FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 お店で試し撮りしたのですが…

2013/04/30 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 keiko1987さん
クチコミ投稿数:25件

富士フィルムは肌色が綺麗に撮れるとよく聞きますのでこのカメラ購入検討しています。

早速、自分のSDカードをお店へ持参してオートで試し撮りしたのですが、画像が暗いような感じがしました。
このカメラ、室内には強くないのでしょうか?
私のような初心者にこのカメラは敷居が高いのでしょうか?

ちなみに赤ちゃんを撮ることをメインに考えています。

どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16077753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2013/04/30 19:44(1年以上前)

PモードやAUTOモードがある機種を選んだ方がいいと思いますよ。
X-E1は絞りやシャッタースピードを自分で設定できる人向けです。

書込番号:16077838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/30 19:48(1年以上前)

ISO感度はあげても暗いですか???
画像を確認したのはカメラの液晶でのことなのでしょうか。。。

コンデジはお考えでは無いでしょうか?例えば、DSC-RX100とか。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/#tab

書込番号:16077855

ナイスクチコミ!0


ERC352Wさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/30 20:02(1年以上前)

keiko1987さん こんばんは。

お店での試し撮りと言う事ですので、取説はしっかり読んでいないと推測します。

暗い画像が撮れたと言う事で推測すると次の2点でしょうか。

1点目、このカメラには露出補正ダイアルが有ります。
露出補正ダイアルがマイナス側になっていると、単純に暗い写真が撮れます。
露出補正ダイアルは、普通に右手で持った時に一番操作しやすいダイアルです。
( カメラ上面の右手側手前に有ります )
このダイアルを「0」にして撮影すると、普通の明るさに撮れます。

2点目は、真っ白い被写体や、光源を撮影した場合でしょうか。
カメラは白い物を白く、黒い物を黒く撮ろうとしません。
白い物は暗く、黒い物は明るく撮ろうとします。
ここで活躍するのが上記の露出補正ですね。

この2点を押さえて、再度試し撮りしてみては如何でしょうか?。

敷居が高いかどうかは、keiko1987さん次第かと思いますのでノーコメントです。

一応X−E1ユーザーですが、室内に強いカメラだとは思っておりません。
明るい( F値の小さい )単焦点レンズが有りますので強いという方もいらっしゃると思います。
なのでこちらも私見です。

参考になれば幸いです。

書込番号:16077901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/30 20:08(1年以上前)

keiko1987さん、こんばんは。

>画像が暗いような感じがしました。

「画像の明るさ」はカメラ自体に依存するものではないので、
撮影条件での問題だと思いますよ。

作例がないので分かりませんが、
内蔵露出計の測光の塩梅によるものだと思います。
レンズの明るさなどの条件にもよりますが、
絞り、シャッター速度、撮影感度の
3要素の調節によって十分対応できると思います。

>このカメラ、室内には強くないのでしょうか?

APS-Cサイズのセンサーで1600万画素クラスですから、
高感度耐性には余裕があると思いますんで、
一般的なコンデジなどとは段違いの高感度撮影能力があると思いますよ。

>私のような初心者にこのカメラは敷居が高いのでしょうか?

このカメラには、プログラムモードも、各オートモードも付いてますんで
そんなことはありません。(きっぱり)(~_~;)

逆説的ですが、高機能機の方が初心者には親切とも言えます。
もちろん、経験者にも対応できるようなハードルの高い機能も付いてますが、
要は、使わなければ良いのです。(~_~;)

エントリー機は、基本性能がスペックダウンしているうえに、
機能を省いていることが多いので、
少し撮影条件が厳しくなると対応するのに工夫が必要になります。
そんなときは高機能機の方が簡単かもしれません。
(もちろん、それなりのお勉強は必要ですが)
(エントリー機では、お勉強しても対応できないこともあるのです。。。)(~_~;)

各社のカメラを使用していますが、
フジのセンサーの色味は、拙も大好きです。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ただし、重量や大きさ、システムとしての価格など、
克服できればの話ですが。
これらが、克服できる限りは、
高機能機の方が初心者にも良いというのが拙の乱暴な持論です。(笑)

このスレだけの情報で、あれが良い、これが良いというのも無責任かもしれませんが、
気に入ったカメラで楽しく撮影すれば良い写真が撮れます。
もう少し、情報があれば、その他の選択肢も提供できるかもしれませんが。(~_~;)

良いカメラで、お子さんの想い出写真を撮ってさしあげてくださいな。

書込番号:16077920

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiko1987さん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 20:19(1年以上前)

当機種
当機種

返信を下さった皆さん、ありがとうございます。

短時間でこんなにもたくさん返信を頂けるとは思いませんでした。

参考として試し撮りした写真を貼ります。
皆さんのアドバイス内容を読んでみる限り、このカメラは私にとっては難しそうでね。。

富士フイルムで初心者でも綺麗に撮れるデジカメって何でしょうか?
初めて産んだ赤ちゃんなので、やはり肌の色を綺麗に撮って思い出に残したいです。
初心者である私にアドバイスを頂けたら大変嬉しいです。

書込番号:16077976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/30 20:45(1年以上前)

露出補正は、ご自身で設定されましたか???
そりゃー、明らかに違いは出ますよん。。。

書込番号:16078126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2013/04/30 20:55(1年以上前)

フジの色が好みならX20なんかどうでしょう?
ダイヤルにPモードもあるし、使い方も早く覚えられそうですよ。

スレ主さんは初心者マーク付いてるのに、みんな難しい事言いすぎ。

書込番号:16078178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/30 21:33(1年以上前)

ママに言いつけるのだけはやめて。。。産まれてきてごめんなさい。。。

女性ならカラーバリエーションがある「FUJIFILM XF1」なんてどうでしょう。
お値段も、X-E1よりかなりリーズナブル。。。

予算が分からないから、FinePix F900EXRもどう???

書込番号:16078406

ナイスクチコミ!2


ERC352Wさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/30 21:43(1年以上前)

炒飯大好きさん

>みんな難しい事言いすぎ。
反省します...、が、また解り難いかも知れません。


keiko1987さん 再びこんばんは。

まず、ご自身の目標を整理しましょうか。

>このカメラは私にとっては難しそう
 → コンデジで撮れるならコンデジでも良い!

>やはり肌の色を綺麗に撮って思い出に残したい
 → 難しいカメラを使いこなすぞ!

どちらに重きを置くか、これは keiko1987さん の判断です、誰も文句は言いませんよ。

デジカメで撮影して出て来る画というのは各社の性格みたいなものが有ります。
フジの画が好きと思われるなら、このX−E1か、X20、X100S辺りがいいと思います。
( 価格的にX100SよりはX−E1の方が良いと思いますが... )

撮影された2枚の写真ですが、たぶんシャッター速度はオート、絞りはF3.6固定、ISOも200固定で露出補正を+1と0で撮られていますよね。
( 細かい事は判らないと思いますが、露出補正以外は変更していませんよね? )
露出補正だけでこれだけイメージが変わると言う事です。
このカメラは使いこなせば、これだけイメージが違う写真が撮れます。

逆に、我々の様な「カメラ好き」「写真好き」には、コンデジでイメージ通りの写真を撮る方が難しい物です。

お子様の瞬間をおさめたい気持ちは判ります。
でも、ご自分のお子様ですから、撮影時間に期限は無いですよね?。
デジカメですから、何枚撮影しても良いと私は考え、X−E1を使いこなす方が良いと思います。
カメラ好きの非常に身勝手な意見ですが、カメラって覚えると楽しいですよ。

書込番号:16078480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/30 21:43(1年以上前)

炒飯大好きさんに
賛成X20がいいと思います私はX−Pro1のオーナーですけど

書込番号:16078482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/30 22:20(1年以上前)

添付の画像、画面の面積に対して天井(=蛍光灯)の面積がかなり大きいですよね雑感で1/3以上?

それに自動露出制御が引っ張られて結果ややアンダー目に出てる気がしますが。

書込番号:16078713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/30 23:26(1年以上前)

僕も生後2ヶ月の赤ちゃんが主な被写体です。
いろいろなカメラを使い比べてわが子の最高の写真を残そうと奮闘しておりますが、
暗い室内で撮る事が多いので、とにかく暗所に強いことが一番重要に感じます。

このカメラは、暗所にとても強いですのでそういう意味でも赤ちゃんに最適、かと思いますが
どちらかというとマニア向けなので、オートでカメラ任せでというわけにはいきません。

マニュアルを読んで使っていればそのうち誰でも使えるようになるものですが、
赤ちゃんの成長は待ってくれません。
オートがあって暗所に強いCanonのEOS MやSonyのNEX-5R、大きくてもかまわないなら各社の一眼レフなども検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:16079088

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 01:29(1年以上前)

スレ主さんへ

富士フィルムのカメラで撮った写真をお気に入りとのことですので、私のおススメは、@ X-20  A XF1 B X-E1です。
あと、写真を撮る上でどんなカメラを使うにしても、最低限 露出(シャッタースピード、絞り値、ISO感度で決まります。)とピントに付いては知っておかれたほうが良いと思います。
こんなサイトが有りましたので覗いて見てください。http://ttk3.com/

書込番号:16079565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/01 02:04(1年以上前)

少し触ったぐらいじゃ参考になりませんねぇ…

高感度(室内とか暗所)なら未だaps-cクラス最強です。
肌色綺麗でシャッター静か、赤ちゃん撮りには最高です^ ^

次点でオススメだとD600とか6D。更に高いです^^;

X-E1と35f1.4を猛プッシュしておきます!
カメラなんて撮ってればすぐ慣れますよ。

ああ、写真をアップしたい(笑)

書込番号:16079628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/01 03:56(1年以上前)

keiko1987さん、再びおじゃましますね。

基本的には、
プログラムモードで撮る限りどんなカメラでも同じと思いますが、
(操作性の違いや基本機能、能力、正確の違いはあるのですが)
ERC352Wさんのご意見もよろしいのではないですか。

>>スレ主さんは初心者マーク付いてるのに、みんな難しい事言いすぎ。

ただ、初心者マークは付いていますが
keiko1987さんの作例の構図を見る限り、
そこそこ写真に慣れている、あるいはセンスのある方に見えますね。

しかも、ご自分のSDカード持参で量販店で試写するのも、
白っぽい被写体なのでオーバー気味なのを+補正していらっしゃるのも、
適切な指導を受けていらっしゃるにせよ撮影に慣れている方だと存じます。

コンデジ、あるいは一眼でそこそこの経験がおありなのではないでしょうか。
もしくは、写真にセンスのある方とお見受けいたしました。
それを前提として考えるとX-E1という選択も面白いですね。

>>PモードやAUTOモードがある機種を選んだ方がいいと思いますよ。
>>X-E1は絞りやシャッタースピードを自分で設定できる人向けです。

>>どちらかというとマニア向けなので、オートでカメラ任せでというわけにはいきません。

このカメラのプログラムオートは、
皆さんが思っているほど「おバカ」ではないと感じますし、
これのオートで思うように撮れない状況であれば、
大方のコンデジ、特に似たようなアルゴリズムのフジのコンデジでも同様でしょうか。

拙の同居人様は、機械オンチですがXマウント機使っています。
絞り環が有ったりアナログなインターフェースで心配したのですが、
機械に同化していないタイプの人間なので却ってすんなり入りこめたようです。

keiko1987さんも

>オートで試し撮りしたのですが

と仰っているように、当機を「コンデジ機能」でお使いになっています。
拙も、さすがにプログラムは使いづらいですが、
大方は絞り優先オートでパシャパシャやってますし。(~_~;)
(露出計を介在させる限りMEも同じことですし)

現代の「高機能機」は「コンデジ初心者向け機能」は当然ある訳で、
そのうえに付加的な(ある意味原始的な)(笑)機能が付いている訳です。
ですんで、X-E1をレンズ付けっ放しでオート撮影でも全く問題はないです。(~_~;)

そのうえで、コンデジ(コンデジ初心者機能)では撮れない状況のときに、
当機の機能が役に立つのだと思います。
つまり、どのみちコンデジでは撮れない状況でも、
撮れる可能性がある、ということでしょうか。

価格や、重さ大きさが問題ないとすれば、当然XF1やX20よりも、
「X-E1初心者機能」の方が写真の歩留りは良いと感じます。(~_~;)

また、keiko1987さんはX-E1を使用されれば、
それだけの写真が撮れるセンスをお持ちの方だと思いますよ。

書込番号:16079749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/01 10:26(1年以上前)

赤ちゃんの肌とかの表現ではフジフィルムに敵うメーカーはありませんね!

私もロケット小僧さんと同じくX-E1+レンズキットおすすめです。
細かい操作をする事「も」できますが、操作を簡単にすること「も」できます。
オートで撮影した場合でもコンデジよりも満足いく写真が撮れますよ。

特に室内撮影が多くなると思いますがこのカメラほど室内に強いカメラは無いと言うくらい
良く写りますから選択としては間違っていないと思います。
(ちょっと大きく、重いとは思います)

お店にまだあるかわかりませんが、カタログとは別にカメラ女子向けの小冊子がありました。
もしこれがあったら手にするといいと思います。ちょっとしたTIPSが載っているのでとても参考になりますよ。

書込番号:16080509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/01 11:05(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/pdf/index/x_e1_booklet_01.pdf
HPにPDFがありました


http://fujifilm-x.com/app/x-e1/ja/
こちらはもっとすごい内容のガイドブックです
こちらは慣れてきたらでいいかも

書込番号:16080612

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiko1987さん
クチコミ投稿数:25件

2013/05/01 12:54(1年以上前)

またまたこんなに沢山のアドバイスを頂いて本当に驚きです!
皆さんのアドバイスを読ませて頂いた結果、私にこのカメラは扱えないのかなぁと思い始めました。
元々メカ音痴なので(^_^;)

今のところ、何人かお勧めのX20に傾きつつあります。

明日にでもこのカメラを見てこようと思っています。

取り急ぎ御礼まで。

書込番号:16080873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/01 13:43(1年以上前)

是非X20も触ってみて下さい!
X20とX-E1ではダイヤルやボタン、操作方法に大差ないことがわかりますよ。

予算と大きさ・重さがポイントになるようなら、本来の目的である
「初めて産んだ赤ちゃんなので、やはり肌の色を綺麗に撮って思い出に残したい」
を思い出してみてはどうでしょう?

書込番号:16080992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/01 18:20(1年以上前)

最初から極力失敗したくないなら
このカメラはオススメしかねますが
失敗も含めていろいろ勉強されるなら
このカメラよいと思いますよ
カメラおまかせオートはないですが
最低限の知識さえあればなんとかなると思うので
失敗も含めて沢山撮ってわからないことは調べてやっていけば
数ヶ月あればかなり使えるようになると思います
ただお子様を撮るとなるとその数ヶ月で大分成長されてしまうので
その辺が悩み所かもしれませんが

書込番号:16081819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 11:05(1年以上前)

スレ主さんへ

もし、カメラを購入されるなら是非、予備の電池は買ってくださいね。

富士フィルムのXシリーズのカメラ(XPro1,XE1,XF1,X100,X20)は
どれも色の出方は、殆ど変わりません。

書込番号:16084669

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/02 11:47(1年以上前)

>私にこのカメラは扱えないのかなぁと思い始めました。

そんなことはないと思いますよ!
X-E1はフォーカス、絞り、露出などカメラにとって重要な部分がダイヤルで分かりやすく配置してあるので、
カメラの勉強にとっては最適なカメラです。

書込番号:16084780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/02 16:21(1年以上前)

別機種

薄暗い和室にて

ではX20で撮れない写真を。

書込番号:16085535

ナイスクチコミ!5


スレ主 keiko1987さん
クチコミ投稿数:25件

2013/05/05 00:22(1年以上前)

カメラのキタムラに行ってX20を試し撮りしたんですが、
私が求めていた画質だったのでその場ですぐに購入しました。
昨日、今日と赤ちゃんを撮ってみて、もう幸せになれました^^

アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:16095611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2013/05/05 03:37(1年以上前)

良かったですね!
今しか撮れない写真、たくさん撮って下さい。

書込番号:16095970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/05 21:21(1年以上前)

keiko 1987さん今晩は。 

X20 ご購入おめでとうございます。

カメラに慣れるには、取扱説明書やネットの情報を見ながら、とにかくいじり倒してください。
どうしても分からないことが出来たら X20 の板で質問されるのも一法です。 

御自身のイメージされる写真が撮れるよう、頑張ってくださいね。
お子様に良い写真を残してあげてください。

書込番号:16098992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 kitikinさん
クチコミ投稿数:8件

XE-1を使ったマクロ撮影時にリングフラッシュを使いたいのですが、どこのメーカの物が使用できていいのか?教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:16076246

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/30 11:05(1年以上前)

こんにちは

マクロレンズの最大外径は64.1mmとなっているようですので、それに見合った大きさが基準となるでしょう。
しかし、純正が見つからないので、露出はマニュアルとなるでしょう。
一例です
http://www.google.co.jp/#q=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&rlz=1R2ADRA_jaJP462&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ei=3Rt_UYnjLtDYkQW90IDgBA&ved=0CDYQsxg&fp=1&biw=844&bih=590&bav=on.2,or.&cad=b

書込番号:16076389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/30 12:31(1年以上前)

 
 純正だったら、当然見合ってるがな。

 純正が無いから、シンクロ含めて、可能なものを尋ねてるわけでしょ?
 目的地まで案内できないのなら、
 アナタ一体何がしたいの、って事になるよ、そりゃあ。

書込番号:16076601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/30 12:36(1年以上前)

フラッシュでないけど

こんなのじゃダメ?(オートで撮れる)

http://www.kenko-pi.co.jp/products/led/godox-ring48j-led.html

netで探すと他にも似たような機材多数あり

書込番号:16076619

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/30 12:40(1年以上前)

他社製品の流用になれば露出はマニュアルでと書きました。
それから先はスレ主さんのご判断になろうかと思います。
マニュアルでお使いになる使いこなしを含めてです。

書込番号:16076635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/30 12:51(1年以上前)

わざわざ他社ストロボの流用しなくても
ストロボメーカーさんの汎用品のなかから選ぶ形になるとおもいますよん。  \(o‥o)

すでに1つ候補が出てるみたいですけど、
サンパックさんからも出てますよん。
http://www.sunpak.jp/japanese/products/auto16r/index.html
ステップアップリングで対応できそーですが、使い勝手わわかりませんです。  f(^^;)

書込番号:16076681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/04/30 12:58(1年以上前)

専用品は出ていないので、マニュアルや外部調光可能な汎用品からになると思います。

サンパックのDX16Rはマニュアルや外部調光可能ですし、アダプタリングは58と62と67ですが
ステップアップリングで対応できるので、それ以下のフィルタ径なら大丈夫と思います。
ただTTLのような調光精度出ませんので、使いこなしに熟練は必要です

シグマでもリングフラッシュ発売してますが、マニュアルまたは外部調光可能かは知らないです。
しかし各社TTL用なので、できない可能性高いですね

お手軽に行くならリングフラッシュ「風」のLEDライトが廉価でよいと思います。TTLとか関係ないですし
ただ絶対的な光量少なくリングフラッシュの様に絞り込んで使えませんから、近接だと深度取れないです

書込番号:16076702

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/04/30 13:59(1年以上前)

外光オートかマニュアルが使えるものであれば、使える
かと思います(*'▽')

私もサンパックが無難だと思いますけど。。

autoDX8R :昔のTTL、外光オート、マニュアル
autoDX12R:昔のTTL、マニュアル
Dmacro  :昔のTTL、外光オート、マニュアル
auto 16R pro:外光オート、マニュアル


http://bbs.kakaku.com/bbs/10604210131/#tab
口コミみてると、マニュアルで使ってる人が多いみたいです(^-^;
私は、外光オートで試し撮りして、設定ずらすことが
多いかも。。

カメラは、XE-1ではないですが、autoDX8Rを使ってます(*^▽^*)

書込番号:16076854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/30 15:53(1年以上前)

何もなくても写るカメラですから、蛇足になります

書込番号:16077153

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitikinさん
クチコミ投稿数:8件

2013/04/30 17:03(1年以上前)

数時間でたくさんの書き込みありがとうございます。
カメラに詳しくないので、出来れば、マニュアルではなく、オートで発光する物を購入しようと考えています。

以前フジフィルムに電話したら、UNを薦められたのですが、よくわからないのでこちらに書き込みをいたしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16077319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/30 19:03(1年以上前)

>UNを薦められたのです

やっぱりLEDリングライトですね

書込番号:16077692

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitikinさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/05 18:53(1年以上前)

初心者なので教えていただきたいのですが、LEDだと何か、問題があるのでしょうか?

また、ニッシンのリングフラッシュも候補で考えているのですが、XE-1で使えるのか?教えていただけないでしょうか?

書込番号:16098414

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/05/05 19:15(1年以上前)

ニッシンはニコン用とCANON用ですよ。。(;^ω^)
対応カメラ:キヤノン製EOSデジタル一眼レフカメラ、 ニコン製デジタル一眼レフカメラ

もともと汎用向けじゃないので、NIKON、CANON以外の機種で
マニュアルが使えるのかはメーカーに確認した方がよいかと
思います(;^ω^)

サンパックの場合は、汎用のものもありますので、
そっちの方が無難かと思います。

>カメラに詳しくないので、出来れば、マニュアルではなく、オートで発光する物を購入しようと考えています。

だと、マニュアルで使えたとしても対象外だと思いますけど。

書込番号:16098496

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitikinさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/06 16:16(1年以上前)

MA★RSさん、ありがとうございます。

もちろん、ニッシンの商品はニコン、キャノン用と書いてあるのは、知っているのですが
XE-1で使えないのか?詳しい方に教えていただきたいからです。

フジは以前、マクロ撮影キットを発売していたので何か、いい方法があれば教えてほしいです。
2ヶ月前に購入して、色の再現性が気に入っているので、マイクロ撮影できないかと悩んでいます。

現在手持ちの物は、オリンパスE-510にEC-14,50mmMACROED Lens,TF-22を付けて使っています。
XE-1で同じような写真が取れないか?教えていただけないでしょうか?

書込番号:16102130

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/05/06 19:01(1年以上前)

>XE-1で使えないのか?詳しい方に教えていただきたいからです。

この部分に関しては無理だと思います。
CANON、NIKON、M4/3、FUJI、SIGMAでそれぞれ接点の位置が違います。
また、TTLの方式も違います。

なので、NIKON用はNIKONのみ、CANONはCANONのみ、M4/3はM4/3のみ。。
という感じになります。FUJIは、FUJI対応と謳っている製品を
使用するしかありません。


>いい方法があれば教えてほしいです。
上記の踏まえて、FUJI対応のリングフラッシュが存在しないので、
みなさん汎用品を勧めているわけです。

現状考えうる、いい方法となると、
・汎用リングストロボで、外光オートかマニュアル
・メーカーお薦めのリングLED
の2択ではないでしょうか。

書込番号:16102751

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitikinさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/06 21:40(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:16103428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

UHS-i対応とありますが?

2013/04/29 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 ジョルKさん
クチコミ投稿数:3件

富士のホームページを見ると対応メディアについて、
「記録メディア SDメモリカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)(*1)」
との記載があるのですが、SDHCのカードもUHS-Iに対応していると解釈して大丈夫なのでしょうか?
連写向きのカメラではないことはわかっているのですが、元々あったクラス4のSDと先日購入したトランセンドの32GBクラス10(UHS-I対応)のSDの連写できる枚数が7、8枚とあんまり変わらなかったのでどんなものかと思い投稿しました。
カメラのバッファ速度(?)の限界なんでしょうか?分かる方教えてください。
ところで、本当にこのカメラは写真を撮る気にさせてくれます。キットのズームレンズしか持っていませんが、超広角のズームも出るみたいなんで今後が楽しみです。

書込番号:16074657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/29 22:23(1年以上前)

ここを見るとSDHCメモリーカードのUHS-I対応機種では動作確認していないと読めよう・・・
でも、普通にSDHC(UHS-I対応)は使えると思うけど。。。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xe1.html

書込番号:16074717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/30 00:27(1年以上前)

>SDHCのカードもUHS-Iに対応していると解釈して大丈夫なのでしょうか?

当然、大丈夫でしょう

>元々あったクラス4のSDと先日購入したトランセンドの32GBクラス10(UHS-I対応)のSDの連写できる枚数が7、8枚とあんまり変わらなかったのでどんなものかと

連続撮影枚数はバッファメモリーの大きさ次第です
連写は秒間3コマですから、仮に書き込みスピードが秒間3コマ以上ならメモリーカードの残がある限り連写可能
でもUHS-Iといえどもそんなに早く書き込めないので結局はバッファメモリーが一杯になるまで連写できて後は書き込みスピードの速いカードを使っていればそれだけ早くバッファが開放されて、次の撮影が可能になるということ

書込番号:16075289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/30 16:47(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

UHS-I対応なのでSanDiskのExtreme Pro 95MB/s 32GB(SDHC)を購入してメインで使用しています。

おそらく連写はカメラ内のバッファを利用し、SDに転送しているものと思います。

Extreme ProのSDへの書き込みはメーカー公称で90MB/s、完了するまでの時間を計測してみましたが、それまで使用していたLexarの133x Speed(20MB/s)よりも大幅に速く書き込みが完了しています。

SDHCやSDXCはディスク容量による分類で、SDXCは32GB〜2TBのディスク容量のカテゴリーになります。

書込番号:16077279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ジョルKさん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/30 19:13(1年以上前)

XE-1側がSDXCのみUHS-I対応ということは、手持ちのトランセンドSDHC32GはUHS-Iの速度を出しきれてないんですね。残念!ですが、連写は他のカメラに任せることとします。皆様ありがとうございました。

書込番号:16077731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/30 22:09(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

グッドアンサーをいただきまして有り難うございます。

富士フィルムのホームページの記載を確認しましたが、確かにちょっと紛らわしいですね。

SDXCメモリーカード(UHS-I対応)(*1)の記載は、X-E1におけるSDXCの動作確認をUHS-I規格のものでしか実施していないという記載に思います。

SDXCについてはUHS-I規格以外は動作検証をしていないということでしょうね。

従来のスピードクラスとUHSスピードクラスについて、SanDiskのホームページに解説がありましたので、参照リンクを貼っておきます。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5512

試しにExtreme ProをX-E1でフォーマットした規定値のFAT32の場合とWindows8のexFATでフォーマットした場合で、CrystalDiskMarkというベンチマークツールで試験をしてみましたが、FAT32が書き込み74MB/sでexFATが59MB/sでした。
※どちらもX-E1で撮影可能でした。

SDXCはexFATが規定値の規格になると思いますので、SDHCのUHS-Iのほうが速いという結果でした。

画質ノーマル(1枚当たり1MB程度)で連写してバッファフルにした後の連写速度ですが、0.7秒前後となりましたので、UHS-Iなりに書き込みは速くなっていました。

書込番号:16078645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/01 18:01(1年以上前)

x-pro1での話になりますが
一度試したところSDHCでクラス10で
UHS-1対応と非対応でためしてみましたが
rawだと書き込みに1秒以上差がでました
連写可能枚数はおそらくほとんど変わらないですが
バッファフルになってから次撮れるまでは
明らかに早くなりますよー
x-e1では試してないのでなんとも言えませんが
UHS-1対応のSDHCで書き込みはpro1と大差ないので
恐らくpro1と同じかと思います
ただUHS-1に対応のメモリーカードだと
例えばサンディスクのextremeとextremeproでは
差はあまりみられずでした
強いて言えばextremeproのほうが安定した速度でした

書込番号:16081763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ジョルKさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/07 22:49(1年以上前)

連休があけフジに問い合わせてみました。
その結果、X-E1は、SDHC/XC共にUHS-Iのハイスピードに対応しているとのことでした。
ところで、連休中のディズニーランドで、スプラッシュマウンテンのいかだが落ちてくるところをMF連射で撮影しましたが、jpeg+rawでは、いかだが落ち始めてすぐにバッファが一杯になり肝心の絶叫が撮りきれませんでした。(jpegオンリーでは楽勝で落下前から落下後まで撮影できました。)
反面、室内の薄暗いところで食事を取っている雰囲気をノンフラッシュで撮影できたので、このカメラの良さを改めて感じているところです。
いずれにしても、買って後悔のしないカメラである事は間違いありません!

書込番号:16107480

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ? 撮ったはずのデータがない?

2013/04/29 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

YISです。
とっても不思議な?現象に遭遇しました。Fine + RAWで撮っていて、数枚撮った後、液晶モニターで撮影内容確認したら、あれ?今日午前中に撮ったはずの写真がない!!
おかしいと思いつつも、まさかデータがなくなるなんてことはないだろうと思い、また撮影。
そしてまたモニターで確認したら、今とったデータは見れたのですが、その前に撮影し、モニターで確認していたはずのデータが表示されず。
家に帰ってPCでSDカードの中を確認したら、やはりない!!ファイル名は連番にしていたので、ないと思った部分、番号は飛んでいるのですが、消去作業の記憶はないのに…どういうことでしょう…
こんな経験ある人います?

書込番号:16074397

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/29 21:28(1年以上前)

SDカードはホーマットしましたか?

書込番号:16074433

ナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/29 21:41(1年以上前)

使っていたSDカードは、X-E1で使う前にX-E1でフォーマットし使ってました。

書込番号:16074500

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2013/04/29 21:50(1年以上前)

こんばんは。

たまにあります。カメラメーカー/カードのメーカーを問わず、そのカメラ専用で他のボディでは使っていないカード(もちろんフォーマット済み)でも経験があります。
所詮は電気処理したゼロと1の集合体ですもんね、絶対に起こらないとは言い切れない…と思って使っています、私は。

書込番号:16074555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/29 21:54(1年以上前)

例えば…キ○グ○ックスとかじゃないよね?
少なくはなってるんだろうけど…メモリーにも相性があるから…。

僕の経験では…昔、C社のデジタル一眼レフにL社のCFを使っていたら、ことごとくデータが壊れたり、飛んだりしました。後に大きな相性問題になりました。
また、P社のデジタル一眼レフにI社のSDを使用したところ、そのほとんどが認識不能になりました。他社のカメラで使用すると正常なのに。

書込番号:16074577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/29 22:19(1年以上前)

 SDの不具合の可能性が高いですね。

 私も先日、サンディスクのSDHCで似たような経験しました。メーカーによって発生頻度は違うでしょうが、まれにある現象だと思います。私は大したデータではなかったので、さっさと諦めました。
 重要なデータなら、ファイル復元ソフトを使うとか、メーカーや専門業者に依頼すれば救済できるかもしれません。

 とりあえず今後そのSDカードは使わないことにしたほうがいいと思います。

書込番号:16074702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/29 22:33(1年以上前)

SDの不具合の可能性大ですか・・・。
このSDカードで5,000枚以上撮ってきて今までは大丈夫だったので、ちょっと残念。
でも、またこの現象起きたら、悲しすぎるので、このSDは一旦様子見にします。

書込番号:16074793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/29 23:17(1年以上前)

シリコンパワーですか

書込番号:16075005

ナイスクチコミ!0


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/30 05:28(1年以上前)

ちなみに使っていたSDカードは、Transcend のSDHC@10 16GBでした。

書込番号:16075675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/30 06:18(1年以上前)

Transcend は私も使っていますが、特に問題はなかったと思います。(他のSDではデーターが消えたことあり)
同じことがあれば保証で対応されては?(SD交換)もちろんデーター自体は保証外ですが。

書込番号:16075737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/30 06:23(1年以上前)

トランセンドは結構好きで、僕自身も多用しています。
同じSDですが…フジとの相性はわかりません。
ただ、個人的経験では、手持ちのこのカード(10枚)のうち、2枚ほどソニーα77で使うと…書き込みに妙に時間がかかるものがあります。
無論、他社製品では絶好調なんですが…。
パナソニックやサンディスクより個体差のバラつきは大きいかもしれませんね。

ちなみに…昔、トランセンドとパナソニックには珍妙な問題がありました。
シールが分厚くて、きちきちのパナソニックのSDスロットには入らない…というものでした。

書込番号:16075747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/30 06:31(1年以上前)

データーが無いとか、飛んでいるとか、ダメになっている事はあります。

消した記憶は無い? 修復でもかけてみれば?

書込番号:16075761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/04/30 14:27(1年以上前)

トランセンドは一時期使ってましたが 2回データを吹っ飛ばされたので以降使っていません。
その後は基本Sandiskか東芝で使っています。 こちらはもっと長期間使っていますが
データが飛んだことはありません。 まあ個人レベルでの話ですがご参考までに。

書込番号:16076916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YISさん
クチコミ投稿数:50件

2013/04/30 15:06(1年以上前)

皆様、コメント有り難うございます。とりあえずサンディスクに切り替えます。

書込番号:16077023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 09:13(1年以上前)

たまに55STATIONでSDHC class4を買います。MADE IN JAPANとあり東芝製でしょうか安定して使えてると思います。

書込番号:16084348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルフォーカスの反応が悪い?

2013/04/29 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

ようやく本体と35mmのレンズキット購入しました。かなり気に入ってます。

AFが弱いケースが多いので、マニュアルフォーカスでも使いたいのですが、反応が悪く困っています。

35mmだけか分からないんですが、マニュアルフォーカスで、フォーカスリングの動きが鈍い?です。強く勢い良く回すと反応しますが、微妙な調整ができない…。

個体差なのか、それともこういうものか判断できず。

書込番号:16072283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/29 12:50(1年以上前)

こんにちは
レンズに、M_マニュル/AFの切り替えスイッチが付いていますか?付いている場合はこれをOFFにするか、
ボデイの方でマニュルFに切り替えます。
それでも、重いですか?
ただ単にAF→マニュアルでレンズのピントリングを回してはいけません(壊れます)。
回しても良いレンズも有りますが、そうでない場合は×です。

ボデイからレンズを外して、回しても重いのでしたら調整が必要です。

書込番号:16072558

ナイスクチコミ!1


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/04/29 21:27(1年以上前)

初めまして^^
今まで他の機種をお使いでしょうか?
自分はキヤノンの一眼と併用していますが、マニュアルフォーカスで微調整するときの感覚はかなり違うように感じました。
「フォーカスリングの動きが鈍い」ってのは「フォーカスリングを回した量に対してのピントの調整量が少ない」って事なのでしょうか?それでしたら自分もそんな感じがします。

それとも物理的な話でしょうか?

書込番号:16074422

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/04/30 08:59(1年以上前)

zaruzaruさん

まったく私も同感です。純正レンズのピントリングの操作性の悪さは当初私が純正レンズを処分した理由です。
AF主体でたまにMFであれば良いのですが、私はMFだけで十分なので前面の切り替えスイッチが不注意で動かないようにアロンアルファで止めて、好みに合ったオールドレンズをマウントを介して使用するようになりました。
ちょっと特殊な使用ですが、私はとても満足しています。

書込番号:16076087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/04/30 14:24(1年以上前)

こんにちは

PENTAXの一眼レフ(K-5IIs)とX-E1を使っています。
X-E1の純正レンズのMFについては 当方も全く同じ感想でとても使いにくいです。

XマウントレンズのMFは電子制御になっており、普通の?一眼レフ様レンズのフォーカスリングと違い
物理的に動作されているわけではないです。
(なので AF時にリングを回しても壊れることはありません ご安心を)

フォーカスリングの回転を一度電子信号に落としこんでから移動量が決められているので
どうしてもリニアな調整が難しいと思います。とは言え以前使っていたNEXでも同様だと思いますが
フジよりはまだましな挙動だったと感じております。

XF18/35/60と持ってますが 60とかマクロなのにどないせーや? って感じのMFの使いづらさです。
なので 純正は基本AFでしか使いません。

MFはL/Mマウントレンズの時に使います。

電子制御の移動の癖をつかむか、1プッシュAFと上手く組み合わせるか位しか解決策がなさそうな気がします。

書込番号:16076907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/05/01 23:29(1年以上前)

このレンズは反応が遅いですね
電子式になっているので
ピントリングを回してから電子信号をカメラで受けて動き出すまでにタイムラグがありますね
新しく発売された14mmはかなり改善されてました

書込番号:16083189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/05 18:00(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
また遅れてすいません。

やはり、みなさん同じような感覚なんですね。自分が回している量よりも、少ない感じ。

とりあえず今はAFで合うように頑張ってます。ピタッとあった時の綺麗さは感動しますね。その内、苦手なシーンに慣れてくれば使い勝手も上がるのかもしれません。

書込番号:16098235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ244

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

歴史文化資料館

天領だった頃の資料が沢山有ります。

商店街の裏にも鯉のぼり。

PartTのレスが50超えましたので新しくスレッドを立てます。予定より早いですが。...今回は春〜初夏編です。スレタイにはあまりこだわらず気軽にご参加くださいね。

当地商店街で端午の節句祭りが始まりました。5月12日迄開催されます。人口5000人の小さな田舎町ですので各店の前に小さな鯉のぼりを飾るだけです。

書込番号:16057464

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/25 19:58(1年以上前)

Narzissさん、こんばんは。

とてもスッキリした描写で、町の観光ガイドにも使えそうな写真ですね。

書込番号:16058491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/25 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

養老ノ滝

彦根城と桜

お堀の屋形船

ひこにゃん(看板です)

Narziss さん

スレ立ち上げありがとうございます。

新緑の春と言うことで、私も先日行った養老ノ滝などを載せますね!

あとは彦根城の桜です!

こちらは少し前ですがひこにゃんの看板も撮ってきました。(笑)
残念ながらこの日は、ひこにゃんには逢えませんでした。

でも看板には見えない!(よく出来ています)

書込番号:16058950

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/27 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当地の藤を撮ってみました。

GWですね既に東名下り13K渋滞とか、お言葉に甘え貼らせていただきます。当地の藤と高山市奥飛騨の山の写真です。山の写真は撮ったままです。

書込番号:16064265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/27 17:08(1年以上前)

当機種
当機種

Narziss様、スレ立てありがとうございます。

今回も便乗させて頂きます。

あえてへそ曲がりに斜めアングルです。

書込番号:16065546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/04/28 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜じゃあないかも?

東北の方は先週雪が降りましたが、その後気温が上がらず寒い日が続いています。
今日も冷たい雨と強い風で、せっかくのGWなのに撮影に出掛けられない…

という事で先週の写真をUPします。

書込番号:16067178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/28 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

綺麗でした

この後花たちは、女子職員たちへ・・・

近所の芝桜です

スレ主様こんにちは )^o^(
世の中GW!
自分は出かける予定もなく家でおとなしくしています。(T_T)
写真は、開店記念でいただいた祝い花他です。

書込番号:16068989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/28 21:59(1年以上前)

当機種

Narzissさん、こんばんは。

スレたてありがとうございます。

取り急ぎ開店祝いに一枚貼らせてください。

ミノルタSTF135mm使用です。

書込番号:16070523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/29 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様、みな様、こんばんは。

当地横浜は初夏を感じさせる気候になってきました。
近場で過ごすGWですが、遠出をしなくても楽しめるのが写真趣味の良いところですね♪

最近買った18mmでのご近所スナップを貼らせていただきます。
このレンズ、小型・軽量なのにF2の明るさ、
接近戦までこなせて子連れの散歩のお供に最適です!

写真は全てRAWで撮ってカメラ内現像しました。

書込番号:16071265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/04/29 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOS−FXアダプター使用 Kenko SOFT 85mm

肥前 ボタンと緑の丘

唐津城の藤

スレ主様、みな様
こんにちは

弘前では28日平年より5日遅れで桜開花したそうですが
九州では平年より2週間程早く開花しました。
現在はつつじもボタンも終わりフジが満開です。

お言葉に甘え貼らせていただきます。
写真はすべてJPG撮影です。

書込番号:16072794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アイリス

モッコウバラ

コデマリ

オオデマリ

Narzissさん、みなさん、こんにちは。

新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
お言葉に甘えて、おじゃまします。

GW、私も前半は、残念ながら予定がなく、
庭いじりの際撮った。花です。
RAWで撮って、デフォルトのまま、RAW FILE CONVERTERで現像しました。

書込番号:16073598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2013/04/29 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

4/28青森駅付近の八甲田丸。RAWをカメラで現像。

4/29仙台市瑞鳳殿。これもカメラでRAW現像。C-PL使えば良かったかな?

これも瑞鳳殿&カメラ内RAW現像。同じ様な構図でスイマセン。山桜が散り際でした。

スレ主さま、みなさまこんばんは。
この連休中に弘前〜青森〜仙台と回ってきました。
撮影した写真を上げさせていただきます。

弘前は桜の開花宣言前&生憎のお天気でして、季節感としてはどうなんだろう?
と疑問に思いましたので、それ以外のものをこちらのスレッドに
貼らせていただきます。

冬から初夏を一気に駆け抜けた4日間でした。
天候に翻弄されるあたりが写真の最も難しいところだよなー、と、
自分の実力の限界を痛感した連休でした(>人<;)

書込番号:16074273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/30 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越生梅林

大法師公園桜

薬師池公園

小室山

Narzissさん 
皆様
こんにちわ
駄作失礼します
素人なのでカメラの性能に頼りきりです

XF18-55mmF2.8-4 レンズ
私の中で今まで買ったレンズの中で一番です
モヤモヤ写るのが少ないです

  

書込番号:16075424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/30 21:03(1年以上前)

当機種

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

GWに入ってはまってしまった水面への写りこみを狙った写真
です。

撮影時の追い込みが甘くRAW FILE CONVERTERで現像しましたが、
ハイライト飛びすぎですね。撮影時間帯を選ばないと。

無風のときでないと水面が波立ってきれいに写りこんでくれま
せん。できればあと何度か挑戦したいです。

書込番号:16078225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 18:38(1年以上前)

当機種

図鑑ではアカシアに似ていますが何方かご存知で

スレッドが隠れてしまいましたが、今日の1枚です近所の花を撮りました。マメ科のようですが花の名前が定かではありません。撮って出しです。

書込番号:16081877

ナイスクチコミ!5


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 20:46(1年以上前)

湘南ダイバーさんこんばんは。

私も詳しくは分かりませんがこちらに良く似てますね。棘先の形で判別できませんか?

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/leguminosae/jyaketsuibara/jyaketsuibara.htm

書込番号:16082353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 07:42(1年以上前)

Narzissさん、お手数お掛けしました。木の名前で検索しても確かに間違いありません。特徴的に生えてる場所も道路脇の急斜面ですし、しかし和名が「蛇結イバラ」(ジャッケツイバラ)とは、初めてしりました。別名「河原藤」葉や茎にとげもあり綺麗な花ですが奇妙な名前です。フイルムシュミレーションはPROBIAです。ありがとうございました。

書込番号:16084080

ナイスクチコミ!2


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/02 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄木香薔薇?

金沢城趾公園

庭に一輪だけ咲いたカタクリ

皆さんお邪魔します。
先月初めに本機を入手することが出来て楽しんでいます。
レンズは標準ズームだけですが6月末に結婚式の撮影が
あるためEF-42(フラッシュ)も求めました。

まだ100枚も撮ってはいませんがこれからです。
上手ではありませんが少しアップしてみました。
花の名前が違っていたらお許し下さい。

書込番号:16085659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/04 03:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ガンダム(背面)

ガンダム(前面)

ガンダム(バストショット)

Narzissさん、スレ上げお疲れ様です。

季節感のない作例で恐縮ですが、ライトアップされたお台場のガンダムの写真をアップします。

ベルビアの撮って出しになります。

書込番号:16091747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2013/05/04 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィルムシュミレーションはASTIA、JPEG撮って出し

これもASTIA、JPEG撮って出し

鯉のぼりと藤棚。ASTIA・カメラ現像でシャドウドーンを-2(ソフト)

スレ主さまみなさまこんにちは。
GW後半ですが、風邪をこじらせて専ら地元で撮っています(--;)。写真は地元の牡丹園にて。

芍薬か牡丹かどっちかわかりませんが、画のまとまりを考えてlow-key気味で撮りました。
風の強さと光の強さで撮影条件をマメに変えつつ、手ブレと被写体ブレとの戦いでした(笑)
60mmと標準ズームとを頻繁に交換して使ってみると、ズームレンズの手ブレ補正機能の恩恵を
よく実感できますね(汗)

書込番号:16093816

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/04 20:12(1年以上前)

アップルジャックさん今晩は。

一枚の写真はおそらく芍薬ですね。二枚目の写真はよくわかりませんが、牡丹かな?

芍薬と牡丹は親戚ですが、芍薬は草、牡丹は木です。芍薬は冬には枯れて、春に地表
から新しい芽をだし、成長して花を付けます。

牡丹は木ですので、幹が枯れることは有りません。また、大きくなると芍薬の数倍の
背丈になります。これで判別できますね。

書込番号:16094409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/05/05 05:15(1年以上前)

Narzissさま

おはようございます!
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
お花が咲く時期は牡丹の方が先に来ると言いますので、最初の写真は芍薬かなーとは思っていたのですが、やはりそうなのですね(*^^*)
写真を撮りに行った園には大きめで立派な枝振りのお花もありましたが、もう旬を過ぎている感がありました。きっとそっちは牡丹だったのでしょうね(^-^

芍薬は好きなお花なんですが、うまいこと写真に撮るのがなかなか難しく、勉強のしがいがありますf(^_^;
また来年のお花の時期を楽しみに待ちたいと思いますp(^-^)q

書込番号:16096049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/06 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

AT-X116 α用 jpegをLR3.6で調整

シグマ20mmF1.8α用 RAWからTIFFへ現像さらにLR3.6で調整

みなさん、こんにちは。

ここ数日天の川を狙ってきました。

付属ソフトが重くて使いづらいので、RAWをTIFFに変換して
LR3.6で現像したりしています。

もう少し天の川をくっきりさせたいのですが。

書込番号:16102468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/06 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れの太陽ですが、高輝度でもちゃんと色が残っています。

クリアな発色です。少し色彩を調整しています。

水銀灯のグリーンかぶりは残っていますが、AWBはなかなか良いと感じます。

八ーフNDを使用して、川の映り込みを出しました。

全国的には季節はずれの感もありますが、まだ東北では桜が撮れる所があるのでUPさせてください。
5月4日に撮影した、福島県会津地方の観音寺川の桜です。
ちょうど撮影が終わった時に声を掛けてくださった方がいて、その方はS5を使用されているようで
X−E1に興味があるとの事で楽しくお話をさせて頂きました。

書込番号:16103135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/06 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山形県飯豊町白川ダムの新緑です。

湖面に反射した太陽を入れていますけど、ゴースト・フレアは出ていません。

連投失礼します。
さすがに桜も終わりですので、今日撮影した新緑の風景です。
まだ雪が残っていますが…(笑)

書込番号:16103173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

SLやまぐち号を撮りに行ってきました。
1枚目のみNikkor135mmF3.5他はキットレンズです。
RAWで撮って、RAW FILE CONVERTERで少しいじってます。

書込番号:16103813

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/07 01:39(1年以上前)

当機種
別機種

X-E1で撮影。トリミングしています。

PENTAX Kmで撮影。レンズはTAMRON18-200(A14)

投稿してくださった皆さんありがとうございます。

田植え時期になり、なかなか撮影に出かけられずにいます。

ちょっと別機種と絵作りの違いを比べてみました。
どちらもオート、JPEG撮影です。
X-E1での写真はトリミングしていますので画質の比較にはなりません。

CCDとCMOSでこうも違うのかなあと思いました。最もカメラもレンズも違うので
当然と言えば当然ですね。

今度は同じレンズで同じ条件で撮影して披露しますね。


書込番号:16104397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/08 22:29(1年以上前)

当機種

バックウインドウに映る空。

小さく浮かぶパラグライダー。

日が長くなってきましたね。

書込番号:16111127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/09 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鮮やかな緑が楽しめる季節。
ペンタの緑は大好きでした。
フジの緑もなかなか♪

書込番号:16111840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飛行機雲

駕与丁公園バラ園

もうちょっと黒い赤なんだけど

みなさん、こんにちは

バラの季節になりました。
色とりどりに咲き誇り、
妖艶な香りを放っていました。

書込番号:16113861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/11 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フェリシテ エ ペルペチェ

オクラホマ

カールフラウドルシュキ

デスタントドラムス

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

駕与丁公園のバラ綺麗ですね、県内ですので一度行ってみたいです。

我が家のバラも少し咲き始めました。
全てトキナー100mmマクロです。

書込番号:16123264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2013/05/12 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

錦鯉が来るのを待ちわびてシャッターを切る…根負け!

やっと鯉さん来た…ぶれてるけど!この辺りが限界か…

奥の古民家から煙が出ていてマジで焦りました(^_^;)

これはオマケでクレマチスの花弁。60mmf2.4で撮りましたが寄り過ぎかも…

スレ主さまみなさまこんにちは。木陰の水辺に清々しさを感じる季節になりつつありますね。
ここ最近、地元の公園で撮った写真などを上げさせていただきます。
水面の映り込みを狙ってシャッター切っているんですが、ホントに難しいですね…(ノД`)

あらためて見ますと…3枚目だけホワイトバランスをオートにしたのですが、
この時期の緑を写すのにホワイトバランスはオートが一番良いような気がしてなりません A^o^;

書込番号:16125439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/12 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBオート

WB太陽光

WB太陽光  

WB太陽光、4枚全てフイルムシュミレーションはベルビアです。

アップルジャックさん
>この時期の緑を写すのにホワイトバランスはオートが一番良いような気がしてなりません

緑の再現ってとても難しいですよね。綺麗過ぎる緑っていうのも嘘っぽく見えるし、でも地味なのも嫌だし。
WBオートだと色被りを抑えるので、比較的誇張のない色味に見える気がします。


3回目の投稿ですが、僕も今日撮影した新緑をUPしてみますね。

書込番号:16127096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/05/13 06:54(1年以上前)

森の目覚めさま

おはようございます!
儚げで緻密でとても色彩の美しいあなたさまの作品をいつも楽しませていただいております(^-^)
作例ありがとうございます。「太陽光」はやはり緑が鮮やかになるんですね。

> 綺麗過ぎる緑っていうのも嘘っぽく見えるし、でも地味なのも嫌だし。
そうなんですよね。
好きな彩度を意識して絵を作ろうとすると、鮮やかすぎて説得力に欠ける気がしますし。
かと言って、ディテールを出そうとして彩度を抑えるとなんか地味で…よく悩みます。

ホワイトバランスオートとベルビアって夜景撮るときくらいしか使ったことない組み合わせです。
ベルビアって鮮やかさのさじ加減がよく解っていなくて、淡い色彩のお花を撮るときくらいしか使っていなかったです。(^^;
ちょっとチャレンジしてみます。アドバイスをありがとうございますm(__)m

書込番号:16127652

ナイスクチコミ!3


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/13 11:53(1年以上前)

当機種
当機種

たんぽぽ

ウワミズザクラ

皆さん こんにちは
綺麗な風景やお花の写真を楽しませて頂いております。

昨日タンポポを撮って3歳の孫娘に見せました。
すると液晶画面に息を吹きかけると綿毛が飛んで消えました。
どこへ行ってしまったのでしょう?

実はアイセンサーが働いてEVFに切り替わったのでした。

もう一コマは兼六園で見かけたウワミズザクラです。
菊桜も見頃でしたが55ミリでは寄れずやはり200ミリが
欲しいと思いました。

書込番号:16128268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 16:35(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは
あるお宅の庭先で朝陽に照らされたクマガイソウを撮らせて頂きました。
明暗差を利用して奥を省略し、自然っぽく撮ってみました。

書込番号:16132421

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/15 12:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

皆さん今日は。

所有している三台のカメラでほぼ同じ条件で撮影してみました。

レンズはPentax 35mm DA Macro Limited,RAW撮影。LR4.4で現像。無補正、無加工。

やはりX-E1で撮影した絵が一番スッキリしてると思いました。

書込番号:16135582

ナイスクチコミ!3


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/15 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テッセン?(ベルビア)

テッセン?(プロビア)

カザグルマ(ベルビア)

カザグルマ(プロビア)

Narzissさん、皆さん こんにちは

3種の撮り比べはマウントアダプターの購入を考えていたので
参考になりました。
アダプターを使ってもきちんとフォーカスが合わせられれば
良いのですが手持ちでは自信がありません。

今日は庭に咲いたテッセン(クレマチスかも)とカザグルマを
ベルビアとプロビアで撮り比べてみました。
結果はよく分かりませんが花はベルビアが良いのかな?と思いました。

書込番号:16135936

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/15 22:06(1年以上前)

今確認した所 X-E1での写真は少しピントがずれてました。それと K-mでの写真は、+0.3の補正が架かっていました。
ご容赦を(* ̄□ ̄*;アセ

UPした写真は、レンズは同一、絞りはF5.6付近、ホワイトバランス 太陽光、絞り優先オートでRAWで撮影してます。
X-E1とNEXはマウントアダプターを組み合わせています。全て三脚を使用しています。

書込番号:16137305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/05/16 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぬこ

うしろすがた

ねむい

鉄砲玉

ぜんぶX-E1にXF35mmF1.4 Rの組み合わせ。
カメラ内のRAW現像でフィルムシミュレーションとか露出を調整。
Lightroomでリサイズです。

書込番号:16137945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2013/05/19 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは、オダマキ?

シラー・ペルビアナ これが花開くと紫陽花の季節が始まる…

ブラシノキ(金宝樹)とキバナコスモス

紫陽花の一種?…複雑な葉っぱに葡萄の房みたいなお花

スレ主さま、みなさま、こんにちは。
遊歩道やお庭の植え込みが、百花繚乱でした(*^_^*)
お散歩がてらのスナップですが失礼いたします。

WBは全てオート / Firm SIM.はASTIA / JPEG撮って出しです。

雨季に近づきつつあるなかのXマウントNEWレンズの発売、とっても悩ましいです(;_;)
やはり、X-E1の次世代機種には、防滴仕様になって欲しいです…(>_<)

書込番号:16151130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2013/05/20 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山あじさい クレナイ

山あじさい 静香

EOS−FXアダプター使用 Canon Macro EF100mm 2.8

EOS−FXアダプター使用 Canon Macro EF100mm 2.8

みなさん、こんにちは。

firenze299さん
アップルジャックさん
単焦点レンズいいですね。
35mmも欲しい、60mmも欲しい。
でもまずは55−200が欲しい。
重たい一眼から解放されるかもです。

紫陽花?・・やわらかくていい色ですね。
我が家の山あじさいも今満開です。
Canon100mmマクロで撮影してみました。
EVFに慣れてきたのか最近MFでピント合わせが
だいぶスムーズに合わせられるようになってきました。
JPEG撮って出しです。

書込番号:16154855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2013/05/20 17:40(1年以上前)

じぇじぇじぇ〜!さま

山あじさいって可憐で可愛らしいお花ですね。葉っぱもカワイイ!こんな可愛いお花がご自宅に咲いているって素晴らしいですね。
4枚目は絞りは開放ですか?かつ100mmのピント合わせって相当大変だと思いますが、作品ほんとにお見事ですね(^-^)虫さんにもしっかりピント来てます!

私がアップした白い紫陽花の写真ですが「カシワバアジサイ」と言うようです。寄り過ぎて何だか判らないですよね(^_^;;;
葉っぱの形と言い、お花が密集していて白くて実が小さいブドウっぽく見えちゃいました、私には(大汗)

60mmは、手ぶれ補正が無いのがきつく感じる時があります。
特に風の強い日のピント合わせとか…手ぶれと被写体ぶれの両方に気を遣わなくてはならないので(^^;;;
本気モードで撮るときには三脚必須って感じです。接写で使いこなすにはもっと腕を磨かなくては…です。
そういう意味で、今度の望遠ズームの機能や写りにとっても期待しております。
私は一眼カメラ初心者なので様子見をしてから買うつもりです。まずは皆さまのレビューや作品を楽しみに待っております。m(__)m

実は、いつか夜景撮影等に使ってみたくてこの間買ったSAMYANGのフィッシュアイがあるのですが、いつ出番が来るのだろう…(爆)。
8mm/F2.8、電子接点なし、マニュアル撮影。ピントあわせるあたりは大丈夫そうなんですが、肝心の構図が難しいです。
ネットで見かける先輩方の作品はどれも見事ですが、私に上手く撮れるようになるのか心配です(苦笑)

書込番号:16155371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/05/20 21:10(1年以上前)

アップルジャックさん

EOS−FXアダプター使用は絞り開放です。
虫さんは下手な鉄砲も何とかやらです。(笑)

マクロ使用時、風は大敵ですよね。
私なんか本気モードじゃなくても三脚必須です。(大笑)

>フィッシュアイがあるのですが、いつ出番が来るのだろう…
フィッシュアイいいですね。
昔から「カメラは足し算、写真は引き算」
私も欲しいです。(欲しい欲しい病に感染中です)
でも引き算苦手で超広角は使いこなせないかも。

アップ楽しみにしています。

書込番号:16156175

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/23 14:21(1年以上前)

当機種
当機種

庭に咲いたカスミ草

同,クローズアップ

皆さん今日は。

ゴールデンウイーク中、当板、大変賑わいましたね。大変喜ばしいことです。
しかし、当スレは大分下の方に潜り込んでしまいましたので、探しづらくなったのではと思っています。

また、25日には新たに望遠ズームが発売されますね。それに、季節もすっかり初夏になりましたね。
街行く人達の装いももう夏の装いだろうと思います。

6月に入ったらPartVを立ち上げます。


UPした写真、使用レンズはTAMRON 90mmMACRO(52BB)、ホワイトバランス オート、Veivia、JPG 撮って出しです。 
下手な 鉄砲数撃ちゃ当たる。で撮りました。一枚目の写真はピントが若干奥に行ったかな?

書込番号:16167106

ナイスクチコミ!2


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/23 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

八重咲きテッセン(ベルビア)

タケコプター

みなさん こんにちは

素晴らしい写真ばかりですね。

今日本体のファームウエア更新案内が来ましたので
55−200レンズがなければ必要ないアップの様ですが
早速対応しました。何時手に入れても大丈夫ですが見通しは
立ちません。

庭に沢山咲いているテッセンのうち一輪だけ花びらが多いのが
ありました。
もう1枚はもみじの種(花ではないようです)

書込番号:16167705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/23 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。
先週末、信州塩尻農業公園チロルの森へ行って来たのですが、お花がキレイだったのでちょっとアップさせていただきます。
お花の種類は全然分からなくて・・・すいません。

レンズは全てキット付属のズームレンズです。
望遠ズームの発売も間近ですね。こちらも楽しみです。

書込番号:16168968

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/24 06:21(1年以上前)

浜のごんたさんおはよう御座います。

一枚目の写真は大型のスミレ、二枚目はカイドウ、三枚目はアジサイの一種ではないかと思います。
間違ってたらご免なさい。(_ _)

書込番号:16169778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 00:50(1年以上前)

Narzissさん、こんばんは。

わざわざ、お花調べて頂きありがとうございます。
キレイなお花は名前を知らなくてもついついカメラを向けたくなりますが、名前を知っているとより一層撮影が楽しめるかもですね。
勉強になりました。

書込番号:16173317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/26 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霧降高原のつつじです。手持ち撮影

手振れ&ピンアマですけど、不思議な事に充分観られるように感じます。

今日の裏磐梯、長瀬川の朝の様子です。

こちらも今朝の裏磐梯です。

みなさん素敵な写真ばかりですね!

スナップ・旅のお供のつもりで購入したX−E1ですが、風景撮りに連れ出すたびにその描写力に驚かされるばかりです。
僕のメインカメラは5DUですが、全ての面とはいきませんがある部分では互角以上の表現力を持っていると思います。

書込番号:16177367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/26 22:24(1年以上前)

当機種

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

そろそろアジサイの季節ですね。

庭撮りで一枚。レンズはミノルタの100mmマクロです。

書込番号:16181253

ナイスクチコミ!5


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/29 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒルガオ(昼顔)

ホトケノザ(仏の座)

レッドクローバー(赤詰草)

じゃがいもの花(オマケ)

皆さんこんにちは。

中国地方は昨日梅雨入りしました。

今日は朝から雨でしたが、午後になって薄日がさしてきたので家の周りの雑草の花を撮ってみました。
クローバーにいる虫さんにはピントを合わせていません。(撮影中には気づきませんでした。)

使用レンズは、TAMRON90mmMACRO(52BB)、絞り値F8、ホワイトバランス オート、ベルヴィア、JPG撮って出しです。
例によって下手な鉄砲.....です。(∀`*ゞ)テヘッ

TAMRON52BBは最近手に入れたのですが、古いレンズでも色乗りがX-E1と良くマッチしますね。

書込番号:16191469

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング