FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキ?

2013/05/02 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:30件

X100S と X-E1 で迷ってます。
コンパクトにいきたいので X100S なんですが、X-E1 に薄型のレンズをつければ大きさはほぼ一緒じゃね?と思いました。そうすれば、コンパクトだし、将来の発展性もあるしいいかも!と。
そこで諸先輩方にご相談したいのは、XF18mm は気軽なスナップ撮影に向いてますか。AF の早さはどうでしょう。XF35mm は早くないとのカキコミを見ますが、それと比べて速いですか。

また、XF18mm は、いわゆるパンケーキレンズといえるでしょうか。パンケーキレンズの定義をご存知の方いましたら教えて下さい。

書込番号:16086120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/05/02 19:56(1年以上前)

まず画角が大丈夫なのかが一番大事だと思いますよ

AFは35mmよりは早いですがx100sよりは遅いですね
大きさも一回り以上違います
スナップに特化するならやはりx100sかと思います
ただ18mmは使いやすいレンズではあるので
画角が大丈夫で今後レンズ増やしたりできるのなら
E1+18mmもよいと思いますよ

書込番号:16086211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/02 19:57(1年以上前)

18mm は、フルサイズ換算15×1.5→27mm 相当の画角になります。
薄くて小さいレンズがパンケーキなので… 50mmのパンケーキも有ります。
どちらが良いかですが、この機種はコントラストAF方式で一眼レフのようにAFは速くは有りません。
レンズの性能差より、ボデイのAF方式の差なんです。

小さい、一眼でAFが速いのは、像面位相差AFのニコン1シリーズになります。
たが、撮像素子が小さいので画質はXE-1に劣ります。

書込番号:16086213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/02 20:00(1年以上前)

F2にしては薄いからまああ
パンケーキ的なレンズではあるけども…

パンケーキって明確な定義はない言葉だから
本人が薄くてパンケーキと思えばいいわけだし
パンケーキと思わなくても大きさが許容範囲ならなんの問題もない

でいいと思いますね♪

書込番号:16086217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:09(1年以上前)

umichan0607さん
画角は大丈夫です。これまでも広角系を使ってきましたから。

書込番号:16086268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:20(1年以上前)

robot2さん
AFの速さはボディ側の問題だったんですか!
35mmのカキコミで「全群繰り出しだから遅い」のような内容があったので(まちがってたらスミマセン)、てっきりレンズ性能かと思ってました。勉強になります。ありがとうございます。

nikon1は、自分の手には合わない感じです。小さいのに意外に重い。X100SやX-E1は手にしっくりきます。

書込番号:16086309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
わかりました!18mmはパンケーキでいいんですね!できればもっと小さいレンズが出るといいんですが。

書込番号:16086322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:34(1年以上前)

訂正します。
35mmのAFについて、カキコミを見たと言いましたが、すみません、あれはカメラ雑誌か何かで読んだ記事でした。

書込番号:16086361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 21:45(1年以上前)

>XF18mm は、いわゆるパンケーキレンズといえるでしょうか。

XF18mmがパンケーキか?は、ナカナカにビミョーなところですね〜 (^^)

18mmレンズの寸法は、カタログ値では外形寸法:最大径×長さ(約)ø64.5mm×33.7mm(※先端よりマウント基準面まで)と云うことで、レンズ自体の厚みが鏡胴の外径の半分ほどですから、まあ、パンケーキと呼べなくもないか? と云うところ


『薄型のレンズを使いたい!』と云うのであれば、今年の7月以降にフジがパンケーキレンズとしてリリース予定の『XF 27mm F2.8』の方が、本格的なパンケーキレンズといえるかも?

個人的には、こちらのレンズの焦点距離の方が『スナップ向き』の様に思えますので、私ならこちらのレンズが正式発売されるまで待ちますが....


書込番号:16086702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/03 02:02(1年以上前)

パンケーキとは薄いパンケーキのような形をしているからだと思いますが
私もでぢおぢさんのX27mm F2.8 レンズ待ちが良いと思います
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0769.html

18mmでは少しワイドすぎるし27mmの35mm換算約40mmの方がスナップでは使いやすいと思います

書込番号:16087666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/05 07:50(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございました。

書込番号:16096318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの組み合わせ

2013/05/02 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは!
購入して一ヶ月。
画質も良く、軽くてとても気に入っています。

新しいロードマップも出ましたが、皆さんはどのように揃える予定ですか?

私は35mmを持っていますが、広角側を増やしたくて、18mmか14mmかで悩んでいます。
画角的には14なんですが、小ささを求めると18かなと。悩むのも楽しいですね。
あとは新しく出る55-200も気になっています。

皆さんのレンズの組み合わせを教えて下さい♪

書込番号:16085620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/02 19:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000418423/spec/#tab

価格コムの「スペック」欄でフォーカスに「MF」って何でしょうね?

書込番号:16086154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/02 21:09(1年以上前)

こんばんは(^-^)
X-E1にXF18-55mmF2.8-4 R LM OISとXF60mmF2.4 R Macroで頑張っています。

60mmF2.4はとても気にいっています。今まで、コンデジの望遠端などを使い
接写風の絵を撮っていた自分としては
「家の近所でこんなに綺麗な写真がこれほど楽に撮れていいの!?」
って感動がありました(苦笑)

これから発売されるXF55-200mmF3.5-4.8はちょっと悩んでいます。
X-E1に付けて撮りまわしはどうなの?まずは実物と作例が見たいな、とか。

広角側のレンズに関しても同じで、14mmF2.8が発売されてからあまり多くの
作例を見つけられずにいます。
どうせ冒険になるなら、いっそカールツァイスレンズの広角のやつを
待とうかな…でも一体幾らするんだろ?とか思ってみたり(苦笑)

個人的な興味で56mmF1.2Rはきっと買うと思います。(笑)

書込番号:16086513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 22:00(1年以上前)

>新しいロードマップも出ましたが、皆さんはどのように揃える予定ですか?

現在、18-55mmの標準ズーム一本で、主に風景撮影時のサブカメラとして使用してます

風景撮影のメインに使ってる4x5では、180mm〜300mmまでのレンズを主に使ってますので、ほぼ18-55mmでカバーできる焦点域なんですが、やはり正直なところ『もう少し望遠側がほしい.....』 (^^;;

4x5では300mmの上は400mmと600mmを使いますので、そう云う意味ではX-E1用には105mm辺りまでの望遠があれば御の字なんですが.....
しかしメーカーが開発する場合、55-110mm何て云う『中途半端な望遠ズーム』を出したのでは、開発費を回収できるほどの売上は期待できないでしょうから、まあ、55-200mmと云う焦点域で出すのは致し方ないですね


と、色々御託を述べましたが、詰まるところ『55-200mmは購入する予定』と云うこと (^^)

あと、ビミョーなのが『27mm F2.8パンケーキ』の購入.....
換算41mmの画角のパンケーキというのは、個人的には何ともヨダレが出そうなレンズなんですが、肝心要の風景写真じゃ出番は無さそうだし.....
このレンズは、リリースされてからどうするか考えます (^^)


書込番号:16086780

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/02 22:29(1年以上前)

僕はまだ標準ズームのみですね。

フジはこれから魅力的なレンズを出してくれると思いますのでじっくり待ちます。
この一年の予定を断言してくれると言うのはありがたい限りですね。

書込番号:16086913

ナイスクチコミ!1


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 22:35(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!

●里いもさん

60mmですか☆さらに選択肢が増えますね。
せっかくなので、お店で60mmも触ってみます!

●もとラボマン2さん

風景写真が好きで、海外にも行くので独特な広がりとスケールは14mmかなと思いました。
よく雑誌にある広がりのある写真に憧れています。

●じじかめさん

うーんと、何でしょう。
よく分かりません(>_<)


書込番号:16086941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 22:44(1年以上前)

●じじかめさん 追記

あ、14mmはマニュアルフォーカスということですよね??
それはどちらでも良いかなと思っています。

書込番号:16086986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/02 22:55(1年以上前)

小ささより、14mm !

書込番号:16087046

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:18(1年以上前)

●アップルジャックさん

55-200の実物と作例が気になるところですよね。
14mmに関しては全く同じです。
あまり作例が無いということはイマイチなのかな、とか、カールツァイスも気になるけど高そうだな、とか(笑)

56mmはF1.2なんですね。明るくて使いやすそうです。
悩みはつきませんね♪


●でぢおぢさん

55-200mmは待っている人も多そうですし、かなり人気が出そうですね☆

27mmパンケーキも、薄くて軽そうで気になります。
風景には使えないでしょうか?
私はあまりアップで撮らないので、風景やスナップに良いかな、と思っています。





書込番号:16087158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/02 23:31(1年以上前)

reddish22さん 返信ありがとうございます

広角らしさ求めるのでしたら 14oが良さそうですね 

後 発売されたばかりのレンズが MFと言うことは無いと思いますよ。

書込番号:16087213

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:39(1年以上前)

●t0201さん

確かに、予定を出してくれるのはありがたいですね。
次にどうするか計画をたてられますから。
まだ出ていないレンズを比べたくて、うずうずしてしまうのが難点です(笑)

●robot2さん

10-14mmはF4ですし、どの程度の差になるか分かりませんが、14mmも惹かれます。
実際どういうところが良いのか、
robot2さんの感想を良かったら教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:16087253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:44(1年以上前)

●もとラボマン2さん

教えて下さりありがとうございます。
MFでは無いのですね。
どちらでも良いと言いつつ、安心しました!

書込番号:16087272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/03 00:38(1年以上前)

自分は14 18 35 18-55と使ってます
ズーム買うまでは18がメインでしたが
最近は14と18-55がメインですねー
ただまだ14でなかなか撮影にいけず
また行った時は天気がイマイチと
活躍の場があまりないので(T_T)サンプル出せず申し訳ないです(T_T)
個人的には23mmf1.4に期待してます

書込番号:16087449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/03 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

14mm

14mm

14mm

14mm

スレ主さんへ
XF14mmのカットです。
AF合焦速度は、どうせ動態被写体は別のカメラで撮りますので不満を感じておりません。
ニコンレンズをマウントアダプターを介してMFで使うことも近頃多くなりましたね。

書込番号:16087576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/03 08:05(1年以上前)

「距離指標・被写界深度指標のついたフォーカスリングも装備しており・・・」という記載を見て、
価格コムが勘違いしたのかも知れませんね?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf14mmf28_r/index.html

書込番号:16088170

ナイスクチコミ!1


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2013/05/03 09:46(1年以上前)

画角で14mmと小ささで18mmなら必要な画角を優先すれば良いかと思います。
自分のように標準ズームとの組み合わせだと14mmが欲しくなりますね。
14mmも大きなレンズではありませんしね。

ただ、お持ちのレンズが35mmだけならば18mmというのはベーシックな選択だと思います。
ご自分の求める最終的なレンズシステムを予想して購入していくと楽しいのではないでしょうか。

書込番号:16088469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/03 11:09(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

僕は広角から標準はツァイス狙いで、X-E1のレンズキットに+1レンズキャンペーンでXF60mmF2.4を追加した状況です。

Xマウントの最新版のロードマップでは今四半期にツァイスが発売される見込みのようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

デジカメinfoではEマウントツァイスの情報が掲載されていますが、Xマウントも時期と価格は同様になりそうに思います。
http://digicame-info.com/2013/05/touit-32mm-f1812mm-f28.html

3本予定されたツァイスは1000ユーロ前後とツァイスがアナウンスしていましたけど、Distagon T*2.8/12は1099ユーロでPlanar T*1.8/32が799ユーロという情報ですね。

DistagonとPlanarが同じ価格帯にはならないと思ってはいましたけど、Distagonはやはりちょっとお高い価格になっちゃう感じですね。

ともあれフジノンかツァイスか、APS-Cの価格帯のレンズで選べるって嬉しい悩みですね。

書込番号:16088747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 15:32(1年以上前)

●umichan0607さん

うわぁ、沢山レンズをお持ちなんですね!
なるほど、14と18-55の組み合わせが多いのですね。
今出ているレンズの中で2つくらい持ち歩くには、一番使い勝手が良さそうですね。
14mmもお天気の日に沢山持ち出せると良いですね♪

書込番号:16089529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 19:54(1年以上前)

●GasGasPROさん

14mmの作例ありがとうございます。
意外にゆがみは少ないのかな、という印象です。
となると、秋か冬頃出る10-14mmも気になりだしたり。
悩みはつきませんね。

ニコンのレンズもお持ちなんですね!
色々な組み合わせも楽しそうです。

●じじかめさん

なるほど、価格コムの勘違いだったのですね。

書込番号:16090251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 20:08(1年以上前)

●Vocemさん

18と35だと、似すぎているかなとも思いましたが、ベーシックな選択なんですね。
屋外なら足でなんとかなるのですが、室内など、もう少し下がれればなぁということが多々あります。

そうですね♪
最終的な構成を考えて決めたいと思います。

●価格用ID-104さん

ツァイスの存在は最近まで知らなかったのですが、
とても良さそうだな☆と皆さんの書き込みから推察しています。

近々出そうですし、出るまで待つべし、というのも選択肢の一つということですね。

本当に選択肢が増えてきて、嬉しい悩みです。

書込番号:16090302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/04 06:35(1年以上前)

スレ主さんへ

新しいレンズロードマップ出てますね。現在持っている純正レンズは18-55mm標準ズームだけです。
あとはPENTAX DA Limited 15,35Macro,70をアダプターを介して使っています。(PENTAX Kmと兼用)
今回ヤフオクでTAMRON 90mm Macroを入手しました。(\9.000)

純正レンズではいずれ望遠ズームと広角ズームは揃えると思います。CarlZeiss32mmにも興味有ります。



書込番号:16091901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ? 撮ったはずのデータがない?

2013/04/29 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

YISです。
とっても不思議な?現象に遭遇しました。Fine + RAWで撮っていて、数枚撮った後、液晶モニターで撮影内容確認したら、あれ?今日午前中に撮ったはずの写真がない!!
おかしいと思いつつも、まさかデータがなくなるなんてことはないだろうと思い、また撮影。
そしてまたモニターで確認したら、今とったデータは見れたのですが、その前に撮影し、モニターで確認していたはずのデータが表示されず。
家に帰ってPCでSDカードの中を確認したら、やはりない!!ファイル名は連番にしていたので、ないと思った部分、番号は飛んでいるのですが、消去作業の記憶はないのに…どういうことでしょう…
こんな経験ある人います?

書込番号:16074397

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/29 21:28(1年以上前)

SDカードはホーマットしましたか?

書込番号:16074433

ナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/29 21:41(1年以上前)

使っていたSDカードは、X-E1で使う前にX-E1でフォーマットし使ってました。

書込番号:16074500

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/29 21:50(1年以上前)

こんばんは。

たまにあります。カメラメーカー/カードのメーカーを問わず、そのカメラ専用で他のボディでは使っていないカード(もちろんフォーマット済み)でも経験があります。
所詮は電気処理したゼロと1の集合体ですもんね、絶対に起こらないとは言い切れない…と思って使っています、私は。

書込番号:16074555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/29 21:54(1年以上前)

例えば…キ○グ○ックスとかじゃないよね?
少なくはなってるんだろうけど…メモリーにも相性があるから…。

僕の経験では…昔、C社のデジタル一眼レフにL社のCFを使っていたら、ことごとくデータが壊れたり、飛んだりしました。後に大きな相性問題になりました。
また、P社のデジタル一眼レフにI社のSDを使用したところ、そのほとんどが認識不能になりました。他社のカメラで使用すると正常なのに。

書込番号:16074577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/29 22:19(1年以上前)

 SDの不具合の可能性が高いですね。

 私も先日、サンディスクのSDHCで似たような経験しました。メーカーによって発生頻度は違うでしょうが、まれにある現象だと思います。私は大したデータではなかったので、さっさと諦めました。
 重要なデータなら、ファイル復元ソフトを使うとか、メーカーや専門業者に依頼すれば救済できるかもしれません。

 とりあえず今後そのSDカードは使わないことにしたほうがいいと思います。

書込番号:16074702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/29 22:33(1年以上前)

SDの不具合の可能性大ですか・・・。
このSDカードで5,000枚以上撮ってきて今までは大丈夫だったので、ちょっと残念。
でも、またこの現象起きたら、悲しすぎるので、このSDは一旦様子見にします。

書込番号:16074793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/29 23:17(1年以上前)

シリコンパワーですか

書込番号:16075005

ナイスクチコミ!0


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/30 05:28(1年以上前)

ちなみに使っていたSDカードは、Transcend のSDHC@10 16GBでした。

書込番号:16075675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/30 06:18(1年以上前)

Transcend は私も使っていますが、特に問題はなかったと思います。(他のSDではデーターが消えたことあり)
同じことがあれば保証で対応されては?(SD交換)もちろんデーター自体は保証外ですが。

書込番号:16075737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/30 06:23(1年以上前)

トランセンドは結構好きで、僕自身も多用しています。
同じSDですが…フジとの相性はわかりません。
ただ、個人的経験では、手持ちのこのカード(10枚)のうち、2枚ほどソニーα77で使うと…書き込みに妙に時間がかかるものがあります。
無論、他社製品では絶好調なんですが…。
パナソニックやサンディスクより個体差のバラつきは大きいかもしれませんね。

ちなみに…昔、トランセンドとパナソニックには珍妙な問題がありました。
シールが分厚くて、きちきちのパナソニックのSDスロットには入らない…というものでした。

書込番号:16075747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/30 06:31(1年以上前)

データーが無いとか、飛んでいるとか、ダメになっている事はあります。

消した記憶は無い? 修復でもかけてみれば?

書込番号:16075761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/04/30 14:27(1年以上前)

トランセンドは一時期使ってましたが 2回データを吹っ飛ばされたので以降使っていません。
その後は基本Sandiskか東芝で使っています。 こちらはもっと長期間使っていますが
データが飛んだことはありません。 まあ個人レベルでの話ですがご参考までに。

書込番号:16076916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/30 15:06(1年以上前)

皆様、コメント有り難うございます。とりあえずサンディスクに切り替えます。

書込番号:16077023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 09:13(1年以上前)

たまに55STATIONでSDHC class4を買います。MADE IN JAPANとあり東芝製でしょうか安定して使えてると思います。

書込番号:16084348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの持ちが悪いです。

2013/04/23 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 nanchyanさん
クチコミ投稿数:25件

バッテリーの持ちが悪いので 後2個位社外品の購入を考えています。

社外品は、やはり値段相でしょうか?

社外品のバッテリーお使いの方ご意見お聞かせ下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:16050884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/23 20:35(1年以上前)

ROWAのバッテリーを使っていますが、純正とさほど変わらないですよ。
当たりはずれがあるとは思いますが、2個買って両方とも良好でした。

価格差が非常に大きいので多少性能が悪くてもよいかなって感じです。

書込番号:16050956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/04/23 23:58(1年以上前)

過去のバッテリー事件を考えますと、、、、、リスクは覚悟する必要はアリそうですが、ちかごろリチューム爆弾に変化した事件は無さそうですね。

書込番号:16052002

ナイスクチコミ!1


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/24 06:44(1年以上前)

今月初めに遂に買ってしまいました。
今度は55−200が欲しい病にかかりそうです。

私も予備バッテリーは「ROWAのバッテリー」を1個購入しました。
今のところ普通に使えていますので純正は予備にしています。
しかし社外品に不安を持たれる方にはお勧めはしません。

個人的には送料込みで1350円程ですから不満はありません。

書込番号:16052549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/24 07:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=15984976/#tab
こちらでも話題に出ましたよ。

まぁ・・使う使わないは自己責任ですかね。

書込番号:16052582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/24 10:07(1年以上前)

>社外品は、やはり値段相でしょうか?

こればっかりは、実際に購入して手元にブツが届いてみないと何とも云えない..... (^^)
そんな『博打的要素』が未だにあるのも事実かと.....

確かに、X-E1のバッテリーは、電池の持ちがそれほど長くない割に、お値段のほうがちょいと高め.....
価格の安い『互換バッテリー』に目が向いてしまうのも致し方のないことかも? (^^;;

結局は、『自己責任で価格の安さを取る』か? 『値段には目をつぶって安心を買う』か?の、二択になるんでしょう


因みに、私は『数千円の価格差で、自己責任を押し付けられても.....』と云うことで、純正バッテリーをもう一個 (^^)


書込番号:16052964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/24 11:42(1年以上前)


私はアマゾンで1500mAhの互換バッテリーを2個使用しています。純正の1260mAhより心持長持ちするような感じで、いまのところトラブルは無く、いい感じで使用しています。

amazon usaでは1800mAhバッテリーもあるようで・・・
http://www.amazon.com/Halcyon-Lithium-Replacement-Battery-Fujifilm/dp/B009OIR426/ref=sr_1_24?ie=UTF8&qid=1366771078&sr=8-24&keywords=np-w126

ただし、使用は自己責任で・・・

書込番号:16053179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/04/24 16:05(1年以上前)

ROWAとAmazon1500mAhを1つずつ買って使っていますが、純正と遜色ないように思います。
以前使用していたNEX-5Nと違い 互換品が使えるのでありがたいです。

書込番号:16053929

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanchyanさん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/24 21:59(1年以上前)

皆様どうも有難うございました。

やはり貧困生活ですのでリスクがあっても相互バッテリーにと考えています。

書込番号:16055222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

X-E1と35mm・18-55mmを購入して楽しんでおりますが、望遠に不自由しております。

 そこで、シグマ18-250mmF3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ニコン用Fマウント(Gタイプレンズ)に宮本製作所のNFG-FXマウントを装着して使いたいと検討しており、費用は65,000円位かなと思っております。
中古レンズと海外製マウントやレンズのズーム倍率を落とせば2〜3万円安く出来るとは思います。

 この組み合わせでシグマに確認したところ当然かもしれませんが、「装着も動作保障も一切わかりません」とのことでした。----そりゃそうですよね〜〜

 宮本製作所にも確認しましたら、「装着も動作も100%保障は出来ませんが、たぶん大丈夫でしょう。もしもダメでしたらどこで購入した物でも結構ですから、送ってもらえれば調整出来ます」とのことでした。
 なぜ駄目なことがあるのですかと聞きましたら、「レンズもマウントも工業製品なので夫々仕上がり誤差があり、誤差の大きなもの同士の組み合わせとなった場合には、装着不能あるいは動作不完全となる可能性がある」とのことでした。----納得しました

富士の55-200mmもまもなく発売予定ですが、価格(実売)も安くはないと想像しております。

 欲しいですが私にとっては金銭的に無理なことと、広角ズームレンズもいずれ欲しくなることから、やむ得ずマウントアダプタ使用にしたいと思っております。

 どなたかこのマウントアダプタとシグマレンズの組み合わせ可否についてご存知な方がおられましたらよろしくお願いいたします。
 なお、他のマウントとレンズの組み合わせ(出来れば高倍率ズームレンズ)の情報でもありましたら併せて願います。
 
 また、マウントアダプタを使うと手動フォーカス、手動絞りになり手振れ防止機能も働かなくなることは承知しております。

 わかりづらい質問で申し訳ありません。

 

書込番号:15977845

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/04/05 03:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

J1+SIGMA18-200

PL3+TAMRON 18-200

PL3にTAMRONの18-200
NEX3にTAMRONの28-200
J1にSIGMAの18-200
をistにつけた18-200で撮ってみました(=゚ω゚)ノ

MF前提なら、TAMRONの71A
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/71a.htm
は使いやすいと思います(*^▽^*)

描写は。。。

値段はアダプター合わせて5000円位とか。。

純正買うまでの遊びと割り切れば、こういうのもありかな(*'▽')

書込番号:15979213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/05 03:07(1年以上前)

あいきょうなしさん、こんばんは。

う〜ん、これはあくまでも個人的な考えなのですが。。。。。
「マウントアダプター遊び」は、やはり遊びなのではないでしょうか。
(拙もアレコレ楽しんではいますが)

銀塩時代は、使うフィルムは同じでしたんで、
機体がダメダメなオールドレンズを最新機材で楽しむ、
というのが、この遊びのひとつの在り方でした。。。。

デジになって、「機体の個性を使いたい」となったのは理解できます。
ただ、この場合の「便利ズームで望遠域を稼ぎたい」はいかがでしょうか。

CPを求めてレンズメーカー製レンズを使ったり、
他のマウントのレンズを流用するのであれば、
中古で安いエントリーモデルを便利に使う方が幸福かもしれません。

せっかくのX-E1を使う意味がどうなるのか心配です。(~_~;)
一眼エントリーモデルにレンズメーカー製対応マウントの方が便利では。
拙のようなヘタな素人は、
便利な機材で構図とシャッターチャンスに集中した方がマシな写真が撮れます。
どうしても使いたいビゾのレンズがある、とかでしたら別ですが。。。。(笑)

レンズメーカーがXマウント出してたら別ですけどね。

書込番号:15979217

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/05 07:13(1年以上前)

既にレンズをお持ちなら、マウントアダプターを買って不便さ覚悟で使うのはありだと思います
でもレンズを新規で買ってまで不便なシステムを組む必要はないと思うし専用のレンズの発売待ちの方が良いように思います

どうしても買いたいのなら中古で出来るだけ安く揃えるほうがよいでしょうし絞れても絞り値のわからなくなるGタイプよりは絞りリングのあるDタイプの方にされた方が良いです

書込番号:15979426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/05 08:41(1年以上前)

完全に取り付け可能ですと両方が言うと保障の範囲が広がりますので
カメラメーカーも。アダプターメーカーもそんなことは言いません
私はE−1ではありませんがX−1のほうにいろんなアダプターで遊んでいます
ペンタックスマウントにニコンレンズも付きます、現在はYCコンタックスマウントに、M42マウントを2段重ねでカーツツアイスイエナ20ミリを付けています
マウントアダプターM42ごとはずしYC−マウントはカメラ側に残すと
バリオゾナー28-70などのYCレンズが即取り付け可能です
どうせマニアルになるのだから、安い絞りつきレンズニコンに限らず何でもよい物を見つけ、それにあわせてマウントアダプターを買われたらよいと思います
ズームでなくても望遠だけでよいなら短焦点レンズでもM42でも65000円あればだいぶレンズがそろいますよ

書込番号:15979635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/05 10:48(1年以上前)

スレ主様

焦点距離に関係なく、すべて300mmで表示されますよ。(笑)

実際、35mm換算450mmですから、手持ちで撮るにはSS 1/450以下だと手振れしてしまいます。

SSの値を1/500で設定して、SS優先で撮っていましたよ。


完全マニュアルも楽しいといえば楽しいですが、瞬撮は不可能です。

三脚を使ってじっくり撮るのであれば、あまり問題はないかと思いますが、マニュアルを楽しむという趣旨なら十分使えますよ。

本当はオールドレンズでカメラ自体を楽しむというのが、このカメラのレトロな風貌と相まって良いところなのでしょうね!

書込番号:15979912

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/05 14:57(1年以上前)

高倍率ズームをマウントアダプターまで買って使うものではないですよ。
高倍率ズームはあくまでも便利に使うレンズですが、マウントアダプターを挟めば”便利に”とはいきません。
マウントアダプターは、あくまでも銘玉といわれるようなオールドレンズなどで遊ぶものと思います。

書込番号:15980548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 16:34(1年以上前)

MA★RS さん

 ありがとうございました。
 色々なカメラやレンズを沢山お持ちで、また、幅広いカテゴリでも経験豊富でおありとご推察いたしました。

>値段はアダプター合わせて5000円位とか。

 すみません、1桁違いではないのでしょうか。
 これでしたら遊んでもいいかなと思います。

>純正買うまでの遊びと割り切れば、こういうのもありかな(*'▽')
 
 広角・望遠ズーム純正レンズの価格と機能がはっきりしていない段階ですが、確かに遊びとなる可能性大とは思っております。
 この遊びの範囲が人それぞれでありましょうが、私の場合は余裕が少なくそれで悩んでいるところです。
 カメラとレンズの持っている機能を捨ててまで遊ぶ価値があるのかどうか、皆様方のご意見やアドバイスをお受けしながらしばらく悩んでみます。

書込番号:15980806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 17:10(1年以上前)

ロケット小僧 さん

ありがとうございました。

>「マウントアダプター遊び」は、やはり遊びなのではないでしょうか。

 他の方々からも同じアドバイス(ご意見)をいただいておりますので、これが正解だろうとは思いつつも、私の遊べる範囲がしっかりしていないので、未練がましくもがいております。

>どうしても使いたいビゾのレンズがある、とかでしたら別ですが
 
 Mマウントレンズでも持っていればマウントアダプタ選びだけで済んでしょうが。
 
>レンズメーカーがXマウント出してたら別ですけどね。

 そうなんです、そうしてくれれば選択肢が広がるし、カメラやレンズの機能も使えるのでよろしいのですが。
 今のところ出すような気配すらないですね。
 Xマウントカメラのユーザーの広がりの様子見なのでしょうか。
 

書込番号:15980898

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/04/05 17:50(1年以上前)

>カメラとレンズの持っている機能を捨ててまで遊ぶ価値があるのかどうか

正直、新規購入して遊ぶ価値はないかと思います^_^;

Fマウントのカメラを持ってない中で、SIGMAのOS HSM
はないな。。というのが私の価値観です。

あと、ミラーレスに高倍率ズームはないかな。。
今回のはあくまでもネタで^_^;


>すみません、1桁違いではないのでしょうか。

アダプトールの28-200だと、運がよければ3000円
前後じゃないかと思います(^_^;)
アダプターが付いてればラッキーかな。
FDマウント付きだったりして。

あ。。アダプターが意外にするんでしたっけ。。
2000円で見積もったのですが、4000円だと
合計7000円位でしょうか(^_^;)

7000円だと貯金しておいた方が。。

書込番号:15981008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 17:52(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 ありがとうございました。

>既にレンズをお持ちなら、マウントアダプターを買って不便さ覚悟で使うのはありだと思います
>でもレンズを新規で買ってまで不便なシステムを組む必要はないと思うし専用のレンズの発売待ちの方が良いように思います

 不便さは我慢するとしても、手持ちレンズは全て処分した状態からはマウントアダプタ使用による投資費用対効果ということになるのでしょうね。
 もっとも効果といっても1本のレンズで純正より高倍率ズームレンズが選べる位ですが。
   これに対しても止めた方が良いと言うアドバイスもありました。
 他の方々も銘レンズでなら別であるが、そうでなければやめた方がよろしいということが多いですね。
 (5月からの)専用のレンズの発売も待ちたいとは思っております。

 

書込番号:15981012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 18:14(1年以上前)

星ももじろう さん

 ありがとうございました

 別スレでも色んな書き込みを拝見させていただいております。

 レンズも銘レンズを沢山お持ちのようで、このような方ならマウント遊びをしてもありかなと、羨ましく思っております。

 
>どうせマニアルになるのだから、安い絞りつきレンズニコンに限らず何でもよい物を見つけ、それにあわせてマウントアダプターを買われたらよいと思います
ズームでなくても望遠だけでよいなら短焦点レンズでもM42でも65000円あればだいぶレンズがそろいますよ

 貴重なアドバイスありがとうございます。

 「M42でも65000円あればだいぶレンズがそろいます」は私の努力不足と高い物とのあきらめで見たことがありませんので、これから勉強します。
 予算もあまり膨らまないように頑張りたいと思います。



 

書込番号:15981085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/05 21:56(1年以上前)

はい頑張ってくださいシグマ70-300などはニコン用新品ケース入りが2000円でしたよ安くてもよく写りますS5のコーナーもご覧ください

書込番号:15981901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 22:38(1年以上前)

kyonki さん

>マウントアダプターは、あくまでも銘玉といわれるようなオールドレンズなどで遊ぶものと思います


  今までニコン、キャノンのフイルムカメラまたマミヤ二眼レフカメラそしてデジイチのfinpix s1pro・s2pro・s3proと腕のなさをカメラに頼ってきましたので、いつまでも素人のまま現在に至っております。
 見る目と知識がなく、銘玉といわれるものは1本も無かったと思います。--- 迷玉ならありましたが買い替え時全部カメラ買い替えの足しにしました。
 従いまして、手元には今回購入したレンズとカメラだけです。

 今回もオールドレンズ、Mマウントレンズも調べましたが、結果深い事情により選択外にし、皆様方のご教授をお願いいたした次第です。

 ありがたいアドバイスありがとうございました。

 
 
 
 

書込番号:15982072

ナイスクチコミ!1


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/06 00:25(1年以上前)

当機種

スレ主様

SIGMAではなくTAMRONですが18-200mmF3.5-6.3(A14)PENTAX-KをRAYQUAL PDA-FXアダプターと
組み合わせて使っています。

通常は撮影場所の明るさに合わせてISO感度とおおよその絞り値を設定して絞り優先オートで
使っています。

表示されるシャッタースピードからおおよその絞り値はわかります。

マウントアダプターとレンズを組み合わせて使う場合便利なので私は以下のサイトから自作
したセノガイドの模倣品を持ち歩いています。

http://www.geocities.jp/leitz_house/hosei/senoguide-c.html

書込番号:15982507

ナイスクチコミ!2


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/06 01:00(1年以上前)

当機種

スレ主様

失礼しました。こちらがTAMRON+RAYQUALアダプターで撮った写真です。

TAMRONのレンズは以前から持っていたものです。PNTAXのボデイも持っていますので。
アダプターとレンズを組み合わせて使うのはかなり馴れが必要だと思います。

新しくレンズを揃えられるのでしたらやはり純正の55-200mm発売まで待たれるのが吉
と思います。5月には発売される様ですし。

書込番号:15982631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/04/06 01:45(1年以上前)

別機種

NIKKOR 105mm

スレ主さんへ
現在持っておりレンズを活用される意図ならばアダプターも良いのでは?と感じます。
しかし設備投資するほどのモノではないと、使用してみて感じております。
ぜったいに純正を購入されるのが無駄な出費を抑えます。
まずは、、、純正を揃えましょうかね。
105mm以上の望遠は、手ぶれ補正ナシ、AFなしでは楽しくありませんね。
たださえテブレしやすいボデイですしね。

書込番号:15982745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/04/06 21:25(1年以上前)

宇宙人アミ さん
Narziss さん
GasGas PRO さん


X-E1.X-Pro1にアダプタ使用の実画像まで見せていただきましてありがとうございました。
  (撮影データも参考にさせていただきました)  


 お三方そしてご回答いただきました皆様方も、
「純正レンズ待ち」が大吉であるとのことでありますので、
自己責任においてそのようにいたします。


書込番号:15986028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/06 21:54(1年以上前)

 皆様方、暖かく優しいいご回答ありがとうございました。
 

 他の方への返信において結論は書かせていただきましたが、
 「純正待ち」ということで解決済みとさせていただきます。

 Goodアンサーは皆様方全員にが本心ではありますが、そうも参らぬようで御座いますので、私なりに選ばさせていただきましたことをお許し願います。

  これからも愛機X-E1と二人三脚で撮影行を楽しみたいと思います。
 
             ありがとうございました

書込番号:15986177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/04/11 00:12(1年以上前)

ボクもいろいろ考えた結果
ニコンのマウントアダプタを買いました。
Gタイプではないタイプ。
絞りリングのついているレンズなので
F値がわかりやすい。
最新のレンズに比べると画質が落ちるのでしょうが
ボクにはわかりませんw
70−300mmをヤフオクで3500円で手に入れました。
充分使えます。
なければ絶対に300mmでは撮影出来ないのですから
あるとないとでは大違いです。
純正にこだわっていてはもったいないかも知れません。

24-120mmを最近はよく使っています。
ボクが一番欲しかったのは
この広角から中望遠までのレンズです。
フジではおそらく出ないでしょうから
待ってもどうあがいても使うことは出来ないレンズだと思います。
それがニコン用なら実現出来てしまうのです。
これは凄いことだと思います。

書込番号:16002289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/11 23:53(1年以上前)

ロッシュ さん

ありがとうございました。

 このスレッドは一応解決済みにいたしましたが返信させていただきます。


>なければ絶対に300mmでは撮影出来ないのですから

 強く同意いたします。

>待ってもどうあがいても使うことは出来ないレンズだと思います。
>それがニコン用なら実現出来てしまうのです。

 これにも強く同意いたします。


 私はスナップは富士のFINPIX F660EXRのコンデジで間に合わせておりますが、
X-E1をスナップにもここぞという時にも活用したいと思い、高倍率ズームレンズ(18-250mm)を検討しご意見をいただいた次第です。
 マウントアダプタを入れるとカメラとレンズのAFや手振れ防止が使えなくなりますが、それでも
よいと思ったわけです。
 
 ロッシュ さんのご意見ではないですが、”なければ絶対に撮影出来ない”のですからね。
純正の価格も待ちながらこれからも勉強します。

 

書込番号:16005669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Mマウントアダプタ

2013/03/09 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

M(L)マウントレンズを使えるデジタルが欲しくてGXR,NEXシリーズと検討してX-E1を購入しました。

早速Mマウントアダプタを購入しようと思っていますがデジカメwatchで以下のような文章を見ました。
>純正Mマウントアダプター経由でオールドレンズを装着すると、歪曲収差補正、色シェーディング補正、
>周辺光量補正といった画質補正が使えるようになる。

価格的に純正以外の物を購入しようと思っていたのですが、非純正では上記の設定不可と言うことで間違いないですか?

ファンクションボタンで機能が呼び出せるのも便利そうですね、使っている方如何でしょうか?
今持っているエルマー50mm/3.5は適合表でも出ているので、純正のアダプタリングは内径が狭いようですが
使えるみたいです。(所でこのレンズ、沈胴させない方が良いのでしょうか?)

KIPONなどから近接撮影を可能にするタイプなどもあるようですが、おすすめのアダプタがあれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:15870860

ナイスクチコミ!1


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/10 00:35(1年以上前)

乳1さん

 マニュアルP73にMマウントアダプタ使用時の説明があります。

 このページで21mm、24mm、28mm、35mm以外はレンズ5またはレンズ6で焦点距離を設定して
 使用するように説明されています。

 X-E1を購入されたとの事ですのでレンズをつけない状態でこのマウントアダプター設定を見て下さい。

 私はX-E1は持っていませんがX-Pro1は有ります。
 X-Pro1ですとレンズを装着しない状態だとレンズ1から4までの各所補正が変更出来ません。
 所が純正Mマウントアダプターを装着するとレンズ1から4までの補正が設定出来るようになります。

 この事は純正以外のアダプター使用時は事実上レンズ5及び6のみ使用可能と言う事になり
 レンズを2本以上持っている場合は非常に使い勝手が悪くなるのではないかと思います。

 レンズ1〜4までの焦点距離のレンズを所有していて更に他の焦点距離のレンズを持っていて
 収差補正等の細かい設定をしたいのであれば、レンズ1〜4までの設定変更が可能な
 純正Mマウントアダプターを使用する事をお勧めします。

 もちろんこの収差等の細かい補正をしないのであれば純正以外のマウントアダプターでも良いと思います。
 その場合はメカ的な加工精度とかが確かなメーカー製を選択する必要が有るとは思いますが…

書込番号:15871830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/10 09:14(1年以上前)

乳1さん

純正は電子接点があり機能的には優れています。

私はKIPON製、八仙堂製のL/M-FX、L39-FX、NIK-FX、M42-FXなどを使っていますが
これらは単にレンズを繋げているだけですから100%マニアルです。
小さいカメラを首から下げたいと思って買いましたから、「100%マニアル」でもいいと割り切ってます。
ここぞ!、と思ったり今日は撮るぞ、の時は重くてもフルサイズ機を持出します。

貴兄のお手持ちのレンズを生かすのであれば純正を進めます。
軽い遊び(?)であればKIPON製を進めます。

書込番号:15872967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/03/10 12:27(1年以上前)

純正のマウントアダプタですが、電気接点の都合上、Xマウント側の開口部が狭く
装着できないレンズがありますので もし使用される場合はご注意ください。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/

私は色被りがありそうなときは RAW編集前提でやるつもりでしたので
純正はやめて、METABONESのものを選択しました。 作りや精度、固定度合いも良い感じです。価格はKiponとRAYQUALの中間くらい(1万ちょいです)

店頭でKiponとRAYQUAL製を比較しましたが kiponはがたつきが結構あるので
お勧めしません。 
別マウントでの使用ですが、多分八仙堂やディスカバーフォトのより廉価版の方が
マウント精度は高いかも。

RAYQUALは精度が高いのですが 高すぎるのか、Mマウント側が相当硬かった感じです。

書込番号:15873705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/10 19:33(1年以上前)

別機種

中央が L/M-FX 右が L39

誤字
進めます を 薦めます に訂正


書込番号:15875455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/03/10 20:07(1年以上前)

補正についてですが
純正以外のアダプタではレンズがない状態と同じなので
1−4だけじゃなく
5、6でも補正は出来ないです。
焦点距離の数値だけは設定が出来ますが。
今の状態で確認してみるとわかります。

ボクもはじめは出来るのだと思ってましたが
Fマウントアダプタを買ってみましたが
補正は出来ませんでした。
と言っても補正する必要性を感じないので別に構わないのですが。

書込番号:15875581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/10 20:27(1年以上前)

補正が必要なレンズは使わず中盤の大きいものを使ってください
補正はほぼいらない

書込番号:15875656

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/10 20:44(1年以上前)

ロッシュさん

 本当だ、出来ませんね。 メニューが出てきたので変更出来るものとばかり思ってました。


書込番号:15875751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/10 22:21(1年以上前)

基本的に
レンズから情報の入らなければ(古い(接点の無い)もの)補正は無理です。(カメラ内では)
一方、固有の特性がデータとしてあればできますが、いまの業界一般情報(開示されていない)
では無理でしょう。
典型的なある特定のレンズのデーターを代用するのであれば可能かもしれません。
レンズデーター(MTF特性性図)を数値化できればですが。

私は、このレンズとこのカメラではこのような写真が撮れます、が本質かな、と思います。(構図と光の感性を大事に)



書込番号:15876239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/11 02:09(1年以上前)

乳1 さん
純正の方が、使い勝手よさそうやな。

書込番号:15877209

ナイスクチコミ!0


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/11 08:11(1年以上前)

別機種
当機種

Carl Zeiss Biogon 1:4.5 f=21mmを取りつけたところです。カッコいいでしょ

カメラから取り出したままの画像です。

純正のアダプターも使用していますが、後ろが出ているレンズでは、引っかかって使用できないので、その場合は三晃精機の物を使用しています。
大田区の工場で作られる日本製で精度は抜群で純正よりもかっちり入りガタがありません。
オールドレンズにつけると写真のような感じでカッコいいです。このカメラは決してサブカメラではありません。撮って出しで素晴らしい画像を提供してくれます。

書込番号:15877577

ナイスクチコミ!1


seagull3xさん
クチコミ投稿数:10件

2013/03/13 12:53(1年以上前)

Mマウントレンズは寄れても70cmほどですので、
ヘリコイド付きのアダプタがあればグッと撮り
やすくなりますよ。

少々高いのがネックですが。

参考:http://www.amazon.co.jp/dp/B008JZL98A/

書込番号:15886530

ナイスクチコミ!0


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2013/03/24 22:48(1年以上前)

皆様

色々と御意見頂いたのに返信が遅くなってしまい申し訳ございません。

とりあえずM(L)マウントを気軽に楽しんでみたかったので、八千堂のマウントアダプタを購入しました。
LM変換リングはamazonで3千円位でした、ピントリングを動かすときに押すボタンの逃げ場があるタイプです。ほんとは Voigtl&#228;nderのが欲しかったのですが、対応していなかったので。

アダプタはガタがありました、まだ調整していないのですが調整の範囲内なのか不明です。
それと締め付けが異常にきつくて、ロック位置まで回すのはかなり力がいります、勿論外すときも大変ですね。

補正には拘らず、とりあえずJPGで撮ってみましたが個人的には大満足です。
エルマーの沈胴は無理っぽいですね、怖いので出したままにしています。そのうちバルナックに着けているのと勘違いして沈めてしまいそうで怖いなー。

書込番号:15934203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/25 01:42(1年以上前)

乳1さん
ボチボチな。

書込番号:15935021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング