
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2017年2月11日 21:54 |
![]() |
1934 | 175 | 2017年4月25日 22:03 |
![]() |
10 | 3 | 2016年12月15日 02:42 |
![]() |
5 | 2 | 2016年12月4日 16:20 |
![]() |
2116 | 200 | 2017年1月1日 12:02 |
![]() |
68 | 35 | 2016年12月3日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
ワイヤレスリモコンにて集合写真などに便利そうなので過去スレを拝見したらベルボンTwin1 R4Uがあるのが分かりました。
ただこれを購入する際、キャノン・ペンタックス用のTwin1 R4UでX-E1に装着し問題なく作動するのでしょうか?他にキャノン用、ニコン用があるようですが?
又、Twin1 R4Uでシャッターを切る直前、X-E1のAFは作動するのでしょうか?
使われてる方、よろしければ回答お待ちしています。
書込番号:20649594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

666>さん こんにちは
>他にキャノン用、ニコン用があるようですが?
キヤノンやニコンの場合カメラのランクの違いにより レリーズの端子が違うので 何種類かあるのだと思います。
今回の場合 キャノン・ペンタックス用が対象になると思いますが 試したことが無いので 判りません
対応の話でなくごめんなさい。
書込番号:20649644
1点

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます。
過去スレだと富士フィルム用があったのか?如何せんX-E1自体、使用してる方が少なくなってそうで何方かTwin1 R4Uについて教えて頂けると有り難いのですが。
書込番号:20649703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

666>さん
レポートによりますと、
ユニバーサルモードにすると赤外線受光部を備えたカメラなどに対応するとの事なので、
(つまり10ピンターミナルは無いが、赤外線リモコン機能は有しているカメラ)
Twin1 R4Uに関してだとちょっと、無理っぽいかもですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/298553.html
10ピンではなく、リモコン端子に付けられるようなタイプだと期待が持てるかもですが。
書込番号:20649813
1点

>You Know My Name.さん
やはり。。駄目そうですね(ToT)
回答ありがとうございます。
書込番号:20649823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

666>さん 返信ありがとうございます
いろいろ調べてみると キヤノンKISSと同じタイプが使えたという書き込みが有りますし エツミのレリーズ キヤノン・ペンタックス・フジ用があるので 使えそうな気もしますが 確認とれていない為 ベルボンのツインワンR3-UTが フジに使えるかベルボンに確認とるのが良いかもしれません。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r3ut.html
このリモコン バルブの場合は ワイヤー付けないといけないので バルブを使いたいのでしたらワイヤータイプでも良いと思いますし このカメラ 昔ながらのワイヤーレリーズが使えるので そちらを使うのも面白いかも。
書込番号:20649871
1点

>もとラボマン 2さん
http://s.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=16492421/
↑このスレ主さんがベルボンR4U使えたような事を最後に言ってるようですがこれがキヤノン・ペンタックス用なのか?ピンジャックならそうなのかな?と思いまして。
色々とありがとうございます。
書込番号:20649918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

666>さん
ごめんなさい。
紹介したページR4Nですね。 間違いだったです。 深謝。m(_ _)m
R4Uだとリモート端子に受光部を設けるタイプのようですので、可能かもですね。
書込番号:20649962
1点

666>さん ごめんなさい
R3-UTは 本体に受信機内蔵タイプ用でした R4Uの方が対応している可能性があります。
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4u.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/twin1r4u_fe.pdf
書込番号:20649970
1点

リンク貼り忘れました。
www.amazon.co.jp/dp/B003IPDRX6
書込番号:20649976
1点

>もとラボマン 2さん
>You Know My Name.さん
お二方のリンク拝見しました。
AmazonレビューにX-E1で使ってるって方が居なかったのですがキヤノン・ペンタックス用で適合してるとよいのですが..
色々とお手数をお掛けしありがとうございました。
書込番号:20650078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
2017年明けましておめでとうございます。
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで7期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
X-E1は発売から5年もたっていて画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようです。私見ですがAFの早さ、EVF,画素数云々は昨今の効率至上主義、グローバルなんちゃらかんちゃら重視と通じるものがあるのではないでしょうか。ひょっとしてX-E1の魅力に気づいている人々は効率だけではない、本来の人間性への回帰、そこに共感しているのではないでしょうか。オールドレンズへの志向もまた然りです。
だから多くの方がいれかわり立ち代わり画像を上げてくれています。また前スレPART-6から新規にX-E1を購入されて参加してくださった方もいらっしゃいます。想像ですがもっと多くの方が新しくX-E1に注目してこのスレを見て,とうとうX-E1をゲットして引続き当スレをウォッチして下さっているのではないかと。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
このスレでは, * * 初投稿、 貼り逃げ、 お気楽スナップ、 大歓迎 * * です!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
古くから踊る阿呆に見る阿呆…といわれます。見ているだけより実際に画像をupしてみると今まで見えてこなかったものが見えてきます,
…… 見えてくるような気がしました (^^;) ( ←後者私の場合 )
2017年にPART-7 スレ!ゴロがいいですねー いま正月なのでこれから正月らしいショット、節分やひなまつりぐらいまでこのスレがいくのでしょうか。帰省のショット、通勤途中、休日の散歩などなど普通の写真で結構ですので、このスレッドを彩ってくだされば幸いです。あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にライフを楽しみましょう!!!
出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。X-E1ユーザーの *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
18点

>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665347/
うおぉ〜 光とそれを彩る空が大変美しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665352/
凍てつくような寒さと美し冬景色が臨場感をもって迫ってきますね!!
まさに新年のオープニングに相応しい画像です。
X-E1おっしゃるように機能的には見劣りしますがどの機種よりも、すごいと思えるのが撮れるんですよね。
昨日、イルミネーションや古い民家を撮ったのですが、夜間などに強い機種よりも、機能的に劣ったこの機種こそが
本当に魅力的な絵を出してくれていて、またまた、さらに惚れなおしました。
撮っている時には、暗い夜間ということもあって、比較的AFが早い機種が使いやすかったのですが、E1(Pro1)
だからこそ、満足のできる絵が撮れると心底思いました。
書込番号:20530372
17点

皆様、はじめまして&こんばんは。
新年明けましておめでとうございます!
突然の訪問失礼致します。
長年富士を愛用しております。
現在XQ1をメインとして使っておりましたが、ずっと憧れていたX-E1をXF35mmと共にこの度購入致しました♪♪
と同時に当スレッドも拝見させて頂き、祝購入に伴って
お邪魔しました!
宜しければ今後様々な写真をUPさせて頂きます。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:20531304 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>10ruさん
こんばんは!
>X-E1をXF35mmと共にこの度購入
わたしと同じパターンですね。 今は中望遠やズームも使ってますが、基本はXF35 という感じです。
足で稼ぐ撮影スタイルとなりますが、むしろXF35o一本で臨むのも楽しいですよね。
是非、ご一緒に楽しんでまいりましょう。
書込番号:20531462
13点

X-E1+CANON NewFD 28mm F2.8 |
X-E1+CANON NewFD 28mm F2.8 |
X-E1+CANON NewFD 28mm F2.8 |
X-E1+CANON NewFD 28mm F2.8 |
北海道の農民さん、皆様新年あけましておめでとうございます!
そして早速のスレ立てありがとうございます。
年末の大掃除の合間に、熊本県美里町にある石橋、二俣橋に先日破格で入手したCANON NewFD28mm F2.8の試写を兼ねて撮影に行ってきました。
少し絞るととてもシャープな写りで、風景撮影には欠かせないレンズとなりそうです。また、かなり寄れるので花を撮るのにもよさそうな感じです。
今まではX100をメインに、サブにペンタックスQ7とシグマDP2を使っていましたが、X-E1購入を機に、デジタルはフジに絞っての運用でよさそうだと感じるほど、X-E1には満足してます。今は古いMFレンズのみでの運用ですが、いずれはXマウントレンズも使ってみたいです。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665352/
まさに白銀の世界、私の住む熊本ではまずお目にかかれない光景なので、とても惹かれます。
今年もよろしくお願いします。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665371/
フォトアートさんの写真を観ていると、いつも写真を撮りに行きたくなっちゃいます。この写真も様々な色の光の美しさに見とれてしまいます。E1で夜景はまだ撮っていないので、機会があったら試してみたいです。
今年もよろしくお願いします。
>10ruさん
初めまして。私も昨年12月にX-E1を入手しました。購入動機はキヤノンのフィルム一眼用のMFレンズを活用するためで、所謂オールドレンズでの撮影を楽しんでいます。今後ともよろしくお願いします!
書込番号:20531669
14点

みなさん,本年もどうぞよろしくお願いします。
>フォトアートさん
>凍てつくような寒さと美し冬景色が臨場感をもって迫ってきますね!!
ありがとうございます、この日はマイナス12℃ぐらいに冷えていました。明け方の霧がシバレついてちょっときれいな景色になっていました。
今年はフォトアートさんのニコン 13.5cmかJupiterがデビューするでしょうか,楽しみです (^_^)
>10ruさん
はじめまして,X-E1とXF35mm f1.4購入おめでとうございます ブラックボディにXF35精悍ですね。
私も最初はこのレンズ欲しかったのです〜 高くてペンディングにしていたらまた値上がりして 今は高嶺の花です (;_;)
お時間のあるときに、ぜひ作例を見せてください。 こちらこそよろしくお願いします。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665796/
灯りの暖かさ、ほのぼのとした感じがいいですねー
>けーたろさんさん
日本は縦に長いですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665849/
こちらでは大晦日にこんな緑の葉や苔は見ることができません。列島の両端の景色を見られるのもこのスレの有難さですね。
CANON NewFD28mm F2.8はとてもお得な買い物でこれだからオールドレンズはいいですよね。
今年もよろしくお願いします。
書込番号:20532531
15点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>北海道の農民さん
写りそのものに関して言えば、どんな最高峰のオールドレンズをもってしてもXF35oやXF60oに勝るレンズはないでしょう。
しかし味のある描写という点では、今まで決して驚くことがなかったにも関わらず、北海道の農民さんが撮る画像には
実に味があります。
念のために言っておきますが僕は味よりも、描写力を重んじる人間で、オールドレンズには一切興味がなかったのです。
昔、オリンパスのZuiko35oF2.8を買ったことがりますが、結局すぐに手放しました。というのも、やはり純正のZDED50mmMACROの
素晴らしさに心酔していて、とてもオールドレンズにはという感じであまり興味がなかったのです。
しかい、X-E1の持ち味を生かすフィルムレンズを見るにしたがってこれはいつか買わねばと思う次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2664529/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20489716/ImageID=2660759/
この画像にはしびれましたね・・ いやぁ素晴らしい。
>けーたろさんさん
FD28mm F2.8 大活躍ですね。 レンズと言えば四万円以上払って買うものという概念をいっぺんで吹き飛ばす
ご自身のケースに驚きと共に羨ましくもあります。
北海道の農民さんにも話したように、オールドレンズを生かした画像ってあまり見ることがなかったのですがこの
ローパスレズの初期のXトランス機には実にマッチしますね。どうにか僕も激安レンズ早く手に入れたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665850/
良い色出てると思います。
書込番号:20534656
14点

北海道の農民様。皆様こんにちわ。
早速年始の休日X-E1、XF35mmと共に横浜散策に洒落混んでおります。
ただただこのカメラとレンズの解像度に圧倒されております!35mm楽しいです!♪
赤レンガ倉庫の写真を何枚かUPさせて頂きます。
書込番号:20536082 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆様こんばんは。
年始の会社の挨拶回りも無事終わり、ふらっとX-E1を持って街並みスナップ撮りに来てみました♪
本日のお供は35mmと共に購入しましたXF18mmF1.4です。
書込番号:20539956 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
前スレッドでコメントを下さったみなさんありがとうございます。年末から忙しいうえに体調を崩し散々な年末年始です。
血圧を下げる薬を飲んでいるのにずっと上が130後半で下が100以上のままです。120と90くらいに下がって欲しいものです。
肺もピリピリ、チクチク痛いし何か嫌な感じ。
でも今日は運動のために外出して来ました。国立国際美術館で開催中の「ヴェネツィア・ルネサンスの巨匠たち」を鑑賞して来ました。その写真を貼らせていただきます。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2666080/
この光の色、暖かいイメージで良いですね。ほのぼのとした気持ちになれます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2666742/
いつもながら人の配し方が秀逸ですね。人の扱い方が非常に勉強になります。
10ruさん
はじめまして、よろしくお願い致します。
横浜の赤レンガ倉庫は撮影には良い場所ですよね。私も大好きな撮影スポットです。特に夜の赤レンガ倉庫を撮るのが好きです。
けーたろさんさん
キヤノンのNew FDレンズを楽しんでおられますね。実は私、A-1を使っていた時期がありまして、New FDレンズも揃えていたのですがすべて知人に譲ってしまって今は所有していません。単焦点レンズを何本か残しておけばよかったと後悔しています。(笑)
書込番号:20541964
15点

北海道の農民さん
皆さんこんばんは!
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668189/
手前のライターの光沢と、ひんやりした感じ、他も全体としてもまとまっていて
魅力的な画像です!
>ブタガッパさん
血圧、僕も上はそれぐらいありますけど、下が100以上というのはあまりよくないでしょうね。
ただ、120と90くらいに下げる必要があるか… 塩分を控えるしかないでしょうね。
僕は食事を楽しみたいので、塩分多めのラーメンなども普通に食べます。
冬は皆さん、血圧高くなるそうですよ。
不安に思うのもよくないので、無理をしない程度、日常を楽しんでみてください。
そういえば、私も、昔、肺がチクチクするときがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668613/
このE1特有の美しいブルー良いですね!!
書込番号:20542034
12点

北海道の農民さん
皆さんこんばんは。
さてと、連休皆さん楽しんでおられるでしょうか?
X-E1の投稿スレッド、各自負担の無い自由投稿が当スレッドのモットー
勝手に少しずつ行きますね♪
今日は、けまりんさん風で(笑)
ローキー、実は旧機種が最も得意とする画像です。 これがあるからX-E1から離れられない。
書込番号:20547816
14点

みなさん,こんにちは!
連休ですね、天気が荒れないといいですね。
最近マウントアダプターを紹介している某サイトに久しぶりに行きましたら
「最近よく読まれている記事」というのがランキング順にいくつか並んでいたのですが上から5つぐらいは
『○○○○○レンズをFuji Xマウントにつけるアダプター』
というカンジの記事で,おやー実は人気でてきたかなーとニヤニヤしてしまいました。
お試し画像でも大歓迎ですよ〜 > 新しくオールドレンズをX-E1につけたみなさん!
>フォトアートさん
描写力重視のふおとさんに
>いつか買わねばと思う次第…
と言わせるのだからオールドレンズ侮るべからず、コストパフォーマンスいいですよね。
画材でも水彩、アクリル、油彩、パステル、……とたくさんあるのですから同じ焦点距離のレンズでも複数持っていて気分と目的で使い分けてもいいかな などと思ったりして それで沼に入ってしまうのでしょうか ? (^^;)
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2667118/
空のブルー、レンガの質感いいです。撮影が楽しいのが一番いいですよねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668185/
なんか不気味な感じがしますが 18mmもいいですね。
>ブタガッパさん
年末年始はどうしても体調狂いますよね、お大事にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668617/
ド迫力です、未来の空間という感じ。流石です。
>この光の色、暖かいイメージで良いですね。ほのぼのとした気持ちになれます。
ありがとうございます、ここのお店は照明がLED、白熱電球、蛍光灯とあってイヤーな感じだったのですが優秀なX-E1のWBオートのお陰で見た通りの再現が出来たように思います。
>フォトアートさん
書込番号:20542034 夜のムードあるお店には35mm f1.4 がバッチリですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2669973/
ウィスキーの宣伝にでてきそうなショットですね (^_^)
書込番号:20550172
11点

>フォトアートさん
>描写力重視のふおとさんに
>描写力重視の フォトアートさん に
です,たびたび もうしわけありません (;_;)
書込番号:20550326
6点

みなさま、こんにちは。
田舎は雪が降らなくてお目当ての雪景色が撮れませんでしたが、
雪無しの田舎の冬をなんとか表現出来ないかと頑張ってきました。そんなに枚数は撮ってないですが。^^;
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665352/
良いなぁ〜。こういうのを撮ってみたかったんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665356/
プレミアムモルツですね。この冬、私はキリンの濃い味という発泡酒にハマりました。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665801/
私は夜の撮影はあまりしないので羨ましいというか、私の腰の重さにうんざりというか。
空に映ってる星は北極星でしょうか?三脚使用ですよね。夜は三脚ありきというのも夜の撮影が億劫な要因であります。
>けーたろさん(さん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2665849/
良いロケーションですね。
私もX100とDP2使いです(でした)。今はDP2sとX100は田舎のカメラ庫。DP1MerrillとDP2Merrillがサブで使用中です。
桜の季節はDP2を持っていった方が良いかもしれません。
>10ruさん
はじめまして。私は35mmは良いレンズですよね。マンネリ写真になったときに基本に戻るために使います。
最近14mm多用で感覚が広角よりになってるのでまた出番かな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2667118/
ISO100ということは撮って出しですね。私はほぼRAW現像です。
シグマDP2sでISO50を通常使用していた身としてはRAWでISO100が使えたらなぁと思います。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2668613/
迫力あるアングルですね。空の青色が綺麗に出ていますが、C-PLフィルタ使用ですか?
書込番号:20551320
15点

皆さん、おはようございます。
最近音信不通の ふおと (不音) です。(笑)
>北海道の農民さん>legatoさん
今日はポートレート撮りに行きます。
出かけますのでコメントはまた後程・・
書込番号:20553494
14点

XF35mmf1.4 1/500 F5 ISO250 |
XF35mmf1.4 1/4000 F10 ISO3200 |
XF35mmf1.4 1/1000 ISO200 |
XF35mmf1.4 1/250 F1.4 ISO3200 |
皆様、こんばんは。
連休最終日いかがお過ごしでしょうか?
雨もようやく上がり、午後には快晴となりましたので35mm一本勝負(?)にて横浜駅へ繰り出しました♪
書込番号:20554688 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


みなさま、こんにちは。
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2671785/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2671788/
約1時間で街並みの風景がガラッと変わりますね。モノクロ良い感じです。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2672832/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2672836/
ポートレート撮影お疲れ様です。
同じモデルさんでも表情と写真の雰囲気(ライティング等)がこの2枚で全然違います。素晴らしいですね。
書込番号:20559505
16点

>北海道の農民さん 皆さんおはようございます。
>10ruさん
35o結構楽しいですよね。 ズームが楽なんですが、いろいろ足ズームで調整しますし
いろいろ工夫する癖がついていいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2671785/
個人的にこの光が好きです。
>legatoさん
お褒めの言葉ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2672995/
冬を強く感じさせます。 何か俳句を作りたくなりました。
秋の名残に雪つもり
春を待ちつつ外を眺む
書込番号:20561785
13点


>北海道の農民さん
皆さんおはようございます。
>legatoさん
おはようございます。E1特有の良い色ですね。この場面を目ざとく見つける人は少ないかも。お見事です。
朝のE1俳句
『雨に濡れ庭の石垣青みだち』
書込番号:20567003
15点

あけましておめでとうございます、ご無沙汰しております。
なんとなく写真から遠ざかっていましたが、久しぶりにいい感じの光を見てカメラを手にしました。
スレッドはいつも覗かせてもらっています、これからもE-1を楽しんでいこうと思います。
一枚だけですが貼らせていただきます。散らかりすぎですね(笑)
書込番号:20568619
15点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
こちら広島は大雪です。。 さぁ、どうやって出かけるか・・ あきらめるか・・撮影会。
えっと、実は前回の撮影会でX-T2の画像があったのですが、使っていたメモリが自分の手元にありません。
仲間のカメラに・・ そもそもX-T2は私のカメラではなかったのですが、メモリだけを入れお借りしたものだったのです。
しばらく、比較画像のアップは控えようと思ったのですが、ごく一部があったので今日すこし紹介します。
肌表現としては左からアスティア、アクロス、ベルビアの順です・・
画像のピントは鏡に映っている人物の目なのですが、ブレて見えます。しかし、実は鏡の特性でこうなってしまいます。
これは計算に入れていませんでした。 もう一度実験のやり直しですが、今手元にないデーターに関しては
まともなのが入っているはずなので、今度また紹介する予定です。
個人的な感想を言えば
最近の、X-T2の作例を見る限りでは皆さん慣れてこられて大変好ましい画像が多く散見されます。
非常に緻密で繊細、色も悪くはないと思います。
ただ、ポートレートに関して言えば、Pro2の作例同様、肌の諧調のつながりに問題を感じました。
高画素の問題でしょうか?若干、何かの問題を引きずっている感は否めません。
4枚目は、今手元にない、Pro1との比較画像ではないので参考にはなりませんが
Pro1はリアルに若干くすんだ感じになりつつも、艶やかで魅力的な諧調を呈しています。
皆さんへのコメントは後程・・ 乳1さん!!! お元気そうでなにより。
書込番号:20570328
14点

PS
さて、添付した画像はX-E1ですが、これもまた似たようなシュチエーションで構図こそ違いますが
光の条件など環境的な要素は似てますので、X-T2との比較はこちらの方がいいかもしれません。
いずれにせよ、これだけの比較では、参考にはならないのですが、ただ、これら一連の比較だけでも
公式の海外の比較検証サイトが示しているものとほぼ同じで、新機種は諧調表現の点で幾分か
問題を感じます。
ただ、風景などの撮影に関して新機種は実に繊細であり、高画素がもたらす魅力を高解像度レンズ
とtもに付けたときに真価を発揮するように思います。
ということで、これからも検証は続けますが、個人的にはX-T20をどうするか、と言う感じで。。
やはりX-E1、機能的にはかなり劣りつつも、画質的には大変魅力的です。特に肌表現は
素晴らしく思います。
>乳1さん
待ってましたよ。 でも、引き続き見てくださっているということなので、嬉しい限りです。
正直、私も引退したくて、ロムがいいなぁーって。 でも、自惚れかもしれませんが
わたしがロム中心にしたら、ここの継続は難しいだろうなぁーって。 いやいや逆にどんどん投稿があったり
するのかもしれませんが。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2674872
これは子供のランドセルが投げ出されていたあの部屋ですかね?
実に良い光です。
>legatoさん
legatoさんはE1の良さを出す点で乳1さんとは違った魅力を出すのに秀でた方ですよね。
特に色が綺麗。 色と言うと、北海道の農民さんですがまた違ったものを感じます。
書込番号:20570706
13点

北海道の農民さん、皆様こんばんは!
年度末で仕事が忙しく、なかなか写真を撮りに行けません^^;
皆様の写真を毎日眺めて楽しませていただいてます。
書込番号:20572010
10点

みなさん今晩は!
ご無沙汰していて済みません m(_._)m
なにせ除雪に追われて撮る暇ないし青色申告の準備進んでないし、今日明日は大荒れと脅かされるし (;_;) (;_;) です
みなさんのところは雪は大丈夫ですか ? 日頃雪や寒さに慣れていない方はお気をつけください。
>legatoさん
雪景色でなくても冬の寒々しい感じ出てますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2670961/
>プレミアムモルツですね。この冬、私はキリンの濃い味という発泡酒にハマりました。
X-E1使うようになってついネタ用に少しばかり買ってしまいます(^^;)
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2671785/
黄昏時の夕陽とビル,光のつかまえ方がいいですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2672832/
>フォトアートさんといえばストリートスナップ、小鳥、水族館を思い出すのですが最近はポートレイトですね。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2672993/
この時期に私のところでは見られない光景です。遠近感がいいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2674505/
このしっとり感,本州にいたころが懐かしい〜〜〜
>乳1さん
ご無沙汰してます、ひょっとして今は確定申告前で忙しい時期ですか ? いい感じの光を見るとそのあとの一日嬉しい感じがしませんか ?
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2675203/
樹の影が活きてますねーいいなー
>フォトアートさん
>わたしがロム中心にしたら、ここの継続は難しいだろうなぁーって。
ええ、難しいだろうと思います (^^;) なのでアップする頻度を落としてもぜひぜひ引続き 投稿お願いします m(_._)m
>けーたろさんさん
オールドレンズも復活してきっと嬉しいですね。ところで撮りにいくときはレンズを何本持っていきますか ?
私はショルダーバッグは嫌いなので昔からウェストバッグを使っています。今はthinkTANKのミラーレスムーバ20に
X-E1と換えレンズ1本を入れていきます。もう少し持っていきたいのですが重いのもかさばるのもイヤだし。
書込番号:20572137
12点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>けーたろさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2675693/
このE1特有の優しい空気感、勿論レンズの特性と相まって魅力的な画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2675709/
質感描写もいいですね。 しっかりとした質量を感じさせる描写もE1特有です。
>北海道の農民さん
3枚ともいいですねー
昭和の名残と言いますか・・何とも言えないですね。 こういう良いものを見ていると誰にも教えないでコッソリ撮っていたい
気持ちになるんですよね(笑)・・・ でも、もしここに投稿を楽しんでいなかったら、自分の写真の発展性はなかっただろうなと思ったりします。
こういった、いい味を出す機種を味わうと、どうしてもより性能の良い新機種をと考えるのですが、調べていくとやはり
このE1以外の機種が魅力的に思えない現実があります。 E1にアドオンしたモノではなく別のカメラが登場したという感じで
それを受け入れることができるかと言えば、機能以外、どうも歓迎できない自分がいて・・・
昨日、家に一日中いたのですが、この価格を見ていると、偶然にCAPA 1月号 「ポートレイトとがキレイに・・・X-T2がNo. 1」
ていうスレッドを見つけました。
興味深く皆さんの意見を拝見していましたがいろいろ荒れているようで、人の感性は様々だと思うのですが人とは面倒くさいものです。(笑)
この度の新機種の特徴は条件さえそろえば、もろ手を挙げて、歓迎できるものなのですが、その条件は結構自分の場合シビアです。
例えば、低照度では肌表現は著しく落ちるという点。 いうでもどこでも、ミックス光源下でもどんどんスナップする自分にはいただけ
ない。
具体的に言うと
まずカラーバランスの違い、暗部描写の粘りの違いです。
E1はちょっと甘味で同時に渋くて色味も深いのですが、これが低照度で新機種の問題がさらに顕著になるのです。
とりわけ室内の肌色がやや精彩を欠いてしまい、しかもこの傾向なぜかRAW現像してWBを調整してもバランスの良い色が出ません。
E1の場合、リアルに肌のくすみや汚い部分も映るのですが、諧調の美しさが際立っていますので、蝋人形のように映ってしまう
ことはないんですよね。
X-T2は勿論最近の機種の黒レベルが高くしてあるのは画像のメリハリや精細さをより上げるためではあるのですが、低照度では幾分か足を引っ張っている感も否めないです。明るい部分の透明感は素晴らしいものの、やはり明るい場所でもなぜか肌の諧調がわるい。質量を感じない、希薄であるという点。(絞ればかなり改善されます)
この春に登場するX-T20、現在の機種を参考に考慮しているわけですが、分かっている問題の解決法を
所有者でありかつ経験を積んだブローガーたちに尋ねはするものの・・・
ただ、X-T2は良い条件では素晴らしいポテンシャルを発揮するという事実は見逃せません。
つまりある意味使うものの技量で大いに魅力的なカメラであるということです。
しかし、使う場所が限られてくる、例えれば、言わば、かっこいいスポーツカーが自分に必要かどうかは吟味する
必要はあると思います。クラシックでも味わい深さがフジの真骨頂。その出発点を忘れたくないですね。
勿論、新しいカメラを適材適所として使うとしてもです。X-T20あるいはX-E3など今後の新機種、期待しています。
書込番号:20573399
15点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
今朝は雪大丈夫みたいです。 おとといの夕方、チェーン付けたので、昨日はどうにか・
今朝は、怖いけど、チェーンなしで出勤です。 あぁ、しんどいなぁ。 早く終わらせて、また帰って美味しいお酒を飲むべ。(笑)
書込番号:20576089
14点

みなさま、おはようございます。
関東は(残念ながら?)雪が降りませんでしたが、
朝の氷点下に近い寒い中で写していたらE1の動作がちょっと変でした。^^;
今回のアップで田舎編は終わりです。
>乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2674872/
良い光に惹きつけられることがありますよね。
どんな本なのか、ビックカメラで何を買ったのかなど気になります。(^^)
>けーたろうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2675706/
プロビアらしい淡い光ですね。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2675741/
3枚とも色合いがセピアがかってるというかレトロっぽいですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2676181/
セーターや靴のベロア調の赤、頬のチークなど赤が非常に綺麗です。
書込番号:20576229
12点

>北海道の農民さん
皆さんおはようございます。
朝のE1はお休みにして・・・
ちょっと、XF18-55に関して語らせてください。(笑)
もともとこのレンズ、あまり好きではありませんでした。 なぜならE1には合わないと感じていたからです。
本来Xトランス機はフィルムを模倣したカラーフィルターを搭載しているのですが、フィルム特有の暗部でガンマ値が落ちる傾向
が黒潰れを感じさせるからです。 特にベルビアではその傾向が強く、XF18‐55よりも主に単焦点を使っていました。
とりわけXF35mmの場合、開放気味で少し明るめに写せば問題はなかったからです。
しかし、XF18-55が妙に評判がいい。 そこでどんどん使いだしたのですが、このレンズの良さがわかり始めました。
描写力は単焦点には及ばないものの、本体側のローパスレスに相まって写りそのものはかなり素晴らしい。
いや、むしろローパスレスだからこそ、このレンズとの相性がいいように思います。 モアレも出にくく感じます。
そして手ぶれ補正。 これは強力な武器になります。
単焦点では相当注意しなければならない場面でも、ラフに撮っていい感じに撮ってしまう。この機能には大いに助けられています。
>legatoさん
空がどれもナチュラルで美しいですね。 ブルーに温かみがあります。
露出が難しはずなのですがとてもいい感じだと思います。
書込番号:20579243
16点

北海道の農民様。
皆様こんにちわ。
今日はなぜか早起きをしてしまいましたので、1時間早く出勤しながら、職場近くの公園風景を撮ってから仕事に入りました。いくつかUPします。
書込番号:20579868 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

北海道の農民さん,.egatoさん.10ruさん
皆さんおはようございます。
最近思うこと。
シャープな画像は心地よいのですが、一番心地よく感じる要素・・・ それは光。
そうなんです、E1(Pro1)は光が心地よいのです。
10ruさんのこの画像や
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2677543/
legatoさんのこの画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2677979/
シャドーからハイライトにかけての美しさ!これがE1(Pro1)の魅力の代々の武器ですね。
これら美しさに目ざとくあれば、写真は怖いものなしです。
書込番号:20582128
14点



北海道の農民様
フォトアート様
皆様おはようございます。
私の住む神奈川はたいした雪も降らず、寒波も落ち着き気持ちの良い冬晴れとなりました。
昨日の横浜馬車道散策にて撮りました何枚かをUPします。
書込番号:20591619 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>北海道の農民さん 皆さん おはようございます。
今日はネットで参考になった話。
ポートレートはブサイクなカメラマンの方が向いているそうです。
なぜなら、あんまりハンサムなカメラマンには、撮られる方も緊張して油断できないわけで
常時緊張してしまうとか。 そうでしょうね。
顔に自信のない者には希望の持てる話です。はい、例えば僕。(笑)
ポートレート撮影の極意はそれは、相手の幸せを願いながらシャッターを切る。ということだそうです。
これ、被写体に対する愛ですね。そう!自然も動物も地球上のどんな被写体もこれが必要なんでしょうね〜
これ僕の持論ですが、物欲だらけのカメラオタクではなく、カメラを大事に愛する人もいい写真撮れるような気がします。
だから、極端な話、良いカメラ、高級機材よりも、撮影者の考え方や態度も重要なんでしょうね。
書込番号:20594671
17点

皆さま、こんばんはー
新年のご挨拶も出来ずでしたが、みなさんお元気そうですね♪
新年早々出遅れ気味ですが、今年もこちらの板を楽しみにしています^^
>>北海道の農民さん、こんばんは。
そして、いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
店内の写真は、温もりを感じるお写真ですね。
>>フォトアートさん、こんばんは。
今年もフォトアートさんのお優しいお言葉に甘えて、調子に乗って写真を色々upしたいと思っています!
よろしくお願いします。
>>legatoさん、こんばんはー
私個人的に、↓のような猫ちゃんが好きです^0^/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2677972/
私は、猫ちゃんを撮る時に目を合わす前にいつも逃げられちゃいます(涙;)
気難しい猫ちゃんばかりで・・・
>>ブタガッパさん、こんばんは^^
国立国際美術館は、すごく目立つ建物ですよね。
中之島も西側は、新しい建物も多くて散歩していても被写体になる様な景色を楽しめますね。
土日などは、あまり人も多くないですし。
ボチボチとして、お大事になさった下さいね。
>>10ruさん、乳1さん、けーたろさんさん、これからもよろしくお願いします。です。
今年は、あまり撮っていないので去年の写真ですが、貼って行きますよー
ではでは、またきまーす!^^!
書込番号:20596084
17点

>北海道の農民さん
皆さん今晩は。
>ワイドスターマインさん
そろそろかなぁ〜って 首を長くして待っておりました。
今回はどれもいい画像ばかりで、あぁ、これが写真だよなって、本当に教えられる気分です。
風景撮影はもともと僕の好きなカテゴリーで見ていると本当に心が落ち着きますね。
淡い色調の中に、実に味のある描写、これぞまさしくX-E1の画像だなって思います。
いろんな人の画像を他機種でも見ますが、この表現はもう新しい機種では見られなくなりました。
メリハリ重視の絵が中心になってきているのでしょうかね。
ワイドマインスターさんの写真を見るたびに
そうだよ、この色だよな、そうだよ、この諧調だよな。
そうだよ、この繊細なトーンこそがまさにE1だよなって・・・
いつもながら素敵な画像をありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2681289/
なんと味のある画像なんでしょうか!!
書込番号:20596939
13点


朝のE1(pro1)
X-Pro1とX-E1の違いを聞かれることがあります。実はただ単に保証の残りを気にしてE1を探し始めたのが
きっかけでPro1を手に入れたのですが、けまりんさんの魅力的なPro1の画像を見てさらにそれに拍車がかかって
入手を決意しました。自分も同じような絵が撮れないかと思ったのです。
そしてそれは思った以上で、素晴らしい名機との出会いだったわけですが、それはE1のほうが劣っているということではなくて、
実は良い写真(好み)は結構同じ頻度で撮れたりします。諧調の良さは互角なのですがPro1のプロビアは微妙な諧調(悪く言え
ばフラット)で優しい表現をしてくれるので明るい場所でも良い味を出すのです。少なくとも私の場合は・・
逆にE1は暗所でも、いい味を出してくれます。その立体感と質量は何とも魅力。 ローキーが実にいい感じです。
実際のところほぼ同一なんですがね・・
・・・両機、魅力的でどちらも手放すことができません。
書込番号:20597338
14点

北海道の農民様
フォトアート様
けーたろさん様
legato様
乳1様
ワイドスターマイン様 こんばんわ。
本日は私のX-E1購入までの経緯を話させて頂きます。
元々私はデジカメ派でした。
Xシリーズに関してはXF1に始まりX10(約5年使用)、XQ1(現在も使用中)を使ってまいりました。
高額なボディやレンズを購入するには財力もなく、デジカメの画質、性能で満足していた私には、一眼所有は憧れはあっても今後もないと思っておりました。
しかし昨年夏に新宿マップカメラにてX-pro1とXF35mmf1.4を試させてもらった瞬間「なんじゃ!この画質は!」
私のカメラ感が180度ひっくり返った瞬間でした。
本かカタログで読みました。
「デジタルによる画質処理技術が進む現在、富士フイルムはフィルムメーカーとして培ってきたノウハウと光学技術のみで挑戦を続ける」富士フイルムの心意気にヤラれました!
今後も富士フイルムは私の最大の趣味であるカメラ撮影を潤してくれると思っております。
書込番号:20598957 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさん、こんばんは。
大雪こそないものの今度はシバレてシバレて、いつも言い訳ばかりで m(._.)m
このあいだは会議の前にワザと早く出て寄り道しながら撮ってきました、
というお目汚しで…
/ フォトアートさんではないですが写真は「やっぱ愛よね−」といいつつなんだこの寒村の景色は、とブツブツ、やだなーオッサンは、とまたブツブツ /
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2680192/
馬車道というところですかレトロですね、モノクロで決まり!
>フォトアートさん
>ポートレートはブサイクなカメラマンの方が向いている…
えー? では私向きです、こんど挑戦しようかな (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2681004/
明暗がいいな−
>ワイドスターマインさん
今年もよろしくお願いします、お店、私のハ−トみたいに温かそうでしょ (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2681289/
うひゃ− この色彩 いいですねー これもそうとう暖かい所ですね
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2681645/
毛並みの質感と顔の立体感すごい!
>10ruさん
新宿にロケですね、世界堂懐かしいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2681889/
こちらは夜もいいですよー いや、聞いた話で行ったことはありません…あまり
XF35ょっと絞っただけでシャ−プな絵ですね (^_^)v
これからも皆さんでフィルムライクな写真楽しんでいきましょ−
書込番号:20599617
12点

北海道の農民さん
皆さんおはようございます。
>10ruさん
そうでしたか。 でもご自身がX10でのスレで楽しんでおられたのは知っています。
結構古いスレッドでしたが最近、寂しいことに更新がないですね。でも更新がなくなっても
X10が良いカメラであることは間違いありません。 大事に使い続けてください。
そう言えば、私もコンデジでじゅぶんと思っていたころがあります。結婚式を機会に
一眼を使ってみてびっくりしましたね・・ 特にXシステムの画質の良さは驚きます。
>北海道の農民さん
北海道の農民さんが褒めてくださったので、Raw現像で・・ 目線なしでアンニュイな雰囲気を出してみました。
書込番号:20600288
14点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
ちょっぴりご無沙汰しております。
体調が悪いのと、メインPCが壊れてOSが立ち上がらずネット環境から離れておりました。
スマホのような便利なものも所有していませんのでネットも見られず・・・
今はPCも何とか復旧し、コメントを書かせていただいております。
また体調がよくなれば撮影&投稿させていただきます。
先ずは近況報告まで。失礼します。
書込番号:20602526
7点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>ブタガッパさん
そうでしたか。最近お見受けしなかったので少し心配していました。
ゆっくり休養して、しっかり治してください。また素敵な画像お待ちしております。
書込番号:20603388
14点

機能性が高まって非常に使いやすくなった新機種ですが、
広島のフジの新機種を使うフォトブローガー次のような報告をいただきました。
『機能性は素晴らしくなったものの、画質は絶賛できない、ハッとするよう滑らかできめ細やかなピュアな表現を失った』とです。
こういった情報は実はあちらこちらでずいぶん前から得ていたわけで、さほど驚かなかったのですが、驚いたのは高感度が
気になるようになったという言葉です。
個人的には、機能性と高感度、しかも、高画素で実現したというのが売り物なんだろうなと思っていたわけですが
どうやら、どうも表面的なことに囚われすぎていて実質的なことに思いが向いていなかったようです。
まず、見ていただきたいのが、Jpegでの発色です。 これは誰が見ても、発色そのものはX-T2のほうが良いです。(一枚目の画像)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xpro1&attr13_1=fujifilm_xt2&attr13_2=fujifilm_xa1&attr13_3=olympus_em1ii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=normal&attr171_1=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.3118370830712686&y=0.5600775171742111
ところがRawでは違います。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xpro1&attr13_1=fujifilm_xt2&attr13_2=fujifilm_xa1&attr13_3=olympus_em1ii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=normal&attr171_1=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.3118370830712686&y=0.5600775171742111
つまり本質的な色艶はPro1(E1)のほうが良いのです。実際T2を借りて使っていた時に画像を広げてみると
T2よりもX-Pro1(E1)やX-A1のほうが良いのです。この点がどうも腑に落ちなくてどうしてなんだろうと思っていた
のですが、生データーで見るとその理由がわかります。つまり新機種は画像処理する際、高感度でも彩度を上げる
ようプログラムされてるのです。
Raw現像しない人でも、本質的な画質の悪さに(好みもあると思いますが。。)この違いは判ると思います。
画質の定義をなんとするかによっても、良し悪しは変わるでしょう。 しかし従来のフジの良さを好むものにとって
最高画質とは言い難く思います。実用上どうなのかがユーザーにとっても最も大事な部分だからです。
ただ、情報をくださった方々も、新機種を機能面で気に入っておられ、使い続けておられることです。
と言うことで、X-T20は残念ながら、様子見の方向です。当たり前ですが、X-T2とさほど画質は変わらないでしょう。
引き続き、X-T2を知人に借りて検証を継続するつもりです。
ぜひ、メーカーには従来の魅力を取り入れた機種も考慮に入れてほしいと思います。
3枚目画像は専属モデル カンナさん
書込番号:20605200
12点

みなさま、おはようございます。
>ブタガッパさん
なにごとにも健康第一です。でも人って悪くなってからそれに気付くんですよね。私は昨日カラダに超無理なことをしてしまいましたが、おたがい無理しないよう気遣っていかないといけませんね。(^^)
書込番号:20606123
8点


みなさん、おはようございます。
昨日は雪こそ少ないけれど風強く地吹雪でけっこう荒れました。今日も除雪です。 (^^;)
>フォトアートさん
Raw現像は何と言うソフトをお使いですか ? 私も少し挑戦してみようかと毎年冬には思うのですが忙しくなってくると結局とって出しになります。しかし、こんなビキニの若い女性を前にしたら緊張してX-E1どころでなくなるかも…
>ブタガッパさん
ブタさんの美的な写真が見られないと寂しいのですが何はともあれお体の具合をよくしてください。それまでは皆でボチボチやってま〜す。
>フォトアートさん
詳細な比較・分析ありがとうございます。新機種はどうしてもアザヤカろせんになってしまうのですね。 これだけニッポンブ−ムなのだから日本人的色彩 ?のX-E1、Pro1路線の後継機も検討してほしいですね〜 富士フィルムの人は見てないのかな〜
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2683531/
きれいなブル−で水面のゆらぎがまたいいですね (^_^)
>フォトアートさん
被写体に対して感動や新鮮な驚きがないといい写真にはならないのではないか、という意味で「やっぱ写真は愛よね?」
と書きました。少なとも私の場合そうですが。 でこのようなモデルさんを撮る場合「愛」はあるのでしょうか ?
ファインタダ?を覗いていて何を思うのですか ?
書込番号:20612111
11点

>北海道の農民さん 皆さんおはようございます。
よもやま話書いていたら、質問があったようなので返信します。
>モデルさんを撮る場合「愛」はあるのでしょうか ?
家族や恋人の様な愛はないですよ。(笑) あったら、別の問題が生じますねぇ〜(爆笑)
親切な気持ちというか、モデルさんへの気遣いでしょうかね。
現像は最新のライトルームを使ってます。パソコンは二台持っていますが、スペックが低いのでとても遅いですよ。
北海道の農民さんには高スペックのPCお勧めします。 最近のパソコン何もついていなければ3、4万でありますよね?
昔は高スペックなPCは30万ぐらい出していたのですが安くなったものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
朝のE1&よもやま話
はい、最近、新機種の高感度や色艶など、メーカーが提唱する従来と比べて最高画質は本当なのか検証をしているわけですが
結論から言うと、ソフト的にはかなり努力がなされているということです。
同時に高画素=高画質と言う考え方ならある意味高画質とも取れるわけですが、個人的には扱いにくい画像であるともいえます。
とりわけ、Raw現像を主にする人なら、とても高画質とは言えないでしょうね。少なくとも僕は高画質とは言えないと思います。
ところで、新機種の撮って出しの黄色すごく気持ちが良い色が出ていてかなり好きです。
そこで、今日は黄色に関して検証したいと思います。
下の一枚目の添付画像がそれです。 非常に気持ちのいい黄色です。(勿論好みもあると思います。)ノイズも少なくなりました。
旧機種は少しあせたような感じでしかもノイズも多め。
今回は巻き糸ではなく平面構成なのでレンズの違いはさほどないと思います。(新機種にはXF56oと言う高解像度レンズが使われていて旧機種のXF35mmは不利な条件でしたが、平面ならその差は軽微です。)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xpro1&attr13_1=fujifilm_xpro2&attr13_2=fujifilm_xa1&attr13_3=fujifilm_xt2&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=normal&attr171_1=off&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.007078143167010195&y=0.5906937511215098
どうでしょうか? 新機種とてもビビッドで鮮やかです。とりわけ僕は黄色が好きです。
しかしRawではどうですが?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xpro1&attr13_1=fujifilm_xpro2&attr13_2=fujifilm_xa1&attr13_3=fujifilm_xt2&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=normal&attr171_1=off&attr171_3=off&normalization=compare&widget=1&x=-0.007078143167010195&y=0.5906937511215098
いろいろ、設定をいじってみるとわかりますが低照度では色艶や深みがもっと違うのがわかります。
絶対色感が普通のかたなら、この差は顕著なものとして捉えることができるに違いありません。
書込番号:20612146
13点

書込番号:20612155
11点

さきの投稿で
ブタガッパさんのニックネ−ムを変換間違ってしまいました、
大変失礼いたしました m(_._)m
書込番号:20612207
3点

北海道の農民さん、みなさん おはようございます!
相変わらず寒いですね。寒いとどうも体調不良に陥りがちです。睡眠不足もよくないのでできるだけ睡眠をとるようにしています。
インフルエンザも流行っているようなので皆様くれぐれもお気をつけ下さい。
フォトアートさん
早く暖かくなって欲しいです。冬は辛い・・・
ところでポートレイト、すごくたくさん撮られているようですね。プロのモデルさんは魅力的ですよね、撮られることのプロですし。
ニコンと比べると肌の色合いがやはりフジはいいなと思います。フジの新機種が気になりますが、高画素機は仕事でD810を使っているので、私はX-T2の購入は考えていません。しかしやはり気にはなりますね。
北海道の農民さん
>ド迫力です、未来の空間という感じ。流石です。
ありがとうございます。地下を利用した美術館なので構造的に大変おもしろいです。
>ブタガッパさんのニックネ−ムを変換間違ってしまいました、
いえいえ、まったくお気になさらずに。それより変なハンドルネームですみません。メタボな私を表わしたHNなんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2682048/
極寒の風景、美しくかつ迫力を感じます。寒いのは嫌いですが写真で見る雪景色は好きです。
legatoさん
>迫力あるアングルですね。空の青色が綺麗に出ていますが、C-PLフィルタ使用ですか?
いえ、フィルターは使用していません。撮影後にトーンカーブを少し弄っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2683528/
このお写真、素晴らしいですね。すごく好きです。
ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2681287/
私もこの場所が好きで時々撮影に行きます。
冬はどうしても滅入るので元気出して行きたいと思います!
今回の画像はニッコールの105mmf2.8 MICRO で撮りました。
書込番号:20612550
9点

>北海道の農民さん
みなさん、おはようございます。
>ブタガッパさん
画像の光や質感表現はもはや迷うことはなく、E1なのですが、新しいものは機能の点で羨ましいです。
私の場合、併用して使うほど、体力も気力もないのが本音。 比較的安価なX-T20も考えちゃいますけどね。(笑)
書込番号:20615002
10点


朝のE1
SUMMICRON C 40mm F2 と言いたいところですが、外観そっくりのバッタもんですかね・・
もの凄くよくできたレンズです。 写りも良いですね。ピント適当でマニュアルですが全貌は後日。
書込番号:20617630
14点

北海道の農民さん、皆様こんばんは!
仕事も落ち着き、子供たちの部活イベントもひと段落したので、家族で久々の外食に行ってきました。
料理撮影は初めてでしたが、なかなか楽しいものです。
使ったレンズはNewFD 28mm F2.8。結構寄れるので、テーブルフォトにもこれから使えそうです。一緒にX100も持っていきましたが、こちらはマクロモードが使えるので、これもまたテーブルフォトに使えそうです。
>北海道の農民さん
返信遅くなりすいません。撮影時、レンズは大体3本くらい持って行ってます。それプラスX100、ペンタックスQ7+06レンズ、フィルム一眼を持っていきます。基本車で移動するので、重さはあまり気になりません。
書込番号:20619632
11点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>けーたろさんさん
ほぉ〜 マニュアルレンズの画像、趣があって良いです。
わたしも北海道の農民さんやご自身に影響されて、一つ買いましたよ。
新品ですけど、現代の技術でオールドレンズを作ったような感じです。
写り非常にいいのですが、昔使っていた、シグマDC30mmF1.4の淡く繊細で優しい描写に似ています。
遠い昔を思い出しているような描写で、単純な記念撮影もフィルムライクでいい味でそうです。
レンズ名を当てることができる人がいたら、もうマニアの域を超えて病気かも。(笑)
書込番号:20620310
14点

あけましておめでとうございます(笑)
完全に出遅れてしまいました〜
フォトアートさんがトリを務められた後Part7はまだかまだかと待ちわびていました
え〜っと、先月遂にXT-2とXF55-200mmセット購入致しました
オリ機のボディー2台レンズ7本全て手放しました
Pro2と最後まで迷いましたが、E-M5からの買い替えがメインで
自分の撮影の中でLCDが可動式でないとローアングルがスムースに撮れないので
必要な機能を比較してXT-2にしました
まだ、二週間しか経っていないので2度しか使っていませんが
確かに2400万画素の解像度は素晴らしいです
AFも速いしフィルムシュミレーションもたくさんあります
でも、E1とT2は全く違う絵を出してきます
自分の中ではスナップはE1、風景はT2になっていきそうです
レンズもこれで18-55と55-200の2本になりました
次は35mmF1.4か60mmmacroか迷っているのですが
モノクロで手の表情を撮りため始めたので寄ってしかも解像度の高い画像がほしいので
60mm macroを買うことにしました
PART-7でも、皆様よろしくお願いします
書込番号:20622304
12点

>北海道の農民さん
皆さんおはようございます。
風邪、なかなか治りません。たいして酷くはないのですが・・ちょっとシンドイデス。
と言うことで写真を撮らない日々が続いています。
テーブルフォトでも今日は撮りますか。。
>七味☆とうがらしさん
X-T2いきましたか!!
AFは気にしていないということでしたから七味☆とうがらしさんが新機種へ行かれたのは意外でした。
自分の場合、長くE1使い続けていると、どうも拘りが強くなってしまって、簡単には新機種、手が出せない体質になっています。(笑)
どんどん、E1との比較画像を見せていただいて、なるほどと思える新機種の魅力を知りたいです。
個人的な検証はすでに述べましたが、図解による比較にあるように、T2の撮って出しはとても良いですね。
ですからX-E1の方はRaw専用機としてもいいかもしれません。
添付画像はJpegで少し肌が緑色へ傾くのですが、Rawで撮ると、目を見張るほど美肌へ変化します。
将来、X-T20かX-E3をもし買ったら、X-E1はRaw専用機として使いたいです。E1はRawで本当に良い味出します。
書込番号:20622906
16点

北海道の農民様。
フォトアート様。
皆様、おはようございます。
最近は各地の古い街並みや景色風景を切り取るのが私のスタイルとなってきました♪
XF35mm大活躍です!
横浜のとある商店街を散策しました何枚かをUPします。
書込番号:20622948 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

皆様、おはようございます
>フォトアートさん
T2購入の資金で先にレンズを揃えることも考えましたが
これだけまとまったお金はそう簡単に用意できないので
眼レフスタイルのE-M5の買い替えという形でT2にしました
仰られているように自分にとってAFは目が悪いのでそれを補ってくれるもので
速いに越したことはありませんがT2がE1に対して然程アドバンテージは感じません
むしろ売りであるAF-Cなんて「愛犬の走ってる姿を撮ってみたいな」程度です
E-M5も買い替え時期だしE1もいつまでも壊れないとも限らないので
最新機種を1台は欲しかったのでX-T2に手を出した次第です
最近、原点回帰でモノクロで撮る機会が増えていてアクロスモードが使いたかったのも購入のポイントかな
購入して2回の撮影に行きましたが、E1の方が初めから自然な写りをしたように思います
職場のバイト君から「T2かったからE1売ってください」って言われましたが
チョット強めの語気で「は?売らんよ」と考えるより先に口から出てました
こちらでオールドレンズの作品を見ていると35mmか50mmの明るいものに興味が出てきました
書込番号:20622958
12点

北海道の農民さん、皆さん今晩は!
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2687987/
いいですねー 手前のガラスの質感、そしてガラスショーケースの中のクラカメ達。 たまらんですね・・
むちゃ好み!!
>七味☆とうがらしさん
貴重な情報ありがとうございます。
知っているブローガーの中には率直に言う方も少数ながらおられるのですが、
そもそも自分の愛機が不利になるのはご法度でして忌憚のない意見を聞くことは稀です。
ありがとうございます。
いま、いろんなところで新品かほとんど使っていないもE1を見ていますが、一年前よりE1高値相場で
・・
まぁ、E1クレイジーもいい加減にしないと嫁に怒られますしね。今の現状で我慢します。(贅沢?)
さてと、ちょっとばったもんレンズの検証シリーズい行きます。
X-A1など黒レベルの高い機種で撮ると昨今のXシリーズ同様メリハリの良い画像になります。
眠い画像が嫌いな人には、このクラシックレンズお勧めではないのですが、よく解像はするので
メリハリの良くつくX-A1以後のカメラには無問題かと思います。
個人的には眠い画像も好きなので、優しい描写を意識するときにはE1のデフォルトで使えると思います。
勿論設定でシャープネスや明瞭度を上げるとメリハリは上がります。特にA1を使う必要はないですが
小さいA1とこのレンズは非常によく似合うんですよね。とても可愛い。カッコいいのはE1につけたほうですかね。
フードとカメラケースも購入しました。 ケースはボロボロになってむしろ味があって良いのですが、そろそろ恥ずかしくなったので・・
書込番号:20623570
13点

吹雪の日も (Jupiter8 50 / 2) |
晴れの日も (Meyer-Optik Görlitz Domiplan 50 / 2.8) |
いろいろあります (Flektogon 35/2.8) |
みなさん、こんばんは!
私も風邪をもらったようです。いよいよシーズン始まるというのに (;_;)
みなさんもどうぞお気をつけください。
>ブタガッパさん
ありがとうございます。 私も室内から見る雪景色なら好きです (^^;)
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2686724/
優しい光 ?、結像 ?ですね。
>けーたろさんさん
>レンズ3本くらい持って行ってます。それプラスX100、ペンタックスQ7+06レンズ、フィルム一眼…
参りました。無精者の私にはとてもできそうにありません (;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2687170/
コーヒーと氷の質感、好きです。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2687406/
マウントアダプターしでpro1につけられるのですか ? 見当もつかない (^^;)
>七味☆とうがらしさん
>スナップはE1、風景はT2…
おー 羨ましい使い分けです (^_^) 風景でもE1とPro1の比較画像もお待ちしてま?す
>フォトアートさん
E1はRaw専用 ? いや様々な使い方があって勉強になります。
>10ruさん
>古い街並みや景色風景切り取る…
いいですね〜〜〜 羨ましい、北海道にはこの手の古い街並みが少ないのです 画像楽しみにしています (^_^)
>七味☆とうがらしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2687982/
モノクロ、シャープで渋いですね。原点回帰の画像お待ちしてま?す。
>フォトアートさん
フードつけて様になりますね〜 黒黒は精悍です、早くタネ明かしを???
書込番号:20624194
13点

みなさま、こんばんは。
>七味☆とうがらしさん
T2ご購入うらやましいです。今度の夏ボーには買いたいと思ってますが...
最近貼り逃げばかりですいません。
関東は着々と春に近づいているようです。
書込番号:20624265
12点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
風邪治らないので、今日は公休と変えてもらいました。だから今日も休みです。
>北海道の農民さん
えっと。。 もうちょっと、もったいぶって種明かしは月曜日に考えています。
と言うのも、ここですべて明かすと、ばったもん、ばったもんと、しきりに悪口言ってしまいましたので
そろそろ、このレンズの長所も言わないとまずいかなと・・じゃないとメーカーからクレームが来ます・・
長所ちゃんと言ってますけど、ばったもんという汚名を払拭するぐらいの長所を紹介して、十分使える
ことを証明したのち明らかにしようと思います。
ところで、解像は良くするのですが、オールドレンズ同様、コントラストよりも繊細さが目立つレンズで
色も淡い色になりがちです。
北海道の農民さんのこのような描写に近いかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2688214/
メリハリは弱いですが、じつに淡く繊細で非常に好みです。
XFレンズはもの凄く解像度はたかいですが、このような繊細さを出すのは難しいかも。
そういう意味で、今回僕の買ったレンズは似ていると言えるかもしれませんね。
>legatoさん
貼り逃げ大いに結構。オダテルわけじゃないですが、むしろ負担の無いのがこのスレのもっとですしね。
北海道の農民さんそうですよね?
それにしても、いい写真いっぱいとってきましたねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2688487/
書込番号:20625475
14点

みなさん、おはようございます。
オホーツクの海岸に流氷がやってきて一段と寒くなってきた北海道です。風邪も流行ってます。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2688488/
このボケいいなー 流石です!!
>フォトアートさん
レンズわかりました! 多分。 25mm,28mm,35mm,50mm,とリリースになった奴ですね。言われてみればばったもんは失礼かもですね。 価格を考えたらそれなり。リーズナブルというのでしょうか。
書込番号:20628239
9点

>北海道の農民さん
そうです。
富士の場合、25,mmはないみたいですが、,28mm,35mm,50mm,が一度、他社でリリースされて
別の会社がOEMかなんかですかね・・・ MFは売れなかったのでしょうか?
ところで28oは、とにかくボクシーな見てくれが何とも言えなくて記念撮影用に買いました。
間違っても、風景やポートレートにはお勧めできないです。(勿論普通に使えますがすでに同じ画角を
持っている人が買うものではないですね。)
ただ、写りは何とも懐かしい写りをするやつでして・・ それだけなら買わないのですが小さくて
携帯性抜群なのがすっかり気に入ってしまいました。みんなと、どこかに出かけて記念撮影オンリー
のときは使えるかなと思います。
レビューを見るとそこそこ高評価なんですが、おっしゃるように値段なりだと思います。写りは良くても広角特有の
歪曲収差結構あります。昔のレンズと同じですね・・・
ただ、造りはびっくりですよ。
ノクトンやライカレンズを思わせるようなしっかりとした作りです。精度の高いトルク感のあるフォーカスリングや
絞りリング、スッと、綺麗に入る金属キャップは本当にこの値段で作れるものなのか、何とも不思議ですね。
ライカの金属キャップだけのほうが高価ですもんね。(笑) 何はともあれ、所有する満足度はかなり高いです。
ただ、本格的な写りを期待する人、面倒なことが嫌いな人は買わない方が賢明です。
懐古的で遊び心のある人向けです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2689131/
う〜ん・・・繊細! ジュピター僕も欲しいなぁ・・
書込番号:20628627
13点

あ、さっき、ちょっと撮ったサンプル画像を追加します。
やっぱり淡い色味・・・ X-A1以後の機種だともっと精細さが増すと思いますが、ふんわりした感じはE1が良いと思います。
北海道の農民さんや乳1さん、ワインドマインスターさんなんかはフンワリ派だと思いますが。(笑)
ベルビアも添付しますが悪くないです・・ でもそれって色が浅めなので色を盛っても大丈夫と言うだけですよね。
本質的な色合いの良さとは違いますけど。
書込番号:20628713
13点


北海道の農民さん 皆さんおはようございます。
さてと種明かしの時間となりました。
えーと、答えは安価なフラッシュメーカーのニューワーです。
どういう経緯でニューワーが売っているのか知りませんが
レビューでは造りの良さが高評価で写りもまずまずと言う
ことで買いました。
XF27oなんかの写りよりも淡い色合いで、描写力はあっても
あまりパンチのない優しい写りをします。
懐古趣味的で遊び心のある人向けです。
小さいので携帯性を期待して入手しました。
正直満足度は5段階評価で・・・・3.5ぐらいですかね。
写りを期待して買うのではなくやっぱり遊びですね。
添付画像はX-A1ですがコントラスト強めで
鮮やかすぎる写りをするA1には結構いい感じです。
淡い感じを好む人にはE1が良いと思います。
画像は薄暗い蛍光灯の部屋ですが、A1だとビビッドですね。
写真に写っている鞄にも簡単に入ってしまうほどの薄さで
携帯性は抜群です。その部分の評価はすこぶる高く5以上ですね。(笑)
書込番号:20634351
10点

マクロレンズを手に入れるつなぎとしてXF55-200にクローズアップレンズNo.2を取り付けてます
貼り付けた写真はフォトアートさんの作品にちらりと見ましたので(笑)
自分が七五三の時に親が買ったものです
昨年まで普通に使っていましたが露出計が飛んでしまいました
それでも、お天気が良ければ400のネガなら使えてます
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2688215/
優しくて淡い発色がイイですね
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2683531/
自宅隣に池があってこんな感じの写真にチャレンジしてますが
なかなかイイ雰囲気の作品になりません
>フォトアートさん
「フジはJPEGで」にこだわりすぎて、自分で手枷足枷を付けてしまってます
フォトアートさんのカキコミを見てE1の撮影はRAW現像に戻ってみようと思います
写真屋さんでモノクロプリントすると「色転び」って言うんですか
赤紫っぽくなるのが気になって自宅のインクジェットプリンターでやってみようと調べてたら
モノクロ専用のインクジェット用紙があるんですね
その名も「月光」モノクロ現像の経験者なら知らない人はいませんよね
シャドーが黒つぶれしにくいとか評判も良かったのでポチりました
プリンターの機種ごとにカラープロファイルも用意されてました
昨日届いたのでこれから早速プリントしてみます
書込番号:20634664
12点

坂と階段の多い小さな港町 |
白い花に白い雪 |
メジロさん トリミングしています。 Nikkor 105mm f2.5 AI-S |
ジョウビタキ トリミングしています。 Nikkor 105mm f2.5 AI-S |
みなさまこんばんはー
梅もチラホラ咲いて来ているので、鳥さんに遊んでもらったのは良いけれど
鳥さんを本気で撮ろうと思えば、分かっちゃいるけど望遠レンズが有った方が楽だし逃げられないです!
>>北海道の農民さん、こんにちは^^
いつもありがとうございます。
北海道の農民さんの鳥さんの写真に刺激されて、私も撮ってみました。
でもレンズが・・・しょぼすぎて・・・・・・・(涙;)
>>フォトアートさん、こんばんはー
最近、コントラストの高い写真を見る機会が多く、自分もそれに流されそうになる時が有ります。
RAWをいじって、訳が分からなくなる事もしばしばです。
こういう場合は、これだ!!みたいな方程式が有れば良いですが、答えが見付けられないまま現像せずに諦めています(笑)
>>ブタガッパさん、お加減如何でしょうか??
無理しないでボチボチ活動してくださいね^^
あの場所から見る飛行機は、ダイナミックで写真を抜きにしても見ていて飽きないです。
また機会が有れば、撮りに行きたいです〜
>>七味☆とうがらしさん、こんばんは♪
カメラやレンズを増やして言っている方を見ると、羨ましい気持ちでいっぱいになります^^;
新しいプリンターのプリントは如何でしたか??!
ではでは〜また来まーす!^^!
書込番号:20635604
12点

X-E1+CANON NewFD 50mm F1.4 |
X-E1+CANON NewFD 50mm F1.4 |
X-E1+CANON NewFD 50mm F1.4 モノクロで |
おまけ PENTAX Q7+New FD 28mm F2.8 |
北海道の農民さん、皆様こんばんは!
今日はNew FD 50mm F1.4で近所の花などを撮影。なかなか撮影に行けないのが悲しいですが、仕事も落ち着いてきたのでそろそろ遠出して撮影に行かなければと思っているところです。それに合わせて、来月くらいにはXマウントレンズも一つ欲しいなぁなんて思ってます。オールドレンズを楽しむために買ったX-E1ですが、撮影のしやすさ、出てくる画の素晴らしさにすっかりはまっています。
>北海道の農民さん
車移動のなせる技とでも言いますか、とりあえず、ある程度の機材は車に積んでいきます。実際使うのはほんの一部ですw
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2688214/
柔らかい光の感じが素敵です。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2688239/
ガラスの質感がいいですね。私もいつかこういう写真を撮ってみたいです。
>七味☆とうがらしさん
T2ご購入おめでとうございます!うらやましい限りです。私も今度発売されるX100Fが気になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2690968/
コニカのレンジファインダー機、こちらも羨ましい!
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2687985/
この街並み、雰囲気あっていいですね〜。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2690938/
このレンズ、私もAmazonで見かけて気になってましたが、先にFD28mmを入手しましたので、購入は見送ってますが、このコンパクトさは魅力です。現状ではマウントアダプター分出っ張りがあるので、バッグの中でかさばるんですよね。値段も手ごろですし、悩ましいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2689189/
写りも私の好みで、いい感じです。
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691153/
春がだんだん近づいてますね。早く桜の季節にならないかなぁなんて思ってます。
書込番号:20635890
9点

みなさま、こんばんは。
>フォトアートさん
フラッシュメーカーがレンズを作っているなんて知りませんでした。
私が安くて気になるのはXマウントフィルターレンズです。
>七味☆とうがらしさん
水面やガラスの撮影はC-PLフィルターが活躍するかもしれません。
また、波立っていない水面を撮るなら朝早くが良いと聞いたことがあります。
インクジェットプリンター用の月光は私も使ったことがあります。月光にも数種類ありますね。
安い複合機でいくら頑張っても納得する色が出ないので本気の印刷はやらなくなりました。^^;
プリンタが染料だったし、前面給紙というのもネックで対応していない用紙が結構あります。
なので写真用のプリンタの購入も考えましたが、デカイし高いしで買うのを止めました。
それからインクの顔料と染料の違いもあって自分の好みの印刷が出来るようになるにはいろいろ難しいですね。
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691150/
時をかける少女の舞台みたいですね。
私も来月の初めにメジロを撮ろうと思っていますが、Xマウントで使うズームが無いのでE1では撮れないかなぁ。
>けーたろうさん
花の撮影はチルトかバリアングルの液晶、またはチルトEVFがあったらよいと思いませんか?
私はもう息止めて顔真っ赤になりながら撮影しています。まぁ三脚があれば楽なんですが。
書込番号:20636378
10点

北海道の農民さん みなさん こんばんは!
寒い毎日ですね。寒いと本当に体調が崩れます。
今日は大腸がん検診と肺がん検診の結果を聞きに病院へ行って来ました。
大腸がんは問題なしでしたが、肺は問題あるようで・・・
4年前にも肺がん検診には引っ掛かったことがあるのですが再々検査でただのキズのようなものということだったので今回もそうだと思います。
歳とるとあちこち傷んで来るのは仕方ないですね。
今回は大阪にある造船場跡地で撮影した画像を3枚貼らせていただきます。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2688214/
ソフトフォーカスフィルタのようなやさしい描写ですね。光を感じます。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2687408/
いろんなモデルさんを撮っておられますが、このモデルさんは目力がありますね。何か惹きつけるオーラを感じます。
ワイドスターマインさん
>お加減如何でしょうか??
ありがとうございます。ぼちぼちやっています。寒い季節はダメですが春になれば元気になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691154/
これはすごくシャープですね。気持ちが良いです。しかもトリミングでこれだけ繊細な描写には脱帽です。
書込番号:20636676
12点

北海道の農民さん 皆さんおはようございます。
僕も今、ブタガッパさんほどではないけど、体調崩して(風邪)困っています。
寒いというのは人間の体にとって悪いことなのでしょうね。夏の暑さのほうが嫌いでしたが・・
寒い冬も苦手のようです。
>七味☆とうがらしさん
Raw現像が良いと言いましても、実際には僕の場合Jpegばかりです。例えば露出が極端に難しい場所や
夜間撮影などはRawが好ましくなる場合もあります。
例えば一枚目はJpegだと明るすぎて修正が望ましいと思いました。そこで2枚目は修正したものです。
僕の場合、今回のように修正が目的という方向性であってほとんど現像するだけだったりします。
XF55-200はとてもいいレンズですね。T2の高画素には十分耐えうる解像感を持ってますね。
コニカ、持っておられたんですね。(笑)
>ワイドスターマインさん
僕は何年も前、初めてワイドマインスターさんの画像を見て、フィルムの味を求めている人かなと思いました。
現在、フィルムの繊細さを表現できる機種はもはや、この機種以外はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691150/
この枯れた味のある、画像を再現することが他機種でもそれなりにはできると思うのですが、空気を写すような
繊細な描写は難しいように思います。是非 X-E1を大事に使い続けてまいりましょう。
最近、このX-E1同好会のことを書いてあるサイトを見ました。(笑)ご自身の様な魅力ある画像を高評価されていましたよ。
X-E1同好会・・・乳1さんの画像を見て始まったこのスレッドですが、継続していて良かったと思います。 ねぇ北海道の農民さん?
北海道の農民さんにも心から感謝します。
>けーたろさんさん
X-E1にCANON NewFD 50mm F1.4はとても合うように思います。
僕が紹介したレンズは恐らく携帯性以外ではNewFDのほうが良いと思います。
でも、造りそのものや 絞りリング、フォーカスリングの精巧さ、金属キャップの
造りの良さには泣かされます。(笑)遊びで買うのならどうぞと言う感じでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691181/
この柔らかさ、何とも言えません。写りが良いのに柔らかい・・
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691355/
60oをマクロからスナップまで巧みに使われるlegatoさん
このレンズに限らず、まさにXFレンズマスターです。
XFのレンズキャップ、評判は良くないみたいですね。マイクロフォーサーズのレンズキャップが
良すぎたというのもありますが、よく比較されてるようです。
>ブタガッパさん
心配していました。是非無理をなさらないように引き続き写真活動を楽しんでください。
わたしも今年は風邪で参りました。 無理はできないとつくづく思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691422/
流石ですね・・ 長年X-E1を使っていますが、こういう画像を見ると自分の修行の足りなさを
痛感させられます。
書込番号:20637045
13点

みなさん、こんばんは。昨日、町立病院に行ってきて妻はインフルエンザでした、私はただの風邪でした。
今年は鳥も人もインフル大流行のようです。
写真、お目汚しでごめんなさい。
>legatoさん
コメントを忘れていました m(_._)m
>最近貼り逃げばかりですいません。
とんでもない、負担の少ない貼り逃げ、大歓迎です。
legatoさんのような方がレスを意識されて投稿が少なくなることのほうがこの同好会にとって大いなる損失です (^^;) お気楽に参加してください。
>フォトアートさん
フンワリ派ねえ。 はい、フンワリ派なのでしょうねえ > 北海道の農民
たまにはキリッとしてみたいのですが、技術が伴いません…
>七味☆とうがらしさん
ありがとうございます。 やはり、フンワリ派ですね (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2690968/
去年まで使っていたなんて、凄い! 丁寧に使い込まれた年輪を感じます。
>ワイドスターマインさん
私の鳥に刺激されたなんて言わないでください。あんなお目汚しに。レンズなんてたかがハードに過ぎないですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691154/
やはり、腕ですね、いや、タイミング ? 根気 ? やっぱ愛 (^_^)
>けーたろさんさん
ありがとうございます。冬は日差しが弱いですから (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691182/
透ける花びら、背景のボケ。いいですね〜〜〜
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691357/
背景の色、花びらに写る影、いいなー ポストカードにしたいですね (^_^)
>ブタガッパさん
本州もまだまだ寒い日があるようです、無理なさらないでご自愛ください。
書込番号:20636676の画像はどれもスゴイです。映画のワンシーンみたいです。
>フォトアートさん
最近、明るさなど絞り環とシャッター速度だけでは気に入った組み合わせにならない時は後からソフトで調整したほうが好ましくなるなと思ってrawとjpegと両方で撮り始めました。
>最近、このX-E1同好会のことを書いてあるサイトを見ました。(笑)ご自身の様な魅力ある画像を高評価されていましたよ。
嬉しいですね〜 続けていてよかった (^_^) これもフォトアートさんはじめ皆さんのおかげです。
フーテンの寅さんに出てくるだんご屋のようにX-E1の画像をアップしたくなったらいつでも帰ってこれるというのが理想でしょうか。
X-E1並に私を始め、各ユーザーの皆さんも、アイコンはともかく、高齢化の波が寄せている気がしますので体をいたわりつつ、E1をいたわりつつ撮影を楽しみましょう \(^o^)/
書込番号:20639189
12点


みなさんこんばんはー
>北海道の農民さん、こんばんは♪
このE1でアダプターを使って他社のレンズを使ってみたなぁ〜っと思ったのもそうですし、
他の方の写真を拝見して、私もこんなのを撮ってみたいなぁ〜っと思ったことも事実ですし、
本当に自分では、発想出来なかった様なものを撮ってみたくなったり・・・っと、
こちらの板では、思考や刺激になる様なヒントを多く頂いています。
これからも色々試しながら楽し見たと思っているんですよ^^
わたしの場合鳥さんは愛を持って、"待つ"・・・ひたすら"待つ"です^0^;
>フォトアートさん、こんばんは。
お加減は、良くなられましたか??お大事になさって下さいねー
こちらの事が話題になる様なサイトが有るのですね?
この板が継続できているのは、それだけE1ファンが多いと言う事なのでしょうね。
私が、数年前に買ったE1ですが、コンパクトでお値段も手ごろだった・・・って事ぐらいかも??!
こんなに愛着の湧く機種になろうとは、想像も出来なかったです。
これからも色々な被写体を撮ってみたいと思わせるE1です。
>けーたろさんさん、こんばんはー
春が来れば、色々華々しくなりますので忙しくなりますね。楽しみでもアリ。
可憐なスイセンを見ていると、この寒さにお疲れさん!!!と褒めてあげたくなります( ̄△ ̄)ノ
>legatoさん、こんはんは〜
観光地でもない小さな港町ですが、よそ者の私が歩くもの"そーっと"静かに歩くようなところでした。
彼方此方探しながら風景めぐりするのも大好きです^^
鳥さん撮りですが、私もE1で使える一番長いレンズが105mmのMFレンズです。
もう少し長いズームレンズが有れば、撮れる確率も上がると思いますが、まぁそこは諦めています。
飛び立つ瞬間とか撮りたいなぁ〜っという希望は有りますが、苦戦中でーす(ノД`)・゜・。
>ブタガッパさん、こんばんはー
まだまだ寒くても、暦で言えば春なんですよね。
本当の春になれば、ガンガン撮りまくって下さい!
NIKONの古いレンズですが、E1でもシャープに良く写ってくれます。
ではでは、今日も貼って行きますょ(^^)b
書込番号:20641039
14点

みなさま、こんばんは。
いやぁ〜、寒い!
今日はみぞれが降りました。
>ブタガッパさん
検診(健診)は大事ですね。私は3年前に約1センチの大腸ポリープを取りました。去年やるべきだった経過検診を怠けて
未だ受けておりません。^^;
先月無理をした結果、両足すねが猛烈に痛くて先日整形外科に行ってきました。ちょっとおかしいなと思ったら
早めに病院に行った方が絶対に良いと最近ようやく気付きました。おかげで大分良くなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691423/
いまではこういう電球も少なくなってきました。味のある写真ですね。
>フォトアートさん
私は七味☆とうがらしさんが使われているXF55-200を狙っていたのですが、使用頻度が少ないと思うのと
価格が前より高くなったのとで安くてXFよりちょっと望遠が効くXC50-230を買おうかと思っています。
宝くじでも当たればXF50-140や100-400をすぐにでも欲しいですが。
ニューワーのレンズって安いんですね。いろいろレンズを見ていてレンズベビーとか面白そうですが、
一時期ハマったマイクロフォーサーズの魚眼レンズのようにあまり使わなくなりそう。
>北海道の農民さん
フォーカス合わせはピーキングはONにしていますか?
花マクロなどの撮影でAFが信じられなくてMFにすることもあるのですが、時たまピーキングも信じられなくなり、
疑心暗鬼になっています。^^;
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2692254/
こういうの撮ってみたいですね。クロスフィルタで光芒を出したいですね。
私が最初に使っていたシグマDP2sは素で綺麗に光芒が出て夜景が綺麗でしたが、
次モデルのMerrillはあまり目立たなくなってしまって残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2692257/
金魚?が泳いでいるんですね。よく見ると数がすごくないですか?
メジロをMFで撮影なんて私には無理かな。
今年のメジロ撮影はXC50-230を購入してE1で撮りたいです。(毎年マイクロフォーサーズで撮ってます)
書込番号:20644534
10点

>北海道の農民さん 皆さん、こんばんは!
>ワイドスターマインさん
主張の強い現代の中でかき消されてしまうような繊細でナチュラルな表現をする機種はどんどん少なくなる昨今ですが
E1はいまだにその柔らかで優しいナチュラルな表現を保ってる稀有な存在だと思います。
自分の思っている被写体があって、自分の思っている自然な表現がどれだけできるかが本当の意味でのカメラの性能
だと思うんです。
どんなに機能的に劣っていようとも自分の表現ができる機種は最も貴重な機種。人に強く押し付けはしませんが
でも自分と共に写真を楽しんでいる人には言いますし、ましてやそれにあてはまる素敵な写真を撮る人にはなおも
強く言いたいです。(笑) 流行とはかけ離れているワイドマインスターさんの画像、毎回、いい味を出しておられます。
新機種の画質が悪いと言っているのではなくてその表現力を持っているカメラは魅力的です。
比較でも優劣でも何でもない・・・ 必要不可欠なものを求めるのは当然のことでしょうね。
メリハリ重視でビビッドな絵を撮るカメラが増えました。それを求める人も正しい方向性。しかしE1の良さを
わたしはワイドマインスターさんやここにおられる多くの同好者にそれを主張したいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2692259/
いいですねー
>legatoさん
XC50-230 はシャープなレンズでXF50‐200は繊細なレンズであるとの印象を持っています。
テレ端で撮ることが多いのなら極端に安価なXCレンズを選んでも後悔はないでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2693057/
おぉ!素晴らしい。 ワイドマインスターさんの方向性とは真逆ですが、このセンスがおありなら
このインパクトの強い絵はありですね!!オダテルつもりはありませんが、この手の写真は私は撮りませんが
そう簡単に撮れるものではないでしょう。
書込番号:20644926
11点



みなさん、こんばんは! 雪は大丈夫ですかー
こちらは最高気温が-0.9℃で、温かい日でした。今日は除雪作業がはかどりました (^_^)
その割には寒々しい画像ですみません。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2692077/
カーテン越しの日差しが優しいですね (^_^)
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2692254/
未来都市のようでいいですねー、こんな写真を撮るなんて驚きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2692257/
風情ある情景、いつまでみていても飽きません。でも風情ある家って実際に住むとなると大変のですよね。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2693056/
なんという迫力、モノクロで一層いいですね。
はい、ピーキングはonです。時と場合によって強にしたり弱にしたり。雪が画面にあるとまたピーキングがややこしくなります。この2枚の時はマクロエクステンションチューブを使ったのですがピント合わせが難しかったです。
>フォトアートさん
この頃は午後の優しい光がテーマですか ? (^_^)
外装も自分たちでリフォームしたのでしょうか (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2693818/
書込番号:20652533
10点

X−E1の愛用者の皆さん、おはよう御座います♪
浦島状態となりご無沙汰しておりました。
ネタが無くひっそり陰を潜めてました^^
って、、、先日関東でも雪が降って終わりかけた我が家の梅にアクセントが付いたのでやってきました。
遅くなりましたが、皆様方今年もヨロシクお願い致しますm(._.)m
それでわーーー♪
書込番号:20654111
12点

皆様こんばんは。
今日は春らしい暖かな1日でした。
いつも通り朝から職場へ向かう途中にある県立の公園にてぶらり撮影しながらの通勤を楽しみました。
いくつかUPします。
書込番号:20655409 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2695080/
厳しい大自然の寒さが実によく伝わってきます。いい写真だと思います。
>Jhonny_sanさん お元気でしたか? どうしておられるんだろうと思ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2695623/
こりゃいいわ!! かなり好みの写真です。
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2695937/
一般的によく見る着眼点ですが、とは言え、ちょっとした散歩でさらっと撮ってくるあたりは流石。
綺麗でインパクトのある美しい画像ですね。それはそうと・・・・XF16mmではないですか!!!
書込番号:20656324
11点

皆様おはようございます。
<フォトアート様
そうなんです。
16mm購入致しました♪
大口径の超広角、最短距離距離15cmにヤラれ、冬のボーナスと貯金を使いました。
少し重たいですが、使いやすいですね。フォーカスリングでカチっとMFに切り替える心地よさ、堪りません!
書込番号:20656840 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>10ruさん
フォーカスリングでカチっとMFに切り替える心地よさ、堪りません!
なるほど・・ 10ruさんの撮る画像や話を聞いているとお世辞じゃないですが、本当にX-E1向いていると思います。
最近の機種のAF機能は進化しているのだと思うのですが、MFならばむしろ使いやすい機種ですし、画質的には
質感描写が優れていますからMF派には非常に良いと思います。
僕の場合AFの早さを求める場合、XF18‐55使いますから、そんなには問題ないです。
書込番号:20659573
12点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
相変わらず寒い毎日ですね。寒いと血圧が上昇して辛いです。できるだけ運動したいのですが仕事場に籠りっ放しの日々が続きます。確定申告の用紙も書かずにそのまま放置。早く手をつけないといけないのですけどね。(笑)
今日は久しぶりに外出の仕事だったので途中に見つけた光景を撮りました。
画像は1枚だけですが、今回はレタッチ画像です。自分のイメージする絵に仕上げました。極度にレタッチしてしまうと、どのカメラでも関係なくなってしまうのですが一応X-E1で撮っています。背景の彩度と明度を落としカラフルな遊具を際立たせてみました。
北海道の農民さん
>書込番号:20636676の画像はどれもスゴイです。映画のワンシーンみたいです。
お褒めいただき恐縮です。この造船場跡地はなかなか良い雰囲気です。モデル撮影にも向きそうな場所です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2695080/
絵のような景色ですね。日本画のような雰囲気です。極寒の地の景色は厳しさと美しさが同居していますね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2696187/
またまた魅力的なモデルさんですね〜
やはり目力がある女性ですね。
ワイドスターマインさん
>NIKONの古いレンズですが、E1でもシャープに良く写ってくれます。
本当にそうですね。くっきりした描写が素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2692257/
この雰囲気もいいですね〜 よく見ると金魚たちがいますね。
legatoさん
お互い年齢を考えて、体調管理に努めないといけませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2693056/
最近、こういう光景にすごく惹かれます。
書込番号:20661105
10点


みなさん、こんばんは。
今日の昼休み撮ったものです。とりあえず85mmつけて狙ったらメモリーカード入ってないと言われるし、仕方なく三脚持ってくるやらもう1台に500mmつけたらレリーズボタンがあってレリーズケブルささらないやらバタバタした画像です。 / 要するにキツネが写ってるだけのお目汚しで、反省モード /
>Jhonny_sanさん
こぶさたしてます
早春の風情ですね〜〜〜 空の青がまたいいな〜
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2695939/
もうこんなショットが撮れるのですね、色もボケもステキ。
>フォトアートさん
ありがとうございます(^_^)
おっ新しいモデルさん、この場所はどういう所なのですか ? どこかを借りるのですか ?
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2696380/
空の青がいいですね〜 もう桜の話!! また桜の写真楽しみにしてます (^_^)
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2697267/
いや、この対比。参りました。流石です。
>できるだけ運動したいのですが仕事場に籠りっ放しの日々が
柔軟体操などなさってはどうでしょう ? 血行がよくなるかも ? 私も確定申告まだです(;_;)
造船場跡地でフォトアートさんのようなモデルさんを撮ったらちょと面白いですね。
ありがとうございます。厳しさと美しさ、そうかもしれません。そしてシンブル。潔いシンブルさ。そんな所に魅力を感じる人も多いのでしょうか。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2697664/
この表情、怖いような、妖しいような…
そういえばJupiter9 85 / 2は外国はポートレイトレンズと言われてるようですがそろそろいかがですか ? (^_^)
書込番号:20664455
11点



北海道の農民さん、皆様こんばんは!
なんだかんだでバタバタしていて、なかなか写真撮りに行けないので、今日は私のカメラ歴を。
写真本格的に撮り始めたのは3年ほど前で、きっかけはうちの三人いる娘たちの成長、というか上二人の部活のイベントや大会を撮るために、フジのネオ一眼、S9400Wを使い始めたのがきっかけでした。
カメラを買って、もちろん娘たちの撮影メインでしたが、私のもともとの趣味である、プラモデル製作でそれまではスマートフォンのカメラで済ませていた完成品の撮影をネオ一眼で始めましたが、「いいカメラで撮ったらどんな感じになるんだろう」と思うようになり、ネットで色々調べてSIGMAのDP1、DP2を立て続けに購入。そこであまりの高画質にびっくり!それまであまり興味のなかった花や風景を撮りまくりました。しかしながら、フジのデジカメが出す色にも魅力があったので、X100に手を出し、近所のハードオフで、ペンタックスQ7のダブルズームキットが2万円で売っていたので思わず衝動買い(購入後調べたら60ショットくらいのほぼ新品レベルのものでした)。その後、熊本地震後に知り合いの方からフィルム一眼CANON AE-1Pとレンズ2本を譲って頂いたのをきっかけに、フィルム撮影も始めました。ハードオフのジャンクボックスから、FDマウントレンズやボディを買いあさりましたが、そのうちこのレンズをデジタルで使ったらどうだろう?と思うようになり、Q7用のマウントアダプターを購入しましたが、センサーサイズの関係で、どのレンズも望遠レンズになってしまうので、イマイチ使い勝手が悪かったので、色々悩んだ挙句、X-E1を購入したわけです。
機材が増えて、撮影の幅が増えたのですが、そろそろ少し整理しなければと思っているところです。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2698040/
キツネ可愛いですね。熊本では雪が積もることが稀なので、こういう銀世界の写真憧れます。阿蘇に行けば撮れますが、ちょっと遠いのと、阿蘇への道が一部震災の影響で通れないので、難しそうです。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691357/
XF60mmの描写、素晴らしいですね。欲しいレンズなので、とても参考になります。
チルト液晶は、私も花撮りには良さそうだと思い、X-E1を買う際、X-M1、X-A2あたりと迷ったんですが、ファインダーは欲しかったので、X-E1を購入しました。いずれはチルト液晶付きの機種も一つ欲しいなぁと思ってます。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2691422/
模型をやってることもあり、こういった被写体にはすごく惹かれます。錆の状況、朽ちた感じがとても魅力的です。
>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2695623/
透き通るような空の青と雪を纏った梅の花がとても美しいです。
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2695939/
XF16mmご購入おめでとうございます。ボケもきれいで、ピント面はシャープ、広角は苦手なんですがこれはいいですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2697020/
X-A1の写す肌色、いつもフォトアートさんの作例で見させていただいてますが、X-E1とは違う魅力があります。X-E1のサブとして一台欲しいです。
書込番号:20667237
9点

>北海道の農民さん 皆さんこんばんは!
>10ruさん
DPシリーズは撮影条件をある程度選びますが、比較するとX-A1はあまりと言うか、悪条件で使えると言いますかね。
フジ全般に言えることですが、どんな場面でも普通に使えます。特にA1は僕の中では夜間スナップカメラという位置づけ
でした。
それでも、長く使っていて思うのはX-E1は飽きないと言いますかね・・ A1はいつも偽物感と言いますか、クリアすぎて
深みも乏しく思います。 それでも、人物撮影では極端に評価は変わって、夜間撮影の強さと、ポートレートをメインに
撮られるかたには強く勧めたい機種ではあります。 もっとも、非常に安価であるという条件がなければまた考えてしまう
のですが・・・
注意したいのは、カメラの数は持てば持つほど、一つの機種を使いこなすのは難しく思います。
時間が無限にある人はおらず、どうしても注力する分野は限られてくるからです。
自分の場合、専らX-A1を使っていた時期が数年あり、それでも、X-E1が好きだったのでメインはA1ではない
と言う結論でした。ですからA1をサブと言う考え方はちょっと持ちにくいというか・・
最近の機種同様メリハリが強く、ビビッドな色調は強い絵作りには良いと思います。
本質的な色合いは希薄ではありますが、美しい透明感のある肌表現には目を見張るものがあります。
最近の新機種の方向性と似た感じがあり、繰り返しますがクリアすぎて深みがない傾向です。
ポートレートを撮られるかた以外にはあまりお勧めではないかもしれません。
撮っていると感じるのですが、なるほど、これは良い意味で素人好みの絵だなと感じます。
何気ないスナップはやはりE1と言う感じでしょうか。多くを持つと、気持ちも分散しやすいということも
念頭に置くべきだと思います。
書込番号:20667496
12点

北海道の農民様。
皆様、おはようございます。
>けーたろさん様。
超広角、最短15cmという万能な性能に惹かれ、16mm購入致しました♪
基本風景景色を撮る事が多く、カタログを見ていた所16mmに目が止まり、このレンズのスペックを見ていましたら一気に物欲に駆られ購入に至りました。
最短15cmという事ですが、ご覧頂いた画像はもっと寄って撮っていると思います。単焦点としては割と重たいレンズの部類になると思いますが、この実力であれば文句なしです!
書込番号:20668190 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありゃ、けーたろさんさんと10ruさん を間違ってコメントしていました。
上述のコメントは、けーたろさんさんへのコメントでした。失礼しました!!
書込番号:20669021
11点

朝のよもやま話
ある本に書いてあった内容では・・
『受光素子に対する適正画素の数』
フルサイズ:約2400万画素前後
APS-C:約1200万画素前後
コンデジ(フォーサーズの場合):約500万画素前後
これはちょっと、低すぎますよね。 ずいぶん古いデーターかなと思ったら
最近のデーターなんですね。著者個人の勝手な判断だろうなと思ったりします。
しかし、ある意味事実で、ある意味間違っていると思います。
最近ではずいぶん光情報の伝達効率が上がったりマイクロレンズの高性能化
(素子の上に設置されているものでカメラ本体ににつけるレンズとは違う。)
によって、高画素でもずいぶん耐えられるようになりました。
しかし、ある意味事実だと思うのは、より、ベターなものはと言えば画素が少なければ
色再現性能力や、高感度、さらには諧調など4良くなることは間違いないからです。
実際、ソニーは低画素機も敢えてチョイスできるようなシリーズもありますし、ニコンの
フラッグシップは以前では敢えて低画素にするのは当たり前でした。
では、フジのミラーレスAPS-Cは技術によって高画素は理想的なものに変わったのでしょうか?
実はX-トランスは高画素の方がモアレは出にくいはずです。しかし色再現性や高感度耐性は幾分か
ソフト的に対処しているのが現状のように思います。
画質と使いやすさとの高バランス、これが今の機種の特徴です。 多くのプロカメラマンやアマチュア
達が述べるように機能性の良さはもう後戻りができにくいと述べているのは興味深い点です。
人間とは贅沢なもので、絵の質以上にそれは貴いですし、ましてや動きものなどAFが重要な人にとって
絵の質さえも左右するわけですから、フジの方向性はある意味間違ってはいないと思います。
高画素、賛否両論あると思いますが、個人的には低画素のままAF強化してほしいと思いました。
一部のプロカメラマンの商業用の広告や高画素の必要な場面は少ないからです。いや1600万画素でも
多すぎるんじゃないでしょうか。ソニーのように今の技術で低画素機を作ってほしいと思います。
書込番号:20671345
12点

北海道の農民さん、みなさん お元気ですか?
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2698047/
こういう写真が撮れる環境が凄いなと思います。生活と大自然が間近に接している感じですね。
極寒の季節でも野生動物たちは力強く生きていますね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2698715/
このモデルさん、本当に素晴らしいですね。存在感があって惹きつけられるものがあります。
カメラの件ですが、私は普段撮りのカメラは1,600万画素でじゅうぶんだと思っています。極端なことを言えば600万画素でもいいかなと。
事実、初めてのデジタル一眼はオリンパスのE-1で500万画素でしたが何の不自由もありませんでした。画像の容量が大きいのは保存が大変です。1,600万画素でも全紙プリントで特に問題ないですし、普段はせいぜいワイド四つ切程度にしかプリントしませんしね。
なので今後も新機種に行くこと無く、普段使いにはX-T1とX-E1を使い続けようと思っています。
拡大して細部確認が必要な仕事用カメラには高画素機を使用しますが、それ以外に高画素機の必要性を感じません。むしろ普段用カメラの高感度耐性が飛躍的にアップしてくれる方が有難いです。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2698160/
60mmマクロ、素晴らしい描写ですね。単焦点は欲しいけどなかなか手が出せません。未だにズーム三本で頑張っています。
16mmと35mmと60mmはいつか欲しいです。
けーたろさんさん
>模型をやってることもあり、こういった被写体にはすごく惹かれます。
そうですか! 模型も深い世界ですよね。いろいろと創意工夫されているんでしょうね、機会があればまた模型のお写真も拝見させて下さい。
ところで私の一眼デビューはキヤノンでした。一番よく使っていたのはA-1でした。今から考えるとFDレンズだけ残しておけば良かったと後悔しています。ニコンに移行した時にすべて売却してしまいました。
10ruさん
16mmいいですね〜 私はフジの単焦点レンズはまだ未経験です。汎用のズームレンズばかりで満足してしまっていますが
単焦点を一度経験してしまうとヤミツキになりそうですね。
本日は近所のカワヅザクラを撮って来ました。ソメイヨシノよりも一足先に咲きますね。
寒がりの私は早くソメイヨシノの季節がやって来て欲しですが4月まではまだもう少しありますね。
書込番号:20672584
11点

みなさん、こんばんは。
桜咲いて、水仙や菜の花が見頃でうらやましいナー 当地は山菜にもまだ遠く
仕事が遅れていてなかなかX-E1の出番もなく欲求不満ぎみです (;_;)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2698163/
ボケもいいけど緑とイエローの階調がいいですね(^_^)
>けーたろさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2698582/
フィルムカメラは機能美を感じます。自分はフィルムではまともに撮れたことがないのでフィルムカメラを使える人は尊敬してます。
キツネは人間を恐れないで人家のそばまできます。人間が後から住んでデカイつらしているのでしょうか (^^;)震災からの復興は時間がかかりますね。 (;_;)
>10ruさん
16mmの画像はインパクトありますね。風景は動かないからX-E1向き ?私も風景撮るのが好きです。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2699846/
目線がカメラを向いていないポートレートは新鮮な感じがしました。笑顔の一瞬ステキ。
>ブタガッパさん
おからだの具合どうですか ?
>極寒の季節でも野生動物たちは力強く生きていますね。
そのとおりです。吹雪の日などは物陰で寒さを凌いでいるのでしょうか、鳥もキツネも見ません。人間にはとても真似できないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2700194/
背景の色との取り合わせが好きです。
書込番号:20673313
13点


みなさま、こんにちは。
今日は風が強かった。
まもなくCP+。私は木曜が雨降りそうなので金曜日に行く予定です。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2700814/
赤い花が入っているところがいいです。バックのタイルも良い色で写っていますね。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2700469/
Lightroomを起動するときに出てくるスプラッシュ写真のようで、綺麗な紫色ですね。
背景が黒というのも紫を引き立てていると思います。
>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2695623/
雪のモコモコ感が良いですね。うらやましいなー。
東京は今年は雪がたくさん降ってくれませんでした。正月の田舎も積もってなくて良い雪景色が撮れなくて残念。
>10ruさん
公園での写真は、私が撮る構図と似てます。(^^)
フォトコンテストで賞を獲るのはほとんどが広角写真らしいですよ。
私はそのことを何処かで読んでから14mmレンズを買いました。
それまでは標準域が好きでしたが今では広角も同じくらい好きで絶対欠かせないレンズです。
>けーたろうさん
私もシグマDPのRAW現像から出力される画は超感動でしたね。
DPの苦手な部分を補うためにX100も買いました。なんだか似てますね。(^^)
私は今後X-T2購入予定、しかし本当はバリアングル液晶よりもチルトEVFが良いのですがフジから出そうもないので、
ずっとまえから欲しかったパナのGX8を持ってたオリE-P5を下取りに出して中古で買ってしまいました。^^;
60mm Macroはマクロ写真がずっと前から撮りたくてX-E1ズームレンズキット入手後に最初に買ったレンズです。
画質が良いですが、手振れ補正機能があったりAFがもっと速かったらなと思います。
違うボディでは使いやすくなるのかな。ハーフマクロという点でも惜しいかな。80mmマクロに期待です。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2700198/
どれもシャープに写っていますね。背景も考えられています。
三寒四温で暖かい春はもうすぐですね。
旧単焦点レンズはリニューアルの噂がありますね。
書込番号:20675335
10点

皆様こんばんは
最近の撮影はデータ取りを兼ねてT2ばかり使っていてネタ切れしております
E1のjpegデータが5MB程度なのにT2は15MBにもなるのに驚愕です(笑)
自宅周辺は枝垂れ梅で有名なところなのですが
有名になりすぎて人が多くてとても撮影なんかできなくなってしまいました
さて、添付の写真はXF18-55に取り付けている保護フィルターの違いです
左はネットで見つけた格安のフィルターです
画面の端あたりに照明のフレアでしょうか、ぼんやりとリング状のものが見受けられます
右の写真はこれも安いものですがハクバの物で、こちらはフレアっぽいものは見られません
わずか3〜4百円の違いです、使うならやはり信用のあるメーカー品ですね
書込番号:20675666
8点

北海道の農民様。
皆様こんばんは。
私の住む神奈川は本日春の嵐全開で花粉症と長い付き合いの私にはかなり辛い1日でした(汗)
先日はあんなにいい天気だったのに...、あんないい天気だった先日の横浜の画像をUPします。
>ブタガッパ様。
16mmを満喫しております。
私はブタガッパさんとは逆にズームレンズを所持しておりません。
奥さんの持つXF18-55mmをよく試させて貰っています。フジノンはズームも素晴らしいと思います♪
>北海道の農民様。
16mmを満喫しております。
シャープな描写でなおかつ寄れる万能な頼れる相棒です!
最近は35mmの出番が少なくなってしまっています。
大胆に切り取れるこのレンズは素晴らしいです。
>legato様。
16mmを満喫しております。
私も大半が広角での撮影が多いです。
以前X10を愛用していた時期は4倍ズームでありながらズームをほとんど使用してはいませんでした。
私も購入にあたりましては14mm、16mm、23mmと選択肢がありかなり迷いましたが、最短距離15cmとシャープな描写に圧倒され16mmを選びました。
末長く頼れる相棒となりそうです。
書込番号:20676038 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

北海道の農民さん 皆さんおはようございます。貼り逃げばかりですので今日は簡単に・・
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2700469/
う〜ん、本当に味のある、いい写真・・・
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2700196/
みずみずしさが伝わってきます。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701022/
60oらしい良い写真です。
>七味☆とうがらしさん
いつも参考になる情報ありがとうございます。 T2比較などもよろしければ興味のある人はおられると思います。
正直、現段階では質感表現など、新機種に対する不安をぬぐい切れない状態で、T20も見送っていますので
新機種の魅力をお見せいただければ幸いです。まぁ、僕の強いこだわりが邪魔をしているきらいもありますが。
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701159/
なんか説明のできない良さがありますね・・
それでは仕事行ってきます!!
書込番号:20676942
9点

北海道の農民様。
皆様こんばんは。
連続して寒い日が続いてますね(汗)
私は今、レンズの清掃中です。
35mmでこんな物を撮ってみました。
書込番号:20678719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます
昨日、久しぶりにE1を連れて出掛けましたレンズはXF55-200 1本です
>10ruさん
10ruさんの作品は世界観にブレがないですね
>legatoさん
自宅近くは枝垂れ梅が満開なのですがマクロレンズがないので
桜の時期も含めて寂しい思い出いっぱいになりそうです
>ブタガッパさん
カワヅザクラですか?自分の身近にも咲いてるのでしょうか見当たりません
多分、ソメイヨシノばかり植林されたの出ようね
>北海道の農民さん
どの作品も味わい深い作品ばかりですね
>フォトアートさん
今度の休みに2台持ちで近所の公園でも撮してみましょう
価格コムのクチコミにもありますがT2はイエロー寄りの発色をするように感じます
書込番号:20679947
11点

みなさま、こんばんは。
いよいよ明日からCP+です。
御苗場が楽しみ!
>七味☆とうがらしさん
画質が落ちるので保護フィルタは付けないという方もいますが、やっぱりレンズは傷つけたくないので付けちゃいますね。
私はマルミのEXUSを使っています。これはゴミが付きにくいんです。ついてもブロアで簡単に取れちゃう。
花の撮影はかなりマクロレンズに頼ってしまうのでワンパターンな写真量産してしまいます。
これじゃあ駄目だということで標準や広角レンズで撮ってみるのですが、それに合う構図が見つからずかなり苦戦します。
マクロが無くても良い写真が撮れるんだぞと皆様に見せたいのですが...
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2702107/
赤が印象的です。赤以外はモノクロっぽいですがよく見るとカラーですね。
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701816/
スレを見ていると、みなさんカメラ(写真)以外にいろいろ趣味をお持ちですね。
私の趣味の1つにゲームがありますが、FPSというジャンルをやっていると銃火器がたくさん出てきて、
カッコイイやつが欲しくなっちゃうんですよね。ゲームでなくてアニメですがPSYCHO-PASSというのに出てくる
ドミネーターというやつが欲しいですね。過去、光らなくて変形しないチープなやつをUFOキャッチャーで取りましたが。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701440/
ちょっとツンとした表情がいいですね!
(左側に置いてあるフィギュアの中にラブライブ!の矢澤にこがいますね。)
書込番号:20681608
9点

北海道の農民さん、皆様こんばんは!
先日の日曜、道の駅宇土マリーナ横の公園の梅が見ごろだという情報を得て、仕事の合間にちょっと撮影してきました。
最近は極力X-E1を車に積んで移動するようになり、仕事の合間にも色々撮っていこうと思っているところです。
>北海道の農民さん
フィルムカメラは、去年から5本ほど撮影しましたが、現像代などが嵩むので、じっくり撮影できる時のみ使うようにしてます。もちろんフィルムはフジフィルムのものです(^^)
自身の方は、最近では余震もかなり減ったので、落ち着いた感じですが、復興という意味ではまだまだ先が長そうです。熊本城の復旧にも20年ほどかかるようです。熊本城は子供のころから大好きなお城なので、また昔の姿を取り戻してくれるのを願っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2700469/
絶妙な色合いが美しいです。
>フォトアートさん
>多くを持つと、気持ちも分散しやすいということも念頭に置くべきだと思います。
仰るとおりです。現在色々持ちすぎているので、どうにかしなきゃと考えているところでもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2699164/
Neewer28mm、シャープな写りでボケも奇麗ですね。値段も手ごろですし、同じシリーズの35oF1.7なども気になります。
>10ruさん
16oは最短撮影距離も短いし、何より明るいので使い勝手が良さそうですね。特に風景撮りには重宝しそうですね。
お値段的にそうそう手を出せそうにないので、オールドレンズで似た画角のレンズを探してみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701814/
使い込まれたZIPPOとシガーケース、いいですね〜。
>ブタガッパさん
>機会があればまた模型のお写真も拝見させて下さい。
模型はかれこれ15年ほどやっています。戦車からガンダムまで、色々作りますが、最近は写真ばかりで模型は買うばかりになりつつあります^^;
X-E1ではまだ完成品を撮ったことがないので、今度チャレンジしてみます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2700198/
春も確実に近づいているようですね。私も桜の撮影を楽しみにしています。
>legatoさん
>DPの苦手な部分を補うためにX100も買いました
私もまったく同じ理由でX100を買いました。本当に似てますね(^^)
私はオールドレンズ使いなので、フジにはぜひフルサイズのミラーレスを作ってほしいなぁなんて思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701024/
ボケが本当に美しいですね。60oマクロの描写は魅力的です。
>七味☆とうがらしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2702107/
口紅の赤に凄く惹かれます。
書込番号:20681741
10点

薄暗くて高感度ですが Neewerはローパスレスによく応えて繊細で好みの描写をします。 |
XFのように切れるような描写ではないですがNeewerの描写も捨てがたいです。 |
どちらかと言うとマクロではないのに近接で良い描写をするNeewer28o |
北海道の農民さん 皆さんこんばんは。
>七味☆とうがらしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2702107/
なかなか面白い、いい写真です! 僕はこの手の写真は撮りませんが
人のを見るのはいつも楽しみです。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2702463/
モノクロでマクロですか・・ 面白い発想です。良い感じだと思います。
>けーたろさんさん
寒かった冬景色から春の到来の象徴ともいえるほど鮮やかな画像に目を奪われます。
これから被写体が増えるので楽しみですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2702526/
書込番号:20684553
11点

『朝の言いたい放題』
色々と新機種が出てネット上に作例が上がっています。
例えば、あまり美味しそうに見えない料理写真やどうでもいい外観評価。
肝心の画質はめちゃ良いですよ。全員、・・・・を買うべき。 と言うコメント。
あぁ、まさに稚拙この上ない提灯レビュー 僕も惚れた機種は個人的好みの
部分を強調はしますけど 「画質がめちゃ良い、全員買うべき」は酷すぎます。
いや、その画質こそが気になっているのに、・・・
書込番号:20685461
11点


「朝の言いたい放題」
たとえが悪いかもしれませんが
出来の悪い子ほど可愛いと言います。ところで画質優先のコンセプトの言わば
出来の悪いスローカメラをかつてフジは作りました。それは人気を大きく二分しました。
本当に手がかかるカメラです。いや、手のかかるカメラを作ったと言ったらいいでしょうか。
自分の意志で従わせ操作する楽しいカメラ。
ところがメーカーは画質だけではなく出来の良い手のかからないコンセプトへ・・
しかし私は思います。利潤よりも設計思想を優先させたカメラは魅力的です。
何かを代償にして失うのならばそれは方向転換(売れるカメラ)であって進歩じゃないでしょう。
一つの方向性に魅力を感じて使ってきたものにとっては特にそうではないでしょうか。
良いものを足すことが進歩だと思います。
書込番号:20691335
13点

北海道の農民様。
皆様おはようございます。
昨日、本日と最近の荒れた天気を忘れてしまう程の気持ちの良い天気になりました♪
本日は横浜本牧の公園にて春を満喫して来ようと思います。
昨日横浜山手を散策しました画像をいくつかUP致します。
書込番号:20691586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさま、こんばんは。
今年は仕事がぎっちり入っていて桜(ソメイヨシノ)をグッドタイミングで撮れないかも。夜桜が精一杯かな?
>けーたろうさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2702528/
フレアを活かすことで早春の暖かさが表現されているような感じですね。
>フォトアートさん
>何かを代償にして失うのならばそれは方向転換(売れるカメラ)であって進歩じゃないでしょう。
良い物を足すことが進歩なら、広い意味で考えると人類は果たして進歩しているのだろうか?
という哲学的な疑問にたどり着きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2704877/
すごい綺麗に使われていますね。私のはグリップの部分がすり減って白っぽくなってます。^^;
最近マウントの接点部分がちょっと不良らしく、絞り値を変更するとレンズエラーになることがあります。
接点クリーニングした方が良いですね。
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2704964/
いい雲ですね。
横浜は写真を撮るには良いところがたくさんありそうです。CP+で会場移動する合間に街をちょっと歩いてみました。
いろいろと行きたかったのに時間が無くて残念でした。
書込番号:20693545
12点

北海道の農民様。
皆様こんばんは。
春らしい気持ちの良い天気の中、1日横浜本牧の公園でのんびりと体をリフレッシュして参りました♪
>legato様
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2705605_f.jpg
これは確か中華街のとある店にいるフカヒレマンですよね(笑)
私は景色や新しいレンズ、カメラを試したい等の理由がありますと必ず横浜を訪れます。
構図やレンズの実力を掴みやすいからです。
自宅から近いのもありますが、私自身神奈川で生まれ育った地域でもありますので。
書込番号:20693936 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>legatoさん
僕は決して綺麗好きじゃないんですが、妙にカメラは大事にします。
ほんの少し、傷が入るのも嫌で、他の3年使ってきたX-A1も塗料を買ってきて
修復後可能な限りがわからないようになおしたいと言いますか、嫁に言わせれば変わりもんです。(笑)
昔、持っていたオリンパスのE‐1やE-300は驚くほど綺麗で、皆が驚愕していました。
コレクターでもないですし写真よりもカメラを持っていることが好きと言うわけじゃないのですが、
自分で言うのもなんですが昔からこの変な性格は変わりません。
それはそうと、オリンパスのレンズは実にシッカリ作られていて、造りそのもののクオリティは桁違いに
オリンパスの方が上ですね。ZD50mmは少々ぶつけても全く無傷でしたが、XF35oはかなり神経質に
扱っても傷が少しついています。フジも悪くはないのですが、オリンパスは岩場でも砂漠でも使えそうな
クオリティです。強靭さにおいては比べ物になりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2703806/
いい写真だなぁ・・
書込番号:20694140
10点


みなさま、こんばんは。
>10ruさん
>これは確か中華街のとある店にいるフカヒレマンですよね(笑)
そうです。あと何年か前に行ったときに双子か兄弟みたいな人形も何処かにあったっと思ったんですが...
中華街はたくさん店があってどこで遅い昼食(早い夕食)を食べるか迷ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2705833/
ベルビアでしょうか?寒色系コントラスト高めのくっきりした写真に仕上がってますね。
横浜はまだまだ探索しがいがありそうです。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2705927/
絞り開放ですか?確かに優しく柔らかい印象ですね。E1らしく木やサビの色がとても良いですね。
書込番号:20698640
9点

皆様こんばんは
街のスナップを撮る時は、一部を切り撮りボケを活かした撮し方が好きなんです
かと言って、この日のようにXF55-200のようなレンズだと長過ぎます(笑)
メインの風景のためにXF10-24と発売予定のXF80macroは決定なのですが
次の1本に定番のXF35 F1.4 XF60 XF50を候補に挙げています
自分の第一候補はXF60なんですが、このレンズを寄れる中望遠と見るかマクロレンズと受け取るかで評価が大きく変わります
XF80を買う前提ならばXF35 F1.4が本命に感じます
皆さんの持論で結構ですので言いたい放題言ってもらえませんか?
書込番号:20698776
11点

北海道の農民さん 皆さんこんばんは!
>legatoさん
そもそも、北海道の農民さんや万華鏡eyeさん、そして、けーたろうさんなどに影響を受けてオールドレンズもどき?(笑)
で楽しみ始めたわけですが、シンプルな造りのレンズはX-E1の素子に実に素直で驚くほどE1らしさが出ます。
撮った画像はいずれも少し絞っているのですが、このスレに画像をアップするとXFレンズで撮った画像よりもNeewerのレンズのほう
が著しく影響を受けてシャープネスが弱くなるようです。カメラの設定側のシャープネスを上げるとかなり改善されると思います。
昔、妙に優しい描写をするカメラとレンズを使う人がいて羨ましく思ったものですが、あぁ〜こういうことだったのかと最近、思います。
>七味☆とうがらしさん
僕はカメラに関して言いたい放題なのですが、レンズに関しては・・・ まったく、言えないのが本音です。
と言うのが、レンズは趣向性が強くってその人のスタンスがすべてのように思うんですよね。
X-E1特有の描写を生かしているなーって思うのは、ここのほとんどの人がそうなんですが
とりわけ、北海道の農民さんや、ワイドマインスターさん、使っているレンズがかたやオールドレンズ、そして、
かたや18‐55。
どちらもいい味が出ていて、柔らかい描写なんですよね。
恐らく、XF18-55やXF60o、XF35o以外のレンズは現代のレンズらしく、シャープで言わば固いレンズだと思いますね。
だからXF80やXF50はメリハリの良く効くレンズではないでしょうかね・・・ まだわかりませんね。発売されてませんので。
個人的な好みではXF35oがいいかな?って思いますよ。XF60oなんかはノクトンなんかと比べると色乗りは
すごくよくて吃驚するほど解像するレンズですね。
XF60oは中望遠として使う人なら問題ないでしょう。 でも、結局自分の絵作りのスタンスでしょうね・・・
書込番号:20699394
11点

Meyer-Optik Gorlitz Domiplan 50 / 2.8 と スノークロスフィルター |
Flektogon 35/2.8 |
Meyer-Optik Gorlitz Domiplan 50 / 2.8 |
みなさん、おはようございます。忙しいという字は心をなくすと書く、とはよく言われますが気があせって写真もなかなか撮れません。貼り逃げでごめんなさい m(_._)m
書込番号:20700196
8点

みなさま、こんにちは。
>七味☆とうがらしさん
私なら次に買うのはXF35mmF1.4でしょう。ハーフマクロでAFも遅い60mmはE1では使いにくいです。
やっぱりマクロは手ぶれ補正機能があるXF80mmで決まり。XF35mmF1.4は換算50mmで基本の画角です。
使い方によっては広角や望遠な感じにもなるし、50mmは使いこなすと写真が上達すると言われています。
>フォトアートさん
少し絞ってたんですね。私の写真趣味はシグマDPから入ったものですから、シャープネスかかりすぎくらいが
デフォルトというか今は前よりもおとなしくなってますがまだ周りの人より掛かりすぎだと思います。
たまにあえてモヤッ(ふわっ)とした仕上げにすることもありますが。
比べるとフイルムの写りとデジタルの写りは全然違いますね。良くも悪くもデジタルは写りすぎかもしれません。
>北海道の農民さん
カメラを最近始めた者としては、なんて読むのか難しいようなレンズを使っていますね。
昔のレンズもこうやって遜色なく使えるのでレンズは資産ですね。
書込番号:20703731
8点

>legatoさん
いや、僕も、もともとフォーサーズ出身ですからシャープさ命でしたよ。
むしろ、フィルム時代の画像は眠いだけで劣ったものとして捉えていました。
しかし、乳剤の化学変化によって表現されるフィルムの深みはどんなデジタルにも表現できなくて
ある方のブログ上の交流でフル無の良さがわかり始めました。
当時まだ若かった私にはメリハリの利いた画像が好ましかったのですがその諧調の良さと画質の厚みは
デジタルには難しいと判断していましたが、X-Pro1(E1)はフィルム画像を端正にしたような美しさと厚みを
感じます。昨今の機種はそれから少しは離れてしまった感はありますが、フジフィルム特有の良さは
今のところ健在で、有機C-MOSの時代には再び、Sプロ時代やXシステム初期時代の良さを取り入れつつも
機能の向上をメーカーには望みたいところです。
そういう考え方ですから、新しいカメラに一時期振り回されても、また再びE1に戻るというパターンでこの機種
4年も使っています。どうか夢の新受光素子まで壊れないでいてほしいです。(笑)
カメラのある生活は心地よいですがカメラに振り回される生活は
何かを失っているような気がします。いろんな意味でもう一度カメラとの
付き合いを考えてみたいと思っている今日この頃です。
書込番号:20704635
9点


北海道の農民さん、皆様こんばんは!
最近うちの最寄りのハードオフで、ライバルが現れたらしく、たくさんあったFDマウントレンズがほとんど買われてしまいました。目を付けていたレンズがほとんど買われて残念に思っていましたが、ジャンクコーナーの片隅に一つ、FD35mm F2 S.S.C.が残っていました。たまたまX-E1を車に積んでいたので、試写させてもらったところ、問題はなさそうだったので即購入しました。お値段は税込み3240円でした。
これでグレードはともかく、欲しかった画角のレンズはほぼ揃いました。当分はX-E1プラスFDマウントレンズの組み合わせで楽しめそうです。もちろん、フィルムカメラでの撮影も、色々な画角がそろったので、幅が広がりそうです。
書込番号:20707028
10点

みなさま、こんばんは。
さよならお台場ガンダム...今日が最後らしいですが、残念ながら夜遅くまでの仕事で行けません。
アップしたのは、歴代の所有カメラにて過去に撮りましたガンダムです。
その当時の現像の趣向に違いがあります。^^;
書込番号:20710805
9点

北海道の農民さん、みなさん こんにちは!
北海道の農民さん
>おからだの具合どうですか ?
ありがとうございます。これから暖かくなるにつれて体調もよくなっていくことと思います。
このところ検査ばかりしておりますが、残りは内蔵(胆嚢)エコー検査と胃がん検査のみとなりました。バリウムを飲むのが嫌ですが
仕方がないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2707505/
ところで不思議なお写真ですね。水滴が浮遊しているようにも見えますし、窓に凍りついた水滴のようにも見えます。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701021/
独特の世界観を感じますね、いい感じです。
ところでフジもレンズが充実していくようですが、なかなか買えない私は蚊帳の外に居る気分です。ズームレンズのみで撮影している私ですが、一本くらい単焦点を所有したいです。
10ruさん
>奥さんの持つXF18-55mmをよく試させて貰っています。フジノンはズームも素晴らしいと思います♪
そうですね、私はそのズームで満足してしまっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2704967/
これはまた見事なパンケーキですね! 超甘党の私にはたまらないお写真です。しかし今は健康の為にスイーツは我慢しています。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2708505/
このさりげなく強い描写が良いですね。
七味☆とうがらしさん
>カワヅザクラですか?自分の身近にも咲いてるのでしょうか見当たりません
そうですか、うちの周辺では宅地開発が進み、元々あったソメイヨシノの古木をすべて切り倒してカワヅザクラに植え替えてしまいました。ソメイヨシノの桜並木はそれは見事だったんですけどね、すごく残念です。個人的にはピンクが強いカワヅザクラよりも白に近いピンクのソメイヨシノが好きです。
けーたろさんさん
>X-E1ではまだ完成品を撮ったことがないので、今度チャレンジしてみます!
模型のお写真、楽しみにしております。15年ですか、凄いですね。
ちょっと最近は撮影が疎かになっていますが近所の公園で撮った画像を貼らせていただきます。
日差しが強く明暗差が大きかったので敢えて暗めに撮っています。
書込番号:20712683
9点

銀閣寺(MADOKA180魚眼で撮影) |
天竜寺の庭(MADOKA180) |
オリオン座 (Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 20mm f/2.8) |
(Carl Zeiss Jena DDR MC Flektogon 35mm f/2.4) |
X-E1ユーザーの皆さんこんばんは。
私は、以前Eos-M3をメインに使っていた頃、M3は有線リモコンレリーズが使えないため、
オールドレンズが使いやすいこと、有線リモコンレリーズが使えること、天体撮影に使えることの条件で探してX-E1を中古で手に入れました。
X-E1でFujiのカメラにはまってしまった人間です。
現在は、X-T2をメインにX-E1はオールドレンズ用として使っています。
皆様の写真がすばらしいので、恥ずかしいのですが、X-E1で撮影した画像を出します。
撮って出しをトリミングとレンズ情報をExiftoolで書き込んだものです。
オリオン座は固定撮影です。
では。
書込番号:20712984
10点

みなさん、おはようございます。
一昨日、昨日とまた要らん雪が降りまして、今日は一日除雪です (;_;)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701023/
モノクロはまた何かリズム感がありますね。
ありがとうございます、
うちの壁は白いのですが夜撮ると背景は黒になるので助かります (^_^)
>10ruさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701161/
背景のボケもいいし花の中心の模様もシャープでいいですね、35mmもそのうちに使ってあげてください (^_^)
>フォトアートさん
ありがとうございます、まだあまりつかってないのですが案外100mmというこの焦点距離がいいかも、と思っています。
>10ruさん
早速使ってあげたのですね、35mm。
書込番号:20678719の書き込みは男の趣味ですね ?マグナムなら次元大介みたい ?
>七味☆とうがらしさん
ありがとうございます、匂いまで伝えられたらいいのですが(^_^)
この写真いいなー、好きだなー 私の町にはこういうおシャレな店はちょっとないです (;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2702107/
>けーたろさんさん
ありがとうございます、バラの紫は難しいのですがこのヒアシンスはうまくいきました。
ボケ綺麗です、フレアというのですか ?、これも 味 ですね (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2702528/
>フォトアートさん
キャップの質感、光の描写いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2703106/
>legatoさん
劇的な画像! 映画のワンシーンのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2703807/
>10ruさん
ホタテの金属の質感、空の青、いいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2705833/
>フォトアートさん
私が撮った写真のようです。 (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2705921/
>シンプルな造りのレンズはX-E1の素子に実に素直で驚くほどE1らしさが出ます。
そういうことだったのですね。納得。絵作りのスタンスにも何も財布に優しいので > オールドレンズ
今回使ったIsconar Gottingen 4 / 100やMeyer-Optik Gorlitz Domiplan 50 / 2.8はトリプレットといってレンズ3枚の構成でシャープに写るのが特徴だそうでゾナーばかりのコレクションに急遽、迎えてみました(笑)
>legatoさん
>カメラを最近始めた者としては
えーっ 本当ですかー 信じられないー
本当にレンズは資産ですね、 うちの嫁に聞かせてやりたい (^^;)
>けーたろさんさん
>たくさんあったFDマウントレンズがほとんど買われて…
ふふふ、それは実はみんなこのスレを注目しているんですよ。けーたろさんが素晴らしい作例をアップするからみなさんが買いに走ったんですねー (^_^)
>ブタガッパさん
窓にへばりついていた雪が溶けて明け方冷えて凍ったのでしょうか 私の住むあたりでは氷は少し暖かくならないと見かけません (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2710710/
いやー 渋い 流石です 昨日はケイチツだそうです、だんだんと暖かくなりますね。ご自愛ください。
>Yakumo16さん
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
私のFlektogon 35/2.8は第二世代 ?のゼブラのやつです。ご自身のはMCだから最新型 ?ですね。180度魚眼レンズは天体撮影に向いているのでしょうか、風景やスナップに使っても楽しそうですね、これからもよろしくお願いします
書込番号:20714286
10点

北海道の農民さん、皆さんこんばんは♪
三月に入ったので、春らしい装いで・・・なんて思ってみても、まだ朝晩は少し寒いです。
仕事で使うコンパクトデジタルカメラが欲しくて、色々物色しているのですが、
お値段がすごく高い品物ばかりで、どれにするか全然決まりませーん!
三万円位しか予算も無くて、困った困った^^;
今日はこんな独り言の文章で済みませんー
また来まーすσ(゚ー^*)
書込番号:20715623
11点

X-E1の愛用者の皆さん おはよう御座います♪
今月は別れ、来月は新たな出会いの季節。
今夜は入社時からお世話になった方の送別会っ!!
仕事と云うよりはプライベートでの付き合いがメインでしたが(笑
辞めても飲み会には顔を出すんだろうなぁ〜
ということで、レスいきましょかっ♪
★フォトアートさん
横レス失礼しますm(._.)m
》注意したいのは、カメラの数は持てば持つほど、一つの機種を使いこなすのは難しく思います。
確かにっ!!
普段何気に撮る場合はOKだけど、先日娘のイベントでの撮影の際に
「あれ? この機能無かったけ?」 「あれ? 釦操作が違う?」
その時はNikon機、その前までFuji機を使って居たので
瞬時の設定変更で戸惑いました(笑
★北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2698040/
野生のキツネを昼休みにっ\(◎o◎)/!
大自然北海道ならではの画ですねー
★けーたろさんさん
きかっけは何であれ夢中になれるものがあるって幸せです。
私も小学校の時に父親に買って貰ったフィルム式のバカチョンカメラがあり、
引っ越しの際に何度も捨てようと思ったが大事に持って来ました。
けーたろさんさんのカメラ歴を読んでたら取り出して撮ってみようと云う気分になりました(^o^)ハハハ
出てきたら観てやって下さい。
★legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2701022/
60mmマクロの素晴らしい描写ですねっ!
それでわぁ〜〜
書込番号:20717187
9点

>北海道の農民さん 、みなさんおはようございます。
最近、マニュアルレンズにはまっています。正直、オールドレンズや社外品マニュアルレンズは純正には敵わない
と思っていましたが、長所、短所踏まえて楽しめば、むしろこれは写真の醍醐味だなと感じています。
X-E1は結構マニュアルしやすい機種と聞いていますが、実際のところどうなのでしょうか? XT2などの新機種が
羨ましく思えますが、個人的にはこのE1のフィルターと素子がもたらす絹のような描写がたまりません。
マニュアルレンズは社外品ゆえの電子補正がかからない分、収差などの欠点がありますが、受光素子の性格が
もろに前面に出て精細な画像が非常に楽しいです。
>北海道の農民さん
すっかり、このスレッドもオールドなどのマニュアルレンズを使う人も増えて、E1同好会と言うよりもオールドレンズクラブになりそうで
すがしかし、オールドレンズなどのマニュアルレンズはいい味が出ますね。本当に、このX-E1同好会に北海道の農民さんが来られて
よかったと心底思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2711331/
500oですか!? 凄いレンズがあるんですね。ワイドマインスターさんのように鳥が撮りたくなります。
>ブタガッパさん
お体、復調の様子、本当に良かったです。 マイペースでお互い楽しんでまいりましょう。
今私の方も、高血圧で少し塩分を控えめにするよう努力しています。
ところでどれもインパクトが強くて大変魅力的なのですが・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2710709/
これは驚きました!! いやぁ・・・ 凄すぎ!!
>Yakumo16さん
初めまして! いい写真を撮られますね。 どうぞT2などとの比較画像もOKですよ。
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2711602/
毎回ほれぼれするような画像を・・素晴らしいの一言です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2711603/
色合いの良さと暈けのパターンが画像全体を良いものにしているんじゃないでしょうか。
いまや、ここでは北海道の農民さん同様、オールド使いの王御所ですね・・・ まいりました。
>Jhonny_sanさん
そうですね。 この時期は別れの時節でもあり、また出会いの季節でもあります。
このE1同好会、どんどん新しい人が来るといいなぁ〜(笑)
ところで、わたしも欲しい機種があるのですが、機能以外ではこのE1が好きで他機種に注力する時間がもったいなく
ずっとこだわったままです。 この機種、味わいと言いますか・・ それがなければカメラ道楽もしていないような気がします。
書込番号:20722784
13点

みなさま、こんばんは。
最近はあまりE1で撮ってませんが、縦写真シリーズです。
>ブタガッパさん
>ところでフジもレンズが充実していくようですが、なかなか買えない私は蚊帳の外に居る気分です。
ぃゃぃゃ、ボディがフジならみんな仲間です。
私も欲しいレンズがあるのですが値上げして買いにくくなりましたね。^^;
>Yakumo16さん
はじめまして。魚眼の写真は面白いですね。意図して構図内に人を入れるときに気付かれずに便利だし、
その逆で入れたくないときに入りやすくなってしまう不便さがありますね。
オリオン座のベテルギウスが爆発間近なのか、もうしてしまっているのからしいですが、地球に影響はあるのでしょうか?
そういえば最近まで、「ペテルギウス」だと思っていました。正しくは「ベテルギウス」なんですね。
星は毎年夏に田舎へ帰省したときにペルセウス座流星群をなんとか頑張って撮っています。不発の年もありますが。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2711332/
北海道ならではの冬景色の写真は毎回羨ましく思っています。
除雪が大変でしょうが、写真を撮ることに関しては良かったりして。^^;
>ワイドスターマインさん
マニュアルフォーカスで難しい鳥を撮られてますね。
私にはAFでもE1ではとても撮れるとは思えないので、今年のメジロはいつものようにマイクロフォーサーズで
撮りました。パナソニックGX8のファインダーをずっと覗いていて、その後E1のファインダーを覗くと
見やすさの違いで4年の技術の進歩に気付かされます。今後T2を買ったときにもそのような違いが感じられるのでは
ないかとおもいます。
今はコンデジとスマホのカメラの区別に何を見いだすか、メーカーもいろいろ大変だと思います。
わざわざ嵩張るコンデジを持ち出してくれるのにはどうすればよいか?現代人のほとんどはスマートフォンを
優先して持っていくだろうし。
3万円だったらスマホで良いのでは思いますが、中古で探しても難しいかな?
>Jhonny_sanさん
卒業ソングはなにを思い出しますか?その答えでその人の年代や趣向がわかりそうです。
私なら「斉藤由貴の卒業」、次点で「おニャン子クラブのじゃあね」です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2712034/
前後の配置が良いですね。良いボケかたで絞り値が良い感じです。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2713261/
絞り値開放付近の周辺光量落ちが良い味出てます。目線がピント付近にひきつけられますね。
書込番号:20727369
10点

北海道の農民さん、みなさん こんにちは!
昨日、久々に京都に撮影に行って来ました。3月とはいえ寒がりの私にはまだまだ辛い季節です。
X-E1で撮影して来ましたが、実は私にとってX-E1は一番扱いにくいカメラです。露出補正ダイヤルやフォーカスモード切換レバーが知らないうちに動いていたり、レンズの絞りリングが知らないうちに動いていたり・・・
自分の指先が一番接しやすい場所に主要なダイヤル類があるため、知らないうちに触れてしまっています。操作的には相性が悪いことこの上なしです。しかし、一番出動率が高いカメラがX-E1です。手のかかる子ほど可愛いのです。(笑)
今回貼りました画像は、京都で枝振りの良い木を見つけたのに電線が邪魔で残念な撮影結果になった画像です。強引ですが、フォトショップで加工して電線を消してみました。電線を消すと枝も一緒に消えるので消えた枝を描き足したり。さすがにここまでやるのは反則ですね。(笑)
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2711331/
独特の空気感がありますね。木の質感も良い感じです。500mm望遠での撮影なんですね。
ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2711602/
ジョウビタキは小さな鳥なのに大きく撮れていますね。かなり接近できたのですか? 私はスグに警戒されて逃げられるので、この大きさで撮るには最低でも500mm望遠が必要です。でも人によってはかなり接近できるみたいですね。メタボな私はダメです。(苦笑)
Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2712034/
日本の伝統文化を感じる素敵なシーンですね!
フォトアートさん
いつもお褒めいただき恐縮です。春になり徐々に体調もよくなって来ていますのであちこち撮影に行きたいと思っています。
ところでX-T2の使用感など、ちらほら耳にするようになりましたが、知人のX-T2ユーザーは諧調においてもレタッチ耐性においても高画素化に伴う弊害は何も無いと言っていました。まあ、私はこれからもフジの1,600万画素機を使い続けますが。
legatoさん
>ボディがフジならみんな仲間です。
ありがとうございます。でも高級レンズ、一本だけでも欲しいなぁ〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2714254/
写り込んだビルの湾曲がおもしろいですね。
Yakumo16さん
はじめまして! 今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:20732521
8点

>北海道の農民さん
皆さん今晩は!
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2714246/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2714254/
いやぁ、いつもながら素晴らしい・・・クリアで見事な光!説明できないほど良いです。実に圧巻。
>ブタガッパさん
>露出補正ダイヤルやフォーカスモード切換レバーが知らないうちに動いていたり、レンズの絞りリングが知らないうちに動いていたり・・・
E 1の昔のスレッドを辿っていけばわかるようによく出てきていた問題です。
意外に思われるかもしれませんが、私自身はむしろそれが助けになっていたりします。
撮りながら意識する癖がつきました。別に苦ではありません。撮るときは全神経を使うのが普通になりました。
バカチョンオートカメラがある意味好きでなかったりします。そういう機種も必要なときもありますが・・
つまり露出ダイヤルは固いとファインダーを見ながら簡単には動きませんしね。
常に露出を気にしながら撮ってますから、E2以後の固いダイヤルよりはましです。
それとレンズはBodyとは関係がなくほかの機種にも使うわけですが私の35oは本当にすぐ動きます。
でも、かえって使いやすいんですよ。固いと間に合いません。それとマニュアルで写すことも少なくないので
ピント合わせの拡大倍率は最もE1が使いやすいです。 ただ、ファインダーの大きなTシリーズは非常に羨ましい。
私自身がこだわっているのはどんな場所でも表現してくれる艶めかしいE1特有の画質ですかね。
ほかのBodyじゃダメなんです。 T2は写真家の間でも意見が分かれています。おそらく各写真家の方向性
でしょうね。具体的な説明は僕が実際に買ってハッキリ明言できるまではあまりすまいかと思っています。
もっとも、結局買わないで、E1を使い続けるかもしれませんが・・どのみち、壊れる日は来ますしね。
個人的にはE1の色表現と肌の艶表現が最高です。嫌いなんです、新機種の画質傾向。(笑)
具体的に言うこともあるのですが、長くなるのでやめときます。
恐らく僕がフィルムを起点に考えているからだと思います。僕の知っているブローガーさんもフィルムライカ
が原点ですから、そのような人の言うことはまた意見が違ってきます。問題はその人の背景と方向性でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2715841/
何とも言えない美しい画像です。 あれ、電線が・・・・ マジック!!
書込番号:20733524
9点

フォトアートさん
>撮りながら意識する癖がつきました。
確かにそういう面もありますよね。撮る時にあらゆる操作を意識して全神経をめぐらすのは大切なことだと思います。
ただ、私の場合、撮影は100パーセント マニュアル露出なもので露出補正ダイヤルは意識の中に無いのです。
なので知らないうちによく動いています。
まあ、問題なく撮れていますのでいいのですが・・・
> T2は写真家の間でも意見が分かれています。おそらく各写真家の方向性でしょうね。
私の場合、あるフォトグラファーの写真がきっかけでフジのミラーレス機を導入することになりましたので、その方のアドバイスを参考にしています。本来は自分で試すべきところを他者に頼って楽をしていました。(笑)
まあしかし、結果的にはフジを導入して正解だったと思っています。今は自分のイメージに近い撮影結果を出せるようになりました。
E1も、A1もなかなか素晴らしい描写のカメラだと感じています。そしてネイチャー用に特化して使用しているX-T1はメカ的に非常に使いやすさ(操作しやすさ)を感じています。堅牢なボディーはやはり過酷な環境では頼りになりますしね。
高画素のX-T2には本当に魅力を感じますが、私にとってネイチャーフォトは趣味の範疇なのであまり投資を出来ない面もあります。
書込番号:20733989
9点

>ブタガッパさん
おはようございます。
いつもながらインパクトの強い本当に魅力的な画像です。
過去にA1での宮島の撮影もご自身の写真を見て大変驚かされたのを覚えています。
確かに一つの方向性を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2716377/
お気づきのように、私自身の画像はほとんど何の変哲もない、日常の素朴な写真です。
写真もありのまま・・・ その一瞬をナチュラルに捉えたいという願望があります。
その願望を艶めかしく繊細に捉えることができる。それが僕の方向性です。
だからE1は言わば私にとって個人的名機なんですね。
素材を生かして一枚の絵を仕上げるというよりも、今見ている眼前の一瞬のモチーフを
いかにうまくとらえるかが課題なのです。
書込番号:20734250
10点

みなさん、こんばんは!
そちらでは花粉が飛ぶ頃でしょうか、北海道も少し春が近づいてきましたが夜はまだまだ冷えますよ〜〜〜
>ワイドスターマインさん
このボケはゴッホの絵みたいですね、私はまだ未熟なのでボケが上手くいきません (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2711603/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2711606/
>Jhonny_sanさん
窓明りが春らしくていいですね (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2712034/
>野生のキツネを…
案外ずうずうしくて昼間でも町中や人家のそばに来ますよ、まあ良し悪しなのですが…
>フォトアートさん
いやーありがとうございます。これもフォトアートさんのおかげです。500mmは
ピントがヤマが少ない ?し望遠鏡覗いているみたいに空気がゆらいでたいへん難しいのですが手こずる子はまたカワイイもので
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2713260/
パワースポットみたいに感じます。暗闇必要です、いまの街は明るすぎますよね。
>legatoさん
ありがとうございます、気温がもっとX-E1に優しければ言うことなしです > 北海道
怪しげな空と水面! いいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2714247/
>ブタガッパさん
ありがとうございます、水滴に春を感じます。
見事なシルエット、空とのバランスが流石です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2715839/
>フォトアートさん
純正もやはりいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2716174/
オールドレンズ個性豊かで、周辺減光もボケにもいろいろあるし、フレア、ゴーストも味のうちと思っています。いやそれらがないと物足りないかな(笑)
書込番号:20738833
9点

北海道の農民さん、みなさん おはようございます!
今日は既存のものではなく、自分で作った造形物の写真を貼らせていただきます。画用紙をテープ状に切り、そこに青いラインを引いて折り曲げただけの簡単な造形です。それをいろんな角度から撮るとおもしろいです。撮る角度によってラインがいろんな表情を見せてくれます。気に入った写真が撮れたらはがきサイズ程度の大きさにプリントしてハガキ用フレームに入れてお部屋に飾ると結構オシャレです。お手軽アート風フォトの出来上がりです。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2717585/
これはいわゆるミラー(リフレックス)レンズっていうやつですかね? このサイズで500mmですもんね。それにしてもX-E1とこのレンズのデザインがすごくマッチしていますね。ところでこちらはスギ花粉の猛威で連日ゲホゲホです。スギが終わればヒノキがやって来ます。5月あたりまでティッシュペーパーとお友達です。(泣)
フォトアートさん
Xシリーズは撮ったままでじゅうぶん耐えうる描写ですね。被写体によっては高彩度・高コントラストになり過ぎる傾向もありますので、その場合は彩度を落とすなどして対応しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2716457/
鳩の位置が絶妙ですね。首をかしげている鳩の表情も何ともユーモラスで素敵ですね。
書込番号:20745016
6点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
少しペースが落ちている当スレッドですが、実はこれが普通なのではと思ったりします。
しかしあまりこだわらずに良い写真が撮れようが、撮れまいが、何かを撮ってわいわい楽しんで
初期X-E1のスレッドさらにA1のスレとそして再度この同好会のスレたてからから合計あっという間の
4年半が過ぎました。 実に早いものです。
正直言うと、幾分か自分の用事をないがしろにしてでも楽しんできた自分がいて、これはもう一度カメラとの
付き合い方を考えねばならないと思っている、今日この頃です。
先日、友人の妻が癌を患い闘病を余儀なくされています。いろいろ考えさせられることがありますが、それでも
この楽しみを捨てる気は全くありません。 より一層、写真を楽しむことを追求していくつもりですが
バランスも必要だと思っています。
けまりんさんのところでも、コメントしましたが、写真を趣味(一部、業務でも写真)にすると言うことは
多くのエネルギーが必要です。写真を楽しむというスタンスを今後守るために工夫が必要だと思っています。
このX-E1同好会は 乳1さんの端正で優しい魅力的な画像を見て感動したのが発端となっていますがそれに引き続いて
ワイドスターマインさん、北海道の農民さん、legatoさん、異仙忍者 自来也さん、ラッコさん、けまりんさん、ブタガッパさん
と大変魅力的な画像を投稿される場所となり、まさに、このX-E1同好会はFUJIFILM X-E1 を使う上での大いに参考となる
スレッドになったことは間違いありません。
他の機種にはない良さと、魅力のあるこの機種を使いこなすのは本当に写真の醍醐味であることを感じています。
個人的には、このスレッドはどの時点かで、終了を予期していたのですが、北海道の農民さんの純粋に写真を楽しむ
と言うスタンスと驚くほどのE1を使いこなさてきた方々のためにもここは引き続き『E1の画像展示場』の様な場所
になればと言う気持ちです。
そこで、スレ主の北海道の農民さんに相談なのですが、4月からこのスレッドは毎月、5月、6月と言う風に月ごと毎月号の
スレッドとするのはいかがでしょうか?
恐らく、その方式ですが、毎月の投稿ですので返信数は今までよりも少なくなりますが、各自、新たな気持ちで、投稿に
望めますし、たった一枚でもその月に投稿できれば、季節感をもってその季節折々の画像を楽しめます。
またスレ主は月の初めに展望と共に楽しいスレッドを鼓舞するコメントをもって始めていくことができます。
幾分かこのスレもマンネリ気味になりましたが皆が気負い、負担なく、気が向いたときにほんの数枚、月に一度、あるいは
それ以上、(どんどん連投するのも歓迎で貼り逃げも可能)投稿するのは非常に有意義な言わばX-E1の展示場のような
スレッドになるのではないかと思いました。
4月から桜の季節、北海道の農民さん、どうでしょうか?
これから出かけますのでレスは後程。
書込番号:20747198
9点

北海道の農民さん、皆様こんにちは!
ご無沙汰しております。仕事やら子供の行事やらでバタバタしていて、なかなか写真を撮る暇がありませんでしたが、先日仕事の合間に寄ったハードオフで、タムロンのレンズを発見。テレ端が300oというのと、安かった(税込み3240円)ので、衝動買い。購入後色々調べたところ、マクロが優秀な評価の高いズームレンズということが判明。早速マクロ撮影を試してみました。
このタムロン SP 60-300mm F3.8-5.4は、最大撮影倍率が1:1.55、マクロ撮影時、レンズ先端から5cmくらいまで寄れちゃいます。通常撮影時はもちろん、マクロでの描写は優秀ですが、光の入り方次第でほわほわな描写となるので、撮影時はF11くらいまで絞って撮影しました。
いいレンズが増えてきたので、これからの桜の季節が待ち遠しいです(^^)
書込番号:20748318
7点

みなさん、こんばんは
連休でどこかに撮影に行けましたか ? 農民には祝日は関係ないです〜〜〜
今日もバッチリお仕事でした (^_^)
>ブタガッパさん
おー、アイデアさすがですね。角度によって見え方が変わって台紙やを証明を
変えても楽しめそうですね。
はいミラーレンズです。距離リングを動かしても、三脚のネジを動かしても液晶の画面が小刻みにゆれます。(;_;)
>フォトアートさん
フンワリだけどシャープなところはシャープ。 味ですね (^_^)
スレッドについては別に書きます。
>けーたろさんさん
また、いい買い物をしましたね? ハードオフ、恐るべし。桜の季節のけーたろさんの投稿が楽しみです (^_^)
書込番号:20751527
7点

>フォトアートさん
>少しペースが落ちている当スレッドですが、実はこれが普通なのではと思ったりします。
そうです、そうです。みなさん仕事や家族との時間のあいだに趣味の写真を撮るわけでこれぐらいのペースが普通だと思います。
> 個人的には、このスレッドはどの時点かで、終了を予期していたのですが
はい、どこかでは終了しますね。そこの線引きといいますかあまりにペースが落ちて誰もが忘れてしまうようになったら終了なのでしょう。
PART-7を迎えてこのスレは十分みなさんの役に立ったしもういつ終わっても私は悔いが残りません、という思いです。ただ少人数でも月に一回ぐらいでも投稿してくださる方がいるなら続けようと思っています。
>4月からこのスレッドは毎月、5月、6月と言う風に月ごと毎月号の
スレッドとするのはいかが
はい、それでやってみましょう。
引き続き この場所
ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ富士フイルム(FUJIFILM)> FUJIFILM X-E1 ボディ
でいいですよね。
毎月オープニング画像撮るのは大変かなあ。蔵出し画像でもいいでしょうか ? (^^;)
書込番号:20751593
10点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
最近、忙しくほとんど撮っていないのですが、比較画像です。
ここまでマニュアルレンズを、ご紹介してきましたように、収差を補正する電子補正がない分、その解像度は非常に大きくなる
ことを述べてきました。
今日ご覧いただきたいのは、XFレンズの中では一番解像度の高いXF60oとの比較です。
一枚目の画像が部分をトリミングしたものですが、言うまでもなくNeewer50oよりも比較的望遠となるXF60oと比べて
多めにトリミングしないと同じ大きさとはならないわけですが、ご覧のようにXF60oと遜色ありません。まさに驚きです。
これは電子補正のないレンズだからこその解像ではないでしょうか。個人的にはちょっとした解像を重視する風景には
使えると感じています。 明日、休みですので風景を撮り再度比較画像アップ予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>北海道の農民さん
北海道の農民さんがこのスレッドにアップしてくださって多くの画像は、今までに見たことがないようなE1の画像です。
実際には何度も見てきた味のあるがぞなのでしょうが、E1だからその持ち合いをさらに見せてくれた言わば味のある画像です。
お世辞じゃないですが、ご自身の画像を見ることができているのは、このスレッドがあったからこそ、他の方々が見せてくれている
画像も同じです。 本当に私にとって大きな収穫でしたし、今後も見たいと思っています。
>ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ富士フイルム(FUJIFILM)> FUJIFILM X-E1 ボディ
はい、それでいいと思います。 オープニング画像は、勿論お蔵だしでも構いませんが、無理をせず
一枚だけでも構わないのではないでしょうか? もっとも、ここを見ている人は結構おられると思いますので
北海道の農民さんが見せてくれる、オープニング画像にはかなり注目が集まるでしょうね。・・・・ とうことは
月に一度は、やはり心のこもった確信の一枚を見せていただきたいものです。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2720765/
う〜ん。。アートですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2720767/
なんて魅力的な画像なんだろう・・・ ナチュラルですね。ご自身のE1&オールドレンズを
見たあとは、最近巷でよく見る漫画チックな色や画質の画像はどうでもよくなってしまうのが本音です。
>けーたろさんさん
またまた、ハードオフで、掘り出し物をゲットですか! なんか羨ましいです。ちょっと、私もオールド研究してみたいんですよ。
てか、去年からずっと言ってますがね・・・
書込番号:20752020
8点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
今日は、広島の懐かしい場所を探しに行ってまいります。
その中に人物を入れて、情緒あるモノにできればと思います。
最近、このE1のちょっとダークな人の心情を表現しつつも、艶のある描写が好きで、はまっています。
北海道の農民さんのこの画像、すごくいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2720735/
書込番号:20752330
8点


>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
今日はモデル撮影で疲れましたので貼り逃げで。
XF60oのAFは遅いという方は少なくありませんが、いやぁー楽ちん!! マニュアルとは比較になりません。
でも、マニュアルレンズ、シンドイですが、面白いですし、繊細な描写は捨てがたいものがありますね。
楽をしたい人には間違ってもお勧めできないですが、現代の安価に高性能レンズを作れる時代に、安価に出した
オールドもどきレンズは楽しいと思います。
書込番号:20754895
14点

北海道の農民さん、みなさん こんにちは!
関西方面では桜の開花も間近に迫って来ましたね。東北〜北海道はまだまだ寒い日が多いのでしょうね。
大阪はカワヅザクラもピークを過ぎ、次はソメイヨシノです。
今日は先日撮影してきた難波宮跡での画像を貼らせていただきます。
この木、てっきり死んでいるのかと思っていたのですが、春になって新芽が出て来ました。自然のパワーを感じます。
けーたろさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2719887/
X-E1のボディーデザインは銀塩時代のレンズのデザインにやけにマッチしますね、カッコいいです。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2720765/
このお写真凄いですね、すごく魅力的です。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2721816/
新しいモデルさんですね。素朴なイメージが実に良いですね。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2721018/
豪快に咲いていますね!
書込番号:20756059
7点


みなさん、こんばんは!
今度の週末はあいにくの天気かもしれません。まあそれはそれなりに、X-E1持って出かければ何かチャンスがあるかも (^_^)
>フォトアートさん
Neewer50mmも購入なさったのですね、おめでとうございます(^_^) 解像度の比較ありがとうございます。マニュアルレンズ、オールドレンズも割りきって使えばコストパフォーマンスがいいですね。
オープニング画像は4枚にこだわらないということで。確信の一枚!
はい、がんばります (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2720767/
おほめいただきありがとうございます。汽車(電化されていないので)の窓から撮ったものですが黄ばんでるのも味でしょうか (^_^)
>E1のちょっとダークな人の心情を表現しつつも、艶のある描写
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2721009/
それを狙ってキチンとものにする、流石です!
>legatoさん
2枚とも見事です。ナチュラルに1枚目、モノクロで造形美を感じさせる2枚目。
本州は春本番ですね (^_^)
>フォトアートさん
マニュアルで単焦点。楽はできませんが私は自分の *** ボケ防止 ***という意味も込めて楽しんでます。
おなじモデルさんでも雰囲気が変わるものですね。
>ブタガッパさん
すごい生命力ですね、きっと樹齢もスゴイのでしょうね。
ありがとうございます。春先の雪解けのころは雪もいろいろな表情になります、カメラを持っていないことが多くて… (;_;)
>legatoさん
ユーモラスに人形と優しい光がいい雰囲気です。くろいボードの質感もステキ。
4月の桜のお写真楽しみにしてます? もちろん3日が撮影日和となりますようお祈りしています (^_^)v
書込番号:20763985
8点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>ブタガッパさん
いつも、画像に強力なエネルギーを感じますね。 何と言いますか、私はどうも受け狙いが多くて・・
綺麗な背景の中にどっしりとした大木・・・ 僕には思いつかないな。。
>legatoさん
いつも感じているのですが、非常にE1らしい色を出されるんですね。 ここの皆さん自分色と言うのを持っているのですが
legatoさんのはE1色。(笑)素材を生かした、E1の滋味深く甘美な色合いを巧みに使っておられるように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2722110/
アンバー調のなかで見せる桜とグリーンの雑草、非常に魅力的な構成です。
>北海道の農民さん
*** ボケ防止 ***ってそんな歳でもないでしょうに。(笑)
このスレも後半になりましたが、3月いっぱいでは終わりそうにありませんね。
仮に終わっていなくても北海道の農民さん、4月号の新スレスタート行きましょうかね。
いつもながら、ナチュラルな描写と色合いにこのE1同好会のスレッドにご自身が参加し始められた時から
影響を受けています。
正直、オールドやマニュアルレンズの写りには疑問があったのですが、むしろ今はローパスレスの相性が良いことを
知り、積極的に取り入れる予定です。昨日も宮島にマニュアルレンズを持参しましたが、電子補正がかからない
のと、さらにローパスレスの透き通った写りが圧巻で、すっかりはまってしまいました。
書込番号:20768294
7点


北海道の農民さん、皆様こんにちは!
うちの庭に咲く木瓜(ボケ)の花が見頃になってきました。そこで、私の手持ちレンズの中で一番明るいCANON FD 55mm F1.2 S.S.C.を使い撮影してみました。
明るすぎて絞り解放では使いづらいですが、一段絞ると極上の写りをしてくれます。
1973年発売で、少しカビがでてますが、大事に使っていこうと思います。
>北海道の農民さん
ハードオフ巡りは楽しいですが、値段がお手頃過ぎて、ストッパーが効かなくなるのが怖いところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2720766/
雪景色、熊本ではなかなか見れないので憧れます。熊本はかなり暖かくなってきて、春はもうそこまで来ています。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2721819/
50oも購入されたんですね。シャープな写りでボケも自然ですね。このスレを見ていると、色々なレンズの色々な描写が見れて、すごく楽しいし、勉強になります。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2721018/
ハクモクレンの白、空の青に映えますね。美しいです。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2722044/
新芽が出たり、花が咲いたりと確実に春は近づいてますね。皆様のこれからの季節の投稿が楽しみです。
書込番号:20768435
7点

>北海道の農民さん そして皆様
何かと多忙で「見てるだけ〜」してました
だいぶ暖かくなってきてカメラを持って出掛けやすくなってきましたね
わんことお散歩しながらの1枚を貼りました
これからも、マイペースで参加させていただきます
書込番号:20771639
8点

>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
>けーたろさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2725168/
劇的な効果(逆光など)を狙ったものではなく、順光で美しい画像を作り上げた感じでしょうか。
4枚とも、素朴な表現なのですが、実に美しい画像です。淡い表現もE1の得意とするところですが
FDレンズとの相乗効果がとてもいい味を出していると思います。
1973年発売・・・44年もたってるのにこのクオリティーですか?本当に驚きです。 カビ取りしてでも使い続けたいですね・・
>七味☆とうがらしさん
いつもながら、インパクトのある表現で、じっと見つめて何かが初めてわかる、とても惹き込まれるいい写真だと思います。
このスタイル、諸外国のカメラマンにはよく見られますが、七味さんもこの方向性を極めて魅了させてほしいです。
最近、マニュアルレンズにずいぶん、はまちゃいまして、ますます新機種から遠ざかる私ですが、マニュアルレンズ@E1を
極めたいと思っている今日この頃です。ところで以前お話になっておられた次なるレンズはお決めになられましたか?
書込番号:20771781
7点

朝のE1(Pro1)
XF35o1.4 VS Neewer28oF2.8
F4比較です。
Neewerの方は少しピント合わせの難しいマニュアルフォーカスで不利ではありますが
かなり慎重に合わせてみました。
個人的感想は、やはりXF35解像に関してデジタル補正されていてもNeewerに拮抗していて優秀です。
とはいえ、この比較に限らず総じて自然な写りに関して言えばNeewer優秀で
人の髪などを写せば柔らかい感じなどの質感ではXF35に勝っています。
色合いはどちらもそんなには変わりません。
書込番号:20773017
11点

>北海道の農民さん 皆様
こんばんは
本日も、わんことお散歩しながら撮した1枚です
シルキーピクスで現像してみました
>フォトアートさん
実はわたくしツァイス信者なんです
フィルム時代にプラナー50mm+RXでヌメヌメした立体感のある写りに魅了されました
価格コムの最安ばかり見ているとTouit 1.8/32はちょっと高く感じていたのですが
実店舗だとXF35、XF60、Touit 1.8/32はそんなに差がないんですね
いずれは3本とも買っちゃうのでしょうが今回はツァイスに逝ってしまいそうです
書込番号:20774494
7点

みなさん、こんばんは。
今日は日中寒いところが多かったのではないでしょうか、来週からはいよいよ
暖かくなりそうですね。
さて、この同好会PART-7は3月一杯で終わりとして4月は新スレを立ち上げたいと思います。新スレは書き込みが200までいかなくてもひと月で終了、翌月1日はまた新スレという感じで行きたいと思います、どうぞよろしくお願いします。
新スレのタイトルは引き続き「X-E1同好会PART-8」でいいでしょうか ?
>フォトアートさん
>むしろ今はローパスレスの相性が良いことを知り、積極的に取り入れる予定
楽しみ、楽しみ (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2725093/
画像もいいですがシチュエーションがいいですね、風情があるし歴史と文化を感じます。うらやましー
>けーたろさんさん
木瓜の花を包むやさしい春の光いいなー。明るいレンズはシャッタースピードが早く出来ていいですね。
うちの近所にはハードオフの店はないので良かったです (^^;)
>七味☆とうがらしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2726243/
WBをで意図的にこういう効果がでるのですね、勉強になりました m(_._)m
最近はうちのほうも日中気温がプラス4、5℃にもなるほど暖かくなりX-E1を外に連れていけるチャンスが増えました。 (^_^) マイペースが一番これからもよろしくお願いします。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2726266/
鹿、可愛すぎます (^_^)
Neewerはシャープな写りが得意ですねー マウントアダプターも不要だし、E1と相性いいですね、いやフォトアートさんの腕前でした。
>七味☆とうがらしさん
>いずれは3本とも買っちゃうのでしょうが
またわんことの散歩の時間が増えますね、その画像楽しみにしてまーす。
書込番号:20774920
7点

北海道の農民さん 皆さんこんばんは。
今日はずいぶん広島も春めいて暖かい一日となりました。
皆さんのところでも恐らく、春を強く感じる一日だったのではないでしょうか?
とは言え、昨日関東地区ではかなりの雪だったとか。
逆戻りを経験された方も。 なんだかんだと言いながら、桜の花もちらほらと・・・
ソメイヨシノが開花する一歩手前ですね。
新たなスレッドでは皆さん『桜祭り』と行きましょうか!!
>新スレのタイトルは引き続き「X-E1同好会PART-8」でいいでしょうか ?
はい、そうですね。 X-E1同好会8(4月号)っていうのも良いですし、季節感を前面に打ち出して
X-E1同好会Part8‐『桜祭り4月号』と言う風に、北海道の農民さんが自由に趣向を考えていただければ幸いです。
>七味☆とうがらしさん
そもそも私の場合レンズに対する関心はかなり乏しく、リーズナブルなレンズに傾く傾向にありました。
合理性から言って、フォーサーズに共鳴し、そののちフジへと・・・ フジはお金がかかりますから
専らXF35 oだったのですが、気づけばXF60oに加え安価なマニュアルレンズも。
今、写り的に50mm以上の中望遠が好きで、僕の肌には合っているように思います。
しばらく、中望遠と28o・・・換算42oに慣れたいと思っています。
42oと言うと、Panaの20oF1.7(換算40o)を思い出すのですが、本当にいいレンズで長い間常用レンズでした。
記念写真など大切な思い出を撮るだけでなく大変立体感のある描写が気に入っていたのですが
今使っているレンズNeewerの28oが似ていたりします。接写は28o(換算42o)、中望遠的な使い方として50mm(換算75o)
をしばらく使い込む予定です。と言ってもすでに気づいていますがXF35oやXF60oの利便性や描写の良さは違った魅力があり
これらにとって変わるモノではないことも身にしみてわかりました。 XFレンズの魅力は捨てがたいものがあります。
書込番号:20775366
7点

朝のE1
驚かされるのは、Neewerレンズの質感描写とそのシャープさです。
すでに藁ぶき屋根の解像の良さで、十分、分かっていたのですが、接写に関しても
とても良い感じで表現してくれます。
今朝は28omを2枚ほど、そして50mmを一枚ほど紹介します。
書込番号:20775696
7点

北海道の農民さん、みなさん おはようございます!
昨日は仕事で梅田方面に出ましたので、ナビオ阪急の観覧車をいろんな場所から撮ってみました。一枚目は遠望する感じで二枚目以降、徐々に近づいて撮っています。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2727134/
厳冬の世界から、何となく春が近い雰囲気になって来たように見えるのは気のせいでしょうか。
爽やかな空気を感じますね。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2722109/
臨場感あふれるアングルで素敵ですね!
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2726654/
繊細な描写ですね、質感も良い感じですね。
けーたろさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2725168/
強すぎず、しっとりとした描写ですね。色合いも上品で花のイメージと合っていますね。
もうすぐ4月ですね! 皆様のお写真を拝見するのを楽しみにしております。
書込番号:20778500
7点

>北海道の農民さん
皆さん今晩は。
さて、4月まであと一日となりました。
桜はまだ満開とまではいかなくても一分咲きぐらいでしょうか?ほとんどツボミ状態ですが
明後日ぐらいには3分咲きぐらいまでいくでしょうか?
オープニング画像としては桜をメインには不可能でしょうし・・
まぁ、何か春らしいのを貼るとします。
北海道の農民さんの方向性でよろしくお願いいたします。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20530311/ImageID=2727993/
何か春を感じさせるくれる画像で、ワクワクさせてくれるような魅力的な画像です。
さりげなさの中に、何かを感じさせる画像ってすごくいいと思います。
書込番号:20780654
6点

みなさんこんにちは、PART-7はこれで本日3月31日で終了します、
新しいスレを立てましたので
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/#20781722
どうぞそちらに投稿をお願いします。 m(_._)m
書込番号:20781762
4点

残りスレはお蔵入り画像や失敗画像を貼って分析します。(笑)
一枚目、この画像は絞りすぎですが、艶やかでとても好きです。
問題は上部の木肌がリアルすぎてえぐい・・・
次回は開放で挑戦しようと思っています。
二枚目、二枚目の画像の失敗は水平がとれていない。勿論修正はできるのですが、今度は周辺が歪曲していたんですね・・
これは事前に同行できるものではないので現像で対処していくようにしたいと思っています。
三枚目、面白いと思うのは個人的主観・・・ちょっと大きく入れすぎた前暈けの人物は避けたほうが良いと思いました。
書込番号:20799664
4点

お蔵入り&検証などはこちらに貼ります。
右の画像がNeewerの50o
質感が非常に出ているXF60oに対してNeewerはすべすべお肌で美白傾向、明るく描写します。
どの画像も同じ傾向を示します。Neewerは基本艶やかですが、シロトビしやすいようにも思います。
ただ、XFレンズに遜色なく、これだけ良い描写をするとは思いませんでした。
書込番号:20845653
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
こんにちは。
以前中古ですが、X-E2を使用していましたが、
感覚的に何か合わず、結局売ってしまいました。
その後やはり富士のカメラもスナップ用に欲しいな
と、色々見ていたのですが、結局、先日生産完了で
そこそこ値が下がり、最後の新品を購入出きる、UI
もX-E2とあまり変わらないにもかかわらず、X-T10を
購入、あわせてこちらの口コミを見て、中古美品のX-E1も購入しました。
そのX-E1なのですが、生産完了から大分たっている
ため、専用の液晶保護シートも売っておらず、色々
調べた所、X100sの物が使えそうだったので、購入
し、昨日貼ろうとしたのですが…
液晶モニタを見ると何か違和感が有り、良く良く
見てみると、既に液晶保護シートを貼ってあるような無いような…
何か貼ってあるような物は、液晶モニターの枠に
ぴったりですが、貼ってあるようなものの表面は、
モニターの枠より少し高く(厚く)なっています。
前置きが長くなってしまい、申し訳ないのですが、
X-E1のユーザーの皆さんにお聞きしたいのは、X-E1
の保護シートを貼っていない状態の液晶モニターの
表面が、枠より少し低いところにあった(凹んで
いた)のか、面一なのか、少し高く(厚く)、枠から少し出ていたか、と言う事です。
もし保護シートを貼らない状態で、枠より凹んで
いたり、面一なら、私の購入したものは、前の
ユーザーさんが貼った、液晶保護シートがそのまま
貼られていると判断出来るし、高く(厚く)、枠より
少し飛び出しているなら、保護シートは貼られて
いない、と言う事で、購入した保護シートを貼ろう
と思います。
スマホから書き込んでいるので、推敲がしにくく、
冗長な文章になってしまい、申し訳ありませんが、
ご教示願いたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:20479091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セロテープを角に貼って、それらしいところがめくれるかどうか確認してみては如何ですか?
書込番号:20479309
5点


>よこchinさん
コメント有難うございます。
セロテープで剝がれるかやってみましたが、剥がれないようです。
>北海道の農民さん
コメント有難うございます。
セロテープでも剥がれなかったため、上から?1枚、買ってきた液晶保護シートを貼ってしまいました。
保護シートを貼らない状態で面一という事ならば、既に保護シートが貼ってあったのでしょうか。
しかし、もう貼ってしまいましたし、特に見にくい事もないので、このまま行こうと思います。
回答を下さった方々、どうも有難うごいます。
書込番号:20484534
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
XE1を使用しています.日頃はISOauto1600,絞り値,シャッタースピードマニュアルで撮影しています.
ずっと気になっているのですが,撮影する際に,液晶モニターで表示される画像と
実際に撮影・出力される画像が異なるのですが,それは何故でしょうか?
どうしたら一致させることができるのでしょうか?
Sonyのデジカメであれば,基本的に撮影される画像がきちんと表示されているように思います.
なお,絞り or シャッタースピードのどちらかをAutoにして,露出を+2から-2まで,変化させている場合には,
なぜか,液晶モニターに表示されている画像が,そのまま撮影・出力画像となっているようです.
液晶モニター画像と撮影画像を一致しないのであれば,ミラーレスの利点を活かせていないように思います.
これについて,どなたか対処方法等ご存じの方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします.
1点

この機種はマニュアル露出時は明るさ等が反映されない仕様のようです。
後継のX-E2で設定できるようになったようです。
書込番号:20452794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さんちょIIIさん こんにちは
シャッターを押す前に表示されているリアルタイム画像と、撮影後に出力される
画像はまったく同じでないことは、私も他社機で気が付いておりました。
特に、露出補正を強烈に行うと違いが分かりやすいようです。
これは、リアルタイム表示が、実際に撮影用に設定したパラメータ通りに、画像を
取り込んで編集していないので、やむを得ないことだと思います。
たとえrawで撮影しても、リアルタイム表示では、実際の設定パラメータで撮れる
であろう画像に似せた(モニターのリフレッシュレートに合わせた)画像だと思い
ます。
> ミラーレスの利点を活かせていないように思います.
厳密に言えばそうですが、実用上はそれほど困らないのではないでしょうか。
ただ、メーカや機種による差はあるように思います。
撮影楽しまれて下さい。
書込番号:20453330
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
X-E1は発売から4年もたっていて画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが
ここにはX-E1特有の、新しいデジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現に魅せられてE1マニアが集まっています。
それらの方々のおかげでこのスレもPART-6を迎えることができました ( みなさーん,ありがとう m(_._)m )。
しかもこの3ケ月では中古の価格も値上がりしています。値段のこなれてきた今,実は人気再燃なのでしょうか ?
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
このスレでは, * * 初投稿、 貼り逃げ、 お気楽スナップ、 大歓迎 * * です!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
見ているだけより実際に画像をupしてみると今まで見えてこなかったものが見えてきます,
見えてくるような気がしました (^^;) ( ←後者私の場合 )
いま10月なのでこれから紅葉シーズン ? 食欲の秋、芸術の秋、スポーツの…… 「秋」というお題があると楽かもしれませんし,通勤途中、休日の散歩などなど普通の写真で結構ですので、このスレッドを彩ってくだされば幸いです。
出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。X-E1ユーザーの *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
18点

>北海道の農民さん
スレたてありがとうございます!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602980/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602980/
いやぁ〜この透明感と空気感、レンズの味だけじゃなくて、このシャープな描写、本当にいいですね!
素晴らしいオープニングコメントも素晴らしです!
書込番号:20290455
26点


X-E1の愛用者の皆さん こんにちは♪
こちらのスレッドには初めまして。
北海道の農民さん、及び皆さんに自己紹介がてら初カキコを。
メインはNikonの一眼レフをサブとしてFujiにて楽しんでおります。
Fuji機は一昨年の今頃にカメ友からの紹介でオールドレンズを楽しむ為に
X-A1を購入したのが始まりでした。
フィルム時代の色に遭遇したとハマり、X-E1,X-T10とレンズも単焦点を中心に純正レンズを揃えて今に至っています。
Fuji機では動き物以外の風景、スナップを中心に楽しんでおります。
X-E1はX-A1に無いファインダー活用を目的に購入し「じっくり撮るぞ!」と思わせてくれるカメラですね。
また、私の所有の3機種のセンサーはそれぞれ異なる為、Fuji色を存分楽しんでおります。
ちゅーことで、私のX-E1は未だ未だ現役です。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:20292320
11点

みなさま、こんばんは。北海道の農民さん、スレ立てお疲れ様です。
最近は仕事が忙しくて全然撮影できていませんのでちょっと前のものをアップいたします。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602982/
さりげないトマトがいいですね。それと魚の目。アンダー傾向の色が非常に良い味を出していると思います。
地のキズが多いということはまな板ですかね。これからどんな調理をされたのでしょうか?
>フォトアートさん
ポートレイトでの肌色表現は富士フイルムが最高ですね。
ついさっきビデオ録画してあった情熱大陸で渡辺達生というカメラマンの回を見てました。
この方はグラビア撮影で有名(武田久美子の貝殻とか)ですが、必ず最後にピースサインで撮影を終えるらしいです。
そのピースサインだけを集めた個展もあったらしいです。
篠山紀信などの写真を試して真似して5回くらいしたら結構うまくなると。徹底的に体に覚えさせたらもう自分のもの。
写ってる人と場所が違えばわからないと、おっしゃっていました。(^^)
とにかく相手との雰囲気作りが大事だと思いました。
フォトアートさんも雰囲気作りが上手なので写真に写っているモデルさんの表情も良いのでしょう。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603336/
他人の生活をのぞき見しているようで面白いです。
>Jhonny_sanさん
はじめまして。3台もフジ機を持ってらっしゃるんですね。わたしもあと数ヶ月で2台持ちになる予定です。
コスモスと栗は季節を感じますね。私も何か秋を感じさせるものを撮りたいと思っています。
書込番号:20292655
15点

皆さま、こんばんはー
>>北海道の農民さん、こんばんは♪
前回に引き続き、スレ立てありがとうございます。
私は、沢山のレンズを持っている訳では無いのですが、それでもそんなレンズ達をこのX-E1を利用して使えるなんて楽しみが倍に増えたような気持です(*´∀`)ノゞ
北海道は、ぼちぼち紅葉している場所も有るのでしょうね。
楽しみですねー
↓このお写真のさり気ない雰囲気は、センスが光っていて素敵です☆彡
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2600730/
そして、よく熟れたトマトとさんまのお写真は、とても食欲をそそります!
>>フォトアートさん、こんばんはー
女性が撮ったような、、、云々・・・ですが、フォトアートさんが以前のスレにupされたカフェの店内のお写真やら、ネコちゃんのお写真やらですかねー
フォトアートさんの露出設定がそう思わせたのかも知れませんが。
とても女性的な繊細な感じがしましたょ^^
あぁー!!別に男性が繊細じゃないと言っている訳じゃ有りませんょー(汗;)
でもでも・・・とても、”ゴッツイおっさん”とは、今でも思えないです!^^
>>ブタガッパさん、こんばんはー
X-E1を持っている人を、未だ見た事が無いのですが、既にすれ違っているかもしれませんね。^^/
>>ラッコ11号さん、こんばんは♪
こちらの板で、色々影響を受けて楽しみが沢山増えました!
夜のスナップ写真は、もう少し慣れないと撮っていても不便です。(涙;)
↓オートバイの質感が良く伝わってくるお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20093557/ImageID=2600840/
↓これは、何ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603335/
>>Jhonny_sanさん、はじめまして^^
私も、X-E1にnikonのマニュアルレンズで遊んでいますー
これからもよろしくお願いします。
>>legatoさん、こんばんはー
緑のお写真は、凄く鮮やかですね。
木々をモノトーンにするって、私にはそんな発想すらなかったので参考になりました!
ではでは、この辺で〜
書込番号:20292727
17点

はじめまして、ABと申します。以前より時々同好会スレをこっそり拝見していました。
現在X-E1+XF35mmF1.4 のみでのんびり時々楽しんでいます。
X-E1のしっとり濃厚艶やかな色がたまらなくって浮気する気が起きません。
二ヶ月程前から余暇が出来たのでこのチャンスを逃さずXーE1を愛でて、時々こちらにお邪魔できたらなぁ、と思いつつ。
同好会スレの今後の発展をお祈りしております♪
書込番号:20294728
9点

X-E1の愛用者の皆さん こんにちは♪
今朝は今シーズン1番の冷え込みだったでしょうか?
今週末こそ衣替えしまぁーーす(笑
★egatoさん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
》あと数ヶ月で2台持ちになる予定です。
花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*' おめでとぉ♪
新たなカメラとの出会いはワクワクしますよね。
ましてやジャスピンの写真が撮れまくったら溜まりません(笑
★ワイドスターマインさん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
FUJI機はマニュアルレンズ使いの方が多いですね。
やはりフィルム時代の色に惹かれるのでしょうか?
私はMinoltaのマニュアルレンズを使っております。
Minoltaは安いですがNikonは高いですねー
Nikon用のアダプターを介して手持ちの単焦点(AF-S系)を使っております。
先日の私の以下の写真のレンズはXF35mmF1.4 R
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603637/
XF35mmF1.4 Rの純正のレンズフードが微妙な形で更にキャップが知らぬ間に落ちそうな為、
以下にリプレースしているんです\(^^@)/
レンズフード(HS-9)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hs-9/
レンズキャップ(LC-52)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenscap/lc-52/
★フォトアートさん
初めましてm(__)mペコ
モデルさんも美しいがとても綺麗に撮れてますね。
光の使い方や肌の色が素晴らしいですねー
私も娘のポートレートを撮りますが、どうもフィルムシュミュミレーション
そしてハイライトやカラー等の補正が自分なりの設定基準が曖昧で。。。
設定に関して何かアドバイスを頂ければ幸いです。
今週末は久しぶりに週末2日晴れる様ですから、皆様秋を満喫ください。
それでわぁ〜
書込番号:20295249
11点

みなさん,今晩は!今日も冷えるようですね,わが町は今夜も霜注意報でてます (;_;) 私の住む所は
もう冬の準備真っ最中。 今夜のお目汚しは季節がちょっと 先 かもしれませんがご容赦ください。
>フォトアートさん
ありがとうございます。文章は苦手です。お言葉に甘えてサンマは2度のお勤めです (^^;;
モデルさんのリラックスした楽しそうな表情いいですねー 自然な感じいいなー
>ラッコ11号さん
援護射撃ありがとうございました (^_^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603335/
照明ですか ? 暖房の訳ないですよね。 オシャレな都会にはワカランものがあるなー
>Jhonny_sanさん
初めまして。 メインはNikonでフィルム時代云々とは,きっと私より写真歴長いのですね、
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603335/
花の色、質感いいですねー 栗のイガ、私の町では見られないので懐かしいです。
>legatoさん
元気になられたようでよかったです。
この日はサンマのフリッターにうちのフルーツトマトで作ったソースをかけて
乾杯! となりました (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603707/
巨木の迫力〜
>ワイドスターマインさん
いやー,私も好きなんです、この雰囲気 (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603720/
緑の水墨画のようでいつまで見ていても疲れません、癒されますねー
>えび@ABさん
初めまして。 前からこのスレ見ててもらえていたとは嬉しいです (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604179/
落ち着いたシブい絵でE1の魅力が出てます,余計にゲコの後ろ姿が引き立ちますね〜
余暇のお供にE1を連れ出して、また来てください、今後ともよろしくお願いします。
>Jhonny_sanさん
柿も北海道では南の方に少ししか生えてないです 懐かしいー
書込番号:20295597
12点

北海道の農民さん みなさん、こんばんは!
北海道の農民さん
PART6のスレ立てご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602980/
さりげないお写真ですが何か心に訴えて来るものがありますね。
サンマのお写真もいいですね。最近、サンマが食べたくて仕方が無いのは北海道の農民さんのお写真が原因ですね。(笑)
フォトアートさん
ポートレイトいいですね。モデルさんは独特のムードを持っていますし、その持ち味を引き出すお写真さすがです。
私は人物撮りは好きですが、なかなかうまくいきません。特に女性を撮るのが苦手で・・・
モデルさんの美しさをなかなか引き出せません。
Jhonny_sanさん
はじめまして、よろしくお願い致します。X-E1にニッコールを付けて楽しんでおられるのですね!
えび@ABさん
はじめまして、よろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604203/
水面が見事ですね! 美しい・・・
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603709/
ぞくぞくするような美しさですね。いつもながら素晴らしいです!
ワイドスターマインさん
相変わらずニッコールで楽しんでおられますね。
ところで、私は普段はX-A1を持ち歩いていますのでX-E1を持って街中を歩いていることは少ないです。昨日も中之島に行きX-A1で撮って来ました。しかし今日は敢えてX-E1で撮って来ました。ここにコメントを書くために。(笑)
中之島近辺でローズピンクのカメラカバーをしたX-A1で撮影しているメタボ爺がいたらそれは私です。(笑)
ラッコ11号さん
ヨコハマは素敵な被写体が多いですね。私の大好きな港町のひとつです。
本日は仕事で立ち寄ったあべのハルカス17階から撮影した画像を3枚貼らせていただきます。
1〜2枚目は東向き(生駒山方面)、3枚目は北向きを撮ったものです。
書込番号:20295824
17点

北海道の農民さん みなさま今晩は。
秋雲の夕焼けを撮ってみました。
咄嗟の設定が間に合わずオート撮影(露出補正ダイヤルは超便利)。
FinePix6800Zoom はSLIK1脚・48g自由雲台(SBH-61)に乗せて撮影。
書込番号:20296275
14点

>北海道の農民さん 皆さんこんばんはー
明日朝4時起きですので、今日は貼り逃げします。
しかし新しい方が二人も>Jhonny_sanさん>えび@ABさん、 うれしいですねぇ。一緒に楽しんでまいりましょー
書込番号:20296289
18点

X-E1の愛用者の皆さん こんにちは♪
朝目覚めた頃はヒンヤリしましたが日差しが眩しかった。
やっぱ、休日は快晴が良いですねー
空を見上げるだけでストレスが飛んでいったようです。
先程、早めのランチを兼ねて地元で本日開催される蕎麦祭りに行って来ました。
十割蕎麦は腰が強くメチャ旨でした。
★北海道の農民さん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
写真に最初にハマったのは入社時の上司が好きで
いろいろな写真を見せられながら自分の写真と話したことでした。
その後、動画の世界にハマり、数年前に戻ってきた感じです。
お金を貰える写真を撮っているワケじゃないので趣味として仲間と楽しんでします。
これからも日常の1コマをシェア出来たら幸いです。
★ブタガッパさん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
値上がりする前に純正の単焦点レンズを適度に集めたので、
最近はX-E1ではオールドレンズより純正レンズで遊んでます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
★フォトアートさん
歓迎レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
今日は早朝から撮影でしょうか?
それでしたら結果を楽しみにしています。
今日は、これから新宿のNikonサービスセンターへレンズ物色へ行ってきます。
衝動買いしないように飯代程度を持って(笑
それでわぁ〜
書込番号:20297510
8点

>北海道の農民さん みなさん おはようございます。
昨日は伯備線行ってまいりました。 もうくたくたで・・ 貼り逃げです。
午後にもう一度コメントします。
質問のあったJhonny_sanさんにだけコメントを・・
ポートレート、かなりいい加減な撮影で、良くない環境でも収差を楽しむ場合がありますし、偶然良くなることもあったりして
設定は気にしていないですね。 と言いましても、露出は結構気にしてます。 Rawで撮ると調整が後から効きますが
フジのJepgは良い色出ますからね〜 あとから調整はいい感じになる場合とならない場合があるので撮る際の設定は大事
だと思います。とりわけ、F4前後に絞ると質感がとてもいい感じに・・・ F2前後の開放で撮ると背景の美しさが際立ちます。
基本は枚数撮ることは重要だと思います。
書込番号:20300405
18点

みなさま、こんばんは。
ひさびさに写真を撮りに行きました。
新宿の地下道ではフラッシュ撮影で浮かび上がる(肉眼で既にちょい見えでしたが)絵がありました。
ビールの宣伝広告でした。
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603719/
ちょっとした水の波紋が入っているところが良いですね。
>木々をモノトーンにするって、私にはそんな発想すらなかったので参考になりました!
逆にモノクロフイルムをセットしていた場合どう撮影(現像)するかと考えるときがあります。
昔はモノクロだったので写真(映像)の表現が大変だったのではないかと思います。
フルカラーの時代になってもっと大変になったかもしれませんが。
>えび@ABさん
はじめまして。バイクの写真はマニュアルフォーカスですか?AFでも間に合うのかな?ピント合ってますね!
XF35mmF1.4はそれほど感じませんが、
XF60mmのマクロ域のAFはジーコジーコと遅いし合わないしでちょっとストレスがたまります。
>Jhonny_sanさん
まだX-T2を購入予定なわけで、無駄遣いしちゃって資金が尽きることもあるので...^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604296/
この柿はちゃんと甘い柿ですね。私は小学生の頃に友達に騙されて渋柿を食わされたことがあります。
そのおかげで縦に長いのは渋柿なのだと違いを覚えました。
なにかレンズ買われましたか?
>北海道の農民さん
北海道は雪かきの道具が充実してそうですね。東京ではちょっとの積雪で大混乱ですが、
そのときは小さい頃に履いてよく遊んだミニスキーを靴にはめて颯爽と街を走り抜けたい気分になります。(^^)
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604431/
奥に見えるハシゴはメンテナンスなどで誰かが登るんでしょうね。おーこわっ。
>aburayama597さん
雲の形が完全に秋ですね。
FinePix6800Z、ポルシェデザインなつかしいですね。しかも画質は今見てもなかなか良いですね。
親父が初めて買ったデジカメだったかな?バッテリは互換のものがあるようですがスマートメディアは貴重ですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2605819/
ピントがしっかり合ってますね。遅い60mmなのにスゴイです。
もう対処されたかもしれませんが、センサーにごみが付いているようです。
2枚目3枚目に同じ所に写っているので気が付きました。左側のちょっと上。
私E1も今日撮影中に発見して電源入り切りでセンサークリーニングを数回繰り返したらなんとか取れました。
書込番号:20303249
11点

X-E1の愛用者の皆さん こんにちは♪
折角週末は2日雨とオサラバしてたのに今日は。。。
まさにブルーマンデーですね( ̄□ ̄〃)!
★フォトアートさん
お忙しい処、レスありがとう御座いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2605819/
X-E1の特性を活かされて綺麗に撮れてますね。
私も、友達より「ゆる鉄」に誘われ、来年はデビュー計画するかも?
その前に中井精也さんのテレビで勉強します(笑
》基本は枚数撮ること
やはり、これに尽きますね。
習うより・慣れろ!
がんばりまぁ〜〜〜す♪
★legatoさん
欲しいときが買い時っ!!
X−T2行っちゃって下さいm(._.)m
我が家の柿は1ヶ所だけ渋柿があり、そこは殆ど取りません。
手を付けるのはカラス程度じゃないかな(笑
200mm越の望遠レンズを検討して候補は絞っているのですが、
未だどちらかに決めかねてます。
遠足同様に、買うまでのこんな時間も楽しいモノですね(^o^)ハハハ
それでわ、今週もネジ巻いて頑張りますかっ!!
書込番号:20304250
8点

昨日一昨日と栃木の山中にバイクロードレースの世界選手権日本戦を観戦に行ってきました。
むき出しの生身をのせて新幹線並みの時速を叩き出す狂ったレースです。コースサイドにはお化けのようなカメラが集まっています。
>北海道の農民さん
歓迎頂きありがとうございました、スレ主交代前から拝見していましたが、
北海道の農民さんが引き継いでまだまだ継続される様子でとても嬉しく見ていました。
ママサンダンプ!地元はそこそこ降る地域だったので懐かしいです。除雪機がこんなに並んでるのはさすがですね(*O*!!
>ブタガッパさん
はじめまして、こちらこそ宜しくお願いいたします。
水面、というか空のグラデーションや空が映り込んだ物が大好きなもので、とても気に入っている写真です^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604427/
ビルに映り込む空、まさに大好物です、あべのはるかすに初めて興味を持ちました。笑
>aburayama597さん
はじめまして、宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604566/
素晴らしい秋の夕暮れですね!見とれてしまいました。今すんでいる所には山がないので、山影のあるシチュエーションがうらやましいです。
>フォトアートさん
はじめまして、フォトアートさんのスレ主時代も大変楽しませて頂きました。宜しくお願いいたします。
ポートレイト素晴らしいですね!語り尽くされておりますがX-E1が撮る肌の質感は本当に綺麗で綺麗で、
女性としてはもうフジのjpeg撮って出し以外で撮らないで><と言いたいです。。私も女の子撮影したい・・・!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2605824/
鉄道写真、この構図がとても素敵です!まだ稲が刈られていないんですね
>legatoさん
はじめまして、レス頂きありがとうございます。バイク写真は確かAFで後輪足下の岩で置きピンをしてから挑みました。
トライアルという競技は置きピンが非常にしやすいスポーツなのです。
購入した頃はバイク競技観戦の趣味はなくて、元々動きものもほとんど撮らずじっくり撮影するタイプなので、
AFの性能なんてこれっぽっちも気にしてませんでした。バイク写真と同時期に撮った知人の幼児の室内撮影はダメダメでした(笑)
60mmの方がそんなに厳しいのですか!撮影スタイルに合わせて使い分けるしかないですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2606746/
コントラストがかっこいいー!おじさんがいい味出していますね、モノクロはほとんど撮らないのですが、試したくなりました。
>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2606970/
はじめまして!コスモスですか?キバナコスモスは野生であまり見かけず珍しいですね!
書込番号:20305066
8点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
この時期、寒くならないとおかしいのに、こちら広島は寒いどころか、暑い日(今日は24度)が続いております?
なんだか、のびのびとした展開で嬉しいです。とりわけ、新しく投稿してくださる方の画像を見ていると実に勢いを感じます。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2602980/
これ光がきれいですね・・ E1の特徴が生かされていると思います。
さてと、のびのびとした画像が多く投稿されていますが、このスレもおもしろくなってきましたよぉー
オープニングコメントも楽しくて、思わず笑ってしまいました。 この調子で行きましょうねぇ!!
>ラッコ11号さん
援護射撃ありがとうございます。 ぜひ、今回のNo6も大いに活躍お願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603336/
この場面に出会ったら、ぼくも撮りたくなりますねぇー
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603707/
これはすごい。 技量とセンスの高さはもう語らずに及ばず。 最近はE1の良さを生かした画像が多く
大いに参考になっています。 ところで、ごみ気づいてたんですが、そのまま撮って出しでソフトで取るのを忘れてました。
>ワイドスターマインさん
お互いここは長くなりましたね。 初めてのがちょうど7月頃でしたっけ?
1年と3か月、E1との付き合いは4年になろうとしています。同じフジ機をここまで長く使うことになろうとは思いもしませんでした。
今頃は、X-Pro2など使っていることをイメージしていましたが実際にはE1特有の味を好み続けている自分がいます。
お互いボチボチと行きましょう♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2603720/
ワイドスターマインさんらしい画像ですね。 画像はXF35oでニッコールではありませんけど。(笑)
>Jhonny_sanさん
ご自身のような方、期待してたんですよ。ここはどうしても遠慮深い人が多くて、どんどん参加してくださる方少ないです。
これからも、このスレを活性化していただきたいです!ゆる鉄、楽しみにしてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604296/
どの画像を見ても喜喜と楽しんでおられるんのが手に取るようにわかります。
これぞ写真の醍醐味!
>えび@ABさん
XF35oを使って実にのびのびとした画像に感銘を受けています。今回新しく投稿してくださっている画像に共通しているのは
のびのびとした撮影にあります。 どうしても固くなりがちな撮影スタイル。新たな風をこのスレッドに吹き込んでください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607192/
以前から見てくださっていたのですね。 ご自身のような人がどんどんここに投稿してくださればうれしいです。
書込番号:20305564
18点

おっと、ブタガッパさんaburayama597さん
コメント忘れ・・
北海道の農民さんとキャラがかぶっていまして・・ 思わずコメントしたような錯覚しました。
さっきまでしっかり認識してたのに、ごめんなさい。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604427/
いつもながら見事! こんな味のある写真は簡単には撮れませんがいつも惜しむことなく
披露していただき感謝です。 引き続きよろしくお願いいたします。
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604566/
美しい空ですね。 もう見事としか言いようがありません。
北海道の農民さんもこういったお写真を撮られますが、XF18−55実に良い写りで
やはり純正の威力感じますね。ズームでこの描写力ですからあらゆる撮影で強力な武器となりえます。
書込番号:20305612
16点

みなさま、こんばんは。
>Jhonny_sanさん
私も昨日コスモス撮ってきました。アップは追々。
X-T2は今すぐ欲しいのですがお金がありません。ボーナスが出たらすぐに買うと思います。
同じく望遠レンズも願わくば同時購入したいですが買えるか微妙です。^^;
>えび@ABさん
バイクのお写真は置きピンでしたか。わたしもその場に居たらそうしたかもしれません。
もしくはマニュアルフォーカスで必死に合わせたか。
いままでアップされたお写真はすべて絞りが開放ですね。これは何か意図があるのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607191/
ボケの効果でミニチュアモードっぽいですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607360/
これは面白いですね。ミラーに映ってるものや端の女性に、もちろん中央の柿の木にも目移りして情報がいっぱい。
書込番号:20305987
12点

>北海道の農民さん
幹事ご苦労様です。
>フォトアートさん
>legatoさん
>ブタガッパさん
>ワイドスターマインさん
こんばんはです。
>Jhonny_sanさん
>えび@ABさん
初めましてです。
よろしくお願い致します。
夜も遅いのと明日から札幌出張ですので援護射撃貼り逃げお許しください。
横浜市電保存館にて撮影。
書込番号:20306520 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

X-E1の愛用者の皆さん おはよう御座います♪
今朝は気持ちの良い空模様っ!!
当分はこの様な秋晴れが続くようですが仕事をするには勿体ないですね( ̄□ ̄@)!
ってことで、レスいきまぁーーす♪(/°°)/ ̄ハィ♪
★えび@ABさん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
キバナコスモスかどうか判りませんが我が家の愛犬の散歩コースに有ったので
先日はX-E1を持ってパシャリと。
コスモスって、ピンク、白、黄色。
その他の色もあるんですかね(・_・)......ン?
★フォトアートさん
いつも気にかけて頂き感謝ですm(__)m
折角お気に入り登録してるのなら参加しなきゃ勿体ない。
このスレッドのおかげでX-E1も喜んでおります^^
お褒めの言葉を胸に、今後ともカメラライフを楽しませて頂きます(^^ゞ
★egatoさん
ヽ(^o^)ノ どもども
コスモス等の写真・・・
目覚めの食卓に置かれていたら癒やされますネd(^-^)!
私同様に物欲と戦っている様子胸が痛くなるほど判ります。
でも、痛みは痛みでも楽しいですよね(笑
★ラッコ11号さん
初めまして&レスありがとう御座いましたm(__)mペコ
写真を拝見して横浜市電保存館と直ぐに判りました。
我が実家の停留所名が写ってたから。
今のバスに比べると昔は停留所の数が少なかったんですね。
って、、、今度実家へ行ったときに私も写真撮影に必ず行きます( ̄ー ̄)ニヤリッ
ということで、今日はこの辺でっ(^.^/)))~~~bye!!
書込番号:20306982
13点

みなさん,こんばんは!暖かいのも今日まで、明日の雪混じりの雨以降はグッと冷える予報の北海道です。 みなさんのところはいかがですか ?
>ブタガッパさん
ありがとうございます。穏やかな小春日和に咲く花。大切にしたい、壊してはならないものを見た気がしました。
ふふふ。鮎といいサンマといいこのスレは食欲をそそりますねー (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2604427/
遠くの山々と手前の近代的なビル,いいですね。
>Jhonny_sanさん
よき上司に恵まれて何よりです。
「日常の1コマ」,そうですよ。 私も「日常の1コマ」を大切にしていきたいです。
これからもよろしくお願いします。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2605824/
あー倒れてしまいましたね。ついそこへ目がいきます (^^;)
>legatoさん
うーん,世の中はもうハロウィーンですか。私の住むど田舎はほとんど無関係だなー
北海道の雪かき道具は充実しているどころか世界のトップクラスだと思います! えっへん。
>えび@ABさん
>まだまだ継続される様子で…
みなさんが投稿してくれるかぎりは細々でも続けていきたいですねー (^_^)v
スレ主も輪番でもいいかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607193/
階調の美しさもさりながら,
>新幹線並みの時速を叩き出す狂ったレース
の写真の中にあるのが何とも息抜きになってユーモラス ? サプライズ ? 新鮮でした。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607361/
畦畔と影で作るパースペクティブ。お見事!!。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607481/
ゼブラ、すてき。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607629/
懐かしいなー,桜木町に親戚の婆ちゃんがいたので市電に乗って行った記憶があります。
お忙しいのに援護射撃ありがとうございます
>Jhonny_sanさん
おー,Jhonny_sanさんの心意気のようなスカッとした空ですね (^_^)
書込番号:20312311
13点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
北海道の農民さん
>ふふふ。鮎といいサンマといいこのスレは食欲をそそりますねー (^_^)
まあ肉の脂よりは魚が健康的ではあるのですが・・・
メタボゆえ10kgは痩せないといけなのですが、秋は食欲が旺盛になり困ったものです。
血圧の薬を飲み、ニトロを常時携行している立場なのに、おいしそうなものを見るとついつい手を出してしまいます。
なので肥満体型はなかなか改善されません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2609165/
コーヒー豆の麻袋いいですね〜 表面の印刷がカッコいい!
この生地でオリジナルのバッグを作ってみたいです。
ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607629/
ボケを活かしたお写真の数々、いいですね〜
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607481/
このお写真、好きです! 線の流れが美しいですね。モノクロにされてやかましさを抑えておられるのがいいなと思いました。
幾何学抽象のような美しさですね。
>奥に見えるハシゴはメンテナンスなどで誰かが登るんでしょうね。おーこわっ。
本当ですね、コワイコワイ。高所恐怖症の私は卒倒してしまいそうです。
山ではこの程度の高さの絶壁は歩いている筈なんですけどね。山の断崖は草が覆い被さっているので下が見えないからいいや。(爆)
フォトアートさん
>いつもながら見事!
いやいやお恥ずかしい。私的にはNG画像だったので褒めていただくと穴があったら入りたいです。
もう少しキリッと撮りたかったんですけどね。イメージ通りには撮れませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607361/
田んぼの色面構成、素敵ですね。実に美しいです。
えび@ABさん
>水面、というか空のグラデーションや空が映り込んだ物が大好きなもので
私も大好きですが、なかなか難しいです。また何か映り込みのお写真を拝見させて下さいね。
Jhonny_sanさん
>値上がりする前に純正の単焦点レンズを適度に集めたので
羨ましいです。実は私、フジの単焦点レンズはまだ持っていないのです。ニッコールの単焦点はひと通りそろえてはいるんですが。
今回はコスモスの画像をアップさせていただきます。
書込番号:20312447
9点

みなさま、こんばんは。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607629/
つり革のお写真でもそうですが、フォーカスポイントが写真の大外の端になっていますね。
こういう撮り方もあるのですね。三脚撮影ですか?
横浜市電保存館、面白そうなところですね。暇があったときに行ってみようかな。
>Jhonny_sanさん
私は物欲の塊です。この冬の最優先は今のところX-T2ですがこの先どうなるかわかりません。^^;
最近は空が綺麗ですね。特にマジックアワー。つい数日前もタイミングが合って夕暮れ時に撮りました。
そのとき持ってたカメラはマイクロフォーサーズで残念ながらX-E1では撮れませんでした。
>北海道の農民さん
北海道でコーヒーというと何年か前の倉本聰のドラマを思い出します。寺尾聰が出ていたやつ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2609161/
こういった機械が置いてあるおしゃれなコーヒー店には一度も行ったことがないですねー。
機械(道具)って色とかフォルムとかなにか美しいと感じるときがありますね。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2609208/
人も写っていなくて良いロケーションですね。名所で撮影中に他の人が絶対撮っていない場所と構図で
撮ってやろうと常々思っていますが、ネットで情報を見ていくのでもうその時点でオリジナリティがないですね。
ただし被写体に近づいてマクロやそれに近い距離で撮る場合はオリジナリティを出しやすいかなと思います。
「クックック、このアングルでは誰も撮ってないだろ。」みたいな。
だいたい毎年コスモスは浜離宮恩賜庭園で撮ってます。^^;
書込番号:20312898
10点

北海道の農民さん 皆さん、おはようございます。
暖かい日が続きますが皆さんのところはどうでしょうか?
今日も簡単な挨拶で・・
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607479/
こういう写真は個人的に大変好みです。 E1で撮ると特に美しい色と柔らかさが強調されますよね。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607628/
シートのン質感すごくいい感じに写っていると思います。
>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607778/
このセルリアンブルーに近い、青、本当に綺麗です。E1の青ですね。
>このスレッドのおかげでX-E1も喜んでおります^^
はい、私も、このスレッドがなかったら、今一つ重い腰を上げることは少なかったと思います。
逆を言えば、ここまで愛用することもなくこの機種に関して理解することもなかったかもしれません。
幸か不幸か新しい機種になかなか思いが向きません・・ 新機種も使わなければ防湿庫の飾りですから。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2609161/
タムロン良い写りしますね・・
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2609208/
コスモス、まさにこの時期、秋を象徴しますねぇ。本当に綺麗です。
書込番号:20316481
15点


北海道の農民さん、皆さまこんにちは。
FDレンズ使いたく、また他のレンズ使いたくなりxe1になりました。
よろしくお願いいたします(^^)
書込番号:20318572 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんばんは。寒くなったり夏日になったりで体がついて行きませんね。。
ツイッターで面白い写真を見かけたので、真似して作ってみました。ちくわひよこ(勝手に命名)
設定いじる暇もなく暗くてぶれぶれでとりあえずスナップして即食卓に並べましたが、こういう時はスマホにすべきでしたね。
>フォトアートさん
ありがとうございます、フォトアートさんのE1への愛情深く語彙に富んだ静かな語り口のファン(?)でしたので、評して頂けて嬉しいです。
目で見て脳で感じて思い出や感動をまず第一にして、カメラを構えるのは二の次、つけてるレンズで撮れなきゃ無理しないという撮影スタイルなのでそんな意識が のびのび に反映されているのかな・・・?なんて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610330/
ビル&空!大好物が! ビルの向こう側が透けているような錯覚に陥りますね
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607479/
顔をうずめたくなりますが実際はチクチクするんでしょうね。昔からふんわりやわらかに撮るのが苦手なので同じ物を使っていてこうも違う絵作りが出来るのか、と感動しています。私もこんな風に撮ってみたいです。
>全て開放・・・ については全く意図はなく、単に自分が気に入るものが結局全部開放じゃないか・・・というだけなのです。ミニチュア風も本当はこの前に絞って何枚か撮ったのですが全くピンとこず結局安易にミニチュアに。
今回頑張って絞ったものを探してみましたが載せられるようなものは全然ありませんでした。笑
>ラッコ11号さん
はじめまして、宜しくお願いいたします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2607628/
フォトアートさんと同じくシートの質感にきゅんとしました。触りたい・・・!
>Jhonny_sanさん
わんちゃんがいらっしゃるんですね!わんちゃん、いつかこのスレッドで拝見出来る日が・・・?
コスモスは黄色の仲間のオレンジ色や、薄いレモン色、チョコレート色なんてのもありますよ^^
>北海道の農民さん
>ユーモラス ? サプライズ ? 諧調の美しさを求めて撮りましたが、制限時速、確かに0が一個足りません。笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610350/
新雪だー!!!!早い・・!そしてなんて美しいんでしょう。。
葉についた新雪がまだ溶けず木々のシャープな輪郭が浮かび上がる早朝の山、本当に大好きなシチュエーションです、冬の一番の楽しみでした。綺麗に撮れていますねぇ
>ブタガッパさん
ピンクも綺麗なのですが、緑が大好きな色ですー!E1(というかフジ?)の強い緑色は好みが分かれそうですが、どうにも好きでついつい目がいってしまいます。
書込番号:20319112
10点

北海道の農民さん、皆さん、おはようございます!
今日は仕事休みですが、こちらはあいにく曇りのようで・・ なに撮ろうか模索中です。
紅葉が綺麗な場所はまだこちらにはありませんし、ちょっと身近な森を散策して・・・
>北海道の農民さん
もう雪ですか・・ そちらは寒いですもんね。 ところでジュピターが大活躍ですね。 いつもながらフィルム調の画質は魅力的です。
>旭町一丁目さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610745/
目の覚めるようなこの色はE1特有のもの。単に鮮やかだけでなく深みを感じますよね。ベルビアでしょか?
>えび@ABさん
あはは、嬉しいお言葉ありがとうございます。
>つけてるレンズで撮れなきゃ無理しないという撮影スタイル
僕も昔は、それ何年も続けましたよ。XE1を入手したときも1年はXF35oだけでしたね。
レンズキットでしたが入手当時のこのズームは新品に近いものであれば高価な値段で
売却できたので、速攻でXF35mmの変わりました。(今は両方持っています)
ある意味XF35の換算50mmは万能で望遠にも広角にもなるというのですが逆を言えば使い方次第で
望遠にも広角にもならない無能なレンズです。(笑) 足で被写体に近づいたり離れたり体を動かして
撮るという癖が身につくんじゃないかなと思っています。
どんどん撮って楽しんでまいりましょう。
書込番号:20319439
17点

>Jhonny_sanさん
どうもです。
あんまり人がいなくて時間が止まったようで良い場所ですよ。
ぜひ!
>北海道の農民さん
お疲れ様です。
そうだったのですか。
僕が生まれた時にはなくなってました。
横浜生まれではないのですが。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2609167_f.jpg
>ブタガッパさん
お疲れ様です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2609213_f.jpg
これ背景の雲の感じが好きです。
>legatoさん
はい、意図的に右外のつり革に合わせてます。
室内灯に合わせるか悩みましたが奥行き感と
アンバーな室内灯をメインにした場合はこれかなと思いました。
この構図は無意識にやりますね。
好きなんだと思います。
三脚は使わないで手持ちです。
三脚は重いので使わないですね。
どうしてもという場合はマンフロットの古い卓上三脚をジーンズの後ろポケットに突っ込みます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2609358_f.jpg
淡いブルーグレイ調の背景、独特で花が凛とした感じで素晴らしいです。
>フォトアートさん
こんばんは。
時代の空気感が出ないものかと考えて撮影しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2610329_f.jpg
透明感ありますね。
久しぶりにポートレートもやってみたくなりました。
>旭町一丁目さん
初めまして。
これからよろしくお願い致します。
>えび@ABさん
どうもです。
ありがとうございます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2607193_f.jpg
これすごくいいですね。
あと、僕も開放での写真が多いです。
開放から一つか二絞り。
幾つか写真UPします。
書込番号:20322407 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

弾がある内は援護射撃します。
今週、札幌出張した際に撮影した写真をUPします。
レンズは今回はXF60mmのみ。
三脚はなし。
札幌の夜は寒かった。
書込番号:20324310 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>北海道の農民さん
皆さん、こんばんはー
ラッコさんこの感性すごくわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2612406/
心象と言いますかね・・
書込番号:20325229
16点

X−E1の愛用者の皆さん、おはよう御座います♪
昨日から冷え込みが深まり、そろそろ暖房器具のお手入れもしなきゃー
流石に通勤もクールビズでは首元が涼しすぎる( ̄ー ̄)ニヤリッ
明日からネジ巻いて、いやネクタイ締めて通いますかっ!!
ということで、レスですっ(^○^)
★北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2609167/
う〜〜〜ん、深い写真ですね。
って、北海道はウインターシーズン到来ですね♪
ワクワクするなぁ〜〜〜
★ブタガッパさん
》ニッコールの単焦点はひと通りそろえてはいるんですが。
これは素晴らしい・羨ましいσ(^^)
私はニッコールは高くて1つもありません。
って、、、久しぶりにカメラ屋サーフィンしてニッコール探して来ようかな?
XF23 F2.0も興味津々で。。。
完全に沼にハマッてます(笑
★egatoさん
》この冬の最優先は今のところX-T2ですがこの先どうなるかわかりません。^^;
日進月歩で技術は進化してますから他社メーカーに浮気も考えられますからね(笑
ここ数年マジックアワーにはメッキリご無沙汰です(;_q))クスン
夕焼けは無理でも朝焼けに行こうかな?
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610332/
あっ\(◎o◎)/!
X-E1でも、こんなにジャスピンで撮れるんですねー
★えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610905/
♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
きれい・・・アートですねぇ〜〜〜
今週末はコスモスのチョコレート色の旅に出ます C= C= \(^o^)/
それでわ、今日もがんばっていこーーーー(^○^)
書込番号:20328902
7点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
本日は万博記念公園へ行って太陽の塔を撮影して来ました。あいにくの天気で秋晴れの太陽の塔は撮れませんでした。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2609352/
この花弁の透明感が実に美しいですね。
コスモスがたくさん咲いている場所は人がうようよしていますから、人を避けて撮るのが難しいですね。私は下からのアングルで見上げるように撮って人の頭が入らないようにしています。(笑) まあ、背景をぼかして人を取り込んで撮影することも多いですが。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610331/
本当に魅力的なモデルさんですね。表情が実に良いですね。
ところで鉄道もたくさん撮られているのですね。なかなか動体撮影は難しいと感じるフジのミラーレス一眼ですが、X-T1で近日中に屋内スポーツの撮影にチャレンジしてみようと思っています。明るいレンズを持っていないので難しいとは思いますが・・・
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610350/
うわ〜 北海道はもうこんな感じになっているのですね。超寒がりの私には生きて行けない世界だと感じます。大阪ですら冬の寒さに耐えられない私です。メタボなのに寒がりなので皆に笑われています。冬は撮影に出ることが激減し、冬眠状態です。
旭町一丁目さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610745/
繊細で美しい紅葉ですね。楓の種類ですかね。
今後ともよろしくお願い致します。
えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610905/
十和田市現代美術館ですか! 一度行ってみたいと思いながら遠くてなかなか行けません。関西のアーティストもよく展覧会に参加しているので親しみがあります。
ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2611888/
すごく懐かしいです!
Jhonny_sanさん
>これは素晴らしい・羨ましいσ(^^) 私はニッコールは高くて1つもありません。
銀塩の頃からずっとニコンユーザーですのでね。 こつこつ集めた単焦点レンズたちです。
でもニコン機をすべて処分してしまって、今は単焦点レンズ群と新規導入したボディー一台だけになりました。
書込番号:20330135
16点



みなさま、こんばんは。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610349/
いやぁ〜、2枚ともすばらしいです!朝の光に照らされて少し赤く染まった感じが良いですねー!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2616040/
等倍で見ると雪の結晶の形が分かりますね。マクロで綺麗な結晶を撮ってみたいですね。
何年か前に透明なビニール傘の上に降った雪を撮ったんですが、水晶のような直方体のばかりで
東京じゃ六角形とかお花みたいのは無理なんだろうかと思いました。そんなことはないだろうけど。^^;
>えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610905/
X-E1の絶妙な色調が存分に活かされていますね。絶対プリントしたくなる写真です。
気に入る画が絞り開放だったんですね。私も解放をよく使っていた時(今でも?)があります。
1、2段絞るとシャープになることや収差が消えるのが分かってきた今、
絞り開放も含め、数パターン撮るようにしています。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2612770/
この黄色が良いですね。記憶色というか、いや実際見比べてもこの色に限りなく近いのではと思います。
こちらで言うと使い古された西武新宿線車両の黄色かな?
というか他のどの鉄道写真の車両の色もこれこれ!と納得する色ですね。
>ラッコ11号さん
手持ちで1/60以下ってスゴイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2611892/
そういえばホットシューカバーって最初から付いてましたっけ?
フジは付いて無くて毎回ニコンだかの安いのを買ってる記憶があります。黒カッコイイですね。
>Jhonny_sanさん
他社メーカーに浮気するとしたら商品発表でいつも想像を必ず超えてくるシグマですね。
でもQuattroはどれも大きくなってしまって残念です。
あとパナソニックのGX8も今欲しいカメラの2番目ですがキャッシュバックキャンペーン始まりましたし、
気になりますが今じゃなくても良いかなという感じです。ファインダーがチルトできる防塵防滴ボディが良いんですけど。
夜の写真も撮りたいですが次の日の仕事が疲れるんじゃないかと考えてしまうし、
何かのついでじゃないと出づらいし、連休の初日が一番良いのですが...
いま頭の中に撮りたい夜景があるんですがいつ撮れるやら(-_- )
>ブタガッパさん
私も下から見上げて撮りたかったのですが、今ひとつな空だったので撮りませんでした。
最近多かった曇り空で撮ってると、花を撮るときは曇りの日が良いなぁと思うようになりました。
飽和しやすい色の花がうまく撮れるとか、影がキツくないとか。柔らかく撮れそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2613919/
このイナズマみたいなのを例えば青にしたり緑とかだと太陽の塔さんの表情が変わってくるなぁとふと思いました。
暗殺教室の殺せんせーみたいな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2613921/
アップだとどの部分か一瞬考えてしまいました。面白いですね。
この塔の内部はまだ当時のままの部分があるらしいですね。
そういえばローソン限定のピンクグレープフルーツ味のブラックサンダーが発売されて箱買いしましたが、
こんなものかといった感じで未だに2個しか食べてません。^^;
ガリガリ君のなんとかシチュー味も冷凍庫に何年も入ったまま。
書込番号:20339446
8点

皆さんおはようございます。
やっと週末です。
>北海道の農民さん
お疲れ様です。
>フォトアートさん
おはようございます。
なんか撮ってしまいます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2612770_f.jpg
これ113系なのかな?
朱色のキハも広島では見かけました。
羨ましい限りです。
来週、また広島出張ですので時間あれば撮りたいと思っています。
>ブタガッパさん
おはようございます。
このミゼットのミニカー大好きなんですよ。
この塗装が剥げてるのも好き。
この色だけで3台持ってるくらいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2613919_f.jpg
これは埼玉にあるんでしたっけ?
独創的ですよね。
切り撮るのが難しいですけど良い感じですね。
>legatoさん
おはようございます。
デジタルはかなり手ブレがシビアですがフィルムの時はライカM6でだいたい1/15まではなんとかなりました。
X100Sにはホットシューカバーは付属してませんがリミテッドにはサムレストが付属してるんですよ。
ちなみにX20には一昨年のCP+でメンテした記念にもらえたシューカバーを付けてます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2616067_f.jpg
これ、衝撃を受けました。
素晴らしいです。
引き込まれそう。
今回添付する写真は出張帰りに羽田空港で撮影した写真です。
フィルムブラケットで撮影していますがカットの違う写真をカラーとモノクロで。
それぞれの旅が交差する空港はやはり好きな撮影場所です。
書込番号:20340617 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

X−E1の愛用者の皆さん、こんにちは♪
日本シリーズ、日ハムが2連敗からの4連勝で日本一に輝きましたね。
なんとも凄まじいい試合でしたが黒田投手の最後の投球が見れずに残念です。
ちゅーことで、レスですっ(^○^)
★ブタガッパさん
》こつこつ集めた単焦点レンズたちです。
良い響きですねー
私も、Nikonレンズ収集は一休みでFuji純正の単焦点レンズをコツコツやってます(笑
オールドレンズ使いにFuji機を買ったのに、たった1本買ったレンズのお陰で沼に落ちました^^
★egatoさん
》ファインダーがチルトできる防塵防滴ボディが良いんですけど。
海や冬山に持って行くには最高ですよねー
でも、昨年小型を優先して冬山にX-A1を持って行きましたが、
=15℃の山頂で動作してました(笑
夜景、紅葉撮りたい季節到来っ!!
私も撮りたい病にストレス感じてます。。。
今週は仕事を休んでストレス発散を予定しています^^
それでわーーー♪
書込番号:20344606
6点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2616034/
豊かな色感をお持ちの方ならではの色調はいつもながらいいですね。
>ラッコ11号さん
朱色のキハとはアップした画像ですか? オレンジと緑もあったような・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2616349/
心象風景いい感じです。
>Jhonny_sanさん
話題にしたくないほど、ショックを受けています。(笑) 日本ハムの勝負のコントロールの巧さを感じました。カープ側の采配ミスも随
所に・・残念です。
書込番号:20345075
14点

北海道の農民さん みなさん、こんばんは!
寒くなりましたね。寒くなると血圧が上がり胸の痛みも出やすくなるので気が滅入ります。
春まで冬眠していたいくらいです。おまけに秋の花粉症の症状も出て来て体調は最悪。このまま来年の5月くらいまで花粉症の症状は治まらないのです。辛い季節の到来です。
今日は先日の続きで万博記念公園駅の彫刻作品の画像です。駅に設置されているのですがまるで姥捨山みたいで作品が可哀そうです。美術作品を駅で管理って基本的に無理なんですよね、メンテが大変だし。美術館に入れてあげればいいのに・・・
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2614255/
この仕種がいいですね! 如何にもポーズって感じがしなくて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2617496/
透過色がいいですね、それと虫喰いの穴がふたつ、目玉に見えてマスクみたいですね、おもしろい・・・
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2616037/
もうそちらは大阪の真冬並みの気候ですね。寒がりの私は炎のお写真を拝見するとほっとします。
legatoさん
どのコスモスも素晴らしいですね。モノクロもいいし、濃厚な発色もいい。ハイキーなお写真も素敵です。
>このイナズマみたいなのを例えば青にしたり緑とかだと太陽の塔さんの表情が変わってくるなぁとふと思いました。
実は太陽の塔にはお腹と背中に顔があって、背中側の顔には緑のラインがあるんですよ。表のラインは赤ですけどね。
ラッコ11号さん
>これは埼玉にあるんでしたっけ?
いえいえ、大阪にありますよ。1970年に開催された日本万国博覧会のシンボルとも言うべき岡本太郎デザインの「太陽の塔」です。ご存知無いということは万博には来られなかったのですね。私は万博がすごく刺激的で何十回行ったかわかりません。でもアメリカ館の月の石は見ることが出来ませんでした。待ち時間が凄かったんで諦めました。
Jhonny_sanさん
私の単焦点ニッコールはNikonF4やNikonF5などのAFボディーで使っていたのでDタイプ単焦点なんです。
なのでオールドレンズではないんです。フジ機用にオールドレンズを物色しているのですが意外に高価で驚いています。
ボディーはNikonF5でさえ激安なんですけどね。
フジに関しては私の用途としてはズームレンズでじゅうぶんなので、単焦点レンズは1本も持っていません。
また必要を感じれば導入しますが、今のところ購入の予定なしです。それくらいフジのズームは優秀だと言えるかも知れませんね。
もちろんフジの単焦点レンズの描写の素晴らしさも想像できますが、今までニコンの沼にどっぷりだったのでその反省から沼には入らないことにしています。(笑)
書込番号:20346052
11点


>北海道の農民さん 皆さん、こんばんはー
寒くなりましたねー 風邪に気を付けてくださいね。
>ブタガッパさん
>血圧が上がり胸の痛みも出やすくなる
えぇ?そうなんですか!僕も何となく。。。 痛むほどでないですが寒くなると気分が良くないです。
無理はしないようにお互いマイペースで行きましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2617757/
いつもながら、興味深い画像ありがとうございます。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2618932/
決して虫が好きなわけではありませんが、この画像はインパクトがあっていいですね!
書込番号:20354254
12点

野菜です、ハロウィンねたではありません なんだかわかりますか ? |
1,2枚目ともFlektogon 35/2.8 |
MC MIR20-M 20/3.5 |
ULTRA WIDE-HELIAR 12 / 5.6 II |
みなさん,こんにちは!
世間では飛び石連休のかたもいるとか。いかがお過ごしですか ? 私は今日ようやく小雪の中ハウスのビニールを上げ終わりました。外仕事はこれでようやく終わりです。
このあと北海道は少し暖かくなるようです (;_;)
>ブタガッパさん
麻袋絵や字がかっこいいですねー、実際に労働している人は大変なのでしょうけれど。私の集落ではみなさん「マタイ」と言います、「ドンゴロス」が世界標準 ?
今年コスモスの時期はアッという間に通り過ぎました。
太陽の塔、アップで見るとスゴイ迫力です。冬は私はもっぱら室内撮影です (;_;)
>legatoさん
そーですそーです、機械、道具、その機能美にハッとさせられるときがあります。最近は用の美を体現しているモノが少なくなってきて寂しい気がします。
>フォトアートさん
タムロン90mmマクロ、ちょっと旧式( 第二世代 ? )の52BBにしてよかったと思います。マクロ使いのフォトアートさんやラッコさんのような訳にはなかなかいかないですね。
>旭町一丁目さん
E1はオールドレンズとは相性がいいようです。これからもよろしくお願いします。
>えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2610905/
サイコーですね,ポストカードにしましょう! カレンダーでもいいかも!
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2611891/
いいですねー,らっこワールド満開ー
私が東京にいたときと違って今は会社帰りに一杯やっていく人も減ったのでしょうか (;_;)
>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2613707/
実ものが秋らしくていいですね。
>legatoさん
この朝焼けの景色、一瞬です。レンズを換えて、WBだISOだなんだかんだ?とマゴマゴしていると終わっています (;_;)
>フォトアートさん
>豊かな色感をお持ちの方ならではの色調はいつもながらいいですね。
またまたおホメいただきありがとうございます。E1とレンズのおかげでございます。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2617757/
うーん、すごい,不思議。エッシャーの絵を立体にしたみたい!!
>寒がりの私は炎のお写真を拝見するとほっとします。
炎のビミョーな青が出ないのです。(;_;)
書込番号:20357133
14点


みなさま、おはようございます。
>旭町一丁目さん
すいません!ご挨拶していないことに気付きました。見落としていました。大変失礼しました。
私は純正レンズ派ですが、これからもよろしくお願いします!
まもなくこちらの関東は葉が色づき始めで良い紅葉を撮れたらと思っていますが
今月は休みがあまり無いので厳しいかもしれません。^^;
>ラッコ11号さん
いつも出張ご苦労様です。
シューカバーですが、X100に一時期ドクロのカバー付けていましたが今になってみると
趣味の悪い物を付けていたなぁと思い返したり。
CP+のメンテが好評だったのはそう言うワケだったんですね。私はオリンパスのカメラを見せてカメラ型の
シューカバー(キーボルダー?)もらいました。未だに箱も開けていませんが。何年か前に富士フイルムのやつが
ガチャガチャでありましたね。それも今どこにあるのやら。
>Jhonny_sanさん
撮影がストレス発散ですか?はたして私はストレス発散しているだろうか?
たくさんのレンズはなにか防湿庫に保存されていますか?
私は結構乱雑で100円均一で買ったケースに乾燥剤を入れてるだけです。
よく使うボディやレンズはそのまま外に出しっぱなしです。^^;
あっ、ズームレンズ内にゴミ混入を発見!お金がないのでボーナス出たら修理に出そう。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2619836/
わたしがよく見る(イメージする)モミジとはちょっと違う形ですね。色づきはじめが早いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2621190/
枝のレイヤー加減が良い感じに写ってますね。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2620522/
なんかカブっぽい感じですが分かりません。
私は野菜とか魚とか肉とか全然知らなくてただ美味けりゃ良いって感じですから^^; もしかしたら芋?違うなぁー。
自分では当たり前なのに他の人から見るとなんだコレってなるものが結構周りにはあるのかもしれませんね。
それがもしかしたら個性、マイスタイルになるのかもしれません。大きい枠で言えば国の個性とか。
書込番号:20359761
9点


>北海道の農民さん皆さんこんばんは!
寒くなりましたね! 風邪に気を付けてください。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2621378/
いつもながらインパクトの強い画像、とてもいい感じです。
>リミットサイクルさん
投稿ありがとうございまぁ〜す。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2622912
靄がとてもいい感じです。 どんどんE1活用してあげてください。またの投稿楽しみにしてます!
書込番号:20365319
15点

みなさん,こんばんは!今日は穏やかな秋日和でしたか ? 北海道も小雪はチラついたものの積雪が増えなくてヤレヤレの一日でした。
このあいだの見慣れない野菜は ビーツ でした。 ボルシチによく使われるそうです。寒さには強いのですが暑さと乾燥に弱いらしく本州ではなかなか作らないかもしれませんね。
>フォトアートさん
いいですねー,4枚ともPro1らしい落ち着いた色合い。繊細な色合いでイイナー。特にこれが好き。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2621190/
料理ダメですよ (;_;) 冬にシチューを作るぐらいでしょうか ? 今年こそはもっと薪ストーブクッキングをやるぞー と言い続けてハヤ3年。
>legatoさん
>自分では当たり前なのに他の人から見るとなんだコレっ…
そうかもしれませんね,当たり前だからわざわざ写真撮らない、話題にしない…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2621378/
この窓、このクーラー。懐かしい光景です。モノクロがいいですね。
>リミットサイクルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2622912/
幻想的なような昼下がりのけだるさのような,なるほど 不思議な雰囲気 !!
これからもどうぞよろしくお願いします (^_^)
>フォトアートさん
うわー,肌色、髪の毛,ソフトフォーカスのような優しいボケ。さすがー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2623029/
書込番号:20367989
12点

>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2623689/
良いですね! これですよ。良い色出てます・・
この感性、いつもながら素晴らしい。
Pro1とE1基本的にはあまり変わりません。どちらも特徴はありますが、おそらくどちらが良いとはいいがたい面があります。
敢えて大げさに言えば、Pro1は絵画的で、E1は写実的、彩度は低めで渋いです。 E2以後の機種はコントラスト強めでビビッド。
北海道の農民さんが撮られたような色は間違っても、今の機種では出ないでしょうね。勿論、それぞれの良さ、一長一短はあります
がご自身の感性を生かすのはE1かPro1でしょう。私はどちらも好きになったのでどちも手放せなくなりました。本当に手放せません
ねぇ。富士の機種は本当に不思議です。
書込番号:20368414
16点

X−E1の愛用者の皆さん、おはよう御座います♪
11月に入り1週間が過ぎましたね。
寒さも日に日に増し、全国的に今日は午後から雨模様とのこと(/。\)
でも、週末の我が地元は雨マークが無いのでイベントを楽しみに仕事に励みます^^
ってことで、レスいきまぁーーすっ!
★ラッコ11号さん1
隠れ家的ってことですネッ(^_-)
それは良かった。
E1でじっくり撮るには最高ですねー
★フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2617493/
これ良いですねー
長い車両より江ノ電のような短い車両が趣ありますネッ(^_-)
★ブタガッパさん
》フジ機用にオールドレンズを物色しているのですが意外に高価で驚いています。
うんうん!!
腐ってもNikonかな(笑
》今までニコンの沼にどっぷりだったのでその反省から沼には入らないことにしています。(笑
私はその反省も無く自分の好きな画角のオールドレンズ収集後フジ単焦点も沼にっ!
もうそろそろ追加した防湿庫も満室となったので打ち止めです(爆
》フジに関しては私の用途としてはズームレンズでじゅうぶんなので
確かにそうですねっ!
XF18-55はF4通しのレンズと考えれば素晴らしい描写です。
旅行時には最高のお供でした\(^^@)/
★北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2620530/
北海道は氷点下の気温と思ったら生活環境に積雪があるんですね。
私的には嬉しい季節到来ですが今年は行けるかな?
★legatoさん
地元のカメ友さんと撮りたい病を先日解消してきました。
現場に着くと時間を決めて各自バラバラで撮影するのですが、
同じ場所でも各自の写真を後に拝見すると「こんな処も有ったのか?」
・・・と悔しい思いをしたり、勉強になったりと楽しんで来ました^^
》たくさんのレンズはなにか防湿庫に保存されていますか?
はい!
初のカメラ購入時はドライボックスを使用していたのですが乾燥剤の取り替えを
怠るようになり引っ越しを期に防湿庫を購入しました。
Fuji機購入時に追加で購入した防湿庫も満室となり更なる増設スペースが無いので
これ以上は無理なので今後は欲しい病を克服致します(爆
》よく使うボディやレンズはそのまま外に出しっぱなしです。^^;
私もカメラバックに入れっぱなしで次の週末を迎えることがあります(笑
道具を大切にしないと思い通りの写真も撮れませんよね。。。
それでわーーー♪
書込番号:20372725
13点

北海道の農民さん、みなさん こんにちは!
今日はX-E1にMICRO NIKKOR 105mm f2.8Dを付けて、沢で拾って来た石を撮影しました。
さすがに手ぶれしそうなので卓上ミニ三脚を使用しましたがレリーズコードを使わずに撮ったので、結局シャッターボタンを押した瞬間にブレてしまいました。(笑) その中からマシなものを・・・
1枚目の全体像のみXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS で撮っております。
北海道の農民さん
「マタイ」という響きが何ともいいですね。一般的には「ドンゴロス」ですね。
冬はもっぱら室内撮影ですか。私もそんな感じです。寒いのが本当に苦手で大好きな山も冬には登りません。
せいぜい低山ハイキング程度の普段着で行けるレベルの場所で撮影です。
北海道は山どころか平地でも極寒の地なので大変ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2623690/
おいしそうに撮れていますね! 条件反射でヨダレが出て来ます。(笑)
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2621378/
同一形態の反復、いいですね〜 またモノクロがばっちり合っていますね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2621193/
ポートレイトいいですね〜 いつもながらモデルさんのクオリティーがすごく高いですね。写欲をそそられます。
しばらくポートレイトも撮っていないので撮りたくなって来ました。
多数のお写真を拝見し大変参考になりました。
明日は夜にライブハウスでの撮影が入っているのですが、X-E1で撮ってみようと思います。
Jhonny_sanさん
>もうそろそろ追加した防湿庫も満室となったので打ち止めです(爆
すごいですね〜 沼を自ら楽しんでおられますね。 私は溺れかけたので沼には近づかないようにしています。(笑)
書込番号:20376952
10点

北海道の農民さん、みなさん
すみません。先ほどの投稿でウソを書きました。
沢で拾って来た石と申し上げましたが、実は自然石ではありません。私が作った模造石なんです。
本物の石だと思っていただけたなら嬉しいのですが・・・
あの石は焼き物なんです。信楽土を素焼きして私が彩色したものです。信楽土は焼成すると白っぽい黄土色になるので色が塗りやすいのです。こちらにアップしました画像の中央に小さな石がタテに三つ並んでいますが、一番奥のものが彩色前の信楽土の素焼きです。これに色を塗って石に見せかける訳です。10色以上を何度も塗り重ねて重厚な色を出します。
書込番号:20376982
10点

みなさんこんばんは!
用事があって東京へ行ってきました。木枯らし1号だそうですが暖かかったですよ (^^;; でもスカイツリーのあたりは強風。いまアメダスでその日のデータ調べたら最大瞬間風速16.1m。あそこらへんはビル風だか,ツリー風だか他より風強いですね。
>フォトアートさん
ありがとうございます。
Pro1おもわず検索してしまいました。ebayだとまだ新品bodyありますねー いつか買ってしまいそう (^^;; でもULTRA WIDE-HELIAR 12 / 5.6 IIを中古で買ってしまいましたのでまだまだ先だな (^_^)
>Jhonny_sanさん
空、水面、紅葉いいですねー。XF14mmの描写いいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2624828/
私の住む町は雪があります。 今年は冬が1ケ月は早いですねー、体感的に。 (;_;)
>ブタガッパさん
>おいしそうに撮れていますね!
ありがとうございます。このレンズFlektogon 35/2.8は食べ物撮ると美味しそうに写るような気がします…
書込番号:20376952まさか人造物だとは思いませんでした。見事なものです (^_^)
書込番号:20387264
12点

北海道の農民さん 皆さん こんばんは!
随分と秋が深まり、紅葉も進んでいるかと思って宮島に行きましたが、まだもう少し先だったようで
ちょっとがっかりでしたが、どうにか秋らしいのを数枚。
今回、ご紹介するのは画家の八木萌さんです。 隣接するギャラリーと共に、カフェも運営しておられ
創作的なスイーツにすっかり魅了されてしまいました。 あ、ギャラリー絵の方も勿論よかったですよ。(笑)
幻想的な優しいタッチの風合いで何とも不思議な心象風景でした。
>Jhonny_sanさん
E1の良さが出てますね。今回、どれもすごいですね。どんどんE1の良さを引き出してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2624828/
>ブタガッパさん
石、作り物でしたか。ずいぶんリアルに作られて、見まがうほど。毎回興味深い趣向ありがとうございます。
>北海道の農民さん
東京行かれたんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2627945/
凄みのあるスカイツリー、なかなか魅力的です!
書込番号:20387709
15点

みなさま、こんばんは。
最近全然写真撮っていません。(v_v)
アップしたのは去年の東京ミネラルショーで買ってきた石(1つが500円くらい)と、過去の展示会の写真です。
>リミットサイクルさん
はじめまして。私はXF60mmMacroで風景写真は画角的に苦手なのであまり撮らないですが写りは良いですよね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2623029/
本かと思ったらスマホでしたね。雰囲気ある写真ですね。ふわっとした光のあたりかたが良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2629297/
屋台をやってると鹿が寄ってきてしょうがないと思いますが、どうやって追い払っているのでしょうか?
>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2624828/
綺麗な風景ですねー。今年の紅葉はの色づきはイマイチですか?
防湿庫欲しいですが、今部屋にあるオーディオラック1台とその中身を処分しないと置き場所が無いですね。
今後数本レンズが増える予定ですが、フジがお年玉キャッシュバックキャンペーンをなかなか発表してくれないので
買えないよぉー。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2623689/
こういうの撮るときは何処にピントを合わせるのか、全体に合いやすいように絞ったら背景が五月蠅くなるしで
いつも考えてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2627944/
もうイルミネーションの季節ですね。歳をとるごとに1年経つのが早く感じます。
毎年六本木のミッドタウンでクリスマス辺りにイルミネーションがあるのですが、
いつも超絶混雑で六本木から脱出するのが大変です。今年は休めそうも無いのでイルミネーションは撮れそうもない
のですが、混雑やら夜の撮影は疲れるので正直少しホッとしていたり。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2627945/
ULTRA WIDE-HELIAR良いレンズですね。XF14mmを使ってますが、もう少し広角が欲しいと思うときがあります。
>ブタガッパさん
石収集の趣味があるのかと思ってしまいましたが、作るほうなんですね。芸術家ですね。
石と言ってもいろいろありますね。ダイヤやルビーなど宝石も石ですから。
毎年ミネラルショーというのがありまして、化石や宝石、天然石などの大展示会があって必ず行っては、
安い綺麗な石をいくつか買ってきてしまいます。開催ももうすぐですが今年は行けるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2625662/
普通に石ですよ。そこら辺にあると言ったら失礼かもしれませんが、石にしか見えません。
書込番号:20394040
13点

北海道の農民さん、みなさん こんばんは!
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2627940/
良いアングルですね、そびえ立つ感じがよく出ていますね。ワイドいいな〜
>まさか人造物だとは思いませんでした。見事なものです (^_^)
ありがとうございます!
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2628116/
人柄まで写し出されているようで良いですね。
>石、作り物でしたか。ずいぶんリアルに作られて、見まがうほど。
ありがとうございます!
ところで宮島に行って来られたのですね。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2630074/
メノウ、美しいですね〜 ぞくぞくします。
天然石は美しいですね。水晶とかも好きなんですが蒐集し出すととんでもない沼に入りそうなので天然石には手を出していません。
いや、少しだけ手を出しましたがもう止めました。(笑)
>普通に石ですよ。そこら辺にあると言ったら失礼かもしれませんが、石にしか見えません。
最高の褒め言葉です。ありがとうございます。
今回はX-E1でライブの撮影をしてみました。
描写自体はなかなか良いですよ。ライブでも使えますね。でもタイミングがワンテンポもツーテンポも遅れるのはご愛嬌。(笑)
まあ、X-E1の癖を分かっていれば何とか撮れますね。
今回の画像は縮小のみでレタッチ無しです。最終的にはこの画像をレタッチしてからご本人にお渡しします。
ご本人に許可をもらっていないので明瞭な画像を貼ることができませんが、これくらいの遠目の画像ならいいかなと思うので1枚だけ貼りますね。
顔をアップで撮った画像は肌の色や質感も美しく撮れていました。描写という点だけでいえば素晴らしいです。
動作はやはりデジタル一眼レフには敵いませんね。
書込番号:20394277
12点

>北海道の農民さん 皆さん おはようございます!
最近、停滞気味なので『朝のE1』を毎日アップします。朝のE1は基本的に仕事に行く前にアップしますので貼り逃げです。(笑)
書込番号:20394919
15点


皆様こんにちは。
最近は手描きの年賀状作りに勤しんでカメラはあまり触っていません。
久々に絵筆を持ったら楽しくって楽しくって。
とても質の良い固形水彩絵の具をお値打ち価格で手に入れたのでるんるんです。ケースも可愛い!
紅葉のお写真が続々投稿される中、私は先日、夜桜のお花見に行って参りました。
埼玉県の奥地、城峯公園にあります十月桜の改良品種です。
7、8分咲きぐらいの状態を10月から12月とずっと楽しめるんですよ。
今は紅葉も同時に、赤とピンクのコントラストを楽しめ、しかも春にももう一度咲くそうな!
できれば明るい時間帯にもう一回行きたいなーと画策中です。
公園のふもとには、真ん中で90度に折れ曲がる珍しいダムとダム湖がありますよ。
しかし石造り(!!??)や天然石などカメラ以外にも興味深い趣味がたくさん垣間見れてとても楽しいですね、
石のリアルさ質感(とE1が撮る質感)にはただ驚くばかりです!
書込番号:20395588
7点

>北海道の農民さん 皆さんおはようございます!
>legatoさん
鹿は基本的には屋台には寄らないですね。(ひどい目にあわされると思います。)
でも店主が優しい人なのか、寄っている姿を珍しく発見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2630089/
これめちゃめちゃ綺麗ですね。 おぉX100!
>ブタガッパさん
最近、よくポートレートをフジ機でも散見するようになりました。正直E1以外使いたくないと改めて思っています。
漫画チックで質感がなく、のっぺり、つるっとした画像に あぁ、やっぱり、だめだっていう感じでしょうか?
ブタガッパさんがお持ちのD800のポートレートはとても好印象です。ポートレートしか撮らないで他機種を買うならニコンかな?
大の富士ファンですが、あまりにも、のっぺり表現が・・・ 唖然としている今日この頃です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2630147/
良いですねー
>えび@ABさん
品種改良の桜
>7、8分咲きぐらいの状態を10月から12月とずっと楽しめる
それは驚きです。 そして年賀状すべて手書きというのも・・
でも、年賀状の手書き、心がこもっていて喜ばれるかと思います。
書込番号:20397910
13点

おはようございます。
水彩絵の具の写真を撮った時、自分で塗ったカラーチャートが目についたので自分用のメモに撮りました。
斜め60度70度ぐらいから差し込む曇り空の自然光の窓際で、ホワイトバランスは日陰。外は寒くて・・・。
私の目で見たリアルに近いのはPRO Neg.Hiでした。青みのある色はVSTIAソフトが一番好きかなぁなど。
書込番号:20398222
4点

今更なメモでした。
関係ないのですが、フォトアートさんのポートレイトのモデルさんは、プロ・セミプロさんにお願いされているんでしょうか?
それとも街中でお声かけされていたり・・・??素敵なモデルさんですね。
最近投稿されているモデルさんはカラーコンタクトをされている様子、瞳の微妙な色合いにおおーと。
2、3年程前に池袋駅東口で場所に似合わない、品のよい上質なコートをお召しの70代ぐらいのとても素敵な紳士に、
アサヒカメラに応募してるだかなんだかで被写体をお探しだったようで「ナンパではないのです、、」と丁寧にお声かけ頂いた事があって、
こんな風に探してる人がいるんだ!と妙に関心した事がありまして。(丁重にお断りしました)
書込番号:20398272
5点

北海道の農民さん、皆さん こんばんは!
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631025/
明らかにプロのモデルさんですよね。表情が自然で硬さがまったく無いです。プロのモデルさんも様々ですが
この方は目力あるし独特のオーラを放っておられますね。
モデルさんの存在感次第で写欲も影響されます。相性もありますよね。(くれぐれも女性蔑視ではありませんので)
>漫画チックで質感がなく、のっぺり、つるっとした画像に あぁ、やっぱり、だめだっていう感じでしょうか?
フジ機に関してでしょうか? 私はダメだという印象は一切ありませんよ。ポートレイトには非常に向いた傾向を感じています。
どこかで書きましたが、ひとことで言うとニコンはドライな感じでフジはウエットな印象を持っています。ですからニコン機(D810)は
もっぱら絵画や彫刻などの美術作品撮影専用に使用しております。見た目に近いあっさりした描写が目的に合っているからです。
翻ってフジ機は何かプラスアルファな要素が写り込んでくれているような気がします。うまく撮れたような気にさせてくれるうれしい
カメラです。どこか絵画的な印象の写真が撮れるような気がします。そんな描写がポートレイトには非常に合っていると思うのです。
ただ、原寸大で確認するとちょっととろけたような描写ではありますので全紙以上に大きく伸ばすには向かない気もしています。
私の目ではパソコンモニタサイズで見る限りは、D810よりもX-E1の方が明瞭で精細に見えます。それが拡大すると逆転する印象です。
まあ、適材適所というかカメラはそれぞれの特性がありますよね。X-T1に出会ってからは通常使用のカメラは100パーセント フジ機
になりました。X-E1、X-A1はまさに常用しています。
えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2630421/
すごいですね〜 一枚一枚手描きですか! ( ̄□ ̄;)!!
それは大変ですね〜 しかしもらった人は嬉しいですよね。
私なんて家族の誰かが描いた絵をフォトショップでデザインしてそれを印刷するパターンがもう何十年も続いています。
年賀状の絵は自分で描かなくなって久しいです。
ところで絵具はシュミンケのホラダムハーフパンですね?
お値打ち価格で手に入れたと言っても高かったでしょうね。私には手が出せません。(苦笑)
ところでカラーチャートを撮影すると色再現の特性がよくわかりますね。興味深く拝見しました。
今回の画像は昨日、和歌山市内で撮って来たものです。
書込番号:20399246
11点

アスティアにVがやたらついててとても恥ずかしい間違いをしていました、、何故あんなことに。失礼しました・・。
>ブタガッパさん
見事に半分紅葉ですね!? 日の当たり方がちがうのでしょうか。。
>ところで絵具はシュミンケのホラダムハーフパンですね?
ぎゃーご存知の方が! えぇ、ちょっと、お高かったです・・・。私もちょっとした値下げ程度ではとても手が出せません。しかし半額とまでは行かずとも、目を疑う価格で出会いまして、悩みに悩んで入手。。後日同じショップで確認したところ、2千円以上高くなっていました^^
書込番号:20399490
4点

北海道の農民さん 皆さんおはようございます。
今日もしんどい朝が来ました。(笑)
でも仕事に行く前のひと時がとても楽しみなわたくしです。
このスレのおかげです。 皆さん、ありがと〜 って北海道の農民さんみたいなキャラで・・・あははは、失礼!
>えび@ABさん
えっと、大学生のモデルのアルバイトとか知人とか、観光地では外人の女の子にも声かけたり。外国人は日本人のようにあまり肖像権は気にしていないようです。おそらく日本人のほうが特殊? ネットに対する考え方も違うようですし、例えば自分をあまり隠さない、演出しない方向性にあるみたいです。僕に言わせれば、ある意味日本人の方が変で、特有の国民性のように思いますね。つまり外人さんの多くはネットでも自分を偽らず、リアルな自分表現をします。パーソナリティは決して作れないわけですから。
>ブタガッパさん
はい、ブタガッパさんの言いたいこと凄くわかります。ところで僕の場合、等倍じゃなくて、パッと見たときの印象なんですよね。
質感とか・・ マネキンのような肌にならないように気を付けています。
そんな偉そうなこと言いながら、実はポートレートはほとんど撮ってなくて、本当はスナップのほうが面白いと思っている自分がいるんでしょうね。自分のスタイルは、無意識のうちに、お人形撮影みたいな感じになちゃうのかもしれません。 リアルな世界が好きなのかも。
書込番号:20400832
12点


みなさん,今晩は!!
ビニールハウスの片付けが一段落したら会合やら出張やらで慌ただしい毎日です、でも出かけるときはどのレンズにしようかウキウキして考えています (^^;; 札幌出張のあいまに北大植物園に行ってきました、雪の季節なので今は温室しか公開されていません。 秋らしくなくて m(_._)m
>フォトアートさん
>凄みのあるスカイツリー、なかなか魅力的です!
ありがとうございます。
自分でも、この雰囲気気に入ってます (^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2628118/
美味しそうですね、器もステキ。もちろん写真も。あ,最後になってしまってスミマセン、食い気が先なもんで (^^;;
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2630077/
石の質感いいです。ラピスラズリって大きい石もあるんですね。
ULTRA WIDE-HELIAR 12 / 5.6 IIコンパクトでいいです,Jupiter8 50 / 2とお散歩レンズの定位置を競争しそうです (^^;;
>ブタガッパさん
>良いアングルですね、そびえ立つ感じがよく出ていますね。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2630147/
>ワンテンポもツーテンポも遅れるのはご愛嬌…
この愛嬌あるE1,手放せませんね (^_^) ライブの暗さ、照明ステキです。
>えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2630419/
本当に可憐、繊細な感じ。絵だけでなく字も達筆!! ウラヤマシー
ふおと
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631025/
この写真プロが撮ったみたい!! どこがそう思わせるのかわかりませんがスゴイです。のっぺりなんですか ?
そうはみえないけどー
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631231/
背景の雲とコンクリの質感,ユニークな手すり。カッコイイーー!
>えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631300/
一枚の絵画みたいでステキ!
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631976/
ホグワーツの森 ? みたいで迫力ありますね (^_^)
書込番号:20403196
9点

北海道の農民さん 皆さん こんばんはー
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631975/
良いですねー このシュールな世界。たまらんです。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2632226/
良い描写しますね!Flektogon 35/2.8名玉ですね。
ところで ふおと って誰ですか?(笑)
書込番号:20403303
14点



みなさま、おはようございます。
>ブタガッパさん
私は天然石は安いのですけど毎年ちょこちょこ買ってるので割とたまっています。^^;
水晶のクラスタも安いのを探して買っているのですが、産地によって価格が全然違うし色も違うし面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2630147/
高感度に強いのがまず良いですね。
でもロックとか激しいのは無理かも。AFが速い最新機種では少し撮りやすくなってるでしょうね。
あとは照明の明るさですね。シャッタースピードが稼げないと被写体ブレになりますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631230/
右下に人が入ってるのが良いですね。パズルのピースがハマった気がします。
>フォトアートさん
鹿は屋台には近づかないのですね。昔からのDNAがそうさせているのか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631645/
たくさんのポートレイトを拝見させていただいで、やっぱり光を制するもの写真を制すって思いました。
ポートレイトは特にです。
>えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2630421/
たまごの入れ物が活躍していますね。そういう使い方があるんですね。
来年の干支は酉ですか。全然忘れていました。
年賀状は昔はプリントゴッコが常でした。電球みたいなのをセットしてパシュって転写させるのが少し緊張しました。
今は家の両親でさえパソコンの年賀状ソフトで勝手にやってますから時代も変わりましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631281/
この場所はなにかと撮りたくなります。井の頭公園もばらつきがあるようですが紅葉が少し進んでいますね。
>北海道の農民さん
ラピスラズリは展示会に行くと重さ1キロくらいあるものもゴロゴロしていますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2632219/
これはハエなど虫を食べてしまう食虫植物ですか?ポケモンにも似たようなモンスターがいます。
小さい頃図鑑を見て虫を食べる植物があるなんてスゲー!と思いました。
Flektogon 35/2.8は空気感が違うというか良い描写しますね。
書込番号:20403968
11点

みなさん 今晩はです。
友泉亭公園(福岡市)の紅葉は例年になく遅れています。
自転車で福岡市動植物園へ移動 矢張り紅葉は遅れていました。
で 花と果実JPG(レンズ55-200)撮って出し画像添付。
オート撮影でもフジノンレンズ いい色出しますね。
書込番号:20405974
11点



北海道の農民さん
皆さんおはようございます!貼り逃げの朝のE1の時間です。
と言っても、今日は仕事お休みなのでちょっとコメントします。
>北海道の農民さん
ちょっと時間がなくて放置したままだったのですが、ポートレートの件なんですが、X-E1に関してはむしろ良いものを感じています。
と言いてもブタガッパさんも述べているように、X-E1以外の機種もなかなかプラスαの捨てがたい魅力がありポートレートの機種としては良いものを持っていると思っています。 ただし時折、思ったのが撮れない。
今回アップする一枚目の画像はX-A1でこの頃から美肌を追及する富士の傾向が見て取れます。
わたしとしては美肌よりも質感を感じさせる方向が良かったと述べているにすぎません。勿論、美肌も大事なのですけど・・
そもそも、ポートレートの多くはすでに化粧している女性なわけですから、美肌を追及すフジは間違ってはいないのですけどね。
しかし、その富士の傾向を生かすも殺すも、ユーザーの使い方に大きく依存しているように思います。
べったり、つるっとさせるのではなく、やはり質感追及の中で見せるリアリティーもほしいわけです。
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2632835/
デジタルには難しい良い色が出てますね・・・ 目が覚めるような赤です!
>legatoさん
おぉ、素晴らしい。 やっぱり富士山はいいですね!違和感のある色になりがちな青も嫌味がなく綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2633126/
屋根が邪魔しているとのことですが、私は結構こういうの好きです。いつもながら鮮烈!
書込番号:20407061
13点

皆さんおはようございます。続 福岡市動植物園
動物園編⇒ガラス越し2枚。屋外1枚・柵越し1枚。
JPG・オート・ファインダー撮影で添付画像は撮って出し。
E1+55-200軽量で三脚不要・現像や縮小する必要がない。・露出補正ダイヤルは超便利。
次回はE1に18-55・X-T1に55-200でテスト撮影予定。
書込番号:20407251
10点

X−E1の愛用者の皆さん、おはよう御座います♪
今週は中休みがあって少し気持ちに余裕が^^
先々週から我が家では年末大掃除を始め、昨日はパントリー、納戸の掃除が終わりました。
土産で買って来た酒が出てきたり、賞味期限が過ぎてと日頃の整理は大事と痛感したのも一瞬でしょうね(爆
と、いうわけで、レスいきまぁ〜〜〜すっ♪
★ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2625662/
素晴らしい芸術ですネd(^-^)!
芸術(美術)というモノは、各自の感性なのに学生時代は先生の主観で相対評価を付けられた。
何故、私の作品はこんな評価なの?
当時は色々と葛藤しましたが翌年先生が代わったらそれなりの評価にっ(^o^)ハハハ
数学や物理の様に答えが1つじゃないものに他人の主観を押しつけられるのは。。。。
とりとめの無い話で申し訳ありませんm(._.)m
★北海道の農民さん
もう冬本番を迎えたようですね。
こちらは、これから我々の住んでいる下界にも紅葉シーズンが到来って感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2627940/
綺麗に色が表れてますね。
私はツリーの近県に住んでいますが未だ行ったことが無い。
★フォトアートさん
お褒めの言葉ありがとう御座います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2629298/
ほのぼのとしたショットですネd(^-^)!
しかし、ポートレート、鉄道、風景、何気ないショットとバリエーション豊富ですねぇ〜
★legatoさん
》今後数本レンズが増える予定ですが、フジがお年玉キャッシュバックキャンペーンを
》なかなか発表してくれないので買えないよぉー。
ですよねー
私は先週フライングして量販店に行ったら入荷待ちとのことで帰って来ました(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903386/#20365653
その後、↑を見て(・_・。))まいったなぁ
室内では35mmより23mmの方が使い易いと云うのが購入動機なので
ファームアップまで様子をみようかと。。。
それでわーーー♪
書込番号:20413486
9点

北海道の農民さん、みなさん こんにちは!
昨日は今城塚古墳に行って埴輪を撮影して来ました。もちろんレプリカですが、樹脂製ではなく実際に土を素焼きして作られた
素朴な埴輪に心癒されて帰って来ました。古代人の造形って本当に感性豊かでほのぼのとした気持ちになれます。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2632226/
繊細な描写ですね。こういう被写体はマニュアルフォーカスで撮られているんですか?
背景のぼけ具合が良い塩梅ですね。
>背景の雲とコンクリの質感,ユニークな手すり。カッコイイーー!
ありがとうございます。この手すりの形状、おもしろいでしょ、思わず撮ってしまいました。
えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631300/
井の頭公園、JR吉祥寺駅から歩いて行けますね。この公園は何度も行ったことがありますが意外と撮影が難しいと思いました。
私には気に入った写真が撮れなかったのですよ。
ところで吉祥寺周辺も変わりましたね。40年くらい前に仕事で行った時と現在では大きく変わっています。昔はビジネスホテルが
無くて苦労しました。今は都会ですね。(笑)
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2633044/
秋の暖かい日差しを感じるお写真ですね。髪の毛と衣服の質感が良い感じ!
ポートレイトについてはいろいろ考え方があると思うのですが、あまりにも克明に肌の質感が描写されるとモデルさんに叱られそうですよね。(笑) さじ加減が難しいなと感じています。私はそういう面も含めて人物、特に女性を撮るのが苦手です。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631975/
これは凄い! 海外のフォトグラファーの作品かと思いました。
>右下に人が入ってるのが良いですね。パズルのピースがハマった気がします。
ありがとうございます! そこを見ていただきたかったのです。あの位置に人が来るのをじっと待って撮りました。
でもX-E1だとタイミングがどうしても遅れる・・・ 自分が思っているより少し早目にシャッターを切りました。
aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2633199/
雌のクマさんなんですかね? 何となく体型がメタボな私と似ているようで親しみを感じました。(笑)
Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2635235/
おいしそうなキノコに見えるのですが、知識がないので食べてはダメですよね。結構、キノコの中毒事故は多いですもんね。
>芸術(美術)というモノは、各自の感性なのに学生時代は先生の主観で相対評価を付けられた。
何故、私の作品はこんな評価なの?
芸術の評価って難しいですよね。特にアマチュアに対しては難しいと思います。相手がプロなら「こんなの嫌だ!」とか言っても良いと思うのですが、子供の作った作品を大人がとやかく言うのは伸びる芽を摘むような行為のように思います。
書込番号:20414344
9点

Jupiter9 85 / 2 |
Minolta 100-300/4.5-5.6 300mmにて |
Minolta 100-300/4.5-5.6 300mm |
Minolta 100-300/4.5-5.6 300mm |
みなさん,こんばんは!
ちょっと前にキツネが来ました。それも白昼に。秋らしくないお目汚しですがご勘弁。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2632412/
闇夜の花火みたいですねー妖しげで美しい!!
Flektogon 35/2.8は18cmまで寄れるしボケもきれいで初めて行く場所などとりあえず持って行く,ということが多くなりました。重さ1kgのラピスラズリ見てみたい!
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2632814/
紅葉、水面,手前のボケいいですねー,ポストカードにしたい!!
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2633046/
樹の生命力を感じます、Pro1いいですねー。撮影に行くときは2台持って行くのですか ?
書込番号:20413468の画像といいPro1紅葉にはピッタシですね。あ、桜もよかったなー。
紅葉も桜も私の周りには比較になるようなところがないのが… (;_;)
ポートレートの解説ありがとうございます、近くにモデルになってくれそうな人がいないので私はとることはないかなー
私が撮るのは子どもかお年寄りですね (^_^)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2633126/
屋根がいいですよー,高尾山あたりは紅葉していても明るくて暖かそうだなー
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2633195/
この表情、毛の質感いいですねー T1の画像もよかったらupしてくたさい?
>Jhonny_sanさん
ありがとうございます、ツリー本体を撮るなら夜のほうがきれいなのでしょうか、このレンズ解放がf5.6なので暗いかと思いましたが持って行って正解でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/?lid=myp_notice_comm#20414344
秋らしい1枚、ボケがいいですねー
>ブタガッパさん
ありがとうございます。
>繊細な描写ですね。こういう被写体は…
はい,私は古いレンズばかりなので全部マニュアルフォーカスです。三脚は持って行かなかったので息を止めてばかりで疲れました (^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2635433/
他の埴輪もそうですが無表情の表情がいいですねー
書込番号:20414672
9点

北海道の農民さん
皆さん今晩は!
>Jhonny_sanさん
X-E1とXF35F2との相性はとてもよさそうですね!どれも、しっとり、かつクリアで本当に綺麗!!
>ブタガッパさん
おっしゃる通りです。 女性目線からすれば、男性目線と違って、ツルッとした肌が好まれるそうです。
だから、女性にあげる写真はまた別のものとなりますけど。(笑)
今回は埴輪ですか。 立体感のある写りがいいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2635430/
>北海道の農民さん
撮影の際はX-E1とPro1そしてA1にそれぞれ違うレンズを付けて撮影します。
Pro1は画質はすでに述べたように、E1とほぼ同等かと思います。ただし、フィルムシュミレーションを生成させるアルゴリズムは変えてあるのかもしれません。 Rawで撮る人は気にならないと思いますが、撮って出しのPro1特有の画質はまた別の良さがあり、魅力があるように思います。 ところで Pro1、e bayでの価格は日本円でいくらぐらいで手に入るのでしょうか?
ところで、画像、狐ですか・・・ すごいですね!
書込番号:20415045
10点


みなさん,おはようございます。
もう根雪がカクテーイのわが町、今朝も雪です。
>フォトアートさん
eBayでPro1-----即決価格で新品6?7万円、オークションで中古、34000円から
というところでした,(昨日調べ)
送料ただのところもけっこうあります,あと関税がかかるのかな,これは出品時点では特定できないのでwebには載っていないです。
書込番号:20416231
8点

おはようございます、今日は地震に起こされました。東北地方の方、なにごともないと良いのですが。。
年賀状に関してコメント頂き有り難うございました送る数が少ないので出来る事ですが、そろそろ飽きてきました。笑
フォトショップもイラストレーターもあるのでブタガッパさんのようにスキャンして印刷するのが一番なのでしょうが、(家族の皆さん絵を描けるというのが凄いですね!)何枚も試し刷りをしたり上手く色が出なかったりの印刷作業が苦手というか嫌いなもので...
今年入籍したということもあり、必要最低限絶対送るべきところには少々気合いいれて手描き頑張ります。たまごパックの筆洗おすすめですよ!
>フォトアートさん
ご回答ありがとうございました。たしかに日本人の方が変だなと思う時はありますね、先日の公園でも東欧系の顔立ちをしたお母さんに声をかけてお連れの小さな姉妹を撮影していたおじさんがいらっしゃいましたが、日本人の親子であればきっと断っていただろうなーと眺めました。私も完全に日本人マインドなものでとにかく撮影されるのが苦手です。が、自分のE1を人に貸した時に撮られるのはわくわくしたりします。今までに無かったことですが、これには撮られてみたいなーと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2633044/
Pro1もすてきですねー!モデルさんのポーズも素敵。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2632256/
木の幹の構図がとっても好きです
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2631975/
アートですね・・・! 菊のお写真も花火のようでとてもかっこいいです、富士山は今ひとつとおっしゃってますが、むしろ神聖さや幻のような雰囲気を感じてとても素敵だと思います。お忙しそうですが、精力的に撮影されていて凄いです(大混雑してそうな高尾山まで行かれて!)どうかお体に大切に・・・!
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2633195/
かっこい。。鼻から眉間にかけての毛の流れをずっと見ていられます。胸元のあたりなどガラス越しなのが逆に雰囲気が出てるような。。
>Jhonny_sanさん
大掃除ですか!お早いですね・・・!でも今から始めれば年末までにはしっかり終ってゆっくり心置きなく年越しできそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2635234/
赤い実のなる植物が大好きなのですが、黄色の実もかわいいですね!近所では見かけません、、奥の赤い実と色が違うだけで同じ植物?あ、でも茎の色が違う!
>ブタガッパさん
吉祥寺駅からすぐ行けますよ!公園とは反対側の出口には闇市の名残があったりカメラを持ち歩きたい街ですね。40年前ですか、もっと畑とかあったのでしょうか・・・想像もできません。井の頭公園は公園というより森・・・のような感じなので確かに撮影が難しい気がします。広いのに、フォーカスしたい場所が少ない印象です^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2635433/
えっ、かわいい・・売店にミニサイズの置物があったら買ってしまいそうです。年賀状のモチーフにも出来そう!素焼きの質感おっしゃる通り素朴で素敵ですねぇ。
>北海道の農民さん
き、きつねだー!雪+狐の組み合わせがもう典型的な北海道のイメージで・・ 雪かきにおわれる毎日でしょうか?ここ数年降らない地域に住んでいるので、雪が恋しいです。住んでいる方はひたすら大変で、ぬるい事をを思われるでしょうが^^; 雪景色のお写真楽しみにしております。
書込番号:20416640
6点

>Jhonny_sanさん
土産に買ったお酒が出てきて、ナラタケと柚子がたっぷりとある・・・・鍋で楽しむしかないでしょう。
見逃したのなら、来年も同じところに出ますよ。私だったら人には場所を教えません。
X-E1とXC16-50Uで、軽量の旅カメラにどうだろうかとスレを歩いています。
通りすがりで失礼しました。
書込番号:20416702
3点


みなさん,こんばんは!
地震は大丈夫でしたか ? わが町は今日,風強く地吹雪状態でした。積雪はたいしたことなく助かりました (^_^)
>フォトアートさん
えー,ボディ3台も持って行くのですかー 気合いが違います,畏れ入りました。
キツネ( たぶんキタキツネ )はエサを求めて町や里に出てくるので夏でも春でも姿はちょくちょく見かけます、写真に撮ることはなかなか難しいです。特にE1では (^^;;
>えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2636077/
うほ,映画の1シーンみたい,ストーリーがあるみたい,ステキ。
>雪かきにおわれる毎日でしょうか?
まだわが町はドカ雪来ないから1日おきぐらいです (^^;; ぬるいだなんてトンデモナイ
でも,毎年必ずホワイトクリスマス \(^ー^)/
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2637144/
モデルさん目がキラキラしてますねー スゴイ!! こういうコンタクトレンズ ? セーターやカメラ、爪マニキュアの質感いいですね。
>へのKappaさん
E1買ったらまた来てくださいね〜
書込番号:20420800
8点



おはようございます。
降らない!雪のお写真楽しみ!なんて言ったそばから・・・降りました・・・11月なのに。本当に驚きです。
今年は北海道の農民さんの所のようにホワイトクリスマスになったり、、するのだろうか。。
ちょうど昨日ソニービルの前を通ってきました、観たいなーと思いつつ予定があったので行けなかったのですがとても楽しそう。
明日よりしばらくパソコンはあまり触れず時々お写真拝見するだけに戻ります、皆様の素敵なお写真楽しみにしております^^*
書込番号:20422600
5点


北海道の農民さん皆さん、こんばんは!
写真とは不思議なものです。 継続すると何かが見えてきます。
一人のフォトブローガーが書いた記事は次のように書いています。
有名な女性写真家の一人にヴィヴィアン・マイヤーと言う人がいます。
彼女は誰も画像を見せるわけでもない、とにかく写真を撮り続けました。
彼女はアマチュアの写真家で、また当時それほど多くの写真を見る機会はなかったようです。
ましてやプロの写真家に師事していたわけでもありません。おそらく写真撮影を身につけたようです。
恐らく彼女は自分との対話の中で自分の良い写真を極めていったのでしょう。
経済的にも豊かではなかった(むしろ貧乏)にもかかわらず、発表する当てもない
写真を撮り続けたマイヤー。そのモチベーションはどこにあったのでしょうか。
http://blog.eflens.net/2016/02/vivian-maier-street-photographer/
写真を続けていると見えてくるものがあります。それが楽しみでとにかく撮り続け極めていきたくなる。
そんな自分に気持ちに似ているなと思いました。自分の画像を見続け、いろんな人の意見と画像を見る、
そのためにもこのスレッドわたしには大いに助けられています。
>へのKappaさん
E1もし買ったら素敵な写真をいっぱい見せてくださいねー
>legatoさん
私もソニーファンで、かなり買いましたよ。 クレーム対応が悪いのが玉に瑕ですが、でも商品はいつも素晴らしい。
>えび@ABさん
お互いマイペースで頑張りましょう。
>北海道の農民さん
結構、そちら積雪が・・・ ロマンチックな冬景色いっぱい見せてください!
書込番号:20430414
12点


みなさま、こんにちは。
私の休みまでまだあと1日ありますが、ピークは過ぎて余裕が出来ましたので投稿いたします。
毎年楽しみにしている酉の市です。といってもそのときにやってる見世物小屋を楽しみにしているのですが。
しかし私としては年々面白さが無くなってきて残念です。今年はコント集団のようになってました。
仕事終わりに行ってきました。久々の夜の撮影です。
>フォトアートさん
ポートレートに紅葉と活動的ですね。
いつも仕事に出かける前にアップされたポートレートを見て少し元気をもらっています。
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2633195/
この目つき怖いですね。望遠良いなぁ。
今のところ望遠はマイクロフォーサーズに任せてますが、この冬に望遠も買おうかと思っています。
でもE1ではちょっと使い難いかな。
>Jhonny_sanさん
初代X100も絞り開放でモヤッとするところがあったので、他のレンズでも開放はそうゆうもんだと思っています。
撮影条件で写りも変わるみたいですが被写体に近いと駄目っぽいですね。
私の今のところの物欲はT2ボディとXF16-55mm、55-200mmです。
>ブタガッパさん
埴輪のガチャガチャあるの知ってますか?何年も前でしたが埴輪に加えて縄文式土器や遮光器土偶があって、
お目当ての遮光器土偶が出るまで回し続けました。私にとっての遮光器土偶はオーパーツ。興味深いです。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2635509/
流石北海道!キツネですか!北の国からの曲が頭の中に流れてきます。
もうすっかり真冬なかんじで寒そうですね。しかし暖房器具も充実していることでしょう。
ハウスの中と外の行き来でレンズの結露が大変なことになりそうですね。
>えび@ABさん
私が高尾山に行ったときは平日だったのでそんなに混雑していませんでした。
何年か前に日曜日しか休みが取れなくて、仕方がなく行ったらとんでもない混雑っぷりで帰りのロープウェイが
とてつもなく長い待ち時間だったので歩いて下山しました。膝がぶっ壊れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2636076/
水辺の紅葉なぜか撮りたくなりますね。めずらしく絞ってますね。
書込番号:20435664
12点


みなさん,こんばんは!
今夜は冷えそうですね、風邪などひかないよう暖かくしてお休み下さい。
>えび@ABさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2637765/
明るい画面、まだ緑も残っている葉、季節外れの暖地での雪がよくわかります。
>…ホワイトクリスマスになったり、、するのだろうか。。
本州では難しい,カナ。
>フォトアートさん
ヴィヴィアン・マイヤーさん,すごいですね。教えていただきありがとうございます。写真に限らず,誰に成果を見せるでもない行為を続けるというのは大変なことだと思います。私なんか根性なしだからこの同好会がなかったらキッと挫折というか放り出していたでしょう。フォトアートさんとこのスレに感謝、感謝です。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2641482/
おぉー,懐かしいー 家が中野だったから花園神社はよく行きました。今年は三の酉までなかったのですね。
裸電球とクマデ、お客さんたち。14mmで臨場感あります。
>しかし暖房器具も充実していることでしょう。
暖房器具というより住宅自体が違います、最近は違う住宅が多いです。
>ハウスの中と外の行き来でレンズの結露が大変なことになりそうですね。
屋外はマイナス、室内は25℃というようになるとカメラは持ち出せないでいます。
>フォトアートさん
よくモデルさんにいろいろなポーズを思いつくもんですねー
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2642286/
またまた,懐かしいー この雰囲気ですよね、でも
ゴールデン街もおシャレになったといいますか
国際化 ? しましたね > 何年前と比べて ? > 聞かないで (^^;;
書込番号:20439071
11点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
今日も性懲りもなくX-T2との比較を・・・ 新機種の機能の高さに惹かれて何度も確認にしている昨今です。
ところでオートで撮ったのと、露出が動いてしまって違いましたので純粋な画質傾向だけ参考になればと思います。
レンズはXF18-55 プロビアでオートで撮っています。
やはり傾向としてはサンプル画像と同じ傾向で新機種は黒レベルが高く、すっきり、くっきり写るという感じでしょうか。
優しい描写を好む自分としては、この明瞭な画質を重視した絵は、やはりいただけなかったりします。
欲しいと思いつつも、この傾向はどうすることもできず、残念な思いです。
とは言え、シッカリ写るという観点で画像を見る人にとって、T2の画質は好ましく思えるかもしれません。
私は諧調重視ですが、人によってはT2の絵作りもよいのではないかと思います。
特にスナップメインの人にはインパクトの強い画質を求める人にとって、むしろ好ましい絵作りの貢献すると思います。
個人的には今後、フジはこの路線で行くということでしょうから、X-E1やX-Pro2の画質は将来得られる可能性低く
X-E1/Pro1を引き続き大事に使いたいと思いました。 正直、もう一台、E1かPro1の新品が欲しいぐらいです。
>北海道の農民さん
ここも、ずいぶん、寂しくなってきましたが、クオリティーの高い画像をlegatoさんやご自身からお見受けできているのは幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2642442/
いつもながらいい味を出してこられます。
>legatoさん
最近、忙しくてコメントしていませんが、legatoさんの画像まさにE1らしくかつ魅力的で大変好ましく見ていました。
今、最もE1の長所を出しているかたのように思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2641482/
本当に素晴らしい画像ですね。
書込番号:20444808
11点





みなさん,こんばんは。今日は(室内の)イベントがあってE1と替えレンズ持っていったのですが成果なしでした (;_;) いつもの冬景色のお目汚しで m(_._)m
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2642780/
枕投げ戦争の合間の1コマですね (^_^)
>リミットサイクルさん
お久しぶりでーす,18-135mmは使い出ありそうですね,またの投稿お待ちしてます (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2644479/
イルミも遠くの町並みもキレイ、人物もいいっす,都会の12月ですね
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2644769/
この色調、レトロなような,秋の豊饒のような感じですね。
>フォトアートさん
Pro1もE1もいいですね_35mmのほうがボケがウルサイですか ?
>七味☆とうがらしさん
はじめまして。E1買われたのですね,E1もPro1もまだ現役と言いますかもう発売されないような ? いい味の機種です。
これからもどうぞよろしくお願いします。飼い主の優しい目線、イイナー またの投稿お待ちしてます (^_^)
書込番号:20450458
11点

北海道の農民さん、皆さんこんばんは!
本当に寒くなってきましたね。風邪には気を付けてください。
>リミットサイクルさん
そうですね。これからイルミネーションが綺麗な時節となりました。
近いうちに夜の街を撮りに行こうと思っています。
>七味☆とうがらしさん
ようこそ! XF18-55 思いのほか使えますよね。 薄暗い所では手振れが効いて1/30でも撮れちゃうから
ある意味、部屋でも歩どまり高かったりします。感度は思いっきり上げても結構綺麗に撮れますしね。
個人的には6400まで綺麗に感じます。
ワンちゃんの顔、凄い!!良い写真です。
>北海道の農民さん
ヴィヴィアン・マイヤーさんって恐らく写真が本当に好きで、彼女にとって写真は純粋に楽しみの一つだったのだと思います。
いつも写真を見ながら、自問自答しておられたのでしょう。
私自身はこのような投稿を通していつもある意味自問自答しています。 人に見せるにしても見せないとしても、やはり自問自答は
必要なわけで、どのような形でも完成へと励ましあえる場が必要だと思っています。
>XF35oのほうが暈けがうるさい
それは何との比較でしょうか? XF60oですか? そうでしたら、撮り方の問題だと思います。
XF35oもXF60oも暈けは柔らかいですが、どちらも暈けは非常に評価が高いようですね。
ところでX-E1とPro1本当に赤と緑が綺麗です。彩度の高い緑はバランスを崩すことがありますが
渋めの色調になると途端に魅力的になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645249/
現代の画像の性質とかけ離れて、まさに美しい諧調。この優しい描写、E1の特性と相まって、ジュピターが生きてます。
X-E1は北海道の農民さんのためにあるようなカメラですね!いや、本当に!
書込番号:20450910
11点

みなさま、こんばんは。
>リミットサイクルさん
都内の何処かで会うかもしれないですね。
井の頭公園や吉祥寺にもたまに行きますから、もしかしたらすれ違ってるかも。
私は井の頭動物園のリスがお気に入りです。足首を噛まれて血がタラッとなったときもあります。^^;
イルミネーション撮りたいですが夜は疲れるので余程のことがないと重い腰が動かないのです。
>七味☆とうがらしさん
私の18-55mmは内部にゴミが入って現在分解清掃中です。13000円かかるそうです。
ワンちゃんの目の輝きが良いですね。しかし私には後ろに写っているオーディオ?が気になります。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645252/
これはクモの糸?面白いですね。
関東でも私の休みの日に雪がドカッと降ってほしいものです。^^; 各所大変でしょうけど。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645396/
赤色が印象的ですね。
最新機種T2のX-Transだと桜や紅葉の木々の葉がぐちゃっとならないように少しは改善されているでしょうか?
E1で出てくる画の不満なところはそこなのでちょっと気になります。まぁ等倍で見なければ良いのですが。
書込番号:20451132
11点

>legatoさん
おはようございます。
>最新機種T2のX-Transだと桜や紅葉の木々の葉がぐちゃっとならないように少しは改善されているでしょうか?
改善されているようですね。 もっとも、X-E1もRawですと、無問題なようです。ただし、ライトルーム以外の現像に限ります。
バンドルされている、モノでさえも、ライトルームよりはいいみたいですよ? フィルムシュミレーションが使えないんでしょうか?
その辺が痛い所ですが、色に拘りがあれば、そもそも解像は幾分か犠牲になる傾向にあります。勿論、ダイナミックレンジも。
夜間や薄暗い部屋での、諧調はE1のほうが強いと撮影仲間も言ってます。(撮影仲間はE1と迷っていましたが結局Pro1買いました。)
ところで名機として名高いS5Proのころから思っていましたが、フジはやはり人物画像御用達みたいな感じがあって
解像感を求めるならやはり、ニコンやシグマが方が良いんだろうなって思ったりします。
使い分けとしてフルサイズを追加されるのもいいかも。私は風景も撮りますが、あまり気にしていません。
意外と風景にはマイクロフォーサーズも良かったりしますよね。
レンズをそろえるのも比較的楽ですね。 私は使い分けするほど、時間も体力もモチベーションもないのが実情です。
ある程度、集中して、使いたい性格なので、いろいろ手を出すのはどれも自分のものにできなくしてしまうように思います。
ここで時折に投稿してくださるワイドマインスターさんの風景は本当に味があって、解像感、云々以前の魅力がありますよね。
デジタルになって解像感が増し、もはやフィルムを超えましたがある意味失ったものもあります。
フジはこの初期コンセプトに関してはその味を復活させたのだと思っています。
書込番号:20451876
11点

>フォトアートさん
>改善されているようですね。 もっとも、X-E1もRawですと、無問題なようです。ただし、ライトルーム以外の現像に限ります。
そうだったんですね。知りませんでした。シルキーピクスで試してみようと思います。
解像度に関して言えばシグマのDPMerrillがあるのですが万能では無いので使い方次第といったところですね。
ニコンキヤノンの一眼レフ機は大きいしマウントを増やしたくないので考えていません。
マイクロフォーサーズはRAWをいじっていてもイメージする色の調整がフジよりもやりにくい感じです。
風景も今まで納得するようなものがあまり撮れていない気がします。まぁ使いこなせていないだけかもしれませんが。^^;
とりあえずはシルキーピクスで様子を見ようと思います。回答ありがとうございました。
フジのお年玉キャッシュバックキャンペーンまだかな?
書込番号:20451976
11点

北海道の農民さん、みなさん おはようございます!
仕事帰りに撮った街路樹のライトアップを貼らせていただきます。先日、X-A1でも撮ってあちらの板にアップしたのですがX-E1でも撮ってみました。
それから土偶の写真を一枚貼らせていただきます。もちろんレプリカですが。
北海道の農民さん
キツネですか! ご自宅の近くまで出て来るのですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2637231/
ところでこのお写真、繊細な描写でいいですね。植物の形状って本当に神秘的ですね。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2637755/
肌の色合いが本当にキレイですね。肌の質感も良い感じで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645396/
こういうシーン、大好きです!
えび@ABさん
>えっ、かわいい・・売店にミニサイズの置物があったら買ってしまいそうです。
先日、奈良に行ったら売店で埴輪や土偶がみやげものとして販売されていました。いろいろ見てみましたがどれも不満足でなかなか気に入ったものが無かったのですが、アップしました土偶だけが唯一気に入り買って来ました。わりとリアルなつくりで惹かれました。しかし色は単調な煉瓦色でイマイチだったので自分で彩色してよりリアルな感じに仕上げました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2636076/
みなもに紅葉が映えますね。4枚目のお写真は桜の葉ですかね? 鮮やかな赤ですね!
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2637424/
このタイプのウォークマン、めちゃめちゃ懐かしいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2641483/
これも懐かしい光景ですね。
書込番号:20452396
10点

みなさん,こんばんは!
今日は北海道も暖かかったです、こういう晩は楽ですネ (^_^)
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645396/
今夜はワインでも…と飲みたくなりますね。Pro1いいなー
>XF35mmのほうが暈けがうるさい
以前どこかのブログで見た作例でそうかなと思ったのですがそのブログはもうなくなっていました。どうぞ御放念下さい m(_._)m
>X-E1は北海道の農民さんのためにあるようなカメラですね!
はい2台フル活用しています (^_^)v
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645468/
清々しい空気が伝わってくるようです,XF14mm昼でも夜でもいいっすねー
>これはクモの糸?
はい,暖かくて融けたツララが落ちるときに蜘蛛の巣に引っかかって宙づりになっていたところです。 陽がさすとキラキラするかな、とけっこうネバッたのですがそういう写真は撮れませんでした (;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645751/
シェードの優しい光いいですねー (^_^)
>ブタガッパさん
ありがとうございます。キツネはよく家の周りをパトロールとているようです(^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645831/
形状も色も絶妙ですよね。
書込番号:20453854
7点

自宅でイルミネーションです(笑)
真空管アンプを撮してみました
E-M5と同時に撮影しましたが
X-E1+18-55mmの方がヌケが良くてクリアに写ってるように感じ
たまによぎっては振り払っていた「フジに完全乗り換え」がより強くなってしまいました
書込番号:20456994
10点


みなさん,おはようございます。このあいだ旭川のアイヌ記念館に行ってきました。たいへんに素朴な自然と一体の暮らしをしていたんですね。私がこの時代にこの服装、家で北海道にいたらすぐ死んでいたかも (^^;)
>七味☆とうがらしさん
真空管アンプの光というか灯りは暖かさを感じますよね、私も真空管アンプ持っていますが管が少ないのと
カバーがついていていい絵になりません。E-M5にはE-M5のよさもあるのでしょうがこのさい資源をX-E1に集中して
レンズなど充実するのもいいかも (^_^)
>フォトアートさん
いつも素敵なポートレートありがとうございます、でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648201/
これもいいなー,被写体がたいへん私ゴノミでございます (^_^)
書込番号:20461634
10点

皆さま、こんばんはー♪
前回参加させて頂いた時から、チョーっと時間が空きましたがお久しぶりです!
12月に入ってから、若干暖かく感じるのですが、こんな気温って変ですよね。
>>北海道の農民さん、こんはんばー
いつもありがとうございます。
雪のお写真が北海道っぽくって、これからの季節は私のところでは見る事の出来ない景色が
いっぱーい撮れるのでしょうね。
住んでいる方々は大変だと思いますが、ぜひ北海道らしいお写真をお待ちしておりますわ^^
>>フォトアートさん、こんばんは♪
おねえさん方のお写真は、とても自然で素敵ですね。瞳がイイです!!
いつも研究熱心でいらっしゃるフォトアートさんですので、フォトアートさんに購入してもらったカメラ機材は、
すごく喜んでいると思います。
カメラの趣味って、終わりや完成が無いので悩みますよね・・・
>>legatoさん、こんばんはー
紅葉とか、お花は盛りの時期を捉えるのが難しいですよね。
気候に合わせて仕事している訳じゃないし、毎年毎年うまい具合に当たった例が有りませんありません^^;
紅葉では有りませんが、↓こういった雰囲気大好きです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2642286/
フジのお年玉キャッシュバックキャンペーン!!いつもこの時期に欲しかったレンズを買おう!!
って思って数年が経ちます(涙;)
今年も無理っぽいです〜
legatoさんは、何をお求めになるのでしょうか・・・??!
>>ブタガッパさん、こんばんは〜
お写真の埴輪は、表情に愛嬌が有りますね。
素焼きのリアルさ、って難しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645852/
それと、紅葉ですが、↓背景が暗いと紅葉した葉が引き立って艶めかしいです〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645831/
七味☆とうがらしさん、
リミットサイクルさん
えび@ABさん
Jhonny_sanさん
aburayama597さん
へのKappaさん
はじめまして、これからもよろしくお願いします。
今日も貼って行きますよぉー
紅葉は、場所に寄って横着しないでPLフィルターを使った方が良いですね。
なんかギラギラして、とってーも残念な気持ちになります(T△T)
ではではー
書込番号:20462877
11点

みなさま、こんばんは。
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2645852/
この土偶興味深いです。肩幅が広くて腰が細い。これは他の土偶にも見られる特徴です。3本角の鬼でもいたのかな?
>七味☆とうがらしさん
後ろに写っていたのはやっぱり真空管アンプでしたね。ウォーミングアップにやはり時間が掛かるのでしょうか?
部屋を暗くしてこの暖かな明かりを見ながらジャズを聴き水割りを飲むとか憧れます。大人ですね。
私は新しい物好きなのでアンプは約20年前のサンスイです。^^;
ボリュームのガリが酷くてじゃりじゃり無くすのにこちらもウォーミングアップしなければならずひと苦労です。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648298/
美少年とも美女とも言えるような人ですね。クマも飼い慣らされていたのでしょうか?
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648201/
ニューシネマパラダイスに出てそうな古い映写機ですね。キスシーンはすべてカット。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648203/
しゃばしゃば(方言?)系ソースですね。カレーに混ぜたい。ダンボールの色が良いなぁ。
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648506/
綺麗に赤く染まってますね。PL使わずとも葉がテカらずに写っていますね。
私は紅葉は順光で撮るのがどうも苦手です。私もPL持っていきながら全然使ってませんね。
お年玉キャッシュバックキャンペーンなかなかやってくれないので早くも資金が無くなってきそうです。
X-T2ボディとXF16-55mmが欲しくて、余裕があれば55-200mm。無理か無理か無理か。
書込番号:20463252
13点

皆様には、ろくなご挨拶もせず貼り逃げご勘弁ください
今後とも宜しくお願い致します
>北海道の農民さん
E-M5のシステムは超広角から超望遠、マクロまで一通り揃っております
街のスナップメインで使うつもりでX-E1は購入したのですが
その写りに完全にハマってしまいました
90mmF2を追加して終わりにしようと思っていましたが
55-200mmを1本追加すれば28mmから300mmまでカバーできるので
これで、マクロ以外は大抵の撮影はこなせると思うので
オリ機のシステムをどうするかはそれから考えようと思っています
書込番号:20463263
13点

北海道の農民さん,皆さんこんばんは!
ちょっとお疲れモードで昨日から見ていたのですがなかなか投稿できずじまいでした。
画像投稿って、なんだかんだで実は10年以上やっていて、まじめに投稿したのはこの価格だけだったりします。
昔は機材が好きなのか、写真が好きなのか、どっちなのかわからない人間でしたが
このX-E1というカメラを手に入れてからはこのカメラとの付き合いが実に長くなりました。
優しい独特の色とトーン、それはまさにフィルムを始めたときの感動と似ていて同時にデジタルゆえの長所
を享受している昨今です。
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648501/
綺麗でちょっと渋めのグリーンの中に紅一点いつもながら魅力ある写真ありがとうございます。
自分にとって、このカメラ(X-E1)を超えるカメラはすぐに出るものと思っていましたが、実際のところ4年以上もたってしまいました。
今となっては機能的にはかなり劣っていても、優れたX-E1のトーンと色は結局、完成されたものだったということでしょうね。
研究熱心というよりも、新しいものを模索しますが正直、どんどん自分の望むものから離れていて、この機種を使い続けようと
確信する次第です。 と言っても新機種も適材適所、機能的な良さを求めていたりもします。ですから結局E1は手放せませんし
たとえ壊れても、ずっと使い続けたいと思っています。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648573/
紅葉も終わってしまったところが多いですが、こうやって皆さんと見れるのは特権ですね。
いつもながらセンスのいいインパクトのある画像ありがとうございます。
>七味☆とうがらしさん
このスレッドはかなり古い機種による投稿ですが、この機種の魅力に気づいている人がメイン、
負担の少ない投稿が長く続けられる秘訣のように思います。 貼り逃げは私もどんどん奨励してますし
私自身、貼り逃げ常習者です。(笑)今後も負担のない投稿でよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648569/
優しい黄色がとてもいいと思います。
書込番号:20466010
11点

>北海道の農民さん
コメントが抜けていました。
>被写体がたいへん私ゴノミ
北海道の農民さんが好きそうな画像だと思いましたよ。(笑)
ところで今回の北海道の農民さんの画像も色調がいいですね。
まるでセピアで趣を感じる画質です。
書込番号:20466035
10点

朝のE1
NRが効きすぎツルッとしちゃうX-A1ですが高解像度レンズには結構あっていたりします。
でも質感が強く出るX-E1/Pro1が好みではあります。
書込番号:20467198
11点

E1ファンの皆様おはようございます
RAWからRAW FILE CONVERTER EX 2.0で書き出しました
>フォトアートさん
コメントありがとうございます
今朝の1枚はPro1の方が好みの画質です
X-A1の肌表現は評判イイですよね
>legatoさん
真空管アンプは音出しから最低30分は掛かりますね
オンキョーのプリから写真の真空管パワーアンプに繋いでいます
JAZZは最近良く聴くようになりました
このシステムで聴くようになってハイレゾで生音の楽器の音がイイ感じなんです
皆様に質問です
ココに投稿されている写真はjpeg撮って出しなのでしょうか?
自分はカスタム登録で4種類ほど設定しているものを選択して撮影し
RAW+Fで記録していますが、7割以上はRAWからの書き出しです
自分が満足していればそれでイイのでしょうが気になっていることなので
書込番号:20467433
10点

>七味☆とうがらしさん
私は100%近くLightroomCCでRAW現像しています。1枚1枚を作品として仕上げるためです。
おそらくどのメーカのカメラを使用してもRAW現像するでしょう。
しかし撮って出しでとても素晴らしい写真を撮るかたもいらっしゃるわけで、それは本当に感心します。
ジャズはピアノが好きでビル・エヴァンスのアルバムWaltz for Debbyがお気に入りです。
前からTOTOが好きでドラマー繋がりで上原ひろみのピアノトリオも大好きです。
書込番号:20468910
7点

>七味☆とうがらしさん
皆さんおはようございます。
Rawに対するスタンスは昔は私も一枚の作品作りが目的でしたが、今は全く異なります。保険と言いますかね、失敗画像救済が目的です。
露出やAWBなどの調整以外は現像はしません。 画像をいじると、まず絵が固くなります。インパクトの強い画像には、なるのですがE1特有の柔らかさは消えますので、ここで貼り付けている画像の多くは露出などの調整を除いて画像をいじることは少ないです。
特にフジの人肌などは素人には簡単に出せる色ではありませんので、撮った出しが多くなります。
初期のフォーサーズを使っていたころは、ホワイトバランスが酷く、とても撮って出しが使えるような状況ではありませんでした。
それでも、CCD特有の良さは捨てがたく、RAW現像で使い続けた経緯があります。
画像に対するスタンスは人それぞれですが、私の場合ナチュラルであることが大前提です。ですから作った感じの絵という方向性よ
りも、至極ありふれたナチュラルな世界を求めています。勿論、デジタルで撮った時点でもはや現実とは違うものとなるのですが、非
常にフィルム写真的な柔らかく優しい、このE1の良い特性を殺すのではなく生かした画像が個人的な目標です。
※Pro1のプロビアの場合はE1の透明感の強い色温度低めの画像に対してに対して色温度高めの若干アンバーよりの深みを強調するような絵になります。
書込番号:20470094
12点

>フォトアートさん
こんにちは ブログで質問させていただいた者です。
突然の質問に丁寧にお答えいただいてありがとうございました。
比較画像をUPしてみます。
プロビア アスティア共にWBautoですと少しアンバーというか濁った印象を受けました。
X−a2ではアスティアでWBオートで違和感なく使用していました。
A2の色に慣れ過ぎたのもあるかもしれませんが、子供の肌を健康的にと考えるとE1のプロビアでは少し違和感があります。
添付させていただいた画像は室内蛍光灯での撮影ですが、室外太陽光でも同じような印象です。
個人的にはアスティア WBシフトで好みの色になったのですが、
[E1プロビアの肌色の透明感]というレビューが体感できません。
色についてはモニターの問題もあるかもしれませんが、
E1 本体の液晶 パソコン プラズマテレビで同じ画像を見て同じ印象なので、
ちょっと困惑しています。
WBの個体差ってあるのでしょうか?
それとも皆様 WBなどは微調整されて使用されているのでしょうか?
レンズ固有の色味とかも関係するのでしょうか?
使用レンズはxf23f2です。
スレ主様 すれ違いになってしまい大変申し訳ありません。
フォトアート様
大変お手数おかけしますが、ご返答よろしくお願い致します。
書込番号:20471195
7点

比較画像をカメラ内現像して何度も画像を見直していたら、
色彩感覚がちょっとおかしくなりますね(+_+)
ずっと見ている色に目が順応していくというか・・・
やっぱりA2の色に慣れ過ぎたのでしょうか(・_・;)
書込番号:20471222
4点

>dona0609さん
X-E1同好会へようこそ。
実に繊細な、領域を考えておられて、吃驚してしまいました。
赤ちゃんの肌ということになれば大人のモデルさんなど全くを比較にならないほど
綺麗で、比べ物にならないほど・・ これはここのみんなの意見が聞きたいと思うところです。
私自身は今から用事があり取り急ぎ簡単に御説明します。
絶対色感と相対的色感があります。 画面全体の色調と部分の色調もあります。画面全体のことなら相対的な
色感となるわけですが、個人的な意見を言うと赤ちゃんの透き通った肌を表現しているなと感じたのは比較的渋い色調の
Pro1/E1ではなくX-A1/A2の画像だったのを記憶しています。ツルッとした透明肌という意味ではエントリーモデルの
Aシリーズがかなりいい感じを出してきますよね。
私自身が目指しているものとは異なるのですが、今は赤ちゃんの肌を追及しておられるわけで、たとえE1でも他社よりも
ご自身の希望に近い質感と色合いを出しているように思います。おそらくご自身が述べる透明感ということでしたら
Aシリーズでしょう。
X-E1の透明感は赤ちゃん肌に特化したものではなく表現に注意すれば、ピュアな色合いということになります。
他機種では若干、黄ばむ傾向にある、白は白く写り、赤は純粋に深く深紅に、青は青く写る傾向にあります。
勿論、背景などの色に影響されはしますが、最もピュアな色合いを出す機種ではないでしょうか。
個人的に好みなのはツルッとした深みのないクリアな画質よりも質感もシッカリ出してくるPro1/E1だったりします。
この問題は私一人ではなく、E1を常用しておられる皆さんに意見を求めるのが最も理にかなっているかもしれません。
>北海道の農民さんをはじめとする皆さんにお聞きしてみましょう。
私は今から用事で、夜にまた再度コメントしたいと思います。
取り急ぎご連絡まで。
書込番号:20471333
12点

>フォトアートさん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
実はA1スレを見ていて、子供撮りに良さそうと感じてA2を購入しました。
すごく良い色を出してくれてとても気に入っています。
>>個人的に好みなのはツルッとした深みのないク リアな画質よりも質感もシッカリ出してくるPr o1/E1だったりします。
ただフォトアートさんのおっしゃるようにちょっとツルッとしすぎてしまうケースがあるんです。
肌が綺麗な子供を撮るとちょっと肌が綺麗に写り過ぎる感じです。(もちろん満足できるケースも多いですよ)肌がピュアでない大人は丁度良い感じになるのですが(((・・;)
今回の比較画像の手をアップでとってもA2は肌のキメが写らなくリアルさに欠けていました。CG画像っぽくなるというか、、、
その点E1はバッチリ リアルに写してくれます。このリアルな感じを求めてE1を追加購入しました。
でも機種が変わった時はセッティングに戸惑いますね(+_+)
書込番号:20471494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん,こんばんは!
>dona0609さん
はじめまして,スレ違いだなんてとんでもないです。E1やフジXシリーズの画像、技術情報など大歓迎です。
このようなデリケートな比較は苦手 (^^;) なのですが私の経験を述べさせてもらいたいと思います。フジの現行XFレンズを1つも持っていない,E1しか持っていない私ですがご容赦を。
>WBの個体差ってあるのでしょうか?
私はE1を2台持っていて使っていますが比較したことがないのでわかりません m(_._)m
比較するなら同じ被写体を同じレンズ、距離、露出…であまり時間をおかずに(室内でも)撮影しないと比較にならないですよね。こういう厳密な実験はしたことがありません。それよりも1台に50mm、1台に90mmをつけて撮る方をしたいと思います。
>WBなどは微調整されて使用されているのでしょうか?
ほとんどしません、のでときどき失敗します。私は花が好きでよく撮りますが赤と紫の花の場合には時間があれば調整にチャレンジするときがあります。
>レンズ固有の色味とかも関係するのでしょうか?
私はフジの現行XFレンズを1つも持っていないのでわかりません m(_._)m
>肌が綺麗な子供を撮るとちょっと肌が綺麗に写り過ぎる感じ…
フジの美肌効果 ?でしょうか (^_^)
わからない事ばかりでm(_._)m
>[E1プロビアの肌色の透明感]というレビューが体感できません。
上記のレビューはどこにあるのかわかりませんが一口に肌色といってもフォトアートさんの言うように大人と赤ちゃん,男性と女性ではだいぶ違うのではないでしょうか。このレビューは赤ちゃんを想定していなかっのかもしれませんね。
私はE1を買ってから中古のオールドレンズを買い出して今では12mmから135mmまで8,9本( その前から持っていたミノルタのレンズも2,3本 )あります。写したいものによって,天候や気分によって使い分けます。
dona0609さんは撮りたい相手が赤ちゃんで赤ちゃんの画像を記録したい、見た通り再現したいというのが根本の目的であればそのときの気分で、目的で、ボディを使い分けるのもこれは当然ある事だと思います。私はE1で違うレンズを使ってみてその個性といいますかクセといいますか設計思想 ?にふれることが出来るような気がしてそれが楽しくて楽しくて…
dona0609さんはこの機会にE1やAシリーズの個性といいますかクセといいますか設計思想 ?をしゃぶり尽くすつもりで楽しんでいただくのがよろしいかと思います。 いかがでしょう ? (^_^)
書込番号:20471647
11点

ULTRA WIDE-HELIAR 12 / 5.6 II |
ULTRA WIDE-HELIAR 12 / 5.6 II |
Meyer-Optik G. Domiplan 50/2.8 |
Meyer-Optik G. Domiplan 50/2.8 |
みなさん,こんばんは!
今日は冷えるものの晴れ間があって風弱く穏やかな北海道でした。今も晴れていて放射冷却でそとは冷えてますよ 皆さんのところはどうでしたか ? 天気がよくて会合で外出するので早めに出て撮って来ました。外気温はマイナスなのでE1をかばって車の中から撮ったりしたのですが、ダメですね。 連投で、お目汚しで m(_._)m
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648501/
いいなー,私の地元にはこんな場所はないので目の保養になります,ありがとうございます (^_^)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648573/
着物の柄といいましょうか漆の器のようですね、ステキ!!
解説のボードには春冬眠から目覚めるか目覚めないかのうちに熊を狩って親は神のもとへ送る儀式を行い、小熊はしばらく飼って大きくして,また神のもとへ送る儀式を行う。村の女はそのあいだときには自分の乳を飲ませて小熊を育てる場合もある… とありました。 今まで知らなかった生活、価値観の人たちで,ただ、ただ、感心してます。
>七味☆とうがらしさん
>E-M5のシステムは超広角から超望遠、マクロまで一通り揃っております
えーそんなにすごい陣容なのですか,軽々しく言って申訳ありません m(_._)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2648569/
秋本番という感じでいいですねー
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2649170/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2649178/
いつもながらPro1の絵いいですねー
>ところで今回の北海道の農民さんの画像も色調がいいですね。
ありがとうございます、私も現場 ? の雰囲気をそのまま表現したい方なので。 実際の場所がああいう色調でした。
>七味☆とうがらしさん
フォトアートさんのコメントにも少し書きましたが、私は基本jpeg撮って出しです。自分のiMacは古くてパワーがなくRAW FILE CONVERTERによる現像は挫折しました。やり直しに時間がかかりすぎて実用にならないのです。後でディスプレイで見て露出や色調が実際と違う場合にPhoshopで少しいじります。みなさんそれなりのコダワリや事情があって自分流に落ち着いているのでしょうか。自分のスタイルでいくのがいいですよね (^_^)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2649802/
錦を敷き詰めたよう,とはこういうことでしょうか。キレイ。
>フォトアートさん
>※Pro1のプロビアの場合はE1の透明感の強い色温度低めの画像に対してに対して色温度高めの若干アンバーよりの深みを強調するような絵になります。
WBをKにしていじってると,こちらでは室内でも室外でも低めの色温度が近いことが多いです。だからE1がしっくりくるのかな (^_^) 私の家がチョー寒いというつっこみはしないでね? > みなさん
フォトアートさんやけまりんさんのPro1画像を見ていいなーと思うのですが、私の周りの単調な光景と高緯度地方の光線にはナチュラルなE1のほうがあっているかなという気もしてきました。
書込番号:20472583
11点


>北海道の農民さん
はじめまして!
ご丁寧な返信ありがとうございます。
北海道の農民さんのおっしゃるように機種の個性を生かせるようそれぞれの特性を理解して、楽しんで思い出に残る写真を撮っていきたいと思います!
書込番号:20475737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dona0609さん
おはようございます。
今日は少し時間があるのでつまらない話を・・
写真は撮れば撮るほど、さほどカメラの違いよりも撮影機会が最も重要なことがわかります。
若いころはカメラが好きで、とにかくどんどん買い換えました。
繊細な人の肌の表現はパナが良いと思えばパナの新型機へ、やはりオリンパスの濃厚な色合いが
良いと思えばオリンパスへと。
でも一番大事なのはどんどん撮ることのように思います。そこから本当の必要がいろいろ見えてきます。
X-A1のスレッドで楽しんでいたころ何人かの人は動きものに対応できるということで新型機に飛びつきました。
(もうX-A1は手放すのでここには来ません宣言をしてまで?)
しかし、今でもX-A1のスレの方々は存在し楽しでおられます。
中には次から次へと、カメラをどんどん買って、ほとんどを手放しPro2を買った人もいます。
しかし、そのような方々の撮っているものは動いていない静物ばかりです。
動きものに対応できるというのは確かに魅力です。しかし、恐らくそのような人は写真を撮るということよりも
カメラ自体に思いがあるのでしょう。無論、物を買うのは楽しいことです。工業製品を楽しむのは大いに結構。
しかし人の物質に対する心の本質はたかが知れています。
もしかしたら、キャッシュバック込みで実質、数万円で購入したX-A1ダブルズームキットのほうが設計思想は
高いかもしれませんよ。材質はチープでもです。
それ以上に写真を追及するのはもっと楽しい。ぜひ写真を楽しんでほしいと思います。
人はいろいろ言い訳をします。動きものを撮れるようになりたい。こんなカメラだったらもっといい写真が撮れるようになる。
どんどん追いかける・・・ でも撮っているものはどうなのかということです。勿論ある程度は日本経済を私たちも応援する
必要はあります。でも無駄に追いかけるのはどうなのかと思うのです。 少なくとも自分自身にはそう言い聞かせています。
(将来X-A10かX-E3あたりを考慮に入れています。)
こういった場所では物欲を推奨するのが本来の姿かもしれませんが、逆の人間が必要なの事実。
新しいものを買えないものの戯言と聞き流してくだされば幸いです。
書込番号:20476138
12点

>dona0609さん
はじめまして。
X-E1は4年間使ってきて思うことはオートWBがちょっと変なときがあることです。
あとはこの掲示板を見ていて気付いたのですがE1は撮って出しが寒色よりになるのではと思います。
それがdona0609さんのアンバーに見えるという意見と同じかと思います。
カメラ設定がシャドウ-1、ノイズリダクション-2にされていますが、これがdona0609さんのベストなのでしょうか?
私は発売された当初シャープネスを設定したりいろいろしましたが、
どこかでシャドウ+1、カラー+1が良いとか見まして同じ設定にして特に不満を感じなかったので
そのまま現在に至っています。結局コレに落ち着いています。
まぁRAW現像しているので関係ないのですが。
私は写真を何年も続けていて昔撮ったものと今との差が結構あります。写真を始めた頃はもっと彩度が強めでした。
いまでも強めですが大人しくなったもんです。^^;
そのように、もしかすると今後撮り続けていくうちに趣向が変わっていくかもしれません。
悩んでいろいろ調整するのもきっと今後の良い経験になるでしょう。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2650460/
偶然かもしれませんが左端がインスタント風になっていて良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2650668/
広角良いですね。周辺減光も味があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2650679/
設定かもしれませんがこちらのレンズはパープルな感じになりますね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2650774/
昭和なかんじが良い雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2651720/
タイミングの良いひとコマですね。こういうスナップとても好きです。
書込番号:20476296
12点

>フォトアートさん
こんにちは。
>でも一番大事なのはどんどん撮ることのように 思います。そこから本当の必要がいろいろ見え てきます。
本当にその通りだと思います。
フォトアートさんの経験から語られる言葉はとても胸に響きますね。
こういった助言をしていただけることは本当にありがたいです!
>legatoさん
はじめまして! 貴重なご意見ありがとうございます。
ホワイトバランスについてはやはり微調整が必要なケースも多いのですね。
シャドウトーンに関しては標準で人物を撮ると髪の毛や瞳が真っ黒につぶれたような描写になってしまうので、マイナスに調整しました。
このセッティングで髪の毛の質感や瞳の輝きが出てきたので今のところ満足しています。
風景などを撮るとまた印象が変わってくるかもしれません。
また色々楽しみながら試して見たいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20476909 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>legatoさん
>dona0609さん
あれ? アンバーって琥珀色(茶色)ですから暖色ですよね?
寒色は紺色っぽい方?
>シャドウトーンに関しては標準で人物を撮ると髪の毛や瞳が
>真っ黒につぶれたような描写になってしまうので、マイナスに調整しました。
プラスに調整の間違いでは?マイナスにするともっと黒潰れするはずですが・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
僕がこの機種で感動したのは、まず色、そして質感ですね。これだけの色合いと質感を出せる機種は少ないかも。
書込番号:20478563
10点

>フォトアートさん
シャドウトーンについて
http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19501/~/%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%89%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%82%84%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AE%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%AE%E4%BB%95%E6%96%B9
アンバーっぽくなる=暖色系に感じると認識しております。ですのでWBシフトにて青系(寒色)に調整しています。
いただいたコメントはタイプミスかと思いスルーしていました。
書込番号:20478627 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>フォトアートさん
>>プラスに調整の間違いでは?マイナスにすると もっと黒潰れするはずですが・・・
Raw現像ソフトでのお話だったのでしょうか???
書込番号:20478661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フォトアートさん
>あれ? アンバーって琥珀色(茶色)ですから暖色ですよね?
>寒色は紺色っぽい方?
アンバーを勘違いしていました。確かに変でしたね。失礼しました^^;
私はX-E1は寒色よりになるという感想に変わりはありません。
フォトアートさんの以前アップされた焼肉や、T2とのバラの撮り比べなどが理由です。私自身も経験しています。
室内や日陰などでそうなることが多いかもしれません。
人肌色をくすんだ感じというのは暖色よりも寒色よりにふったほうがくすんでいる感じかなと思うのですが
どうでしょう?暖色に振ると黄色くなり、寒色に振ると枯れ葉のような色になる感じがしませんか?
こうなると「くすむ」って意味が気になりますが。
書込番号:20478701
7点


>legatoさん
こんばんは!
確かに日陰などでは寒色系に転びやすい印象です。 それ以外ではアンバーっぽく感じます。
どこかでアスティアは黄色系とfujiの記事で見た記憶があるのですが、フィルムシュミレーションの関係もあるのでしょうか。
書込番号:20478733 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1308/19/news040_2.html
上のコメントの記事がありましたので、貼り付けておきます。
失礼いたしました。
書込番号:20478766 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます!
>dona0609さん
えっと、おっしゃる通りです。 自分は初期設定で撮っていましたので気づきませんでした。ライトルームは
おっしゃるように、マイナスにすると暗くなるという概念です。
それと、冬の風景や日陰などおっしゃるよう青みが増すように私も感じました。調整はしませんが気になるときは
現像でしていたような記憶があります。
添付した画像はX-A1なのですがすぐに出てこないのでE1の画像はまた今度・・・
ご覧の通り、一枚目の女性の顔は当然ながら太陽光で褐色っぽい感じですが、私はまったく気にしていません。
そのまま無調整でアップした記憶があります。
2枚目は褐色っぽいのを調整してみました。調整を厭わずにすれば、この程度なら誰にでもできますが
ほとんど気にしていないのでどうでも良かったというのが正直な感想です。
わたしが気にしているのは蝋人形のようになってしまうことなんですね。つまりリアルさから遠ざかることです。
肌の色はその光によって相対的に変わるのであまり不自然には見えなかったりします。少なくとも私は気になりません。
好みも関係してくるのかもしれませんね。
>legatoさん
そうですね。以前のバラの比較画像はE1はおっしゃるように寒色による感じです。しかしX-T2の色自体が渋めの傾向で
再度は低め、暗部は落ちてしまうという感じです。(黒レベルが高い)
書込番号:20479008
10点

イルミネーションを撮ってきました
18-55mm1本勝負ではやはり限界を感じました
55-220mmをなんとしても手に入れなくては!!
自分の質問ともカブるのですが
機種による色味の違いは当然あるでしょうね
X30とX-E1+18-55mmでもシャープ感や質感の違いは感じます
自分の見た印象に近くするために自分はRAW現像しています
ただ、フジのカメラはいじればいじるほど嘘っぽい絵になっていく気がします
それ故に、シャッターを切る時の設定は大事だと思いますし
機種による違いも結果に大きく影響してくるのでしょうね
書込番号:20480230
11点

>北海道の農民さん
皆さんこんばんは!
>七味☆とうがらしさん
XF18-55で限界を感じましたか?
僕はXC16‐50だけで十分でしたよ? 人それぞれ撮影スタイルや考え方が違いますが
個人的には単焦点一本だけでも十分だと感じます。今日は単焦点だけで撮った夜のスナップを・・・
書込番号:20480971
10点

北海道農民さん みなさま こんばんはdesu。
11月17日アップした紅葉。12月7日天気が良く出かけました。
E1は素敵な画像を出してくれます。好きです。
モノクロも楽しいです。 貼らしてください。
書込番号:20483080
11点

>フォトアートさん
貼り付けたこういう街のスナップには18-55mmで充分なんですけどね
自分は、あっ!と感じた部分を切り撮るのが好きで
どうしても中望遠以上が必要なんです
それと、購入時に迷ったのですがXF35mmF1.4は欲しいレンズの一つですね
>aburayama597さん
どうもお近くのようなのでリアルに遭遇しそうです(笑)
書込番号:20483497
10点

>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2653213/
おみごと!!
>七味☆とうがらしさん
>あっ!と感じた部分
なるほど、なるほど! 足で稼ぐといっても限界があるときがあります。
私はかなりずうずうしく、踏み込むんですが、90oぐらい欲しい時がありますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2653302/
おぉ! なんかいいですね。説明的でないとこが良いです!
書込番号:20483889
11点


七味☆とうがらしさん こんにちは 城南区住人です。
12月9〜10日はXF100-400レンタル(無料)してX-T1で福岡空港と動植物園で撮影していました。
12月13日は友泉亭公園に出かけるも傘をさしての撮影でした。
12月23日川上信也氏セミナー(X-T1・T2のファインダーから覗いた九州の色彩を語る)に参加します。
帰りにXF23(F1.4R)か56(F1.2APD)いずれかをレンタルして博多駅・天神界隈をE1で歩く予定です。
北海道の農民さん みなさん こんにちは また RAW現像トリミング画像 貼らせてください。
書込番号:20485512
11点

皆様初めまして。
手持ちのキヤノンFDマウントレンズを活用するため、一週間前からX-E1ユーザーになりました。
古いMFのレンズでのピント合わせには少々不安がありましたが、EVFのおかげで快適な撮影ができます。
あまりたくさんは撮れてませんが、少しご紹介させていただきます。
書込番号:20485833
13点

みなさん,こんばんは,今夜は冷えそうですね、雪の降るところもあるとか。明日の通勤はお気をつけて。ちょっと古いのですが札幌の街で撮ったものです。
>フォトアートさん
>それ以上に写真を追及するのはもっと楽しい。ぜひ写真を楽しんでほしいと思います。
そうですねー,撮影者が楽しんで撮っている写真を見ると、見ている自分も楽しくなる…
気がします (^_^)
>legatoさん
>設定かもしれませんがこちらのレンズはパープルな感じになりますね。
朝焼けだから赤っぽいのかなと思っていたのですが別のものをとっても赤っぽいので後で設定を見たらWBが赤に偏っていました 恥ずかしいー (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2651750/
池の写り込みと紅葉いいですね。
>七味☆とうがらしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2652597/
手前の具体的な描写と奥のボケ、いいですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2652813/
こういうお店いいなー,田舎にはおシャレな店は少ないし… 飲みに行きたくなるムードある一枚です、流石!
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2653212/
うーん,時代劇の一シーンのようです。私はモノクロ苦手ですがこのシーンはモノクロがいいですね。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2653457/
奥の煌めきがいいなー,流石です。
>けーたろさんさん
初めまして、オールドレンズはX-E1と相性がいいようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2653775/
淡い色彩、シャドウもつぶれていなくて波のキラメキが効いていますね。 X-E1とオールドレンズならではの一枚、
と思います。私はCANONのレンズまるで知らないので時間のあるときに画像みせてください,
これからもよろしくお願いします。
書込番号:20486483
10点

>北海道の農民さん
いつもご苦労様です。
ご無沙汰してます。
皆さんお久しぶりぶりです。
最近はX100Sばかり使っていたのですが、
ノクトンで撮影したくなってきたので、
またX-E1で会社帰りのいつもの光景を撮影してきました。
書込番号:20487044 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

X-E1+CANON FD 55mm F1.2 S.S.C |
正面から |
我が家のFDマウントレンズ、ボディです。Q7では超望遠撮影も楽しめます。 |
X-E1+FD55mm F1.2 S.S.C. 試写。F4まで絞って撮影しました。 |
>北海道の農民さん
コメントありがとうございます。キヤノンFDマウントレンズですが、1970年代のフィルム一眼レフ用レンズで、今年の夏頃CANON AE-1 Programというカメラと、数本のレンズを知り合いの方から譲って頂いたのがきっかけで、それからしばらくはフィルムカメラでの撮影を楽しんでいました。
しかしフィルムだと、撮影コストがかかりますし、現像してくれる店舗も近所にないことから、デジタルでこれらのレンズを使ってみたいと思い、X-E1の購入に至りました。
手持ちのレンズはFD55oF1.2 S.S.C、NewFD50mm F1.4、FD50mm F1.8、FD135mm F3.5、NewFD70-210mm F4、SIGMA 35-70mm F2.8の6本です。
今回はFD55mm F1.2 S.S.C.とX-E1の画像を投稿させていただきます。こちらは譲って頂いたうちの一本なんですが、少しカビがきてますが、撮影には支障がないので使ってます。私もそこまで詳しくないですが、とても人気のあるレンズのようです。
絞り解放ですと、ボケボケのフワフワな写真になりますが、少し絞ると素晴らしい解像を見せてくれます。まだ少ししか撮れてないので、これから使い倒してこのレンズの特性をつかみたいと思います。
その他のレンズで見たいものがございましたら、またアップさせていただきます。
書込番号:20488425
12点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
いよいよ、2016年もあとちょっと2週間となりました。
このスレのPart1から6までも思えば一年半年になろうとしています。
なぜこんなに長く続いているのかわかりませんが、おそらく新しい機種が買えないのと
E1の魅力がいまだに有効で新機種に思いが向かないからです。
このぶんだと、来年も相変わらず、E1(Pro1)に、べた惚れかなぁ。(笑)
>aburayama597さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2653729/
F5〜6に絞るとすごく写りが良くなりますよね!
>けーたろさんさん
初めまして!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2654324/
良い色味出してますねぇ〜 ところでカメラどれもクラカメ・・ 撮っているカメラもX100!!
なんか僕もFDレンズ欲しくなってきました。 E1の渋めの色に実に合いますね。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2653907/
いい感じですね・・
いつもスレ主ご苦労様です。
>ラッコ11号さん
お久しぶりです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2654046/
この精細さ、すごすぎます! 流石ノクトン。
書込番号:20489450
12点

みなさん,こんばんは,来週は暖かくなる予報ですね、年末の忙しいとき寒暖差で調子が狂わないようお気をつけ下さい。
>ラッコ11号さん
おー、お久しぶりです、これからは都会の夜がきれいでノクトン大活躍ですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2654045/
クールでシャープ、都会的でステキ。
>けーたろさんさん
FD55mm F1.2 S.S.C. 大口径で迫力ありますね? 合焦しているところはすごくシャープでボケもきれい,これは人気があるでしょう。いや,腕がいいのですね。 これからも作例楽しみにしてます。 (^_^)
>フォトアートさん
あ、ありがとうございます、私はマイペースでゆるゆるやっているだけです (^^;) みなさんのお陰です。
X-E1もクラカメですかー 私にはクラカメとオールドレンズがピッタリだな〜 (^_^)
書込番号:20491546
12点


>北海道の農民さん
>けーたろさんさん
自分はフィルム世代なのでMFには抵抗がないのですが
目が悪いのでピント合わせに自信が持てなくなりました
オールドレンズとX-E1の組み合わせ
自分の写真の原点であるプラナーF1.4で撮してみたいです
貼り付けた写真は、昨日の忘年会の最中と帰り道に手持ちで頑張りました
書込番号:20492973
12点

北海道の農民さん、みなさん おはようございます!
北海道の農民さん、ワイドスターマインさん、legatoさん、コメントありがとうございました。
legatoさん
>この土偶興味深いです。肩幅が広くて腰が細い。これは他の土偶にも見られる特徴です。 ・・・
あの土偶は「みみずく土偶」と言われるもので代表的な土偶です。三本の角のように見えるのは髪の毛を結っているのではないかと想像しています。
七味☆とうがらしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2649559/
この感じ、すごくいいですね!
書込番号:20493067
10点

>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2655064/
幻想的でとてもいい写真です。
皆さんおはようございます!
年末皆さんお忙しいのに、漸進的に投稿がなされていますね。
写真というのは楽しい趣味ですが同時に継続するのは
そう簡単なことではないですね。
いかに楽しみながら同時に負担の無いように継続するかが
課題です。
朝のE1や徘徊フォトなど、貼り逃げも、その新たな試みですが
今のところ、とても楽しくて皆さんもお勧めしますよ。(笑)
>七味☆とうがらしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2655475/
ロマンチックな写真ですね〜 無理なく楽しみながらお互いやっていきましょう♪
>ブタガッパさん
今年を振り返ると、ご自身の登場はA1とこのE1のフジスレッドを大いに盛り上げました。
A1のスレを放置しているわけではありませんが、ご自身の存在が安心感をもたらすものとなっています。
絵作りに対して実に前向きで頼もしい限りです。引き続きよろしくお願いいたします。
ありふれた4枚の写真ですが、これだけ惹き込まれる写真も少ないかと・・さすがの一言です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2655487/
書込番号:20495863
11点

フォトアートさん
コメントありがとうございます。ニコンにどっぷりだった私にとってフジのミラーレス一眼との出会いは衝撃でした。
途中、オリンパスも試し、フジもS3proを試しましたが何か違う感じがして馴染めませんでした。
私にはニコンのあっさりした色合いが染み付いているようで、ニコン機でさえD300以降の派手色には閉口しておりました。
そんな中、X-T1との出会いがあり、フジの魅力に惹き込まれて行く自分を感じ、X-A1とX-E1も導入する結果になりました。
風景が主である私には最新機種の多様な機能は宝の持ち腐れでありフジのミラーレスのシンプルな操作感は銀塩時代を
思い出させてくれました。撮っていて楽しいのです。
私は露出補正という言葉が嫌いなのでシャッタースピードも絞りも自分で決定する撮り方しかしません。なのでせっかくの
カメラの機能の1/10も使いこなせていません。適正露出という言葉も嫌いなのでわざと大幅に外して撮る癖が身についています。
そんなスタイルにフジのミラーレスはピッタリでした。
七味☆とうがらしさん
>皆様に質問です ココに投稿されている写真はjpeg撮って出しなのでしょうか?
私はフジのミラーレスに限ってはRAWでは一切撮影しません。100パーセントjpeg撮りです。しかし、極端に適正露出を外して撮ることが多いので、明るさとコントラストと彩度は後処理で少し弄ります。そしてシャープネスも後処理です。X-E1はレタッチの手数が少なくて済むので楽でいいです。
アップしました画像はNGの二枚です。通常は破棄ですがあえて極端なレタッチで救済してみました。普段はここまで極端なレタッチはしませんがちょっと遊んでみました。
書込番号:20496216
8点


北海道の農民さん、皆様こんばんは!
本日は譲ってもらったレンズの一つ、New FD 70-210mm F4をご紹介させていただきます。
こちらはレンズの曇り、カビもなく、とても良い状態です。ただ、焦点距離が長いので手持ちでの撮影はなかなか苦労します^^;
また、ワイド端の70mmではマクロ撮影も楽しめます。かなり大柄なレンズなので、なかなか持ち出すこともありませんが、せっかく持っているので、今後どのように活用するか考えようと思います(^^)
>北海道の農民さん
コメントありがとうございます。55mmF1.2は本当にいいレンズです。中古でもかなり高値で取引されているようです。
私が本格的に写真を撮りだしたのは、ここ3年くらいで、まだまだ勉強することが多いです。皆様の作例を見させていただいて、勉強させていただいてます。今後ともよろしくお願いいたします。
>フォトアートさん
コメントありがとうございます。私が写真を本格的に撮りだしたのは、子供の運動会を撮るため、フジのネオ一眼(S9400W)を購入したのがきっかけでした。それ以来、中古でお手頃なカメラに色々手を出しつつ、今に至ります。
FDマウントレンズは、モノによってはかなりリーズナブルなお値段で買えます。手持ちのレンズで、135mm F3.5はハードオフのジャンクコーナーに税込み540円で売っていたものです。探すと割と状態のいいレンズが格安でかえます(^^)
私も、フォトアートさんのようなポートレートをFDレンズで撮ってみたいですが、被写体がいないのが悩みどころです。今後ともよろしくお願いいたします。
>七味☆とうがらしさん
コメントありがとうございます。私も老眼なので、ピント合わせには苦労しますが、X-E1のEVFはかなり見やすい上、フォーカスアシストや拡大機能を駆使して撮影しています。フィルムカメラは今年の夏、知り合いの方に譲って頂いた事がきっかけで、月に1本くらいネガフィルム(もちろんフジフィルム)で撮影しています。現在はAE-1に初体験のリバーサルフィルム、フジのベルビア100を入れてます。あと半分くらい残っているので、撮りきって現像に出したらまたご紹介させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20497821
10点

いつぞやの徘徊(笑)
最近、質感がしっかり出ている画像が好きになりました。
シグマもいいけど、使用条件を選ばない機種となると
やっぱりE1(pro1)になります。
最近のキュルっとツルっとただひたすらメリハリの効いたのはダメですね。
AFだけ改善したのが出ないものでしょうかねぇ。
書込番号:20498586
8点

皆さま、こんばんはー♪
>>北海道の農民さん、こんはんばー
いつもありがとうございます。
北海道の農民さんのお写真を拝見していると、私もMFレンズでグリグリとクリック感を味わいたくなります。
↓ボケがとても綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2655064/
>>フォトアートさん、こんばんは♪
E1は、随分前に発売された機種ですが、私は使えば使うほど好きになって来ています。
それが、何故なのか??は、自分でもよく分かりません。
E1のデザインなのか、色の再現性なのか、、、はて??!
>>legatoさん、こんばんはー
年末のキャッシュバックは、しなさそうですねー?
私は、なにかイベントをしている時しか買ったことが無いので、
買わない言い訳が出来て、内心”ホッ”としています。
と言いながら、もう何回のキャッシュバックを見送ったことか・・・(汗;)
>>ブタガッパさん、こんばんは〜
↓個人的にこのような構図は好きです*(^^)*
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2655485/
素敵ですー
>>けーたろさんさん、はじめまして♪
けーたろさんさんは、FDレンズをお使いなのですね。
私もたまーに、古いNikkorで遊んでいます!
写りも満足ですし、写真を撮っていても楽しいです^^
これからもよろしくお願いします。
今日も貼って行きますよ(^o^)/
ではではー
書込番号:20500008
10点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>ワイドスターマインさん
私は使えば使うほど好きになって来ています。
私も同じことをレビューに書きました。 なぜなのか? これに匹敵するものがない唯一無二のものだからではないでしょうか。
また、このようなコミュニティツールの存在がこのカメラの有用性を顕著にしました。これはワイドマインスターさんを含む皆が
このカメラの魅力をここで提示されたことのおかげです。
フィルムを模倣し、その味のある描写をするカメラをC-MOSで実現したこのX-E1(Pro1)は後継に関して
残念なことに、フジフィルムのコンシューマー機としての利便性と販売力にシフトしており、もはやこれと同じ方向性を
得ることは難しくなりましたね。この機種を大事に使ってまいりましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2657066/
写真は光とはよく言ったものです。 空気や湿度までこの機種は写すと述べたのは
有名な一人の写真家や乳1さんですが、私も全く同感です。
書込番号:20501221
9点

みなさん,こんばんは。
皆さんのお陰で充実した画像が次々upされ年内にもPART-7突入でしょうか。こんなにも熱烈なファンに支えられてX-E1もきっと喜んでいますね 私もうれしー \(^ー^)/
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2655329/
ハリウッド映画の一シーンのようですね,お店もおシャレ撮る人も流石。
>七味☆とうがらしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2655475/
月光,青の世界、いいっすねー 海が近くにある人うらやましー
>ブタガッパさん
書込番号:20493067の画像は全部いいですねー,シブイ! いやー勉強になります (^_^)
>フォトアートさん
ありがとうございます,ボケの形いいですよね 親ばか (^^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2656196/
こうやってかっこ良く撮ってもらえばお店の人も嬉しいですね (^_^)
>ブタガッパさん
>…シャッタースピードも絞りも自分で決定する撮り方しかしません。なのでせっかくのカメラの機能の1/10も使いこなせていません。
私も同じです。使わないボタンやダイヤルの多いこと!
>けーたろさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2656534/
ボケもきれいですねー 使用目的にあったレンズを買うのが普通でしょうけど、気に入ったから買ってしまって後から活用の方法を考える、ということありますよね (^_^) こちらこそよろしくお願いします。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2656822/
もやってる感じがいいなーと思ったらPro1。こんどPro1貯金でも始めるかな (^^;)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2656332/
酉の市ですか ? レトロなような,でも,今風な感じ。モノクロいいですねー
>ワイドスターマインさん
ありがとうございます わかりますその気持ち、この写真なども何枚も気の済むまでグリグリしました (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2657066/
この感じいいなー こういう場面に出くわすことも少ないでしょうしそのチャンスをきちっと撮る、流石ー
>フォトアートさん
大事に使うつもりです。だから気温マイナスの屋外には持ち出さないでいます 何年か経ったらフジにメンテナンスとかしてもらったほうがいいのでしょうか ?
書込番号:20503419
8点

>北海道の農民さん
Pro1、いいカメラだと思いますがX-E1の良さと比較して甲乙つけがたくて・・
光学ファインダーがついている、ついていないとかじゃなくて・・
結局E1とPro1同じカメラじゃないというのだけは確かです。絶対同じじゃないですよ。
でも、E1も微調整が効きますしね・・ Pro1とPro2などほかの機種と比べるとその差は小さいですね。
また機構的にもE1とPro1はある意味同じです。 例えば位相差画素を持っていないですし、暗部を落とすことによって
メリハリをつけ始めた、新機種と比べると、全くモノが違います。敢えて誤解を恐れずに言えば
ごまかしのない画質です。だからRawで現像しても絹のような画質を得ることができます。
個人的な感覚ですが出来上がった高画素とメリハリをつけた新機種は弄ると破たんしやすい感じもあります。
旧が新を抜いているのはAFですが、これもまた、たいして早いとは言えず、実用レベルになったとは聞きます。
動きものだったらXF18-55などのAFの早いレンズを使いますしね。薄暗い所が以外はあまりその差も・・・
また一般的に画質は好みとか言いますが、個人的にはRawなら新機種は考えられないです。
書込番号:20505497
10点

みなさん,こんばんは!
>フォトアートさん
解説ありがとうございます。
まあ貯金するといってもだいぶ先の話ですよー まだ テーブル三脚も欲しいし 春にかけていろいろ出費も予定されていて…
X-E1買った頃は50mm,135mm,20mmでもうレンズ買わない!と誓っていたのですが (^^;)
使ったレンズはNIKKOR-Q 13.5cmです。
書込番号:20508188
9点

北海道の農民さん、皆様こんにちは!
E1を購入し、FDマウントレンズを気軽に使えるようになり、また、E1の使い勝手の良さに本当に買ってよかったと思う日々が続いてます。
今日はFD50mm F1.8を近所で試し撮りしてみました。
>北海道の農民さん
次はFD28mm F2.8あたりのレンズを狙ってますが、Xマウントのレンズも使ってみたいなぁと思ってます(^^)金欠なので、なかなか難しいですが。
>ワイドスターマインさん
初めまして、今後ともよろしくお願いいたします。
FDレンズは、キヤノンのフィルム一眼をレンズ付きで譲って頂いたのをきっかけに、ハードオフのジャンクコーナーから買ってきたりしつつ、着実に増えています。
いつかはXマウントのレンズも使ってみたいです。
書込番号:20509812
7点

北海道の農民さん
皆さんおはようございます。
連休、皆さんゆっくりされたでしょうか?
再度お正月の連休が控えてますね。写真の方もどんどん撮りたいのですど
用事がどんどんできて、夕食や身近なモノしか撮っていません。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2659159/
最近、質感描写の良さにこのレンズに注目しています。 なんて柔らかく良い色合いなんでしょう!
数種類あるのでしょうか? 値段は1〜3万とまちまちで、どのようなレンズがお勧めか
ご教示いただければ幸いです。
>けーたろさんさん
けーたろさんさんのFDレンズや北海道の農民さんの他社レンズを見てすっかり自分もいろいろと物色しています。
ありふれた写真ですが何とも味のある良い色合いで、実に惹かれる写真です。 X-E1だから実現しているようにも思えますね。
素晴らしいです。
書込番号:20514908
8点

年の瀬も迫ってきました、みなさまこんにちは
先日、雰囲気の良いカフェで忘年会に参加した時に写したものです
今年は5月にX30でフジデビューし10月にXマウントデビューしました
街のスナップ専用機のつもりで最低限の装備で終了のはずが
気がつけばあれほど「オリンパス命」の自分はもういません
週末に使ってないパナとオリのカメラ1台ずつオクに放出
クルマも卒業したのでインパクトレンチを知り合いに譲り
年明けには50-200mmを手に入れる資金作りをする始末
XF10-24mmを手に入れたら残ったオリ機を手放してT2を買って
完全にフジ機に乗り換えようと考えています
ココに参加しなかったら多分こうはなってなかったかと思います
自分は大晦日まで仕事なので今年の上げ納めとなりそうです
皆様、風邪などひかぬよう体調には気をつけて
来年も、そしてX-E1 同好会ーPART7になってもよろしくお願い致します
書込番号:20515994
11点

みなさん,こんばんは!
>フォトアートさん
大先輩のフォトアートさんに今更何を申し上げるのでしょう ? それはさておき
>数種類あるのでしょうか? 値段は1?3万とまちまちで、どのようなレンズがお勧めか…
というのは私が使っている Jupiter8 50 / 2 の兄弟たちのこと考えていいのでしょうか ?
もしそうであれば
・製造番号頭二桁の数字は製造年の下二桁( 2000年以降は定かでない )
・MC(マルチコーティング)の個体は少ないとか
・例えば 赤い P はSCだけど少し違うコーティングだとか( たぶん (^^;))
というようなことでしょうか ?
それともFlektogon 35/2.8やNIKKOR-Q 13.5cmも含めてですか ?
もう少し具体的にお願いしまーす。
>七味☆とうがらしさん
おシャレな店、薪ストーブと炎の質感いいですねー。
年末年始,寒暖差が激しいようです。大晦日までの仕事お疲れさまです。
>「オリンパス命」の自分はもういません
X-E1の画質をそれほど気に入ってもらえる仲間が増えて嬉しいです。
こちらこそPART-7でもよろしくお願いします。
書込番号:20516729
9点


>北海道の農民さん
皆さんこんばんは!
欲しいのは135oです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2659159/
これ135oですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2661497/
良い色出てますね。
基本自分はクリアに写る純正しか使わないのですが、すっかり北海道の農民さんがアップする
質感と空気感にやられっぱなしです。(笑)
>七味☆とうがらしさん
良い色合いですね・・ T2も素晴らしい機種だと思いますが、きっと繊細な表現力のE1
も捨てがたいものとなると思います。 使い分けできると思いますよ。
>legatoさん
帰省ですか。 収穫楽しみにしてます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2661586/
いつもながらインパクトのある良い写真ですね。
書込番号:20517126
9点

皆様こんばんは!
X-E1を手に入れて、しっかり撮影はできていませんが、皆様の作品みて、毎日楽しませていただいてます。
もうすぐ正月休みに入りますので、どこかに撮影行ければと思ってます。
>フォトアートさん
E1は、操作感もそうですが、出てくる写真も私の好みで、この先末永く相棒として活躍してくれることと思います。FDマウントレンズのみでの運用ですが、当面は今の環境でX-E1を楽しみたいと思います。
正月休みは首からX100をぶら下げ、X-E1片手に撮影に行ってきます(^^)
書込番号:20518890
9点

みなさん,こんばんは!
今日は除雪をしなくていいので助かりました。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2661591/
いやースゴイ、きらびやか,カレンダーにしたくなりますね (^_^)
田舎の写真楽しみにしてまーす、お気をつけていってらっしゃい。
>フォトアートさん
ありゃNIKKOR-Q 13.5cmでしたか,ヨミが外れた (^^;)
どちらにしても詳しくないもので… ヤフーやeBayをザッと見たら
いろいろありますね
値段の差は,外観と光学系の程度の差,付属品の差で決まるようですね。
どこかで純正フード付きがいいよ,と書いてあったような気がしました。室内メインなら必要少ないのかな。私は室内9割です。
・マウントが4種類
・鏡胴がシルバーかシルバー&黒か
・三脚座の有無
ということで単純に考えて4x2x2--->16通りあるのでしょうか
いま出回っていたマウントはライカL、ニコンS、ニコンF,M42でしょう,
この点はご自身のボディがXマウントだからどれでも関係ないですよね。マウントアダプターも手持ちがなくて新規に購入となるのでしょうから。
鏡胴がシルバーかシルバー&黒かはボディに合わせてご自身の好みで決めたらいいのではないでしょうか。ただ純正のシルバーフードはヘアライン加工もされているそうです。もちろんボディ
も丁寧なモノ作りの歴史を感じさせてくれる個体があるとか。戦後日本の復興を思う力強い意志を感じます。
三脚座はレンズについている個体とない個体がありますね、フォトアートさんは三脚はあまり使わないのでしょう、Rayqual社ではマウントアダプターに三脚座がついているバリエーションもあります。クイックシューを使うならマウントアダプターの三脚座は使いにくいかな ?
ご存知の方も多いと思いますがeBayはたいてい返品可能です。その分なのか出店料が高いのか,同一商品がヤフオクとeBayに出店されていて値段はヤフオクの方が安いことがあります。老爺心ながら…
こんなところでいかがでしょうか ? 何分、よくわからないで使っているものでご勘弁を (^^;)
>けーたろさんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2662025/
穏やかな昼の日差しとペンキの質感,リズムある画面好きだなー
>正月休みは首からX100をぶら下げ、X-E1片手に撮影に行ってきます(^^)
おー気合い入ってますねー 雪の晴れ間に私も撮影に行ってきますか (^_^)
書込番号:20518924
11点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>けーたろさんさん
色が良い意味で枯れていると申しましょうかね。 ワイドマインスターさんや北海道の農民さんがいつもいい色出しておられますが
共通しているものを感じますね…
このE1のスレッドは本当に落ち着いた画像ばかりで、見ていて大変心地よいです。勿論、カラフルなのも大好きなんですけど
明るくカラフルな表現をする場合でも、色自体が優しく綺麗で見ていて飽きません。
そういえば>乳1さん>legatoさん>七味☆とうがらしさん>ブタガッパさん>ラッコ11号さん>aburayama597さん>dona0609さん>リミットサイクルさん 皆、落ち着いた色をだす人ばかりですね!
>北海道の農民さん
ありがとうございます。
そうですよね、どのマウント買ってもどうせ、マウントアダプターがいるわけですし、程度の良い安価なものを選ぼうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2662045/
それはそうとドンドンいい写真がアップされますね・・
ほかのスレッドではスレッドの終盤ではどうしても適当になりがちなのですけども、北海道の農民さんはいい写真を
アップしてくださいます!素晴らしい・・
書込番号:20519727
9点

北海道の農民さん みなさま こんばんは
今日も窓ガラス拭きをさせられたり買い物で、今年はもう撮影する機会はなさそう。(;´д`)トホホ
何時も 貼り逃げでごめんなさい (*- -)(*_ _)ペコリ。
2017年 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
写真は楽水園(茶の湯を愉しむ茶庭)の塀は「博多塀(12月5日撮影)」で囲まれています。
貼り逃げ・・・来年コメント 努力予定。
書込番号:20520803
11点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
やっと、日本全国、冬らしく寒い日々が続いています。インフルエンザが流行っているようなので
是非おからだに気を付けてください。
一年を振り返ってみますと、いつも写真を撮ることを考えながらも、実際にはなかなか撮りに行けない日が続くという
感じではありましたが、そうとはいえ、こういったスレッドがなければほとんど撮るモチベーションもなく、写真について
考える機会もあまりなかったんだろうなと思う今日この頃です。
そしてその中でかつて手にしたカメラの中で最もフィルムの味を模倣しデジタルでありながらも実に追求しがいのある
カメラだったなとつくづく思います。
ポートレートにチャレンジしたり、他のかたがたのオールドレンズの描写の素晴らしいフィルム的な味を見せていただいたり
この機種をさらに活用したいと思う今日この頃です。
新機種ももちろん素晴らしい、機能が盛りだくさんなのだと思いますし、良い面もいっぱいではあると思うのですが
この味、まさにこの機種しか得られないものを痛感できているのは皆さんのおかげです。ぜひ引き続くX-E1を楽しんで
まいりましょう。
書込番号:20522125
8点



北海道の農民さん、皆様おはようございます!
昨日、ハードオフで以前から狙っていたNewFD 28mm F2.8が値下げされ破格の税込み2160円になっていたのでゲットしてきました。ジャンク品扱いでしたが、カビ、曇りもなくとてもいい状態のレンズでした。
早速近所で試し撮り。35mm換算42mmの標準レンズとなり、X100を使っている私にとって、とても使い勝手のいい画角です。
X-E1はもちろんですが、フィルムカメラのCANON AE-1 Programでの風景撮影にも活躍してくれると思います。年末年始の撮影が楽しみです(^^)
書込番号:20527354
7点

みなさん,こんばんは!
年賀状まだ書き終わらない (;_;) どうぞよいお年を!
貼り逃げ、お目汚し m(_._)m
書込番号:20528511
8点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
新しい年もよろしくお願いいたします。
『お蔵入りにしたけど気になる画像集』で残りスレ
X-E1同好会 No6 満了しますね。
>aburayama597さん
毎回良いお写真をお見せいただきありがとうございます。
新スレッドでも、楽しみにしています。
貼り逃げ、むしろ歓迎ですし、可能な限り各自負担がない
のが当スレッドのモットーですから、お気になさらず。
>けーたろさんさん
>ハードオフで以前から狙っていたNewFD 28mm F2.8が値下げされ破格の税込み2160円
うはぁ〜 うらやましいー それで良いお写真撮られれば、もう泥棒価格ですね!(失礼しました。)
引き続き、本年もよろしくお願いいたします。
>北海道の農民さん
北海道は農作物の被害など、大変な昨年でしたが
今年は良い年になるよう、心からお祈りいたします。
お互い、ここではもう一年以上のお付き合いとなりました。
今年は良い意味で、自分の時間とバランスを取りながら
写真を楽しんでいきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20289906/ImageID=2664529/
毎回すごく味のある描写で驚いてしまいます。
絶対に、今年はニコンかジュピターを手に入れたいと思っています!!
残りスレ、誰も投稿がなければ、朝の8時くらいまでには全部、投稿しつくしますので
新スレッドを可能な時にお願いできれば幸いです。
書込番号:20529763
6点

引き続いて、つまらない話を。
このX-E1の色合いに関して好まれる方は少なくないのですが実際のところ、続々と登場してきた新機種
も良い色で好まれる方少なくありません。 ではとりわけ、この機種に注目する人がいるのはなぜでしょうか。
まず一つは、メリハリ重視ではなく、純粋な高画質を目指した初期コンセプトに根差すものだからです。
柔らかく優しい描写は今の新機種もレンズによって表現できますが、やはりこのE1とは違うものです。
二つめは、肌表現です。 ノイズ消し優先になった、昨今の機種もNRをマイナスにするとだいぶE1に近づく
と知人から報告があります。しかし同時に、暗所での肌表現に強いのはまぎれもなく当機種であるということだそうです。
しかし新機種はそこそこ使えるAFがあります。 この二つを同時に手に入れたいところですが、静物中心の人は
この初期コンセプトを歓迎するでしょう。
三つめは滋味深い色表現にあります。この表現こそが最初のころ、E1を取り入れた理由でした。
最初のころは一眼レフやマイクロフォーサーズのようにAFが早くなって欲しいという声は少なくありませんでした。
わたしもそのように考えた一人でX-E2が出たとき、実は一度X-E2入手のためにこのE1を手放した経緯があります。
しかし再び、E1を買い戻した理由はすでに述べたとおりです。
さぁ、皆さん、このE1を使いこなしていきましょう。
書込番号:20529953
6点


Ps
さてラストとなりました。『お蔵入りだったけど気になる画像集』、残りスレいきます。
皆さんよく知っていることですが写真は感性を付与すれば非常に魅力的なものになりえます。
特有の空気感、優しい風合いや色合いなどの、いろいろな感性、単に正確に描写するだけでなく
情感さえも記録する。 その感性を表現してくれるカメラとしてこのE1(Pro1)とても良い働きをしてくれます。
その際必要なコントラストや露出などの設定はとても大事だと思います。
今年もX-E1(Pro1)が活躍してくれることを期待しています。
書込番号:20530266
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
メインはオリ機のE-M5を使っています
お散歩用にコンパクトカメラを買う際にフジ機に興味があったので
販売終了を聞いて慌ててX30を購入しとても気に入ってしまいました
m4/3に不満はないのですがAPS-Cセンサーのカメラが欲しくなり
それならば、フジにしようと思い機種選定をしていて残ったのがT10とE2だったのですが
調べているとこのE1も「まだまだイケる」ようなので中古で手に入れてみようと思っています
実際お使いの方々の意見としてこのE1はいかがでしょうか?
撮影対象は風景や街のスナップでAFの速度などは重視していません
X30で感じているフジの発色や描写をしてくれたらそれでイイと思っています
因みにオリ機から乗り換えではなく併用です
4点

こんばんわ^o^
だいじょぶです。
AFが遅いとか古いとか気にしないなら完璧に良いカメラだと思います。。
描写は素晴らしいです^o^
秀逸です。
お写真が上達したとさえ感じる絵作りです。
で、ちょとジジくさいデザイン以外はww(^◇^;)
書込番号:20160063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SQUALL RETURNSさん
早速の回答ありがとうございます
センサーとエンジンが一世代古いのが気になっていましたが
気にする必要はないのですね
ジジ臭いデザインですか(笑)
レンジファインダースタイルがお気に入りのこの頃のため
全く気になりませんよ♪
書込番号:20160098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はX20から中古のX-E1に買い替えてから、フジのミラーレスの素晴らしさを知りました。
AFがダメなのと、EVFが現行の機種より見にくいのが難ですが、写りは素晴らしいです。
X-T10よりスッキリ系で、E1の写りの方が好きです。
程度の良い中古があれば買いだと思います。
書込番号:20160163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>佐藤コータローさん
量販店でE2を触れることが出来たのですが
X30と余り違和感は感じなかったですが
さすがにEVFが劣るのですね
ありがとうございます
書込番号:20160230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>七味☆とうがらしさん
初めまして。
非常に使いやすいOM-Dをお持ちなら、この機種はある意味大変です。
OM-Dは買っただけでほとんど使っていないのですが、その理由は富士の色に惚れたからです。
ところでパナソニックのレンズの繊細さが好みで、富士とパナしばらくは併用していましたが、今は富士メインです。
個人的にはX-E1とても楽しいですし、EVFはむしろ優れものだと思っています。ただし動きものにはついていってないです。
今となっては、T1やT10の素晴らしいEVFにかなうわけがなく、比較すると広いEVFがいいなぁと思うことも少なくありません。
XE2より幾分か克服されたAFも実は、位相差画素が働く場面でのことで、実際のところ明るい場所ではその差は
ほとんど感じない方も少なくないようですね。使うレンズのよってはE1でも十分に早いです。評価の高いXF18−55
はE1でも全く問題はないという感覚です。(個人差あると思います)
しかしレンズを構成している群全体を前後させる「全群繰り出し方式」や、数枚のレンズ群で構成された前群や後群
を前後させる「前群/後群繰出し方式」を採用しているレンズに関しては画質重視で、驚くほど魅力的な絵を紡ぎだ
しますが、マイクロフォーサーズと比較すると、遅いと思ってください。 ご自身が非常に使いやすいマイクロを使って
おられることを考えると、その一点が気になります。
OM-Dの早いAF 高度なBody内複数軸手振れ補正。総合的にどう考えても、いや、今の最新の冨士機と比べても、
O-MDには敵いません。
しかし、それを払しょくして余るほど、個人的には良い色が出ると思っています。しかし、機能的には明らかに画質を
追及したコンセプトで、その後コンシューマー(売れる新機種)としての変更は機能重視へとシフトしており、幾分か
残念に思う人も少なくありません。
たとえば、メーカーは売れる商品を作ろうと考えます。そのために、新商品は旧商品よりも欠点を潰していくわけですが、
その欠点を潰すと別の問題が生じることがあります。
新しいもの=より良いものという方程式が富士の場合、あてはまりません。
もちろん述べたように、機能の改善には目覚ましいものがあり、富士は今後どんどん良いものを作っていくでしょう。
しかし、この初期コンセプトのE1(Pro1)の画質をぜひ味わってほしいと思います。画調や色合いが位相差画素とを取り入れた
機種とは確実に違います。
書込番号:20160788
15点

七味☆とうがらしさん、初めまして。
私は、フジ機はサブとしてX-A1,X-E1,X-T10を所有していますが、それぞれセンサが異なる為、フジ色を楽しんでいます。
撮影対象からして十分と思われます。
私の場合X-E1はハンドストラップでスナップ中心ですが「撮ってるぞっ!」と云う気分になれるのが気に入ってます。
あとはレビュー等の画像で判断されると良いと思います。
書込番号:20160897
1点

>七味☆とうがらしさん
普通に現役で使ってます。
絵としては、感覚的に言うと第二世代センサーより明るめで、第二世代は暗部が少し暗くなり過ぎる気がします。もちろん、設定次第で変わりますが。
また、階調重視設計なのか色の変化も良く表してくれます。(が、逆に露出に気をつけないと白とび黒潰れし易いとも言えます。)
AFなどの機能面は新しい方が何かと優れていますが、数少ない(?)E1の今だに良いところはMF時の拡大倍率が高い事です。星撮りではとても重宝しています。
あとは、レリーズ関連が使いやすく、シャッターボタンに昔ながらのワイヤーレリーズを付けられますし、電子レリーズはイヤホンジャック形式なのでキャノンやペンタックスと共通になります。
第三世代のpro2やT2はフルサイズ買えてしまうお値段なので、もうしばらく自分は現役で使うつもりです(^_^;)
書込番号:20160925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フォトアートさん
作例まで載せていただきありがとうございます
自分もオリ機のシャープな写りが気に入っていますが
X30を使ってみてその発色に魅せられてAPS-C機に興味が湧いたわけです
動き物は殆ど撮らないので普通に合焦してくれればイイです
実際、E-M5も動体AFはそれなりですので(笑)
ありがとうございます
書込番号:20161081
0点

>Jhonny_sanさん
X30の延長線的にセンサーサイズの大きなフジで撮りたいので
自分の希望に合ってそうに思えてきました
サンプル画像はいくつか見ましたがE1の方が明るい感じですね
ありがとうございます
書込番号:20161084
0点

>とある宇宙人さん
先ず、カメラがないと写真は撮れないので
手の届くものと思いこちらに興味を持ちました
もっと上を目指すならそれからT2やPro2に行こうと思います
星撮りにも興味があってのAPS-C機なので貴重なコメントありがとうございます
書込番号:20161094
2点

皆様
貴重なコメントありがとうございます
このE1で決めてしまおうと思います
続けての質問ですが、ボディーはX-E1で決まりですが
最初に付けるレンズはXF18−55がオススメですか?
書込番号:20161098
0点

>七味☆とうがらしさん
私もx30は愛用しておりましたが、この機種はコンデジらしい味付けで、富士が拘り抜いたと思われる第一世代のxマウント機と比べると、かなりコッテリ&カリカリシャープな絵作りでした。
そのため、x30基準で考えるとかなりコッテリなT10の方が違和感なく使えるかと思います。
書込番号:20161099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

七味☆とうがらしさん
気にせんとな。
書込番号:20161120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こむぎおやじさん
X30はそんな味付けなんですね
貴重なコメントありがとうございます
書込番号:20161188
0点

>七味☆とうがらしさん
>最初に付けるレンズはXF18−55がオススメですか?
XF18-55、スナップには向いていると思います。
七味☆とうがらしさんはブログをしておられるようで、マイクロのラインナップを拝見させていただきましたが
富士のBodyとレンズ追加として考えられるものはXF35oがいいかもしれません。
失敗したと感じることはないだろうと思います。
私自身、長年、XF35mm(換算50mm)を使ってきたこともあって、XF35mmはたいへん使いやすい思いました。
書込番号:20161506
7点

レンズは悩ましいですねー
18-55はオススメですが
新品でレンズ買ってしまうとE1ボディ中古とで8万以上
レンズも中古で約6万ってなると
新品のT10レンズキットが手に届きそうですからね
ご予算次第でしょうが16-503.5-5.6の中古に
35mmf2や10月発売の23mmf2って組み合わせも
面白いかもしれませんね
書込番号:20161539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フォトアートさん
ウッ!鋭いところを突いてきますね
オリンパスの25mmF1.8を狙っていたところでした
書込番号:20162579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umichan0607さん
そうなんですよねぇ〜
仰る通り中古のうま味が無くなってしまうんですよ
出来ればレンズキットで買いたいところなんですよね〜
近々フジのレンズも値上がりするらしいですからね
書込番号:20162600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その道の人に軽く話してみたら
T2が出て暫く様子見たら良いのが出てくるかもよ
って事でした
確かにT1の中古がたくさん並んでいました
書込番号:20162608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古で購入。(Aランク25,920円・本日受け取り)
FUJIFILM福岡SCで健康診断 異常なし。
センサークリーニング(有料1,620円)サービスでファインダーも綺麗に掃除。
撮って出し写真(FINE・PRO Neg,Hi・モードP・ISOオート)添付します。
フジカラーです?単焦点レンズが欲しくなるカメラだからおすすめしません。(笑い)
書込番号:20188368
5点

ボディーだけ買い替えの方が多いのでしょうか
レンズキットでの中古は球数が少ないですね
ボディーとレンズを別々に買うとコスパがかなり悪くなり
E2レンズキットと同額近くなってしまって・・・
E1に固執することはないのでE2も選択肢に入れてじっくり探しております
書込番号:20213370
1点

E-M5とX30をお持ちということなので,XF35mmF1.4を是非お勧めします。
いわゆる標準単焦点レンズなのでいろいろなシーンで十分ですが,物足りなければサブにX30でも連れ出せば文句なしです。
まずは単焦点でX-E1の良さを実感してください。
私はX-E1とXF35mmF1.4の写真に惚れ込み,持っていたPENTAXをすべて手放してしまいました。
X-E1のAFは確かにもたもたしてイライラしますが,そんなの関係ないというのが実感できるカメラです。
書込番号:20213969
2点

>リミットサイクルさん
XF35mmF1.4 R オススメありがとうございます
XF18-55mmかXF35mmF1.4のどちらかにすると思います
ところでXF35mmF1.4 Rは近接撮影能力はいかがですか?
寄って撮ることが多いのでその辺が気になります
書込番号:20214595
0点

七味☆とうがらしさん
寄りたいんですか。たぶんどちらもほぼ同じじゃないかなと思います。
カタログ値を見るとXF35mmF1.4のほうが若干寄れるようです。
寄るのであればXF60mmのでしょうが,いつもは持ち歩かないので
クローズアップレンズをカバンに入れて持ち歩いています。
書込番号:20215280
2点

七味☆とうがらしさん
おう!
書込番号:20260120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aburayama597さん
センサーの清掃はサービスセンターに持ち込めば
その場でやって貰えて持ち帰れますか?
書込番号:20260370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古展示のE1、やっと実機に触る事が出来ました
XF18-55mmを取り付けてチェックしましたが
遅いと言われるAFも自分のスタイルでは差ほど問題無さそうです
実機を触って分かったのはアドバンスドフィルターは無いんですね
まぁ、X30でも使ったこと無いですけど(笑)
そのまま購入でも良かったんですけど
一旦我慢して帰ってきました
ボディーよりもレンズが心配だったので
昨日、XF18-55mmだけポチりました
台風が過ぎた頃には届きそうです
肝心のボディーはシルバーとブラック両方中古展示されていました
ブラックが欲しいけどブラックというだけで6000円も高いので
残っていればシルバーにしようと思っています
出来れば本日突撃です!
書込番号:20260401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、X-E1シルバーを購入致しました
現在、レンズの到着待ちなので撮影が出来ないのが歯痒いです
最初の撮影はどこに行こうか?
などと妄想に耽っております
回答戴いたみなさま、ありがとうございました♪
書込番号:20262359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

七味☆とうがらしさん
エンジョイ!
書込番号:20263445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

七味☆とうがらしさん
おう!
書込番号:20263591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

七味☆とうがらしさん おめでとうございます。
シルバーが欲しかった。
福岡SC「センサー清掃」 30〜60分 持ち帰りできますよ。
マクロON Jpeg撮って出し画像。
書込番号:20263952
4点

>aburayama597さん
返信ありがとうございます
信用出来るお店で購入しましたが
中古ですので今度の休みに持って行きます
書込番号:20266599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aburayama597さん
一昨日、同じ福岡のサービスセンターで診てもらってきました
やはりゴミか付着していたので有料クリーニングお願いしてセンサーも気分もキレイになりました
レンズも自由に試せたので90mmと35mmF1.4を撮り比べしました
どなたかのアドバイスにありましたが35mmF1.4をオススメされていて
そうしなかった事を今頃悔やんでいます
とは言いつつ次は90mmにします!
書込番号:20449407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





