
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 21 | 2016年1月7日 22:00 |
![]() |
1654 | 200 | 2016年2月4日 23:55 |
![]() |
92 | 28 | 2015年8月7日 16:41 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年3月3日 07:25 |
![]() |
27 | 15 | 2015年2月20日 18:18 |
![]() |
1 | 3 | 2015年2月17日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
部屋での7歳の子どもの撮影がメインのため、高感度に強い機種を検討しており、値段の安い表題の3機種で迷っております。
実はフジのEVFは個人的には他社より目が疲れるため、一度諦めましたが、やはり高感度と色に魅力を感じ購入を検討しております。
ですので、EVFは緊急避難的に使用して、普段は背面液晶で撮影するつもりです。
優先したい項目は、室内でのAFのスピードと精度、AFポイントの移動のし易さです。
因みに、レンズはまずはXF35mm/F1.4かF2を買うつもりです。
これらの2機種もしくは3機種を知っている方にご意見頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19461527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホットシューの付いたカメラなら外付けファインダーを
検討してはいかがでしょうか
書込番号:19461609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>優先したい項目は、室内でのAFのスピードと精度、AFポイントの移動のし易さです。
AF速度を考える場合は、像面位相差AFを搭載している機種の方が有利だと思います。
そうすると、候補の3機種はどれも像面位相差AFを搭載していませんので
もう少し予算を追加できるのでしたら、像面位相差AFを搭載している機種にしたほうがいいようにおもいます。
X-PRO1が中古と書かれているので
予算オーバーだとは思いますが
FUJIFILM X-E2 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010869/
こちらだと像面位相差AFを搭載していますので、
世界最速0.08秒の高速AFを実現
SDカードへの書き込み速度も従来比1.8倍に向上
となっています。
あるいは、より新しい
FUJIFILM X-T10 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000016577/
だと、さらに高速になっていて
最速0.06秒の高速AFを実現
表示タイムラグ世界最短0.005秒のファインダーを搭載
となっています。
書込番号:19461634
1点

M2持ってなかった というよりM2なんて無かったw
X-M1と訂正させてください。
書込番号:19461646
0点

>そうジャローさん
ご回答、ありがとうございます。
今現在、パナGM1を所有しており、旅行やお出かけでは15mm/1.7で気楽に持ち出しています。
パナはAFポイント移動が楽ですね。タッチシャッターも早いですし。
GX7を使っていた時期もあり、運動会程度ならAFは十分実用でしたが、高感度画質が不満で手放しました。
それでも使いやすいので、GM1は手放せません。
運動会や発表会用にFZ1000も検討しており、室内での撮影に強い機種があれば、用途に応じて使い分けられるかなと考えております。
書込番号:19461702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
ご回答、ありがとうございます。
ただ今回は、EVFは重要視していないんです。
書込番号:19461706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェニックスの一輝さん
ご回答、ありがとうございます。
ただご想像通り、どちらも予算オーバーです。
いくつか場面によって使い分けるつもりですので、今回は部屋での子どもの撮影に特化して考えております。
書込番号:19461720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じっとしてる子ならいいですが、室内の動き回る子供なら富士のAFは厳しいんじゃないかな…。
それ1台ならいいでしょうけど、GM1+15mm既にお持ちならがっかりするかも…。
X-T1+35mm F1.4で子供撮影はしたこと有りますが、Panasonicよりかなり厳しいですね。35mm F1.4は特にAF遅いので…。
35mm F2は使ったことなく、AFもF1.4より速いみたいなので多少良いかもしれませんが。
出来れば大きなお店で一度触ってみてください。
メーカー問わずで勧めるなら、Nikonの一眼レフにDX 35mm F1.8G、バウンス撮影できるスピードライトがあれば、
かなり満足の行く撮影が出来ると思います。
日中の多少光の差す部屋なら、ある程度高感度、ノーフラッシュで雰囲気のある写真が取れますが、
天井の照明だけなら、他の照明が無いと、何で撮ってもイマイチですよ。
高感度画質が良くてぶれなければいい、というのでしたら何でも問題ないですが。
背面液晶で撮りたいなら、ミラーレスなので、Panaの外付フラッシュが使える機種に、フラッシュ、お持ちの15mmが良い気がします。
安上がりですしね。
書込番号:19461757
5点

>ぬぼうさん
X-A1、X-E2を過去に使用し今はX-T1メインで使ってますが、X-T1ですら室内で動き回る子供は厳しすぎるかも。
ハイチーズなら問題ありませんが、日常の一瞬を撮るとなるとかなり厳しいと思われます。
ましてXF35F1.4はAF遅いです。XF35F2.0は持ってませんので分かりませんが、
自分が所有するレンズですと動き物を辛うじて撮れそうなのはXF16-55F2.8くらいかな?
今からのご購入ならご検討機種以外ですが、一番AFがマトモらしいX-T10が無難ではないでしょうか。
また、ご存知かもしれませんがフジは内蔵フラッシュの調光性能がとても良いので、高感度頼りばかりではなくフラッシュを直射しても自然に撮れちゃいます。
富士フイルムと言えば高感度画質の良さのご意見が多いのですが、内蔵フラッシュの良さも美点です。
書込番号:19461909
7点

>ぬぼうさん
昨年9月にペンタックスK-5Uの美品を中古で購入されたんですよね。
K-5Uの高感度の方が上に挙げられた3機種より全然良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510366/SortID=19138551/#tab
こういっちゃ何ですが、K-5Uで撮れないなら、もっとAFに癖のある富士のミラーレスじゃ
逆立ちしても撮れないですよ。
それより写真教室にでも通ってK-5 II を使いこなせるよう練習するか、AF性能が群を抜いて
凄いEOS 7D Mark2でも買って下さい。
書込番号:19462841
5点

>S.vulgarisさん
X-T1でも厳しいんですか。
フジが他メーカー位のAFスピードがあれば、迷いはなくなるのですが。
書込番号:19463034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こむぎおやじさん
やはりフジのAFはイマイチなのですね。
いくつかのメーカーを使用してきましたが、フラッシュを使ったことは無いです。
フラッシュを上手く使えると幅が広がるんでしょうね。
書込番号:19463046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
k-5Uは高感度はいいし、AF性能も優秀なので撮影は楽です。ただ、寒色系というか色味が子供撮影には厳しいと感じています。
k-rを使っているときは、ペンタックスの色味も好きだったのですか。
色味がポートレートに適していて、高感度に強い機種を探しています。
書込番号:19463072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬぼうさん
初めまして。
@>普段は背面液晶で撮影するつもりです。
A>優先したい項目は、室内でのAFのスピードと精度、AFポイントの移動のし易さです。
B>因みに、レンズはまずはXF35mm/F1.4かF2を買うつもりです。
これらのことから個人としてはX-A2お勧めしたいですが、AのAFスピードが他社と比べると劣りますよね。
その辺のことを気にする人はフジはやめたほうがいいと思います。ストレスでしょうね。
問題は富士の画質が好きかどうかでしょう。
子供はちゃんと撮れますよ? 別に心配しなくても大丈夫です。たとえが悪いですが
他社と比べると動きものを撮ることは曲芸みたいなもんですが、そのうち普通に撮れますよ。
比較しているうちは難しいと思います。 昔のカメラはもっと難しかったのですが
普通に撮る人は結構いましたしね。 比較してストレス感じる人には向いていないと思います。
どのみち、フジの画質が気になっているのなら、X-A2だけでも入手して、適材適所の一つの道具としては
どうでしょうか。 良いカメラですよ!
個人的な事をもう一つ言えば、Xpro1が一番好きになれると思いますがね? 私はEVFしか使いませんし、
別に疲れませんからX-E1で大丈夫です。Xpro1/E1は持っているだけでこいつで撮るぞーって思いににさせてくれ
ると思いますね。
※動きものは結構撮っているのですが、敢えてここは普通の撮影のみ添付します。
書込番号:19463241
6点

X-E1の中古が安くていいんじゃないですかね?3万しませんし。
AF遅いといわれますけど、AF-Cで走ってる犬でも追いかけるのじゃなければ
十分な速度で、普段使いで困るようなものではないと思いますよ?
精度はコントラストAFらしく、高いですよ
K-5やK-3よりガチピン率は高いんじゃないかなぁ
ただAFフレーム枠が大きいので、状況によっては往生します
操作系はちょっと独特です
個人的には露出補正が±2なのと(ダイヤルなのはいいのですが)
AEロックすると変更効かない不思議仕様(確かX-E1だったはず)なのが
残念ポイントでした
もう所有していませんが、今でもすごく好きなカメラですね
書込番号:19463263
1点

>オミナリオさん
「ただAFフレーム枠が大きいので、状況によっては往生します」
これ、X-E1も4段階でAF枠変えられますよね?(AFボタン押して背面ダイヤルで)
この一番小さいのでもダメですか?
私は十分使いやすいと思っていますが・・・・
書込番号:19463635
1点

>そうジャローさん
ご、ごめんなさい
EOS Mと混同してました、、、
ってことはAEロックの仕様も、、、?
自信なくなってきた(汗)
書込番号:19464206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フォトアートさん
素晴らしい作例をありがとうございます。
本日、X-A2、X-PRO1とX-E2を触ってきました。
AF性能は子供撮影は何とか出来るけど、やはり他社に比べて遅さがストレスになりそうでした。
また、やはり私はフジのEVFが一番目が疲れます。
レフ機も含めて、もう一度よく考えてみます。
書込番号:19465969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オミナリオさん
作例ありがとうございます。
素晴らしい描写ですね。
やはり、子供と動物はフジが好きです。
ただ、新品で売られている実機を触ってきましたが、AFスピードはコンデジ感覚でした。
描写をとるか、AFをとるか、もう少し広い範囲で考えてみます。
書込番号:19469594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうジャローさん
>オミナリオさん
AFフレーム小さくできました。
操作も違和感なくできます。
コメント頂き、ありがとうございます。
書込番号:19469622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬぼうさん
Goodアンサーありがとうございます。
フジには他社にはない大きな魅力がありますよね。
例えば高感度の発色の良さ、ディテールの残り具合、巧く処理できていると思います。
実際のところ、大きな違いがないように思えても、やはりフジはうまいのです。
そして何よりも、色艶が断然違うように思います。長く使えば使うほどそれを実感しています。
私自身の感覚では皮肉なことにAFの早いメーカーほど今一つピンとこない、画質で
どうしても訴えるものがありませんでした。それでAFはどうにかなるという判断のもとにフジを使って
いるのですが、過去使ってきた早いAFの機種よりも大いに楽しんでいる自分がいます。
楽しめるかどうか・・ ここが分かれ道かと思います。
何を撮るのかも大事ですが、ご自身が楽しめるかがどうかが、フォトライフのかなめではないでしょうか。
書込番号:19469816
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
初期型の現像エンジン&位相差画素を含まない高画質を皆さんで楽しみたいと思います。
新型のX-E2、X-T1、XT10などフジの位相差画素は大変優秀で、他メーカーが妥協しつつも
実用性を追求する中、フジの新機種には優れた機構を採用し、初期型に遜色ない高画質を
実現しているように思います。
とは言え、X-E1が実現している別の高画質、画調や質感描写やダイナミックレンジの違い
によって引き続き愛用する人は少なくありません。
新機種でのRawで様々な調整や設定を試みても同じようには難しいようです。そもそもRawの段階で画質は異なって
いて、このカメラ(Xpro1/X-E1)は違うカメラと言う認識を抱くべきでしょう。
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
17点

>フォトアートさん
ありがとうございます。
エルマーとノクトンクラシックはライカM6で使っていたのですが出番が少なくなりパナのGF1に付けて使用してました。
ただ、GF1は焦点距離が2倍になってしまうのが残念でAPS機を探していました。
エルマーとノクトンの組み合わせには満足していますが実はXF35mm/f2が機になって仕方ありません。
X100Sで35mmの仕上がりの良さを知っているので。
画素や解像度だけがもてはやされる中で僕の目にはフジのカメラから生み出される写真は琴線に触れるのです。
フィルム世代だからかもしれません。
まだまだ楽しめそうです。
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:19541769 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>フォトアートさん
ども初めまして
XEー1と10−24買って2年弱
ずーっと付けぱっなしです^^;
自分もT1やT10に惹かれましたが
なんか自分の印象では画質が少しギラギラしてるかなと思いやめました。
XE-1でまだいいかなと思います。
最近行った白猪の滝です。
書込番号:19542177
11点

>ラッコ11号さん
X100シリーズのレンズは大変優秀でツボをついたレンズですが、XFレンズに関しては開放からシャープな特性を持つ
現代的なレンズです。ですから、X100の23oとは異なると思った方が良いです。そしてXF35oの場合換算50oちょいで
慣れるまでは時間がかかるかもしれませんね? ノクトンクラシックが35oなのでしたら、同じ50mmちょいの画角ですので問題は
ないと思います。開放で軟調になりがちなX100sのレンズとXF35o2.0とは大きく異なると思います。
柔らかさを求めるのなら前群繰り出し設計のXF35o1.4の方が楽しめるかもしれません。AF重視でスナップに多用されるなら
XF35o2.0が良いかもしれませんね?
ただ、ラッコ11号さんのお写真を見る限りでは、諧調や柔らかさを重視しておられ、Xf35mm1.4の方が良いように思います。
良くも悪くもXF35o1.4の方が現代の高コントラストレンズよりも味があると思います。
>異仙忍者 自来也さん
異仙忍者 自来也さんのお写真を見て思い出したのは、X-E1は白が大変良いということです。純白を表現するとたいていの機種は白飛びしやすいのですが、E1だけはハッキリしろと言う感じです。しかも飛んでいない。
>自分の印象では画質が少しギラギラしてるかなと思いやめました
T1やT10は確かにそうですね。 乳1さんの最近のレビューでもT10の評価で同じことを言っておられます。
尤もクラシッククロームベースでの現像ですとかなりE1には近づけるようですが、それでもやはりE1のしっとり&渋い色調
には近づけない。 もしかしたら、もうE1の画質を将来得ることはできないのかもしれません。
基本コンシューマー機は万人の好みに合わさなければならない宿命にあります。ハッキリビビッドでしかもプリント映えしなければならないという命題です。
しかも売れて儲からなければならない。潜在的ユーザーはある程度使い込んできた人ではなく、これから求めようとする人々の獲
得の方が、儲けに通じる道があります。Canonを嫌う人は多いですが、しかし大きく成功したメーカーです。それに倣うしかないのかもしれません。デジカメ黎明期特有の問題はまだまだ付きまとうでしょう。そして熟成機にはまだ至っていないのが現実かと思うのです。
書込番号:19542242
9点

みなさま,こんばんは。北海道にも少ーーーーーーーーし晴れ間が出現するようになり春の兆しが現れつつあるかなという今日このごろです。でも本州に比べればその進み方は超スローで皆さんが桜の写真をアップするころ私はまだ残雪の写真をアップしている予感がします (;_;)
>ラッコ11号さん
E1はオールドレンズで使うといいですよねー。私はフジ純正レンズは持っていない駆け出しです,よろしくお願いします。
>異仙忍者 自来也さん
ここのスレのみなさんはE1の独特の色再現に魅了されている人が多くとても刺激的ですよ。
よろしくお願いします。
書込番号:19542836
10点

みなさま、こんばんは。
X-E1、まだ使っていらっしゃる方が居て嬉しく思います。それに、純正XF、XCレンズだけではなくいろんなレンズをお使いの方も多く、お写真を拝見するのが楽しみです。
>フォトアートさん
フクロウのお写真素晴らしいですね。XF60mmF2.4 R Macroもすごい描写です。Xシリーズのレンズはみな素晴らしいものばかりですが、初期の三本、18mm、35mm、60mmもまだまだ最新レンズに負けていないと個人的に思います。
>ラッコ11号さん
初めまして。エルマーの描写も落ち着いた感じで素敵ですね。エルマーやノクトンはよく聞く(見る)レンズですが一度使ってみたいレンズです。
>異仙忍者 自来也さん
初めまして。XF10-24mmはやはりすごい広角で、滝の迫力を写せますね!白猪の滝もいい感じで凍りついてとても綺麗です。
>北海道の農民さん
木々の写り具合がなんとも言えずいい感じですね!お花も優しい描写かと思います。明日から2月ですが春はもう少し先ですね^^;
書込番号:19543207
9点

皆さま、こんばんはー♪
随分盛り上がっているようですね^^/
久しぶりですが、私も参加させていただきます。
色々なレンズで撮ったお写真は、フジ純正レンズしか持っていない私にとって、すんごく刺激的です!
レンズ遊び?みたいな事もしてみたいと思ってはみても、お財布の中身がついて行かないです。(涙;)
現在は、あのレンズも欲しい!このレンズも欲しい!!!と思いながら、
XF18-55mmF2.8-4 とXF35mmF1.4 Rの2本で楽しんでいます♪
でも、2本の内のXF35mmF1.4 Rは、私のとって少し長く感じ、何となく使い難いです(>_<)
ですのでお留守番が多いかなぁー
>フォトアートさん
私が以前貼った写真ですが、随分お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
海沿いの薔薇は、香川県高松市です。
コスモスは、奈良県橿原市です。
いつの話してるの??っと思われるかも知れませんが・・・遅ればせながら・・・・・でした。
今日も数枚貼って行きます。
ではでは、またきまーす!^^!
.
書込番号:19543292
8点

皆さん、今晩は!
このスレッドも半年を過ぎましたが考えてみますと、200回投稿できることを考えますと、
一日、一投稿のペースで来たんだなぁとなんとなく計算してしまいました。(笑)
真面目に写真を撮ろうとすると、やはり何かと出会えて、何かが得られるという感じでしょうか。
勿論、ここまで皆さんが投稿してこられたおかげで、どうにか終盤まで来れましたが
終盤に大きな動きがあったと申しましょうか、このスレの本来の意義を強く感じています。
そうです、X-E1の魅力を皆さんの画像で存分に味わうことができているということです。
本当に皆さんには感謝いたします。
>北海道の農民さん
毎回のごとく良い色を出しておられて、本当にほれぼれしますね。毎回同じコメントの繰り返しですが素晴らしいの一言です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411241/
>.10moさん
うわうわううわ・・・ 凄い!!! 見事ですね。 あっぱれ!! なんと言ったらいいのでしょうか。
雪景色と大木をこうもみごとに写し切るとは!! あぁ、素晴らしいですね。 いやぁー ありがとうございます。
コントラストが実に美しい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411349/
雪と空気の冷たさが迫ってきますね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411348/
これはほんと見事です!!!
>ワイドスターマインさん
いえいえ、しっかり回答お待ちしておりました。 奈良と高松でしたか。 大阪にいた時はいつも行っていたような気がします。
高松は若いころに行きましたかね。
それはそうと、毎回素晴らしい色感で魅了させてくれます。
ここに投稿される方は全員、空気感を感じる写真が多くて、なんとも素晴らしいの一言ですね。
この幻想的な風景はサムネイルを見ただけで魅了されてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411374/
凛としたこの佇まいは何とも魅力的です。
写真とはその人の精神性が強く表れる表現手段ですね。 逆を言えば感動する力がないと何も表現できないですし
それを捉えることができないように思います。
いやぁーみなさん本当にありがとうございます!!
書込番号:19543711
8点

>フォトアートさん
確かに階調と柔らかさを出した写真を撮るのが好きです。
なのでX100Sは気に入ってます。
XF35mm/f2が気になっていたのですがf1.4の方が良さげですか…
X100SにはWCL-Xも持っているのでしばらくはノクトンクラシック35mmでやってみます。
>北海道の農民さん
こちらこそよろしくお願い致します。
MFもしやすいので使いやすいですよね。
>.10moさん
こちらこそよろしくお願い致します。
エルマーもノクトンクラシックもデジタルではあまり使ったことがなくこれからが楽しみです。
両方とも柔らかな描写のレンズなので楽しみです。
書込番号:19543876 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラッコ11号さん
今晩は!!
若いころ、とにかくフィルムのような独特の空気感のある写真を撮る
若い女性がいました。なんとなくいつも心を見つめているようなそんな写真。
いつしかそんな写真を探している自分がいました。
フジフィルムのX-E1はまさにそんな空気を表現できる機種のように思います。
ラッコ11号さんもそんな心を見つめているような写真ですね。
>ノクトンクラシック35mm
繊細なな表現が得意なレンズのようですから、X-E1での描写楽しみです。
書込番号:19543998
7点

気づくともうすぐ200投稿ですね!新機種が出てもE-1は色褪せませんね〜
>フォトアートさん
T-10のレビュー、ちょっと厳しく書いてしまいましたが本音です。いろいろ用途があってT-1にリプレースしたのですがT-10とは違った色合いでした。ちょっとE-1寄りだと思います。正直MFレンズは大きなEVFのT-1の方が使いやすいですが、色ばっかりは。。。使用用途でうまく使いわけようと思います。
A-1とE-1の違い、わかりやすいですね。T系ともまた違う感じがします、うまくは言えませんが。
僕も35/1.4を愛用していますが、人物取りには最適ですよね!
>北海道の農民さん
モノクロのスクエア写真、いいですね〜!ふわっとして不思議な雰囲気です。
僕のところも雪がたくさんあるので(だいぶ溶けましたが)、雪の写真撮りたくなります。これはアポランですか?
>.10moさん
きりりと寒さが伝わってきます、木肌がイイ感じですね。
>ラッコ11号さん
オールドレンズ好きには1.4がオススメですが、全く正反対の解放からキレがある2.0も楽しいかもしれませんね!僕も借りた他のですがE-1にはF2.0が似合いますよ〜
>ワイドスターマインさん
18-55mmって優等生なレンズだと思います。
僕はこのレンズ18mmで植物の緑を撮った時の感じがとても好きです、シャドーが締まりつつ葉っぱのテカリがいい感じになるように思います。竹林の写真素敵ですね!
下手の横好きですし、人の写真にいろいろ書くのが苦手なのですが、このスレが今後も続くことを願ってます!よろしくおねがいします!
書込番号:19544039
9点

皆さん おはようございます。
>乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2411664/
写真を撮っていなかったら、当たり前の風景が特別な意味を帯びますね。
私達が生活を営むうえで、実際にはそんなことは考えませんし、もし考えていたら
きりがありません。 でも実際にはいろいろな感謝すべきことや愛すべきこと、
大切にしなければいけないこと、そんなことを何気なく考える機会がシャッターを押すことに
繋がっているようにおいもいます。さりげない思いが写真に反映できる。それが写真の醍醐味かな、
なんてね。
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:19544481
7点

誤記訂正
>写真を撮っていなかったら、当たり前の風景が特別な意味を帯びますね。
= 写真を撮っていなかったら通り過ぎてしまうような当たり前の風景が特別な意味を帯びますね。
です。 すいません。
書込番号:19544489
8点

200に近ずきつつあるのにお目汚しでm(_._)mこのスレ、同好会は本当に刺激になり勉強になりました。ありがとうございます。これもスレ主さんの人柄と技術、センス、によるところが大きいと思います。今までありがとうございました。PART 2が出来るなら是非参加したいです。よろしくお願いします。このサイトの中でなくても何らかの形で(E1のみ,画像もあり)というたまり場があればいいなあと思います。
>フォトアートさん
いろいろな感謝すべきことや愛すべきこと、大切にしなければいけないこと…御意。その瞬間をいいと思う感性が大切ですよね。 写真は哲学,人生 かなー (^_^)v
>.10moさん
いいですねー,寒さと雪に耐える大木。私たちよりずーっと長生きしてるのでしょうね。私もこのように撮りたいです。
>ワイドスターマインさん
初めまして、銀杏の葉とベンチの対比、それから手前の苔。見方によっては森林のようにも見えますね。私もこのように撮りたいです。つーか,同じところに行ったらこのアングルで撮ったかも。これからもよろしくお願いします。
>フォトアートさん
フクロウも汽車もいいですねー。次はマクロ欲しいなー、XF60mmF2.4 R Macro。いや、いけないいけない (^^;) 線路端のミカン ?の木がとても本州らしくって素敵です。鉄道って車両でも駅でもドラマが多いですよね。
>ラッコ11号さん
おーなんかフランスの海岸のような雰囲気。この柔らかさがそう思わせるのでしょうか。ありがとうございました。たいへん勉強になります。
>乳1さん
初冬,雪の降り始め。こういうトーンですよね。
アポランではなくて最近手に入れた (^^;; Jupiter9 85mm f2です。もうこれでレンズはしばらく買えません。いや買いません。いまの戦力でたくさん撮りたいです(^_^)
書込番号:19549644
9点

皆さん 今晩は!!
何といいますか、こんなにも良い写真が、後半に続々と出るなんて思ってもいなかったのが本音です。
趣味でも何でも、真摯に向き合い、それに関して外に投げかければ、こんなにも呼応される方々が少なくないことが
分かりますね。
北海道の農民さんが
真摯に写真に向き合っておられ、FUJIFILM X-E1同好会で情報のやり取りがなされたわけですが
もともと、FUJIFILM のこの初期型の発想は今でも特定の人たちには陳腐化することなくむしろ歓迎すべき
特質を随所に見出します。それは新機種には見いだされない特性も少なくありません。
本来カメラとはなんでしょうか? 劇的に早いAF性能や強力なブレ補正、高感度耐性を持ったカメラこそが良いカメラでしょうか?
いいえ、この実に味わい深いX-E1を知った今、カメラの本質をほんの少し知ったような思いです。
奇しくも素晴らしいセンスを持った参加者によってこのスレッドは彩られ本当に楽しいものとなりました。
勿論PART 2も考えていますが、多くの皆さんにはもっと気軽に投稿していただきたいと思っています。
後半は、なりふり構わず、既出画像や、お蔵入り画像を、恥ずかしげもなくどんどんアップしてしまいましたが
どうぞ、皆さんも楽しく、そして、このX-E1の画質特性を各自知ることができるように出来栄えは気にしないで楽しんで
いただければと思います。 とは言え、本当に多くの素敵な画想をありがとうございます。
PART 2でも是非皆さんの自由で楽しい投稿場所としていただければと思います。
>北海道の農民さん
なんと素晴らしい色合いでしょうか。個人的に思うのはご自身の画像は一貫して美しい色感と質感ですね。
2枚の画像はそれを象徴しているように思います。
書込番号:19550363
9点

>フォトアートさん
PART2をお考えていただいているとのこと ホッとしました。
どうぞご無理のない範囲で,よろしくお願いいたします。
>.10moさん
フォトアートさんも仰っていますが,この画像は素晴らしいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2409259/
主役のいる世界=水面と風景と空が一つに溶け合った世界。
分断された世界ではなく,このような世界を写し撮ることができればいいなあと心から思います。
書込番号:19550675
8点

皆さん、おはようございます。
>48 seasonsさん
ありがとうございます。
新スレッドは小難しいことはできるだけ抜きにして、誰もが参加できるものにしたいです。
X-E1はデジタル時代には珍しく、使い込むほどに良さがわかる機種です。
現行で販売している機種としては3年数カ月もたっている言わば旧機種ですが、
実際のところ、とても魅力的な機種でしかも今はとても安価ときています。
多くのかたに是非この素晴らしい機種を知ってもらいたいですね。
書込番号:19551304
7点

みなさま、こんばんは。
後半から参加させていただいていますが、もうすぐ投稿数も200を迎えるのですね。改めて、最初から見返しても良い写真が多いなと思います。自分の拙い写真にも、いろいろな意見をいただきましてありがとうございます。自分も細々と参加できたらと思っております。
>フォトアートさん
「写真を撮っていなかったら通り過ぎてしまうような当たり前の風景が特別な意味を帯びますね。」この言葉にはすごく同意します。自分も写真をやり始めてから、物の見方が変わったと思います。これが写真をやっていて一番嬉しかったことです。PART 2もお考えとのことですが、ご無理をせずに楽しんでいきましょう!
>乳1さん
初めまして。乳1さんのお写真も今まで拝見していましたが、良いお写真だなと思っておりました。建築物などの写真も素敵で自分もこういった切り取りをしてみたと思います。
>ワイドスターマインさん
初めまして。竹林のお写真が良い感じですね。それにとても素敵な場所ですね^^XF18-55mmの評判は今まで目にしてきましたが、良い写りをするレンズだと思います。
>ラッコ11号さん
モノクロームの一枚が良い雰囲気を出していますが、奥に見えるのは江ノ島でしょうかね?X-E1はオールドレンズとの相性も良いので、楽しんでいきましょう。
>北海道の農民さん
青空をバックにした木々のお写真も良いなと思いましたら、お花のお写真もすごい立体感で驚きです!
>48 seasonsさん
アポランの一枚ありがとうございます。狙いどころが素敵で良いですね!これぞまさに日の丸といった感じですが、中心に主役を置く写真は個人的に好きなのです。撮る人がとればこんなに素敵な一枚になりますね。
書込番号:19553266
8点

皆さん今晩は!!
本当に最後まで来ましたね。
今日も失敗してお蔵にした画像や、既出画像でごまかしますね。(笑)
>.10moさん
雪景色のともなう雄大な自然をよくぞ撮られましたね。防塵防滴のないE1でも見事に撮れるなんて。
水滴などに注意しながらなら私も今度挑戦してみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2413489/
ものすごい冷たい冷気が伝わってきます!!
書込番号:19556504
5点

素敵な写真たちですね。私もUPします。もうX-E1は手元にありません。子供が強奪していったのです。子供は「父にプレゼントされた」などと言っているようで、職場にもっていって写真好きの同僚に羨ましがられているとのことですが、私としては「父から強奪した」と言っておくべきだと思っています。個々にUPする写真たちはX-E1とE2の二つを所有していたころ、海外旅行にもっていくのに、購入価格の安いE1を持って行ったというわけです。
写真の一枚はかみさんが持って行ったX20 というコンデジで撮影したものです。富士フィルムのカメラですから(フィルムシミュレーションを生かす目的で)全部JPEGですが、UPするときに4.5MBなどというファイルサイズでは具合が悪いので長辺を1600ピクセルにリサイズしました。今手持ちのどのカメラと比べても引けを取らない画質です。ちなみに、私の所有するカメラはニコンのD810A、Df、D5100、X-E2、パナのGx7です。全紙とかに大伸ばしする場合には810Aにお呼びがかかるのですが、たいていは現在E2を持ち出しています。
書込番号:19557460
7点

>アリスタルコスさん
ご投稿ありがとうございます。
実に美しい画像です。ここに投稿された誰のモノとも違う、個性を感じます。
同じカメラですから、ふつう誰かのとよく似ているという現象が起きても不思議ではないのですが
被写体を選ぶ目や捉え方やはり同じカメラでも違いますね。
ところでX20はX-E1と比べると小受光素子ですが、それでも大変美しい画像に仕上がっていて、
思わず、これでもコンデジなのだろうかと目を見張るほどの美しさです。
新スレッドを明日あたりに立てますが、残りの画像などがありましたら、どうぞご参加いただければ
嬉しく思います。このスレッドは大変地味で、進行スピードも極めて遅いスレッドですので気が向いたときにでも
ご参加いただければと思います。細く長く、E1とお付き合いしていこうと思っています。
書込番号:19557553
7点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
発売と同時にレンズキットで購入…EOS40Dと一年ほど併用…RAW FILE CONVERTER EX powered by SILKYPIXでJPEGの濃淡や角度が微修正出来…飛びものや行く来るを捨てればXマウントに統一出来ると判断しEOS処分♪
同時にX-M1 ダブルレンズキットを加えレンズも55〜200mmに27mmを加える…その頃からX-E2やX-T1が発売されるも…行くもの来るものには同じようなAF追従能力と…手出しせずじっと我慢を続ける♪
カメラが吐き出す色合とRAWソフトの優秀さが無ければJPEG撮りのみの手軽さに慣れ親しみ我慢を続ける事もなかったと二年半程を回顧しているこの頃♪
8点

フォトアート さんへ
>彩度を落とすとE1らしさがハッキリと色濃く
良い事を教えて頂きました…早速チャレンジしてみたいと思います…なんとなくM1の方が色濃いと感じていましたので感覚に一致するお話しで…楽しみ方の奥深さを感じています…感謝♪
書込番号:18699510
4点

マイクロ素人さん
勿論、ご存知のように露出も関係しています。
明るめに出やすい機種は色が薄く感じますよね。
ところで、個人的には、E1の郷愁を帯びた色合い、とりわけグリーンや空の青さがたまりません(笑)
書込番号:18699523
4点

フォトアートさんへ
単身赴任で5年間広島に…懐かしく力強い機関車や青い海…おっしゃる通りです…そして人肌の美しさも…彩度と絞り…試して楽しみます、情報に感謝♪
書込番号:18699589
2点

マイクロ素人さん
山口県での撮影ですが、広島県から近いこともあり、そこから撮影に出かけられたのでしょうか。
中国地方は海の豊富なところでもありますね。とりわけ山口は海の美しさでも定評があります。
大げさに彩度を高めたかのような南国のような海に出会えます。
書込番号:18711210
3点

フォトアートさんへ
休日に広島から車で向かいました…中国地域はほぼ全域へ…錦帯橋や山賊に柳井の白壁…小郡から田の中を単線で山口…萩や長門に下関…写真旅行でも行ければ好い季節ですね♪
書込番号:18714236
1点

マイクロ素人さん
そうですね! とりわけ、このゴールデンウイーク計画を立てたいと思います。
ところで、こちらではXシリーズのすべての機種投稿スレッドやってます。
よろしければ参加いただければ幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18677751/?lid=myp_notice_comm#18715556
書込番号:18718950
4点



X-E1の板ずいぶん寂しいところになりましたが、実は僕はE1が一番好きなんですよね。
ということで、画像投稿スレッドとして、画像貼り付けしていきますね。^^
どなたか、見ておられる方おられたら、どんな写真でもいいのでE1の画像ありましたら貼っていきましょう♪
書込番号:18803710
4点


マイクロ素人さん、初めまして。お邪魔します。
フォトアートさん、A1ではいつもお世話になっております。お邪魔します。
今日は空港に用事があって、時間があったら撮ろうとあわててカメラをバッグに入れたら、
A1のつもりが間違えてE1を持って行ってました。
こちらを覗いてみたら、画像投稿スレみたいなので下手で申し訳ありませんが貼らせていただきます<(_ _)>
無謀にも(?)飛行機撮ってみました(^^)
書込番号:18914675
4点

フォトアートさん、esorairoさん
楽しまれている様子何よりです…振り返りながら発売日にX-T10を仲間に加えました♪
やっと普通のカメラ並みのAFを得…改めてX-E1に教えて頂いた撮影法に感謝の日々です(笑)♪
書込番号:18931357
4点

スレ主様
X-E1が映し出す画が気にいってるファンです。
フルサイズも持っていますが、E1にはE1のよさがあり
決して見劣りがしないと思い旅行などで使っているファン
の一人です。
昨年旅行中に落としてしまい、買い直ししました。
画像はすべて手持ち撮影、JPEG撮って出しです。
書込番号:18940046
3点



乳1さん
良い写真ですね。何とも言えない息遣いを感じる写真です。友達のところへ一目散に行った後の情景のような・・
ところでやっぱりメーカーはビジネスである以上、消費者の声を受け止めなければなりませんし
初期型(Xro1/X-E1)の際に考慮したものは幾分か崩して実用本位にしていく必要が
あるのかもしれません。少なくとも、もうこの画質は手に入らないでしょう。
細々と、E1クラブの新スレ作りましょうかね?
乳1さんが放任で結構ですのでスレ主やっていただければありがたいのですが。
書込番号:18989670
3点




デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
はじめまして。
本日、在庫品のレンズキット新品を、レンズ単体価格+αで購入しました。
過去にフィルムカメラはキヤノンAE-1を使っていたので、kiss X2でデジイチデビューしたあと、軽さに魅力を感じてオリムパスのEPL5を買ったものの画質が物足りず、このカメラに辿り着きました。
撮影対象は、止まっているクルマがメインで、基本フルマニュアルで撮っています。
AFの性能云々と言われていますが、そんな用途なので気にせず、むしろ機械っぽさが魅力に思えて購入しました。
これから慣れて、ガンガン使って行こうと思っていますが、ひとつ質問させて下さい。
過去の掲示板を探しましたが、良く分からなかったもので……^^;
夕方や夜に、ストロボをワイヤレスで数個炊きたいのですが、内蔵ストロボにコマンダーモードというのがあります。
純正品、サードパーティの富士フィルム用で、ワイヤレスに対応していれば受けて側で使えると思うのですが、どの位の距離まで離して使えますでしょうか?
また、この場合、過去の書き込みでキヤノン用やニコン用のストロボが使えるとありましたが、普通にワイヤレス対応のものであれば使えますでしょうか?
私の場合、発光量は全てマニュアルで決めるので、発光量を同調できなくても問題ありません。
なお、カメラから15mくらい離れても使えると嬉しいなと思っています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただきたく、よろしくお願いします。
書込番号:18533552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰も答える人がいないので、恐らくで恐縮なんですが、コマンダーモードと言うのは、いわゆるスレーブストロボを発光させる機能で、Fuji製のフラッシュのプリ発光に対応させているのでしょう。
他社のストロボは、使えるものと使えないものがあると思います。
距離に関してですが、15mだと無理と思います。
お勧めは、ラジオスレーブという2.4Ghz帯を利用した製品です。これだとけっこう遠い距離まで有効です。ラジオスレーブでググってください。汎用のものもあります。
が、技適マークが付いていないと広大な私有地でもないと使うのは違法となります。
書込番号:18536431
0点

ヲタ吉さん
ご回答下さりありがとうございます!
私も気になってショップで訊いたところ、仰る通り、内蔵のコマンダーモードというのは、スレーブ側が反応しないようにプリ発光しないことだと教えて頂きました。
ただ光らせるだけであれば、ワイヤレスに対応していればどのメーカーでも光らせることができるそうですが、マスターにする外付けは純正がいいですよと教えて下さいました。SSなどの設定を反映できるから、という理由で。
ワイヤレスストロボの概念がやっとわかったところで、教えて頂いたラジオスレーブが、安価にて自分の要求を満たしてくれそうだということもわかりました。
隣国製で評判の良いものもありそうなので、試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18537844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
昨日、今更ですがX-E1のブラックのレンズキットがヤマダ電機で
1台のみ在庫がありましたので58212円で購入しました。
少し時間かかると思いますが。Xマウントの単焦点レンズも
集めて行こうと思います。ちょっと古〜いフィルムカメラ
的なデザインが気に入りました。スローなカメラらしいですが。
ご愛嬌でという事でとおもいました。近いうちに初撮り行けましたら
レビューに書き込みます。
5点

グリーンビーンズさん
>>ちょっと古〜いフィルムカメラ的なデザインが気に入りました。
X-E1は京セラのコンタックスG1並のマッタリAFカメラですが、写りの良さは定評あります。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/catalog/pdf/g1_catalog.pdf
XF18-55ブラックレンズキットで58,212円というのは破格では無いでしょうか?
レンズだけでも47,800円しますから、E1本体はたったの1万円!
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19001/3000010312282/
X-E2レンズキットもそのうち同じくらいの値段で投げ売りされるんでしょうか!?
書込番号:18495071
4点

モンスターケーブルさん返信頂きありがとう御座います。
>X-E1は京セラのコンタックスG1並のマッタリAFカメラですが、写りの良さは定評あります。
確かに写りの良さで定評ありますね。なので初撮りが楽しみです。
>XF18-55ブラックレンズキットで58,212円というのは破格では無いでしょうか?
>レンズだけでも47,800円しますから、E1本体はたったの1万円!
そうですよね。となりにレンズ単体も展示されていましたが。
確かに4万円台位の値段がついていました。
気に入ったデザインのカメラが安く買えたのが満足です。
書込番号:18495125
4点

安く入手できましたね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18495333
2点

じじかめさん、返信頂きありがとう御座います。
今週末出来れば初撮り行こうと思います。
書込番号:18495377
0点

森の撮影に使ってみたいんですよね、フジって!
書込番号:18495451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん返信頂きありがとう御座います。
>森の撮影に使ってみたいんですよね、フジって!
そうですね。私もこのカメラでは単焦点で風景と行きたいんですが?
足から一気にぶくぶくぶくっと行きそうなのでもう少し単焦点は軍資金
貯めてからにしようと自分に言い聞かせています。
書込番号:18495633
1点

い〜〜いカメラですよ☆
大好きっ♪\(>∀<)/♪
書込番号:18495694
3点

ほら男爵さん返信頂きありがとう御座います。
>い〜〜いカメラですよ☆
>大好きっ♪\(>∀<)/♪
私も好きになりそうです。
書込番号:18496544
1点

E1がどんくさい(まったり)とは全く感じないけども…(笑)
フジの魅力は画像処理の優秀さに尽きると思う
人の感性に直球勝負するみごとな絵作り♪
ただ、EVFだけは業界最低といつも思うけども…
ここだけはマジで早急に改善して欲しい
レンズはあえてXC16−50を使ってます
個人的にはスナップでは16mmが極めて大事なので♪
書込番号:18496897
1点

グリーンビーンズさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:18497151
1点

あふろべなと〜るさん返信頂きありがとう御座います。
>フジの魅力は画像処理の優秀さに尽きると思う
人の感性に直球勝負するみごとな絵作り♪
まだ、解らないですが、これから感じて見る
のが楽しみです。
>ただ、EVFだけは業界最低といつも思うけども…
ここだけはマジで早急に改善して欲しい
なんか水準器の件とか色々書き込み見ますが。
ファームで改善されないと困りますよね。
>レンズはあえてXC16−50を使ってます
個人的にはスナップでは16mmが極めて大事なので♪
私も広角系のレンズを検討しているんですが。
単焦点か悩み所です。ただ、足からずぶずぶずぶ
と行かない様に慎重に行こうと思います。
K-5Usに手を出してX-E1に手を出してしまったんで
覚悟しないと行けないのかなと思っています。
書込番号:18497449
0点

グリーンビーンズさん
おう。
書込番号:18497460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水準器に関しては個人的にはじゃまなだけなので
OFFに出来ればなんのもんくもないですが…
被写体によっては使える機能でしょうね
僕の言うEVFの欠点はファームではどうしようもないと思うので
フジの意識が変わらない限り無理だと思ってます
EVFが悪いのはフジの伝統なので…
まあ欠点が気にならない使い方すればいいだけなので
要所要所でE1は重宝していますよ♪
書込番号:18497944
1点

あふろべなと〜るさん返信頂きありがとう御座います。
>水準器に関しては個人的にはじゃまなだけなので
OFFに出来ればなんのもんくもないですが…
>被写体によっては使える機能でしょうね
>僕の言うEVFの欠点はファームではどうしようもないと思うので
フジの意識が変わらない限り無理だと思ってます
EVFが悪いのはフジの伝統なので…
>まあ欠点が気にならない使い方すればいいだけなので
要所要所でE1は重宝していますよ♪
EVFそのものの問題という事ですね。
私もそこら辺を気を使って行こうと思います。
書込番号:18498755
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
今週開催されていたCP+でX-E1にXM-FLをつけて試写させてもらうことができました。
プラスチッキーで安っぽっかったでしたがパンフォーカスで速射できるし最短撮影距離が長いことを抜かせばありかな〜、と思いました。あ、あと値段も。。。
興味がある人がいるかもしれないので張っておきます。
1点

ジェンツーペンギンさん、ウワサの24mmF8ですね。
出来れば無修正の等倍画像が見たかった鴨。
出来れば、こちらに載せた方が狙ってる人が喜びますよ。
http://kakaku.com/item/K0000741140/picture/
書込番号:18481604
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000525446_K0000741140
できればもう少し寄れて、もう少し安かったら良かったと思います。
書込番号:18482659
0点

まあ、カメラ雑誌のオマケで付けるような代物ですからね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4796684514/
オリンパスのボディキャップレンズ 9mm F8 魚眼と同じような
値段じゃ買う人はあまり居ないと思います。
書込番号:18487591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





