FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

迷ってしましました

2012/12/06 09:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

昨日購入しようと出かけました。
OM-Dのマクロ機能のついたタイプとX-E1と迷ってしまい
帰ってきました。初心者なんで変な質問になってしまいますが

OM-Dの良いところとX-E1の良いところメリットとデメリット教えていただけませんか?

あと全くわからないので馬鹿な質問をします 

たまたま頂いたのですが、PENの単焦点レンズはつけれないのですか?

 

書込番号:15439745

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/06 11:19(1年以上前)

スレ主さん
EM5は、速写性に優れ、オールラウンドになんでもこなせます。数ヶ月使った結果、ほぼ1眼レフの代わりになるカメラだと思っています。

X-E1は楽しみながら使うカメラだと思います。速写性はそこそこで、現状では、望遠やマクロは撮れませんが、たぶん、より満足感のある写真が撮れるでしょう。ただ、実用的な画質という点では、両機とも、絶対評価としてじゅうぶんな性能をもっています。センサーサイズにこだわりすぎるのは、いかがなものかと思います。

さて、どっちにするか? オリンパスのレンズがあるそうですが、1本や2本なら、それに引きずられるべきではありません。こういうのは、もし使えたところで「ど真ん中」のレンズではない、というのが世の中の常です。

……それで、上記2機種はかなり趣の違うカメラです。わたしの個人的見解としては、X-E1はそれなりに写真の知識や経験があるひとが、興味を魅かれて使うカメラじゃないかと。その場合、他に、もっとオールラウンドに使えるカメラを持っているんじゃないかと。なので、スレ主さんの場合、EM5からはじめたほうが、今後の展開(何を撮るか、どんなときに使うか)に対処しやすいと思います。ただ、X-E1のほうが、操作がシンプルで、かつ、写真の原理的な部分を修得するのに適していると思いますので、風景中心におとなしい使い方をするなら、それもいいかと思います。

書込番号:15440128

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 11:29(1年以上前)

別機種

すいません 大事なことが 

当方創作園芸屋を営んでいます

その作品を撮影するのが1番の目的です

画像を1枚添付しておきます

これぐらい寄れれば問題ないのです 

書込番号:15440155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/06 11:49(1年以上前)

>当方創作園芸屋を営んでいます
>その作品を撮影するのが1番の目的です

と云うことは『比較的に小さめのものを接写する』撮影場面が多いということでしょうか?


花卉を接写する場合には、『背景はボケているけど、花自体にはしっかりとピントが来ている写真』が一番かと.....
そういう意味では、APS-Cサイズの撮像素子を使ったX-E1の方が、レンズを選ぶにしても選択し易いかと思います

因みに、X-E1だと、XF 60mm F2.4 R Macroと云う接写用レンズのラインアップがあります
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf60mmf24_r_macro/index.html

私の経験では、APS−Cサイズの撮像素子で使う場合、この60mmと云う焦点距離はとても使いやすい焦点距離です

ただし、絞りを開放側で使うと被写界深度(ピントの合う範囲)が浅く(狭く)なり過ぎ、『何が写ってるのかよくわからない写真』になってしまうかと..... (^^;;

で、商品の花卉を撮影するような場合であれば、『絞りをF8辺りまで絞り込んで撮影』するほうが、商品全体がくっきりと写って印象深い写真が撮れると思います (^^)


と云うことで、私ならX-E1を選びます (^^)


書込番号:15440228

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/06 12:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OM-D香嵐渓の手持ち撮影です。パナ20/1.7

OM-Dパナ20/1.7

OM-Dニコンマウント介しツァイスマクロプラナー2/50

OM-Dニコンマウント60/2.8マイクロ(手ぶれ失敗が減りました)

お邪魔致します♪
たまたまスレをトップで目に留まりましたので、お寄りしました^^

私はOM-D E-M5持ちですが、メインマウントはニコン一眼レフとレンズ各種です。
そのなかで、サブ機にと猛烈な手ぶれ補正と写りの良さに魅かれて、とうとう買っちゃいました(笑)
同じく、このX-E1にも興味あったのですが、
残念ながらレンズ予算をこれ以上他のマウントで捻出出来そうもないので諦めました(^^;

M4/3機は、幸いにも、昔から持っているオールドレンズ、canon FDレンズ、及びニコンレンズ全て
マウントアダプターにより使えましたのでOM-Dにしたという訳です。

カメラはボディよりも、やはりレンズ資産の充実が写りの差を一番実感できるので
標準レンズキットだけでの各社、撮り比べでしたらどれを持ってもあまり大差ないかもと思ってます。

なので、OM-Dの長所は、殆んどどのレンズでも猛烈な手ぶれ補正が効き、
レンズによっては手持ちで1/2秒までいけました。
あと、純正レンズキットの12-50mmは防塵防滴といっても、防水に近い性能で
ボディだけは水溜まりに付いてもなんともありませんでした。
雨の日の撮影には心強いですね^^

短所は・・・・サブと思っていたのに、ニコンのフルサイズを食うぐらいメインになりそうです(笑)

ただ、写真を写す!という行為において
ニコンの一眼レフはカメラって思いますが、OM-D E-M5は電化製品っておもっちゃいます^^;
操作系統がとにかくややこしく、アートフィルターとか面白いのですが、マニュアル見ても
操作が解からない事だらけです(笑)
本屋で解説本、食い入るように数日立ち読みしましたので(^^;

とにかく、M4/3センサーは画質は垂直にセンサーへ光りがあたる
テレセントリック性のおかげでシャープな絵が出てきますので、驚くほど奇麗ですが、
このスレのX-E1も見事ですね^^

一眼っぽい小型機体と、レンジファインダー機のようなボディのX-E1
まだレンズ資産もさほど無いならば、どちらを選んでもいいのでわ^^

とにかく、OM-D E-M5は初心者からフルサイズ一眼レフを使う人まで楽しめる巾は持ってます。
なので単焦点レンズよりも、明るいズームレンズやマクロレンズが似合うようなカメラ。

X-E1はお洒落な、ツウの人が単焦点レンズで楽しむようなカメラだと思います^^
ある程度、センスを問われる、もしくはレンズセンスを生かすカメラはX-E1かと^^

いいカメラです♪

お邪魔いたしました〜^^

書込番号:15440317

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/06 12:21(1年以上前)

古いレンズはE-1でも全て使えます
収差の多い4・3よりはAPS-Cのほうがいいでしょう
でデイストーションがまるで違います

書込番号:15440352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 12:21(1年以上前)

フルサイズとマイクロフォーサーズに加えXE-1を最近使っています。

あくまでも個人的な感想としては色にこだわりがない限りマイクロの方が使いやすいですし
マイクロの方が開放から使える素晴らしいレンズが多くあります。

もし、写真はきれいに写ればそれでよく、とりわけ拘りもないということなら、マイクロが良いかと思います。

しかし、当方の場合、どうしても思った色がマイクロでは出なかったということもあり、XE-1を購入したのですが、自然の緑が実にすばらしく思った色が出ることには満足しています。あと、肌の色の再現性は素晴らしく、高感度でもディテールが損なわれることなく描写してくれることには驚きました。

色ノイズに関してはNikonD3よりも描写だけでなくノイズ耐性さえも凌駕していると感じるほどで
す。特にこだわりのない方はマイクロで十分すぎるほど良い写真が撮れますのでXE-1は勧めません
がその辺の画質にこだわる方なら買って後悔することはないと断言してよいと思います。


http://www.flickr.com/groups/fujixe-1/pool/

書込番号:15440354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/06 12:28(1年以上前)

でぢおぢさん、スレ主さん
マクロレンズを見落としておりました。失礼しました。

ついでながら、スレ主さんが必要とされている画面の大きさは、小さくてもせいぜいハガキ1枚分程度だと思いますので、とくにマクロは不要であると申しあげておきます。

それから、オリにもマクロはあります。でぢおぢさんに伺いますが、両機のマクロにはそんなに違いがあるのでしょうか。EM5のマクロより優れていますか。わたしは、フルサイズとマイクロフォーサーズのマクロしか知りませんが、後者のほうがずっと使いやすいと感じています。

書込番号:15440385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/06 12:35(1年以上前)

OM-Dのほーがスレ主さんの用途だと役にたつとおもいますよん。  (*^-°)v

書込番号:15440426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/06 12:36(1年以上前)

既にニコンを使用されてます? ならばx-e1でしょう。

フジを使うと、悩み事が減りますよ(^-^)

書込番号:15440434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 13:11(1年以上前)

PS:画質にこだわりがなくても高感度できれいに撮りたいという人もお勧めです。

OM-Dも素晴らしいカメラですがフジの高感度は常識では考えられないほどクリアに写ります。

書込番号:15440582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/06 14:45(1年以上前)

>両機のマクロにはそんなに違いがあるのでしょうか。

『マクロ撮影の楽しさをどこに見出すか?』でも変わるんでしょうが、個人的には『ピントの合った主要被写体の締まった描写と、背景のなだらかなボケの対比』も、マクロを使って撮る楽しさに一つかと..... (^^)


そういう観点でカメラの特性を考えると、『撮像素子の寸法が大きいほど、長めのレンズを使える』ので、『ボケ味を楽しむのなら、大きめの撮像素子のカメラが向いてる』のは確かかと

因みに、ライカ判サイズの所謂フルサイズの撮像素子で使うのなら、100mm前後の焦点距離がバランスも取れてて使いやすいですし、APS-Cサイズだと60mm辺りが使い勝手が宜しいかと.....
尤も、XF 60mm F2.4 R Macroの場合、撮影倍率は0.5倍ですから、m 4/3の60mm 等倍Macroとは同列で評価はできないですが..... (^^;;


スレ主さんがお考えの『作品をクローズアップで撮影したい』と云う用途だと、等倍マクロよりはこの0.5倍マクロの方が使いやすいかも..... (^^)


書込番号:15440879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 15:39(1年以上前)

当機種
当機種

標準ズームですが、思ったよりはマクロいけます。

とはいえ、他社の同系統ズームより最大撮像倍率は低かったりしますが。

まあ、スレ主さんの用途ならこれくらいで問題ないはずです。

背景をぼかしたい場合は60mmもいいですが、35mmも考えてみてはいかがでしょう。

書込番号:15441042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 17:03(1年以上前)

私も悩んで結局X-E1にしました。
色の出方がよかったからです。
もちろん、ボケとか解像度にも満足しています。
迷った段階で富士が気になっている証拠です。
富士は絶対後悔させませんよ。

書込番号:15441329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/06 17:28(1年以上前)

たしかに、わたしがマクロについてお尋ねした部分もありますが、その後の展開をみていますと、こやはりこの掲示板は「オタクの巣窟だなあ」と思わざるをえません。スレ主さん自体は、マクロは不要だと思います。

書込番号:15441417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 17:56(1年以上前)

ヾ(〃゚ω゚)ノタダィマ☆

すいません 途中まで見ていましたが我慢できず

買っちゃいました。

X-E1の標準レンズキットとマクロレンズを購入してきました。

おまけに安かったので 僕用ではないですがPEN miniをポイントで買ってきました


いい買い物をしたと思ってます

皆様 いい参考になりました。

ありがとうございます



書込番号:15441510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 18:30(1年以上前)

マクロレンズは要らなかったかもしれませんが

あれば少し勉強して使える用途を増やせればと思い購入

勢いで買わないと多分買わずに終わるタイプなんスイマセン

みんな親切で有難いです

書込番号:15441642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 19:34(1年以上前)

当機種
当機種

建物の上部をトリミングー素晴らしいノイズ耐性です。

>勢いで買わないと多分買わずに終わるタイプ

わたしもそうです。でも、夢だけでも楽しいものですよね。
お仲間になったらなったでご一報ください。

※ 敢えて高ISOで撮ってみました。

書込番号:15441884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 19:35(1年以上前)

あ、買ったんですね! 失礼しました。

ご購入おめでとうございます。お仲間になれてよかったです。

書込番号:15441895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/06 21:46(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

X-E1

EM5

G1

G1

>当方創作園芸屋を営んでいます

X-E1にされたのですね。
鉢植えの植物ですか、お客さんにみせる写真かなあ、自分用の記録かなあ。
18-55mmはマクロも優秀です。
簡易でよいですから三脚使われるのがよいと思います。

ツアイスMakroplanar100mmを活かすボディを探してうろうろしています。
サンプルはX-E1とEM5とパナG1でのMakroplanar100mmです。
前2枚は先ほど撮ったもの(露出具合などばらつきがあります)。
後ろ2枚は知人のやってる店の盆栽的植木鉢を撮ったもので、なんかそっくりの趣向の店だなあ。
(私が植木鉢焼いて提供するかもしれません(^^; )

来年の4月頃にでてくるであろうX-E1用ツアイスの50mmマクロをねらって貯金をどうぞ(^^;
私もおおいに期待している組み合わせです。

書込番号:15442553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/07 09:20(1年以上前)

スレ主さん
マクロをお買いになるのはご自由です。
遠慮は要りません。
せっかく買ったんですから使ってやってくださいね。
普通のレンズより、どんどん寄れてしまいます。
うまく使えば、ご商売にもきっとプラスかと思います。

PM2ほしいなあ……

書込番号:15444275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

楽しい仲間になりそうです

2012/12/06 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:392件

デジカメ散歩の友OM-D E-M5の相棒としてX-E1ズムレンズキットをゲットしました。
クッキリ・ハッキリ、スピーディー型のOM-Dに対しておっとり型のX-E1は対照的で、
色調も派手目のOM-Dに比べて落ち着いた渋さがあり楽しい仲間になりそうです。

昨日新宿御苑で初撮りしたばかりで操作を覚えるのに苦戦中ですが、気がついた点は下記のとおりです。
1.EVFはOM-Dの方がかなりクリアで見やすいのは意外
2.電子水準器は右肩上がりばかり量産する私には有りがたい
3.電源スイッチが使いやすい、逆にOM-Dの電源スイッチは使いづらい
4.EVF撮影時の撮影画像の確認はEVFのみに表示されるのでちょっとまごついた。(OM-Dは背面液晶にも表示される)
5.RAW現像は私のCore2Quad VISTA 32ビットという低スペックPCではライトルーム4.3RCで一枚18秒もかかり、
  PCのスペックアップが必須になりそう。
6.ただし、一枚25MBのRAWに比べてJPEGはファインで6MB程度ですが、撮って出しではあまり画質の差が無いように感じます。

書込番号:15439657

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/06 10:10(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
RAWばやりの掲示板ですが、フジのデジカメならJPEGでいいのではないでしょうか?

書込番号:15439911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/06 11:34(1年以上前)

皆様 本当に親切に教えてくださり感謝しております
人の親切さが身に染みて実感してます 

本当にありがとうございます

書込番号:15440176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/06 11:43(1年以上前)

スレ主さん
なんか、サイコーにぜいたくしてません?
きっと、これから買い求められるのでしょうけど、X-E1の単はさらによさそう……

書込番号:15440202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/12/06 17:56(1年以上前)

じじかめさん
たしかにJPEGオンリーで十分かもしれませんね。
しばらく確かめて決めたいと思います。

書込番号:15441508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/12/06 17:57(1年以上前)

くまもんださん
恐れ入ります、私も色々教えてもらいましたので!

書込番号:15441516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/12/06 17:59(1年以上前)

てんでんこさん
贅沢なんてとんでもない!
老い先短い身なので慎ましく暮らしておりまする。

書込番号:15441521

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/08 16:18(1年以上前)

はじめまして^^
興味あるので教えて下さい。

>色調も派手目のOM-Dに比べて落ち着いた渋さがあり楽しい仲間になりそうです

比較された、OM-D E-M5のレンズは何ですか?OM-Dも装着レンズによって色合いが全然違いますので^^


現在、私もOM-D E-M5を所有し、レンズはキットレンズの12-50とパナ20/1.7使ってます。
そのほかにも、ニコンアダプターを介して、コシナのレンズを使っています・・・

OM-Dのレンズ資産を増やそうか、それともX-E1と標準ズームレンズを足そうか思案中です。
高画質、とくにローパスフィルターレスにての写りの差が気になってます。

OM-Dもそこそこ鮮明に写りますが、違いはっきり出ますか?

せっかくですので、OM-DとX-E1を二台持つメリット、もっともっと教えて下さい^^

書込番号:15450171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/08 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

OM-Dは使ったことがないので比較は分かりませんが、X-E1に標準ズームの組み合わせは、比較的明るいレンズと優秀な高感度画質で、ISOオート6400とかに設定しておけば、超お気楽スナップカメラとして、いつでもどこでもなんでも撮れちゃいます。

まあ当たり前ですけど、私はこんな凄いカメラシステム使ったのは初めてです^^;

これでさらに明るい単焦点を使えるなんて空恐ろしいですね。

書込番号:15450514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2012/12/08 19:57(1年以上前)

別機種
当機種

E-M5

X-E1

esuqu1さん
この3年ほどパナのm4/3機メインでレンズもパナ中心に揃えてきたので、新宿御苑ではE-M5にパナの12−35 F2.8を装着しました。

GH2とペアのG2の後釜としてE-M5をゲットしましたがクリアなEVFに感激して逆にGH2が退場、E-M5は色調・解像度・軽快さすべてオールマイティーだとつくづく思います。

GH2の代わりはGH3かG5となるところですがGH3 は巨大化で却下、G5は持つ喜びが感じられず2マウントで非効率ながらX-E1にしました。
X-E1はまだ操作習得中の初心者ですが持った感じが手に良く馴染んで解像度・色調とも大満足、E-M5と色調はかなり違いますが解像度は共に素晴らしいと思います。

御苑の写真はイージーなRAW撮って出しでX-E1の方がやや深みがある暖色系と言えそうですが、空の青さは実際に近い爽やかな色が出ますし銀杏の黄色も同様です。

いずれにしてもマウントの違う2台持ちは初めてで楽しさも2倍ですが、この先レンズ・ラインナップが増えるらしいのが恐怖です。^^

書込番号:15451062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/08 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

夜の公園

@プルートさん、X-E1に魅了された方々今晩はISO AUTO6400以外は全てAUTOで撮りました。
やはり暗くて肉眼で見えないところが撮れてますよ、改めて驚きです。暗視カメラのようですね、恐ろしいカメラです。

書込番号:15451630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/08 23:02(1年以上前)

当機種
当機種

ISO 6400

ISO 12800

再度高感度のテスト撮影でISO 6400、12800 WB-AUTO で撮りました。左奥に水銀燈が1灯あり近くの木の幹は白飛びしてます。手前の石垣は肉眼では殆ど真っ黒状態です。

書込番号:15452072

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/09 03:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OM-Diso3200部屋を薄暗くして撮ってみました

iso6400OM-Dはiso1600まで常用iso3200が限界でしょうかね^^;

OM-D iso1600高速道路で走行中手持ち撮影

OM-D iso1600手持ち撮影

カメラと散歩さん

ありがとうございます^^
パナ12-35/2.8でしたか、それはいいレンズですね♪
それとこのX-E1の標準ズームでこの写りとわ・・・フジやりますねぇ〜!
写真の比較さも良くわかる作例で感謝いたします。
オリンパスの方が赤みが増しているのにはちょっとびっくりしました^^
オリンパスブルーといわれていたので、オリンパスの方が赤み少ないのかと思ってたぐらいです(笑)

私も元々、オールドレンズを使うためにM4/3が欲しく、G2持っていたのですが
OM-Dの驚異的な手ぶれ補正と写りの良さに魅かれて買い換えました^^

まだまだ試行錯誤の最中で、レンズによって写りの差がかなり変わるので
被写体や撮影環境にあわせて探ってる最中でした。
確かにオリンパス機はコントラストがきつめなので、赤など紅葉を撮影すると大袈裟なぐらい
ドドンと出てきちゃったりしますもんね^^;

X-pro1で単焦点レンズ35/1.4などの作例を以前見ていて羨ましいなと思ったのは
ツァイスレンズで撮ったようなフジノンレンズのシックさ。
同じ心臓部を持ったという事で興味ありありで、更に、高感度にも強いとなると・・・
ムズムズせずには居られませんよね(笑)

OM-Dに、パナ12-35/2.8と35-100/2.8を買いたそうか悩んでいました。
M4/3に2.8通しのレンズ・・・・勿体無いような・・・
まだメインはニコンフルサイズ機になるので、サブ機にそこまで・・・とそれが躊躇している所です。

そう考えると、今毎日持ち歩いてるのはリコーのコンデジGRD3
単焦点のコンデジはスナップ撮りのいい勉強カメラで愛用していますが、
それをこのX-E1にしてみようか・・・・などと、物欲が頭持ち上げています(笑)

かと言ってこのサイズ、OM-Dを毎日持ち歩けば?と似てくるのかなぁ〜って。
如何ですか?両方所有しててどう持ち替えているのですか?

書込番号:15453089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/12/09 07:14(1年以上前)

esuqu1さん

私は散歩しながら写真も楽しみ、昼間はP+露出補正程度が多いイージー派ですから
作例はこんな風に撮れた時もあるんだ程度に見ていただければ幸いです。

デジタル一眼レフはずっとキヤノンで一時は5D2+標準ズームに7D+望遠ズームの2台持ちもやりましたが、
膝弱体化で3年前からマイクロフォーサーズがメインになりました。

今回もm4/3機2台持ちを検討したのですが、EVF必須条件ではパナに食指が動かないうちに
マウント違いのX-E1を衝動買いしちゃいました。

レンズはパナ+ノクトンで8本に増殖しているのと、グループで出かける時はのんびり撮っていられないので
メインは機敏なE-M5になると思います。

とは言いながら今回の作例含めて色合いはX-E1の方が好みなのと持った感触が絶妙に合うのですが、
2台ともすごく気に入っているので気分で使い分けを楽しむ積もりです。

書込番号:15453289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2012/12/09 07:18(1年以上前)

@ぶるーとさん 湘南ダイバーさん

高感度の作例をありがとうございました。
ますますE-X1で撮る楽しみが増えそうです!

書込番号:15453294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信25

お気に入りに追加

標準

ソニーのrx100との比較

2012/12/03 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
半年ほど前にRX100を買ったばかりのところ、また垂涎ものの当機種が出てきて弱っています。
予想では単焦点のレンズをつけたときにはボケや描写力に違いが出るのでしょうが、標準ズームでそれほど差がでるものなのでしょうか。
XE-1はファインダーがあって撮る楽しみがあるんだろうなぁという最大のメリットがある一方、顔認証がないなど、ピントの合わせ方などに少し不便を感じます。子供を撮影することが多いので。

今はどのカメラも高感度に強くなり優れてきていますが、両者の画質の差をお分かりの方がいましたらぜひ教えてください。

書込番号:15426263

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/03 16:30(1年以上前)

顔ナビはあったほうが確実に便利ですよ。

ない場合は顔でピントを合わせてから構図を決めるという2アクション必要ですが、顔ナビがあれば構図を決めれば勝手に顔を検出してピントを合わせてくれるので、1アクションで済んでしまいます。

また、露出の方も顔を中心に決められるので、一種評価測光の超発展型としても機能しますし、フラッシュ撮影時に逆光の場合なども、どこにどの程度光を当てればいいのかというのを、カメラが顔中心に的確に判断しますので、利便は計り知れません。

ただまあ、被写界深度の深いコンデジとは違って、APS-Cなどの場合、「顔」という大まかなものではなく「目」にピントを合わせなければならないといった場面も多いため、採用が見送られているのかもしれません。

書込番号:15427025

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/03 16:37(1年以上前)

RX100の画質が評判が良いのはあくまでもコンデジとしての評価だからです。
方やX-E1は立派なAPS-Cです。フルサイズをも凌ぐとメーカーは言っていますから、土俵が違うと思います。

書込番号:15427041

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/03 18:07(1年以上前)

撮る楽しみのあるカメラと
撮れれうれしいカメラの差ですね
コンデジは誰でも写せます。

書込番号:15427362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2012/12/03 23:05(1年以上前)

RX100はコンデジとしては優秀ですが、やっぱりコンデジですからねえ。
どんなに画質が良くても、レンズ固定式のカメラとレンズ交換式のカメラとは世界が違うと思います。

どちらが良いではなくて、用途が違うのでしょう。

様々なレンズを交換しながら、いろんな表現を楽しむならX-E1は良きパートナーになってくれると思います。
X-E1、私も欲しいな〜と思って見ています。

書込番号:15428994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/03 23:37(1年以上前)

RX1っていうのも出ましたからねぇ。単純に「コンデジだろ?笑」とはいかないです。

X100と同様、住み分けが必要かと。

書込番号:15429221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/12/04 01:57(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

もちろん、土俵が違う違うということは承知しています。
ですが、RX100とD90にF2.8の17-55ミリというセットを併用すると家族でお出掛けなんていうシーンのスナップでは、かなりRX100もアリなんです。もちろん、ボケが欲しい時や、望遠、動くものを撮る時は一眼レフという選択ですが、日常のスナップだと、携帯性からほぼRX100になってしまって。絞りやシャッタースピードももちろん計算するので、撮れちゃったということしか感じられないカメラではないと思います。

そんな状況でも、その中間の携帯性のカメラ、EX-1に惹かれてしまうんです。
もちろん個体の特性として、富士フイルム独特のフィルムモードなんていう機能は売りなんでしょうが、コンデジと一眼レフを持っていて、両者にはないというか、それでもなお、EX-1を持つ意義ってどんなところなんでしょうか。動くものはやはり弱いけど、両者の中間ぐらいの携帯性と描写力であり、存在感は割と一眼レフよりということなんでしょうか。。。

平たくいうと、XE-1があえて登場する一眼レフでもなくコンデジカメでもないシーンって、どんなところでしょうか。
すみません、どうしてもどんなシーンで自分が使おうとするか、画を浮かべたいもので。

書込番号:15429797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/04 05:44(1年以上前)

33みっちーさん

初めまして。

>EX-1を持つ意義ってどんなところなんでしょうか。動くものはやはり弱いけど、両者の中間ぐらいの携帯性と描写力であり、存在感は割と一眼レフよりということなんでしょうか

EX-1と言うのはXE-1のことですね? 私もよく間違います。^^;

さて、XE-1を持つ意義・・・・そんな大それた意義などはありません。

一眼レフにもコンデジにもよっていません。この辺は大きく勘違いしておられると思います。
ミラーレスの利便性はすでに資料が沢山ありますの言及しませんがレンズ交換式一眼カメラである
と言うことです。この点は一眼レフと同じです。レフがないだけです。(薄く機能豊かに作れます。)

レンズによってはAFはスピードに関して、位相差形式よりも弱いと言えます。通常使う分には個人的に問題ないと感じています。
尤も位相差AF利用の方が快適になると早合点しがちですが、コントラストAFは画面を全走査できるため、どこに対象物があっても快適なAFが可能というメリットもあります。

もっとも、0.1秒を争うスポーツ写真を撮られる方には、緻密なコントラストAFよりも位相差のニコン、キャノンなどの高級機がセオリーかと思います。

中には撮像素子のなかに被写体との距離を検出する「位相差画素」を組み込み、位相差検出による高速なオートフォーカスを可能としたNikonVシリーズや富士フイルムのFinePix シリーズなどがありますが、このXE-1に関してはこのカメラの性格上、コントラストAFを採用したというだけのことです。

選択肢として大きく嵩張るということを甘受して光学式のファインダーに位相差式のAFのカメラを
選ぶかどうかと言うことになります。


画質はフルサイズ同等と謳っていますが、私は上でも下でもないと思っています。基本、画質に対
する考え方が違うようです。フィルムのような柔らかい描写が個人的には好きです。もちろん解像
感は素晴らしいものです。諧調の豊かさは、コンデジとは比べようもありませんし、一眼レフと比
較してもトップクラスかと思います。

基本的に光学機器、とりわけミラーレスに関して誤解しておられるようにお見受けします。

書込番号:15430032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/04 07:08(1年以上前)

顔認識機能がないとは驚きました。
コントラストAFだから、当然あるものだと思いこんでいました。

富士フイルムには、ミラーレス一眼に顔認識を搭載する技術がないと言うことなんでしょうか?

書込番号:15430125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2012/12/04 07:35(1年以上前)

私がこのカメラを買ったのは、ローパスフィルター無しセンサーの高細密な画質と、撮って出しの色目に惚れたからです。
高感度でもそこが確保されているところにこのカメラの存在感があるのではないでしょうか。
この価格帯でこのサイズで!というところも加えて下さい。
縮小されたファイルではわかりにくいと思いますので是非オリジナルを探してみてください。

書込番号:15430162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/04 09:22(1年以上前)

D90とAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED を使われていているなら
特に買い換える必要ないと思います。

重いと思うなら、レンズを単焦点に替える、軽いズームレンズを買うかすればいいし、
高感度が不満なら、D7000を買えばいいと思います。

ま、この機種が欲しいだけなら、買えばいいだけだと思います。

書込番号:15430391

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/04 10:07(1年以上前)

私もX−E1購入しますが購入動機の99%は物欲です。手に入れるまであれこれ悩むのも
いいんじゃないでしょうか。

良い買い物をされてください。

書込番号:15430519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/04 12:52(1年以上前)

私はコンデジのX10とX-E1を併用していますが、シャッターを押せばとりあえずきれいに撮れちゃうのはX-E1の方です。
基本性能の高さが、それを実現しているのだと思います。
コンデジは限られた資源をどう使うかというので、むしろ難しいです。
逆に言えばX-E1は資源が豊富なので、使い切るのが難しいということだと思います。

書込番号:15431059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/04 16:16(1年以上前)

小型でレンズ交換せずきれいに撮れればいいのならRX100でいいと思いますし、
レンズ交換やファインダー(EVF)での撮影を楽しみたいならX-E1でしょうね?

書込番号:15431679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/04 18:33(1年以上前)

 私自身は他のデジカメを使っていて、特にデジタルのツルッとしたデジタル臭さと色に嫌気がさしていたのですがこのカメラは不思議なほどそれを感じさせない高画質だという点では他機種にはまねのできない画質だと思いました。
 私の中ではS5pro、オリンパスE-1などに続いて5年ぶりに手に入れた名機だと思っています。
しかも使いこなしはE-1等よりは楽ですしね。(コンデジよりは難しいと思います。)

書込番号:15432201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2012/12/04 18:48(1年以上前)

たくさんの画像がありますよ。
http://www.flickr.com/groups/fujixe-1/pool/
http://www.flickr.com/groups/dsc-rx/pool/

書込番号:15432259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/05 10:09(1年以上前)

>XE-1があえて登場する一眼レフでもなくコンデジカメでもないシーンって、どんなところでしょうか。

それは、まさしく『一眼レフにもコンデジにも飽き足りなさを感じてる方が、写真を撮りたいと思う時』でしょう (^^)

レンズとボディを組み合わせたら意外と重たい一眼レフや、軽量だけどレンズが固定されてて他のレンズに替えて撮れないし、撮像素子の大きさにも制約があるコンパクトデジタルを使って写真を撮るのに飽き足りなさを感じているユーザーって、思いの外、沢山いらっしゃるのでは?

そういう時に、このX-E1や他のミラーレス一眼を使うことで、コンパクトデジタルよりはるかに大きな撮像素子でしか得られない描写や、アダプターを使って色々なレンズを付けて撮る面白さなどを、手軽に楽しむことができます


カメラは『所詮、写真を撮るための道具でしかない』のですが、それだけに『道具を替えることで、違う楽しみを味わえる』と云うのも確かにあります


一眼レフを使ったり、コンパクトデジタルを使ったり、時にはこのX-E1を使ったりと、それぞれに違う楽しさのある道具を使って、それぞれに違う撮影の楽しみ方を味わってみるのも宜しいかと..... (^^)


書込番号:15435294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/12/05 12:05(1年以上前)

当機種

exifはご愛嬌っという事で・・・

遅レスですが、双方所有しています。但し残念ながら富士純正レンズは所有しておらず、アダプター経由にて昨夜、近所を試してきました。

XE1は個人的に夜景や風景撮影に活躍してもらおうと考えており、RX100は何処でも、いつでもカメラとしようかと思っております。

ボケ味は次回時間があるとき撮影したいと思っておりますのでその時にアップさせて頂きますが、昨夜の写真、ちょっとだけ貼らせて戴きます。

「手持ち撮影 Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF.2をアダプター経由 ISO1600 絞り開放付近 JPG スタンダード」 

書込番号:15435674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/12/05 12:49(1年以上前)

みなさん、熱心にご返信いただきありがとうございます。

〉それは、まさしく『一眼レフにもコンデジにも飽き足りなさを感じてる方が、写真を撮りたいと思う時』でしょう (^^)

まさにそういうことなのかなぁ、と。

ローパスレスの画質が大変いいということは、知人からも聞いていますが、やっぱり、もう少し動く被写体に強くなり、なによりピント合わせの方式がもっとスムーズな機種になってから(その時にはさらにレンズも出回っているかと)、買おうかと。とはいえ、その間、常に買おうかと葛藤するでしょうが。

書込番号:15435854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/05 20:19(1年以上前)

その時になれば、もっと優れた機種が欲しくなるのではないでしょうか。

私は恥ずかしいことにそうでした。^^;

いつまでたっても買わなかった機種もたくさんあります。

この度入手したXE-1もご自身と同じ考えではありましたが、今あるデジタル一眼では

一番魅力的でした。時間は無尽蔵ではありませんし、今ある物の中で自分を表現できる

カメラはこいつだと確信を持って買ったことに後悔はしていません。

先では先で欲しいカメラは存在します。しかし、その存在もやはりもっと、こうなってくれたら

と言う願いで見送ってしまうかもしれませんね。

書込番号:15437496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/07 13:09(1年以上前)

当機種
当機種

初冬でもアザミが頑張って咲いてました。

 今日は休暇を取ったついでにX-E1を持ち近くの山に行きました。アザミが歓迎してくれました。山道から少し外れた場所に枯葉で半分隠れていました。MACROで画質は一枚皮がとれた感じがします。岩肌の紅の飾りを撮ってみました。左が崖で危ない所で何とかとりあえず撮れました。
 登山靴を履いて行きましたが軽量で首にかかる負担も無く軽量化された分山行きでも三脚の出番も増えるかと思います。



 

書込番号:15445013

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

バグでしょうか?

2012/12/03 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:392件

OM-D E-M5をゲットしたばかりで機能も写りも大満足なのですが、
魅力あふれるX-E1も是非仲間にと大いに物欲を刺激されています。
3回ほどじっくり触りましたが、私的にはAFも不満はありません。

普段はRAWのみで撮っているのですが、Fuji Rumorsでバグの指摘があるとの
ことでちょっと気になります。
実際に使われている方にこの点を伺いたくよろしくお願いします。

 「RAW+JPEGで撮ると4,896x3264の最大画素だがRawのみで撮ると4896x2764の
  16:9サイズになり変更が効かない」

書込番号:15425484

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/03 09:31(1年以上前)

RAWというのは基本的にA/D変換された直後の生データのことなので、画像サイズ云々は基本関係ないと思われます。

書込番号:15425612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 11:08(1年以上前)

バグだったとしてもこの程度のバグなんて
ファームアップで簡単に直るから気にしなくていいでしょ♪

そもそも純正の現像ソフトだけの問題でしょ?
違うのかな?

書込番号:15425903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/03 12:02(1年以上前)

本スレッドの問題が記載されているサイトのURLをお知らせします。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/fuji_film/fujifilm_2012_1127_01.html

上記の引用に関し、問題があればご指摘ください。事務局に連絡し、本コメントの削除を依頼します。

書込番号:15426078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/03 13:24(1年以上前)

OM-D E-M5、5軸のボディ内手ブレ低減・・長焦点マクロだけはこちらを使うか、とも考えています。

>・・Rawのみで撮ると4896x2764の・・

その話はLightroomでの現像、事実ならLightroom側のバグである可能性あり。

私はRAWオンリーでSilkypixPro5を使っていますが問題はないです(WIN7)。
RAW+JPGの場合、液晶表示画面は3:2、16:9、1:1に切り替わって表示され、JPG画像も同様ですが、RAWデータ本体は4896x3264で不変です。

ただし、付属アプリでどうなるかは不明。そもそも途中で止まってインストールできないから(^^; 
これはX-Pro1の時にも生じました(なんかの拍子でインストールできたこともある(^^; )。
付属アプリは、私のパソコンにすでにインストールしてあるSilkypixPro5と同系のSilkypix簡易版。
ひょっとするとどこかでふたつがバッティングするのかもしれませんけど。

書込番号:15426398

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 13:35(1年以上前)

Lightroomでの現像の話なんですね

ならフジが悪いわけではなさげですな
X−E1の不具合と書いたらかわいそうだ(笑)

アドビの対応待ちですね

書込番号:15426445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件

2012/12/03 13:56(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。
X-E1は購入前なので実際にお使いになっている方のご意見を伺いたかったのですが、
woodsorrelさんの返信で理解できました。
ライトルームを常用していますが、こちらにバグがあるようですね・・

富士のサポートにも確認したところ実際に検証してから電話するとのことで
結果は正常に反映され問題なしとのことでした。

書込番号:15426511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/03 14:12(1年以上前)

当機種
当機種

SILKYPIXで現像

Lightroomで現像

LightroomとSILKYPIXの両方で、同じRAWだけの撮影ファイルを現像して試してみました。
明らかにLightroomのバグです。

書込番号:15426566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/03 14:22(1年以上前)

補足です。
Lightroomで切り抜きツールの縦横比を「元画像」にすると、3:2の比率に戻ります。

書込番号:15426615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2012/12/03 15:13(1年以上前)

かえるまたさん
ありがとうございます、ライトルーム4.3RCでしょうか?
富士のRAWは特殊だから十分に対応できていないんですね。

書込番号:15426766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/03 16:24(1年以上前)

RAWのみで撮って,カメラ内現像および付属のソフト (SILKYPIX) で現像しても共に 4896x3264 でJPEGが出来ます。
4896x3264 以外のサイズへの保存も出来ます。

Lightroomは持ってないので分かりません。

参考になればと思います。

書込番号:15427005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2012/12/03 18:25(1年以上前)

リミットサイクルさん
ありがとうございました。
X-E1には問題が無い事が分かりました!
さて、いつゲットするかなぁ。

書込番号:15427437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/03 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ライブラリ画面のExifで「切り抜き後の寸法」右の→矢印を選択

切り抜きツールの縦横比で「撮影時」を「元画像」に変更

マスクされていた部分が解消

カメラと散歩さんへ

>ライトルーム4.3RCでしょうか?

Lightroomのバージョンは 4.2で、Win7 Home Premium64bitの環境です。

ご参考までに、3:2の比率に戻し方の方法の様子を揚げておきます。

書込番号:15427442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/03 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラ内現像 デフォルト

付属のシルキー デフォルト

付属のシルキー 彩度強調

解決しておりますが、スレ主さんがRAWしか使われていないということなので、便乗報告させていただきます。

私の場合長年富士機ばっかり使って来て、大体なんとなく分かったのは、現像はサードパーティより富士フイルムが100倍上手いということで、特に高感度で顕著です。

X100もX10もそうだったので、X-E1はどうだろうと思っていたらおんなじでした。

書込番号:15427783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件

2012/12/03 20:26(1年以上前)

かえるまたさん
ご丁寧に手順までご教示いただき、ありがとうございました。
よく理解することができました!

@ぶるーとさん
現像例をご教示いただき、ありがとうございました。
富士のデジカメは初めてなのですが、カメラ内現像が圧倒的ですね。
富士が独立したソフトを出せば良いのになぁと思います。

書込番号:15428003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/03 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カメラ内現像 デフォルト 等倍

付属のシルキー デフォルト 等倍

付属のシルキー 彩度強調 等倍

昔はHS-V3といった現像ソフトを出していたのですが、今はサードパーティー製を付属させるだけでお茶を濁してますね^^;

得られる結果はカメラ内現像やJPEGの方がはるかにいいわけなので、何のために付属しているのやら・・・

書込番号:15429037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/12/03 23:30(1年以上前)

純正RAWソフト欲しいですよね。2万とかなら絶対買う。
やはりRAWが使えないと、ブライダルなんかは厳しい。使いたくない。

書込番号:15429165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2012/12/04 08:53(1年以上前)

@ぶるーとさん

拡大するとまさに一目瞭然ですねぇ!
パナも自前のRAW現像ソフトがありませんが、他力本願は情けないですよね!
シルキーは嫌いなので買ったらRAW+JPEGでライトルームでやろうかと。

sho-@ライジングさん

今までの習慣でRAW撮りが癖になっているもので・・
ライトルームが美味く適合してくれれば良いのですが。

書込番号:15430316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/04 16:19(1年以上前)

結局のところ、何故こうなっているかというというと、富士が自らの技術を社外秘にしているためだと思われます。

例えば富士は昔から高感度に強いですが、これは単にハードが優秀とかそれだけではなく、現像処理とかソフトウェア的な部分が担うところも相当大きいのかもしれず、その部分を公開しちゃったら富士のオリジナリティーが崩れますから、こうした部分はまず絶対に外には出さないでしょう。

となるとサードパーティはそうした部分は自分の技術だけでなんとかせざるを得ず、おそらくアドビにもそうは期待できないのではないかと思われます。

昨日RAWで試し撮りをしたので設定がそのままになっており、気づかず何十枚かRAW撮りしてしまいましたが、これをカメラ内で現像しようと思ったら、うっとおしいことこの上ありません。
一枚一枚やらねばならず、しかもファイルナンバーが一番新しくなってしまうので、現像が終わるたびにいちいち前に戻らねばならず、もう大変。
100枚も撮ったら死にます^^;

きれいに大切に保存したい現像したい向きのためにも、純正現像ソフトは是非出していただきたいです。

書込番号:15431691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:392件

2012/12/05 06:52(1年以上前)

@ぶるーとさん

RAWの現像ってPCでも手間がかかるのに、数枚ならともかく
大量のRAWをカメラ内現像なんてやってられませんよね・・・

しかしRAW現像ソフトってメンテ含めて結構大変なのかもしれません
キヤノンのDPPはまともになるまで長い時間がかかりましたし
ニコンのNX2もかなりの期間トラブル多発でした。

書込番号:15434799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/14 03:37(1年以上前)

機種不明

アップデート後の読み込み画面

Lightroomがアップデートされました。
http://www.adobe.com/jp/downloads/updates/

が、しかし本機のRAWデータへのバグ対応は、放置されたままです(T_T)

書込番号:15475831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

ショックと満足

2012/12/02 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種

こんばんは。

この掲示板で購入する際に相談させてもらった者です。ありがとうございました。

で、昨日X-E1ブラックのレンズキットをキタムラで購入しました。
しかし、初期不良品に当たってしまいました。
内容は、シャッターを切ると、キーン と高い音が大きく響くものです。
原因を調べていると、どうやらレンズの手振れ補正が悪いみたいでした。手振れ補正を切るとキーンという音はせず。

すぐに、キタムラへ持って行き、店員さんに不良を確認してもらい、交換してもらうことが出来ました。

初めは焦り、ショックでしたが、今はホッとしています。笑

今日、どうやら天気も良さげでしたので、早速散歩に持ち出しました。
やはり、フルサイズ一眼に比べて、散歩などにも気軽に持ち出せるのはイイですねー。

書込番号:15422480

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/02 18:23(1年以上前)

素晴らしい山々の雪景色ですねフジの絵作りの巧さを感じます。北アルプスでしょうか、ご紹介願えると有難いです。「

書込番号:15422762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/12/02 18:46(1年以上前)

湘南ダイバーさん、コメントありがとうございます。
そうです、北アルプスの五竜岳〜白馬岳方面です。
写真は白馬駅に近い、川沿いで撮りました。
ちなみに、写真中央の右側の山に平たく雪がついているのは、人気の八方尾根スキー場です。
長野オリンピックでも賑わいましたね。





書込番号:15422862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/12/02 18:50(1年以上前)

当機種
当機種

五竜岳

街からでも良い景色です

ここへ来られれば、街からも素晴らしい山々が眺めれますよー。(天気さえ良ければですが...笑)

書込番号:15422885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/02 19:08(1年以上前)

ほんとにいい風景ですね、雪の八方尾根は冬何回行ったか覚えていません、懐かしいなー、新潟生まれのせいか雪を頂いた山々の風景は自分の心のルーツです。最後のフイルムカメラはライツミノルタCLでした.
既に手元にありません、当時仕事が忙しく撮る機会が無いままに手放してしまいました。X-E1を最初に見た時にこれだ!と思いました。

書込番号:15422970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/12/02 20:39(1年以上前)

良いですね〜ライツミノルタCLは当時欲しかったです。
私の最後のフィルムはTC-1です。一応今でも所持してますが、デジタルが主流になってからは、本棚に身を潜めてます。笑
冬の山、心和みますね。(寒いですが…)

しかし、フジのこのカメラはフィルムの画を思い出させてくれますね。
どんどん持ち出して、たくさん練習します。

書込番号:15423388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/02 21:46(1年以上前)

ヤマコゾウさん

いいですねぇ〜

アンダーですが、こういう色調が本当は一番好きです。
私は一般受けする明るい色にしてしまいますがフジはこういうアンダー気味の写真が一番
魅力があります。

私も早く上手くなりたいです!お互い頑張りましょう。

書込番号:15423798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/12/02 22:11(1年以上前)

フォトアートさん、コメントありがとうございます。
私の場合、晴天時の風景はどうしても露出をアンダーにするクセがありまして…笑

たくさん撮っていると、風景によって、マッチするフイルムシミュレーションが異なったり、露出アンダーが良かったり、または明るくしたほうが良かったり…もっと勉強に練習を積み重ねて上手くなりたいです。頑張りましょう。
その気にさせてくれるカメラですね^_^



書込番号:15423941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/03 14:04(1年以上前)

>私の場合、晴天時の風景はどうしても露出をアンダーにするクセがありまして…笑

晴天時の雪風景を撮るときには、どうしても白トビが怖くて露出補正をプラス側には振れない気持ちも判りますが.....
やはり『白い雪は白く写ってる方が気持良い』のは確かです (^^)

露出補正は『マイナス側が気持ちいのか?』、はたまた『プラス側が気持ちいのか?』はさて於いて、このカメラのディテール描写の凄みには、毎度感心させられることに違いはありません (^^)


せっかくの雪風景、雪が白く撮れてる作例を、ぜひとも拝見したいものです
さぞかし『爽やかな風に吹かれたような、心地いい写真』を拝見できるのではと..... (^^)


書込番号:15426539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2012/12/04 01:41(1年以上前)

でじおぢさん、コメントありがとうございます。
>『白い雪は白く写ってる方が気持良い』

そうですよね。
今までの自分の固定概念を捨て、いろいろ試してみようと思います。

自分の腕不足はカメラの飛び抜けた性能にカバーしてもらってるので、カメラに対して恥ずかしくない様に練習を重ね、腕を磨きたいです^_^

書込番号:15429767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHC? SDXC?

2012/12/01 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

ついに注文してしまったので、sdカードを買おうと思うのですが、
SDHCでもSDXCでも実質的には変わらないのでしょうか?
約 6 コマ / 秒、約 3 コマ / 秒(fps)とか、
動画とかで影響が出るのでしょうか?
マニュアルを見る限りではどのsdカードを使おうと同じように思いました。

書込番号:15418424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件

2012/12/01 19:57(1年以上前)

SDHCかSDXCかは容量で決まってくることなので。。。フジのデジカメはUHS-Iに対応しているので、
UHS-I対応のSDHCかSDXCをお選びになるといいかもしれませんね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/specifications/

書込番号:15418454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/01 20:29(1年以上前)

ありがとうございました
さっそく、購入しました。

書込番号:15418572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/01 22:22(1年以上前)

マイクロSDHC32Gクラス4をアダプターで使ってみましたが動画もきちんと取れています安物でも大丈夫

書込番号:15419158

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング