を出すたびにワクワクしながら、へそくりを確認しつつ、カメラ店に通い続けた
経緯があります。
これだけ、古いカメラが、新機種によって陳腐化するのは当たり前のはずが、そうなってこなかったことに
不思議な感覚を覚えます。 いろいろな買うべき理由を探せば探すほど、この初期コンセプトは優れていて
じっくり撮る人間にとって、単に安価な機種ではないことを知る昨今です。 お互いマイペースで楽しんでいきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2815128/
いつもながらいい色味・・ 単に解像だけを強調する絵よりもこの美しい色調と壮大な空気感はやはりE1の独壇場です。
>ヒウチガダケさん
ご無沙汰しております。引き続き楽しんでまいりましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21009386/ImageID=2815147/
おぉ、ちょっと気持ち悪いですけど、良い色出ますね・・ 私もXC16-50Uが欲しくなります。
書込番号:21081070
6点

みなさん、こんばんは。
PART12 8月号をスレ立てしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/#21086786
今日からこちらへ投稿をお願いします。 / 去年はどうしてあんなに写真を撮るヒマがあったのだろう ? 冬には夏の分も撮るゾー /
また今日からもX-E1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:21086809
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで10期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
4月から月替りでスレを建てています。「6月」の画像をどうぞこのスレにアップしてください。
6月といえば、梅雨 ?アジサイが思いつきますね。傘の花なんていうのもあるかな。睡蓮などもこの時期ですか ?
10期というフシ目なので「10」にちなんだ何かも面白いかもしれませんね。
もちろん通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、何でもかまいません。貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
X-E1は発売から5年もたっていてユーザーもだいぶ減ったかもしれませんが
最近は中古で値段もこなれてきたのかオールドレンズとともに使う方が増えてきたように思います。( 私もその一人です(^^;) )
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようです。私見ですがAFの早さ、EVF,画素数云々は昨今の効率至上主義、グローバルなんちゃらかんちゃら重視と通じるものがあるのではないでしょうか。ひょっとしてX-E1の魅力に気づいている人々は効率だけではない、本来の人間性への回帰、そこに共感しているのではないでしょうか。オールドレンズへの志向もまた然りです。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
14点

みなさん こんばんは
葛西水族館に行って撮ってきました。
平日にもかかわらず、混んでいてじっくりと撮影できませんでしたが
久々の水族館、童心に帰りました。
>おやちむさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2789885/
XF56mm いい写りしますね。私はポートレートは撮る機会がないのですが
この描写を見るとこのレンズを使ってみたくなります。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2790058/
この写りがX-E1、Pro1の真骨頂だと思います。
思えば、私はフォトアートさんの作例を見てT1からX-E1そしてPro1に乗り換えたんですよ〜
この写真の空気感・クリアな描写・立体感・色合い ほんと素晴らしいです!
>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2790208/
紫陽花いいですよね。雨が降ってる日はカメラを持ち出したくてウズウズしてしまいます。
>ココリラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2791518/
いい色でてますね〜。この色合と描写 好きです。
>35mmF1.4を好んで使われている様ですが、レンズの癖とかボディとのマッチング等教えて
戴けたら幸いです。
いえいえ私も試行錯誤の中で撮影しています。ただ35mmf1.4の開放時のボケの美しさ、絞ったときのクリアな描写がとても気にいっています。私は花をよく撮りますが、花との撮影距離を意識しながら開放がいいのか、
少し絞るかなどと楽しんでいます。と言いつつも「開放バカ」の傾向ありです(笑)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2791270/
いいですね〜、凄い描写です!!
猫ちゃんの表情もいいですね。「文春砲に撮られた〜」と言っているようにみえます(笑)
書込番号:20985936
9点

>北海道の農民さん
皆さん今晩は。
>ココリラさん
このスレもキュートな猫ちゃんが参加するようになって、なんか猫のいる風景っていい感じだなと思ったりします。
僕の知っているフォトブローガーさんは、一匹の猫ちゃん画像しか撮らない人ですが、いろんな角度から猫の表情を捉えていて
素敵なブログになっていたりします。 引き続き猫写真よろしくです。
良い色ですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2791522/
>おやじーんさん
ありがとうございます。 この良さは、本当に他機種を使ってきた人しかわからない良さだと思うんです。
X-E2、X-T1、X-100T等、買い続けた人も、もう一度、買い戻された人何人か知っています。
僕もAFが良くなった新機種に思いが向いて少しだけ手を出したことがあるのですが、やはりこの画質に
すぐに帰ってきたという・・ 瞬間をとらえる力は新しいフジ機の方が良いのは、わかっているのですが
やはり、この魅力は捨てられないんですよね。 同じカメラを長く使ったのはオリンパスE1が最長ですが
この機種はそれを上回る5年に間もなく届きます。 フジが総力をあげて登場させたコンセプトはいまだに
健在だと思います。
ところで、水族館とはチャレンジャーですね。 この機種が最も嫌いになってしまう被写体ですが、でも良い
訓練になりますよ。(笑)
ところで、秋芳洞という洞窟に行ってまいりました。 高感度でも非常に綺麗に写る、X-A1が上かなと思ったの
ですが実際のところ、E1何とも深く美しい色が出るんですよね。
書込番号:20987872
11点

X-E1の愛用者の皆さん こんにちは♪
今朝のニュースでイチローが大リーグ殿堂入り確実とか。
結果だけ見ればすごい偉業だが、一歩一歩積み重ねてきたプロセスが素晴らしいっ!!
ちゅーことで、Coffee片手にレスでぇーーーーす。
★ココリラさん
35mmは動き回る子供撮りに用にフォーカス優先でF2を最初に購入し後に定番のF1.4を!
どちらの画も好きですがF2の方が使用頻度は多いかな!?
X-E1は単焦点でパシャリと撮るのが似合いますね(^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2791067/
気持ちよさそうですねー
★フォトアートさん
サファリーパーク良いですネッ(^_-)
もう、10年以上行ってないな。。。
近くにズーラシアがあり、広々としたエリアに動物達が過ごしている様子を観る
ことが出来るが近寄れるのがサファリーパークの魅力ですね。
Pro1レシピのは正式に発表を期待しております\(^^@)/
★おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2791707/
神秘的ですね(^-^)/
私も初挑戦してみよう。
それでわぁ〜〜
書込番号:20988771
6点


皆さん こんばんは
梅雨ですね〜
朝からの雨が上がったので
近所の公園にお写ん歩してきました。
1時間もすると雨が降り出したので
すぐに退散
カメラとレンズはタオルで拭いて
防湿庫に直行です
書込番号:20995812
7点

みなさん、こんばんは。
今夜はちょと冷えていてただいまハウス暖房の監視中です。
紫陽花とニャンコいいですね〜〜〜 梅雨の気分になってきます。
北海道の紫陽花は来月咲くのでしょう
まあこちらはひと月遅れですね、何もかも(^^;)昨日今日は朝晩、ストーブ焚くぐらいです。
お目汚しですみません。
>フォトアートさん
>3枚ともいい色出てますね。 まさにE1の色です。 えぇ? もう一台E1行きますか? 3台あれば10年は行けますねーたぶん・・
最近は2台でも出番少なく3台目はもう少し後かなー (;_;)
>色合いすごく好きです。
実物はもっとレトロな色なんですよ、技術不足です。
>おやちむさん
>涼しげで美味しそうですね〜
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/784/2784520_s.jpg
はい、日本酒は季節感出して夏は涼し気なボトル、飲み方で攻めてきます(笑)
>フォトアートさん
>一枚目はE1の画像ですが、二枚目はE1をPro1っぽくRaw現像してみました。 実は簡単にPro1調にできたりします。(笑)
E1とPro1の比較ありがとうございます、私にはX-E1がやはりいいようで(^_^)
たいへん参考になりました。ありがとうございます。
>ココリラさん
>今日は北海道も綺麗に晴れたんですね。
>梅雨の中休みでしょうか、お江戸の空も晴れましたよ。
この雲は秋の雲みたいだなと思って撮りました。実際には秋でなくてもよくこんな雲になります (^^;)
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2787385/
淡い描写ですね!北海道に住んでいたことを思い出しました(笑)
そーでしょう (^_^)
>ココリラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2786581/
リリラックスしてるのか退屈なのか、聞いてみたいです、いつまで見ていてもあきません (^_^)
>おやちむさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2786609/
風情豊かでいいですね〜〜〜
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2787361/
池の深い緑、いいなー
>貯めおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2788399/
うーん、深く考えているように見えます。この一瞬は猫好きな人でないと撮れないのでしょうね。
>けーたろさんさん
>送料込みで3200円
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2788815/
ボケもきれいで、いいですね???、チャイナ製、ロシア製悪くないですよ(^_^)
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2789255/
いやーきれい、幻想的。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2789337/
艶やかですね? アジサイとは思えない 勉強になります。
>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2792434/
この座敷犬さんはもうお年を召しているのでしょうか ?優しい目がいいですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2792131/
映画に出てきそうな情景、地球離れ ?していますね (^_^)
むかしむかし秋芳洞行ったことがあります、スゴイところなのですが同じ景色が延々と続いていい加減飽きました(^^;) 今行けばX-E1で撮りまくれるでしょうね。 その上の秋吉台の写真はないのですか ?
>おやじーんさん
雨の中お疲れさまでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2794428/
X-E1にはXF35mmF1.4がいいですね。この画像好きです。
書込番号:20996302
6点


北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>Jhonny_sanさん
サファリはやはり動物園とは違って楽しいですね。でも、動物園も近いうちに行ってみようかと思います。
ワンちゃん、シェパードですか? 番犬になりそう・・
>北海道の農民さん
そうですね、北海道の農民さんにはX-E1の渋い画像があっていると思います。自分はポートレートを撮りますので
少し、健康的ではじけるような瑞々しい色合いのPro1好きなんですよね。あまり違いはないのですが、その辺の
色合い違うように思います。 シャドー部の深い色合いはE1が宝石のような、深いきらめきを放ちます。
この深さがE1の良さかと思います。
書込番号:20996543
6点


>legatoさん
うひゃぁ、可愛く撮れてますねぇ。
望遠ズームを検討されてる、との事。 参考にはならないかもしれませんが、X-E1 と XC50-230mm の組合せで
撮ったカットが有りましたので貼らせて戴きますね。
基地の外、フェンスの金網の隙間と格闘しながらの撮影の為、ノーフードでしたので三枚目のカットにフレアの様な
ものが出てしまいました(笑)。
書込番号:20997842
6点

>ココリラさん
参考画像ありがとうございます。
1枚目にも左中央と右下に白っぽく写っていますのでフレアでは無く、おそらく金網自体なのかなと思います。
実は買うか買わないかの悩みの大半は金額の問題なのです。最初はXC50-230mmとXF55-200mmで悩んでいたのですが、
今XF55-200mmを買ったとしても最終目標は100-400mmだから、どうせ買うならXF100-400mmじゃないの?と思い、
でも高いしX-E1で使うなんて無謀か?新しいボディー買うまで止めた方が良いのか?とか...
頭がグルグルといろんな考えと思惑でいっぱいです。
仕事がとても忙しくてレスが全然出来ていません。すいませんです。
7月に入ったら余裕が出てきそうなので、皆様の写真に対するレスポンスと望遠ズーム購入の結末がどうなるか
報告できるのではと思います。
書込番号:20997931
8点

>legatoさん
くわぁ〜、猫の毛の質感が! 35mmF1.4R 恐るべし(笑)。
実は私も最初、望遠域をどうするか悩んだんですよ(笑)。
コアとなる標準域は 18-55mm が想像以上に応えてくれたのでコレで良し。
広角は出来れば換算24mm相当が欲しいなぁ、ん? 16-50mm ? 安いし 15cm迄寄れるじゃん、コレにしよう。
さて望遠は・・・・55-200mm かぁ、ちょっち暗いかなぁ。 50-230mmは安くて焦点距離もイケてるけど、更に暗い。
50-140mmF2.8・・・・・・ん〜高いなぁ。なになに、テレコンかましても画像劣化が殆ど無いって!? マジぃ?
んじゃぁ将来的には 50-140mm + 2倍テレコンでいくとして、限界を感じる迄は 50-230 で決まり。
と、まぁこんな感じで悩みました(笑)。
幸い(?)にも私の常用域は 広角〜標準が多く、望遠の使用頻度が比較的低い為、現時点では出費を抑えられています。
現状においての購入候補は、
XF 10-24mmF4 R
XF 50-140mmF2.8 R LM
XF 23mmF1.4 R
XF 35mmF1.4 R
XF 35mmF2 R
XF 56mmF1.2 R
XF 90mmF2 R
こんなトコですね。 結構な数と金額になるなぁ(笑)。
おろ? ボディも新型を狙ってるんですか?
もしかして X-E3 ですか? それとも噂の「究極のX」ですか?
X-T20 でしたら先日、似た様なカットを X-E1 と撮り比べてみたので貼っておきますね。
書込番号:20998392
4点

今日のE1
今月も終盤に入りましたね。
おやじーんさんの復帰でずいぶん活気づきましたけど、終盤もボチボチ楽しんでいきますかね。
>legatoさん
レスはお気になさらず。このスレは各自負担の少ないスレを目指しているわけですから。
ということで、私も賑やかし画像(笑)
書込番号:20999066
9点

みなさま、こんにちは
もう6月も終わりですね。
ついこの前まで桜が咲いていたのに・・・
時が経つのが早いので、年を取るのも早いわけです・・・
出勤前に小雨の中、お写ん歩してきましたので
アップさせていただきます。
>フォトアートさん
私もマイペースでのんびりとやっていきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2795501/
美人さんですね〜。仕事前に気合が入ります(笑)
書込番号:21002438
6点

皆さんこんばんは。
蒸し暑い日が続いて人間だけでなく猫もバテ気味です。
カメラはすぐに使えるようにレンズを付けて側に置いているのですが
この時期だけはカビが怖いので写しては防湿庫への繰り返しをしているので
撮影も若干億劫になってしまいます。(^^;
書込番号:21003351
5点

北海道の農民さん
皆さん、今晩は。 いよいよ6月号も今日で最後ですね。
そういえば
kawasakizさん
挨拶が遅れました。
legatoさんと顔アイコンが一緒で、見逃していました。7月号も、ぜひよろしくお願いいたします。
>おやじーんさん
XF60oの描写、自分も、非常に気に入っています。
非常に解像度が高いのは勿論、画質に潤いがあると言ったらいいのでしょうか。
例えば、カタツムリを撮ればカタツムリらしい、質感があり、肌を撮れば人間の肌の質感を
しっかり感じるんですよね。 描写力+α・・
色合いの良さは言うまでもないですが、この何とも言えない描写が僕を虜にしています。(笑)
>貯めおやじさん
今月は、ココリラさん、legatoさん,貯めおやじさん
と、猫ちゃんシリーズでにぎあいましたが、7月号もキュートで時にアンニュイ、クスッと笑わせてくれる
そんな猫の表情を楽しみにしています。
書込番号:21008628
5点

みなさま こんばんは
6月号すべりこみの投稿です。
>フォトアートさん
60mmいいですよね。ただオートフォーカスが未だに不満です(マクロ撮影時)
35mmも大好きです。私の中ではベストレンズですね
E1スレなのにpro1ばかりですみません・・・
書込番号:21008954
4点

>おやじーんさん
ある意味、Pro1もXF60oも欠点だらけの機材だと思います。
すでに、認識しておられるように、この機材、それを払しょくするほど非常に魅力的なんですね。
そこで、次なる機種に大きな期待が寄せられたわけですが、この魅力を知ったあとには、やはりということになってしまう・・
僕は快適な機種で歩止まりを得ても、結局、この画じゃないとなっとくできないんですよね。
XF35oは結構使いこなしは難しいですね。でも使いこなせば、やっぱりすごいレンズだろうなと思います。
ところで素子が一緒ということで、T2スレにもPro2が投稿されているようですが、あそこまで露骨にやって良いわけですし
わたしは別に気にしてませんよ。 ただ、双方織り交ぜるために、二機種(E1、Pro1)双方持ち出して楽しむようにしています。
例えばPro1にXF35oを付けて、E1に60oとかレンズ交換なしでスナップしたりできるんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/ImageID=2797732/
良いですね・・・ 非常に解像と共に色が良いです。
書込番号:21009026
3点


>フォトアートさん
ありゃー、 X-E1同好会 PART11 (7月号) への
ご案内忘れてました、 ごめんなさい m(_._)m
いつもフォローありがとうございます。
書込番号:21016949
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで9期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
先月から月替りでスレを建てています。5月の風を伝える画像をどうぞこのスレにアップしてください。
タテに長い日本列島、5月といっても季節に幅がありさまざまなシーンがあると思います。大型連休、藤の花、田植え(北日本限定 ?)、祭り、などなど…
もちろん通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛猫、何でもかまいません。貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
X-E1は発売から5年もたっていてユーザーもだいぶ減ったかもしれませんが
最近は中古で値段もこなれてきたのかオールドレンズとともに使う方が増えてきたように思います。( 私もその一人です(^^;) )
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようです。私見ですがAFの早さ、EVF,画素数云々は昨今の効率至上主義、グローバルなんちゃらかんちゃら重視と通じるものがあるのではないでしょうか。ひょっとしてX-E1の魅力に気づいている人々は効率だけではない、本来の人間性への回帰、そこに共感しているのではないでしょうか。オールドレンズへの志向もまた然りです。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
11点

>甘熟王7755さん
おはようございます。
実はわたしも、新機種が発表されるたびに、へそくりを工面し、出るたびに、いそいそとカメラ店に
足を運ぶということを繰り返してきたわけですけど、やはりE1はメーカーが最初に抱いたポリシー
が詰まった機種だなと感じます。
それはむしろ機能よりも画質優先で、動きものを撮らない自分とって、ぴったりと、はまったという
感じなのかもしれません。
その後の機種はユーザーのニーズに応じて、画質と言うよりも、妙に一般受けに走った感じで
今後、この画質をメーカーが戻してくれるかどうかはわかりませんが、やはり売れなければ商売は
成り立たないわけで、再びこの画質は無理でしょうね。それはライカM10の製造をやめてライカM8に
戻せというようなものなのかもしれません。
それで、この稀有な存在となったE1お互い大事に使いたいですね。
それはそうと、やはりE1(Pro1)の肌表現、実に自然で、やはり他のは使いたくないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2771237/
色合いが非常に好ましいですが、描写も誇張がなく実にナチュラル。
書込番号:20909632
8点

>フォトアートさん
御疲れ様です。
本当に E1 の色に惚れ込んでらっしゃるんですね。
私も同様ですが、夕方に急激に天候が回復に向かう時に、薄い茜色に空が染まる事がありますが
E1 で撮ると、本当に見たままの色を再現してくれるんですよね。
この色が好きで最新鋭の X-T20 が在るのに、つい E1 を構えてしまいます。
けっして X-T20 が嫌いな訳ではないんですが(笑)。
>甘熟王7755さん
はじめまして。
電車の御写真、やはり南武線でしたか。
私は京王沿線に住んでおり、時々南武線も利用する事があります。
見覚えのある車両と背景の建物から想像はしておりましたが、第三者が断りも無く居住地の話に触れるのも
失礼かと思い、切り出さずにいました。
川崎も画になる場所の多い所ですよね。
もしかしたら何処かですれ違ってるかもしれませんね。
添付の画像ですが、2枚目は時刻の設定ミスで夕方になっておりますが、実際は明け方の撮影になります。
4枚目のヒメは被写体ブレの見本みたいなカットですね。
書込番号:20911326
8点

みなさま、こんばんは。
最近仕事が立て込んでいましたが、久々に写真を撮りに行くことができました。(三社祭に行けず残念)
>フォトアートさん
E1とT2の比較、たくさんありがとうございます。私も肌質の表現はE1のほうが好みです。
いままで色々と検証されていますが、
T2のシャドウトーンや色などの設定を変更してもE1の標準みたくならないのですよね?近づけるのかな?
私はRAW現像するのでそんなに撮って出しにこだわりはないのですが、参考程度に頭に入れておきます。
色もLightroomのフイルムシミュレーションプリセットでE1同様になれば良いですが。
マイクロフォーサーズの現像はちょっと苦労しているので、プリセット使えるだけ安心ではありますが。
E3がどんな感じになるのか発表が待ち遠しいです。
>甘熟王7755さん
鶴見線国道駅でしたっけ?古い感じの駅をいつか撮りに行きたいと思っております。
駅とは違いますが東京の新橋−有楽町間の古い地下道(ちょっと怖い)がありますが、撮影禁止なんですよね。
>貯めおやじさん
はじめまして。X-E1オールドレンズ派ですね。私は純正レンズ派です。単にMFが面倒なだけです。^^;
まだ望遠レンズ持ってないのでオールドの安いの探して買おうかな?
>北海道の農民さん
やっぱり日本は縦に長いんですね。季節のズレが写真で感じられますね。
確かに梅に似ていますね。現在東京では梅がポツポツと下に落ちています。
ちょっとかじってなめてみたい気もするのですが。。。
>ココリラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2771767/
しっぽのブレが時間が止まった写真に動きを感じさせますね。
猫の遊び場?自作されていますね。ピクサスは現役でしょうか?
A3が印刷できるプリンタが欲しいですが、高いしデカイですねー。
書込番号:20913718
7点

>legatoさん
こんばんは。
四枚目の写真、トリック・アートの様ですね。
プリンタは数台前のモノです。 普通に使ってるつもりなんですが不思議と一定の期間が経つと
壊れます。まるで「なんたらタイマー」の様に(笑)。
今使用中のプリンタも年末に買い換えたものですが、最近のモデルはインクが高くて驚きました。
書込番号:20913876
2点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>ココリラさん
身近なところに可愛らしいモデルさん(猫ちゃん)がおられて羨ましいです。
夕暮れやブルーモーメントの美しさはフジ機特有の美点ででしょうね。
本当に撮っていて楽しくなります。
>legatoさん
同じにはならないと思います。輪郭を強調したような描写を同じにすることは難しいように思うんですよね。
また人物を撮られる方の話ですが、人肌表現と背景色のバランスがE1の色調のようにすると、全体の色調
が崩れて結局、うまくいかないという話でした。 特に低照度の撮影とりわけミックス光源には問題ありですから、
もうその辺はわりきるしかありません。
諧調のなだらかで自然な表現もしかり、新機種は機械的に高度な処理がなされていますが、どうも柔らかくない。
X-E1(Pro1)は一見軟調な中に、ディテールの陰影差はしっかりと描かれていてX-E1の画に魅了されます。ただ
ネムイだけではない緻密で繊細な一枚画として。 個人的な意見としては新機種は高画素だから緻密な感じは
ありますが繊細になったという感じはありません。 それは画素による緻密な感じと誤解されているように思います。
勿論、使用者本人が良い感じになったと思えばいいわけで、分析よりも各自感覚の問題です。
私個人の結論としては新機種は同じC-mosでもモノが違うということになります。
かつての冨士の色合いと諧調に魅力を感じている人にとって、ショックではありますが機能が向上した新機種は
使いやすい点では魅力ですよね。
私のようにサンデーカメラマンはやはり従来機をずっと使い続けたほうが良いのかもしれません。 となると、
壊れた時のために新品のPro1かE1をもう一台・・・ (笑) ほんとE1クレイジーな私です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2772474/
実に美しい光・・
書込番号:20914374
11点

>北海道の農民さん
引き伸ばしレンズは考えてた以上に逆光に弱いです。
ハレ切りしてハレーションを押さえてもフレアが出てくるという・・・
使い始めたばかりなので試行錯誤してみます。
>フォトアートさん
オールドレンズで撮影するのが楽しいカメラですねE1は(^^)
予備のE1(Pro1)を確保したいという気持ちが解ります。
>legatoさん
はじめまして。
MF用のミラーレスをソニーのEVF機と迷った挙句にフジのコンデジの色合いが好きだったのでE1を購入しました。
皆さんの作例を見てフジのレンズも欲しくなるのですがMFレンズを持ち出さなくなりそうなのでセーブしています。(^^;
一応AFも使っていてそちらはニコン機に任せてます。(フランジバック長くてFマウント以外はほぼアウトなので・・・)
書込番号:20915020
3点

>北海道の農民さん
E1ユーザーの皆様こんにちわ。
>ココリラさんはじめまして。お返事が遅れまして申し訳ありません。
>第三者が断りも無く、、、
お心遣い有難う御座います。私の場合全く問題ございません。私自身も、こういった場で見覚えのあるロケーションを観るとワクワクしますし共有出来ることを嬉しく思います。
また、何処かですれ違っているとすれば尚更ワクワクします。これからもよろしくお願いします。
>legatoさん
水辺に映り込んだ写真にいつも見とれてしまいます。
私も挑戦いたいのですが、中々良いロケーションが近くに無く、ウロウロキョロキョロしています。
最近の国道駅は、周辺の景色が新しくなってしまい。一部を切り取れば渋い感じを残せますがなかなか難しくなってしまいました。
でも、やっぱり上手い方は心に刺さる写真を撮られるんですよね。
私はまだまだ修業が足りません(笑)。
>フォトアートさん
ポートレートは奥が深いです。いつもなるほど!の連続です。そして、E1のポテンシャルの高さに気付かされる毎日です。
書込番号:20915410
7点

>貯めおやじさん
はじめまして。
黒猫、いいなぁ。ウチにも最近までいたのですが天に還りました。
いつかは必ず訪れる辛い現実ですが、その日まで目一杯可愛がってあげて下さいね。
>甘熟王7755さん
鶴見線というと、もしかして海芝浦と新芝浦の在る路線ですか?
海芝浦駅って海に面したホームからの景色がいいらしいですね。東芝社員と許可証所持者以外は改札の外に
出られないらしいですが。
一度トワイライト・ブルーを狙ってみたいです。
>フォトアートさん
ウチの猫、多い時で8匹居たことがあります。
今では半分になってしまいましたが、食事の時などはもう賑やかで(笑)。
書込番号:20915677
4点

>フォトアートさん
ここはE1の場所ですが、私はPro1しか持ってません。
しかしセンサーはE1と同じということで、ココに投稿させていただきます。
同好会の皆さん、お許しください。
6月の中旬、またお会いできそうですね。その時にはXT2の絵をまた提供させていただきますね。
只今、E1中古検討中です。アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:20916064
6点

>北海道の農民さん
皆さん こんばんは!
>貯めおやじさん
オールドレンズ特有の味をローパスレスのE1はダイレクトに反映させますので、思いのほか精細で味わい深い画像となりますので
この機種はもともと、そのような設定を考えて作られた機種のように思いますね。 実際ライカマウント用のアダプタは純正ですから。
勿論、XFレンズも素晴らしいです。 とりわけ肌表現でこれに追随する機種はないですね。 今日はさらにこの機種の肌表現
をご紹介します。
>甘熟王7755さん
鉄撮りなんかは結構、ニコンが活躍してくれたりするんですが、私も色合いの良さはこちらが好きで、
鉄までフジに頼るようになりました。
今日はさらに、肌の表現力を・・・
実際のところ、これがなければフルサイズを常用したいところですが、肌の表現はいまだもってフジがダントツだと思っています。
そして、それはX-Trans CMOS V よりも 初期型のX-Trans CMOS T でしょう。
Vは動きものに対応させた優秀な素子ですが、初期型のTは何も混ぜ物のない非常に色合いの良い柔らかでピュアな表現が可能
です。 中間色のグラデーションが本当に綺麗なんです。
ところでこの機種、風景やスナップも、いい味を出しますよね。
緻密さを求めるのなら、X-E3は良いんじゃないかなと思うんですが・・・ どうしようかなぁ。(笑)
実はレンズと現像ソフト次第では風景もかなりいい感じになりますし、動きものを撮るのと違って
風景は画質が良いほう楽しいです。
緻密さってそんなに大事ですかね? 等倍に拡大してみるのが好きな人は大事でしょうね?
それよりも質感表現豊かな繊細さに注目した方が良いと思うんですが高画素にこだわる人は、
ポスターでも作りたいんでしょう。 1600万画素でじゅぶん、いや、じゅぶん過ぎます。
扱いにくい巨大ファイルはゲンナリだと思うんですが、人が求めるものは時として不可思議です。
>ココリラさん
うははははは、猫ちゃんが、いっぱい。 羨ましいのが半分、大変だろうなと思うのが半分。
ココリラさんにはこれから、猫写真大いに期待できそうです!
>おやちむさん
ちょっと期待してたんですが、本当に投稿してくださって嬉しい限りです。
いえいえ、このスレッドPro1の画質に注目している人は少なくないと思いますから、X-E1とPro1双方の
絵を見たい人は結構おられて参考になるのではないでしょうか。わたしなんか、ジャンジャンPro1アップしてますし。
T2との比較画像もどんどんよろしく。(笑)
>E1中古検討中
本当にこの画質が好きなら、E1は新品が良いと思うんですがね、安いですし。
各自、価値観がありますので、それは考え方と言うことで。
北海道の農民さんは、新品2台買われましたよ。
ところでE1、Pro1よりも立体感は強いのですがあっさりした感じになりやすいですね。
T2のタッチ&トライで相談員はE1とPro1は同じ画質とハッキリ言ってましたが、実はメーカーは
後に、少しフィルムシュミレーションをチューニングしていると言ってますよね。(笑)ですから色合いは
ちょっと違うけど基本画質は一緒と言うことなんでしょう。
だから、ほんの少しは違うわけですが、Raw現像メインなら、Pro1で良いんじゃないかと思いますよ?
肌表現は色合いも関係してきますが、その肌の瑞々しさは同等の画質であるとは感じています。
重たく大きいPro1ですが大きなレンズを使う人にはPro1良いですし、2台を持ち出し、レンズ交換はしないという撮り方も
なかなかいいのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2773083/
おぉ・・ この撮り方参考になりますね。
このモデルさん、なかなか情緒のあるフォトジニックに撮れるかたですよね。
23oF2のカッチリした描写はとてもいいですね。同時にXF35oの、えもい描写の良さを再確認させられます。
XF23oF2は欲しいけど買わない理由にXF35oに完全に惚れこんでいて、23oには手を出せないんです。(笑)
引き続き、カメラ、レンズ、比較画像お待ちしてます。
6月中旬の撮影会、屋外予定となっていますね・・・ 暑いのは苦手なので・・・・ どうしようかなぁ。
書込番号:20918056
7点

今日のE1
フィルムの特性に似た柔らかい色調と諧調、中間色の色合いがよく、とりわけ肌の美しい描写には驚きます。
個人的な感覚では現行の機種には表現できないナチュラルで瑞々しい肌の表現でまさに唯一無二の描写です。
その部分に関してはフルサイズとの比較を考慮に入れても勝るとも劣らないでしょう。妙に作ったCG画像のようではなく、ナチュラルで質感溢れる画質。
より明瞭度を増し、抜けの良い画質と優れたAFの撮影マシンのようなカメラがもてはやされる中、この機種は全く対極的なコンセプトで本来フジが目指してきたコンセプトは、この時点で完成されていたのではないでしょうか。
勿論、メーカーはこの機種が他機種と比較すると機能的に劣っていたのは理解していたわけですけど、そのために改善を目指して努力した結果は本当に今の機種が最高画質と呼べるものなのか、もし違うと感じる人に対して、それが単なる好みと言える問題なのか、大いに疑問を感じます。
書込番号:20921155
8点

みなさま、おはようございます。
カール東日本販売終了残念です。いつも近くにあると思って買わなかった自分にも反省。
なくなってはじめてわかるたいせつさ。どこかの歌詞みたいですが。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2773702/
構図がいいですね。AFはシングル中央固定でピントを合わせてから本体を動かして構図を決めますか?
それとも構図を決めてフォーカスポイントをカーソルボタンで動かしていますか?
風景やスナップ、ポートレートでそれぞれ違ったりとか。
私は構図を決めてからフォーカスポイントをボタンで移動させて撮影するのがほとんどです。
風景だとそれで良いのですが、ポートレートだと素早さが重要かなと思うのでカーソルボタン操作だと
きついかなと思うのですが。
>貯めおやじさん
私はソニーのNEXのようなガジェット感も好きなのですが、写真画質にこだわるメーカーの思いが強いと感じられた
富士フイルムを最初のレンズ交換式カメラに選びました。
フルサイズのX-E1みたいなのが出ないかな。ライカは高すぎるので買えません。
>甘熟王7755さん
いつも水辺はなにか撮りたくなる雰囲気があります。最近はC-PLフィルタを持っていくようにしているので、
くるくる回しながら水面の写りをイメージに合うように確認しながら撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2772857/
そうそうこの場所です。古いとモノクロでも撮りたくなりますが、今の若者にはモノクロが古いものだという感覚が
あるのでしょうか?
>ココリラさん
>ウチの猫、多い時で8匹居たことがあります。
うわぁ、たくさんの猫ちゃんを飼って(らした)らっしゃるんですね。
私はシャイなので言葉を喋らない猫ちゃんをポートレイトの練習にと思っています。^^;
私の指示は無視して勝手な行動をとりますが。猫カフェにまた行こうかな。
>おやちむさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2773084/
萌え袖ですな。このモデルさん、髪の毛の内側を染めてるのがオシャレですね。
23mmはちょっと苦手です。X100を持ってて同じくらいでしたが慣れませんでした。
書込番号:20921196
7点

>legatoさん
AFポイントは被写体を見てどういう構図で撮るかを決め、そのあとにカソールで目にフォーカスを合わしています。
新機種は自動で瞳を見つけてくれるのですが、奥の目にあわしたりしますから結局、シングルAFで手動と言う感じになりますね・・
ソニーの瞳AFなんかは優秀で手前の瞳にあわしてくれるんでしょうが、フジはまだまだそのあたりの機能は遅れています。
ところで
>おやちむさん
もう一つのメモリ出てきました!! カメラバッグの下に敷いてあるもう一つの仕切りに引っ付いていたようです。
ところで、なかなか良い画像が多いですね。 新機種は ポエミ―な画像つまり詩的な表現が良い感じです。
単に発色が良いだけでなく艶ややかで質量を感じさせる旧機種、かたや シックでポエムな表現力の新機種って感じでしょうか。
個人的にはPro1が好きなんですが、機能面でPro1が今後ファームで良くなることはまずないでしょうし、未来に希望を託すしかない
わけで(笑)今後出ると言われている『究極のX』がどんな風になるのか興味がありますね。 またかなり後になるんでしょうが有機
C-MOS、あるいはソニーが採用した積層C-MOSですか?これに究極のXにのせるとか、のせないとか? 新素子が待ちどおしいで
す。
書込番号:20922277
6点

みなさま、こんばんは。
今回アップしたのは虫シリーズです。虫が苦手な方は気をつけてください。
>フォトアートさん
フォーカス合わせの件、ありがとうございます。
瞳検出は前に持ってたオリンパスは右目か左目か選べるようになってました。
X-E1はフォーカスポイントが少ないので特にマクロ撮影では合わせたいところにポイント出来なくて苦労します。
書込番号:20930217
7点

>北海道の農民さん
みなさん、おはようございます。
5月も今日で終わりですね。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2777331/
いやぁー 美しいー
虫は好きじゃないですけど、画像の本質しか見ませんから大丈夫です。(笑)
この色合いが出せる機種は少ないと思いますね。 暈けも大変綺麗。
最後にこのクオリティの画像を出してこられるなんて、かなり良いがお手持ちにあられるようで・・
6月号のオープニング画像が楽しみです。
しかし皮肉なことにこれだけ良質の画質なのにマクロとしての機能は残念だという
富士にはもう少し使い勝手を考えてほしいですね。
書込番号:20930954
5点

北海道の農民さん
スレ主お疲れさまです!
フォトアートさん、legatoさん、
1年前ほど、投稿させていただいていた
おやじーんです。
こちらのスレはチラ見していましたが。。。
実はフルサイズへの憧れから、Nikonに浮気をしてました。
しかし
自分にはフジが一番ということがわかりました。
手元に残っている
Xpro1とE1
そしてなぜかHelios58mm(笑)
今ある資産から再スタートします!!
※すでに35mm f1.4と60mm f2.4はマップカメラからの到着待ちです
ではでは皆様、下手くそ写真ですが、よろしくお願いいたします!!!
書込番号:20933027
4点

みなさん、おはようございます。
PART9 5月号をスレ立てしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いしますネ。 / あー 1ケ月で怒涛の収穫・出荷 スタート! /
また今日からもX-E1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:20933344
2点

>貯めおやじさん
>引き伸ばしレンズは考えてた以上に逆光に弱いです。
ありゃーそうですか。 フードなども考えたほうがよさそうですね。参考になる情報ありがとうございました。
>おやちむさん
はじめまして、このスレでPro-1の画像、何ら問題ないのですがPro-1ユーザーの方は気が引けるようで…
>E1中古検討中
とりあえず中古で1台買ってみてはどうでしょう。 まもなく新品が欲しくなりますよ。(^_^)
ebayの香港業者でX-E1bodyの新品が3万円代でありました。
これからもステキなポートレイトよろしくお願いします。
書込番号:20933351
3点

>おやじーんさん
たまに、どうしておられるのかなぁって、思っていましたよ。
確か昨年の尾道の猫祭りあたりからお見受けしなくなられましたので
X-Pro1でどんどん撮って楽しむことで精いっぱいになっておられたのかと思いました。
そうですか、ぜひご一緒に再び、ボチボチと楽しんでまいりましょう。
>北海道の農民さん
たぶん、似たハンドルネームなので、おやじーんさんのこと忘れておられるようですね。(笑)
ところで新スレッドありがとうございます。
書込番号:20933370
3点

>おやじーんさん
ご無沙汰してまーす、朝ネボケていたので おやじーんさん のレスをうっかり見逃してしまいました、ごめんなさい m(_._)m
X-E1とロシアンレンズ…私と同じ組み合わせですね \(^ー^)/ 質実剛健で可愛いですよ、ロシアンレンズ
ロシアンルーレットと同じで当たり外れが大きいなどとも聞きますが私はハズレはなかったです。余りに安いのは要注意ですね。
>手元に残っている
Xpro1とE1そしてなぜかHelios58mm(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2778155/
花びらの描写などシャープで繊細ですね、その部分だけ見ていると花びらのキラキラの質感がよく描写されています、私の撮った画像とソックリ ?!
こういうクセのあるレンズは可愛くなりますよ (^_^)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:20933459
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで8期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
このPART8からは趣向を変え月替りでスレを建てていこうと思います。4月はなんと言っても「桜」ですよね。このスレも桜まつり ?になるかもしれません(^_^) もちろん桜に限定されるわけではありません。進学、転勤など出会いと別れの季節でもありますね。
通勤帰りやお散布のスナップ、ご馳走や愛犬、何でもかまいません。貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズの比較なども是非お願いします。
X-E1は発売から5年もたっていてユーザーもだいぶ減ったかもしれませんが
最近は中古で値段もこなれてきたのかオールドレンズとともに使う方が増えてきたように思います。( 私もその一人です(^^;) )
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようです。私見ですがAFの早さ、EVF,画素数云々は昨今の効率至上主義、グローバルなんちゃらかんちゃら重視と通じるものがあるのではないでしょうか。ひょっとしてX-E1の魅力に気づいている人々は効率だけではない、本来の人間性への回帰、そこに共感しているのではないでしょうか。オールドレンズへの志向もまた然りです。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
画像を投稿することできっと世界が広がります
…… 広がったような気がしました (^^;) ( ←私の場合 )
出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。X-E1ユーザーの *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
12点


北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
本日は大阪国際空港に飛行機を撮りに行って来ました。X-E1とX-T1の二台体制で行って来ましたが、やはり動きものは難しい〜
惨敗で帰って来ました。遠くを飛んでいる飛行機はともかく、頭の真上を飛ぶ飛行機はちょっと難しいですね。
撮り慣れた飛行機がこうも撮りにくいとは・・・
しかし歳甲斐も無く逆に燃えて来ました。X-E1で頭の真上の飛行機を絶対に撮ってやるぞ〜と。
またいつか挑戦して来ます。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20781722/ImageID=2745725/
この葉の緑は凄い! 素晴らしい発色ですね。
書込番号:20837680
7点

>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
新システムの月間投稿は良い感じです。あと、一週間、マイペースで参加させていただこうと思っています。
50返信前後を予想していましたけど、結構、沢山、皆さんの素敵な画像を拝見できることができました。
無理のない投稿がモットーですから、気負いなくお互い楽しんでいければいいですね。
ブタガッパさんやlegatoさんの積極的な投稿が大きな刺激となっています。
甘熟王7755さん や 貯めおやじさんの新たなご参加も大きいです。ボチボチと引き続きご参加いただければ
嬉しいです。
>ブタガッパさん
飛行機、僕も一度は撮りに行きたいのですが、なかなか・・ 今度、尾道に行く道中にでも広島三原の本郷の空港で
撮りたいと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20781722/ImageID=2746854/
この臨場感、かなり好きですよ。
書込番号:20840588
7点

>北海道の農民さん、E1愛用者のみなさんこんばんは
自宅の藤が満開になりました。
近所のローカル動物公園で撮りました。
植物も動物も春を満喫している様でした(´ー`)。
北海道の農民さん
コメントありがとうございます。同じ農産物を扱う者としてお近づきになれて嬉しく思います。
>シマシマのフルーツトマトおいしそう…
こちらでは近県のフルーツトマトが真っ盛りです。ただ、トマトはいろんな面で奥が深く日々勉強です。
フォトアートさん
コメントありがとうございます。こちらのスレの他、fujiの他のスレも拝見させて頂いており非常に参考にしております。皆さまに比べ、知識やテクニックはありませんが投稿することで色々覚えていこうと思います。ですのでしばらくはベルビアオンリーです^_^。
ブタガッパさん
よろしくお願いします。以前どこかのスレで見たネイチャーフォトが印象的でした。
書込番号:20841152 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>甘熟王7755さん
良い意味で色に目が行きますし、好ましい彩は見ていて飽きません。
ところでXF18-55、いいレンズですよね。単焦点に思いが向きがちなのですが
本音を言うと、このXF18-55はフジの儲けを邪魔するほど、高性能でこれ一本あれば
どうにかなってしまいます。 特にテレ端で接写したときの描写が好みですね。
エクステンションチューブ使えばマクロ域も・・
4年前はこれでポートレートも撮ってましたけど、本当に使えるレンズです。
僕は今、やはり味わい豊かなオールドレンズが気になります。道楽ですね〜
でも実は・・・XF18-55も、とても味のある良い描写するんですよね。XF18-55を
極めたいのですが、今は小さくて描写が良い、社外マニュアルレンズにはまっています。
書込番号:20843943
8点



>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
今月も、今日を入れてあと3日となりましたね。
この時期に手持ち画像をアップするのはつらいものがあります。
それじゃ、わたしめのお蔵入り画像をアップします。
書込番号:20851131
8点

北海道の農民さん
お邪魔いたします。
そしてこちらのスレにご参加の皆様、こんばんはm(__)m
フォトアートさん
もう5月に入りますね。ここはX-E1スレだけに綺麗な作例ばかり!さすが富士フィルム・・
手元にはありませんがUP画はX-E1過去画像です。レンズは18-55oF2.8-4か35oF1.4のどちらか。
今はX-T20シルバーが欲しいんでけれどね(苦笑)
書込番号:20852863
8点

>竜きちさん
いやぁ、竜きちさん、恐らく、この価格では一番お付き合いが古いかも。(笑)
フジスレでは全くだったのに今日初の出会いですね。(縁側ではお会いしてましたけど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20781722/ImageID=2751725/
オリンパスブルーに負けない美しさ・・
T20買ったらぜひ竜きちさんの作例お見せくださいね!
書込番号:20852959
6点

みなさまこんばんは。
こちらは標高が高いので、桜の散り始めです。もうすぐ四月のスレッドも終わりですね。
来月もよろしくお願いいたします。
最近は60mmをもっと使おうと思いつけっぱなしにしています。やっぱりいいですね、このレンズ。
60mmは主題が決めやすくていいんですが、構図を変えようと思うと大胆に動かないとならないので結構歩き回ってます。
35mmを付けるとホッとしてしまう自分がいました。
書込番号:20854999
6点

スレ主様、皆様、こんばんはm(__)m
フォトアートさん
お言葉、有難うございます。
フォトアートさんと一度は撮影をご一緒したかったです。
この春から職場を変わり別の大学へ移りました。フォトアートさんの所からかなり遠くなり・・残念です(苦笑)
オリンパスブルーに負けない青ですか〜確かに!富士ベルビアですね♪
次の購入は富士欲しいところです。ではまた。。。
FUJI FILM X-E1 !
書込番号:20855192
9点

>北海道の農民さん
皆さん今晩は!
>乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20781722/ImageID=2752569/
素朴な表現が心揺さぶられます。
今回の月間投稿、桜、ギリギリ間に合いましたねぇ〜
北海道の農民さんは、間に合うのかしらん(笑)
5月号も楽しみにしてますよ!
>竜きちさん
そうですか、移動になりましたか。 春は別れの季節ですね。でも幸いなことにネットがあれば
ともに写真を撮っているようなものです。
ましてや、竜きちさんが富士を買えば、もっと身近に来られたのと同じような気がしますよ。(笑)
昔、黄色く色づいた田んぼを走る真っ赤な車が通りぬけていく画像を褒めていただいたのを思い出します。
引き続き竜きちさんの風景や電車の画像楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20781722/ImageID=2752655/
あれから4年以上、経ったのですね。
書込番号:20855284
5点


みなさん、こんばんは !
今日はなかなか寒い一日でした。大型連休みなさんのところはどうでしたか ?
もう今日で4月が終わりなのですね、1ケ月の間4月号を可愛がっていただきありがとうございました。
明日は PART−9 5月号をスレ立てします、 またそちらでの作例をお持ちしてますので
どうぞよろしくお願いします m(_._)m
>kawasakizさん
新機種に慣れると使いづらいですか > X-E1
でも手元においてときどき使ってやってください (^_^)
>フォトアートさん
>北海道の農民さんの画像は地味ですが同時に味があり刺激的です。
あまりにもリアル・・・
おほめいただきありがとうございます m(_._)m
これもひとえに、X-E1とこのスレのおかげです、これからも
よろしくお願いします >フォトアートさん 、 みなさん
>ブタガッパさん
甘みがあって旨いのですがアスパラ農家はシーズン中おかずに必ずアスパラが出るので
いい加減飽きるとか(^^;)
魚のことはよくわかりませんが「オショロコマ」は聞いたことがあります。鱒や鮭の種類がたくさんあって地元の人はよく区別しています (^^;)
釣りや山菜採り、林業の仕事でもヒグマは気をつけないとなりません。
>甘熟王7755さん
八百屋さんはお得意さんです(^^;) こちらこそよろしくお願いします、
そう、トマトは栽培面でも販売面でも奥が深いですね、私も毎日トマトに教えられます。
>竜きちさん
はじめまして、これからもどうぞよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20781722/ImageID=2751728/
おシャレな空間ですね、チェアーが可愛い!
T20をご購入した暁にはぜひ当スレに画像アップしてくださいネ。
>乳1さん
>構図を変えようと思うと大胆に動かないとならないので結構歩き回ってます。
私も以前嫁のコンデジを使った時にズームレンズなのに歩いて寄ったり下がったりしていて自分で笑ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20781722/ImageID=2752571/
畑の端に見事な桜の大木、水路もあるのでしょうか、本州の田舎景色いいですね〜〜〜
書込番号:20857457
4点

>北海道の農民さん
E1愛用者の皆さまこんばんは。
久しぶりの丸1日休みが出来たので、神奈川県の山はずれにある服部牧場に行ってまいりました。ここは、タダで牛や馬、羊やヤギに触れ合えるのでタップリ癒されてきました。
…が、XF1855のレンズポーチを持ち出したつもりが中身が60macro汗。まあ、写真を撮ることには変わりないのでそれはそれで楽しんで撮影してきました。
フォトアートさん
>ところでXF18-55、いいレンズですよね…
全く同感です。明るく使い易い開放値、手ぶれ補正。まだ全てを理解して使いこなしてはいませんが、とても使い勝手がよく出番はNo.1です。
自分はE1も本レンズも中古で揃えたのですが、フジのキットレンズとしてのラインナップは素晴らしいと思います。
書込番号:20858118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、おはようございます。
PART9 5月号をスレ立てしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。 / あー 早いなー もう5月だって (;_;) 一年の1/3が終わったなんて!! などオジさんのツブヤキ /
また今日からもX-E1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:20858280
2点

>甘熟王7755さん
今回も良い色出てますね!
わたしの場合XF60oばかり使っていたこともあって、むしろこのXF60 だけが楽だったりします。
でも標準と一緒に使うと不思議なくらいシンドイ・・・その画角特有の切り取りがあるように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20781722/ImageID=2753900/
いいですねー
>北海道の農民さん
了解しました!
書込番号:20858374
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





