FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥39,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

X-E1と35mm・18-55mmを購入して楽しんでおりますが、望遠に不自由しております。

 そこで、シグマ18-250mmF3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ニコン用Fマウント(Gタイプレンズ)に宮本製作所のNFG-FXマウントを装着して使いたいと検討しており、費用は65,000円位かなと思っております。
中古レンズと海外製マウントやレンズのズーム倍率を落とせば2〜3万円安く出来るとは思います。

 この組み合わせでシグマに確認したところ当然かもしれませんが、「装着も動作保障も一切わかりません」とのことでした。----そりゃそうですよね〜〜

 宮本製作所にも確認しましたら、「装着も動作も100%保障は出来ませんが、たぶん大丈夫でしょう。もしもダメでしたらどこで購入した物でも結構ですから、送ってもらえれば調整出来ます」とのことでした。
 なぜ駄目なことがあるのですかと聞きましたら、「レンズもマウントも工業製品なので夫々仕上がり誤差があり、誤差の大きなもの同士の組み合わせとなった場合には、装着不能あるいは動作不完全となる可能性がある」とのことでした。----納得しました

富士の55-200mmもまもなく発売予定ですが、価格(実売)も安くはないと想像しております。

 欲しいですが私にとっては金銭的に無理なことと、広角ズームレンズもいずれ欲しくなることから、やむ得ずマウントアダプタ使用にしたいと思っております。

 どなたかこのマウントアダプタとシグマレンズの組み合わせ可否についてご存知な方がおられましたらよろしくお願いいたします。
 なお、他のマウントとレンズの組み合わせ(出来れば高倍率ズームレンズ)の情報でもありましたら併せて願います。
 
 また、マウントアダプタを使うと手動フォーカス、手動絞りになり手振れ防止機能も働かなくなることは承知しております。

 わかりづらい質問で申し訳ありません。

 

書込番号:15977845

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2013/04/05 03:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

J1+SIGMA18-200

PL3+TAMRON 18-200

PL3にTAMRONの18-200
NEX3にTAMRONの28-200
J1にSIGMAの18-200
をistにつけた18-200で撮ってみました(=゚ω゚)ノ

MF前提なら、TAMRONの71A
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/71a.htm
は使いやすいと思います(*^▽^*)

描写は。。。

値段はアダプター合わせて5000円位とか。。

純正買うまでの遊びと割り切れば、こういうのもありかな(*'▽')

書込番号:15979213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/05 03:07(1年以上前)

あいきょうなしさん、こんばんは。

う〜ん、これはあくまでも個人的な考えなのですが。。。。。
「マウントアダプター遊び」は、やはり遊びなのではないでしょうか。
(拙もアレコレ楽しんではいますが)

銀塩時代は、使うフィルムは同じでしたんで、
機体がダメダメなオールドレンズを最新機材で楽しむ、
というのが、この遊びのひとつの在り方でした。。。。

デジになって、「機体の個性を使いたい」となったのは理解できます。
ただ、この場合の「便利ズームで望遠域を稼ぎたい」はいかがでしょうか。

CPを求めてレンズメーカー製レンズを使ったり、
他のマウントのレンズを流用するのであれば、
中古で安いエントリーモデルを便利に使う方が幸福かもしれません。

せっかくのX-E1を使う意味がどうなるのか心配です。(~_~;)
一眼エントリーモデルにレンズメーカー製対応マウントの方が便利では。
拙のようなヘタな素人は、
便利な機材で構図とシャッターチャンスに集中した方がマシな写真が撮れます。
どうしても使いたいビゾのレンズがある、とかでしたら別ですが。。。。(笑)

レンズメーカーがXマウント出してたら別ですけどね。

書込番号:15979217

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/05 07:13(1年以上前)

既にレンズをお持ちなら、マウントアダプターを買って不便さ覚悟で使うのはありだと思います
でもレンズを新規で買ってまで不便なシステムを組む必要はないと思うし専用のレンズの発売待ちの方が良いように思います

どうしても買いたいのなら中古で出来るだけ安く揃えるほうがよいでしょうし絞れても絞り値のわからなくなるGタイプよりは絞りリングのあるDタイプの方にされた方が良いです

書込番号:15979426

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/05 08:41(1年以上前)

完全に取り付け可能ですと両方が言うと保障の範囲が広がりますので
カメラメーカーも。アダプターメーカーもそんなことは言いません
私はE−1ではありませんがX−1のほうにいろんなアダプターで遊んでいます
ペンタックスマウントにニコンレンズも付きます、現在はYCコンタックスマウントに、M42マウントを2段重ねでカーツツアイスイエナ20ミリを付けています
マウントアダプターM42ごとはずしYC−マウントはカメラ側に残すと
バリオゾナー28-70などのYCレンズが即取り付け可能です
どうせマニアルになるのだから、安い絞りつきレンズニコンに限らず何でもよい物を見つけ、それにあわせてマウントアダプターを買われたらよいと思います
ズームでなくても望遠だけでよいなら短焦点レンズでもM42でも65000円あればだいぶレンズがそろいますよ

書込番号:15979635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/05 10:48(1年以上前)

スレ主様

焦点距離に関係なく、すべて300mmで表示されますよ。(笑)

実際、35mm換算450mmですから、手持ちで撮るにはSS 1/450以下だと手振れしてしまいます。

SSの値を1/500で設定して、SS優先で撮っていましたよ。


完全マニュアルも楽しいといえば楽しいですが、瞬撮は不可能です。

三脚を使ってじっくり撮るのであれば、あまり問題はないかと思いますが、マニュアルを楽しむという趣旨なら十分使えますよ。

本当はオールドレンズでカメラ自体を楽しむというのが、このカメラのレトロな風貌と相まって良いところなのでしょうね!

書込番号:15979912

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/05 14:57(1年以上前)

高倍率ズームをマウントアダプターまで買って使うものではないですよ。
高倍率ズームはあくまでも便利に使うレンズですが、マウントアダプターを挟めば”便利に”とはいきません。
マウントアダプターは、あくまでも銘玉といわれるようなオールドレンズなどで遊ぶものと思います。

書込番号:15980548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 16:34(1年以上前)

MA★RS さん

 ありがとうございました。
 色々なカメラやレンズを沢山お持ちで、また、幅広いカテゴリでも経験豊富でおありとご推察いたしました。

>値段はアダプター合わせて5000円位とか。

 すみません、1桁違いではないのでしょうか。
 これでしたら遊んでもいいかなと思います。

>純正買うまでの遊びと割り切れば、こういうのもありかな(*'▽')
 
 広角・望遠ズーム純正レンズの価格と機能がはっきりしていない段階ですが、確かに遊びとなる可能性大とは思っております。
 この遊びの範囲が人それぞれでありましょうが、私の場合は余裕が少なくそれで悩んでいるところです。
 カメラとレンズの持っている機能を捨ててまで遊ぶ価値があるのかどうか、皆様方のご意見やアドバイスをお受けしながらしばらく悩んでみます。

書込番号:15980806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 17:10(1年以上前)

ロケット小僧 さん

ありがとうございました。

>「マウントアダプター遊び」は、やはり遊びなのではないでしょうか。

 他の方々からも同じアドバイス(ご意見)をいただいておりますので、これが正解だろうとは思いつつも、私の遊べる範囲がしっかりしていないので、未練がましくもがいております。

>どうしても使いたいビゾのレンズがある、とかでしたら別ですが
 
 Mマウントレンズでも持っていればマウントアダプタ選びだけで済んでしょうが。
 
>レンズメーカーがXマウント出してたら別ですけどね。

 そうなんです、そうしてくれれば選択肢が広がるし、カメラやレンズの機能も使えるのでよろしいのですが。
 今のところ出すような気配すらないですね。
 Xマウントカメラのユーザーの広がりの様子見なのでしょうか。
 

書込番号:15980898

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21882件Goodアンサー獲得:2981件

2013/04/05 17:50(1年以上前)

>カメラとレンズの持っている機能を捨ててまで遊ぶ価値があるのかどうか

正直、新規購入して遊ぶ価値はないかと思います^_^;

Fマウントのカメラを持ってない中で、SIGMAのOS HSM
はないな。。というのが私の価値観です。

あと、ミラーレスに高倍率ズームはないかな。。
今回のはあくまでもネタで^_^;


>すみません、1桁違いではないのでしょうか。

アダプトールの28-200だと、運がよければ3000円
前後じゃないかと思います(^_^;)
アダプターが付いてればラッキーかな。
FDマウント付きだったりして。

あ。。アダプターが意外にするんでしたっけ。。
2000円で見積もったのですが、4000円だと
合計7000円位でしょうか(^_^;)

7000円だと貯金しておいた方が。。

書込番号:15981008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 17:52(1年以上前)

Frank.Flanker さん

 ありがとうございました。

>既にレンズをお持ちなら、マウントアダプターを買って不便さ覚悟で使うのはありだと思います
>でもレンズを新規で買ってまで不便なシステムを組む必要はないと思うし専用のレンズの発売待ちの方が良いように思います

 不便さは我慢するとしても、手持ちレンズは全て処分した状態からはマウントアダプタ使用による投資費用対効果ということになるのでしょうね。
 もっとも効果といっても1本のレンズで純正より高倍率ズームレンズが選べる位ですが。
   これに対しても止めた方が良いと言うアドバイスもありました。
 他の方々も銘レンズでなら別であるが、そうでなければやめた方がよろしいということが多いですね。
 (5月からの)専用のレンズの発売も待ちたいとは思っております。

 

書込番号:15981012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 18:14(1年以上前)

星ももじろう さん

 ありがとうございました

 別スレでも色んな書き込みを拝見させていただいております。

 レンズも銘レンズを沢山お持ちのようで、このような方ならマウント遊びをしてもありかなと、羨ましく思っております。

 
>どうせマニアルになるのだから、安い絞りつきレンズニコンに限らず何でもよい物を見つけ、それにあわせてマウントアダプターを買われたらよいと思います
ズームでなくても望遠だけでよいなら短焦点レンズでもM42でも65000円あればだいぶレンズがそろいますよ

 貴重なアドバイスありがとうございます。

 「M42でも65000円あればだいぶレンズがそろいます」は私の努力不足と高い物とのあきらめで見たことがありませんので、これから勉強します。
 予算もあまり膨らまないように頑張りたいと思います。



 

書込番号:15981085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/05 21:56(1年以上前)

はい頑張ってくださいシグマ70-300などはニコン用新品ケース入りが2000円でしたよ安くてもよく写りますS5のコーナーもご覧ください

書込番号:15981901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/04/05 22:38(1年以上前)

kyonki さん

>マウントアダプターは、あくまでも銘玉といわれるようなオールドレンズなどで遊ぶものと思います


  今までニコン、キャノンのフイルムカメラまたマミヤ二眼レフカメラそしてデジイチのfinpix s1pro・s2pro・s3proと腕のなさをカメラに頼ってきましたので、いつまでも素人のまま現在に至っております。
 見る目と知識がなく、銘玉といわれるものは1本も無かったと思います。--- 迷玉ならありましたが買い替え時全部カメラ買い替えの足しにしました。
 従いまして、手元には今回購入したレンズとカメラだけです。

 今回もオールドレンズ、Mマウントレンズも調べましたが、結果深い事情により選択外にし、皆様方のご教授をお願いいたした次第です。

 ありがたいアドバイスありがとうございました。

 
 
 
 

書込番号:15982072

ナイスクチコミ!1


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/06 00:25(1年以上前)

当機種

スレ主様

SIGMAではなくTAMRONですが18-200mmF3.5-6.3(A14)PENTAX-KをRAYQUAL PDA-FXアダプターと
組み合わせて使っています。

通常は撮影場所の明るさに合わせてISO感度とおおよその絞り値を設定して絞り優先オートで
使っています。

表示されるシャッタースピードからおおよその絞り値はわかります。

マウントアダプターとレンズを組み合わせて使う場合便利なので私は以下のサイトから自作
したセノガイドの模倣品を持ち歩いています。

http://www.geocities.jp/leitz_house/hosei/senoguide-c.html

書込番号:15982507

ナイスクチコミ!2


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/06 01:00(1年以上前)

当機種

スレ主様

失礼しました。こちらがTAMRON+RAYQUALアダプターで撮った写真です。

TAMRONのレンズは以前から持っていたものです。PNTAXのボデイも持っていますので。
アダプターとレンズを組み合わせて使うのはかなり馴れが必要だと思います。

新しくレンズを揃えられるのでしたらやはり純正の55-200mm発売まで待たれるのが吉
と思います。5月には発売される様ですし。

書込番号:15982631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/04/06 01:45(1年以上前)

別機種

NIKKOR 105mm

スレ主さんへ
現在持っておりレンズを活用される意図ならばアダプターも良いのでは?と感じます。
しかし設備投資するほどのモノではないと、使用してみて感じております。
ぜったいに純正を購入されるのが無駄な出費を抑えます。
まずは、、、純正を揃えましょうかね。
105mm以上の望遠は、手ぶれ補正ナシ、AFなしでは楽しくありませんね。
たださえテブレしやすいボデイですしね。

書込番号:15982745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/04/06 21:25(1年以上前)

宇宙人アミ さん
Narziss さん
GasGas PRO さん


X-E1.X-Pro1にアダプタ使用の実画像まで見せていただきましてありがとうございました。
  (撮影データも参考にさせていただきました)  


 お三方そしてご回答いただきました皆様方も、
「純正レンズ待ち」が大吉であるとのことでありますので、
自己責任においてそのようにいたします。


書込番号:15986028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/06 21:54(1年以上前)

 皆様方、暖かく優しいいご回答ありがとうございました。
 

 他の方への返信において結論は書かせていただきましたが、
 「純正待ち」ということで解決済みとさせていただきます。

 Goodアンサーは皆様方全員にが本心ではありますが、そうも参らぬようで御座いますので、私なりに選ばさせていただきましたことをお許し願います。

  これからも愛機X-E1と二人三脚で撮影行を楽しみたいと思います。
 
             ありがとうございました

書込番号:15986177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2013/04/11 00:12(1年以上前)

ボクもいろいろ考えた結果
ニコンのマウントアダプタを買いました。
Gタイプではないタイプ。
絞りリングのついているレンズなので
F値がわかりやすい。
最新のレンズに比べると画質が落ちるのでしょうが
ボクにはわかりませんw
70−300mmをヤフオクで3500円で手に入れました。
充分使えます。
なければ絶対に300mmでは撮影出来ないのですから
あるとないとでは大違いです。
純正にこだわっていてはもったいないかも知れません。

24-120mmを最近はよく使っています。
ボクが一番欲しかったのは
この広角から中望遠までのレンズです。
フジではおそらく出ないでしょうから
待ってもどうあがいても使うことは出来ないレンズだと思います。
それがニコン用なら実現出来てしまうのです。
これは凄いことだと思います。

書込番号:16002289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/04/11 23:53(1年以上前)

ロッシュ さん

ありがとうございました。

 このスレッドは一応解決済みにいたしましたが返信させていただきます。


>なければ絶対に300mmでは撮影出来ないのですから

 強く同意いたします。

>待ってもどうあがいても使うことは出来ないレンズだと思います。
>それがニコン用なら実現出来てしまうのです。

 これにも強く同意いたします。


 私はスナップは富士のFINPIX F660EXRのコンデジで間に合わせておりますが、
X-E1をスナップにもここぞという時にも活用したいと思い、高倍率ズームレンズ(18-250mm)を検討しご意見をいただいた次第です。
 マウントアダプタを入れるとカメラとレンズのAFや手振れ防止が使えなくなりますが、それでも
よいと思ったわけです。
 
 ロッシュ さんのご意見ではないですが、”なければ絶対に撮影出来ない”のですからね。
純正の価格も待ちながらこれからも勉強します。

 

書込番号:16005669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/04/03 17:13(1年以上前)

こんにちは

今迄、ユーザーの声としてRAWよりJPEGの画質がいいと書き込まれた数件見ていますが、
これを使えばRAWの画質が飛躍的に向上するかも知れませんね。

書込番号:15973251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 500px 

2013/04/03 19:42(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。

この記事から、将来ライトルームやCamera Rawのプロファイル、つまりスタンダードやランドスケープを選択すれば、プロビアやベルビアの階調を再現できるのでは、と勝手に期待が膨らんでます。

現在はAdobe Standardのみですから。

んがしかし!

先程、正式リリースされたライトルーム4.4ウィンドウズ版をダウンロードし、解凍してインストールしようとしても何故かエラー。

他の方は如何でしょうか?

書込番号:15973776

ナイスクチコミ!0


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/04/03 22:01(1年以上前)

スレ主様

こんばんわ。

私は問題なくインストールできましたよ^^

書込番号:15974439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/04 06:16(1年以上前)

これって富士がRAWの品質向上に取組むのではなくて、
今まで富士のRAWをまともに現像出来なかった
adobeのライトルームが富士の協力で改善出来たって話ですよね。
いずれにしてもライトルーム使いとしては結構な話ですが。

書込番号:15975578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/04 08:21(1年以上前)

>今まで富士のRAWをまともに現像出来なかった

そう思います。画像アスペクト比がおかしくなるというバグもあったし。
これまでは正しい現像になっていなかった(^^; 
欧米ではSilkypixはマイナーでしょうから、ようやくということですね。

書込番号:15975796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/04 19:58(1年以上前)

横からすみません。

MacのOSX 10.7などへの適合はまだ先なのでしょうか。
10.6では、多くの人は使用していないのではないでしょうか。
Lightroomの件は評価しますが。

書込番号:15977698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 500px 

2013/04/04 23:21(1年以上前)

ライトルーム4.4RC、つまり試用版では、まだ植物(特に花)が油彩のように表現されているような感じました。

まだ正式版をインストールしていませんが、アップデートで目に見える改善をしていったらいいですね。

書込番号:15978670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/05 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラJPEG

LightRoom読み込みしただけ

カメラJPEG

LR 船の屋根の文字ににじみ

今LightRoomの現像での結果を

現状では二つの問題がありそうです
ひとつはディティールのカブリの問題で、これはどうやらLRの新版で解決されそうです。
CaptureOneでは解決済みだとか。
添付画像では船の文字にあたります。

もうひとつはもっとやっかいで、色再現ですね。
花のサンプルの窓の色がそうですが、LRの薄色のコレクションを使いまくっても解決しません。一般の彩度や自然な彩度、というコントロールではなく、HSLの彩度をいじると多少はらしくなりますが、解決できないです。

結果的にカメラ内JPEGまたはカメラ内現像しか解決がなくて困っています。
RAWで撮影するべきか、+-0.3のAEブラケットにするべきか悩ましいです。

他方でRAWでシャープネス調整するとディティールがものすごく出ます。
シグマFoveonも驚く程細部が写っていますが、カメラの現像エンジンがドロドロに細部を溶かしてしまっています。コンデジもどきです。
プリントで美しければ良いという言い方もありますが、iPadのラティーナディスプレーみたいな高解像度ディスプレーで見るのが当たり前の時代ですから、こいつはいただけません。
等倍にしても見られる画質にすべきと思います。

書込番号:15980422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/05 17:05(1年以上前)


テリーポッキーさん

せっかくの比較写真ですので、出来ればLR4.4での現像された比較写真も一緒に掲載して欲しかったです。
 
それからCaptureOneとLRを両方お持ちの方、いらっしゃたら現像の比較写真をぜひ見せてください。

以前、下のサイトの比較で、X-E1のRaw現像にはCaptureOneがよいことが分かりましたが、シルキー・LR・Dxoを使っている身としては、CaptureOneの購入に踏み切れませんでした。今回のLR4.4でどこまでCaptureOneにせまったか・・・・・・。
http://www.fujirumors.com/comparing-raw-converters-jpeg-vs-lightroom-capture-one-silkypix/



書込番号:15980881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/05 17:16(1年以上前)


と思ったらこのサイト アップデートされていますね^^。
LR4.4も比較されているし、シルキーピックスも比較されています。

書込番号:15980916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

数日前にXE-1を購入した者です。カメラ中級者を目指す初心者です。

『低速シャッター限界値が1/30秒固定』の事象については、以下のスレッドで語られています。

▼ISO感度AUTO制御について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=15383198/

レンズが18mm-55mmの望遠側を使用するとフルサイズ換算で約80mmとなり、もう少し早いシャッター速度が欲しくなります。また、頑張って手ブレを防いだとしても、被写体ブレは防ぎようがありません。メーカーの改良を望みますが、期待はしていません。

で、他のXE-1オーナーさんはどうやって使いこなしているのかをご教示いただければなと思った次第です。

・まぁ、そんなものだと割り切って1/30秒で使っている。
・仕方が無いのでフルマニュアル(A/S/ISO)で使う。

上記以外の運用方法を教えてください。

書込番号:15945051

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2013/04/06 00:06(1年以上前)

>不満ばかりのように見えると思いますが、実際は楽しんでいる面もたくさんありますよ。

それであればよかったです。
いままでDP1を使っていたので不満を募らせても仕方がない、使い方を考えるほうが楽しく使えると思っていました。

書込番号:15982443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/07 06:00(1年以上前)

マイク・マンダー氏のナイトストリートフォトです。

最後の2枚を除いて三脚で長時間露光ですが実に美しい写真ばかりです。

やはり長時間露光&三脚が必要ですね。

以前、ライカ&明るい単焦点レンズ(恐らくズミルックス)でのスナップを見たことがありますが

ブレブレ写真が当たり前で、それを味としておられたようなプロの写真家がいましたが

間違っても絞り込んだ写真はありませんでした。

もっとも夜間スナップに関しては絞らなくても割と全体がシャープに見えますね。

※写真は最後の2枚、高感度で手持ち撮影

http://www.sublimephoto.com/exhibit/2012/1117_xe1_night/

書込番号:15987462

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/04/07 10:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マウントアダプターのご報告です。

初めてのマウントアダプターです。
KIWIFOTOSという中国製を選んでみました。

造りも仕上げもしっかりしていて品質に問題は無いようです。

>これで、MFレンズを使いレンズ側で絞り値を固定(設定)、
>そしてカメラ側はSS優先にすると、結果的にマニュアル露出モードで
>露出補正が使える状態になるのでは?と目論んでいます。

結果的に、目論んでいた使い方は出来ませんでした。
挙動としては、SSをAにすると絞り優先モードに、SSを手動にするとマニュアルモードに
なりました。(ISOオートだと露出補正は効かない)

しばらくはマニュアルカメラだと思って不便を楽しんでみたいと思います。

下手な作例ですが、Ai-s 35mm F2で撮りました。

書込番号:15988043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/07 13:33(1年以上前)

>不便を楽しんでみたい

もともと、そういう傾向のカメラですしね…

不便が嫌いな人はOM-Dあたりに行くわけです。

書込番号:15988731

ナイスクチコミ!1


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/04/07 16:27(1年以上前)

マイク・マンダー氏さんの写真

いいですね^^もともと夜景の長時間露光のやつは好きなので・・・

Lightroom4で現像されているんですよね?

自分もLightroom4で最初は現像したのですが、イメージ通りに行かなくて今はJPEG撮って出しです。

手持ちのやつは拡大して石壁を見ると、かなりノイズリダクションをかけたような感じに思えました。シャープネスも上げているのかなぁ〜

まぁ、lightroom4.4で正式サポートされたみたいなので、またトライしてみようと思います。
今後のサポートも楽しみです^^

>フォトアートさん

ひとつお聞きしたいのですが、この写真にCopyright(c)と記載されていますが、
ここの添付するぐらいなら問題にならないのでしょうか?
今ひとつCopyright(c)の線引きがわかりません^^;
よろしくお願いします。


書込番号:15989273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/07 17:07(1年以上前)

著作権のある物はダウンロードできないですし、当画像は拡大&ダウンロード可能
になっていますので問題ないと判断しています。

>今ひとつCopyright(c)の線引きがわかりません

商業目的で利用することはできないはずです。あくまでも個人的利用となるでしょうね。
でなければダウンロードもさせないでしょう。

書込番号:15989414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/07 17:30(1年以上前)

訂正です。

たとえ、ダウンロードできても著作権は作成者にあります。

したがって、個人目的以外で利用することはできません。

また、紹介する目的で個人のホームページでの引用は適切な方法では許されています。

一般の情報伝達目的の掲示板等で利用は法律では確立されていません。

したがって今の法律では線引きはできません。

書込番号:15989512

ナイスクチコミ!0


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/04/07 21:56(1年以上前)

>フォトアートさん

そうなんですか。
Copyright©がついているものでも、ここで貼るぐらいなら問題ないんですね^^

参考になりました。ありがとうございました。


>スレ主様
横スレ失礼致しました。

書込番号:15990688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2013/04/08 09:30(1年以上前)

>Copyrightがついているものでも、ここで貼るぐらいなら問題ないんですね^^

http://www.sublimephoto.com/infomore.html

Copyright Noticeには無断転載禁止とあり、リンク貼り付けまではOKのようですよ。
もし画像、テキスト転載する場合は連絡が礼儀とも。

掲示板やブログではオリジナルリンクまでが関の山でしょう。
必要であれば作者へコンタクトして確認すべきですね。

書込番号:15992026

ナイスクチコミ!1


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/04/08 17:52(1年以上前)

>みちゃ夫さん

基本しないほうが良いみたいですね^^

了解です。
回答ありがとうございました。

気づいたら上の添付されてたものもフォトアートさんが削除されてましたね。
自分の勘違いでした^^;

失礼しました。

書込番号:15993319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/08 18:04(1年以上前)

画像、テキスト転載は カギカッコ「   」など自分の文章ではないことを示唆する必要があります。

画像の場合、その画像自身にコピーライトと書かれてあり転載を示唆するものです。

しかし、いたずらに不安要素を煽ることを避けるため画像そのものは削除願いを出しました。

私自身の画像は残します。

書込番号:15993352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2013/04/08 19:32(1年以上前)

>転載を示唆するもの

無断転載ならまだしも盗作や無断流用などを防止するためのものだと思っています。
どこまで効果があるかはわかりませんが、作者の意思の表れですね。

著作権保護という観点もそうでしょうが、不本意に(特定の)画像や文章が拡散されても困るというのもあるのではないでしょうか?

感動した作品を広く紹介したいという気持ちは作者さんもうれしいと思いますが、HPリンクにとどめることで作者さんはいつまでも良作を発信し続けてくれるんじゃないでしょうか?

この話題は法律とかの問題ではないと思いますよ。

書込番号:15993599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/08 21:57(1年以上前)

これはレスではありませんが、ちょっと余談までに言いますと、私の作品も時々紹介されることがあります。

猫の作品ですが「可愛い猫特集」の類でした。営利目的が絡んでおらず何ら利己的なものを

感じませんでしたので法的に訴えるどころかむしろ誇らしく思っています。

法律どうのこうの問題ではありませんし、動機の問題でしょうね。

しかし、肖像権の問題を含めこの手の問題は最終的には法律的にどうかという点が

線引きとなるのです。とはいえ、良心的判断に基づき添付そのものを削除していますが

再びむし返されるのですか?

書込番号:15994287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2013/04/09 09:45(1年以上前)

>再びむし返されるのですか?

おはようございます。
認識の違いを指摘しているだけです。蒸し返すと言われるほど時間は経っていませんし・・・。
法律的な線引きがというのであればこの掲示板の利用規約を見ていますか?
投稿された画像、文章はすべて価格コムに自由利用を許諾したことになっています。
それが法律的に適正なのかはわかりませんが少なくとも価格コムはそう認識しています。
他人の画像などを貼り付けて上記状態になるのは本意ですか?

基本的に気持ちの問題でしょうがマナーの範囲というものあります。
良心的判断で削除されたと言われますが当然のことです。
何はともあれ作者の許諾を得ることがまずありきですよ。

認識を改めていただきたいので書き込みました。

書込番号:15995899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2013/04/09 10:23(1年以上前)

ちょっと堅い書き方になってしまったんですが、
「使うなら一声かけましょうよ」ってことを言いたかっただけです。

書込番号:15995968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/09 18:43(1年以上前)

了解しました。

承諾を得る方法を知りませんし、それ以前に私としても、うかつだったと思います。

削除は当たり前と言われてもご自身のツッコミにしか聞こえなかったものですから・・・

過去歴からも執拗にツッコミをしておられる様子からもそのように感じたしだいです。

謹んで訂正しお詫びしたします。

書込番号:15997213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2013/04/09 18:57(1年以上前)

細かいところに目がいってしまって私の意図が伝わらない文章になってしまいました。
最後のコメントに集約しておけば良かったと反省しています、、、

書込番号:15997253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/09 19:08(1年以上前)

いえいえ、私の方こそ、曖昧な見解しか持っていないのに軽率だったと思っています。

引き続き、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:15997293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 GANREF 

2013/06/10 01:46(1年以上前)

はじめまして。
スレッドを一通り読ませて頂きました。
確かに、低速シャッター限界値が1/30秒固定(レンズによって変化)は、使いづらそうですね。
私の持っている、ふるーい Nikon D40でも、1/125秒〜1秒間の好きな速さに変えられますから。

ただ、気になることがあるので書かせてください。
たびたび、マニュアル露出でISOオートにすると、露出補正が効かないという話が出てくるのですが、それって当然ではないでしょうか?そもそも、露出補正とは、カメラが決めた露出に対して撮影者が明るさを変えたいときに補正する訳ですが、この時、絞り優先ならシャッター速度を、シャッター優先なら絞りを補正値によってカメラが動かすわけで、当然マニュアル露出なら(尚且つ、ISO値固定)絞りも、シャッター速度も自分で決めるので、露出補正が効くわけがない。
マニュアル露出でISOオートだと、カメラ側はISO値を設定できる範囲で適正露出を保とうとするので、最高ISO値か最低ISO値を超えない限り、露出補正は効かないはずです。
自分の知ってる知識では、そのように考えるのですが如何でしょうか?
もしも、何か勘違いしていたらごめんなさい。

書込番号:16235422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/10 01:55(1年以上前)

Mモードに無理矢理ISOオートを付けたので既にMモードでは無いのだよ。
Mモードという名の自動露出。
なので自分の露出意志を反映させるには露出補正しかない。
ペンタックスみたいにTAvというのを新設すればなんの誤解もないのにね。
ちなみにペンタックスのTAvモードは露出補正が効くよ。

書込番号:16235435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ208

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

表題の春編です。カメラがX-E1,X-Pro1であれば撮影ジャンル、使用レンズは問いません。
みんなでワイワイ盛り上がりましょう。
関連した話題もUPお願いします。尚、誹謗、中傷のレスはお断りしますね。
レスが50超えたら、もしくは季節が変わったと感じたらどなたかスレ引き継ぎお願いします。

スレ主は腕前がへっぽこなのでお目汚しですが、取り敢えず4枚UPします。
当地商店街の一部と毎年3月に開催されるお雛様の展示の様子の一部です。
カメラはX-E1、レンズはPENTAX DA70mm Ltd,DA35mm Macro LTD,DA15mmLtdです。

書込番号:15923312

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/01 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プロビア。臨場感がある色彩表現です

アスティア。春の宵が艶っぽく変わりました

プロネガstd。「フジカラーで写そう」の世界観

アスティア、WBは晴天。たまには、こんな遊びも

季節が少し動いたようなので、再び投稿させていただきます。
目黒川の桜はすでに多くの花びらを散らし、萌黄色の若葉が目立って増えてきました。

XE-1用に、軽量三脚とリモートレリーズを購入したので、日没を待ってテスト撮影。
三脚を使用したものの、桜の枝を揺らす風があったため、ほとんど絞り込めませんでした。
フィルムシミュレーションブラケティングで撮った3カットと、
ホワイトバランスを「晴天」に設定して試し撮りした1カットをアップします。

色空間をAdobeRGBからsRGBに変換した以外は、何もいじっていませんので、
「ほぼ撮って出し」と言うべきでしょうか(前回、投稿した4カットも同じです)。
私は、レタッチに苦手意識があるので、基本的には「撮ったら終わり」です。

書込番号:15966703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/04/03 12:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

近所の桜、もう散ってしまったかもしれません。

パンスターズ彗星と上弦の月、レタッチで少し明るくしてます。

秩父ホシミの里から。 アダプター NIKKOR 300mmf4 D

初めまして! 面白そうなスレッドですね、私も参加させてください。

Pro-1ですが今時の写真を3枚ほど。  桜は今日の雨風ですっかり散ってしまいそうです。
パンスターズ彗星は日に日に暗くなるばかり・・・近日点直後がやはり明るく見栄えがしました。

書込番号:15972375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/04/03 12:20(1年以上前)

アッ!なぜか他メーカーのカメラで撮った写真を紛れてUPしてしまいました・・・お許しを(汗)

書込番号:15972419

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/03 17:41(1年以上前)

中版フィルムさん、SEVENSTARUさん、写真UP有り難うございます。

SEVENSTARUさん、Xシリーズで撮った写真が一枚有れば全然構いません。気になされません様に。
彗星の写真良く撮れてますね。私も夜空を撮って見たいのですがタムロンの18-200mm(A14)+アダプターでも大丈夫でしょうか?望遠端が暗いので...

他の方もスレタイの機種にはあまりこだわらないでくださいね。私も来月にはソニーNEX-5Nで撮った写真を紛れ込まそうと思っていますので...

書込番号:15973341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/03 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

オダマキ1

オダマキ2

オダマキ3

サムレスト

春の嵐が通り過ぎてオダマキの芽吹き。

Makro-Planar T* 2/50 ZF このレンズはピントの山がつかみやすく、手持ちの拡大ピント問題なしです。
FXマウントの50mmが登場したときこのレンズがどうなるか・・ゆえにKIPON製アダプターのままとなっております。
AWB 現像SilkypixPro5 自己流標準設定。

サムレストはX10用改造品からレンズメイトのX-E1用に交換しました。
ノンスリップテープを貼り付けています。
親指の腹でコマンドダイアルが押せるので拡大モードが使いやすくなりました。
(ましかし、データ転送中に拡大モードが効かなくなるのを早く直してほしい)

書込番号:15973404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/04/03 21:25(1年以上前)

Narzissさん 
 すみません!お心優しい対応、ありがとうございます。救われます!

ところでご質問の

タムロンの18-200mm(A14)+アダプターの望遠端でも明るさ的には可能だと思います。

ただ200ミリ側の開放f6.3で撮るには今は少し厳しいかもしれません。

多少ノイズが出ても思いっきり感度を上げて、しっかり三脚に据えて撮影されればイケル!とも
おもいますが・・・チャレンジしてみてください。

自分のUPした写真を撮影したときは彗星の明るさは2等星ほどの明るさがありましたが、
今では5等星ほどの明るさになっているといいます。これからますます暗くなる一方なので、
撮られるとしたら早めに撮影された方がよいと思います。

赤道儀という天体望遠鏡を据え付ける機材があれば楽に撮れるとは思いますが、
三脚固定撮影ではそろそろ厳しいかも知れません。

書込番号:15974234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/07 16:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

jpeg撮って出し

jpeg撮って出し

付属ソフトでTIF変換後LR3.6で現像

α900で撮影 パンスターズ彗星

Narzissさん、皆さん、こんにちは。

季節を感じるかどうか分かりませんが、マウントアダプター
を利用した星の写真をいくつかアップさせてください。

本来自分の立てたスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=15858490/#tab
で報告すべきかもしれませんが、こちらのほうが見ている方
も多そうなので作例ということで。

1から3枚目までX-E1+RAYQUAL製のSα−FXマウント
アダプター+、トキナーAT-X 116 PRO DXでの撮影です。
ケンコーPRO SOFTON-A(W)も使用しています。

X-E1購入後週末にきれいに晴れることが少なく、本格的な
星撮りにはいたっていませんが、とりあえずこんな感じで
撮れています。

3枚目は付属ソフトではうまく現像できないのでいったん
TIFFで書き出してLR3.6で再度現像しています。ちょっと星
が青くなりすぎな気もしますが好みの問題ということで(汗)。

4枚目は参考ということで。SEVENSTARUさんと同日ほぼ
同時刻でしょうか。α900は高感度がちょっと苦手なので
控えめなISO感度ですが、X-E1なら場合によっては3200で
も大丈夫だと思います。星景色なら私は平気で6400を使
います。

書込番号:15989220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/04/07 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まだ少し早いようでした。

全景です。最盛期には山一面が花で埋め尽くされます。

他に5DUとE-M5で撮ってみましたが、X-E1だけ空の青が出ました。

3月の末に購入して昨日漸く福島県の花見山に行ってきました。東北の春は遅く、まだ染井吉野は咲いていなく他の園芸種も5部咲きですが、初ショットをUPしてみますね。
うららかな里山の春の風景を感じて頂ければと思います。

ところで僕は基本RAW撮りなんでUPした写真もRAWから現像していますが、なんかフジのサンプル写真のように線の細い写真にならないので苦労しています。サンプル写真は撮って出しjpegなんでしょうか?この機種はjpegの評判が良いのですが、撮って出しjpegか、カメラ内RAW現像か、普通にRAW現像したものが良いか、色々試してみたいと思います。

書込番号:15990013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/04/07 21:34(1年以上前)

このセンサーは撮ってだしのjpegはレタッチ耐性がありますね。
というか現状それしかレタッチしようがないと思います。
RAWも撮ってますが、カメラ内現像は現状、背面モニターに反映されず使い勝手含め厳しいですね。

早い処、フジ謹製のRAW現像ソフトの発売を望んでます^^

ベリルにゃさんの言われるようにこのカメラはiso6400でも問題なく撮れるところが良いですね。

彗星の撮影は同じ時刻のようです。この日は空気が澄んでいました。

書込番号:15990578

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/07 22:55(1年以上前)

ベリルにゃlさん、森の目覚めさん、画像UP有り難うこざいます。

ベリルにゃさん、スレタイにはあまりこだわらないでくださいね。他の方も...

森の目覚めさん、SEVENSTARUさん、ADBE Lightroom 4.4がFujiFilm X-Trance C-Mosセンサーに
正式に対応しましたね。RAW現像の自由度が増しますね。

今、隣り町では私の大好きな水仙の花が真っ盛りです。その数何と30種36万本!!
画像をUPすれば良いのですが、私の下手な写真を見て頂くより、ネットに一杯情報が上がって
いますので...「世羅 水仙」でググれば出てきます。興味の有る方はどうぞ。

因みに私のハンドルネーム Narziss は水仙のドイツ語 Narzissen から採りました。

書込番号:15990985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:339件

2013/04/08 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

庭で桜よりも早く春の便りを持ってきます。
桜も今週は見頃です。

書込番号:15994202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/10 12:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

椿

タンポポ

山吹

ヤツデ

久々の陽光、今の季節は数日で様相がどんどん変化しますね。
都内ではフキノトウはみあたらないなあ。
以下すべてMakro-Planar T* 2/50 ZF 現像SilkypixPro5

椿は春の嵐でほとんど落花、今年は1ヶ月くらい開花が遅かった。
タンポポにバトンタッチ。
山吹は細枝で風に揺れて撮りにくいです。
ヤツデの新芽、つるつるぴかぴか。

書込番号:15999853

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/10 14:34(1年以上前)

当機種
当機種

当地の自生地で [ かたくり] の花が咲き始めました。今年は例年より10日位遅れています。

書込番号:16000240

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/11 11:51(1年以上前)

別機種
別機種

自生地ならどこにでも有る色のカタクリ

全国的にも珍しい白花カタクリ

別機種(NEX-5N+EVF)で撮影した カタクリの花 をUPします。EVFがアングルファインダー
として使えるのでローアングルの撮影に時々使っています。画像はRAW撮影から現像した物です。

書込番号:16003423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/14 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EF70-300F4-5.6L

EF70-300mmF4-5.6L

EF24-70F4L IS

EFレンズのアダプタを購入して近所の八重桜を試し撮りしてみました。
レンズはEF70-300mmF4-5.6LとEF24-70F4L ISです。

JPEG撮って出し、何にも加工していません。

絞り開放のみになってしまいますが、いろいろ手持ちのレンズが使えて楽しみが広がりました。

書込番号:16013445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/14 17:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

吉野山の桜です。少し散り始めています。
最近35mmを買ったので、嬉しくて付けっぱなしです。
広角が必要な時は、x100を使っています。

書込番号:16015669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/20 15:53(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

そろそろ初夏でしょうか。

週末天気が悪い日が多い気がします。
雨が降り出す前にと思い、午前中に
撮ってきました。

書込番号:16038313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/20 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

とある世界遺産周辺の散策。

まだ頑張る桜、春を彩る小さな競演、そして水面に咲く花びら。
春という季節のなかでそれぞれの表情が楽しめました。

まだまだ腕が未熟ですが、気軽さもミラーレス機のいい所ですね。

書込番号:16039610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/04/21 10:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

下田で撮りましたお寺に咲く紅梅。

伊豆急今井浜海岸駅で撮りました列車と河津桜

地元近郊のソメイヨシノの風景・朝

同じく夕方、"ミルク色の空"

皆様、はじめまして。おじゃまします。
今年早々に買ったX-E1で撮ってみた春先の風景です。

レンズ交換式のカメラを初めて購入しました。
レンズの選び方や使いこなし方など、とても難しく勉強の日々ですが、
写真を撮るが楽しいです(^^)

風景写真は苦手で勉強中です。皆様のお写真、素晴らしいですね。
地元で桜が開花してから週末はあいにくのお天気が続き、とても残念です。

書込番号:16041396

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/21 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

山つつじが満開になりました

キンポウゲも満開です

野のスミレ(別機種ですみません)

遅咲きの水仙 やっと咲きました

浜のごんたさん、さてどんさん、ベリルにゃさん、似非家電芸人さん、アップルジャックさん、
皆さん有り難うございます。

このスレを立ち上げた時は、どうなるかなと思っていましたが、短期間に多数の皆さんに参加
頂き、楽しんで頂けた様で、スレ主は大変喜んでいます。

レスが50超え、季節も初夏に向かっていますので、来月にはPartU春〜初夏編を立ち上げる予定です。

書込番号:16042617

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

X-E1は主に登山に半年間使いかなり慣れました。他所持カメラはCANON 7D、レンズ70mmMACRO、200mm望遠をよく使ってます。
 今まで気が付いた点、7Dとの比較になりますが長短も分かってきましたし参加者の皆様のご意見なども参考に話してきたいと思います。



書込番号:15922633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 11:19(1年以上前)

湘南ダイバーさん
おう!

書込番号:15922781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/22 11:26(1年以上前)

湘南ダイバーさん、おはようございます。

おお、そういうものが有るのですね。
楽しんできてください。

近々に、Xマウントに逝きたいと思ってますんで、
レンズラインナップ強化を訴えてきてくださいね。(~_~;)

あと、
「フルサイズ化はあるのか?」の件、
「現レンズはフルサイズのイメージサークル有るのか」の件、
(フジは否定してますけど。。。。)
「X-Pro1の軍艦部ロゴの『Pro』が恥ずかしい」の件、
「X-Japanをプロモーションに使うのか」の件、
などを語ってきてくださいね。

書込番号:15922801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/22 11:37(1年以上前)

当機種

北八横岳より雲海の彼方は北アルプス穂高連峰

 神保町の本屋さんに寄り、千鳥ケ淵を歩き会場の赤坂まで歩いてみますね、桜はどうでしょうか

書込番号:15922830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 11:55(1年以上前)

別機種

えとね

千鳥ヶ淵、きのうの早朝見てきたけど5分咲きだったよん。
いったん家に帰ってから、また見に行ったら、もすこし咲いてた。
んで、きょうわもう見ごろになってるっぽいよ。  ( ^ - ^")/

千代田さくら祭りわ29日からなんだけど、だいじょぶかな?  \(^▽^@)ノ

赤プリ、すっかり縮んでしまっちゃいましたー。  (「・・)

書込番号:15922870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/23 16:40(1年以上前)

「三日見ぬ間の桜かな」と言うことになりそうですね?

書込番号:15927969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/23 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日行ってまいりました。本日参加したグループは私を含め6名で全員X-E1所持者でした。自己紹介の後、富士さんの商品企画責任者の方を混じえ各自のカメラ歴、X-E1購入に至った経緯、使用感、今後の要望等を述べさせて頂きました。
 後継機にハイブリッドファインダーの搭載要望はありましたが現状のカメラサイズでは不可能とのことでした。私の要望としてはEVFに満足するも接眼部のサイズを大きくして欲しい点とPLフイルターを装着するとフードの装着がやりにくくなる点でフード側の取付部の改善を要望しました。
 更に今後の商品開発やプロモーションに関しディスカッションを行い2時間程で終了となりました。残念ながら新しい情報はありません、既に各メディアでご承知のことなので省かせて頂きます。

 帰路は千鳥ケ淵まで歩き神保町書店に寄り帰宅した次第です。写真は千鳥が淵公園の様子で桜は8〜9分咲といったところでした。交通量の多い道路とお堀に挟まれた細長い公園ですので家族連れのお花見はお薦めしません、千代田区によるとライトアップは29日とのことで今年は完全にミスマッチになるようです。

書込番号:15929749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

随分値上がりしましたね!

2013/03/20 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

ゾウさんと園児

テント越しのゾウさん

ゾウさん

私が買った1月末は91000円くらいでしたが、今では1.4万円くらいアップしていますね。

アマゾンでは1月から一定価格ですが・・・


折角なので、先日東山動物園に行って来た時に撮影したゾウさんの写真を貼っておきます。

書込番号:15915114

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 14:21(1年以上前)

XE-1が欲しくて値ごなれするのを待っていたのですが、海外での評判も高いようで品不足ぎみなのか?なかなか落ちませんね。落ちないどころか発売当初と同じ価格帯まで戻り、近年のデジカメにあまり見られない傾向ですね。

X用にマウントアダプタは購入済で準備オッケーなのですが・・・。
EF, FD, F-->EF, A, L39とアダプタだけは持ってます。

書込番号:15915220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 16:06(1年以上前)

航己パパ さん

何故か上がってますね!
円安の加減でしょうかね?


私も1枚目の写真は、ニコンF=Xマウントアダプターで、シグマAPO70-300mmのレンズを使って撮っています。

完全にマニュアルですが、このカメラは色々なレンズを使って撮れますから、レンズ財産も使えそうです。

ローパスフィルターレスの高解像度ですから、安物のシグマのレンズでもそこそこ綺麗です。

まだ望遠レンズが出ていないので、アダプターで凌いでいます。

5月には200mmのズームが出るようですよ!

書込番号:15915580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/20 17:05(1年以上前)

あまり安くなると買いたくなりますので、今のままでいいと思います。

書込番号:15915794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/20 17:19(1年以上前)

じじかめさん、たまには買ってください(笑)

書込番号:15915849

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 18:18(1年以上前)

カメラが高く評価されているということはいいことです。X100sの登場で、像面位相差AF搭載機を待つきらいがあるのかと思っていましたが、思いの外、画質追求を歓迎する人が多いと言うことでしょうか。

書込番号:15916108

ナイスクチコミ!5


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/03/20 18:45(1年以上前)

そうなんですよ、値段が上がってしまい・・・
円安になって、海外価格に合わせているの?

X20も値段が安定しているし、当面は待つことにします。

書込番号:15916231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 19:13(1年以上前)

当機種

ここでの最安値を気にしているとどうしても踏ん切りがつかなくなることがありますね。

値上がりが始まる前に実店舗である程度納得のいく価格を提示して貰えたので思い切って購入しましたが、お蔭で春を楽しむことが出来ています。

確かに値段や次期モデルの情報は気になるのですが、「欲しいと思った時が買い時」と割り切ったからこそだと思うようにしています。

今の価格は入学式などを控えてカメラ市場は強気の販売に出ているのかなぁ?と想像しております。

頑張って少しでも技術を身に付けて、追加レンズを狙いたいと思います。

書込番号:15916372

ナイスクチコミ!4


oasis_ukさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/20 19:27(1年以上前)

値上がり傾向でしたのでキタムラの週末セールで購入しました。
今月初めに買っておけば良かったと後悔していますが、こればかりは仕方の無い事ですね(^^;

書込番号:15916425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 19:28(1年以上前)

私も87000円台の底値から、ジリジリ上がり始めたので思い切って買いました。

案外正解だったかもしれません!


でも自分の買ったカメラが値崩れするより、価格を維持しててくれる方が嬉しいかも!(笑)

書込番号:15916429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 21:54(1年以上前)

当機種

>自分の買ったカメラが値崩れするより、価格を維持しててくれる方が嬉しいかも

同感です! OM-Dも良いカメラですが、いいカメラは値崩れしないということでしょうかね。

それともしかしたら、円安はもとより、レンズのキャッシュバックが需要を後押ししているのかも

しれませんね。

書込番号:15917187

ナイスクチコミ!5


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/21 09:34(1年以上前)

昨年末10万円を切ってからもっと値下がりするのかなと思っていたら逆に値上がりしだしましたね。X-E1に限らず人気の有るカメラは値上がりしてますね。私は昨年末、値下がりを待ちきれず、5年保証を付けて105,000円で購入しました。正解だったと思っています。

書込番号:15918725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/21 11:00(1年以上前)

XシリーズはX100の頃から値下がりはなかなかしませんでしたね。
次のモデルが出た時にガクっと下がるのは、OLYMPUSに少し似ているかも。

ところで、レンズキットが87000円台の時なんてあったのですね。
私は18-55を5万円程で購入したので、差し引くとボディ価格が…(~_~;)

書込番号:15918977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/21 15:53(1年以上前)

>レンズキットが87000円台の時なんてあった

私の記憶では一日だけだったと思います。

ただし、5年保証等がついていない東京電機の最安値でした。

保証付きの店舗では9万円台後半でしたから、そんなに凄いというほどでもなく、しかも

極端に安かったのは、ほんの半日程度だったと思います。しかしこればかりは予想がつかない

ですから、もっと安くなると思ってしまうのが人情ですよね。これから価格がどのように推移

するかはわかりませんがやはり極端に下がることは期待できないかもしれません。

書込番号:15919764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/21 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花などの発色が好みです

空がどんよりとした曇り空だったので、ハイキーにしてパチリ。

私もこのカメラ画質の良さで衝動買いをしてしまいました。
キャノン7D、5DUを使っていますが、電車で出かけるときの軽いカメラ、画質が良いもの・・・をと選んでいるうちにこれになりました。
ヨドバシにて初めは12万ポイント10%でしたが、良い値が出ればこの場で買っていく
との交渉から、9万8千円+プロテクターフィルター+10%のポイントで即決しました。
翌日仕事で白川郷に行くものでしたから、これで持っていけるぞと(^_^.)
この他に純正のケースやらSDカード、液晶フィルム等付けたので、最終的には12万ほどに
なってしまいましたが・・・自分では満足しています。
買ってしまうと本当にこれ以上は値が下がらないでと(^_^;)思ってしまいます。
画質満足しています。気持ちの中では、使いまわしの良さからこれがメインにも思えます。

書込番号:15921524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/22 08:36(1年以上前)

かりんとージジイさん

綺麗な菜の花畑ありがとうございます。

私もX−E1を買ってからD3100を使わなくなり、D3100を下取りに出して同じフジのHS50EXRネオ一眼を購入しました。(望遠側の撮影用に)

解像度の良いX−E1があれば、標準域は十分楽しめますから・・・

書込番号:15922458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/23 20:25(1年以上前)

私も値下がりを待てずに3・10にBカメラY店にて、XF18−55レンズキット¥123000。
ポイント15%の条件で入手してしまいました(笑)

2月の半ばでは¥121000の値段だったのに...(.- - .)

DEMO,桜の時期に間に合ったし、デザイン等とっても気に入ったので買って良かったなあ〜〜と思います!
(^O^)V(笑)

    

書込番号:15928786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/25 10:08(1年以上前)

たまごまきさん

桜に間に合いますね!

とてもいいカメラなので、思う存分楽しめますよ!

書込番号:15935790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/25 15:18(1年以上前)

かんとりージジイさん、名前間違えてました。<(--)>

書込番号:15936685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/26 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年も雪が多かった

春です

このカメラ個人的には黄色系が好きです。

スレ主様あらためまして。
自分も間違い気が付きませんでした。
かりんとージジイでも良かったかな・・・
とも思ってしまいました。(^o^)

書込番号:15939112

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング