
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1934 | 175 | 2017年4月25日 22:03 |
![]() |
2116 | 200 | 2017年1月1日 12:02 |
![]() |
1643 | 200 | 2016年10月11日 22:36 |
![]() |
26 | 3 | 2016年8月29日 02:48 |
![]() |
1735 | 200 | 2016年8月5日 09:24 |
![]() |
1861 | 200 | 2016年5月8日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
2017年明けましておめでとうございます。
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで7期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
X-E1は発売から5年もたっていて画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようです。私見ですがAFの早さ、EVF,画素数云々は昨今の効率至上主義、グローバルなんちゃらかんちゃら重視と通じるものがあるのではないでしょうか。ひょっとしてX-E1の魅力に気づいている人々は効率だけではない、本来の人間性への回帰、そこに共感しているのではないでしょうか。オールドレンズへの志向もまた然りです。
だから多くの方がいれかわり立ち代わり画像を上げてくれています。また前スレPART-6から新規にX-E1を購入されて参加してくださった方もいらっしゃいます。想像ですがもっと多くの方が新しくX-E1に注目してこのスレを見て,とうとうX-E1をゲットして引続き当スレをウォッチして下さっているのではないかと。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
このスレでは, * * 初投稿、 貼り逃げ、 お気楽スナップ、 大歓迎 * * です!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
古くから踊る阿呆に見る阿呆…といわれます。見ているだけより実際に画像をupしてみると今まで見えてこなかったものが見えてきます,
…… 見えてくるような気がしました (^^;) ( ←後者私の場合 )
2017年にPART-7 スレ!ゴロがいいですねー いま正月なのでこれから正月らしいショット、節分やひなまつりぐらいまでこのスレがいくのでしょうか。帰省のショット、通勤途中、休日の散歩などなど普通の写真で結構ですので、このスレッドを彩ってくだされば幸いです。あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にライフを楽しみましょう!!!
出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。X-E1ユーザーの *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
18点

>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665347/
うおぉ〜 光とそれを彩る空が大変美しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665352/
凍てつくような寒さと美し冬景色が臨場感をもって迫ってきますね!!
まさに新年のオープニングに相応しい画像です。
X-E1おっしゃるように機能的には見劣りしますがどの機種よりも、すごいと思えるのが撮れるんですよね。
昨日、イルミネーションや古い民家を撮ったのですが、夜間などに強い機種よりも、機能的に劣ったこの機種こそが
本当に魅力的な絵を出してくれていて、またまた、さらに惚れなおしました。
撮っている時には、暗い夜間ということもあって、比較的AFが早い機種が使いやすかったのですが、E1(Pro1)
だからこそ、満足のできる絵が撮れると心底思いました。
書込番号:20530372
17点

皆様、はじめまして&こんばんは。
新年明けましておめでとうございます!
突然の訪問失礼致します。
長年富士を愛用しております。
現在XQ1をメインとして使っておりましたが、ずっと憧れていたX-E1をXF35mmと共にこの度購入致しました♪♪
と同時に当スレッドも拝見させて頂き、祝購入に伴って
お邪魔しました!
宜しければ今後様々な写真をUPさせて頂きます。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:20531304 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>10ruさん
こんばんは!
>X-E1をXF35mmと共にこの度購入
わたしと同じパターンですね。 今は中望遠やズームも使ってますが、基本はXF35 という感じです。
足で稼ぐ撮影スタイルとなりますが、むしろXF35o一本で臨むのも楽しいですよね。
是非、ご一緒に楽しんでまいりましょう。
書込番号:20531462
13点

X-E1+CANON NewFD 28mm F2.8 |
X-E1+CANON NewFD 28mm F2.8 |
X-E1+CANON NewFD 28mm F2.8 |
X-E1+CANON NewFD 28mm F2.8 |
北海道の農民さん、皆様新年あけましておめでとうございます!
そして早速のスレ立てありがとうございます。
年末の大掃除の合間に、熊本県美里町にある石橋、二俣橋に先日破格で入手したCANON NewFD28mm F2.8の試写を兼ねて撮影に行ってきました。
少し絞るととてもシャープな写りで、風景撮影には欠かせないレンズとなりそうです。また、かなり寄れるので花を撮るのにもよさそうな感じです。
今まではX100をメインに、サブにペンタックスQ7とシグマDP2を使っていましたが、X-E1購入を機に、デジタルはフジに絞っての運用でよさそうだと感じるほど、X-E1には満足してます。今は古いMFレンズのみでの運用ですが、いずれはXマウントレンズも使ってみたいです。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665352/
まさに白銀の世界、私の住む熊本ではまずお目にかかれない光景なので、とても惹かれます。
今年もよろしくお願いします。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665371/
フォトアートさんの写真を観ていると、いつも写真を撮りに行きたくなっちゃいます。この写真も様々な色の光の美しさに見とれてしまいます。E1で夜景はまだ撮っていないので、機会があったら試してみたいです。
今年もよろしくお願いします。
>10ruさん
初めまして。私も昨年12月にX-E1を入手しました。購入動機はキヤノンのフィルム一眼用のMFレンズを活用するためで、所謂オールドレンズでの撮影を楽しんでいます。今後ともよろしくお願いします!
書込番号:20531669
14点

みなさん,本年もどうぞよろしくお願いします。
>フォトアートさん
>凍てつくような寒さと美し冬景色が臨場感をもって迫ってきますね!!
ありがとうございます、この日はマイナス12℃ぐらいに冷えていました。明け方の霧がシバレついてちょっときれいな景色になっていました。
今年はフォトアートさんのニコン 13.5cmかJupiterがデビューするでしょうか,楽しみです (^_^)
>10ruさん
はじめまして,X-E1とXF35mm f1.4購入おめでとうございます ブラックボディにXF35精悍ですね。
私も最初はこのレンズ欲しかったのです〜 高くてペンディングにしていたらまた値上がりして 今は高嶺の花です (;_;)
お時間のあるときに、ぜひ作例を見せてください。 こちらこそよろしくお願いします。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665796/
灯りの暖かさ、ほのぼのとした感じがいいですねー
>けーたろさんさん
日本は縦に長いですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665849/
こちらでは大晦日にこんな緑の葉や苔は見ることができません。列島の両端の景色を見られるのもこのスレの有難さですね。
CANON NewFD28mm F2.8はとてもお得な買い物でこれだからオールドレンズはいいですよね。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:20532531
15点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>北海道の農民さん
写りそのものに関して言えば、どんな最高峰のオールドレンズをもってしてもXF35oやXF60oに勝るレンズはないでしょう。
しかし味のある描写という点では、今まで決して驚くことがなかったにも関わらず、北海道の農民さんが撮る画像には
実に味があります。
念のために言っておきますが僕は味よりも、描写力を重んじる人間で、オールドレンズには一切興味がなかったのです。
昔、オリンパスのZuiko35oF2.8を買ったことがりますが、結局すぐに手放しました。というのも、やはり純正のZDED50mmMACROの
素晴らしさに心酔していて、とてもオールドレンズにはという感じであまり興味がなかったのです。
しかい、X-E1の持ち味を生かすフィルムレンズを見るにしたがってこれはいつか買わねばと思う次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2664529/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489716/ImageID=2660759/
この画像にはしびれましたね・・ いやぁ素晴らしい。
>けーたろさんさん
FD28mm F2.8 大活躍ですね。 レンズと言えば四万円以上払って買うものという概念をいっぺんで吹き飛ばす
ご自身のケースに驚きと共に羨ましくもあります。
北海道の農民さんにも話したように、オールドレンズを生かした画像ってあまり見ることがなかったのですがこの
ローパスレズの初期のXトランス機には実にマッチしますね。どうにか僕も激安レンズ早く手に入れたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665850/
良い色出てると思います。
書込番号:20534656
14点

北海道の農民様。皆様こんにちわ。
早速年始の休日X-E1、XF35mmと共に横浜散策に洒落混んでおります。
ただただこのカメラとレンズの解像度に圧倒されております!35mm楽しいです!♪
赤レンガ倉庫の写真を何枚かUPさせて頂きます。
書込番号:20536082 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様こんばんは。
年始の会社の挨拶回りも無事終わり、ふらっとX-E1を持って街並みスナップ撮りに来てみました♪
本日のお供は35mmと共に購入しましたXF18mmF1.4です。
書込番号:20539956 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
前スレッドでコメントを下さったみなさんありがとうございます。年末から忙しいうえに体調を崩し散々な年末年始です。
血圧を下げる薬を飲んでいるのにずっと上が130後半で下が100以上のままです。120と90くらいに下がって欲しいものです。
肺もピリピリ、チクチク痛いし何か嫌な感じ。
でも今日は運動のために外出して来ました。国立国際美術館で開催中の「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」を鑑賞して来ました。その写真を貼らせていただきます。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2666080/
この光の色、暖かいイメージで良いですね。ほのぼのとした気持ちになれます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2666742/
いつもながら人の配し方が秀逸ですね。人の扱い方が非常に勉強になります。
10ruさん
はじめまして、よろしくお願い致します。
横浜の赤レンガ倉庫は撮影には良い場所ですよね。私も大好きな撮影スポットです。特に夜の赤レンガ倉庫を撮るのが好きです。
けーたろさんさん
キヤノンのNew FDレンズを楽しんでおられますね。実は私、A-1を使っていた時期がありまして、New FDレンズも揃えていたのですがすべて知人に譲ってしまって今は所有していません。単焦点レンズを何本か残しておけばよかったと後悔しています。(笑)
書込番号:20541964
15点

北海道の農民さん
皆さんこんばんは!
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668189/
手前のライターの光沢と、ひんやりした感じ、他も全体としてもまとまっていて
魅力的な画像です!
>ブタガッパさん
血圧、僕も上はそれぐらいありますけど、下が100以上というのはあまりよくないでしょうね。
ただ、120と90くらいに下げる必要があるか… 塩分を控えるしかないでしょうね。
僕は食事を楽しみたいので、塩分多めのラーメンなども普通に食べます。
冬は皆さん、血圧高くなるそうですよ。
不安に思うのもよくないので、無理をしない程度、日常を楽しんでみてください。
そういえば、私も、昔、肺がチクチクするときがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668613/
このE1特有の美しいブルー良いですね!!
書込番号:20542034
12点

北海道の農民さん
皆さんこんばんは。
さてと、連休皆さん楽しんでおられるでしょうか?
X-E1の投稿スレッド、各自負担の無い自由投稿が当スレッドのモットー
勝手に少しずつ行きますね♪
今日は、けまりんさん風で(笑)
ローキー、実は旧機種が最も得意とする画像です。 これがあるからX-E1から離れられない。
書込番号:20547816
14点

みなさん,こんにちは!
連休ですね、天気が荒れないといいですね。
最近マウントアダプターを紹介している某サイトに久しぶりに行きましたら
「最近よく読まれている記事」というのがランキング順にいくつか並んでいたのですが上から5つぐらいは
『○○○○○レンズをFuji Xマウントにつけるアダプター』
というカンジの記事で,おやー実は人気でてきたかなーとニヤニヤしてしまいました。
お試し画像でも大歓迎ですよ〜 > 新しくオールドレンズをX-E1につけたみなさん!
>フォトアートさん
描写力重視のふおとさんに
>いつか買わねばと思う次第…
と言わせるのだからオールドレンズ侮るべからず、コストパフォーマンスいいですよね。
画材でも水彩、アクリル、油彩、パステル、……とたくさんあるのですから同じ焦点距離のレンズでも複数持っていて気分と目的で使い分けてもいいかな などと思ったりして それで沼に入ってしまうのでしょうか ? (^^;)
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2667118/
空のブルー、レンガの質感いいです。撮影が楽しいのが一番いいですよねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668185/
なんか不気味な感じがしますが 18mmもいいですね。
>ブタガッパさん
年末年始はどうしても体調狂いますよね、お大事にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668617/
ド迫力です、未来の空間という感じ。流石です。
>この光の色、暖かいイメージで良いですね。ほのぼのとした気持ちになれます。
ありがとうございます、ここのお店は照明がLED、白熱電球、蛍光灯とあってイヤーな感じだったのですが優秀なX-E1のWBオートのお陰で見た通りの再現が出来たように思います。
>フォトアートさん
書込番号:20542034 夜のムードあるお店には35mm f1.4 がバッチリですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2669973/
ウィスキーの宣伝にでてきそうなショットですね (^_^)
書込番号:20550172
11点

>フォトアートさん
>描写力重視のふおとさんに
>描写力重視の フォトアートさん に
です,たびたび もうしわけありません (;_;)
書込番号:20550326
6点

みなさま、こんにちは。
田舎は雪が降らなくてお目当ての雪景色が撮れませんでしたが、
雪無しの田舎の冬をなんとか表現出来ないかと頑張ってきました。そんなに枚数は撮ってないですが。^^;
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665352/
良いなぁ〜。こういうのを撮ってみたかったんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665356/
プレミアムモルツですね。この冬、私はキリンの濃い味という発泡酒にハマりました。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665801/
私は夜の撮影はあまりしないので羨ましいというか、私の腰の重さにうんざりというか。
空に映ってる星は北極星でしょうか?三脚使用ですよね。夜は三脚ありきというのも夜の撮影が億劫な要因であります。
>けーたろさん(さん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665849/
良いロケーションですね。
私もX100とDP2使いです(でした)。今はDP2sとX100は田舎のカメラ庫。DP1MerrillとDP2Merrillがサブで使用中です。
桜の季節はDP2を持っていった方が良いかもしれません。
>10ruさん
はじめまして。私は35mmは良いレンズですよね。マンネリ写真になったときに基本に戻るために使います。
最近14mm多用で感覚が広角よりになってるのでまた出番かな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2667118/
ISO100ということは撮って出しですね。私はほぼRAW現像です。
シグマDP2sでISO50を通常使用していた身としてはRAWでISO100が使えたらなぁと思います。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668613/
迫力あるアングルですね。空の青色が綺麗に出ていますが、C-PLフィルタ使用ですか?
書込番号:20551320
15点

皆さん、おはようございます。
最近音信不通の ふおと (不音) です。(笑)
>北海道の農民さん>legatoさん
今日はポートレート撮りに行きます。
出かけますのでコメントはまた後程・・
書込番号:20553494
14点

XF35mmf1.4 1/500 F5 ISO250 |
XF35mmf1.4 1/4000 F10 ISO3200 |
XF35mmf1.4 1/1000 ISO200 |
XF35mmf1.4 1/250 F1.4 ISO3200 |
皆様、こんばんは。
連休最終日いかがお過ごしでしょうか?
雨もようやく上がり、午後には快晴となりましたので35mm一本勝負(?)にて横浜駅へ繰り出しました♪
書込番号:20554688 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


みなさま、こんにちは。
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2671785/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2671788/
約1時間で街並みの風景がガラッと変わりますね。モノクロ良い感じです。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2672832/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2672836/
ポートレート撮影お疲れ様です。
同じモデルさんでも表情と写真の雰囲気(ライティング等)がこの2枚で全然違います。素晴らしいですね。
書込番号:20559505
16点

>北海道の農民さん 皆さんおはようございます。
>10ruさん
35o結構楽しいですよね。 ズームが楽なんですが、いろいろ足ズームで調整しますし
いろいろ工夫する癖がついていいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2671785/
個人的にこの光が好きです。
>legatoさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2672995/
冬を強く感じさせます。 何か俳句を作りたくなりました。
秋の名残に雪つもり
春を待ちつつ外を眺む
書込番号:20561785
13点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
X-E1は発売から4年もたっていて画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが
ここにはX-E1特有の、新しいデジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現に魅せられてE1マニアが集まっています。
それらの方々のおかげでこのスレもPART-6を迎えることができました ( みなさーん,ありがとう m(_._)m )。
しかもこの3ケ月では中古の価格も値上がりしています。値段のこなれてきた今,実は人気再燃なのでしょうか ?
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
このスレでは, * * 初投稿、 貼り逃げ、 お気楽スナップ、 大歓迎 * * です!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
見ているだけより実際に画像をupしてみると今まで見えてこなかったものが見えてきます,
見えてくるような気がしました (^^;) ( ←後者私の場合 )
いま10月なのでこれから紅葉シーズン ? 食欲の秋、芸術の秋、スポーツの…… 「秋」というお題があると楽かもしれませんし,通勤途中、休日の散歩などなど普通の写真で結構ですので、このスレッドを彩ってくだされば幸いです。
出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。X-E1ユーザーの *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
18点

>北海道の農民さん
スレたてありがとうございます!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602980/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602980/
いやぁ〜この透明感と空気感、レンズの味だけじゃなくて、このシャープな描写、本当にいいですね!
素晴らしいオープニングコメントも素晴らしです!
書込番号:20290455
26点


X-E1の愛用者の皆さん こんにちは♪
こちらのスレッドには初めまして。
北海道の農民さん、及び皆さんに自己紹介がてら初カキコを。
メインはNikonの一眼レフをサブとしてFujiにて楽しんでおります。
Fuji機は一昨年の今頃にカメ友からの紹介でオールドレンズを楽しむ為に
X-A1を購入したのが始まりでした。
フィルム時代の色に遭遇したとハマり、X-E1,X-T10とレンズも単焦点を中心に純正レンズを揃えて今に至っています。
Fuji機では動き物以外の風景、スナップを中心に楽しんでおります。
X-E1はX-A1に無いファインダー活用を目的に購入し「じっくり撮るぞ!」と思わせてくれるカメラですね。
また、私の所有の3機種のセンサーはそれぞれ異なる為、Fuji色を存分楽しんでおります。
ちゅーことで、私のX-E1は未だ未だ現役です。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:20292320
11点

みなさま、こんばんは。北海道の農民さん、スレ立てお疲れ様です。
最近は仕事が忙しくて全然撮影できていませんのでちょっと前のものをアップいたします。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602982/
さりげないトマトがいいですね。それと魚の目。アンダー傾向の色が非常に良い味を出していると思います。
地のキズが多いということはまな板ですかね。これからどんな調理をされたのでしょうか?
>フォトアートさん
ポートレイトでの肌色表現は富士フイルムが最高ですね。
ついさっきビデオ録画してあった情熱大陸で渡辺達生というカメラマンの回を見てました。
この方はグラビア撮影で有名(武田久美子の貝殻とか)ですが、必ず最後にピースサインで撮影を終えるらしいです。
そのピースサインだけを集めた個展もあったらしいです。
篠山紀信などの写真を試して真似して5回くらいしたら結構うまくなると。徹底的に体に覚えさせたらもう自分のもの。
写ってる人と場所が違えばわからないと、おっしゃっていました。(^^)
とにかく相手との雰囲気作りが大事だと思いました。
フォトアートさんも雰囲気作りが上手なので写真に写っているモデルさんの表情も良いのでしょう。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603336/
他人の生活をのぞき見しているようで面白いです。
>Jhonny_sanさん
はじめまして。3台もフジ機を持ってらっしゃるんですね。わたしもあと数ヶ月で2台持ちになる予定です。
コスモスと栗は季節を感じますね。私も何か秋を感じさせるものを撮りたいと思っています。
書込番号:20292655
15点

皆さま、こんばんはー
>>北海道の農民さん、こんばんは♪
前回に引き続き、スレ立てありがとうございます。
私は、沢山のレンズを持っている訳では無いのですが、それでもそんなレンズ達をこのX-E1を利用して使えるなんて楽しみが倍に増えたような気持です(*´∀`)ノゞ
北海道は、ぼちぼち紅葉している場所も有るのでしょうね。
楽しみですねー
↓このお写真のさり気ない雰囲気は、センスが光っていて素敵です☆彡
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2600730/
そして、よく熟れたトマトとさんまのお写真は、とても食欲をそそります!
>>フォトアートさん、こんばんはー
女性が撮ったような、、、云々・・・ですが、フォトアートさんが以前のスレにupされたカフェの店内のお写真やら、ネコちゃんのお写真やらですかねー
フォトアートさんの露出設定がそう思わせたのかも知れませんが。
とても女性的な繊細な感じがしましたょ^^
あぁー!!別に男性が繊細じゃないと言っている訳じゃ有りませんょー(汗;)
でもでも・・・とても、”ゴッツイおっさん”とは、今でも思えないです!^^
>>ブタガッパさん、こんばんはー
X-E1を持っている人を、未だ見た事が無いのですが、既にすれ違っているかもしれませんね。^^/
>>ラッコ11号さん、こんばんは♪
こちらの板で、色々影響を受けて楽しみが沢山増えました!
夜のスナップ写真は、もう少し慣れないと撮っていても不便です。(涙;)
↓オートバイの質感が良く伝わってくるお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2600840/
↓これは、何ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603335/
>>Jhonny_sanさん、はじめまして^^
私も、X-E1にnikonのマニュアルレンズで遊んでいますー
これからもよろしくお願いします。
>>legatoさん、こんばんはー
緑のお写真は、凄く鮮やかですね。
木々をモノトーンにするって、私にはそんな発想すらなかったので参考になりました!
ではでは、この辺で〜
書込番号:20292727
17点

はじめまして、ABと申します。以前より時々同好会スレをこっそり拝見していました。
現在X-E1+XF35mmF1.4 のみでのんびり時々楽しんでいます。
X-E1のしっとり濃厚艶やかな色がたまらなくって浮気する気が起きません。
二ヶ月程前から余暇が出来たのでこのチャンスを逃さずXーE1を愛でて、時々こちらにお邪魔できたらなぁ、と思いつつ。
同好会スレの今後の発展をお祈りしております♪
書込番号:20294728
9点

X-E1の愛用者の皆さん こんにちは♪
今朝は今シーズン1番の冷え込みだったでしょうか?
今週末こそ衣替えしまぁーーす(笑
★egatoさん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
》あと数ヶ月で2台持ちになる予定です。
花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*' おめでとぉ♪
新たなカメラとの出会いはワクワクしますよね。
ましてやジャスピンの写真が撮れまくったら溜まりません(笑
★ワイドスターマインさん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
FUJI機はマニュアルレンズ使いの方が多いですね。
やはりフィルム時代の色に惹かれるのでしょうか?
私はMinoltaのマニュアルレンズを使っております。
Minoltaは安いですがNikonは高いですねー
Nikon用のアダプターを介して手持ちの単焦点(AF-S系)を使っております。
先日の私の以下の写真のレンズはXF35mmF1.4 R
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603637/
XF35mmF1.4 Rの純正のレンズフードが微妙な形で更にキャップが知らぬ間に落ちそうな為、
以下にリプレースしているんです\(^^@)/
レンズフード(HS-9)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hs-9/
レンズキャップ(LC-52)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenscap/lc-52/
★フォトアートさん
初めましてm(__)mペコ
モデルさんも美しいがとても綺麗に撮れてますね。
光の使い方や肌の色が素晴らしいですねー
私も娘のポートレートを撮りますが、どうもフィルムシュミュミレーション
そしてハイライトやカラー等の補正が自分なりの設定基準が曖昧で。。。
設定に関して何かアドバイスを頂ければ幸いです。
今週末は久しぶりに週末2日晴れる様ですから、皆様秋を満喫ください。
それでわぁ〜
書込番号:20295249
11点

みなさん,今晩は!今日も冷えるようですね,わが町は今夜も霜注意報でてます (;_;) 私の住む所は
もう冬の準備真っ最中。 今夜のお目汚しは季節がちょっと 先 かもしれませんがご容赦ください。
>フォトアートさん
ありがとうございます。文章は苦手です。お言葉に甘えてサンマは2度のお勤めです (^^;;
モデルさんのリラックスした楽しそうな表情いいですねー 自然な感じいいなー
>ラッコ11号さん
援護射撃ありがとうございました (^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603335/
照明ですか ? 暖房の訳ないですよね。 オシャレな都会にはワカランものがあるなー
>Jhonny_sanさん
初めまして。 メインはNikonでフィルム時代云々とは,きっと私より写真歴長いのですね、
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603335/
花の色、質感いいですねー 栗のイガ、私の町では見られないので懐かしいです。
>legatoさん
元気になられたようでよかったです。
この日はサンマのフリッターにうちのフルーツトマトで作ったソースをかけて
乾杯! となりました (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603707/
巨木の迫力〜
>ワイドスターマインさん
いやー,私も好きなんです、この雰囲気 (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603720/
緑の水墨画のようでいつまで見ていても疲れません、癒されますねー
>えび@ABさん
初めまして。 前からこのスレ見ててもらえていたとは嬉しいです (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604179/
落ち着いたシブい絵でE1の魅力が出てます,余計にゲコの後ろ姿が引き立ちますね〜
余暇のお供にE1を連れ出して、また来てください、今後ともよろしくお願いします。
>Jhonny_sanさん
柿も北海道では南の方に少ししか生えてないです 懐かしいー
書込番号:20295597
12点

北海道の農民さん みなさん、こんばんは!
北海道の農民さん
PART6のスレ立てご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602980/
さりげないお写真ですが何か心に訴えて来るものがありますね。
サンマのお写真もいいですね。最近、サンマが食べたくて仕方が無いのは北海道の農民さんのお写真が原因ですね。(笑)
フォトアートさん
ポートレイトいいですね。モデルさんは独特のムードを持っていますし、その持ち味を引き出すお写真さすがです。
私は人物撮りは好きですが、なかなかうまくいきません。特に女性を撮るのが苦手で・・・
モデルさんの美しさをなかなか引き出せません。
Jhonny_sanさん
はじめまして、よろしくお願い致します。X-E1にニッコールを付けて楽しんでおられるのですね!
えび@ABさん
はじめまして、よろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604203/
水面が見事ですね! 美しい・・・
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603709/
ぞくぞくするような美しさですね。いつもながら素晴らしいです!
ワイドスターマインさん
相変わらずニッコールで楽しんでおられますね。
ところで、私は普段はX-A1を持ち歩いていますのでX-E1を持って街中を歩いていることは少ないです。昨日も中之島に行きX-A1で撮って来ました。しかし今日は敢えてX-E1で撮って来ました。ここにコメントを書くために。(笑)
中之島近辺でローズピンクのカメラカバーをしたX-A1で撮影しているメタボ爺がいたらそれは私です。(笑)
ラッコ11号さん
ヨコハマは素敵な被写体が多いですね。私の大好きな港町のひとつです。
本日は仕事で立ち寄ったあべのハルカス17階から撮影した画像を3枚貼らせていただきます。
1〜2枚目は東向き(生駒山方面)、3枚目は北向きを撮ったものです。
書込番号:20295824
17点

北海道の農民さん みなさま今晩は。
秋雲の夕焼けを撮ってみました。
咄嗟の設定が間に合わずオート撮影(露出補正ダイヤルは超便利)。
FinePix6800Zoom はSLIK1脚・48g自由雲台(SBH-61)に乗せて撮影。
書込番号:20296275
14点

>北海道の農民さん 皆さんこんばんはー
明日朝4時起きですので、今日は貼り逃げします。
しかし新しい方が二人も>Jhonny_sanさん>えび@ABさん、 うれしいですねぇ。一緒に楽しんでまいりましょー
書込番号:20296289
18点

X-E1の愛用者の皆さん こんにちは♪
朝目覚めた頃はヒンヤリしましたが日差しが眩しかった。
やっぱ、休日は快晴が良いですねー
空を見上げるだけでストレスが飛んでいったようです。
先程、早めのランチを兼ねて地元で本日開催される蕎麦祭りに行って来ました。
十割蕎麦は腰が強くメチャ旨でした。
★北海道の農民さん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
写真に最初にハマったのは入社時の上司が好きで
いろいろな写真を見せられながら自分の写真と話したことでした。
その後、動画の世界にハマり、数年前に戻ってきた感じです。
お金を貰える写真を撮っているワケじゃないので趣味として仲間と楽しんでします。
これからも日常の1コマをシェア出来たら幸いです。
★ブタガッパさん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
値上がりする前に純正の単焦点レンズを適度に集めたので、
最近はX-E1ではオールドレンズより純正レンズで遊んでます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
★フォトアートさん
歓迎レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
今日は早朝から撮影でしょうか?
それでしたら結果を楽しみにしています。
今日は、これから新宿のNikonサービスセンターへレンズ物色へ行ってきます。
衝動買いしないように飯代程度を持って(笑
それでわぁ〜
書込番号:20297510
8点

>北海道の農民さん みなさん おはようございます。
昨日は伯備線行ってまいりました。 もうくたくたで・・ 貼り逃げです。
午後にもう一度コメントします。
質問のあったJhonny_sanさんにだけコメントを・・
ポートレート、かなりいい加減な撮影で、良くない環境でも収差を楽しむ場合がありますし、偶然良くなることもあったりして
設定は気にしていないですね。 と言いましても、露出は結構気にしてます。 Rawで撮ると調整が後から効きますが
フジのJepgは良い色出ますからね〜 あとから調整はいい感じになる場合とならない場合があるので撮る際の設定は大事
だと思います。とりわけ、F4前後に絞ると質感がとてもいい感じに・・・ F2前後の開放で撮ると背景の美しさが際立ちます。
基本は枚数撮ることは重要だと思います。
書込番号:20300405
18点

みなさま、こんばんは。
ひさびさに写真を撮りに行きました。
新宿の地下道ではフラッシュ撮影で浮かび上がる(肉眼で既にちょい見えでしたが)絵がありました。
ビールの宣伝広告でした。
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603719/
ちょっとした水の波紋が入っているところが良いですね。
>木々をモノトーンにするって、私にはそんな発想すらなかったので参考になりました!
逆にモノクロフイルムをセットしていた場合どう撮影(現像)するかと考えるときがあります。
昔はモノクロだったので写真(映像)の表現が大変だったのではないかと思います。
フルカラーの時代になってもっと大変になったかもしれませんが。
>えび@ABさん
はじめまして。バイクの写真はマニュアルフォーカスですか?AFでも間に合うのかな?ピント合ってますね!
XF35mmF1.4はそれほど感じませんが、
XF60mmのマクロ域のAFはジーコジーコと遅いし合わないしでちょっとストレスがたまります。
>Jhonny_sanさん
まだX-T2を購入予定なわけで、無駄遣いしちゃって資金が尽きることもあるので...^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604296/
この柿はちゃんと甘い柿ですね。私は小学生の頃に友達に騙されて渋柿を食わされたことがあります。
そのおかげで縦に長いのは渋柿なのだと違いを覚えました。
なにかレンズ買われましたか?
>北海道の農民さん
北海道は雪かきの道具が充実してそうですね。東京ではちょっとの積雪で大混乱ですが、
そのときは小さい頃に履いてよく遊んだミニスキーを靴にはめて颯爽と街を走り抜けたい気分になります。(^^)
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604431/
奥に見えるハシゴはメンテナンスなどで誰かが登るんでしょうね。おーこわっ。
>aburayama597さん
雲の形が完全に秋ですね。
FinePix6800Z、ポルシェデザインなつかしいですね。しかも画質は今見てもなかなか良いですね。
親父が初めて買ったデジカメだったかな?バッテリは互換のものがあるようですがスマートメディアは貴重ですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2605819/
ピントがしっかり合ってますね。遅い60mmなのにスゴイです。
もう対処されたかもしれませんが、センサーにごみが付いているようです。
2枚目3枚目に同じ所に写っているので気が付きました。左側のちょっと上。
私E1も今日撮影中に発見して電源入り切りでセンサークリーニングを数回繰り返したらなんとか取れました。
書込番号:20303249
11点

X-E1の愛用者の皆さん こんにちは♪
折角週末は2日雨とオサラバしてたのに今日は。。。
まさにブルーマンデーですね( ̄□ ̄〃)!
★フォトアートさん
お忙しい処、レスありがとう御座いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2605819/
X-E1の特性を活かされて綺麗に撮れてますね。
私も、友達より「ゆる鉄」に誘われ、来年はデビュー計画するかも?
その前に中井精也さんのテレビで勉強します(笑
》基本は枚数撮ること
やはり、これに尽きますね。
習うより・慣れろ!
がんばりまぁ〜〜〜す♪
★legatoさん
欲しいときが買い時っ!!
X−T2行っちゃって下さいm(._.)m
我が家の柿は1ヶ所だけ渋柿があり、そこは殆ど取りません。
手を付けるのはカラス程度じゃないかな(笑
200mm越の望遠レンズを検討して候補は絞っているのですが、
未だどちらかに決めかねてます。
遠足同様に、買うまでのこんな時間も楽しいモノですね(^o^)ハハハ
それでわ、今週もネジ巻いて頑張りますかっ!!
書込番号:20304250
8点

昨日一昨日と栃木の山中にバイクロードレースの世界選手権日本戦を観戦に行ってきました。
むき出しの生身をのせて新幹線並みの時速を叩き出す狂ったレースです。コースサイドにはお化けのようなカメラが集まっています。
>北海道の農民さん
歓迎頂きありがとうございました、スレ主交代前から拝見していましたが、
北海道の農民さんが引き継いでまだまだ継続される様子でとても嬉しく見ていました。
ママサンダンプ!地元はそこそこ降る地域だったので懐かしいです。除雪機がこんなに並んでるのはさすがですね(*O*!!
>ブタガッパさん
はじめまして、こちらこそ宜しくお願いいたします。
水面、というか空のグラデーションや空が映り込んだ物が大好きなもので、とても気に入っている写真です^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604427/
ビルに映り込む空、まさに大好物です、あべのはるかすに初めて興味を持ちました。笑
>aburayama597さん
はじめまして、宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604566/
素晴らしい秋の夕暮れですね!見とれてしまいました。今すんでいる所には山がないので、山影のあるシチュエーションがうらやましいです。
>フォトアートさん
はじめまして、フォトアートさんのスレ主時代も大変楽しませて頂きました。宜しくお願いいたします。
ポートレイト素晴らしいですね!語り尽くされておりますがX-E1が撮る肌の質感は本当に綺麗で綺麗で、
女性としてはもうフジのjpeg撮って出し以外で撮らないで><と言いたいです。。私も女の子撮影したい・・・!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2605824/
鉄道写真、この構図がとても素敵です!まだ稲が刈られていないんですね
>legatoさん
はじめまして、レス頂きありがとうございます。バイク写真は確かAFで後輪足下の岩で置きピンをしてから挑みました。
トライアルという競技は置きピンが非常にしやすいスポーツなのです。
購入した頃はバイク競技観戦の趣味はなくて、元々動きものもほとんど撮らずじっくり撮影するタイプなので、
AFの性能なんてこれっぽっちも気にしてませんでした。バイク写真と同時期に撮った知人の幼児の室内撮影はダメダメでした(笑)
60mmの方がそんなに厳しいのですか!撮影スタイルに合わせて使い分けるしかないですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2606746/
コントラストがかっこいいー!おじさんがいい味出していますね、モノクロはほとんど撮らないのですが、試したくなりました。
>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2606970/
はじめまして!コスモスですか?キバナコスモスは野生であまり見かけず珍しいですね!
書込番号:20305066
8点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
この時期、寒くならないとおかしいのに、こちら広島は寒いどころか、暑い日(今日は24度)が続いております?
なんだか、のびのびとした展開で嬉しいです。とりわけ、新しく投稿してくださる方の画像を見ていると実に勢いを感じます。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602980/
これ光がきれいですね・・ E1の特徴が生かされていると思います。
さてと、のびのびとした画像が多く投稿されていますが、このスレもおもしろくなってきましたよぉー
オープニングコメントも楽しくて、思わず笑ってしまいました。 この調子で行きましょうねぇ!!
>ラッコ11号さん
援護射撃ありがとうございます。 ぜひ、今回のNo6も大いに活躍お願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603336/
この場面に出会ったら、ぼくも撮りたくなりますねぇー
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603707/
これはすごい。 技量とセンスの高さはもう語らずに及ばず。 最近はE1の良さを生かした画像が多く
大いに参考になっています。 ところで、ごみ気づいてたんですが、そのまま撮って出しでソフトで取るのを忘れてました。
>ワイドスターマインさん
お互いここは長くなりましたね。 初めてのがちょうど7月頃でしたっけ?
1年と3か月、E1との付き合いは4年になろうとしています。同じフジ機をここまで長く使うことになろうとは思いもしませんでした。
今頃は、X-Pro2など使っていることをイメージしていましたが実際にはE1特有の味を好み続けている自分がいます。
お互いボチボチと行きましょう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603720/
ワイドスターマインさんらしい画像ですね。 画像はXF35oでニッコールではありませんけど。(笑)
>Jhonny_sanさん
ご自身のような方、期待してたんですよ。ここはどうしても遠慮深い人が多くて、どんどん参加してくださる方少ないです。
これからも、このスレを活性化していただきたいです!ゆる鉄、楽しみにしてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604296/
どの画像を見ても喜喜と楽しんでおられるんのが手に取るようにわかります。
これぞ写真の醍醐味!
>えび@ABさん
XF35oを使って実にのびのびとした画像に感銘を受けています。今回新しく投稿してくださっている画像に共通しているのは
のびのびとした撮影にあります。 どうしても固くなりがちな撮影スタイル。新たな風をこのスレッドに吹き込んでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607192/
以前から見てくださっていたのですね。 ご自身のような人がどんどんここに投稿してくださればうれしいです。
書込番号:20305564
18点

おっと、ブタガッパさんaburayama597さん
コメント忘れ・・
北海道の農民さんとキャラがかぶっていまして・・ 思わずコメントしたような錯覚しました。
さっきまでしっかり認識してたのに、ごめんなさい。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604427/
いつもながら見事! こんな味のある写真は簡単には撮れませんがいつも惜しむことなく
披露していただき感謝です。 引き続きよろしくお願いいたします。
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604566/
美しい空ですね。 もう見事としか言いようがありません。
北海道の農民さんもこういったお写真を撮られますが、XF18−55実に良い写りで
やはり純正の威力感じますね。ズームでこの描写力ですからあらゆる撮影で強力な武器となりえます。
書込番号:20305612
16点

みなさま、こんばんは。
>Jhonny_sanさん
私も昨日コスモス撮ってきました。アップは追々。
X-T2は今すぐ欲しいのですがお金がありません。ボーナスが出たらすぐに買うと思います。
同じく望遠レンズも願わくば同時購入したいですが買えるか微妙です。^^;
>えび@ABさん
バイクのお写真は置きピンでしたか。わたしもその場に居たらそうしたかもしれません。
もしくはマニュアルフォーカスで必死に合わせたか。
いままでアップされたお写真はすべて絞りが開放ですね。これは何か意図があるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607191/
ボケの効果でミニチュアモードっぽいですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607360/
これは面白いですね。ミラーに映ってるものや端の女性に、もちろん中央の柿の木にも目移りして情報がいっぱい。
書込番号:20305987
12点

>北海道の農民さん
幹事ご苦労様です。
>フォトアートさん
>legatoさん
>ブタガッパさん
>ワイドスターマインさん
こんばんはです。
>Jhonny_sanさん
>えび@ABさん
初めましてです。
よろしくお願い致します。
夜も遅いのと明日から札幌出張ですので援護射撃貼り逃げお許しください。
横浜市電保存館にて撮影。
書込番号:20306520 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
初期型の現像エンジン&位相差画素を含まないE1特有の高画質を皆さんで楽しみましょう。
X-E1は画調や質感描写や広いダイナミックレンジによって引き続き愛用する人は少なくありません。
本来カメラとはなんでしょうか? 劇的に早いAF性能や強力なブレ補正、高感度耐性を持ったカメラこそが良いカメラでしょうか?
いいえ、この実に味わい深いX-E1を知った今、このカメラの本質をそしてこのカメラでできる表現を知りたいと思います。
その為に、このスレッドを立てました。どうぞご気軽に、ご参加いただければと思います。
皆さんの地域ではお祭りや花火大会など、夏を感じるイベントが開かれているに違いありません。
是非、日常のありふれた写真で結構ですので、このスレッドを彩ってくだされば幸いです。出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
18点

みなさん こんばんは
北海道の農民さん、スレ主の大役 お引き受け頂きありがとうございますm(_ _)m
SIGMA sd Quattroと格闘中の私ですが、新スレ主さんの初登板とあっては黙っておれません。
旧作ですが、お祝いの花火など打ち上げさせて頂きます\(^o^)/
上記のように休日はsd Quattroとの茨の道を歩んでおりますので、
これまでより更に伺える回数も減りそうです。
スレの趣旨から逸脱しない程度に比較画像等 上げさせていただきますので、
これからもX-E1ユーザーの末席にお加えくださいませm(_ _)m
花火は当時住んでいた地元の花火大会です。
ショボショボの大会ですので、こんな程度で勘弁してやってください^^;
書込番号:20093628
13点

>北海道の農民さん
スレたてありがとうございます。
いつものように写真は北海道の農民さんらしく、とても綺麗な画像ですね。
北海道の農民さんらしく、マイペースで楽しんでいかれればいいと思います。
書込番号:20093655
16点

みなさま、こんばんは。
そして北海道の農民さんスレ立てご苦労様でした。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558353/
賽銭箱は催事の時だけの後置きですよね?何の行事なんでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558361/
こういったところにも絵になる花火があるのですね。面白いです。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558372/
その場の雰囲気が伝わる良い写真ですね。
シグマのカメラは発売以降徐々にファームアップやSPPのアップデートでまともになっていきます。
悪戦苦闘も良い想い出?になってしまうかもしれません。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558379/
風鈴はとうぜん風に揺られるわけですから、そして風にあおられていない無風の状態を撮っても面白くないので
撮影は難しいと思いますが、構図的にも背景の雲の配置などとても上手に撮られていますね。
書込番号:20093797
13点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
プチお久しぶりです。前スレでコメントいただいたみなさん誠にありがとうございます。
昨晩、個々にお返事を書いたのですが、満杯でアップすることが出来ませんでした。
長文が全部消えてしまいありゃりゃです。(苦笑)
今回は単なる機材を撮っただけの画像で失礼します。
ずっと以前から過酷なネイチャーフォト用カメラとして自分に最適な機種を探して来ました。
オリンパスのE-1に始まり、ニコンのD300、D700、D7100と試して来て、昨年からフジのミラーレスに辿り着きました。
小型・軽量・防滴性能が一番重要でそれらをすべてクリアーしていると思われるのがX-T1でした。
唯一、堅牢度に関してはニコン機の方が安心感があるのですが、総合的にフジを選びました。画質も抜群です。
X-T1をネイチャー用に導入してからフジに魅了され、X-A1とX-E1は中古で購入しました。このフジ機三台は本当に気に入っています。
小さなカメラバッグにカメラボディーとレンズ、フィルター二種類、予備バッテリー、レリーズコード、その他必要なものがすべて収まってしまうのですから驚きです。例え10gでも軽量化しなければいけない山行撮影装備においてこのコンパクトさは驚異的です。
これからどんどんフジを楽しもうと思います。
書込番号:20094097
9点

>北海道の農民さん
ご苦労様です。
大変かと思いますががんばってください。
微力で不定期になってしまいますがこれからもよろしくお願いいたします。
>フォトアートさん
お疲れ様でした。
いつも適度なタイミングでコメントをされていて、また投稿された方へのフォローも素晴しかったです。
>けまりんさん
どうもです。
クールな写真。。。
すごくうれしいです。
会社帰りや休みの日に何気なくこれは残したいなと思うものを写真に撮っています。
基本的に全てはなくなるものと思って撮影しているのでそれが写真に出ているのかもしれません。
せっかくPART5が始まったばかりですし明るい写真をUPできれば良いのですがなかなかそういう写真がなくて
既に季節は終わってしまいましたが紫陽花の写真と羽田空港近くにある天空橋という場所で撮影した写真をUPします。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:20096220
9点

>北海道の農民さん
新スレを立てていただきありがとうございます。
私自身、スレッドに写真を投稿することをやめようと思っていました。
しかし、E1を手にして私はこのE1同好会に投稿しないなんて無理だなと思いました。
皆さんの写真を見てコメントして、E1を愛している皆さんに私の写真を見て欲しかった。
その衝動が押さえきれませんでした。
そして、新しいスレ主の北海道の農民さん。
Part1からずっと見てきたE1同好会がまた新しく動き出したようで、嬉しく思います。
>フォトアートさん
〉自分がいいと思うものを選ぶ・・・ だからそれが新しいものとは限らない。
おっしゃられる通りだと思います。
Pro2の画質は私にとってある意味理想であり、日常を煌めいたように写すカメラとしての位置付けにあり、不満はありません。場合によってはハッセルブラッド、ローライフレックスで撮ったような繊細な写りに見えるんです。(こんなこと書くと怒られそうですが・・・)
ただ、絵的に今まで追い求めていたのは「フィルム」もっと言えばポジフィルムの写り。
二台持っている意味が私の中で完全に出来上がっています。色々と比較してきましたが、何れにしてもこの二台を使う「理由」を考えながら使うのはやめようと思います。一昨日撮り比べていてそう思いました。Pro2一本で撮ってき続けた今だからそう思えるのかもしれません。もう自分の思うままに気に入った二台使えばいいと。色んなカメラを手にしてきて今が幸せな気がします。
そして、私の写真を楽しみにしてくれているなんて嬉しくて泣けてきます。
何度も言っていいますが、私もフォトアートさんのファンです。お忙しいとは思いますが、お写真楽しみにしています。
>legatoさん
そういった意味では、T2はかなり撮りやすいでしょうね。シャッタースピードも通常でも8000分の1秒、電子シャッター併用で更に稼げますので。
T2はAFのアルゴリズムも変わっているらしいですしね。それに合わせてPro2もファームのバージョンアップで更にOVFをパワーアップさせ、それを持って富士はフラグシップ二台体制とするようです。楽しみです。私はPro1(E1)、Pro2が富士のフラグシップ二台と勝手に思って生きます(笑)
>sharaさん
sd Quattro面白そうな機種ですね。E1ではマクロ担当として活躍されていた(勝手にすみません)sharaさんがsd Quattroで撮られたお写真も気になります。
>ブタガッパさん
こういった持ち物のお写真ひじょーに気になります。皆さんが普段どういうふうにカメラとか必要な物を持ちはこんでいるのか知りたいです。
>ラッコ11号さん
おお!また!ラッコさんの後ーーー!
頻繁にあげて頂いてスゴく嬉しいです!
目が喜んでおります。
私も主にに会社帰りと休みの空き時間で撮ってます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2559106_f.jpg
このアジサイの写りスゴいですね・・・非常に好みです。
書込番号:20096515 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆様はじめまして。
ぱすと?れと申します。
先月、X-E1を購入し、あれこれ調べているうちにこちらへたどり着きました。
写真はまだまだ勉強中の身ですが、よろしくお願いします。
先週、関空に行ったときの写真をアップさせていただきます。
書込番号:20097195 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>北海道の農民さん
皆さんこんばんは!!
暑い日が続きますが、みなさんお元気でしょうか?
私のほうはどうにか元気です。
>sharaさん
sd Quattroと格闘中とのこと、確かにこの機種は、素晴らしい魅力と格闘せねばならないほど、気難しい一面がありそうですね。
適材適所の道具としては、これ以上のツールはないように思います。ぜひ頑張ってください。
>legatoさん
百合が素晴らしい・・ 純白でありつつも、諧調も保ってますね。E1らしい画像だと思います。
毎回、何かやってくれるという期待がlegatoさんにはいつもあります。(笑) いや、ほんと!
この場合、私ならXF60o使うのですが、XF35mmって本当に万能ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558416/
>ブタガッパさん
ご連絡が遅れました。スレヌシ決まった時点でご自身にもお伝えしたかったのですが
正直最近忙しいうえに、E1のスレだけに時間を費やすのがやっとでした。
富士の機材は多くのプロが認めるように、その携帯性は素晴らしいですよね。
今、画質的にはE1が一番好きなのですが、どうしても歩どまりを求めるシュチエーション
が多少あり、T2がいるのだろうか?と思う次第ですが、プロじゃないので、我慢できそうな感じも・・(笑)
楽しみだけで撮る機材なら、E1(pro1)で十分だったりしますしね? 物欲が時々頭をもたげますが(笑)
>ラッコ11号さん
なんといいましょうか。 パッションですね。組で見せて初めて成り立つ写真の魅力。
長年の経験者だけが持っている、魅力的な表現力を感じます。
>けまりんさん
やはりご自身も、パッションなんですね。 心に迫る衝撃・・・
人間にはいろんな欲求がありますよね。そのうちなる人の開放と言ったらいいのかな?
説明できないものがありますが、ご自身はそのうちなる人をいつも解放して
あげる必要があるように思います。それこそが表現することの楽しみではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558416/
>ぱすと〜れさん
初めまして!
これはこれは、魅力的な画像ですね。 これだけ魅力的な画像ですね、使っている機材なども知りたくなります。
EXIF情報も次回からは載せていただけると、うれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559416/
しかし、いいですね〜♪
書込番号:20098466
10点

>ぱすと〜れさん
誤字に加え、誤解を招きかねない表現でしたので、追記します。
誤
>これだけ魅力的な画像ですね、使っている機材なども知りたくなります。
正:これだけ魅力的な画像ですと使っている機材なども知りたくなります。
でした。失礼しました。
書込番号:20098508
8点

みなさん,こんばんは早速の投稿ありがとうございます。
今日はホッカイドーも暑かったです,とはいえ朝晩は涼しくかなり秋の様相を呈してきました(^^;)
身近に夏の風物が少なくお目汚し、蔵出しで m(_._)m
>sharaさん
お祝いの打ち上げ花火ありがとうございます。花火は水面とセットがいいですねー。これからもE1同好会よろしくお願いします。ところで sdQuattroって1枚撮影して後の液晶に確認画像がでるまで10秒じゃきかないって本当ですか ?
>フォトアートさん
いやー涼しげな風鈴ですね。音は鉄がいいかもしれないですがガラス風鈴がレトロで絵になりますね。
マイペースにしかできませんがどうぞよろしくお願いします。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558420/
このモノクロ、レトロな感じ,昭和にタイムスリップしたような絵はleagtoさんの十八番ですね(^_^)
はい、賽銭箱は後置きで行事が終わると大晦日までしまっておきます。何の行事といわれてもみんな『お祭り』と呼んでいます (^^;) 昔はこの境内に露店が何軒も出て土俵が出来て奉納相撲を行ったそうです。
この会社は本社が吾妻橋だから隅田川花火などに関係があるのでしょうか(^_^)
>ブタガッパさん
私もニコンのカメラを一時検討しましたが一眼レフは大きくて重いのだろーなーということで却下。マイクロフォーサーズはボケが苦しいかなーとかで却下。Pro1かE-1で迷いましたがコンパクト性とお値段でE-1に落ち着きました。これからもE1どうぞよろしくお願いします。
>ラッコ11号さん
ごぶさたでーす。天空橋はいつも通り過ぎるだけですが面白そうですね。今年の春に青物横丁のホテルに泊まって界隈を撮りましたが東海道の面影すこーし残る町だったのを思い出します。これからもこのスレでラッコワールドを発表してください、どうぞよろしくお願いします。
>けまりんさん
ベンチの鉄部、ペンキのヌメヌメ感が伝わってきます。それにしても4枚ともけまりんワールド全開ですねーこれからもE1同好会スレどうぞよろしくお願いします。
>ぱすと〜れさん
はじめまして,勉強中だなんて,2枚ともすごくいいじゃないですかー 才能ですね。このスレは個性豊かなみなさんがX-E1の画像をアップしてくれるのでとても参考になると思います。どうぞX-E1とこの同好会スレを末永くよろしくお願いします。
フォトアートさん
昨日はお祭り、縁日だったのでしょうか,夏ですねー、浴衣、花火、夜店…
「八月は夢花火、私の心は夏模様 ♪」 *
この写真すきだなー,山陰と月がいいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559755/
*少年時代 井上陽水
書込番号:20098802
8点

>フォトアートさん
はじめまして。
ありがとうございます。
2枚とも、X-E1とXF18mmの組み合せです。
EXIFですが、パソコンから投稿しないと表示されないのでしょうか?
iPhoneから投稿したもので…
書込番号:20098816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん こんばんは
◆legatoさん
>その場の雰囲気が伝わる良い写真ですね
ありがとうございますm(_ _)m
大会の規模が小さく、花火だけ撮っても小さくなりますので、地上も入れて撮りました。
>悪戦苦闘も良い想い出?になってしまうかもしれません
面白味が残る程度に”普通”になってくれればいいですね。
今もそれほど”特殊”という印象はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2558416/
SSと絞りに神経を使った良い一枚ですね。
◆フォトアートさん
>気難しい一面がありそうですね
表現として”格闘”と書きましたが、これまでクチコミで見聞きした感じよりはかなり”普通”です^^
勿論、極めようとすれば まだまだこれからということになるとは思いますが・・・・・。
せっかく購入したので頑張りますm(_ _)m
書込番号:20093655は夏らしい画像ばかりですね^^
◆けまりんさん
>勝手にすみません
イエイエ、逆に光栄です^^
数マウントひっくるめて12本所有しているレンズの内、
5本がマクロレンズという近撮好きなので・・・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559218/
趣、ありますね^^
◆北海道の農民さん
スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
>1枚撮影して後の液晶に確認画像がでるまで10秒じゃきかないって本当ですか ?
デマです(^▽^;)
平成28年発売のデジカメですから、さすがに10秒は掛かりません。
書込番号:20098907
8点

みなさま、おはこんばんちは。
オリンピックがはじまりました。が、私は毎日ポケモンGO。^^;
くそーっ、カイリュウがまだ作れない。
>ブタガッパさん
私は最初コンパクト1台だったのに今では2台3台と持ち歩くこともあり荷物の肥大化がすすんでます。
でもその中の1台がX-E1だから同時に持って行けるのだと思っています。
画質で唯一気になるのが細かい木々の葉や花などの遠景描写です。これが今後改善されれば無敵かも。
桜や紅葉など不安なのでシグマのDPをお守り代わりに持って行ってます。
DPを最初に使っていたので等倍鑑賞するクセが付いてしまって気になっちゃうんです。
>ラッコ11号さん
アップされたそれぞれの写真に視点の違いがあり、とてもお手本になります。
自分がその場にいてその場面を見ているようなリアルさがあります。
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559215/
ベルビアは自分の中で色が強調されすぎて難しいと思っていますが、
ローキー気味でのこういった使い方もあるのだと勉強になります。
>ぱすと〜れさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559416/
18mmだと歪曲がわからないですね。14mmで同じような構図を撮った場合は両端がぐにゅっとなるので
最初に中央付近で撮ってそれから下の部分をトリミングしたほうが良いのかなということがありましたので。
空港の夜も良い撮影スポットなんですね。私は明るいうちに使うことがほとんどなので新鮮です。
>フォトアートさん
60mmだとAFが遅いので合ったときには自分や被写体が動いていて手持ちじゃ使いづらいんですよね。
しばらく14mmを使っていたので35mmでリハビリ中です。物の見方をニュートラルに戻すというか。
で、14mmをバッグに入れておいていつでも交換できるようにしておいたはずが、今日しばらくぶりに
付けようと思ったらなんとm4/3の60mmMacroが入っていました。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559789/
映画のワンシーンのようでとても好きです。
>北海道の農民さん
大晦日にも活躍する賽銭箱なのですね!
会社の同僚がいつもは沖縄に行っているのに今年は北海道に行くそうです。良い写真をみせてくれるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559889/
え?アサガオは咲かないんですか?咲くけど珍しいのかな。
私の嫌いなG(カサカサ動くヤツ)が居ないのは知っていますが。
夏はまだ始まったばかりですが、
夏の終わりになると聴きたくなるのが「夏の終わりのハーモニー」と「夏をあきらめて」です。
>sharaさん
FOVEONは等倍鑑賞したくなりますよね。ただし女性のポートレイトおよび、その等倍鑑賞は危険です。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559910/
解像力は本当に凄いですね。ひとりモニターの前でウッシッシとなります。
そこまで解像しませんが今日XF35mmの最短距離付近で蝶々を撮影しましたので首を長くして待っててください。
※しばらく田舎に帰省します。マイPCで現像できずその間投稿できませんのでよろしくお願いいたします。
書込番号:20099077
8点

>北海道の農民さんみなさん、おはようございます。
>ぱすと〜れさん
アイホンからでしたか。そりゃ消えるはずだ。アンドロイドなら大丈夫なんですけどね。
18o僕もほしいですが、XF18-55を持っている身としては躊躇してしまうんですよね。
これから仕事なので、貼り逃げで。
書込番号:20099273
8点

>けまりんさん
すいません、また前に書き込みしてしまいました。
コメント感謝です。
紫陽花の季節は終わったと思っていたのに近所の公園で一箇所だけ咲いていたのを撮影しました。
XF60mmマクロはすごく綺麗に写るのでお気に入りになりました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559218/
すごく綺麗で落ち葉が浮き上がって見えるようです。
>フォトアートさん
ありがとうございます。
組み写真を意識している訳ではありませんが連鎖はしているように思います。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559753/
臨場感がありますね。
すごくいい感じです。
>北海道の農民さん
こちらこそご無沙汰しています。
天空橋は羽田空港の近くにあるのですが少しもの静かというか寂れた感じがする場所で
なかなかお気に入りの場所です。
そしてこれからもよろしくお願い致します。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559887/
なんかゼリーが食べたくなりました。
>legatoさん
ありがとうございます。
お手本だなんてめっそうもない。
こちらこそです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559998/
この写真いい感じです!
>ぱすとれーれさん
はじめまして。
関空の写真、いい感じですね。
僕も羽田空港の写真を良く撮りますがまだ関空には行ったことないので。
これからよろしくお願い致します。
書込番号:20101119
8点

連投になりますがお許しください。
会社帰りに霞ヶ関を撮影しました。
メインはX100SなんですがやはりX-E1とノクトン35mmの組み合わせは最高です。
レンズもコンパクトですし。
ノクトンと言えば夜。
このレンズとX−E1でわざと高感度でモノクロで撮影するとなんかフィルム調になるような感じで好きなんですよね。
書込番号:20101162
8点

皆さんこんばんは。
今日もやっつけ的で申し訳ないのですが、仕事帰りにパパっと撮ってきました。
まとまった時間が欲しいです。
>ぱすと〜れさん
はじめまして。
18mm寄れるのでいいですね。次買って初代レンズを全て揃えたいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2559416_f.jpg
>sharaさん
マクロの世界美しいですね。レンズのロードマップにあがっている80mmの等倍マクロが気になりますが、大きさとお値段も気になります。
>フォトアートさん
パッション?!私の写真ににそんな情熱感じられますか?(笑)
フォトアートさんのお写真にはいつもその場の声が聞こえてきそうな位リアルな空気感がありますよね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2559753_f.jpg
周りの音、匂いまでも感じさせるお写真だと思いました。
>北海道の農民さん
なかなか夏っぽい写真って撮れないですね。
ちょっと挑戦してみます。
>legatoさん
いつも目の付け所が違いますね。流石です!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2559998_f.jpg
非常に綺麗なお写真ですね。なかなか撮れるものではないと思います。色もいいですね。
>ラッコ11号さん
またまたまたまたラッコさんの後(笑)
モノクロ実は結構苦手なのですが、圧倒的なセンスなんでしょうね。やられました。
フォトアートさんもおっしゃられていますが、組み方がお上手ですよね。
書込番号:20101306 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま、すっかりご無沙汰しておりました♪
暑さ本番、って感じですが立秋も過ぎ、”残暑お見舞い申し上げます”なんですよねー
今年は、長い残暑になりそうですね。
なかなか参加できないですが、このスレは本当にイイですね。
文面も写真も落ち着いているというか、そんなふうに感じます。
私が安心して参加できるのは、このスレぐらいですので*^^*
撮った写真が無いので、スレを残すことはしませんでしたが、
いつも、こそーっと見ていました@@/
今日は、新しくもない写真ですが貼って行きます!
其々の方にご挨拶しなければなりませんが、私が長期に渡り参加していなかったので
この前のスレから付いて行けていない部分も有り、お許しくださいませm(__)m
>フォトアートさん、
スレ主様お疲れさまでした。
長い間スレを運営して下さって、感謝感謝です^^
>北海道の農民さん、
スレ主様お疲れさまです。andありがとうございます。
たまーに出てきますので、よろしくお願いしますねぇー
ではでは〜
書込番号:20102695
10点

北海道の農民さん、みなさん こんにちは!
○ 北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559887/
ゼリーの透明感がいいですね。清涼感たっぷりです。北海道の朝夕はもう秋の気配ですか!
早いですね〜 関西は猛暑日が続き夜になっても私の仕事場は30℃以下にはなりません。
○ ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559106/
遠くに人を配したこの構図、すごく好きです!
○ けまりんさん
>こういった持ち物のお写真ひじょーに気になります。
コメントありがとうございます。撮影機材については皆さんそれぞれいろんな工夫をされているんでしょうね。
私の場合は沢での撮影で如何に軽量化するかが課題です。先日、沢でたくさんの写真を撮って来ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559215/
ユニークな形状のベンチですね。こういった意外性のあるデザイン好きです。
○ ぱすと〜れさん
はじめまして! 私もこちらでは新参者の一人です。今後ともよろしくお願い致します。
○ フォトアートさん
>富士の機材は多くのプロが認めるように、その携帯性は素晴らしいですよね。
そうですね、ミラーレス一眼を使うようになって、軽量化が実現できました。先日も今シーズン初の沢登りにX-T1を実践投入しました。X-E1ならさらに軽量化が可能ですが、さすがに水場での使用は止めておきたいとおもいます。X-T2への物欲も無い訳ではないのですが、現状で満足ですのでX-E1、X-A1、X-T1で存分に楽しみたいと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560041/
これはまたおいしそうに写っていますね!
○ sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559914/
このボケ具合は素晴らしいですね!
○ legatoさん
>私は最初コンパクト1台だったのに今では2台3台と持ち歩くこともあり荷物の肥大化がすすんでます。
すごいですね〜 私は山では無く街撮りでも一台しか持ち歩きません。スポーツ撮りの時はレンズ交換が面倒なので二台で撮ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559998/
素晴らしいお写真ですね、恐れ入りました。こういうカットめちゃくちゃ好きです。
○ ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560909/
Nikkor 28mm f2 Ai-Sで撮られたこのお写真、素晴らしい描写ですね!
今回は仕事の移動中に気になったものを撮ってみました。1〜2枚目は神戸市内(阪神電車ホーム)、3〜4枚目は大阪市内(難波宮跡)です。
書込番号:20104080
8点

皆さん、おはようございます。
暑い日が続きます。お体にぜひ気をつけられますように。
>北海道の農民さん
言葉で表現すると誤解が生じるかもしれませんが、清涼感と宝石のような美しさ・・
色を重視する、冨士機で撮ったからこその画像のように思います。
いやぁ、本当にいい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559887/
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559914/
このシリーズ美しい。。 純白の上に淡い色のカマキリが・・ 何とも魅力的。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2559996/
この光、非常に美しいですよね。光の美しさだけを追求するのもありだなと感じました。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560533/
流石ですね。 富士スレ全体、いや全機種全体でも、最近見た画像の中でも飛びぬけて秀悦
に感じます。
>けまりんさん
いやぁ、オダテルつもりは微塵もないのですが、けまりんさんらしい画像で嬉しくなってしまいます。
あえて画像を引用しません。なぜなら、どれもご自身の特徴が出ているからです。そしてE1の特徴も。
Pro1で見せていただいた、ご自身の画像が、ここに集結したような、ハートフルな魅力的な被写体と色合いです。
>ワイドスターマインさん
皆さん、ワイドスターマインさんの画像を楽しみにしていますよ。私のブログでも、ご自身のE1の画像を引き合いに
話がなされることがあります。いつも、E1らしく、そして壁に飾っておきたいような画像ばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2560909/
>ブタガッパさん
アーティストですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2561344/
確かに惹きつけられる光景です。写真にしなければ、この光景を見ても通り過ぎて
しまうかもしれませんが、写真は自分の感動を具現化するツールですね。
書込番号:20106227
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
最近手に入れました。
旧型も地道に改善する姿勢はいいてすね。
こちらご覧ください。
http://digicame-info.com/2016/06/x-16.html
書込番号:19943674 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

yle.elyさん、情報ありがとうございます。この情報はこのサイトにご紹介しなくてはなどと考えていたところです。My Fujifilmからファームアップに関するメールが届いたので、いつかそのうちなどと考えていました。Pro2のファームアップはさっさと済ませていたのですが…ついに先ほどUPDATEしました。
今までイラつくことが多かった(特にXF60/2.4)AFがずいぶん気分良くなりました。これを機にE1が一線復帰となりそうです。フジフィルムのミラーレスは若干割高かなとも思っていましたが、使っていてとても楽しいこと、そして後々までこのような地道なフォローをしてくれることを考慮すると、決して割高ではない、それどころか割安に感じます。画質的には数年前の旧型機であるE1でも遜色ありません。フジフィルムさんに感謝!
書込番号:20031672
8点

このコメント主の記事を読んで私もファームアップ(標準ズームも)してみました。
AF性能などが上がりまだまだXE-1は十分に使えるなと思いました!
自分はPCをネットに繋いでないので富士フィルムよりSDカードを送ってもらいファームアップ出来ました。全て無料で返信封筒まで入っており、富士フィルムの親切で迅速な対応にとても感謝しております。
書込番号:20127438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
初期型の現像エンジン&位相差画素を含まないE1特有の高画質を皆さんで楽しみましょう。
X-E1は画調や質感描写や広いダイナミックレンジによって引き続き愛用する人は少なくありません。
最近出た、新機種の新機能と像面位相差画素による高速AFも大変魅力的ではありますが、E1にしかない
フィルムライクな色合いと高画質を楽しみたい方は是非、このカメラで、できる表現を知られるようお勧めしたいと思います。
投稿者は皆、様々な意見を聞くことができ魅力的な絵作りへの一助となるに違いありません。
どうぞご気軽に、ご参加いただければと思います。出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
19点

フォトアートさんこんばんは。
スレッドPart4ですね!僕は昨年から農業を始めて春は忙しくてなかなか写真は撮ってもアップすることができなくて残念です。
E-1の写真って見ててホッとするので、このスレはROMで楽しませてもらってます。
たまーに顔出しますので、また宜しくお願いします!
それにしてもこのようにスレッドが続くのはE-1というカメラの素晴らしさは当然ですが、フォトアートさんの運営のおかげです。いつもいつも真摯なコメントをいただき写真の勉強にもなります、ありがとうございます。
書込番号:19858571
14点

みなさん,こんばんは、
スレ主さん、新スレ建てていただきありがとうございます。
業務多忙で写真を撮るのもやっと整理する時間なく後から見ると何がなんだかわからなくて…
春は黄色い花が多いですね。黄色っぽくまとめてみました。
PART3にアスパラについてです…
このアスパラは我が家の家庭菜園のものではなく町内の美味しい農家さんから卸値でわけてもらったものです。タイミングよくピークのものをわけてもらえました。 *** 新鮮だから( 朝取り )美味しいですよー *** (^_^)v 私もいつのまにかiMacがsRGBになっていました。それにあわせてE1もsRGBにしてしまったようです。今回から私めもAdobeRGBにしてみました。
>フォトアートさん
いつも過分におホメいただきありがとうございます。まあ、このスタイルで,自然体で,引き続きやらさせていただきます。よろしくお願いします。港、浅い海の色、キラメキ。いいですねー。
>legatoさん
これは谷中ですか、モノクロでシブイですねー,雰囲気出てます。昭和へタイムスリップしたみたい。いいなあ。
◎サンドイッチもうまかったです。
百人町は昔住んでいた近所でナツカシイー。今はずいぶん変わったんだろうな。
>ハイドーンさん
RGBのご指摘ありがとうございました。
乗船待ちの人たちとはわかりませんでした。そう言われればそういう感じです。いやー鑑賞眼のないことがバレて恥ずかしいです。(^^;)
戦争はイヤですね、ひとたび戦争になるとレンズも天気予報も戦争の道具になってしまうんですね。平和な時代に感謝。最近は広角やマクロの出番が多くJupiter8 50 / 2の作例が少なくてm(_._)m
>けまりんさん
そうでしょ(^_^) 私もこの時間で狙いたいのですが何せ道具を片付けて撤収ーーーっと慌ただしくてまだ実現できていません(;_;)
>sharaさん
バラの写真楽しみにしてまーす (^_^)
>.10moさん
あらー,あの悲惨な災害の御嶽山ですか。いやー思い出してしまいます。 合掌。
このチューリップ陽光の反射がいいですねー。最後にブラックで決めるところがオシャレ。
ところで.10moさんは前にAPO-LANTHAR90mmというレンズも使っていませんでしたか ?90mmという画角がお好きですか ?
>万華鏡eyeさん
500円でこの描写!いや値段うんぬんではありませんね。私もついヤフオクで検索してしまいました(^^;)
>乳1さん
おぉっ,農民になられたのですねっ!!! 農民仲間でPhotoがんばりましょー,春は忙しいでしょー,ボチボチとね (^_^) 発酵がテーマだなんて作物は何を作られてるんですか ? 発酵中の写真がupされたりして。
書込番号:19858636
12点

みなさん こんばんは
◆フォトアートさん、PART4の起ち上げと引き続きの運営 ありがとうございますm(_ _)m
コチラのPART4でもネタのある時に立ち寄らせていただきますので、どうぞ宜しくお願いします。
◆けまりんさん
>Pro1のデザインが良くできすぎているんだと思います
プロの写真家から”1mmも変えてくれるな”という話があったとかなかったとか・・・・^^;
◆北海道の農民さん
>春は黄色い花が多いですね
黄色は虫が見つけてくれ易いそーですよ^^
(諸説あります)
>バラの写真楽しみにしてまーす
週間予報だと次の休みが雨っぽいので、少し先になるかもです(^_^;A
☆撮り下ろしがないので在庫から失礼いたします。
開店祝いの”紅白チューリップ”で・・・・・・・m(_ _)m
書込番号:19858846
12点

フォトアートさん お言葉に甘えさせていただきご挨拶に参りました。
そしてみなさん はじめまして、昨年末からフジのミラーレス一眼を主力として導入しましたブタガッパと申します。
今後ともよろしくお願い致します。
先日、状態の良い中古のX-E1を購入しましたが、忙しくて触ることが出来ず、今日になってようやく箱から出して
カメラの設定をしています。同じフジでもX-T1やX-A1と勝手が違い、設定に手間取っています。(苦笑)
近日中に何か撮影しましてこちらにお邪魔しようと思っておりますのでよろしくお願いします。
先ずはご挨拶まで。
書込番号:19860444
7点

皆さま、こんにちは。
フォトアートさん、スレッドPART4ありがとうございます。
少しずつではありますが、貼らせていただきますので、よろしくお願いいたします。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2495511/
PRO1+XF60mm画像ですが、いい色合いで等倍で見てもすごく解像していますね。
ところで近所の大型家電店でPRO1の展示品が39,800円で販売されていました。
これって「買い」でしょうか?もちろん状態にもよると思いますが、購入時に1年間の
保証付きとのことなので、触手が動いています。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2490015/
あのアスパラガス、本当においしそうです。朝採りとのことですが、中々、食べれない贅沢野菜ですね!
それに手前に写っているサンドウィッチもうまそうです!!
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2488488/
少し目の写真ですが、何か見慣れた街並みだなあと思い等倍表示したら、電柱の住所が「向島」。
私の実家の近辺でした。うーん、懐かしいなあ。
コメントいただいた蝶の写真ですが、必死に何枚もシャッターを切りましたが、意外とピンボケは少なかったですよ。でも花から花へ移動するので、追いかけてピント合掌するやいなやの撮影のため構図がダメなのが多かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2494931/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2494933/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2494934/
昭和シリーズ(勝手に名前をつけました)、いいですね。!
>.10moさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2493317/
チューリップの色がとてもキレイに出ていますね。私はチューリップの色がうまく出ないことが多いです。
何かコツはあるのでしょうか?
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2493111/
この写真すごいです!50mmレンズとありますがtoiutマクロでしょうか?
>乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495650/
かわいいニャンコ(ざる猫)ですね。私はもともと犬派なのですが、最近、猫もいいなあって
感じています。こちらのスレッドを見ているせいでしょうか(笑)。猫写真もチャンスがあれば狙ってみます。
書込番号:19860618
11点


みなさま、こんにちは。
そしてフォトアートさん新スレ起ち上げありがとうございます。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495492/
目線の先が気になるし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495494/
このままついていっておこぼれもらえるのか、など想像してしまって惹きつけられます。
>乳1さん
種類の違う35mmの写真ですが、どちらも写りが良いですね。
絞り値は違いますが、猫のf1.4は柔らか、豆?のf2はシャープな感じでしょうか。
T2購入後に35mmf2の入手を考えてみようかなと思いました。
>北海道の農民さん
谷中ではなく浅草です。谷中と言えば、カメラを始めた頃に谷中銀座で痛い洗礼を受けました。
有名な話らしいですが、夕焼けだんだんの階段を降りてすぐの所の揚げ物屋さんは気をつけてください。
カメラを向けると怒鳴りつけられます。^^;
百人町の近所に住まわれてたんですね。都内は割と歩き回ったような気がしていましたが、まだまだでした。
ビルとか近代的なものよりも、昭和の下町のようなところが好きで写欲もわき上がってきます。
>sharaさん
紅白のチューリップとても綺麗です。この赤は良い色です。参考にしたいです。
こういう風にそろそろ季節のバラも撮ってみたいなぁ。
バラは1年に2回季節があるので取り逃し難く、好きな花ですね。さて初夏のバラは撮れるだろうか?
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496251/
T1が父のように鎮座してますね。まぁ一番年上はE1なのですが。
E1で撮られた写真楽しみにしています。
>おやじーんさん
ご実家が向島近辺でしたか。あれはスカイツリーから浅草まで歩いた途中で撮った写真でした。
蝶などピント合わせるのも大変なものは、とにかく中央で撮っておいて後からトリミングして構図を決めてます。
タイミング命なときに構図は決めてられないですからね。ズルいかもしれませんが。^^;
昭和シリーズですか。(^^) これらは上野の下町風俗資料館で撮ってきました。
T1(Touit)とE1(ズーム)の違い、興味深く比べさせていただきました。
E1のズームは周辺の色収差が見られますが、これはとても頑張っているほうなのではないでしょうか。
この先新しいボディーを買ったとしても今までと同じように画質調整出来そうです。
というか18-55mmズームなかなかやりますね。私は今ほとんど使っていませんが出番を作ってあげたくなりました。
書込番号:19861054
9点

皆さんおはようございます。
●乳1さん、お久しぶりです。 ちょうどお元気にしておられるのか気になっていたところです。
そうですか、農業を・・・ そう言えば、あの魅力的なキャベツの写真、・・・
乳1さんの写真は不思議です。 その存在が優しく放つ光はジッと見ていたくなる何かがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495650/
●北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495674/
黄色が色飽和せず、しっとりとしかも質感豊かです。 良い色出ますねぇ。
写真は心によほど余裕がないと撮れないものですが、こうやって複数の人々がしかもXpro1/E1という
限られた機種で撮り続け集結するなんて稀なことですよね。 有難いことです。
●sharaさん
紅白花合戦。 良いですね! 撮り方もとても魅力的。
忙しいsharaさんなのに定期的に投稿していただけるのは実にありがたいです。
●ブタガッパさん
時々、自分に合う機種に関して考えるときがあります。 フジだった万能じゃないですけど、でも色合いを見たらやっぱりこれだなって・・
歩止まりが最も重要に思えたことがありましたけど、この画質で撮れなくて何が歩止まりだろうかなんて考えるようになりました。
いろいろ使ってこられたブタガッパさんの感想は大いに励みになります。
●おやじーんさん
X-Pro1のEVF実はX-E1よりも少し使いやすいと思っています。 EVFが精細なのはX-E1なのですが、Xpro1見やすい・・ なぜか・・
でも、両方持っていると思うのですが、Pro1重たいです!! X-E1の携帯性の高さに非常に魅力を感じます。
とは言えPRO1の展示品が39,800円だったら、一年使ってもたいして値段は落ちないと思いますから、買って試してみては?
勿論、使い込んで楽しまれる方が良いと思いますし、この画質はもう再度、出ないでしょうしね。 E1の画質とほぼ同じと言えば
同じですし、なぜか違うようなときもありますし、展示品をもう一度しっかり見に行って納得ができれば購入の方向でいいので
はないでしょうか。 39800円で程度が良ければもう売れちゃってるかもしれませんねぇ。 結構欲しい人はたくさんいると思います。
●legatoさん
良い役者がそろったと言いましょうか、こうも、魅力的な画像を定期的に投稿してくださる方が、ここに集結してくださるとは夢にも思いませんでした。
北海道の農民さんにも述べたように、好きなだけではなかなか撮れませんし、かなり心に余裕がないと難しい趣味ですよね。
しかも、投稿と言うことになるとそれなりの時間や気力が必要になりますし、ネット社会が生んだ、恵まれた状況でしょうね。
ネットなしで単なる写真教室では得られない環境だと思います。 有難いことです。
書込番号:19862004
12点

フォトアートさん みなさん
あらためましてよろしくお願いします。
ようやくX-E1の試し撮りをしました。X-T1やX-A1とは操作感がかなり異なり戸惑うことばかりです。マニュアル露出に設定するダイヤルが無いので悩みました。それと露出補正ダイヤルが知らないうちに動いてしまうので気をつけないといけないなと思いました。
これからぼちぼち慣れていきます。やはりファインダーがあるカメラはいいですね!
今日は1日中雨なので仕事場で試し撮りしました。室内で蛍光灯下なのでフジらしい色が出せていませんが4枚貼らせていただきます。週末は鳥取方面に出かける予定なのでX-E1を持参したいと思います。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495491/
すべてにおいて完璧なお写真だなと思いました。こういったシーンには惹かれます。物語を感じます。また光の扱いの絶妙さと構図の秀逸さに学ばせていただくことがたくさんありました。素晴らしいです。
乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495650/
ネコの何とも言えない表情がいいですね。本当にカワイイ! 私は猫アレルギーなのにネコが大好きで困ったものです。
お写真を拝見してネコを撮りに行きたくなりました。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495698/
このお写真、独特の描写がいいですね。やわらか〜い質感。特に葉の質感が良いですね。やさしい描写に惹かれるものがありました。
sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495823/
鮮烈な赤ですね〜 ここまで強烈な赤が出るのですね。すごくインパクトがありますね!
おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496320/
これは芍薬か牡丹でしょうか? 花弁の数がすごく多いですね。球体になっていますね。フジの暖色系の発色は本当にきれいですね。
legatoさん
お声をかけていただきありがとうございます。
そうですね、X-T1はボディーが大きいので態度がデカイ感じですね。(笑) 今後はX-E1の使用頻度が一番高くなりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496474/
このキツネさんはなぜ金属の柵がしてあるのでしょうね? いたずら防止なのかな? 何か謂れがあるのかしら。
何れにせよおもしろいですね。
書込番号:19863200
9点

Pro1。やはり、ローキーの独特な写り |
Pro2。ローキーでどことなく気難しい感じが出る。ある意味独特。 |
Pro2のハイキーな画像が子供以外にない(笑) |
たまに「?!」「Pro1っぽいぞ!」と思う事もある。 |
みなさんこんばんは
フォトアートさんpart4の開設ありがとうございます!
バタバタしていてお祝いが遅れました。
私は引き続きE1、Pro1の画質の良さを探求しようと思っております。
比較の対象は先日手に入れたPro2です。
ちょっと初期の不良で入院中ですが、手元に戻ったらまた撮りまくるつもりです。
さて 、私なりに使用後のPro1、Pro2のいい点をここらでまとめておきたいと思います。
(個人の感想と好みもはいります)
お互いに両極端だなと感じた部分が
Pro1
・ローキーに撮ったときに黒つぶれしにくい、暗い部分の階調が豊か
Pro2
・ハイキーに撮ったときに白とびしにくい、明るい部分の階調が豊か
この二点です。Pro1は明らかにローキーに撮っても階調が保たれ独特の写りをします。ただ、Pro2はシャドーを塗りつぶす処理をする傾向ですので、シャドーをマイナスに振れば階調が保たれていますのでここら辺はまだ未知数です。
毎回Acrossの白黒の階調を見ていてこの階調ができるのならまだ他のフィルムシュミレーションでも出来るはずとそこ力を感じておりますが、何れにせよローキーに限って言えば非常に気難しいカメラになっていることは確かです。P
ローキー好きな私としてはこの一点だけでもPro1の画質は最高だと思っております。
書込番号:19864274 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさま、おはこんばんちは。
>フォトアートさん
アップされた写真を見させていただいて、とても良い街(のご近所?)に住まわれているんだなぁといつも思っています。
隣の芝生はなんとかで、私は年々風景的に行く所も撮り方もパターン化してマンネリ状態になっているので、
どこか違う街に行きたいなぁとなってきます。もっと刺激が欲しい。^^;
>ブタガッパさん
>このキツネさんはなぜ金属の柵がしてあるのでしょうね?
逆サイドのキツネには柵がありませんでした。いたずら防止目的なら柵の間隔が広すぎます。崩れ防止かな?
ブタガッパさんの写真から芸術的センスがひしひしと感じられます。趣味の延長が今のお仕事になっているのでしょうか?
だとすれば、それは最高なことですね。
鳥取と言えば砂丘ですか?(それしか思いつかない。鳥取の方すいません。あとすなば珈琲とか)写真楽しみにしています。
>けまりんさん
前スレの本や今回の写りを見させていただいて、どちらも良い画質だと思いました。
レンズの違いで写りかたももしかしたら変わってくるのかもしれませんが、
ブラインドテストでどの機種か当てられる自信は全くありません。
画質だけで言えばアドバンテージはないのかもしれませんが、
私にとってはPro2は画素数が増えた分トリミングが有利ですし、フイルムシミュレーションが豊富なこと、
処理速度の向上等々、新機種は魅力的です。
書込番号:19864763
8点

皆さん おはようございます。
最近、少し雨が続きましたが、今日はやって止んで晴れ間も見えるようですね。
梅雨も近いですが、 雨での撮影(アジサイなど)も撮りたいかなと思っています。
●ブタガッパさん
X-E1、慣れですよ。 使い込んでいくうちに、A1よりも楽になります。
そしてA1やT1の良さと逆に欠点も見えてくると思います。
E1は面倒なカメラですが、初期コンセプトが操作を楽しむカメラですからね・・
面倒な操作を厭うようであっては本末転倒。 合理的で簡単なカメラはパナが強いですね。
画質もそんなに悪くないですし。 X-E1の良さは込んでいくうちにじわじわと(笑)・・・
アクリル・・ 私も下地に使ってました。
●けまりんさん
私も同感です。
アンダー側の諧調の乏しさはT1の時から言われていましたが、やはりメリハリ重視でビビッドな絵を好む人
なら新機種はむしろ歓迎されるのでしょうね。
色味にこだわる人はその辺で旧機種が良いというでしょうし。。 絵作りに関して、一番重要なのは
撮影シュチエーションだったりするんですが、その辺の画質もこだわちゃいますよねぇ。
●legatoさん
撮影場所はほとんど、近所で車で一時間以内でないとしんどいです。(笑)
仲間との撮影の際は、運転とガソリン代が割り勘なので、関西ぐらいまでなら・・
それでもメインは島根や岡山、山口なんかでしょうか。
しんどがり屋なので、出来れば、家でテーブルフォトが一番良かったりしますけど
最近はほとんどが尾道ですね。
ところで人一番、絵作りがうまいご自身だからこそ逆にこだわるのは処理速度の向上性など歩止まりの良さは
極めて重要でしょうね。
しかし、趣味人たるもの、どうしても欲しい画質があったりするんですよね。 この色が出て欲しいという何か!!(笑)
書込番号:19864792
7点

フォトアートさん みなさん、こんばんは!
今日は仕事の移動時にたまたま通りがかったバラ園で少しだけ撮って来ました。
あいにくの曇天で風もあり手こずりました。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2497672/
ダイナミックな構図で素敵ですね。朱色と緑の対比も効いてますね。
キツネの柵は崩れ防止なのかも知れないのですね。
ところで私は一度の就職経験もなくフリーターで今まで生きて来ました。もう間違いなく一生フリーターです。(笑)
若い頃に染織の勉強をしました。天然染料の研究とか、着物を染めたりとかしていました。
今は美術的な仕事全般で食べています。何でも屋さんです。
鳥取は植田正治写真美術館を観覧するためだけに日帰り強行軍です。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2497690/
まるで映画のワンシーンですね。女の子の表情が女優さんのように見えます。
X-E1はまだ慣れていませんが、これから慣れて行きますね。手のかかるカメラほど愛するタイプなので大丈夫です。
今日はシャッタースピードの微調整が分からず難儀しましたが十字キーで操作するのですね。取説を読めばわかることなんですが、読むのが苦手なのでカメラを弄り倒して覚えて行きますね。
新規導入のカメラはワクワクします!
書込番号:19866100
8点

みなさん,こんばんは。
フォトアートさん,いつもありがとうございます。
今日の北海道冷たい東風が吹き荒れて寒くて、寒くて。すぐに春とはならないですね。ここ何年か春はアッという間に過ぎて初夏になります。そろそろエゾハルゼミが鳴きます。
>sharaさん
◎黄色は虫が見つけてくれ易いそーですよ^^
(諸説あります)
虫たちは花をどんな風に見ているのでしょうか ?魚眼レンズならぬ蝶レンズとか蜘蛛レンズとかあったら…
"紅"チューリップすごいです、私が赤い花をとるとどうもホントの色とちょと違うのです (;_;)
>おやじーんさん
ポピーなのかなー ?初めてみました、幻想的で,いいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496322/
>legatoさん
浅草ですかー,浅草界隈は絵になるところがまだたくさん残っている感じですねー
カメラを向けると怒鳴って怒るオヤジなんて,昔はたくさんいたような気がしますが… 絶滅危惧種ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496472/
モノクロ素敵。
>フォトアートさん
◎単なる写真教室では得られない環境だと思います。 有難いことです。
写真教室など行ったことないしこのド田舎では行きたいと思ってもキビシイです。
本当にこのスレは有り難い、スレ主さんと皆さんに感謝,感謝。 m(_._)m
>ブタガッパさん
おホメいただきありがとうございます。エゾノリュウキンカなどと正式な名前では誰も呼ばないここらではありふれた「ヤチブキ」ですがこれが咲くと春を感じます。窓辺に置いてE1で覗いたら実際よりも優しい表情を出してくれまして… ドンドン調子が出てきてシャッターを押しまくりました。
何気ないエンペツや絵の具チューブ、筆がカッコイイ写真になるんですねえ。勉強になりました。
>ローキーのけまりんさん
Pro2の画像違いがよくわかりませんがいつかわかるときが来るかもしれません。これからもPro2の画像もよろしくお願いします。
書込番号:19866751
10点

みなさま、こんにちは。
バラの季節ですが、赤とか黄色は飽和しやすいのがいつも悩みどころです。
>フォトアートさん
誰にも趣味には何らかのこだわりがありますね。
私のカメラに対するこだわりと言えば、出来るだけコンパクトで且つ画質が良いカメラです。
しかし現在は1つ1つは小さくてもそれを2つも3つも同時に持ち出すという矛盾なことをしているわけで。^^;
画質に関しては色より解像重視かもしれません。色は記憶色に近づけて仕上げたいですね。
>ブタガッパさん
天然染料って最初発見した人は凄いと思います。何故こんな物からこんな色がみたいなのがたくさんありますからね。
写真家、植田正治さんを初めて知りました。独特な世界で面白いですね。
ありのままの風景を撮るのではなく、人物の配置や演出など撮影者自身が作り出す絵と言いましょうか。
X-E1の露出補正ダイヤルは確かに動きやすいですね。でも私は撮影中はあれぐらいが丁度なんですが。
>北海道の農民さん
どんより雲空がよく伝わってきます。
こちらも曇りで風が強くてカメラ構えていてもフラフラと動いてしまうほどでした。
池袋でたいしたことのない数枚を撮ったのみ。
書込番号:19867066
9点

皆さん今晩は!
●ブタガッパさん
X-E1、手がかかると言うよりも、あれって? 思うことがあるんですよね。 特に感度設定。 思った以上に感度を上げないと
シャッター速度が上がらなかったり、オートにするとやたら感度が上がっていたり、でも、思いのほかノイズ感はなくて綺麗に撮れていたりします。 暗所では画像処理の巧さが助けてか、どちらかと言うとX-A1が良かったりするんですが、深みと言う点で
X-E1なかなか味があります。
Rawで撮ればどんなカメラでも色調整できるというかたは少なくないのですが、僕が見る限りでは肌の再現性の巧さは
他メーカーにはできないと思いますね。 それと、あまり触れる人はいませんが、空の美しさはピカイチですよ。ただし
渋く明度が落ち込む癖がありますからRawでのことです。この明度の落ち込みがXトランスの癖です。 これを巧みに操れば
けまりんさんの言うローキの魅力を引き出せます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2497929/
白表現の良さがフジの際立ちますね。 質感も素晴らしい。
●北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2498084/
いいですねぇ・・ モノクロのような彩度の低い中に、立体感のある雲と家屋と大地、素晴らしい!!
●legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2498185/
5月らしい写真です。 渋い色調もいいですが、今回のようにトロピカルな表現もいいですね。
書込番号:19869132
9点

皆さんこんばんは、こちらの「E1 LOVE」な楽しそうな雰囲気に魅かれて参りました。
現在、D7100とX-E1という両極端なAPS-C機2台体制で楽しんでおります。
さてX-E1ですが・・・
・頼りなさすぎなAF(は諦めるとしても)
・勝手に回ってる露出補正&視度調整ダイヤルと、勝手に切り替わってるVIEWボタン。
・ファームアップしても、ダイレクトに移動できないフォーカスポイント。
・咄嗟の瞬間に、復帰しない時があるスリープモード。
等々の不満はありますが、それでもなお魅力的な絵とルックスですね〜(^^)
まだXC16-50しか持っていないので、次はXF単焦点で本来の実力を解放してあげたいと思ってます。
(絞りリング付きレンズ、やっぱいいですよね)
拙作の中で、E1らしいと思うもの貼らせて頂きますm(__)m
同じ名前でPHOTOHITOにも参加しておりますので、よろしければ感想やご意見アドバイス頂けると嬉しく思います。
今後ともよろしくお願い致します〜
書込番号:19870558
10点

皆さんおはようございます。
●華刀さん
初めまして、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2499014/
これはまた、X-E1の応用編といいましょうか、実に素晴らしい画像をありがとうございます。
どの画像にも驚かされますが、敢えてコントラスト強めで白飛び寸前、いや、部分的には飛ばしてぎりぎりの状態でなんとも魅力的! ここまで絵作りはしたことはないのですが、大いに惹かれます。またまた素晴らしいかたが投稿してくださり、実に嬉しいです。
出社前で十分メントができませんが、また、のちほどコメントさせていただければと思います。
書込番号:19870771
9点

フォトアートさん
こんばんは、ご返信ありがとうございます!
乳1さんのお言葉の通り、みなさんのE1の絵にはなんだかホッとさせられてしまいます。
Photohitoでも最近トレンドやセレクトはレタッチの色盛り盛りな画像が多い気がして(^^;
約30年前(!)高校生の頃、僅かな小遣いからフィルム代、DPE代を絞り出してた経験から、いまだに連写、トリミング、レタッチが素直に受け入れられない古い人間ですので、なおさらE1が可愛いく感じられます。
手にした感触も当時のフィルムカメラ(FE2)に近いですしね!
またお邪魔致します〜(^^)/
書込番号:19872247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォトアートさん 皆さん、こんばんは!
今日は大阪を北へ南へ超多忙な1日でした。3枚の画像は、あべのハルカスから撮影したものです。と言っても最上階では無くて16階からの撮影です。それでも結構高度感があって大阪の町が一望出来ます。
山での滑落事故以来、高所恐怖症になってしまった私ですが、ビルのガラスの中からだと平気だから不思議です。(笑)
X-E1、だんだん慣れて来ました。しかし知らぬうちにどこかのボタンを押してしまって、あれれ故障かな??? に陥りながらも何とか解決して撮っています。思えば初めてのデジタル一眼レフがオリンパスのE-1だったこともあってX-E1という響きはすごく馴染みます。ちなみにフィルム機もキヤノンのA-1を使っていましたのでX-A1の響きが妙に気に入っています。
さて、レンズはまだズームしか所有していませんのでそろそろネイチャー撮影用に単14mmが欲しいなと思っているのですが、その前に望遠ズームも欲しいし悩ましいところです。
華刀さん
はじめまして! 最近、こちらの板にお邪魔するようになりましたブタガッパと申します。
お写真、独特な空気感があって素敵ですね。
光と影の表現が素晴らしいと感じました。
書込番号:19872960
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
本来カメラとはなんでしょうか?
諧調豊かで自然な表現ができるカメラが本当に少なくなってきました。 そんな中、X-E1にはその特性を感じる人は少なくありません。
この実に味わい深いX-E1を知った今、このカメラの本質をそしてこのカメラでできる表現の幅を私たちとご一緒に模索してみませんか?どうぞご気軽に、ご参加いただければと思います。出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
19点

>フォトアートさん
PART3 設けていただいて,ありがとうございます。
お手数をおかけしますが,今回もどうぞよろしくお願いします。
PART3は,桜祭りになるでしょうか(^_^)
今日,早咲きの桜は散り始めていました。
60mmの柔らかい描写にうっとりです。
書込番号:19713283
15点

皆さん、おはようございます。
●ラッコ11号さん
>ノクトンクラシック35mm/f1.4MC
その物に惹かれるレンズなんですよね。 とにかくもっているだけで嬉しくなるような作りです。(何度か中古をいじったことがあります)
X-E1に合うことはブログ上の知人の画像から確認していますが、とにかく良い描写をしますね。
●けまりんさん
>付けっぱなしだと気に入った画角がいいのでXF35mmf2を買い足そうかとすら思出す始末です(笑)
XF35F2、恐らく写りは周辺描写もよく開放から使えるのでしょうが、XF35oF1.4の開放の描写、つまり文字通り開放F1.4
は非常に貴重で、XF35oF2には決してできない描写ができるということなんですよね。例えば友人や家族を撮る場合にも、F1.4の描写の魅力は何物にも代えがたいほどです。 私にとって記念写真に関しては、唯一このレンズしか持ち出さないほど大変有用なレンズです。 絵作りするときは、XF60oの方が有用ですけど。
それとF5ぐらいに絞ったときの描写もXf35mm 1.4の方が良くなります。(恐らく全群繰り出し設計の画質優先型のレンズだからです)
Xf35mm 2.0はその小ぶりな感じから、所有欲を満たしても、写りの点でどうなんでしょうか? 実用重視でシャープに記録するだけなら良いと思います。趣味ですのである意味どうなんでしょう。コンシューマーとしての実用性を考慮に入れた、フジの新コンセプトではありますが。 フジの初期コンセプトで、ひときわ輝いているのは、48 seasonsさんの画像を拝見すればわかりますよね。(笑)そうです。XF60、けまりんさんを強力に誘惑しています。(笑)
>48 seasonsさん
>PART3は,桜祭りになるでしょうか(^_^)
はい、そのつもりでした。 しかし、あまりにもスレのテンポが良すぎて、1ヶ月と二週間で新スレッドに・・・
それで、桜と共にPart3を始めることができませんでしたが、あと10日もすれば満開でしょうし、スレ途中での
桜祭りを展開できればと思います。 皆さんの見事な桜を見たいものです。私も負けませんよぉ〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2451078/
E1の色合いの良さにあいまってXf60mmの描写が見事としか言いようがありません。
XF60非常に質感だけでなく湿度も写りますよね。ドライに写る他機種とは大きく異なります。
私は神レンズと騒がれた、オリンパスのズイコーデジタルのマクロを使っていましたが写りはかなりこちらが好みです。
書込番号:19713594
16点

新トピありがとうございます。
昨日の鎌倉散歩での写真をアップします。
あいにく天気の回復が遅れて、すっきりしない写真ばかりです。
今回はX-E1を持ち歩きました。。
書込番号:19713787
11点

フォトアートさん 皆さん こんにちは
X-E2ですが、仲間へ入れてください、E1も同様でしたが、発色や高感度は申し分ないと思っています。
書込番号:19714229
10点

皆さん、今晩は!
>momopapaさん
嬉しいですねー ご一緒に投稿させていただいたのは2年以上前のフジカラーで写そうだったでしょうか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2451233/
下から見上げた、竹のしなりと迫力が伝わってきます。
3枚目の庭園もグリーンが美しいです。 引き続き、投稿お待ちしております!!
>里いもさん
おぉぉ〜 今日は懐かしい方が。 里いもさんとは古くからコメントを交わした仲ですが、お元気だったでしょうか。
音響などのレビュー時々読ませていただいております。
E2の画像、比較画像として参考にさせていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。
ところで、E1、予備にお求めになられるのはどうでしょうか? 今、新品でなければ
信じがたいほど激安です。里いもさんのE1画像をもう一度、見たくなりました。(笑)
書込番号:19715161
13点

フォトアートさん
ありがとうございます、本当にご無沙汰しました、何とか生きています、オーディオ部門は個性の強い方がいらして、
中々大変です。
お言葉に甘えまして、それではアップさせてください。
書込番号:19715242
7点

みなさん,こんばんは。
スレ主さんPART-3開設ありがとうございます。
今日は昼休みに珍しく、晴れていて、気温がプラスでE1を外へ出しました。
インドア派の誉れ高い私めでございますがようやく外写真をとれました。
桜まつりに対抗して残雪まつり かな (;_;) ちらほらとお目汚しで。
????? PART-2より ?????
>フォトアートさん
写真撮るときけっこう構図には気をつかっているつもりです (^^;; 次が色と明暗でしょうか。
いいですねー,質感と明暗。 まさに陰影礼賛ですね。
こういう歴史ある場所が近くに何気なくあるのがウラヤマシー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2451187/
>けまりんさん
重厚感ですか… 意識したことなかったなー レンズのせいでしょうか,被写体のせい ?
ノクトンクラシック35mm F1.4は私もほしいと思っていたレンズです。FX 35mm 1.4は被写体に寄れるけれど(撮影距離28cm)ノクトン35は70cmくらいだったような気がします。私のレンズはマウントがM42,ニコンFとライカLなのでアダプターは複数ありますがRAYQUALはいいですよ。安心の日本製でネジなどもガタなく精度が高いです。1:内面反射の少なさ、2:光軸の精度(マウント面の平行度)、3:フランジバック精度にこだわって製造しているhttp://homepage2.nifty.com/rayqual/FAQ.htmlそうです。またメールでも電話でも宮本さんは初心者の私に親切に教えてくれました。 (^_^)
>ラッコさん
カッコいい写真をとるラッコさんにほめていただいて嬉しいです。
ノクトンいいですよねー。私ならモノクローム寄りのSCがいいかなー ?
けまりんさんにはあのように書きましたがRAYQUALけっこうお高いので、5つのうち2つはアマゾンや楽天で安く見つけたものです。日本の職人さんを応援!といいますかモノづくりを少しでも支持したいと思って買いました。
momopapaさん、里いもさん初めまして。
ここは穏やかな人たちばかりでマッタリと力作が披露されます。私のようなお目汚しの投稿者でもスレ主さんの
あたたかいコメントで続けられています。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19715583
16点

フォトアートさん,みなさん こんばんは。
XF60mm。
これも少し絞って撮りましたが,何とも言えない柔らかい描写です。
RAWではなくJPGで撮ったもので,シャドウを少し持ち上げただけですが,ナチュラルなエアリー感を感じさせる画像になりました。
>北海道の農民さん
ミノルタのMACRO50mmも名玉かと思います。
私もα用のアダプター調達したくなりました(α用のレンズはピンで機械的にレンズ内の絞り羽根を動作させることができるので,絞り値は目測になりますが,アダプターを使用しても十分に使えるのではないかと思います。)。
書込番号:19716219
16点

>フォトアートさん
PT3のUPご苦労様です。m(_ _)m
これからもよろしくお願い致します。
ノクトンクラシックは出番多いです。
これはやはり買いのレンズだと思います。
これが新品で手に入るのがすごい。
桜は…
マクロレンズがないので厳しい…
X100Sマクロモードでしか…
そうなるとXF60mmも欲しいかも。
かってのタムロンSP90と同じ焦点距離とF値だし…
>北海道の農民さん
カッコいい写真を撮るだなんて恐れ多いです。
永遠の中二病が仕事からの現実逃避の写真を撮っているだけです。σ(^_^;)
ご自身が住まわれている北海道の大地の写真にいつも圧倒されてます。( ´ ▽ ` )ノ
ノクトンクラシック、確かにSCもいいかもですね。( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19716537 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

お疲れさまです。
>フォトアートさん
同好会ーPART3有難うございます。
前のスレの吹屋小学校の写真は前日1時間しか寝れなくて
寝ぼけて撮ったからA1の画像に似たのかもしれないですね^^;
松山に本格的な春を告げる大宝寺の乳母桜です。
話によると昨日の午前中では4割咲きくらいでだったそうです。
桜の開花は早いですね相変わらず。
書込番号:19716998
14点

>フォトアートさん
part3の開設ありがとうございます。
フォトアートさんがXF60mmを押すもんだから
オークションで新品同様品に入札してしまいました(笑)
確かに私の写真は思いっきり寄った写真が多い気がします。
広角だと構図のセンスがないので下手なのが一発で
バレます。
part2 ラッコさん
魅力的な写りのレンズなのですが、寄れないのですね…
見た目も格好いいので、いつか手に入れたいです!
丁寧なご説明ありがとうございます。
なるほど、アダプターもいろいろあるんですね。
面白そうですねー。
今後もラッコさんのお写真見る度欲しくなりそうで
怖いです(笑)
>北海道の農民さん
北海道らしい写真待っておりました。
ノクトン寄れないのですね。ちょっと残念ですが
あの写りは魅力的すぎます。
>48 seasonsさん
XF60mm中望遠なので結構暈けるんですね。
早く試してみたくなりました。
書込番号:19717053 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フォトアートさん皆さんこんにちは。
フォトアートさんとは以前X-A1のスレで2回ほどご対応いただいた記憶があります。基本貼り逃げスタイルですがよろしくお願いいたします。
私は昔のCCD画質が好きなので発色とかがそれに近いカメラを探して現在このカメラをお試し中です。X-A1はまだ所有してますがその画質ゆえほとんど使わなくなりました。写真画質と超リアルなイラスト画質とに自分の中でカメラの画質が何となく別れています。やはり写真画質で撮りたいのでこのカメラには今のところ期待しております。
書込番号:19717842 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

みなさん こんにちは
フォトアートさん、新スレ建ち上げ ありがとうございます。
今回も僅かながらですが、参加させて頂きますm(_ _)m
きめ細かな返信と熱い書き込みは、参加者にとってなによりも嬉しいものです。
今スレも宜しくお願いいたします。
◆北海道の農民さん
>マクロのこと教えてください
接写でお教えできるほどの経験も技術もございませんm(_ _)m
「ただひたすら、心のままに寄る」ことだけです^^
EVFはピント位置拡大や、そのカバー範囲の広さ、ピーキング等、
接写にはありがたい機能が満載されていますので、それを存分に活かしていければ面白いですよね(^-^)/
☆街路樹として植わっている桜(種類はわからず)が咲いていたので上げさせて頂きます。
標識や電線が避けられない状況ですので、開き直って撮ってみました。
書込番号:19717846
13点

皆様こんにちは。
フォトアートさん、新スレありがとうございます。
とても専門的なお話のスレに、カメラにもレンズにも無知な私などが登場して話の腰を折るようで申し訳ありません。^^;
でも、このスレってとっても素敵な流れなので、分からないなりに目を通してしまいます(笑)
これからの季節、春色のお写真が増えるだろう事を想像すれば、さらに楽しみが増えますよー♪
先週、よその会社の慰安旅行に紛れ込んで、韓国へ行ってきましたε=┌( ・д・)┘
勿論X-E1を連れて!
春らしいお写真の増える中、平凡な観光写真ですが貼って行きますー
それはそうと、旅行に限らずに話ですが、E-X1を鞄に入れて、鞄から取り出して撮ろうとすると、
たいてい視度調整のダイヤルが回っていて、ボケボケにしか見えません(;n;)
撮る度に、視度調整のダイヤルも調整して・・・って、イライラしてかんしゃく起こしそうな時が有るのですが、
皆さんの視度調整のダイヤルはそんな事有りませんか?
割と最初からだった様な気がするので、こんなもんなのかなぁ??っと、思っていたのですが、
うぅーん、こんなもんなのかなぁ〜??!
書込番号:19718094
14点

皆さん、今晩は!!
>里いもさん
こうやって、X-E1と比較してみますと、コントラスト強めでビビッドですね。万人向けの画質でプリント映えする好ましいものだと思います。
>北海道の農民さん
おだてるつもりはありませんが、毎回述べるように色に対する感性はとても好ましいものをお持ちだと思います。
これだけ綺麗な絵が出る機種ですと、どうしても、派手にやりがちですが、空のリアリティーには毎回驚かされます。
最新機種などもチェックしているのですが、ご自身の画像並みの美しい空をアップしておられる方はいまだ見出す
ことができていません。
>48 seasonsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2451963/
>ナチュラルなエアリー
なるほど、確かに!! やわらかく質感表現に卓越しているXF60oの描写、はまちゃいます・・・
ほんと、このレンズ病みつきになりますね!?(笑)
>ラッコ11号さん
ご自身の投稿は、このスレッドに参加する人たちに大きな感化を与えているように思います。
画像すべて、感性にもとづいていて説明的ではなく、魅力的としか言いようがありません。
そうか、こういう感じ、いいなって!毎回思います。前回のスレの空港の窓際で数人が飛行機を見つめる
その感覚的な写真にも見られるように、かなり写真を長くやってこられた方だけができる表現力を感じます。
>異仙忍者 自来也さん
ビビッドで胸のすく画像は毎回見ていて飽きません。誰でも受け入れることのできる美しい画像はいつもこのスレッドを
美しく彩りますね。 本当にありがとうございます。
>けまりんさん
あははは、XF60ついに買いましたか!! いやぁ、けまりんさんのXF60oの画像本当に楽しみです!!!
凡庸性は明らかにXF35oなんですが、どうしてもカバンに一緒に入れちゃうのがこのレンズ!どうしても持っていきたぁ〜い、
レンズですよ。 必ず、もとは撮れると信じてください。必ず、凄いのが撮れます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2452268/
味のある良い写真です。心を感じますね。
>万華鏡eyeさん
そう言えばかわいいお嬢さんのお写真、結構インパクトが強くて、覚えてますよ。
ところでX-E1、CCDのような深みを持ちつつも ピュアーな色合いで不思議な感覚に誘われます。
好みの問題だけでなく、その滑らかな諧調は多くの人を引き込む素性を持つ受光素子ではないでしょうか。
とにかく海が好きだったころがありまして、このE1の海表現にすっかりまいった経緯があります。(笑)
とりわけレンズに関しては、今お気に入りのXF60o、もう溺愛システムの域でして(笑)
X-A1、Raw現像ですと、化けるといいますかね・・・ レンズも関係してきますが、問題なのは、きつすぎる色合い
とコントラストなんですよね。Pro2も同じ傾向ですが、やはりRaw現像でかなり超リアルなイラスト画質は避けられる
ように思います。でもかなり、手こずるように思いますが。
>sharaさん
毎回今度はどんな画像を見せてくれるのだろうと、大いに楽しみなんですよね。
で時折、えぇ?? と驚かせてくれたり、sharaさんと言えば当然花マクロを予想していると
身近な風景だったり、誰も撮らないでしょう、と思うようなシュチエーションの画像が・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2452457/
平面構成が斬新で美しいです。
>ワイドスターマインさん
必然的にそうなられたのかもしれませんが、僕の中で、ワイドスターマインさんはXF18-55の魔術師なんですよね。
XF18-55を積極的に使いたいと思うようになった理由は、ご自身が投稿し始められたころからだと思います。
本当に今回も素晴らしいです。
>度調整のダイヤルが回っていて、ボケボケ
年に数回ぐらいありますかね? 割と僕は大雑把なのにカメラに関しては別で神経質に、カメラに傷がつくのが大嫌いなんですね。だからすごく丁寧な扱いです。そういうこともあって、視度調整のダイヤルはあまり回っていないですね。むしろ露出調整がよく動いています。
書込番号:19718584
15点

>フォトアートさん
こんばんは。
XF18-55mmF2.8-4は、とても便利で使いやすいレンズだと思っています。
とは言っても、XF18-55mmF2.8-4とXF35mmF1.4 Rしか持っていないので、ちょっと強がっているかもですけど・・・(汗;)
視度調整ダイヤルについてのお返事有難うございます。
フォトアートさんは、傷防止の為にカメラにケースなどお使いなのでしょうか?
なんとなく、オシャレなケースをお使いのような気がします!^^!
私は、丁寧に使っているつもりでも、雑に扱っていたのかも知れないですね。
写真撮る時に、右手も左手もフルに活用して、気にしないのが一番いい様な気がしてきました!
いつも都度都度グチャグチャ調整しながらのんびり撮っているので、そんなに困っていたわけじゃ無いですし。
たまーに、イラッとする程度・・・です(笑)
このまま自然にまかせる事にしますー
有難うございました。
書込番号:19719171
12点

>フォトアートさん
こんばんは。( ´ ▽ ` )ノ
いつも優しいコメントありがとうございます。またきめ細やかなフォロー素晴らしいです。
写真を本格的に始めたのは大学一年なので27年になります。σ(^_^;)
感化と言っていただく程ではないと思いますが自分の視点や写真に共感していただくのはとても嬉しいです。
そしてこのスレにUPされる方々の写真は参考になります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2452597_f.jpg
奥行き感がすごいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2452598_f.jpg
みずみずしい感じですごい。
>けまりんさん
僕もXF60mmは欲しいレンズです。
先日、買う衝動に駆られました。(>_<)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2452268_f.jpg
綺麗です。( ´ ▽ ` )ノ
>ワイドスターマインさん
初めまして。( ´ ▽ ` )ノ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2452786_f.jpg
ふわっとした優しい写真ですね。( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19719842 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさん、こんばんは。
初めましての方もいらっしゃいますので
ふつつか者ですが、よろしくお願いします(^^)
ふと思ったのですが、当たり前のように同じセンサー
と言う理由でPro1で撮った写真をあげておりました
が(半分自分自身もE1ユーザーと勘違いするほど)
今更ですが大丈夫でしょうか?
part1の頃からちょこちょこ覗かせていただいて、
(Pro1ユーザーなのに何のきっかけで覗きだした
かは不明ですが…)
part2ではついに我慢できずに書き込み、そして
part3。
皆さんの書き込みの数は勢いを増しております。
皆さんのE1愛は凄いですね。
E1同好会のスレッド、何がこんなに私を引きつけたんだろうと今日仕事をしながら考えておりました。
他のカメラやレンズのスレには無いもの…
ありました!
それはポートレート写真です。ある程度準備された状況下でのポートレート写真が一つも無いんです。
皆さん悪い言い方すると好き勝手に写真を撮ってるんです。だからこそ写真が好き、E1が好きと言う気持ちがストレートに伝わるんです。
カメラあるんだから写真を撮らなきゃと写真やカメラにに振り回されていない。それが見ているこっちも心地いいんだと思います。私が富士のカメラを好きになってもう一度写真を始めた気持ちがここにありました。
このスレを立ち上げて下さったフォトアートに感謝いたします。いつも細かい気配りとコメントありがとうございます。
>sharaさん
E1独特の生々しいというか浮き出る描写が木々に
現れていますね。
>万華鏡eyeさん
ポストの(特に昔の)赤色が私も好きです。
この色はE1、Pro1でしか出ないような気さえします。
>異仙忍者 自来也さん
E1でもこういった色が出るんですね。
RAWを編集されているのでしょうか?
>ラッコ11号さん
ラッコさんのお写真は水色のイメージがあります。
前回の空港でのお写真は特に水色の空気のような
ものが私の意識に入り込んできます。
>フォトアートさん
まだ落札出来ておりませんが、楽しみです。
カメラを傷つけたくないとのコメントを見て
私と同じだ!とニンマリしてしまいました。
特にカバーはしてないのですが、結構神経質に
扱ってます。
>ワイドスターマインさん
part1の頃から拝見させていただいておりました。
フォトアートさんもですが、飾らないすてきな
お写真、私もニュートラルな気持ちで写真が撮りたいです。
書込番号:19721482 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

フォトアートさん みなさん こんばんは
>けまりんさん
XF60mm 無事に落札されるといいですね!
でも冷静に入札してくださいませ。
>ラッコ11号さん
ラッコさんのお写真を拝見すると,60mmばっちりのように思われます。
私は決して富士写真フイルムの回し者ではございません(笑)。
書込番号:19722753
10点

皆さん、今晩は!!
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2452785/
僕がしきりに言っているシズル感、これ他機種には見られないんですよね。Pro1/E1が唯一持っている
瑞々しさ、本当に魅力的が画質だと思います。 ところで、ワイドスターマインさんのXf35mm の画像、初めて見たような・・・
ケース、お洒落とは言い難いですが、気に入ってますよ。もう3年使ってくたびれてますけど、本体は保護されて、ほとんど無傷です。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2453009/
E1らしい、質量のある画像ですね。 色調が大変好みです。
本格的に写真を初めて、27年ですか。。 私は小学生のころから、いつも適当で・・・本格的というよりは・・ (笑)
>けまりんさん
ご自身のこのX-E1同好会へのかかわりは、いつも真摯で、深く考えさせられることが多いです。
このスレを立ち上げた時には、旧機種ということもあり、ほんの少しの投稿者しかいないと想定していました。
しかし、結構、参加してくださる方もいて、定期的、あるいは単発的な方も含めるとかなりの数かたが参加してくださいました。
当初、たとえ、一人でも、200スレは投稿してやると意気込んでいたこともあり、Part1が終わるやいなや、Part2はものすごい
勢いで、驚いています。
その根底には、X-E1というカメラが決して、万能機ではなくとも大きな魅力を持っていて、これをどうにか生かしたいという願いが
原動力であったように思います。引き続き、けまりんさんはもとより皆さんの真摯な写真に対する思いが存続することを願っていま
す。
ところで最近、ビックカメラでX-Pro1が置いた合ったのでいろいろと触ってみました。 ギミックなファインダーの魅力は絶大ですね!
引き続き大事に使っていただきたいと心から思いました。 中身はメーカーが公表しているように画質そのものは一緒ということですすから、変わらないですし、シャッター音もE1同様何とも上品で嬉しいですね。
書込番号:19722806
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





