FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1802

返信200

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM X-E1 同好会ーPART2

2016/02/05 05:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。

初期型の現像エンジン&位相差画素を含まないE1特有の高画質を皆さんで楽しみましょう。
X-E1は画調や質感描写や広いダイナミックレンジによって引き続き愛用する人は少なくありません。

本来カメラとはなんでしょうか? 劇的に早いAF性能や強力なブレ補正、高感度耐性を持ったカメラこそが良いカメラでしょうか?
いいえ、この実に味わい深いX-E1を知った今、このカメラの本質をそしてこのカメラでできる表現を知りたいと思います。
その為に、このスレッドを立てました。どうぞご気軽に、ご参加いただければと思います。出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上が
ればと思います。

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!


●注意事項

※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。

※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。

■掲示板 利用ルール
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:19557949

ナイスクチコミ!24


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/03/17 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロのサックス奏者です。(肖像権了承済み)

●sharaさん
こんにちは!

まだまだ肌寒い日はあるものの確実に暖かくなってきて桜の開花も目前となりましたね。

いつもながら、花、いいですね。 カメラにせよ、画質にせよ、表現の追求以上に大切なものはありません。
恥ずかしいどころか、sharaさんの花表現、ここの投稿者としては極めて貴重な存在となっています。

書込番号:19701440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:355件

2016/03/17 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

昨日仕事帰りに撮ってきました。
改めて帰って写真を見てみると植物の生々しさに
びっくりしました。
やっぱりマクロ欲しいなぁ

書込番号:19702697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/03/17 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、今晩は!!

>けまりんさん

いいですねー。 私がしきりに言っている、その生々しさ(シズル感)ですよ。

そいじゃ、もうちょっと背中を押しましょうか!!(爆笑)

書込番号:19702952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/17 22:26(1年以上前)

当機種

今日のE1

書込番号:19702973

ナイスクチコミ!8


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/17 22:39(1年以上前)

当機種

>フォトアートさん
もったいないお言葉、ありがとうございます。
僕が撮る写真はホント、つまらない日常ばかりです。たまに気合を入れて取りに行くと空振りします(笑)。
E-1で撮る写真はどこか温かみがあって、曖昧な感じが残るのが気に入ってます。ちょっとフィルムに近いような。。
光と影の入り混じった感じが上手く撮れるカメラですよね。

書込番号:19703033

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/03/17 22:55(1年以上前)

当機種
当機種

>北海道の農民さん

おぉ〜〜〜 これこれこれこれ!!

白が美しい!!なんて清々しいのでしょう。

毎回楽しみですよ。 これから温かくなるにつれ、北海道もカラフルになり、
北海道の農民さんの写真はより精彩を放つのでしょうね。



>乳1さん

>ちょっとフィルムに近いような。。
>光と影の入り混じった感じが上手く撮れるカメラですよね。

全くをもって仰るとおりだと思います。
フジは初期のコンセプトは明らかにそれを強く意識していました。
しかし、消費者の大方の意識は、それよりも強い描写力と使いやすさを求めたということでしょう。

pro2その点では極めつつあるようですが、残念ながら、乳1さんはもとより私たちが求めているモノは
失われつつあるのかもしれません。フィルムはフィルムに、デジタルはデジタルに。そしてフィルムは
消えゆくのかもしれません。

 フィルムの 乳剤は柔らかさと空気感を表現しました。そしてデジタルはクリアーさと正確さと、
確実に捉えることが命題です。 フィルムの時代の表現は終わりつつあるのかもしれません。
寂しいかぎりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2448523/
いつもながらこの優しい表現はたまりませんね!

書込番号:19703093

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:355件

2016/03/18 12:44(1年以上前)

別機種
別機種

ホワイトバランスを蛍光灯で

>フォトアートさん
Pro2の絵がやっぱり合わないのでレンズかX100
もしくはX70のほうにお金を使うことにしました。
不自由でもやっぱりPro1がいいです。

狙うはやはりXF60mmですかね…

>乳1さん
日常のお写真、何気ない場面なのにこんなに
ドラマチックになるんですね…勉強になります。

>北海道の農民さん
素晴らしい…こういった白の表現はE1、Pro1特有ですね。デジタルじゃない感じ…

書込番号:19704416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/03/18 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、今晩は!!

>けまりんさん

>レンズかX100もしくはX70のほうにお金を使うことにしました。

x70の場合、換算28oレンズですよね。 広角ですが大丈夫でしょうか?


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2448849/
緑の葉の色艶がPRO1らしいですね。

書込番号:19705307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:355件

2016/03/18 22:27(1年以上前)

別機種

>フォトアートさん
広角ですねー。画角が自分に合わないと思いますが
スマホの画角に近く、何も考えずに気軽に何気なく
ぱっと撮る分にはいいかなと考えてます。
XF35mmの画角(換算50mm位)はフットワーク
次第で撮りたい物が広角っぽくも望遠っぽくも
撮れる面白い画角ですね。
X70ですが、デジタルテレコンって機能で画角が
変更できるようです。
もちろんデジタルで処理しているだけですので
劣化もあるようですが見た感じわかりません
でした。
写りははっきりくっきりのデジタルって
感じでしたので、改めて考えるとないかなと
思いました。
サブで持つ物も欲しいんですが、あっちが立てばこっちが立たずなかなか難しいですね。

レンズだとXF60mm、XF56mm、XF90mm、
XF23mm、XF27mmの順に気になってます。
こう見ると望遠寄りで、切り取りたいのかも
しれません。

書込番号:19705987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/03/18 23:02(1年以上前)

当機種

換算50oが一番僕の目になってくれます。

>けまりんさん


 私は最近、使いやすい画角とは、最も使っている画角だと思うようになりました。いつも使っていればそれに慣れて
自分の立ちポジションは意識しなくてもわかってきます。 ただ物理的に不可能な位置もあります。それは多くは屋内。
 
 ネイチャーなどでの使用なら、中望遠から望遠はむしろ使いやすく思いますが、日常のスナップはやはり23o(換算35o)
〜35o(換算50oちょっと)それ以上はどうもしっくりきませんね。 一昔前は納得がいきませんでしたが、今となっては
50oに始まり、50oに終わるとは実によく言ったものだと感じます。

でもいろいろ使いたいですよね。(笑) どうぞ、使うシュチエーションをイメージしてゲットしてみてください。

書込番号:19706130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:355件

2016/03/18 23:18(1年以上前)

別機種

>フォトアートさん
>ただ物理的に不可能な位置もあります。それは多くは屋内。

そうなんです。屋内だと換算40mm前後が使いやすいのですが。屋外だと「もっと望遠でもいいよ!」ってなっちゃいますよね。
私の場合極端に望遠にいった方が満足するかもしれ
ません。
よくイメージして買います。

書込番号:19706179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2016/03/19 01:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

急行はまなす

DD51

車内自販機

こんばんは。
>フォトアートさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2448132_f.jpg
これと、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2448507_f.jpg
めちゃくちゃいい感じです。( ´ ▽ ` )ノ

>けまりんさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2447809_f.jpg
いい感じですね。( ´ ▽ ` )ノ
X100SはX-PRO1よりはかなりコンパクトです。サイズはX-E1と似てます。
多分XF35mm/f2を付けた状態と似てます。
僕の場合はノクトンクラシックですが…

函館出張で飲みの後、深夜の函館で廃止される急行はまなすを撮影してきました。
鉄ちゃんではありませんので定番の鉄道写真のようには撮っていません。
新しくできるものと消えゆくもの、深夜急行の懐かしき旅情感、哀愁みたいなものをイメージしてみました。
X100Sでも撮影しましたがX-E1はやはりフィルムライクな仕上がりになります。
最近、XF35mm/f2が欲しくて仕方ありません。
どうしよう。(T_T)

書込番号:19706540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/03/19 06:48(1年以上前)

当機種

皆さん、おはようございます。
今日は雨で、どんな撮影をしようかと、いろいろ考えています。

恐らく皆さんもよく知っていて、普段意識して頑張ってることを、これから出かける前に確認の意味でここに記述します。

 さて、写真撮影で迷わないということは重要で、皆さんも感じているように、カバンの中にカメラを入れる時点で実はかなり『迷い』があります。
  レンズは何をしようかとか。もう一台、カメラを持っていこうかとか。行く場所はとか・・それこそ迷いでいっぱい。(笑)
そして、写真を撮るときにも迷いが・・・・ 、露出、感度などの設定その他諸々・・撮った後にしまったなと思うことも。(だからRAWでも必ず撮っておきます。)

そうです。カメラって一番大事なのは『迷わない』ことなんですね。迷うことによって多くのチャンスを逃します。

でも適切なチョイスは必要では? いいえ、このカメラとレンズで撮れるものしか撮らないという、潔さがいるんですね。
ですから、もし35oしか持っていなかったら、それで撮りまくります。 でも接写はできても望遠は? そんな望遠も撮る人は
望遠ズーム一本ぐらいはカバンに入れておいても良いかもしれませんよね。

昔、換算40oと望遠100−400だけをもっていつも撮影に行っていた頃を思い出します。それですべてを撮っていたので
迷いはなかったんです。

今は大好きなレンズが増えて、とりわけ、どうしてもXF60oを持ち出したいんですよね。だからXF35oとXF60o、そして保障の意味でXF18-55も・・・  どれも好きなレンズですので撮影にちっとも集中できません。 こういうことなら潔くXF35oだけにしておけばどんなに楽だったろうと思ったりします。 昔のカメラの達人にレンズは複数持っていく必要があるというよりも50o、もしくは35oだけの人も多かった理由はこの辺なのかもしれません。(仕事として写真をやっている人はまた別です。)

 レンズ交換式の一眼の醍醐味はレンズを楽しむことにあるという考え、間違いではないと思います。 でも、それは被写体を追いかけながらというよりも、事前のセティングの問題ですよね。だから撮影時にはいかにシンプルに迷わないかは重要です。


 シンプルさは良い被写体との出会いを促します。 まず、すぐに行動できます。そのためには自分も相手もカメラの存在を強く意識させないことは重要です。意識があると、ギコチナイ写真になります。 

 その為に、カメラを構える前に、もう頭の中には撮るべき写真のイメージが出来ています。勿論、偶然の出会いであるわけですが、光の具合から、どんな画像になるか経験上想定できるだけで、ファインダーを覗いたら、あとは微調整するくらいじゃないと間に合わないわけです。 でも、それは慌てて撮るということじゃないですけどね。 むしろ撮影に関しては用意周到であったりします。

環境的に手振れ補正が必要な時もあります。本当は単焦点で撮りたいのにそれができない場面が多くあるとき、迷わず、よく写る手振れ補正付のレンズを使うと後悔しませんね。フジの手振れ補正付レンズは本当に優秀ですから。

フジには高級なXF16−55というF2.8通しのかなり重くて大きいレンズがあります。アメリカの投稿サイトを見てみるとxf18‐55と変わらないとかいう人もいますが、そんなことはないと思います。やはり16−55の方が上でしょう。(数値上のデーターが物語っています)
でも16−55は手振れ補正なしですので、ほんの僅かな言わば微ブレが、画質の逆転現象を起こします。そうです、xf18‐55の方が暗所では良いと思います。

『迷わない。』 本当に大事です。 

書込番号:19706769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/03/19 07:08(1年以上前)

別機種

この時、手にE1があったら(E1で写していたら)と思うことがあります。

>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2449204/
XF35o、僕はこのレンズの優しい描写が好きですね。解像も恐らくこのクラスではかなり高い部類に入ると思います。
この一本をとことん追求するのもありですよね。  私は昔50oとことんやりましたが、今も時々一本だけにしようかなと
思うことあります。

>ラッコ11号さん

>XF35mm/f2が欲しくて仕方ありません。

乳1さんおしゃってまっすがAFがX-E1でもかなり早いそうですから、買っても良いかもしれませんね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2449310/
それはそうとどうしてフジのカメラはこうも夜の撮影が魅力的なんだろう・・・

書込番号:19706805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件

2016/03/19 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>フォトアートさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2449393_f.jpg
おはようございます。( ´ ▽ ` )ノ
宮島で撮影された写真ですか?
優しい写真です。
X100Sはリミテッドにしました。
ビビっときて衝動買いでした。σ(^_^;)
機材選び、レンズも迷いますよね。
学生の頃はお金ないからレンズ少ないのでシンプルでした。
LXにM50mm/f1.4、タムロンSP90mmマクロだけ。SP90マクロは最高でした。
ヤシカFX2000スーパーにツァイスプラナー50mm/f1.4だけとか。
思えばプラナーで撮影したフィルムをモノクローム現像して焼いた時に国産レンズにはない解放の柔らかさの中にある深いグレーの階調に衝撃を受けて現在も影響を受けてます。
そしてX100Sがメインになる前はK5にレンズが2本。
最近まではX20、X100SにWCL-XとTCL-X。でも迷うし結局楽に走ってX20しか使わない。
だからX-E1が来るまではX100Sだけ、コンバーターレンズもなしで撮影に行くことを意図的にしてました。
撮影と言っても散策なので一枚も撮らない事もあります。
でも今も悩みます。
余裕がある場合はX-E1、Elmar にノクトンクラシック35mm/f1.4、X100Sとワイド系コンバーターレンズのWCL-X。
でも、結局WCL-Xは使わない。
僕の撮影は基本的にあまり急がない。
だからX-E1とノクトンクラシックがしっくりきている今日この頃です。

>けまりんさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2449204_f.jpg
いい感じですね。( ´ ▽ ` )ノ
XF60mmがいいかもです。
ハーフマクロで少し寄れるし、描写柔らかく被写体切り取れますし。( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19707125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/19 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん今晩は、私の町は今にも降りそうで降らない連休初日でした。

 昔、むかーし,ミノルタのα7000というカメラを持っていたのですがあまり楽しくないまま使わなくなって、その後はコンデジばかり使っていました。そのときのレンズはまだ持っていてこのあいだネットでE1でαのレンズ(Eより昔のマウント)が使えるようになるアダプターを見つけて買ってしまいました。

今回はMinolta 50mm 2.8 macroで撮ったものです。JupiterやMirなどそばに寄れないレンズばかりなのでいろいろ寄って撮ってみたいです。


>sharaさん
私の町あたりの開花予想は5/5頃でした。このころはトマトをビニールハウスに定植しています…
五稜郭きれいそうですね。マクロのこと教えてください m(_._)m


>フォトアートさん
いつもありがとうございます。精彩を放つなどトンデモナイ (^^;; 、でも北海道はカラフルになりますよ。農作業のあいまにE1もがんばりたいです。

店内の暗さと照明がいいです。Jazzが聞こえてきそう。

シンプルは何事にも大切なんですね、撮影前のシミュレーシュンとても勉強になります、ありがとうございました。

>けまりんさん
おホメいただきありがとうございます。太陽も顔を出すようになり少し春らしくなった日でした。地面がマッ白なので幹が下からの照り返しでとても印象的でした。

書込番号:19708684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/03/20 06:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

画像@

画像A

赤と白が綺麗に表現できるE1

皆さんおはようございます。

何かと忙しくて、まともな写真撮ってませんので、みんなよく知ってる、つまらないうんちくを・・・

換算35oや50oの写真を撮ると、構図が大きくモノを言います。一歩近づくか離れるかによっても
主題がハッキリするか曖昧になるかの分かれ道だったりしますよね。

一枚目の写真@は欲張った結果ですが、全体を入れて説明過剰になっています。
2枚目Aは写真の主題がしっかり伝わってくるのは主役にさらに近づいて樽に絞られそして脇役も同時に
見えてきます。あいまいになっていた主題の樽そしてその家の生業も見えてきました。
構図って大事ですね。

ところで3枚目、レッドがちゃんと鮮やかに、そして白がスッキリ写るE1は他機種とは一線をなしますが
この辺の色調も魅力の一つだと思っています。赤は朱色になっては駄目ですし、ホワイトががアンバーになっても
面白くありません。


>ラッコ11号さん

以前、ブログ上の知人が、ノクトンクラシックを好んで使っていて、線が細くて現代的シャープさがあるのに、暈けの方はオールドのように味(収差)がある。よく写るののに懐かしい不思議なレンズだと思ったことがあります。絵作り第一で、欲しいと思ってもそう簡単には買わない僕も本当に欲しいレンズの一つなんですよね。外観がカッコいいし・・

あ、そうそう、xf35f2.0はxf35f1.4と比べると寄れないそうですね。 つまりマクロ的には難しいレンズですよね?
こちらは外観、個人的にはいまいちですけど・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2449467/
美しい光ですね・・ 光さがし、したくなりました!! いや、ほんと綺麗。


>北海道の農民さん

色、すごく綺麗なんですが、だからといってなんかまろやかなんですよね。毎回そう思うんです。優しいトロピカル。
きっとご性格も、愉快な方で同時に優しい方なのかなって。 これからの季節は北海道・・・自然の宝庫北海道の写真
大いに期待しています。(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2449796/
大胆な構図。でも精緻な描写! 良いレンズですねぇ。

書込番号:19710153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2016/03/20 11:07(1年以上前)

当機種
当機種

>フォトアートさん
ノクトンクラシック35mm/f1.4MCはM6で撮影していた時にどうしても欲しいレンズでした。ライカのレンズに似た外観、往年の名レンズに現代の技術力で挑戦したコンセプト。
解像度ありきで収差を許さない、日本人的なスペック偏重ではない素晴らしいレンズ。
ただ、M6に付けてもあまり出番はありませんでした。
なぜかはわからないです。
そしてX-E1で使用して頻度が上がります。
柔らかいのに色がきちんと出る。
色が出るというのが頻度が高い理由です。
XF35mm/f2は欲しいレンズです。
AFもあり描写もシャープでコンパクト。
でも物欲がMAXになった時に聞こえるそのレンズで何が撮れる?
そのレンズでなくてはダメなのか?と。
そして答えは見つからず買うを諦めます。
純正レンズは一本は持っていたいのでいつか買うとは思いますが未だ決められない日々です。σ(^_^;)

>北海道の農民さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2449799_f.jpg
カッコいい感じです。

書込番号:19710780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:355件

2016/03/20 22:09(1年以上前)

別機種
別機種

>北海道の農民さん
今までのお写真の雰囲気と違い、重厚感がありますね。
スゴいです…

>フォトアートさん
いつもお話楽しみにしております。
写真雑誌のコラムよりためになり、そうだなぁと
納得する部分が多いです。
基本一本のレンズを付けっぱなしにしたいので
なかなか他の画角のレンズに手が伸びません。
付けっぱなしだと気に入った画角がいいので
XF35mmf2を買い足そうかとすら思出す始末です(笑)

>ラッコ11号さん
レンズどれが自分にとって気に入った描写をするのか
E1で撮られた写真一覧を見ていたらどうしてもラッコさんの
撮られたお写真が私の好みな気がします。
よくわかってないんですが…
フォクトレンダーのレンズはマウントアダプターを
付けないといけないんですよね?

書込番号:19712681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2016/03/20 23:28(1年以上前)

別機種

マウントアダプターとノクトンクラシック35mm/f1.4MC

>けまりんさん
こんばんは。( ´ ▽ ` )ノ
フォクトレンダーのレンズはライカMマウントのためX-E1に付けるには別にマウントアダプターが必要になります。
純正マウントアダプターもありますが高いのとなぜか使用可能となってません。
なのでサードパーティのマウントアダプターを買うしかないのですがピンキリです。
レイコールなら国産なので安心ですが価格がかなり高いです。
中国産は当たり外れがありますね。
僕はAmazonで\2,480で買いましたが当たりでした。
無限遠がきっちり出ました。
まあ、出なくてもややオーバーインフ気味に作られているのでピント合わせはあまり問題ないはずです。
外れた場合で辛いのはマウントの取り付けが硬い場合です。σ(^_^;)

ノクトンクラシック35mm/f1.4はSCとMCがあります。
SCはレンズコーティングがシングルコーティングでモノクローム寄り。
MCはマルチコーティングでカラー寄り。
僕のはMCですがX-E1で使うには結果としてMCで良かったと思います。
このレンズは解放は柔らかく、絞れば素晴らしくシャープに写るようです。
ようですと書くのは絞って撮影した事があまりないからです。
今回、けまりんさんの検討のお手伝いができて良かったです。( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19712978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1654

返信200

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM X-E1 同好会 (スレ主放任)

2015/07/23 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。

 初期型の現像エンジン&位相差画素を含まない高画質を皆さんで楽しみたいと思います。

新型のX-E2、X-T1、XT10などフジの位相差画素は大変優秀で、他メーカーが妥協しつつも
実用性を追求する中、フジの新機種には優れた機構を採用し、初期型に遜色ない高画質を
実現しているように思います。

 とは言え、X-E1が実現している別の高画質、画調や質感描写やダイナミックレンジの違い
によって引き続き愛用する人は少なくありません。

 新機種でのRawで様々な調整や設定を試みても同じようには難しいようです。そもそもRawの段階で画質は異なって
いて、このカメラ(Xpro1/X-E1)は違うカメラと言う認識を抱くべきでしょう。

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!


●注意事項

※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。

※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。

■掲示板 利用ルール
 http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:18991414

ナイスクチコミ!17


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:143件

2016/01/31 10:43(1年以上前)

当機種

R134にて。

>フォトアートさん
ありがとうございます。
エルマーとノクトンクラシックはライカM6で使っていたのですが出番が少なくなりパナのGF1に付けて使用してました。
ただ、GF1は焦点距離が2倍になってしまうのが残念でAPS機を探していました。
エルマーとノクトンの組み合わせには満足していますが実はXF35mm/f2が機になって仕方ありません。
X100Sで35mmの仕上がりの良さを知っているので。
画素や解像度だけがもてはやされる中で僕の目にはフジのカメラから生み出される写真は琴線に触れるのです。
フィルム世代だからかもしれません。
まだまだ楽しめそうです。
これからもよろしくお願い致します。

書込番号:19541769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/31 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大寒波の時です。

>フォトアートさん
ども初めまして
XEー1と10−24買って2年弱
ずーっと付けぱっなしです^^;
自分もT1やT10に惹かれましたが
なんか自分の印象では画質が少しギラギラしてるかなと思いやめました。
XE-1でまだいいかなと思います。


最近行った白猪の滝です。

書込番号:19542177

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/01/31 13:42(1年以上前)

当機種

>ラッコ11号さん


 X100シリーズのレンズは大変優秀でツボをついたレンズですが、XFレンズに関しては開放からシャープな特性を持つ
現代的なレンズです。ですから、X100の23oとは異なると思った方が良いです。そしてXF35oの場合換算50oちょいで
慣れるまでは時間がかかるかもしれませんね? ノクトンクラシックが35oなのでしたら、同じ50mmちょいの画角ですので問題は
ないと思います。開放で軟調になりがちなX100sのレンズとXF35o2.0とは大きく異なると思います。

 柔らかさを求めるのなら前群繰り出し設計のXF35o1.4の方が楽しめるかもしれません。AF重視でスナップに多用されるなら
XF35o2.0が良いかもしれませんね?

ただ、ラッコ11号さんのお写真を見る限りでは、諧調や柔らかさを重視しておられ、Xf35mm1.4の方が良いように思います。
良くも悪くもXF35o1.4の方が現代の高コントラストレンズよりも味があると思います。



>異仙忍者 自来也さん

異仙忍者 自来也さんのお写真を見て思い出したのは、X-E1は白が大変良いということです。純白を表現するとたいていの機種は白飛びしやすいのですが、E1だけはハッキリしろと言う感じです。しかも飛んでいない。

>自分の印象では画質が少しギラギラしてるかなと思いやめました

 T1やT10は確かにそうですね。 乳1さんの最近のレビューでもT10の評価で同じことを言っておられます。
尤もクラシッククロームベースでの現像ですとかなりE1には近づけるようですが、それでもやはりE1のしっとり&渋い色調
には近づけない。 もしかしたら、もうE1の画質を将来得ることはできないのかもしれません。

 基本コンシューマー機は万人の好みに合わさなければならない宿命にあります。ハッキリビビッドでしかもプリント映えしなければならないという命題です。
 しかも売れて儲からなければならない。潜在的ユーザーはある程度使い込んできた人ではなく、これから求めようとする人々の獲
得の方が、儲けに通じる道があります。Canonを嫌う人は多いですが、しかし大きく成功したメーカーです。それに倣うしかないのかもしれません。デジカメ黎明期特有の問題はまだまだ付きまとうでしょう。そして熟成機にはまだ至っていないのが現実かと思うのです。

書込番号:19542242

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/31 17:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出とコントラスト調整しました

みなさま,こんばんは。北海道にも少ーーーーーーーーし晴れ間が出現するようになり春の兆しが現れつつあるかなという今日このごろです。でも本州に比べればその進み方は超スローで皆さんが桜の写真をアップするころ私はまだ残雪の写真をアップしている予感がします (;_;)

>ラッコ11号さん
E1はオールドレンズで使うといいですよねー。私はフジ純正レンズは持っていない駆け出しです,よろしくお願いします。

>異仙忍者 自来也さん
ここのスレのみなさんはE1の独特の色再現に魅了されている人が多くとても刺激的ですよ。
よろしくお願いします。

書込番号:19542836

ナイスクチコミ!10


.10moさん
クチコミ投稿数:27件

2016/01/31 19:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

X-E1、まだ使っていらっしゃる方が居て嬉しく思います。それに、純正XF、XCレンズだけではなくいろんなレンズをお使いの方も多く、お写真を拝見するのが楽しみです。

>フォトアートさん
フクロウのお写真素晴らしいですね。XF60mmF2.4 R Macroもすごい描写です。Xシリーズのレンズはみな素晴らしいものばかりですが、初期の三本、18mm、35mm、60mmもまだまだ最新レンズに負けていないと個人的に思います。

>ラッコ11号さん
初めまして。エルマーの描写も落ち着いた感じで素敵ですね。エルマーやノクトンはよく聞く(見る)レンズですが一度使ってみたいレンズです。

>異仙忍者 自来也さん
初めまして。XF10-24mmはやはりすごい広角で、滝の迫力を写せますね!白猪の滝もいい感じで凍りついてとても綺麗です。

>北海道の農民さん
木々の写り具合がなんとも言えずいい感じですね!お花も優しい描写かと思います。明日から2月ですが春はもう少し先ですね^^;

書込番号:19543207

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/31 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんはー♪
随分盛り上がっているようですね^^/
久しぶりですが、私も参加させていただきます。

色々なレンズで撮ったお写真は、フジ純正レンズしか持っていない私にとって、すんごく刺激的です!
レンズ遊び?みたいな事もしてみたいと思ってはみても、お財布の中身がついて行かないです。(涙;)
現在は、あのレンズも欲しい!このレンズも欲しい!!!と思いながら、
XF18-55mmF2.8-4 とXF35mmF1.4 Rの2本で楽しんでいます♪
でも、2本の内のXF35mmF1.4 Rは、私のとって少し長く感じ、何となく使い難いです(>_<)
ですのでお留守番が多いかなぁー

>フォトアートさん
私が以前貼った写真ですが、随分お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
海沿いの薔薇は、香川県高松市です。
コスモスは、奈良県橿原市です。
いつの話してるの??っと思われるかも知れませんが・・・遅ればせながら・・・・・でした。



今日も数枚貼って行きます。
ではでは、またきまーす!^^!
.

書込番号:19543292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/01/31 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

X-A1比較画像

皆さん、今晩は!

このスレッドも半年を過ぎましたが考えてみますと、200回投稿できることを考えますと、
一日、一投稿のペースで来たんだなぁとなんとなく計算してしまいました。(笑)

 真面目に写真を撮ろうとすると、やはり何かと出会えて、何かが得られるという感じでしょうか。
勿論、ここまで皆さんが投稿してこられたおかげで、どうにか終盤まで来れましたが
終盤に大きな動きがあったと申しましょうか、このスレの本来の意義を強く感じています。
そうです、X-E1の魅力を皆さんの画像で存分に味わうことができているということです。
本当に皆さんには感謝いたします。

>北海道の農民さん

毎回のごとく良い色を出しておられて、本当にほれぼれしますね。毎回同じコメントの繰り返しですが素晴らしいの一言です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411241/

>.10moさん

うわうわううわ・・・ 凄い!!! 見事ですね。 あっぱれ!! なんと言ったらいいのでしょうか。
雪景色と大木をこうもみごとに写し切るとは!! あぁ、素晴らしいですね。 いやぁー ありがとうございます。
コントラストが実に美しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411349/

雪と空気の冷たさが迫ってきますね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411348/
これはほんと見事です!!!

>ワイドスターマインさん

いえいえ、しっかり回答お待ちしておりました。 奈良と高松でしたか。 大阪にいた時はいつも行っていたような気がします。
高松は若いころに行きましたかね。

それはそうと、毎回素晴らしい色感で魅了させてくれます。 
ここに投稿される方は全員、空気感を感じる写真が多くて、なんとも素晴らしいの一言ですね。
この幻想的な風景はサムネイルを見ただけで魅了されてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411374/
凛としたこの佇まいは何とも魅力的です。

写真とはその人の精神性が強く表れる表現手段ですね。 逆を言えば感動する力がないと何も表現できないですし
それを捉えることができないように思います。 


いやぁーみなさん本当にありがとうございます!!

書込番号:19543711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件

2016/01/31 22:51(1年以上前)

当機種

少しゴミが入ってしまったのが残念

>フォトアートさん
確かに階調と柔らかさを出した写真を撮るのが好きです。
なのでX100Sは気に入ってます。
XF35mm/f2が気になっていたのですがf1.4の方が良さげですか…
X100SにはWCL-Xも持っているのでしばらくはノクトンクラシック35mmでやってみます。

>北海道の農民さん
こちらこそよろしくお願い致します。
MFもしやすいので使いやすいですよね。

>.10moさん
こちらこそよろしくお願い致します。
エルマーもノクトンクラシックもデジタルではあまり使ったことがなくこれからが楽しみです。
両方とも柔らかな描写のレンズなので楽しみです。

書込番号:19543876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/01/31 23:22(1年以上前)

当機種

>ラッコ11号さん

今晩は!!

若いころ、とにかくフィルムのような独特の空気感のある写真を撮る
若い女性がいました。なんとなくいつも心を見つめているようなそんな写真。
いつしかそんな写真を探している自分がいました。
フジフィルムのX-E1はまさにそんな空気を表現できる機種のように思います。
ラッコ11号さんもそんな心を見つめているような写真ですね。

>ノクトンクラシック35mm

繊細なな表現が得意なレンズのようですから、X-E1での描写楽しみです。

書込番号:19543998

ナイスクチコミ!7


乳1さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/31 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

気づくともうすぐ200投稿ですね!新機種が出てもE-1は色褪せませんね〜

>フォトアートさん
T-10のレビュー、ちょっと厳しく書いてしまいましたが本音です。いろいろ用途があってT-1にリプレースしたのですがT-10とは違った色合いでした。ちょっとE-1寄りだと思います。正直MFレンズは大きなEVFのT-1の方が使いやすいですが、色ばっかりは。。。使用用途でうまく使いわけようと思います。
A-1とE-1の違い、わかりやすいですね。T系ともまた違う感じがします、うまくは言えませんが。
僕も35/1.4を愛用していますが、人物取りには最適ですよね!

>北海道の農民さん
モノクロのスクエア写真、いいですね〜!ふわっとして不思議な雰囲気です。
僕のところも雪がたくさんあるので(だいぶ溶けましたが)、雪の写真撮りたくなります。これはアポランですか?

>.10moさん
きりりと寒さが伝わってきます、木肌がイイ感じですね。

>ラッコ11号さん
オールドレンズ好きには1.4がオススメですが、全く正反対の解放からキレがある2.0も楽しいかもしれませんね!僕も借りた他のですがE-1にはF2.0が似合いますよ〜

>ワイドスターマインさん
18-55mmって優等生なレンズだと思います。
僕はこのレンズ18mmで植物の緑を撮った時の感じがとても好きです、シャドーが締まりつつ葉っぱのテカリがいい感じになるように思います。竹林の写真素敵ですね!

下手の横好きですし、人の写真にいろいろ書くのが苦手なのですが、このスレが今後も続くことを願ってます!よろしくおねがいします!

書込番号:19544039

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/02/01 06:27(1年以上前)

当機種

皆さん おはようございます。

>乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411664/
写真を撮っていなかったら、当たり前の風景が特別な意味を帯びますね。
私達が生活を営むうえで、実際にはそんなことは考えませんし、もし考えていたら
きりがありません。 でも実際にはいろいろな感謝すべきことや愛すべきこと、
大切にしなければいけないこと、そんなことを何気なく考える機会がシャッターを押すことに
繋がっているようにおいもいます。さりげない思いが写真に反映できる。それが写真の醍醐味かな、
なんてね。

こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:19544481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/02/01 06:38(1年以上前)

当機種

誤記訂正

>写真を撮っていなかったら、当たり前の風景が特別な意味を帯びますね。

= 写真を撮っていなかったら通り過ぎてしまうような当たり前の風景が特別な意味を帯びますね。

です。 すいません。

書込番号:19544489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/02 19:55(1年以上前)

当機種
当機種

200に近ずきつつあるのにお目汚しでm(_._)mこのスレ、同好会は本当に刺激になり勉強になりました。ありがとうございます。これもスレ主さんの人柄と技術、センス、によるところが大きいと思います。今までありがとうございました。PART 2が出来るなら是非参加したいです。よろしくお願いします。このサイトの中でなくても何らかの形で(E1のみ,画像もあり)というたまり場があればいいなあと思います。

>フォトアートさん
  いろいろな感謝すべきことや愛すべきこと、大切にしなければいけないこと…御意。その瞬間をいいと思う感性が大切ですよね。  写真は哲学,人生 かなー (^_^)v


>.10moさん
いいですねー,寒さと雪に耐える大木。私たちよりずーっと長生きしてるのでしょうね。私もこのように撮りたいです。

>ワイドスターマインさん
初めまして、銀杏の葉とベンチの対比、それから手前の苔。見方によっては森林のようにも見えますね。私もこのように撮りたいです。つーか,同じところに行ったらこのアングルで撮ったかも。これからもよろしくお願いします。

>フォトアートさん
フクロウも汽車もいいですねー。次はマクロ欲しいなー、XF60mmF2.4 R Macro。いや、いけないいけない (^^;) 線路端のミカン ?の木がとても本州らしくって素敵です。鉄道って車両でも駅でもドラマが多いですよね。

>ラッコ11号さん
おーなんかフランスの海岸のような雰囲気。この柔らかさがそう思わせるのでしょうか。ありがとうございました。たいへん勉強になります。


>乳1さん
初冬,雪の降り始め。こういうトーンですよね。
アポランではなくて最近手に入れた (^^;; Jupiter9 85mm f2です。もうこれでレンズはしばらく買えません。いや買いません。いまの戦力でたくさん撮りたいです(^_^)

書込番号:19549644

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/02/02 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

厳しい逆光でもそれなりに良い色を出してくれますね。

このE1の淡い空気感が好きです。

深い色味も大変好み

皆さん 今晩は!!

何といいますか、こんなにも良い写真が、後半に続々と出るなんて思ってもいなかったのが本音です。
趣味でも何でも、真摯に向き合い、それに関して外に投げかければ、こんなにも呼応される方々が少なくないことが
分かりますね。

北海道の農民さんが

真摯に写真に向き合っておられ、FUJIFILM X-E1同好会で情報のやり取りがなされたわけですが
もともと、FUJIFILM のこの初期型の発想は今でも特定の人たちには陳腐化することなくむしろ歓迎すべき
特質を随所に見出します。それは新機種には見いだされない特性も少なくありません。
 
 本来カメラとはなんでしょうか? 劇的に早いAF性能や強力なブレ補正、高感度耐性を持ったカメラこそが良いカメラでしょうか?
いいえ、この実に味わい深いX-E1を知った今、カメラの本質をほんの少し知ったような思いです。

奇しくも素晴らしいセンスを持った参加者によってこのスレッドは彩られ本当に楽しいものとなりました。
勿論PART 2も考えていますが、多くの皆さんにはもっと気軽に投稿していただきたいと思っています。

 後半は、なりふり構わず、既出画像や、お蔵入り画像を、恥ずかしげもなくどんどんアップしてしまいましたが
どうぞ、皆さんも楽しく、そして、このX-E1の画質特性を各自知ることができるように出来栄えは気にしないで楽しんで
いただければと思います。 とは言え、本当に多くの素敵な画想をありがとうございます。

PART 2でも是非皆さんの自由で楽しい投稿場所としていただければと思います。

>北海道の農民さん

なんと素晴らしい色合いでしょうか。個人的に思うのはご自身の画像は一貫して美しい色感と質感ですね。
2枚の画像はそれを象徴しているように思います。

書込番号:19550363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:37件

2016/02/02 23:47(1年以上前)

当機種

APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL Close Focus

>フォトアートさん

PART2をお考えていただいているとのこと ホッとしました。
どうぞご無理のない範囲で,よろしくお願いいたします。

>.10moさん

フォトアートさんも仰っていますが,この画像は素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2409259/

主役のいる世界=水面と風景と空が一つに溶け合った世界。
分断された世界ではなく,このような世界を写し撮ることができればいいなあと心から思います。

書込番号:19550675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/02/03 07:16(1年以上前)

当機種

 皆さん、おはようございます。

>48 seasonsさん
ありがとうございます。

新スレッドは小難しいことはできるだけ抜きにして、誰もが参加できるものにしたいです。

X-E1はデジタル時代には珍しく、使い込むほどに良さがわかる機種です。

現行で販売している機種としては3年数カ月もたっている言わば旧機種ですが、
実際のところ、とても魅力的な機種でしかも今はとても安価ときています。
多くのかたに是非この素晴らしい機種を知ってもらいたいですね。

書込番号:19551304

ナイスクチコミ!7


.10moさん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/03 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

後半から参加させていただいていますが、もうすぐ投稿数も200を迎えるのですね。改めて、最初から見返しても良い写真が多いなと思います。自分の拙い写真にも、いろいろな意見をいただきましてありがとうございます。自分も細々と参加できたらと思っております。

>フォトアートさん
「写真を撮っていなかったら通り過ぎてしまうような当たり前の風景が特別な意味を帯びますね。」この言葉にはすごく同意します。自分も写真をやり始めてから、物の見方が変わったと思います。これが写真をやっていて一番嬉しかったことです。PART 2もお考えとのことですが、ご無理をせずに楽しんでいきましょう!

>乳1さん
初めまして。乳1さんのお写真も今まで拝見していましたが、良いお写真だなと思っておりました。建築物などの写真も素敵で自分もこういった切り取りをしてみたと思います。

>ワイドスターマインさん
初めまして。竹林のお写真が良い感じですね。それにとても素敵な場所ですね^^XF18-55mmの評判は今まで目にしてきましたが、良い写りをするレンズだと思います。

>ラッコ11号さん
モノクロームの一枚が良い雰囲気を出していますが、奥に見えるのは江ノ島でしょうかね?X-E1はオールドレンズとの相性も良いので、楽しんでいきましょう。

>北海道の農民さん
青空をバックにした木々のお写真も良いなと思いましたら、お花のお写真もすごい立体感で驚きです!

>48 seasonsさん
アポランの一枚ありがとうございます。狙いどころが素敵で良いですね!これぞまさに日の丸といった感じですが、中心に主役を置く写真は個人的に好きなのです。撮る人がとればこんなに素敵な一枚になりますね。

書込番号:19553266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/02/04 20:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん今晩は!!

本当に最後まで来ましたね。
今日も失敗してお蔵にした画像や、既出画像でごまかしますね。(笑)

>.10moさん

雪景色のともなう雄大な自然をよくぞ撮られましたね。防塵防滴のないE1でも見事に撮れるなんて。
水滴などに注意しながらなら私も今度挑戦してみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2413489/
ものすごい冷たい冷気が伝わってきます!!

書込番号:19556504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/02/04 23:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

ミハスの白い家並み

X20で撮影したもの

マドリッド近郊の城塞都市

アルハンブラ宮殿の庭

素敵な写真たちですね。私もUPします。もうX-E1は手元にありません。子供が強奪していったのです。子供は「父にプレゼントされた」などと言っているようで、職場にもっていって写真好きの同僚に羨ましがられているとのことですが、私としては「父から強奪した」と言っておくべきだと思っています。個々にUPする写真たちはX-E1とE2の二つを所有していたころ、海外旅行にもっていくのに、購入価格の安いE1を持って行ったというわけです。

写真の一枚はかみさんが持って行ったX20 というコンデジで撮影したものです。富士フィルムのカメラですから(フィルムシミュレーションを生かす目的で)全部JPEGですが、UPするときに4.5MBなどというファイルサイズでは具合が悪いので長辺を1600ピクセルにリサイズしました。今手持ちのどのカメラと比べても引けを取らない画質です。ちなみに、私の所有するカメラはニコンのD810A、Df、D5100、X-E2、パナのGx7です。全紙とかに大伸ばしする場合には810Aにお呼びがかかるのですが、たいていは現在E2を持ち出しています。

書込番号:19557460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2016/02/04 23:55(1年以上前)

当機種
当機種

>アリスタルコスさん

ご投稿ありがとうございます。

実に美しい画像です。ここに投稿された誰のモノとも違う、個性を感じます。
同じカメラですから、ふつう誰かのとよく似ているという現象が起きても不思議ではないのですが
被写体を選ぶ目や捉え方やはり同じカメラでも違いますね。

ところでX20はX-E1と比べると小受光素子ですが、それでも大変美しい画像に仕上がっていて、
思わず、これでもコンデジなのだろうかと目を見張るほどの美しさです。

新スレッドを明日あたりに立てますが、残りの画像などがありましたら、どうぞご参加いただければ
嬉しく思います。このスレッドは大変地味で、進行スピードも極めて遅いスレッドですので気が向いたときにでも
ご参加いただければと思います。細く長く、E1とお付き合いしていこうと思っています。

書込番号:19557553

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ237

返信17

お気に入りに追加

標準

X-E2との発色の違い

2015/01/17 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 旅と写真 
当機種
別機種

X-E1 XF35mm

X-E2 XC16-50mm(34mm)

レンズは違いますが、X-E2と発色の違いを確認しました。
AWBでスタンダード。

違いは、X-E2のほうがやや暖色に見えます。
特に赤色がE2ではやや朱色になっています。
また暗部も明るい印象です。

レンズの違いも感じられます。
やはり単焦点のほうが周辺部までくっきりですね。

書込番号:18378178

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/17 10:54(1年以上前)

比較するなら同じレンズで、
なおかつAWBでなく、WBを同じ数値に合わせて比較しましょー。  (-_-)」

書込番号:18378351

ナイスクチコミ!47


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 旅と写真 

2015/01/17 11:02(1年以上前)

以前、リクエストがあったことへの対応です。
簡単な参考になれば。。

面倒なことは嫌いなので御免!

書込番号:18378372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/17 13:08(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんの書かれてるとおりだと思いますが…

スレ主さんのやり方だとX-E1とX-E2のボディ同士の比較にはならないですね。

書込番号:18378708

ナイスクチコミ!31


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 旅と写真 

2015/01/17 14:55(1年以上前)

>ブロッコリーとにんじんさん

厳密な評価に興味があるなら
自分で購入してやってみてくださいね!
あるいはプロの評価レポートでも参考にしてください。

書込番号:18379006

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 旅と写真 

2015/01/17 14:58(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

レンズはそれとして、
WBを合わせるって何? 色温度かい?
あくまでもAWBでの色の比較だよ。

書込番号:18379012

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/17 15:06(1年以上前)

お願いします、 どーか、ご自分だけでやってくださいまし m(_ _)m
                

書込番号:18379040

ナイスクチコミ!43


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 旅と写真 

2015/01/17 15:39(1年以上前)

しつこい。。

書込番号:18379126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/17 15:39(1年以上前)

>momopapaさん

いえいえ、私はこれに関して厳密な比較にはこれ以上興味ないですし、
ミラーレスのマウントを増やすならニコン1かペンタQがいいです。
富士の高画質にも興味はありますが、どうせ買うならセンサーがもっと小さいのが欲しいです。
レンズが違ので、カメラボディ同士の発色の違いの比較にはなっていないと言ってるだけです。
最初にguu_cyoki_paaさんが書かれてるとおりです。

別スレのE-PL6との比較でも、露出や感度が違って全然違う撮影条件なのに
比較されていましたが、あれも比較になっていません…
APS-Cのほうが階調が豊かなのはその通りだと思いますが、
momopapaさんの比較方法では撮影条件が違うので、他の方からつっこまれるんだと思います…

書込番号:18379127

ナイスクチコミ!32


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 旅と写真 

2015/01/17 15:51(1年以上前)

>ブロッコリーとにんじんさん

コメントありがとうございます。

厳密な比較をする意図はありません。
あくまでも自分の撮影条件、レンズセットで
このような違いがあるという程度のものです。
厳密な比較を求めるのであれば、その筋のレポートをご覧いただきたい。

このスレでは、以前E1とE2の発色の比較にリクエストがあったので、
天気が良かったので画像をアップしたまでです。
レンズを付け替えてすれば良かったのでしょうが、
レンズをあまり交換せずにしたいのでボディを増やしている、
つまりゴミをとても気にしているのです。
皆さんの突っ込みにいちいち反応したところは反省。

各人、自分の機種に思い入れがあるのは確かですが、
複数のシステムを使っているから経験的にわかることもあります。
それをストレートに書くと、大変なことになりますが。。
まあ、私も自分の買って使った機種しかわかりませんので、
フルサイズ使いの方から見れば井の中の蛙だと思います。

ともあれ、多少の参考になればと思ったおせっかいだったようですが、
かえって一部の人の探究心に火をつけてしまったようですね。。

このスレはこれまででお許しください。
次回、暇な時にもう少し考えてやってみます。

書込番号:18379157

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/01/18 02:05(1年以上前)

次回は撮影条件を合わせてからお願いしま〜す(*゚▽゚*)

書込番号:18381166

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/18 14:44(1年以上前)

無理では?

書込番号:18382672

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 旅と写真 

2015/01/18 18:31(1年以上前)

無理です・・・・

書込番号:18383386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2015/01/18 19:43(1年以上前)

momopapaさん

ありがとうござます。
やはりE2のほうが明るめの発色ですね。

>レンズが違ので、カメラボディ同士の発色の違いの比較にはなっていない
との書き込みもありますがリクエストさせて頂いた私にとっては十分です。
逆に聞かせてほしいのですが、XFとXCとで色合いの差をブラインドテストで、絶対的に見分けられるのでしょうか?
momopapaさんは発色の違い、をしてくださっているのですから、WBについてもAUTOで私は納得です。逆にデフォじゃない設定
で比較されてもそのボディのデフォルトの状態での違いがわかりません。WBがこっちの機種だとデフォでこうなるんだ、が最初に知りたいところです。
まずはデフォ、で初期比較テストは素人には十分です。

momopapaさん、やはり私は発色に関してはE1の方が好みです。本当にE1のAF-CをなんちゃってAF-Cからファームアップしてほしいです。
大変ありがとうございました。

書込番号:18383614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 20:39(1年以上前)

シャッタースピードetcもバラバラで、計算するとX-E2のが少し明るく写っているようです。(レンズのT値の違いにもよりますが…)
また、ボディ同士の厳密な違いを知りたいなら、レンズによる色乗りやコントラストの違いもバカにできないです。
E1とE2とで色合いの違いをブラインドテストでは見分けられないと思うし、微妙な調整なら設定で可能なので、機能的に使いやすい方のボディを選んだ方が良いと思います。

書込番号:18383821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 旅と写真 

2015/01/25 09:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

X-E1

X-E2

X-E1 ベルビア

X-E2 ベルビア

サービスカットです。
レンズを統一して、ISO200、AWBで撮影。

発色には35mm単焦点レンズの影響はありませんでした。
X-E2との発色の違いは赤い看板で確認できますね。

あくまでも献身的な行為としてお許しくださいね。
難しいことは嫌ですので。

書込番号:18404226

ナイスクチコミ!15


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2015/03/13 00:17(1年以上前)

私には違いが分かりません。
だったらE1の方が金額的にお安いから良いのかな〜。

書込番号:18572327

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 旅と写真 

2015/03/13 22:28(1年以上前)

確かに発色には大きな違いは無さそうです。
露出がX-E2は少し明るいという程度ですかね。
X-E2はシルバー、X-E2はブラックで色違いです。
ただし、液晶はE2が大きいし、AFも少し速いので、
買うならX-E2かな!?

書込番号:18575023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

別機種

昨日、今更ですがX-E1のブラックのレンズキットがヤマダ電機で
1台のみ在庫がありましたので58212円で購入しました。
少し時間かかると思いますが。Xマウントの単焦点レンズも
集めて行こうと思います。ちょっと古〜いフィルムカメラ
的なデザインが気に入りました。スローなカメラらしいですが。
ご愛嬌でという事でとおもいました。近いうちに初撮り行けましたら
レビューに書き込みます。

書込番号:18494960

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/19 17:37(1年以上前)

グリーンビーンズさん
>>ちょっと古〜いフィルムカメラ的なデザインが気に入りました。

X-E1は京セラのコンタックスG1並のマッタリAFカメラですが、写りの良さは定評あります。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/catalog/pdf/g1_catalog.pdf
XF18-55ブラックレンズキットで58,212円というのは破格では無いでしょうか?

レンズだけでも47,800円しますから、E1本体はたったの1万円!
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19001/3000010312282/
X-E2レンズキットもそのうち同じくらいの値段で投げ売りされるんでしょうか!?

書込番号:18495071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1290件

2015/02/19 18:00(1年以上前)

モンスターケーブルさん返信頂きありがとう御座います。

>X-E1は京セラのコンタックスG1並のマッタリAFカメラですが、写りの良さは定評あります。

確かに写りの良さで定評ありますね。なので初撮りが楽しみです。

>XF18-55ブラックレンズキットで58,212円というのは破格では無いでしょうか?

>レンズだけでも47,800円しますから、E1本体はたったの1万円!


そうですよね。となりにレンズ単体も展示されていましたが。
確かに4万円台位の値段がついていました。
気に入ったデザインのカメラが安く買えたのが満足です。

書込番号:18495125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/19 19:17(1年以上前)

安く入手できましたね。撮影をお楽しみください。

書込番号:18495333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件

2015/02/19 19:31(1年以上前)

じじかめさん、返信頂きありがとう御座います。


今週末出来れば初撮り行こうと思います。

書込番号:18495377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/19 19:57(1年以上前)

森の撮影に使ってみたいんですよね、フジって!

書込番号:18495451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件

2015/02/19 20:43(1年以上前)

松永弾正さん返信頂きありがとう御座います。

>森の撮影に使ってみたいんですよね、フジって!

そうですね。私もこのカメラでは単焦点で風景と行きたいんですが?
足から一気にぶくぶくぶくっと行きそうなのでもう少し単焦点は軍資金
貯めてからにしようと自分に言い聞かせています。

書込番号:18495633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/19 20:55(1年以上前)

い〜〜いカメラですよ☆
大好きっ♪\(>∀<)/♪

書込番号:18495694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件

2015/02/19 23:54(1年以上前)

ほら男爵さん返信頂きありがとう御座います。

>い〜〜いカメラですよ☆
>大好きっ♪\(>∀<)/♪


私も好きになりそうです。

書込番号:18496544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/20 02:44(1年以上前)

E1がどんくさい(まったり)とは全く感じないけども…(笑)

フジの魅力は画像処理の優秀さに尽きると思う
人の感性に直球勝負するみごとな絵作り♪

ただ、EVFだけは業界最低といつも思うけども…
ここだけはマジで早急に改善して欲しい

レンズはあえてXC16−50を使ってます
個人的にはスナップでは16mmが極めて大事なので♪

書込番号:18496897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/20 07:28(1年以上前)

グリーンビーンズさん
よかったゃんかぁー。

書込番号:18497151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件

2015/02/20 09:42(1年以上前)

あふろべなと〜るさん返信頂きありがとう御座います。

>フジの魅力は画像処理の優秀さに尽きると思う
人の感性に直球勝負するみごとな絵作り♪

まだ、解らないですが、これから感じて見る
のが楽しみです。

>ただ、EVFだけは業界最低といつも思うけども…
ここだけはマジで早急に改善して欲しい


なんか水準器の件とか色々書き込み見ますが。
ファームで改善されないと困りますよね。

>レンズはあえてXC16−50を使ってます
個人的にはスナップでは16mmが極めて大事なので♪

私も広角系のレンズを検討しているんですが。
単焦点か悩み所です。ただ、足からずぶずぶずぶ
と行かない様に慎重に行こうと思います。
K-5Usに手を出してX-E1に手を出してしまったんで
覚悟しないと行けないのかなと思っています。


書込番号:18497449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件

2015/02/20 09:43(1年以上前)

nightbearさん返信頂きありがとう御座います

書込番号:18497452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/02/20 09:47(1年以上前)

グリーンビーンズさん
おう。

書込番号:18497460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/20 12:38(1年以上前)

水準器に関しては個人的にはじゃまなだけなので
OFFに出来ればなんのもんくもないですが…

被写体によっては使える機能でしょうね

僕の言うEVFの欠点はファームではどうしようもないと思うので
フジの意識が変わらない限り無理だと思ってます
EVFが悪いのはフジの伝統なので…

まあ欠点が気にならない使い方すればいいだけなので
要所要所でE1は重宝していますよ♪

書込番号:18497944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件

2015/02/20 18:18(1年以上前)

あふろべなと〜るさん返信頂きありがとう御座います。

>水準器に関しては個人的にはじゃまなだけなので
OFFに出来ればなんのもんくもないですが…

>被写体によっては使える機能でしょうね

>僕の言うEVFの欠点はファームではどうしようもないと思うので
フジの意識が変わらない限り無理だと思ってます
EVFが悪いのはフジの伝統なので…

>まあ欠点が気にならない使い方すればいいだけなので
要所要所でE1は重宝していますよ♪


EVFそのものの問題という事ですね。
私もそこら辺を気を使って行こうと思います。

書込番号:18498755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルターレンズXM-FL

2015/02/15 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

プロテクトフィルター

クロスフィルター

ソフトフィルター

今週開催されていたCP+でX-E1にXM-FLをつけて試写させてもらうことができました。
プラスチッキーで安っぽっかったでしたがパンフォーカスで速射できるし最短撮影距離が長いことを抜かせばありかな〜、と思いました。あ、あと値段も。。。

興味がある人がいるかもしれないので張っておきます。

書込番号:18481288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/15 23:20(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん、ウワサの24mmF8ですね。

出来れば無修正の等倍画像が見たかった鴨。

出来れば、こちらに載せた方が狙ってる人が喜びますよ。
http://kakaku.com/item/K0000741140/picture/

書込番号:18481604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/16 10:15(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000525446_K0000741140

できればもう少し寄れて、もう少し安かったら良かったと思います。

書込番号:18482659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/17 17:06(1年以上前)

別機種

オリンパスのボディキャップレンズ 9mm F8 魚眼

まあ、カメラ雑誌のオマケで付けるような代物ですからね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4796684514/

オリンパスのボディキャップレンズ 9mm F8 魚眼と同じような
値段じゃ買う人はあまり居ないと思います。

書込番号:18487591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

我慢しますから改善してほしい一点〜♪

2014/01/17 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:350件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 はぐれ雲 
当機種

フジフィルムの方々が見て頂けている掲示板…素敵な商品を作って頂けて感謝♪

 使用機器 X-E1 X-M1

 改善要望 AF動作…両機とも同じ挙動をします…ピントを合わせに行く→「被写体の後方に合焦した時の挙動」

      ・再度AFさせても手前の被写体に戻らない…別の場所の被写体より手前に存在する物に仮合焦させ再度被写体へAF

そんな使い方をしています…多分二機とも同様の挙動ですので仕様かと…ファームウェアアップデートの機会に見直して頂ける事お願い致します♪ 咄嗟のシャッターチャンスでこの現象に遭遇はしたくない♪

書込番号:17081316

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2014/01/17 11:25(1年以上前)

マイクロ素人さん、こんにちはE1、M1の両機をお使いのことで気が付いた点ですが両機でメモリを共用した場合にM1とE1のRAWファイルが混在します。M1で撮ったRAWファイルをE1でカメラ内現像は不可、逆にM1で撮ったRAWファイルはE1では不可になりました。これはやや不便だと感じました。

書込番号:17081485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 はぐれ雲 

2014/01/17 13:00(1年以上前)

湘南ダイバーさんへ

 そう言う事もあるのですね…私はカメラ内現像はしていませんしホルダー名も変えて2台体制に♪

 リモートレリーズも別々に用意等、色々ありますが綺麗な絵には変えがたく…沢山我慢致しますのでAFの奥から戻れない癖は直してほしいと(苦笑)♪

書込番号:17081708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2014/01/18 09:38(1年以上前)

マイクロ素人さんへ
私もX-E1のAFには不満大です。
AFのコンティニアスモードはシャッターを触れない時しか動作せず、それもいたってとろいです。
シャッターボタンを半押しすると距離が固定されてAFが追随しないので、動きものの撮影に対応できません。
半押ししないで一気にシャッターを押せば距離は合うかもしれませんが、一気押しは手振れの原因になります。
一眼レフカメラと比較するとX-E1のコンティニアスAFは実用性ゼロです。
シャッター半押しでAF追随できるように改善できないのならコンティニアスAFは不要です。

書込番号:17084710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2014/01/18 12:48(1年以上前)

>再度AFさせても手前の被写体に戻らない…別の場所の被写体より手前に存在する物に仮合焦させ再度被写体へAF

コントラストAF(コンデジと同じ)だからそうなるのはしょうがないかと。。。マニュアルフォーカスも同じだけど、コントラストAFっていうのはピント動かしてみないとその位置が本当にピントがあっているか分からないんです。


X-E1で「AFが〜」っていうならさっさとX-E1は売っぱらって(位相差AFつんでる)X-E2なり一眼レフにいった方がいいと思いますヨ。

書込番号:17085326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 はぐれ雲 

2014/01/18 16:45(1年以上前)

コーミンさんへ

 私はあまり使っていないのですが…コンティニアスモードも使いにくいのですね♪

 メーカの方が改良を検討頂くと好いですね♪

ジェンツーペンギンさんへ

 コントラストAFの宿命なんですか…X-E2では起きない現象なんですね…勉強になりました♪

 ・再度AFさせると又前面からピント合わせに行くものと思っておりましたので…ソフト手順の検討も無理なのですね残念です♪

書込番号:17086039

ナイスクチコミ!0


daiya2525さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/27 10:46(1年以上前)

私的にメーカーに希望する事は
露出を基本マイナス補正で使用しているので、
ユーザーごとに基準値を設定出来たらと思います。
ちなみに大体-2/3が個人的に適正露出です。
そういうのって不可能な物なのかも分かりませんが(笑)

書込番号:17118960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 はぐれ雲 

2014/01/27 19:53(1年以上前)

daiya2525さんへ

 なるほど…出来そうな変更要望ですね…あとはメーカさんの判断…自由に使い勝手向上を目指しましょう(笑)♪

書込番号:17120362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/18 01:24(1年以上前)

富士フイルムのカスタマーセンターに直接話した方が早いように感じますが…。

書込番号:18381078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 01:32(1年以上前)

X-E1の改善点は多少なりともX-E2に反映されてるでしょう。
現行機のX-E2に関する内容ならともかく、ディスコンになってるX-E1ならメーカーサポートに伝えて終わりではないですか。

書込番号:18381103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング