FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ310

返信43

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART21 (5月号)

2018/05/01 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで21期目を迎えることができました,また、
2017年4月から月替りでスレを建てもう1年になりました。これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v



「5月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。「菖蒲・アヤメ」 ?藤の花 ?
ゴールデンウィークがあるのでX-E1やPro1,M1をもって出かけてパチパチ撮れる
といいですね (^_^)


 富士フイルムからはX-H1やX-A5など多機能な新機種が続々発売中ですが
この画質、「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのトリコ、になっているみなさんは花も嵐も踏み越えて
H1,A5,T20やT2もなんのそのX-E1,Pro1,M1行くが漢の生きる道…


というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:21790948

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に23件の返信があります。


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/16 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

今日は暑すぎ。汗が大量に出ました。


>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3001300/
背景を見て一瞬、撮影地が日本じゃないような気がしました。


>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3001904/
カエルの質感が凄いですね。

書込番号:21829884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/05/17 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

7artisans35mmF1.2 絞りF5ぐらい 絞ると、素晴らしい描写力

これを見ちゃうと、とてもXFレンズは手放せませんね・・

でもこの7art35mmの優しい描写はz捨てがたいです。

>北海道の農民さん、おやじーんさん、legatoさん、皆さん、こんばんは。


>おやじーんさん

私も操作ミスで消してしまうこと良くあります。ほんと一生懸命、コメントしたのにってガッカリですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3001907/
Xシステムの色合いはグリーン系が綺麗ですよね。 XF60oはF2.8で開放気味特有の優しい感じが出てます。

7art35は絞ると途端に鋭い描写に変ぼうします。 昔のオールドレンズのようなレンズですね。
開放は優しい描写で、今風の写真を撮るにはXFレンズにはとても及ばないですがF2.8以上は現代のレンズと変わらないですし
艶やかな描写はXFレンズを凌ぎます。 ベタットした黒潰れもほとんど起きず、Xシステムの欠点をこのレンズが補ってくれます。


>legatoさん

これはこれは美しい画像ばかり。。 
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3002422/
観察力がモノを言いますね。 いつもカメラをもって探し求めないとこういった発見は難しいです。

書込番号:21831879

ナイスクチコミ!8


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/17 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

今日も暑かった。だんだん梅雨に近づいてきてますがこういうときに防塵防滴ボディ&レンズが欲しくなります。


>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3002809/
絞り開放での被写界深度が生きて立体感が出てますね。
女優ライトを使ったみたいに顔に光があたっていて美顔効果抜群です。

書込番号:21832247

ナイスクチコミ!8


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/21 09:41(1年以上前)

当機種

みなさま、おはようございます。

今日はアニメの聖地巡礼予定です。

書込番号:21840516

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:76件

2018/05/21 10:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日の紫陽花

蔵出し

北海道の農民さん、みなさん
おはようございます。

いよいよ紫陽花シーズンの到来です。
こちら千葉市内も咲き始めました。
しばらく楽しめますね〜

>legatoさん
美しいですね〜。池の中に小宇宙があるように見えます。
こういう写真をサクッと撮れるようになりたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3002420/

森の賢者ですね。ヨーダを彷彿とさせます。
相変わらず100ー400mm、良いですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3002898/


>フォトアートさん
7art35、確かに良い描写ですね。等倍で見ると黒つぶれしていないのがよくわかりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3002808/

一方、こちらXF35mmm、やはり素晴らしいですね。7art35と比べると肌の描写が良いようです。
ISOの違いもあるでしょうが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3002809/

モデルさん、美人ですね!背景を選びません!!

書込番号:21840540

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:565件

2018/05/21 22:07(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、ご無沙汰しています。トマト植えも後1ハウスです。
でも最初に植えたハウスはもう側枝を誘引しなくてはなりません、まだハチ網を張っていないハウスたくさんあります。今夜も霜注意報。

言い訳ばかりでごめんなさい m(_._)m



>AKATSUKI23さん
ありがとうございます、初夏のようなこの季節ブラビアで撮りたくなります。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=2994211/
石碑、土蔵、カップル、桜、おばちゃん。 「和」でいいですねー



>おやじーんさん
薪ストーブは金銭的にも時間的にも誠に贅沢なものです、私の町では薪ストーブやペレットストーブに補助が出るので助かります( 新規導入時のみ )。

あたたかいお言葉ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=2994577/
口元が笑っているようで可愛いですね (^_^)



>Jhonny_sanさん
ありがとうございます、炎のユラユラを見ているとアッというまに時間が
過ぎていきます。


テッセンは華やかで涼しげでいいなー 

書込番号:21841863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/05/21 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

7art35mm

7art35mmは開放域で懐かしいフィルムのような描写をします。

皆さん、今晩は。


>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3005219/

この描写力、質感、暈け・・・ いやぁXF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR、マジで欲しくなりました。(笑)

>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3005228/
質感や暈け、まさに最高です。

 皆さんはもちろん、おやじーんさんが投稿するようになって、ますますこの初期型Xトランスの魅力に確信を得ています。
勿論、最新型の魅力もあるかと思うのですが、初期型の、こういった柔らかく瑞々しい質感、暈け・・・ 本当に魅力的な絵を紡ぎ出し
てくれますね。
 
 消費者のニーズに応えようと、フジも一生懸命、性能を上げているのですが、実用や機能よりも、魅力的な側面を追求
した、フジの初期の方向性をハッキリ見る思いです。私たちは、いや少なくとも私自身は、この魅力を追求したいです。

>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3005554/
魅力的なインパクトありますね。
 

書込番号:21842089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2018/05/23 06:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベンチ好きにはたまりません

杉玉

遠景もなかなか

日中は熱くなりましたが、夜はまだまだ油断できない日が続いています。
みなさんのお住いの地域では、バラやらあじさいやらと花が咲き乱れていてとてもうらやましいです。
マクロレンズを手に入れてからというもの、寄って撮りたいという欲求がムクムクと。
今まで花なんか見向きもしなかったのに、自分の変化に驚いています。

さて、今回のレンズは「タムキュー」。
やはり物欲に負けてしまいました。SP90mm F2.5(多分52BB)です。
これもよく写ります。逆光だとソフトになりますが、焦点距離が長い分ボケがとても好みです。


XF60mm macroもいつかはと思いますが、私にとってはマニュアルマクロレンズで十分だと思いました。
当分はこのマクロレンズを楽しもうと思っています。
これにてオールド単焦点レンズ集めは,一旦おやすみです。
ただ、7artisans 25mm F1.8には興味津津です(笑)


>legatoさん

光、石階段、緑、そして自転車。何気ない風景ですが好きです。
歴史を感じます。何十年も前からこの風景があるのでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3002421/

X-E1の新参者には私にはまだわからないのですが、みなさんぐらいベテランになると、Fujiのベルビアの色がわかるんですね。
びっくりです。

>おやじーんさん

あじさいから今にも飛び跳ねそうなカエルくん。
動きのあるものもいいですね〜。
こちらでは、カエルの声もぼちぼち聞こえ始めました。そろそろ出会えるかなあ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3005228/

>フォトアートさん

7artisans 35mm F1.2の描写とXFレンズの撮り比べ、ありがとうございます。
どちらにも味がありますが、XFレンズはさすがの写りですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3002809/

>北海道の農民さん

普段使いの車でしょうか。
kasyapa、Photo Yodobashiの作例とは違った、生活に溶け込んでいる感がいいですね。
その土地の空気や歴史を写している写真が好きなので、こんな何気ない写真撮りたいといつも思っていますが…。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3005554/


書込番号:21844799

ナイスクチコミ!7


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/23 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。


>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3005225/
うわぁー、柔らかいようでふわっとしててボケもゆっくり溶けたように綺麗です。

スターウォーズではヨーダが一番好きですがフィギュアがとても少ないのが残念です。
オランウータンは人間のこどもっぽい仕草や行動をするので見ていて飽きないです。


>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3005554/
青色がとても映えますね。

働くことは大事なことですが、お身体にもお気を付けてください。立派なトマトが出来ますように...


>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3005591/
少し色収差がありますが、絞り開放でこの解像力はすごいですね。
どうも私は開放で撮って失敗することが多くて絞り開放撮影はいつも躊躇してしまうんですよね。


>AKATSUKI23さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3006232/
タム9手に入れましたか。このレンズは写りが良いことで有名ですね。
花などは風で揺れて難しいかもしれませんが写りが良いとどんどんマクロにはまっていくと思います。

私がコメントした前回のお写真はベルビアでしたか。プロビアかと思っていましたがまだまだ観察力足りないですね。^^;

書込番号:21846245

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/05/24 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ベンチ好きのAKATSUKI23さんへ

>北海道の農民さん、皆さんこんばんは。


なんか最近暑くなってきましたね・・

まぁ暑い季節には被写体はむしろ多かったりしますしね。
フォトライフを満喫できる季節ではあります。


>AKATSUKI23さん

>7artisans 25mm F1.8には興味津津です(笑)

かなりお勧めです。 僕も晴れている日には使ってます。(笑)
悪天候のポートレートにはXF35o&XF60oですが、晴れた日にはむしろいい味が出ますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3006232/
色良いですねぇ・・

>legatoさん

このすすけた感じと空気感何とも言えません。 XF35mmは絞るとクリアですが開放の味が何とも好きなんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3006535/



書込番号:21848909

ナイスクチコミ!6


kawasakizさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/27 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北海道の農民さん、みなさま、こんばんは。

今日、時間があったので紫陽花咲き始めた、鎌倉の明月院へ
行ってきました。

私がいた時間帯はそれほどでもなかったのですが、
退散することには入り口には長蛇の列ができていました。

そろそろ紫陽花の本格的な季節ですね(^^)

書込番号:21856119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/05/28 06:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。


仕事行く前に、土曜の昼食パーティーの写真を。

書込番号:21856657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2018/05/28 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>北海道の農民さん
皆様 いつも貼り逃げばかりのPENN5500SSです。近所の公園へ自転車で出かけて お花の写真を撮ってみました。イングリッシュラベンダーの淡い色が好きです。

書込番号:21858482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件

2018/05/28 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんばんは。
この2、3日は晴れて日中暑く朝晩は気温低い北海道です。身体がついてけない(;_;) 所用で旭川へ行く特急の車窓から。



>フォトアートさん
7art35mmいいですねー 35mmは2つしか持っていないからあってもいいかな
などと妄想は広がります (^^;;



>AKATSUKI23さん
ははは、AKATSUKI23さんも同じことをおっしゃっている。

ありがとうございます、用事でとなり町にいったら目についたので道の反対側に車を停めてササッと撮りました。 使い込んで、愛されている車、愛されているカメラ、どっちもいいですねー


私タムロンも52BBです。 キッチリとした仕事をしてくれので好きです。


なんかモダンな感じでいいですねー 木枯らし紋次郎を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3006230/



>legatoさん
ありがとうございます。なんせ北海道の農民は夏に一年分稼がなくてはならないので…そして私のトマト待っていてくれるお客さんのことを思うと…

映画のワンシーンみたい、ビルとの対比がいいですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3006534/



>penn5500ssさん
水面ががいいですねー 落ち着くなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009856/

書込番号:21858516

ナイスクチコミ!5


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/29 01:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

地獄の5日間連続長時間労働が終わったぞぉーーー!!!

書込番号:21858831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/05/29 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>北海道の農民さん

皆さん、今晩は。 


北海道の農民さんkawasakizさんがlegatoさんと同じ顔アイコンですが、忘れてませんか?
顔アイコンが一緒の人だと間違いやすいですよね。(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009861/

おぉ・・・  すばらっしぃー   フィルムっぽい写真が撮れる7art35北海道の農民さんにはかなりお勧めですよ。


>kawasakizさん

紫陽花の季節になりましたね。

雨がうっとうしいですが、唯一、梅雨時期でもきれいに映える美しい被写体ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009280/
XF23o・・・なかなか暈け悪くないですね。 色合いもなかなかいい感じ。


>penn5500ssさん

いつもながら味のある良い写真を撮られます。 毎回楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009856/
うす曇りがさらにいい味を出してくれているのか、この色合いすごく良いですね。


>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009985/
この撮り方、僕はすきだなぁ・・ 色乗りも良いですし・・

書込番号:21860686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2018/05/30 22:28(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
今年は梅雨入り、梅雨明けが早いのですか ? だんだん平年並みという言葉が
通用しなくなって農家はたいへんです (;_;)



>kawasakizさん
うっかりしていました ごめんなさい m(_._)m

もう紫陽花ですかー 紫陽花と浴衣ギャルいいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009281/



>legatoさん
連続出勤お疲れさまです。
咲き始めの花のビミョーな色と淡い陽光、いいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009984/



>フォトアートさん
ご指摘ありがとうございます。
いいなー このレンズ、もとい、レンズの映り込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3010420/

フィルムカメラが若い人に人気なのですかねー そういえばラッコさんも古いライカ買ったと言ってましたね (^^;)

書込番号:21862878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/05/31 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>北海道の農民さん 皆さん、今晩は。

とうとう、5月もあと少しで終わりです。

少人数ながら、無理をしないスタイルと北海道の農民さんの温かいリードがこのスレッドを魅力的なものにしてますね。
6月も、無理のないペースで楽しんでまいりましょう。

書込番号:21865269

ナイスクチコミ!1


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/31 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

カワセミを撮りましたが撮影不慣れ&機器の限界を感じました。たいした写真じゃありませんが連写の一部をアップします。


>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3010416/
厳かな雰囲気でてますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3010420/
最近フイルムカメラ使っている方によく見かけます。正確には見たのではなくてフイルム巻き取りの音を聞いたですが。
しかしキヤノンはフイルムカメラの販売を中止するらしいですね。


>kawasakizさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009285/
良い色でてますね。混雑はできるだけ避けたいので今年も紫陽花の季節の鎌倉は断念しようと思います^^;
今年は咲くのが早いようですね。


>penn5500ssさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009844/
繊細でリアルですね。とにかく色が良い!気持ちが良いです。


>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/ImageID=3009863/
こういうの撮りたいのですが、田舎に帰るのはお盆と正月なので稲が育ちすぎてるか田んぼに水が無いんですよね。

書込番号:21865311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2018/06/01 20:20(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。
もう梅雨本番でしょうか ? こういうときに北海道はいいですよー
でも最近はエゾ梅雨などというのが毎年のようにありまして (;_;)


さて、 PART22 6月号をスレ立てしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21865723/#21865723
今日からこちらへ投稿をお願いします。


また今月もX-E1,Pro1,M1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!

書込番号:21866821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ443

返信59

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART20 (4月号)

2018/04/01 05:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで20期目を迎えることができました,また、2017年4月から月替りでスレを建てもう1年になりました。
これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v



「4月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。 
やっぱり「桜」かなー


 富士フイルムからはX-H1やX-A5など多機能な新機種が続々発売中ですが
この画質、「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのトリコ、
になっているみなさんは花も嵐も踏み越えてH1,A5,T20やT2もなんのそのX-E1,Pro1,M1行くが漢の生きる道…


というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:21719500

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に39件の返信があります。


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/23 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

今日のテレビでは気温が下がったとか言っていましたが、私には半袖でも問題なし!


>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2982870/
亀Tシャツの海外の方ひとりだけ半袖。観光地の雰囲気が出ています。私もそこにいたら半袖だったかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2974735/
そういえば、このお写真の日付が投稿日時からすると内蔵時計の設定が1日早いのではないかと思いますが気付かれましたか?


>ホレーショさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2984193/
私はこの写真がお気に入りです。街並みが日本とは違いますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2984202/
こちらも好きです。風景の広さを感じますが、それでもレンズの広角端では無いんですね。

そのほかの旅行写真も見て思ったことはX-Eシリーズはスナップに最適なんだということ。
ブログのカメラ関連じゃない内容の記事も興味深く読ませていただきました。

確かにE1はバッファが小さいですね。JPG+RAWで連写しているとすぐに速度が落ちますから。
XF100-400mm使用時はちょうと重さで腕が疲れるタイミングで遅くなって書き込み終了するまで休めるので良いですが。


>Jhonny_sanさん
私はすべてのカメラ(現在はX-E1以外)にULYSSESのレザーストラップをつけるほどそのメーカーがお気に入りです。
とにかく最初から柔らかいのが良いです。
ちなみに縦撮り時はシャッターボタン下派です。


>おやじーんさん
葉っぱとカエル、爽やかな緑が目に優しいです。
私も夏は田舎でカエルを探してみようと思います。XF100-400mmでマクロ的に撮る予定。

書込番号:21773843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:565件

2018/04/25 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAWで現像してみました

みなさん、こんばんは。
ご無沙汰してます。 

異常な ? 季節外れの ? 高温で雪どけが進んだのはいいのですがトマトの成長も早まって
めちゃくちゃな忙しさでX-E1持つヒマありませんでした。

貼り逃げでごめんなさい m(_._)m

書込番号:21778152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2018/04/25 23:03(1年以上前)

>legatoさん
>フォトアートさん
こんばんは
先ほど、E1を用いて確認しました。確かにJPEGでは書き込み時間が気になりませんし、RAWでもそれほど気になりません。しかし「フィルムシミュレーション・ブラケッティング」を用いると異様に書き込み時間がかかるようになります。旅行中、このブラケッティングを用いていましたので、一回撮影してから次の撮影まで、少なくとも主観的には数秒待たされることになり、これは使えないと思った次第です。因みに、この書き込み遅延はE3でもPro2でも見られません。
RAWから画像処理でプロビアとかベルビア調の色調を得るのはかなり面倒、時として不可能に感じますので、このフィルムシミュレーション・ブラケッティングは貴重です。また、ベルビアカラーで飽和していても、ネガカラー・スタンダードでは飽和していないことが多く、この両者を適度な割合で加算することで、飽和を避けるという技も使えますので、いろいろ応用範囲が広く、このブラケッティングを愛用しています。
天体撮影では、もちろん、ラティチュードが広くないと具合が悪いので、RAWで撮影しています。

書込番号:21778339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/04/25 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

北海道の農民さん
皆さん、今晩は!

>legatoさん

グリーンは大好きな色ですが、E1は見事に表現しますよね。
しかし、この艶やかな緑・・・ 僕にはRawでも出せないな、お見事。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2985743/


>北海道の農民さん

暖かい温度がトマトの生育を加速させたのでしょうか。 忙しいことは良いことです。
お言いそうなトマトの写真もお見せいただきたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2986890/
こういうのE1得意ですよね。いい味でてます。

>ホレーショさん

フィルムシュミレーションブランケット、なるほど・・

この機種はスローかつ味わい深さが真骨頂ですから、私の場合は気にならないのですが
ホレーショさんの使用用途にはやはり美しい天体撮影がE1に向いているかもしれません。
美しい星空楽しみにしています!


書込番号:21778410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/27 07:28(1年以上前)

当機種

X-E1の愛用者の皆さん おはよう御座います♪

明日からGWですね。
昔は組合の関係でメーデーの集会に参加させられてましたが、
最近は、そんなことも無く休みを満喫出来るからいいですネッ(^_-)
数日はカメラ片手に楽しく過ごせたらと思います。

ちゅーことで、レスいきましょうっ!

★おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2985288/
カメラ目線バッチリですね。
我が庭にも居るので狙ってみます。

★フォトアートさん
いつもお褒めの言葉ありがとう御座います。
煙同様に調子に乗ってパシャパシャしております\(^^@)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2986972/
ナチュラルで雰囲気が伝わって来ますね。

★legatoさん
お気に入りのストラップHPで拝見しました。
Simple is Best って感じですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2985745/
もう紫陽花がっ\(◎o◎)/!

★北海道の農民さん
お世話になっております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2986895/
作業現場も こんな感じで撮られるとイメージ違いますね。

(⌒0⌒)/~~ ほんじゃ!

書込番号:21781136

ナイスクチコミ!5


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/27 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんか怖い

みなさま、こんばんは。

最近キーボードを新調したのですがストローク感が違って打ちづらい。失敗したかな。


>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2986895/
モノクロのようですが、うすーく色が付いていて物静かな雰囲気。こういった電動工具はマキタ強いですね。


>ホレーショさん
フイルムシミュレーションブラケッティングでしたか。カメラのCPU性能も関係しているのかな。


>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2986972/
人力車の後ろの文字、広島ですね。浅草近辺だとどんな文字が書いてあったかな?

どうやら新しいLightroomCCで現像しやすくなったと思っていましたが、動物の毛並みなどは苦手なようです。
草木花を現像していて良いと思ったのですが。


>Jhonny_sanさん
ツツジの季節ですね。早咲きのはもうピークを過ぎているらしいですが。
私はメーデーとは関係ないので暦通り休めたら良いのですが、GWはどこもかしこもですからねー。

私のアップしたアジサイのような花ですが、アジサイではなくてオオデマリという植物らしいです。

書込番号:21782381

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件

2018/04/27 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨日撮ったシュレーゲルアオガエル

ひょっこりと顔出し

モリアオガエルに会えました!

モリアオガエルの卵です

北海道の農民さん
みなさん、こんばんは!

昨日、今日と公休日でしたので
いつものカエル撮りに出かけてきました。

今日は千葉・清澄寺境内でモリアオガエルの産卵が
始まったとの情報をゲットしたので行ってきました!


>フォトアートさん
自称「アマガエルフォトグラファー」です(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2986972/
鮮やかですね!こんな良い天気にPro1片手に人力車乗ってみたいです!!


>legatoさん
100ー400mmの威力、凄まじいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2987851/
モンシロチョウの体毛までしっかり写ってますね。地面に腹ばいで撮影したのでしょうか?
ボケも美しい・・・このレンズでのカエル画像を期待しています。


>北海道の農民さん
お忙しそうですね。お体にお気をつけてくださいね!

超かっこいい写真ですね。プロ写真家のアート作品のようです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2986895/


>Jhonny_sanさん

キレイなピンク色です!27mmも結構寄れるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2987616/

お庭のカエル写真、是非あっぷしてください!


書込番号:21782674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/04/28 21:22(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>北海道の農民さん

皆さん、今晩は。

ゴールデンウイークついに突入しましたね。
恐らく5月号の初め、いっせいに、皆さんのお写真見れるのではないでしょうか。
私の場合、日常の用事を済ませねばなりませんからその合間の日常の一コマに
なるかと思いますがそろそろ5月号の画像を準備したいと思います。
皆さんの画像楽しみです。


>Jhonny_sanさん

ツツジの季節になりましたね。 派手な色合いの中にしっとりとした質感も感じました。
原色の被写体を素直に撮るのは勇気がいりますが、とにかく感動を素直に写し取ることも
大切だなと感じました。


>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2987854/
結構これ好きかも。 ブタガッパさんが撮りそうなお写真でいつものlegatoさんの方向性と
違って哲学性を感じます。インパクトがありますし、目を惹きますね。

>おやじーんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2987978/
まるでカエルのポートレートのようなこの写真。まさに、カエル写真マスターにふさわしい一枚。
いやはや、単に可愛いだけでなく、実に魅力的な一枚です。驚きました。Pro1特有の渋みと艶やかさ
はアンダーでやはり強く出るように思います。

書込番号:21784992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:565件

2018/04/29 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
ご無沙汰してましてごめんなさい。みなさんの素敵な画像に刺激されつつもカメラを出す時間なく
モンモンとしています (;_;)

5月の初めは少し寒くなるようですね。



>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2986975/
清涼感がありますね。いいなー

ありがとうございます、X-E1が得意だからつい撮ってしまうのか
こうい被写体が好きだからつい撮ってしまうのか (^^;)

Pro1も得意ですよね、こういうの。



>Jhonny_sanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2987616/
いやー東京にい時を思い出します。 春ですねー


こちらこそ、いつもありがとうございます。
知り合いの家具職人and大工さんがやっと賃貸でなんとかした工房です。
最近ハードな ? ものづくりの ? 職場を撮りたくなってきました。



>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2987855/
怖いところが魅力的。

確かに、マキタ強いですね。



>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2987979/
この表情、枯葉のヌメヌメ感。 そこに居るみたいでいいなー

ありがとうございます、ホメ過ぎですよー どこまでも登っちゃいそうです (^^;)この手の写真はカエル写真マスターとは反対方向かもしれません、遭遇するチャンスが少ない生き物と違って、そこにいけば撮れるのである意味楽かな、と。

書込番号:21787792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/04/30 08:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7artisans 35mm (F8)

XF35mmは青玉で色合いが異なります。

7artisans ナチュラルで高い描写力は目を見張ります。

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。

今月も農事業家でありながらも忙しい中スレ主ありがとうございました。
味のある画像、いつもながら楽しみです。来月号も、ボチボチ行きましょうかね。

このスレは様々な個性に彩られていて、少人数であるとはいえ、とても有意義な
スレですね。いろんな人が参加されることを楽しみにしています。


さてと、今日は激安中国製レンズの勧めです。

そもそも、マニュアルレンズにハマったのは、北海道の農民さんたちの味のある画像を見てからです。
Xトランス機&ローパス機のこのX-E1(Pro1)との相性が抜群で、素直にレンズの特性が出るという
優れものです。 マニュアルを楽しまない手はないです。またAFで高性能なXFレンズで魅力的な発色
も捨てがたく、大いに楽しませてくれています。


 さて、レンズの構成は収差などを取り除き、クリアーな画質を得るために大事な要素ですが、しかし明るいレンズにするには
レンズの枚数を制限するか、極端に径を大きくし巨大なレンズにするしかありません。

しかしオールドレンズに関しては、絞ることによってシャープでクリアな画像を得てきたわけですが、開放から使えればという
願いのもとに昨今のレンズはEDや非球面レンズの組み合わせによって、収差を取り除くその性能は上がっています。

しかしすでに述べたように、レンズは大きくなります。

しかし、中国製のレンズは非常に小さくとりわけ7artF1.2に関しては巧みなレンズ構成とコーティングで実に魅力ある画質を
見せてくれています。今回は面白い趣向で、さらに後ろの一枚を取り除いたらどうなるかの実験が一人のブローガーが紹介しています。

https://yukosteel.wordpress.com/2018/02/04/7artisans-35mm-f1-2-shifting-6th-element/#more-323

英文ですが、大まかな訳は次の通りです。

『7artisans35F1.2のレビューを読んだ後、私はSonnarのデザインC Sonnar T *光学式の詳細について調べました。 Zeiss Sonnar C 50mm F1.5 ZM T *のように改造し、6番目のレンズ要素が4番目と5番目の同じグループに配置すると、何が起こるのか知りたかったのです。

このレンズは分解するのは容易です。まず安価なゴム手袋を使って6番目のレンズ要素の周りの金属リングを緩めます。その後、6枚目のレンズを引き出し、その下の金属シムを取り出して戻し、金属リングをその場所にねじ止めします。、割と簡単にできます。

そのシムは、ガラスの端だけでなく、きれいに黒くなっています。シムの寸法は、厚さ0.65mm、外径1.995mm、内径1.8mmでした。


この "Sonnarに似せたレンズ構成、つまり"改造は、性能を落とすことなく、F1.2で写した場合、非常に柔らかく夢のような描写を実現します。また、暈けははよりクリーミーで自然に見えるようになりました。それはあたかもFujifilm Xカメラの「ソフトフォーカス」効果のようでした。私は改造したレンズがどのようになるか、非常に異なるレンズにするのが好きです。またご覧のようにF2.8からは驚くほどシャープになります。

私は今も元の光学設計でより多くのものを撮影したいので、改造を元に戻しましたが、将来はさらに改造してより魅力的なレンズに仕上げようと思っています。』



という感じでしょうか? 意訳も含めたり、若干割愛もしています。ご参考までに。

書込番号:21788376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/04/30 15:47(1年以上前)

当機種

誤訳訂正

shiftの部分を移動するのではなく取ると訳したため

>後ろの一枚を取り除いたらどうなるかの実験

と述べましたが、奥に移動し4つの群にしたという意味です。失礼しました。

書込番号:21789335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさま、こんばんは。
またまた大したことないものですが、弘前さくらまつり(およびその周辺も)に行きましたので、
アップします。
なお、今回はX-E1ではなく、その親玉(?)です。

書込番号:21790073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アイス。

続き。

書込番号:21790079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

周辺の神社(岩木山神社・厳鬼山神社)

書込番号:21790089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日本最古のソメイヨシノ。

夜の弘前公園です。

書込番号:21790096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 20:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大正浪漫喫茶室のさくらまつりメニュー(ピンク色のもの)。

市役所屋上から。

土曜日は金曜日どころではない混み方でした。

書込番号:21790107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

花筏も見ごろに。

土曜日の桜の様子。

書込番号:21790114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

花筏。

日本最古のソメイヨシノ。

アイス屋台(この日は買いませんでした)。

桜のトンネル。

土曜日の桜。その2。

書込番号:21790129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/30 21:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

りんごラーメン。

最後に、りんご公園。
また、5月も1日くらいは散歩したいものです。
(次はX-Pro1はお休みで、X-E1が復帰する予定。)

書込番号:21790144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2018/05/01 21:07(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

PART21 5月号をスレ立てしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21790948/#21790948
今日からこちらへ投稿をお願いします。


また今月もX-E1,Pro1,M1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!

        ボチボチで、マイペースでいいですよー (^^;)     

書込番号:21792521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ534

返信63

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART19 (3月号)

2018/03/01 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで18期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v




2017年4月から月替りでスレを建てています。「3月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。

 富士フイルムからはX-H1やX-A5など多機能な新機種が続々発売中ですが
この画質、「X-Trans(TM) CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのトリコ、になっているみなさんは花も嵐も踏み越えて
H1,A5,T20やT2もなんのそのX-E1,Pro1,M1行くが漢の生きる道…


というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:21639902

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:565件

2018/03/24 12:29(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、おはようございます。

昨日今日、こちらは快晴気温もプラスの3、4℃くらいになり
雪解けも進んでいます。このときに一気に遅れをとりもどさんと
気張る農民ですが、いまは同時に各種団体や地域の役員会、総会
シーズンでもありいよいよX-E1出番が減っております。
            / と言い訳モード100% /



>フォトアートさん
ありゃ、フォトアートさんにコメント忘れてましたm(_._)m

>派手すぎず渋すぎず…
ありがとうございます、地味で控えめな私には最高のホメ言葉
嬉しいです。

>今回の35o発色よく、艶やかな…
うふふ、ありがとうございます。これから出番の増える
Flektogon 35/2.8でございます。今回の画像もFlektogon 35/2.8です。

「発色よい」というのでしょうか。私の持っているマニュアルレンズの
中ではクッキリハッキリ写すレンズです。画角35mmはこれしかないし
最短距離0.2mまで寄れるので重宝しています。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2964329/
ノーファインダーってスゴイですね。私も練習しようっと。

4月1日の重大発表楽しみです (^_^)

書込番号:21700048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/03/25 08:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マニュアルレンズには純正レンズにはないリアリティーがあります。

XFレンズは若干色が変に・・ これは今の新機種と同じ傾向です。

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2964516/
まさにクラカメのような色合い、X-E1は北海道の農民さんのために開発されたようなものです。


 この投稿スレッドに参加して思うのは、まず写真に対する思いの明確化でしょうかね、つまり写真って真を写すって
書くわけですけど、撮れば撮るほど、より、『真』が伝わってくるものを求めている自分に気づきます。
 昔は小綺麗な写真が好きで華やかにしがちでしたけど、食べ物と同じでだんだん滋味深いものを求めるように
なりますね。人の好みも同じだと思います。もちろん、爽やかできれいなものも好きですが。


 とりわけ、皆さんの非常に味があったり、インパクトがあったり、いろいろ影響を受け続けています。
とりわけ、マニュアルレンズは絶対に馴染めないはずだと思って手を出さなかったわけですけど
いろんな方からの影響によって自分もマニュアルレンズを使うようになったことは大きな収穫です。
そういう意味でも、2年前にこのスレッドを立てたこと自体よかったと思いますし、これからもボチボチ
楽しめたらいいなと思う今日この頃です。

書込番号:21702255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2018/03/25 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんわ。

今日は桜の展示会に行ってきました。鉢植えされたたくさんの種類の桜の花を鑑賞してきました。
こちらの桜はまだまだなので、一足早い桜を見て、もうそこまで来ている春の訪れにワクワクしてしています。
使用レンズはMINOLTA MD MACROです。

みなさんのXF60.2.4の作例に影響されて、マクロレンズ欲がむくむくと。いけないクセです。
しかし、お値段もなかなかなので手が出ず、悶々としておりました。

ふと、これもマニュアルでいいんじゃないかと思い、またオールドレンズを物色。
物欲を抑えきれず、お安いMINOLTA MD MACRO 50mm F3.5をオクで手に入れた次第です。
これもcontax planar同様、とても良く写るレンズで気に入っているのですが、レンズ云々よりも撮る方の問題のほうが大きく、ピント合わせ、手ブレと日々格闘しています。
古さゆえ安いレンズではありますが、マクロの世界は思った以上に楽しく、これからはマクロの出番が増えそうな予感がしています。
練習中の身のため、ピント甘いのはご容赦ください。(自分ではだいぶイケてると思っています(笑))


>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2963793/

空の色が幻想的でとても素敵です。Flektogon 35/2.8は次に手に入れたいレンズです。評価も高いですが、オールドレンズにしてはお値段もなかなかなのでお金をためてるところです。でも、写りは間違いないですね。

>Yakumo16さん
初めまして、よろしくお願いします。XC15-45なかなかいいですね。作例参考になります。

>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2964319/

メインが浮かび上がる、うるさすぎないボケがいいですね。人撮りもいける、35mmの発表、楽しみにしております。

>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2963504/

なんともかわいらしい,,,、XF35mm 1.4 恐るべしです。F2と迷ってF2の方買ったんですが、1.4やはりいいですね。

>mjfunkさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2961647/

こんな切り取り方もいいですね。

書込番号:21704403

ナイスクチコミ!6


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/27 06:09(1年以上前)

当機種

みなさま、おはようございます。

これから撮影に行ってきます。
アップしたのは昨日早めに仕事が終わって芝公園に行ってきたときの写真です。

書込番号:21707368

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件

2018/03/27 23:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

北海道の農民さん
みなさま こんばんは!

仕事が忙しく桜シーズン到来でそわそわしていましたが
今日ようやく撮りに行けました。

>フォトアートさん
マニュアルレンズは慣れが必要ですね。私はカエル撮影の際、基本AFメインで撮りますが
マクロ撮影時のPro1+XF60mmnoのAF精度はかなり歩留まりが悪いので、マニュアルでも
押さえています。最新機の機能も魅力ですが、Pro1のハマったときの画質は最高です!



明日は近所の里山保全地区に行く予定です。
冬眠から目覚めたアマガエルに会えるといいなあ〜

書込番号:21709355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/03/28 07:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。


>おやじーんさん

>Pro1のハマったときの画質は最高です!

 そのハマったときのために写真を撮っているならば、もうPro1(E1)以外の選択はないですよね。
とりわけ風景やポートレート等激しい動きものを撮らないのならなおさらです。

ところでマニュアルレンズマジックと言ったらいいのでしょうか。 デジタル補正を受けないレンズの魅力は
思いのほか絶大です。Neewerを買ったばかりのころはこれは無駄遣いしたなと後悔したのですが思いのほか
不思議な特質があります。 空気感や臨場感、立体感、質感が強調されるのです。本当に楽しいです。

 いま、市場では比較的安価な老舗のマニュアルレンズや安価な中国製マニュアルレンズの販売の展開
が目白押しです。かつては5万円以上していたレンズがほぼ同性能で極端に安価に買えるのは今この時代
だからでしょうね。 同時に画質に関してはより高性能化と主にトレードオフとなったことにより、高機能を
求めない人たちにとっては実に良い時代となりました。ちなみに私もX-Pro1を新調しました。

今日は『失敗作だけどなんか好き』シリーズアップします。(笑)

書込番号:21709736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2018/03/28 23:28(1年以上前)

再生するPro1demo動画、初体験です。下手くそですみません。アカガエルの大合唱です。

その他
Pro1demo動画、初体験です。下手くそですみません。アカガエルの大合唱です。

別機種
別機種
別機種

ハナニラです。XF60mm最高です

北海道の農民さん
みなさま、こんばんは。

今日は大草いきものの里という里山保全地区に行ってきました。
アマガエル狙いでしたが、まだ冬眠中?のせいか出会えませんでしたが
アカガエルの大合唱を聞けて大満足の1日でした。


>北海道の農民さん
こういう雰囲気の作風は大好きです。
美しい背景のライトブルーと葉っぱのボケ具合が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2961739/


>mjfunkさん
はじめまして。こちらの世界にようこそです(笑)
携帯電話でなんの話をしているんでしょうか?
手前の緑のボケと奥の商店街のボケ具合が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2961647/


>legatoさん
XF35mmf1.4あやはりイイですね!ニャンコの表情と前足の感じがたまらないです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2963507/


>AKATSUKI23さん
色合いが美しいですね。MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5はとてもよ描写だと思いました!
ピントも大丈夫ですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2965823/

XF60mmf2.4は素晴らしいレンズです。おすすめです!!
私にとっては神レンズです。


>フォトアートさん
X-Pro1新調されたのですね。なんか、嬉しくなります(笑)
灯籠の脇をジャンプする少年。すごい取り合わせですが海に向かって飛ぶ姿にエネルギーを感じます。
しかし、この空気感すごいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2967365/


私にはこれからの季節、マクロ欲が湧いてくるのですが
ここ最近はスナップ写真にとても興味が湧いてます。

書込番号:21711842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/29 01:24(1年以上前)

当機種
当機種

妖しげな夜桜ですが・・・

    仕事帰りの道で

北海道の農民さん 皆さん、御無沙汰しております。

このところ公私共々バタバタしておりまして、シャッターもロクに切ってませんが
なんとか生きてます。

取り敢えずは貼り逃げですが・・・・

書込番号:21712072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2018/03/29 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
送別会シーズンさながら(関東では、お花見みも?)ですが、いかがお過ごしでしょうか?
例にもれず、私も昨日職場の送別会に行ってきました。

MACROで撮る料理も面白いですね。
店内は明るくない雰囲気のいいお店だったので、フラッシュは遠慮しました。手持ち、F3.5,ISO6400です。
でも、もう少し絞ればよかった。


>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2967818/

おっしゃる通り、最高です!
ぐいぐい背中押されてる感じです。一度はMINOLTAであきらめかけたのに…(笑)
X-E1使いには、避けては通れないレンズのようですね。

>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2967366/

うん、これ好きです。ワクワクが伝わる一枚ですね。

>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2966675/

桜には東京タワー。スカイツリーもいいのですが、個人的にはこっちの方が日本の春って感じです。

>ココリラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2967963/

この桜、確かに妖しい。でも、色がとても素敵です。


さあて、4月です。北国在住としては、植物が芽吹くこの季節の到来にワクワクが止まりません。
マクロレンズもって、どこ行きましょうかね。

書込番号:21713653

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/03/29 20:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

北海道の農民さん 皆さん、今晩は。


3月も振り返れば、あっという間で、なんだかんだでフォトライフも忙しいながら楽しませていただいています。
4月は桜がオープニング画像として見れるでしょうか。 北海道の農民さんだけはまだ桜は早いでしょうかね。(笑)


>おやじーんさん
いやぁ、カエルさんのお池の動画見ましたよ。 Pro1の動画はおまけ程度と思っていたのですが、普通ですね?
私は動画はとんど撮らないのですが、興味深く見せていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2967219/
いやぁ〜この優しい色合いと描写はめちゃ好きです!!


>ココリラさん
お元気でしたか? どうしておられるのか考えていたところでした。お元気そうで何よりです。
XF18-135mmF3.5-5.6R LM OIS WR・・・F8でもぶれてませんね。 強力なOIsが搭載されているのですね。


>AKATSUKI23さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2968410/
マニュアルレンズは不思議です。実に味がありますね・・
パンチの効いたXFレンズよりもリアリティーは出ますね。 前回の花と言い、なんとも優しい色合い。

書込番号:21713788

ナイスクチコミ!6


kawasakizさん
クチコミ投稿数:18件

2018/03/30 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北海道の農民さん、みなさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。

私事ですが、昨年に横浜市に引っ越しまして、
横浜での初めての桜の季節を迎えております。

そんなわけで、X-E1を持ち出して桜や横浜っぽい写真を
撮り歩いたりしております。

その中の一部ですがアップさせていただきます(^^)

書込番号:21714433

ナイスクチコミ!7


mjfunkさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/30 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

pen fマウント用のアダプターがやっと来ました!ハーフサイズ一眼用レンズなのでaps-cのミラーレスで使うとオリジナルとほぼ同じ画角になるという奇跡のレンズですw。フランジバックもレンジファインダー並みに短いんでアダプター付けてもルックス的にもグッド!^_^

何本か持ってるんですが圧倒的お気に入りはこの42mmf1.2です。m4/3で使ってた時は84mmでなんかしっくりこなかったんですがやっと本来の60mm前後でまた撮れました!^_^

書込番号:21714598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/03/30 06:25(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

>kawasakizさん

お久しぶりです。 考えてみますとkawasakizさんとはX-E1同好会Part1からご一緒させていただいています。
お互いボチボチ楽しんでまいりましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2968710/
X-E1本来の美しい画質はこういった時に発揮しますね。 XF18-55の描写がとてもよく感じます。


>mjfunkさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2968779/
なんと美しい画像なのでしょうか。 ファンタジックな画像はこういった被写界深度の浅いレンズが威力を発揮しますね。
いやぁ、お見事・・

書込番号:21714705

ナイスクチコミ!6


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/31 06:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、おはようございます。

さらば、3月。

書込番号:21717153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件

2018/03/31 19:10(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。
今日で3月も終わりです、早いなー 昨日、今日は少し寒さが
戻った北海道ですがみなさんのところはどうだったでしょう。
春は三寒四温でしょうか。


>フォトアートさん
おホメいただきありがとうございます、
北海道の片田舎、いやド田舎は被写体がヨロズX-E1向きなのかも知れません。

bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2965216/
明暗の対比、暗部のディテールいいなー



>AKATSUKI23さん
ありがとうございます。
こちら、空気がキレイなせいか朝焼け、夕焼けは絵になります、カメラよし、
レンズよし、後は腕しだいです (^^;)


鉢植えの桜はいいですねー( 北国では )
MINOLTA MD MACRO 50mm F3.5購入おめでとうゴザイマス、
ピントばっちりだと思いますが


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2965826/
好きだなー



>legatoさん
東京らしい、ステキな一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2966675/



>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2967219/
柔らかな、春らしい画像、ありがとうございます。



>フォトアートさん
これが全部失敗作だなんて! どれもステキ。いや、参りました。



>おやじーんさん
どれもステキなのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2967821/

SF映画のシーンみたいでゾクゾクします。



>ココリラさん
このムードいいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2967960/



>AKATSUKI23さん
締めのうどん美味しそー 稲庭うどんですかー



>フォトアートさん
桜のオープニング画像は今月に出してしまいましたよ (;_;)
ご当地の桜は5月でないと無理でござんす。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2968480/
地ビール ? 美味そうだなー 冷たさと香りが伝わってきます (^_^)
    / 単なるアル中の妄想  (゚O゜)\BAKI /



>kawasakizさん
ご無沙汰してました、おシャレな町での作品楽しみですー

構図といい、抑えた配色、いいですねー 勉強になります。
ポストカードにしたらいいのでは、というより花札の一枚見たい。ステキ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2968709/



>mjfunkさん
書込番号:21714598の画像どれもいいですねー 美しいボケ 勉強になります。
42mmf1.2すごい!



>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2968823/
夕日のワンショット、いいなー 山田洋次の世界 ?



>legatoさん
おー 桜と東京タワー バッチリ決まって観光絵葉書みたい (^_^)


書込番号:21718515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/31 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。ここでは初めましての貼り逃げ屋(?)です。
自分的には、X-Pro2が欲しい今日この頃ですが、初期型X-Transセンサーの味も捨てがたい…。
ということで、未だにX-Pro1とX-E1、X-M1をちょびちょび使っています。
(たまにCanonのフルサイズも使う裏切り者ではある…。)

最近、春を感じるものを含めて近所や通勤帰りのところを適当に撮ってきました。
駄作ですが、ご参考までに。

書込番号:21719039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/31 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは今日の昼。

書込番号:21719058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/31 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

桜も少し散り始めています。風も最近強い…。

書込番号:21719068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/31 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最後に2週間前の仙石線車窓と女川。
(これはX-M1ですが。)
また、適当に貼りにきます…。

書込番号:21719081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件

2018/04/01 05:34(1年以上前)

当機種

みなさん、おはようございます。



>はにはにF10さん
初めまして、駄作だなんてとんでもない。ステキな画像をたくさんありがとうございます。カメラを仕事の時も
持って行って、通勤帰りにもササッと撮る、
これいいですよね。私はそのような使い方にはAPS-CサイズのX-E1やPro1,M1が
いいと思います。 (^_^)

これからもどうぞよろしくお願いします。







さて、 PART20 4月号をスレ立てしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いします。


また今月もX-E1,Pro1,M1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!



書込番号:21719509

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

フジフィルムの大三元

2018/02/07 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:307件 Syllogism 

私事に渉って恐縮ですが、この春定年を迎えます。そこで勝手な理屈をつけて「自分へのご褒美」ということでXF16-55/2.8、XF50-140/2.8、XF100-400 を購入することにしました。XF100-400はすでに手元に届き(先に月齢17のお月さんをUPし)ましたが、残り二つは到着までやや時間がかかるようです。この週末には使えるかと思うと、待ち遠しくてなりません。

ニコンでは14-24,24-70,70-200の2.8通しを大三元と呼んでいるようなので、フジフィルムの16-55,50-140,100-400を勝手に大三元と呼んでみました。本当は100-400を2.8通しにしてほしかったけど、そうすると価格、質量ともに入手が困難になったでしょうね。現実的なサイズでした。

200o/2.0が出るとかいう噂がありますが、これはXマウントではないのでしょうか?もっとも、Xマウントのレンズであっても、今後年金受給者となった身にはとても購入できる価格帯ではないと思いますが。

16-55の方はたぶんE3に装着して普段使いに、望遠系のズームはたいていE1にくっつけて天体写真に使うことになると思います。時々、50-140を孫たちの撮影に使うと思います。50-140のほうは、ズーミングで鏡筒が伸びてこないようで、その点でも使い勝手がよくなるのではないかと思います。到着が楽しみです。

書込番号:21577832

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/02/07 09:11(1年以上前)

>この春定年を迎えます。

最初の頃は、平日に外をぶらぶらするのが後ろめたかったですね〜。
何となく、さぼってる感が満載で。

APS-Cですけど大三元? は置いておくとして、麻雀用語はいずれ消えるんでしょうね。
ボディを一盃口揃えとか。ニコンだとD40/D50/D60 の2台揃え。 (^_^)

書込番号:21577875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/07 10:01(1年以上前)

>本当は100-400を2.8通しにしてほしかったけど、そうすると価格、質量ともに入手が困難になったでしょうね。

おそらく5kg近い重量と150万円ほどの値段でなら出せるでしょう


大三元はXF8-16mmF2.8 R LM WRが出て完成でしょうね
おおむねAPS−Cを活かした良いラインナップと言えるけども
50−150は70−200でも良かったかな

書込番号:21577940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/07 10:03(1年以上前)

>ホレーショさん

今年中にXF8-16mm F2.8が出るようです。
フルサイズ換算12-24mです。

http://digicame-info.com/2017/09/xf8-16mm-f28-2018.html

書込番号:21577950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/07 10:25(1年以上前)

>ホレーショさん

今時の定年って60歳?65歳?
いずれにしても、お疲れ様でした!

時間が沢山できるっていいですよねー
私もそういう時期になったら、南米に行って1年くらい暮らしたいな〜
でダンス三昧の生活(身体が動くか?という心配ありますが、向こうではかなりの高齢者も踊ってます)したい!

その時持っているカメラは何かな?
今はニコンのフルサイズですが、もうそうそう戦闘的な撮影もしなくなるでしょうから(笑)、Xシリーズあたりでノンビリ撮影を楽しむ??

書込番号:21577996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/07 10:31(1年以上前)

自分の中での大三元は有るものです。
自分も フルサイズで
格安ボロ三元を揃えようとしました。

70-200mm F2.8
TAMRON A001 新品未使用 レンズ修理会社での初期不良修理品 AAクラス 48000円

28-75mm F2.8
TAMRON A09
中古Aクラス 17000円

ここまで 揃えたら
超広角ズームも
ボロ三元で揃えたいのが ボロ人情

だが?無い!!
TAMRON 15-30mm F2.8では、値段が
ボロ三元のポリシーに背く

しゃーないから
ワイドを欲張る方針に代えて
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 U に
たどり着きました。

ボロ三元の心は
良い写真が撮れた時
安い機材で撮られたほうが
何だかカッコ良く思え
ええカッコしいだからです。

ナナハンが、スーパーカブのぶち抜いても
何にも思いません。

スーパーカブが、ナナハンをぶち抜いたら
皆が行天します。

書込番号:21578011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/07 11:17(1年以上前)

> この春定年を迎えます。  

退職した翌年度は 前年(在職時)の収入を元に健康保健税・市県民税などが算定されるのを考えていなかったので、
自分は想定外の出費に一年間、泣きに泣きました! ウン十万円単位で金が飛んでいきます (>_<) 
そこら辺を考慮に入れてのお買い物ならば喜ばしいかぎりではありますが、、 

本題のレンズの件をすこし、 
最近 他社製品ですが、広角系のズームレンズで、低価格のものと その上のクラスのものと ほぼ同時期に入手、 
撮り比べてみて、その描写の違いに愕然! とても驚きました! ここまで違うとは想像もしてなくて、 

ホレーショさんは上級ランクのレンズを入手されたようで、羨ましいかぎりです、 
今後は重い機材に負けない体力つくりのため、スクワットや早歩き散歩などを気がけられるますよう、、 
おいらは最近 町内の太極拳教室に顔を出すようになりました、 まだ 全然かたちになってませんが (爆)
                                              

書込番号:21578115

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/07 11:32(1年以上前)

> ボディを一盃口揃えとか。ニコンだとD40/D50/D60 の2台揃え。 (^_^) 

うさらネットさんほどのハイアマさんだったら、チートイ満願? (爆) 
                            

書込番号:21578143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件 Syllogism 

2018/02/07 14:54(1年以上前)

皆様、こんにちは。

もう退職モードと言う訳でもないですが、昨日は夜勤であまり眠っていないので、今日はぼんやりして過ごしています。レンズは自分のへそくりなので、今後の乏しい年金生活に移行するにあたっての出費とは一応分離しております。8-16o/2.8はもう高根の花になりますね。今後そのために費用を捻出することは先ずできないと思います。

一番の楽しみは退職とともに、日本海を離れて、冬の好天を期待できそうな瀬戸内海沿岸部に帰ることです。今私の居所は1m近い雪で、物流だけでなく何もかもがスローで動いているように見えます。週末には瀬戸内海の方の実家に帰るので、多少気候条件はいいと期待しています。

退職記念旅行として、4月になったらすぐ、クロアチアに3週間の旅行を計画しています。現地での移動はレンタカー、最初4月3日にザグレブに到着したら、急いで市内観光を済ませて翌日ドゥブロブニクに、そこに4泊してスプリット2泊、ザダルに2泊、プリトビチェに2泊と言った具合にのんびり車を走らせるつもりです。

クロアチアは治安が良いと聞いていますが、持っていくカメラはE1とE3、レンズはXCシリーズにしようと思っています。一方に16-50、もう一方には50-230をつけっぱなしにするかもしれません。レンズの選択は、主に質量を中心に考えました。レンタカーだから重くてもかまわないとも思うのですが、相方が承知しそうにありません。XCズーム達に加えて23oか35oのF2のどちらかを持っていこうと思っているところです。

風光明媚な観光名所に行くと、その光景に圧倒されて、写真を撮らされているという経験をしょっちゅうしていますが、今度は十分納得のいくものを撮影したいと思っています。因みに私は現在69歳、定年を延長してもらっていますが、そろそろ仕事(特に夜勤)がつらくなってきました。

書込番号:21578616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/07 15:48(1年以上前)

>ボディを一盃口揃えとか。ニコンだとD40/D50/D60 の2台揃え。

どうせならD70/D80/D90も2台ずつそろえて
二盃口揃えよう♪
頭がないなぁ
D100でいい?
チンイツもつくな(笑)

書込番号:21578725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/02/07 16:20(1年以上前)

大三元とか、こだわらない方が楽しいですよ!
マイベスト3とか選ぶのが良いんじゃない?

書込番号:21578795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2018/02/07 18:45(1年以上前)

ホレーショさん

>XF16-55/2.8、XF50-140/2.8、XF100-400

これらXFシリーズのフラ. ッグシップモデルは通称赤バッチって呼ばれることが多い様です。 (赤っ恥じゃありませんよ。)

書込番号:21579146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/08 19:57(1年以上前)

>ホレーショさん
>>E1とE3、レンズはXCシリーズに
>>一方に16-50、もう一方には50-230

良いですね!
自分も一昨年のタイ旅行、昨年の韓国旅行(釜山世界花火大会)はXC16-50 II 型とXC50-230、それにベルボンの三脚UT-43Qでした。
次回の海外旅行も、X-T20にこの2本で決まりです。

ところで、クロアチアからイタリアにフェリーが出ているのをご存知ですか? 最短ルートで片道1時間だそうです。

https://www.directferries.jp/ferries_from_croatia_to_italy.htm

書込番号:21582146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件 Syllogism 

2018/02/09 00:07(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
勿論船便の情報は検討しました。イタリアで今行きたいところは南の方なのですが、今回の旅行の目的はクロアチアなので、南イタリアを車で回ると数日をそちらに食われることになるのであきらめています。

ベネチアは以前仕事で行った時も4月上旬で、多分一番よい季節だと思います。暖かくなると何となくどぶの臭いみたいなものが漂ってくるようで、水没する時期もあるらしいのでこの季節のベネチアには心が惹かれますが、4月下旬には日本に帰ってこなくてはならないので、没です。サンマリノには友人がすんでいるので、クロアチアに行ってその友人を訪ねないのがばれると怒られそうなので、連絡なしで行くことになります。

トリエステは国境の町で、行ってみたいところではあります。私の敬愛するJames Joyceがアイルランドを出て過ごした街ですので、どんな所か見てみたいとの思いはあるのですが、すでに3週間の予定はぎっしり詰まっています。

陸路でブダペストに行って、ケークロージャでディナーなどということも考えましたが、やや遠すぎますし、4月にはアーモンドの花がきれいなプラハはさらに遠いですので、無理ですね。結局限られたリソースをどのように使うか、熟考した結果クロアチア一本ということになりました。

情報ありがとうございます。

書込番号:21582968

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ332

返信39

お気に入りに追加

標準

X-E1(Pro1,M1)同好会 PART18 (2月号)

2018/02/01 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。



 このスレもおかげさまで18期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m

 趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v

2017年4月から月替りでスレを建てています。「2月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。


 X-E1,Pro1,M1はAPS-Cサイズ「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルでそのフィルムライクな画質はナチュラルで繊細、深くて味のある画像です。ファインダーや操作感、価格、よく撮る被写体の違いなどでE1,Pro1,M1どれを使うか人それぞれでしょうがこの画質のトリコになっている点はみなさん同じでしょう (^_^)

それでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として

Pro1やM1で撮った画像も

      *** 初期型Xトランス機の画像 ***

ということで投稿をお待ちしております。


貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。


画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。



あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。

ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。



 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:21559374

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:76件

2018/02/12 04:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コゲラでしょうか?

春の陽気に誘われて徘徊中

枯れ紫陽花も美しい

ピンボケも、また良し

北海道の農民さん、みなさま
おはようございます。

夜勤明けの投稿、貼り逃げでゴメンナサイ

明日も仕事が・・・

legatoさん

お互い自業自得ですね(笑)

書込番号:21591524

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/02/13 22:22(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

X-A1@Neewer28mm

北海道の農民さん、みなさま今晩は。

私も明日の仕事の準備と忙しいので貼り逃げで失礼します。

※3枚目はNeewer28o

書込番号:21597068

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:565件

2018/02/16 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京行ってきました。 貼り逃げごめんなさい。 

書込番号:21604024

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/02/18 06:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

最近のツルッとした偽物肌ではなくて肌らしく感じます。

北海道の農民さん、皆さんおはようございます。

今朝はいつものつまらない、よもやま話を。

 お題は、僕が『X-E1に拘る理由』。

 恐らく、皆それぞれ、写真画質に求めるものは違っていて、時代特有の絵をメーカーは探りユーザーのニーズにこたえているわけですが、このX-E1は本来、フィルムが持っていた、優しい諧調や質感表現を前面に出してきて、他のメーカではやってこなかったフィルムのような画質を表現したわけですけど、その後この画質でAFなり、高感度耐性なり、より良い方向を6年前は想像していました。

 実際には時代の方向はそうでなかったのか、X-Pro1やE1の画質を見続けたものにとって、なんか違うんだよ、と言いたくなるような状態へと来ているわけですが、新規の消費者はそんな思いはなくて、普通に新機種を楽しんでいる人は多いと思います。

 逆に、ここにおられる方はすでに味わった、フジフィルムのXの初期コンセプトを忘れられない人ばかり。(笑)

 でも、本当は、私達だけではないんですよね。 撮影会で仲間と話していて思うのは、かつての画質を模索している人はおられるようです。

 例えば、コシナはノクトンクラシックシリーズなんかが結構うけてますが、やはりフィルムに拘る人はレンズ趣向にも表れていますしクリアで抜けの良さだけを人は求めてはいないということがわかります。

 とりわけ、自分の場合すでに述べたように、肌表現の違いは大きいです。
https://www.flickr.com/photos/yangchen6712/with/10477905766/
このかたは、画像をいじらない人なんですが、この肌表現はナチュラルでとても好感が持てます。

 フリッカーの中をX-E1(Pro1)で検索してみるとわかりますがポートレートは緻密で高画素のT2やPro2になんら、問題は感じないものの、再び、E1の画質を見ると、あぁそうか、このX-E1の画質とりわけ質感、良いよな、となるわけです。

 より高速AFでノイズレスで、高緻密で、クリアな画質を求めるって逆を言えば失うものもあるということのように思います。有機C-MOSのような新受光素子などの根本的な画質改革がない限り、本当の意味での高画質追求にはならないのではないでしょうか。

 フジフィルムXの最初に提唱した、その画質の魅力を慕い求める人はいまだ少なくないことを技術者たちに伝えたいと思います。



>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2941400/

いいなぁ・・ ほんとXC16-50U いいです。シャープでE1の色合いを本当によく反映してくれているように思います。

書込番号:21608752

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:565件

2018/02/18 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
東京は暖かかったですよ。旭川で寒いの我慢して薄着で行ったのは正解でした。同行の人たちは東京で暑い暑いと言っていました。暑いから上着を脱いでも、持って歩くのはジャマだし、持っていても暑いですよね。 (^^;)



>legatoさん
おー、私もここへ行ってきました。お土産は甘酒。 (^_^)



>おやじーんさん
私なら見逃しそうな被写体ですが、可愛く写ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2938831/



>フォトアートさん
お湯が湧いててシクラメンが咲いてて、春を感じますね。 (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2940097/


このモデルさん可愛い
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2942356/


書込番号:21611145

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/02/21 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



北海道の農民さん、みなさん こんにちは!

1月号でコメント下さった北海道の農民さん、ココリラさん、おやじーんさん、フォトアートさん、ありがとうございました。
歳をとると病気ネタばかりになっていけませんね。もう少し前向きに行こうと思います。もうすぐ春ですし体調もよくなると思いますので外でじゃんじゃん撮影するように頑張ります。

今回は駅の駐輪場で影をテーマに撮ってみました。朝の撮影なんですが、朝日の色って好きです。
暖色系の色合いは気持ちが暖かくなります。



北海道の農民さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2931725/
緑がイキイキしていますね、春の到来を予感させるお写真ですね。早く咲いて欲しいな〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2933381/
なんと神秘的で美しい!


フォトアートさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2936799/
大胆な構図で斬新ですね。


おやじーんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2938832/
枯れたアジサイが見事な存在感で表現されていますね。素晴らしいです!


他の皆様も素敵なお写真の数々、堪能させていただきました。

書込番号:21618747

ナイスクチコミ!10


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/22 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、こんばんは。

ようやく?ゲームにも飽きが出始めて時間が取れるようになってきました。
周りを見ると春も確実に近づいているようです。というか、もうすぐじゃなくてもう春ですね。



>乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2936443/
淡い光の捉え方が乳1さんらしい写真ですね。


>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2940097/
湯気の写りでその場の雰囲気が伝わってきます。


>おやちむさん
Aシリーズの新機種A5が気になります。ファインダーがなくても大丈夫ですかね?


>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2937917/
北海道ならではですね。雪質も想像できます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2943019/
この場所は惹かれるものがあってついつい電車が通るのを待ってシャッターを切りますね。

実は私がアップした4枚は1枚だけ仲間外れがありまして、最後の絵馬のは湯島天神です。
そんなに過去は知りませんが神田明神もグッズ販売などあってすっかり変わってしまいましたね。


>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2938831/
目をこらせばいるんですね。80mm良い写りです。


>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2944353/
影も写真の重要な要素ですね。私もその形のおもしろさに気付くことがよくあります。

書込番号:21620334

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/02/22 18:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

XF35mmはやっぱり優秀・・

開放から使えるXF35mmは手放せません。

北海道の農民さん
皆さん、今晩は。

E1の価格が3万円切りましたね。 おやちむさん買うのかな? たぶん、おやちむさんの性格では買わないのじゃないかな。(笑)
私の方は少し前ブラック新品が安価に入りましたので、今手元に古いE1は一台もなくなりました。


さて、最近マニュアルレンズの35oとXF35mmを比較したりしています。どちらもF4以上に絞り込めば解像に差はなくてむしろ
開放域ではXF35mmの方が使いやすかったりします。マニュアルレンズはF1.2始まりでかなり楽しいレンズですが実用的なのはF2.0ぐらいからなのです。つまり、開放1.4から始まっていて、じゅぶん使えるXF35は本当に優秀であるということです。

添付画像は一枚目はF5.6ぐらいで、XF35mmとほとんど変わらない絵が撮れます。 2枚目はF1.8ぐらい。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------



>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2943021/
おぉ、いい感じ・・・


>ブタガッパさん

完全復活でしょうか。 お元気そうで嬉しく思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2944348/
影を中心とした画像、良いですね・・ そうだ、僕も影絵のような被写体を模索してみます。


>legatoさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2944762/
極めて解像度の高い、XF100-400ならではの画像ですね。 いろいろと使えそうなレンズです!

それと
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2944758/
XF18-55の写りの良さは当たり前になってしまいましたが、こうやって見るとあらためて優秀なのがわかります。

書込番号:21621989

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:565件

2018/02/22 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
北海道も少しは春らしくなってきましたよ。といっても24時間の内雪が降らない
時間帯がある。 晴れや曇りの時間帯がある、というだけですが (^^;)


X-H1つーの出ましたね。 動画に強いのですか ? 関係ないなー こちらのスレの皆さんも
スルーなのでしょうか (^^;)

トコトンで、E1の価格はシルバーとブラックで違うんですねー 私はブラック2台だから
気分転換にシルバーかな  (゚O゜)\BAKI



>ブタガッパさん
もうすぐ春ですよーー 東京ではソメイヨシノ、水仙、ロウバイ咲いていましたよーー

こちらの1ケ月先を行ってますねー
また前衛的な ? デザイン的な ? お写真楽しみにしてます (^_^)


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2944353/
テクスチャー ステキ。光線の具合に春を感じます。


ありがとうございます、
北国に住んでいればちょとでも「春の兆し」は嬉しいし、開き直って
トコトン冬らしいのもまた よし です。



>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2944759/
雨上がりですか ? しっとり落ち着いていていいですねー

川っペリの建物を大きくとりたかったのですが時間がなくてそこまでいけませんでした。近くにいけるのかな ? 望遠レンズがいるのかな ?



>フォトアートさん
オールドレンズの記事、など読んでいるとF1.4から製造できなくもないけどあえてF2.0からにしたので余裕がでている、とか、製造技術的にはF2.0がいいとこなのに他社との競合関係でF1.4にセざるをえなかった、などということがあったのですね。



ありがとうございます、この写真気に入ってます。(^_^)
水面と錆びた桶の対比、質感。あっちいったりこっちいったり、背伸びしたり、
あれやこれや時間かかりました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2945000/
いいなー 35mm ? 腕が ? モデルさんが ? (^^;)


書込番号:21622295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/02/24 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>北海道の農民さん

北海道も春らしくなってきましたか! こちら広島は二日前、昼間16度まであがって春のような陽気でした。
まだまだ、寒い日が来るかと思いますが、もう、春が目の前に迫っています。 桜撮影が楽しみです。

X-H1、羨ましい機能が満載ですが、なぜか全くほしくありません。時間がなくて撮影に行けてないのですが
E1で撮っているだけでワクワクしてきます。

問題なのはワクワクできるかどうかですよね。 そんなこと言いながら、5年前、X-E2に手を出そうとしてから
新機種が出るたびに、新しい性能を凝視し続けたのですが、ますますE1の良さが目立ってきて物欲はゼロです。

北海道の農民さんのマニュアルレンズの魅力も新機種に行く必然性を見いだせない理由でもあります。

 X-Pro1が出たとき純正のライカレンズアダプタが出るほどですから本来フジは私たちがやっていることを
強く意識してたんでしょうけど消費者の意見を取り入れ、売れるカメラを作るということになるとマニアックな方向性
は淘汰されるのはしょうがないことではあります。

書込番号:21627127

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2018/02/24 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆さんこんばんは。
久々にポトレ撮影してきました(^^)
ポトレ作品を撮影する合間に、今日E-1導入するかどうか、Pro-1+56mmF1.2対、S社フルサイズ+85mmF1.4GMの比較テスト撮影をしてみました。

>北海道の農民さん
そうなんですよ〜。切っちゃいました。悩ましいですねぇ。
X-H1、発表の日に偶然触ることが出来ました。ですが・・・・全く欲しいという気が起きませんでした。
それより、余計にフジの方向性が私の求めてるものと違う方向に行った気がしました。

>legatoさん
A5、ファインダー無くても大丈夫だと思いますよ。
但し、センサーが24メガなので、Xトランスの24メガみたいに描写傾向が違うかもしれませんね。
どちらかというと、ベイヤーセンサーも16メガのA1の方が私は好みな物でして(汗)

>フォトアートさん
あややちゃん相変わらず可愛いですねぇ。この日私はインフルB型に苦しめられてました。
煽らないでくださいよ〜。真面目に検討してるんですから。
今日、O氏から相談がありました。先週E1BKを諭吉2+あと少しの話をされたのですね。
悩んだけど、止めたらしいですね。是非、お勧めしときました。
90mmF2の話も聞かれました。レッドバッヂ同様に素晴らしいとセールスしときました。

で、本題のPro-1の絵なんですが、プロネガスタンダードで撮影したのですが、いい感じですね〜。
56mmF1.2開放でもピントはバシバシ来ますしねぇ。

書込番号:21627479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/02/25 06:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-A1ですが、画面全体にわたって画質の均一性があってXF35oが優秀

>おやちむさん

おぉ、アンジェレさんですか。
ちょっといつもと雰囲気違うんでびっくりしました。
画像も弄られていなくて、フジの良さが出ていると思います。

例の件、聞かれたんですね? O氏、120万のライカを買うぐらい迷っておられました。
あれ、別の親しい人のもとへ行きました。

書込番号:21628397

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2018/02/25 15:28(1年以上前)

別機種
別機種

Pro1+56mmF1.2

α7U+85mmGM

>フォトアートさん
こんにちは。笑笑笑wwww・・・・・・・・
120万のライカですかぁ。人によってはこのX-E1もそれくらいの価値があるかも?
でもそこまで悩むということは、私と同じく真剣に考えてるんでしょうね。
私は金額は問題ないのですが、手に入れて本当に使ってやれるのか?という問題なのです。
話題のN社の超高画素高速連写機も大きくて重いので防湿箱入り。S社もチョロチョロ方針変更ばかりで、出せば高額商品ばかり。
なのでまじめな絵創りのE-1を使おうかと検討してる次第です。
私の性格をよくご存じのフォトアートさんならフル機からAPS-Cに鞍替えするのどうだろう?と思ってられるのでは。
しかしこのE-1&Pro1の絵はフル機とそん色なし。また色もフィルムライクな色。そして何より持ち出しやすいコンパクトさ。
条件が揃ってるんです。ポトレ撮影もコンパクトなシステムなのでモデルさんに変なプレッシャーを与えない。
但し、ポトレやってるハイアマチュアカメラマンはフル機のみカメラ!!!という意識の方が本当に多い。
なので大人数での撮影会では肩身が狭いような・・・・気がしてまして(汗)

お話変わりまして、いかがでしょう?α7+85mmGMとPro1+56mm。
どちらがどうなのか?ほとんど同じ、いやPro1+56mmの方が良いくらいではないでしょうか?
一概にはこの作品だけでは判断できませんが、このようなシーンでは同等かと思います。
これからもう少しこういうテストして判断していきたいと思ってます。

Oさんじゃないですけど、こんなことしてたら、代引き送料込みで3万切ったりして(笑)

書込番号:21629541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/02/25 17:36(1年以上前)

別機種

>おやちむさん

いやぁ、フルサイズとの比較、参考になります。

引き続き、よろしくお願いいたします。
こういうのをすごく、ここの皆は期待していると思いますよ。



>でもそこまで悩むということは、私と同じく真剣に考えてるんでしょうね


 いやいや、真剣に考えていないんですよ。 また何かの機会でE1のことで質問されても答えるのはシンドクなりました。(笑)
もう、夏からですからね・・・

煽るわけではないですが、おやちむさんも、まず買わないでしょうね。 Pro1があるからいいと思いますよ。

 実はかなり、E1をほかの人に譲って儲けたのですが、そんなことよりも、一生懸命説明した結果があれだからシンドイですよ。
またE1のことを説明するつもりはありません。自分自身で考えてほしいと思います。

ところで、動物写真家の小原氏が比較したライカM9との比較でもPro1VsM9でも、Pro1が良いという意見ですよね。

私自身は、M9にはM9のよさがあるなぁという感じで、比較できないものがあるような思いです。
ただ、国内のフルサイズ機との比較だったら、十分Pro1も魅力的です。

書込番号:21629922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:565件

2018/02/25 18:55(1年以上前)

当機種
当機種

たぶんTamron 90/2.5 52BBです

たぶん Pentacon AV 2.8 / 80

みなさん、こんばんは。

曇り、吹雪、晴れを繰り返す荒っぽい天気の中に少ーしの春を感じる農民でございます。
皆様のところはいかがでしょうか ?



>フォトアートさん
H1はゴツくて重そうですね、威圧感を与えてフルサイズ機に対抗する作戦でしょうか ?



>おやちむさん
H1実機を触られたのですか、それで物欲がムクムクしてこないなら…

α7+85mmGMとPro1+56mmの比較の画像upありがとうございます。勉強になります。
スレ主の贔屓目か、素人目にはPro1+56mmがいいと思うけどなー
また風景や別のシーンでは別なのでしょうが。


>フォトアートさん
>おやちむさん
オールドレンズやオールドカメラの愛好家はベテランになると、中古市などで何を買ったかではなく
何も買わなかった、ことが自慢になるそうですが、このスレのみなさんも次の画期的 ?画素搭載カメラ
までそのようになるかも知れませんね。


ポートーレートを撮る時にローライフレックスみたいな上からカメラを覗くタイプだとモデルさんに
恐怖感 ? 威圧感  ?を与えないということを聞いたことがあるのですがそうなのですか ?

ならばA1みたいなチルト液晶のカメラで本人ではなく液晶を見てるとリラックスしたままの写真が
撮れるかなと思ったので。

私は近所のじいちゃんばあちゃんを撮りたいのですがカメラを向けているのに気がつくと
ヨソいきの顔になってしまうので困っています。










書込番号:21630166

ナイスクチコミ!7


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/27 20:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレ端はブレに気をつけないと駄目ですね

みなさま、こんばんは。

今年のCP+、行けないことが確定しました。残念!御苗場見たかった。(v_v)


>フォトアートさん
機能や操作性に関してはE1より新機種の方が上ですが、旧モデルで撮影して今もワクワクするのは撮って出てくる良い画質を想像してとか、最近おハマりのマニュアルレンズでのピント調整操作が面白いなどかと思われます。
私はSIGMA DPシリーズを当初気に入ってましたが、撮影時同じようにワクワクしていました。出てくる画を想像してとても楽しかったです。
今はほとんど使っていませんが、使わなくなった理由は現像作業がLightroomで出来なくて苦痛ということとSDカードへの書き込みの遅さ、ファインダーが無い、高感度が駄目という理由です。画質にはそんなに不満はありません。
好みの問題で私は低感度においてFOVEONの画質がX-Transよりも好きですがメイン機はX-E1。画質よりも機能や操作性のほうが優先度が上回ったということです。
フォトアートさんの場合、X-E1の画質を上回る好みの画質が出たとき、または現在の画質よりも機能や操作性で優先度が逆転したときが買い換えの時期でしょうか。
現在は交換レンズを買うことで今まで撮れなかった新しい画角領域を撮れることが主にワクワクの要因ですが、
さらにワクワクを求めて雨天の時や動きものを撮れるAF性能のボディを検討中です。
画質に関してはセンサーサイズがAPS-C以上ならばそんなにこだわりありません。現時点ではAPS-C以上でないと満足できません。


>おやちむさん
各社CP+にあわせて新機種を出してきてますが、ソニーのα7 IIIがスペック的にとても魅力ありますね。
Pro1とα7IIの比較ですが、ISOの違いがありますがセーターの白飛びをみるとセンサーサイズの差が出ているようです。
両方とも絞り開放でレンズの個性が出ていると思います。絞るとまた違ってくるのかな?


>北海道の農民さん
威圧感を与えずリラックスして撮るのは重要だと思います。
でかくてごついカメラで良いポートレート撮るには多分コミュニケーションなど雰囲気作りが大事ですね。
その点、チルト液晶や小さいカメラで敷居を低くして撮るのは有利だと思います。
最近はスマホ連動でスマホの画面で構図確認、撮影出来るので素の表情も撮りやすくなっています。

書込番号:21636057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/02/27 23:32(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

最も解像度の高いNeewer28mm

XF35 画面全体にわたって、均一で優秀な画質

>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2948045/

すごく好きな色合いと構成・・・

M1をお勧めしておきます。 色合いはA1よりもしっとりとしていて、メリハリもE1と同じ傾向で眠いですが味があります。

>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2948045/

こりゃいいですね・・・ う〜ん、本当にいい!

E1にこだわる理由はおっしゃる通り、ワクワクさせる要素が、マニュアルであれ何であれ、E1には残っていたということでしょうね。
そしてマニュアルにハマった結果、機能的な問題はなくなり、純粋に画質の魅力に思いがいったという感じです。

ところで、個人的にはそのルックス的にNeewerレンズは好きではありません。またブランド力も・・ 私の偏見ですが。
しかしその写りにはすっかり惚れてしまう、驚くほどの解像力があります。メーカーブランドの少しお高いのを
手に入れるや、手放すつもりが実際使ってみると、その魅力に手放せません。

XFレンズは周辺描写もよく、高価なレンズだけあって、バランスのいいレンズです。万人向けにお勧めできますが
今のフジノンは高価すぎです。 5年前に手を出しておいてよかった。(笑)

書込番号:21636778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2018/02/28 06:27(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

北海道の農民さん 皆さん、おはようございます。

legatoさんが言及している、おやちむさんのポートレートのシロトビに関して


 まず、お気づきのように、肌の質感や色合いに関してはX-Pro1に分があるのですがこれはフジの言わばお家芸で
個人的に好ましく覚える点でもあります。

 以前アップしていただいた野外のポートレートの一部は肌の色合いがおかしくなっていたわけですが今回のは肌らしさ
は大きく損なわれていないので個人的には好ましく思います。

 服のシロトビですが、X-Pro1の諧調はそもそも非常に豊富なのは良く知られています。
にもかかわらず、おやちむさんの以前からの趣向としてシロトビを厭わない結果のようにも思えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21475154/ImageID=2931545/
 
もし、これをT2やPro2などで撮ればシロトビはもっと顕著になっていたでしょう。(個人的実験済み)

シロトビは必ずしも悪いとは言えず今回のは趣向の範疇に入れていいかもしれませんね?

書込番号:21637246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2018/02/28 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Pro1とXF60mmは最強コンビ

エアリーに

歌舞伎役者?

カエルばかりでm(_ _)m

北海道の農民さん
みなさま
こんばんは!

今月はドタバタしており撮りに行く機会あまりなかったので
投稿できませんでしたが、2月ギリギリでお邪魔しました。

手前味噌の話で恐縮ですが、
こちらのスレにアップしたアマガエルと紫陽花の写真が
CP+2018 富士フィルムブースのフォトギャラリーに
展示していただけることになりました。

おそらくX-H1がメインの富士ブースで
X-pro1の写真を展示してくれる富士フィルムの懐の深さにビックリです。

そんなことにも後押しされ(?)
X-T2をドナドナしてPro1の新品をポチッてしましました。
ついにPro1の2台体制。

T2に対するいろんな思いから解放されました。
これからはPro1で自分の好きな写真を撮っていこうと思います。

書込番号:21639502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:565件

2018/03/01 02:34(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。
毎日の除雪とトラクターが雪にハマって、亀の子状態。腹の下の雪をスコップで
掻き出す作業が毎日で腕がワナワナです。みなさんはお変りありませんでしょうか ?


さて、 PART19 3月号をスレ立てしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/#tab

今日からこちらへ投稿をお願いします。


また今月もX-E1,Pro1,M1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!





>legatoさん
スマホ連動、そんな機能があるのですか! 世の中の進歩には農民はついていけません。スマホもってないので (^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2948049/
獲物を採ったところ初めてみました !



>フォトアートさん
M1がしっとりですか、ありがとうございます。今日からM1貯金始めるかな(^_^)



>おやじーんさん
CP+2018 富士フィルムブースのフォトギャラリーに展示ってスゴイなー
カエルフォトを驀進中ですねー \(^ー^)/

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2948803/
カエルと言ってもいろいろありますね。この子は眼が金色で 福々しい !


Pro1二台体制でこれからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:21639908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会の撮影

2018/01/19 06:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

FUJIFILM機が欲しく家電量販店へ行ってカタログをもらって帰ろうと思って行くと、E1がキットレンズ付きで展示処分品として安く売られていて、5年間ずーっと展示品として頑張っていたということを聞き、E1ちょっと古いけど練習しようと連れて帰る事にしました^_^
子どもを撮ることが多いのですが、運動会などでも練習すればE1で撮影できますか?
最新機種と比べてAFが遅いことで初心者には難しいでしょうか?

書込番号:21522370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/19 07:12(1年以上前)

>ほっかいはなこさん
X-E1は運動会はほぼ無理です!┏( ^o^)┛
ファアンダー等超マイペースで描写致します!(笑)
個人的には超マイペースなスナップに単焦点広角系サブで使っています!

X-E2以降ならば、何とか可能ですが、初心者の方にこそ、X-T2をお勧めしたいのですが、ご予算もあるでしょうから。
でも最新型の割には、ライバル機より随分と良心的価格ですよ♪(笑)

書込番号:21522397 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/01/19 07:15(1年以上前)

向かってくる被写体を正面から連写で撮るとかはキツイと思うので、側面側から撮影するとか、置きピンで撮影するなどの工夫が必要だと思います。

あと、ファームウェアを最新版にアップデートするのを忘れずに。

書込番号:21522405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/19 07:32(1年以上前)

>♪Jin007さん
ご投稿ありがとうございます。
やっぱり難しいのですね…T2にはとても手がでなくて…もし無理ならば少し小さいT20がいいかなぁとカタログを見たりしてました。
望遠レンズも必要になるのでお財布と相談ですね。

>ゆいのじょうさん
撮影アドバイスありがとうございます。
練習が必要ですね!
本番までは、まだまだあるので子供に走ってもらい練習してみたいと思います。

書込番号:21522427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/19 07:34(1年以上前)

>子どもを撮ることが多いのですが、運動会などでも練習すればE1で撮影できますか?

連写は無理ですが撮れますよ。でも標準ズームでは大きく撮れませんので望遠系の単焦点かズームが必要です。
走っている子供などは連写が出来ないので予めピント位置を合わせてここぞという時にシャッターを切ります。でも練習が必要ですよ!

書込番号:21522430

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2018/01/19 08:06(1年以上前)

>安く売られていて、5年間ずーっと展示品として頑張っていた
お得な方ですね。誰がさわって何をされているかわからない中古品ですよね。

書込番号:21522486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/01/19 08:55(1年以上前)

>JTB48さん
詳しく教えていただきありがとうございます。望遠系の単焦点がいいのですね!!
望遠系のズームがいいのかと思ってました!
すごく参考になりました。ありがとうございます。

>しま89さん
中古と言えば中古ですよね(笑)
キットのレンズ買うよりもお得に本体もついつきたってお値段でした!あとは使ってみないとわからないので賭けてみました。
写りもレンズもすごく好きで買ってよかったです。

書込番号:21522570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2018/01/19 09:40(1年以上前)

>ほっかいはなこさん
おはようございます。

私はE1でこのところ天体写真を主に撮っているのですが、数年前にスペインに行った時にはこのカメラにXC16-50という廉価版のズームレンズをつけて持っていきました。なれない海外に行くに際して、盗難の被害にあうといった最悪の場面を想定し、SDカードは4GB程度の小さい奴をたくさん持って行って、すぐ交換するということをやっていました。

安く購入できたE1にはそのような使い道もあります。撮影した絵柄はとても良いもので、海外旅行中のココイチという場面で「もっといいカメラを持ってくればよかった」とはならないでしょう。ただし、私のE1経験の中で、ファームアップの前後でAFの食いつきが随分違っています。もしお求めになられたE1のファームウェアが最新版でなかったなら、アップしておいてください。

書込番号:21522658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2018/01/19 10:13(1年以上前)

X-E1いいですよね。上位機種も買いましたが結局なぜか絵が大好きでX-E1を使っています。

運動会の撮影のように動く被写体をAFで撮影するのは結構厳しいと思います。
でも私の子供の時の運動会の写真は、亡き父がペンタックスSPで撮ってくれたもので
完全に手動のはずですが、ばっちり徒競走の間の何枚かを残してくれています。

やってやれないことはないんだとは思います。時代遅れのナンセンスな話だとは思いますけれど・・・

書込番号:21522735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2018/01/19 10:48(1年以上前)

>ホレーショさん
よいお話ありがとうございます!
写りもキレイで色合いも素敵なので旅行にはぜひ持って行きたいと思ってます^_^
買ってすぐになんとかファームウェアの更新しました。
すぐしたので変化がわからなかったのですが最新の状態になってると思います!

>そうジャローさん
E1大切に使われてなんだか嬉しい気持ちです。
とてもよいお話ありがとうございます!
5年前はE1も最新で運動会これで挑む方もたくさんいらしたんだし、新しい機種も気になりますが、今年は望遠レンズを購入してE1で練習して頑張ってみたいな!という気持ちになりました。

書込番号:21522810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/19 13:15(1年以上前)

どれくらい役立つかはわからないですが、液晶フードを付けたら晴天の屋外でも撮影しやすいのかなと思います。

Amazonだと1,000円以下であります。

http://www.yodobashi.com/product/100000001001687419/
ヨドバシだと取り寄せですが、リンクのような商品だと追いやすいのかなと思います。

書込番号:21523096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/19 14:53(1年以上前)

>fuku社長さん
初めて見るフードでしたが屋外での撮影時に使えるものなのですね!
ご親切に教えていただきありがとうございます。
Amazonの方も調べてみようと思います。

書込番号:21523276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/21 03:09(1年以上前)

別機種

X-T20とXC50-230mm

ほっかいはなこさん、こんばんは。

>>T20がいいかなぁとカタログを見たりしてました。

X-T20とXC50-230mmなら運動会は楽勝、ドッグランでも十分撮れますよ。

書込番号:21527919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/01/21 06:59(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
お写真とてもキレイに写ってますね♪
ご投稿ありがとうございます。
みなさんのご意見を聞いてレンズも調べて迷ってましたがXC50-200mmキレイですね!
T20とこのレンズなら運動会も大丈夫なのですね!
レンズを先に購入してE1で練習して私の腕では難しいようでしたらT20を購入検討したいなと今は考えてます。
T20のカタログ見ていたら欲しい気持ちもありますが予算の関係で直ぐには難しいので…(笑)

書込番号:21528071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2018/01/26 22:22(1年以上前)

この書き込みに気づかなかったのですが、
私はX-E1でずっと子供の運動会や、サッカーの試合、ドッチボールの試合などをとり続けてきましたよ。

「無理」とか「厳しいかも」とかはX-E1以外の機材を持っている方々のご意見でありもっと楽に撮れる機材があるっていう話です。
先入観もあるでしょうね。

でも実際には「やろうと思えばできる」です。
X-E1の前はシグマの初代DP1でしたので運動会とかはとっても広く撮れすぎて「無理」といった状況でしたが、近くに寄れるようなときには子供の遊ぶ姿など動きのある撮影はこなしてきました。(この辺は修行の世界ですが流し撮りもそれなりにいけるようになりました)

「できる」とはいえ簡単に撮れるわけではなくてそれなりに練習は必要ですね。
ポイントは
1.マニュアルフォーカスで置きピン(ファインダーに距離指標を出して目測を合わせたり目標物を決めてAFLボタンでプレAF)
  (さらに慣れてきたらフォーカスピーキングでMF合わせも有効です)
2.被写界深度を深めに(絞りはF7〜8は欲しいし、シャッタースピードは1/250以上欲しい)
3.シャッターチャンスは6連射!
4.失敗を恐れず連射!

ですね。完全決め打ちです。
初めから最後までを高確率で撮影することはやっぱり難しいですので、確率を上げるため決めた場所を撮影するつもりで行きます。
かけっこならゴール前のみとか。ダンス類は事前にポジション資料を元に撮影場所を決めておくとか。
事前計画が重要です。

この辺をやっておけばほぼ失敗なく撮影できました。(3年間分あります)

サッカーの試合のような広い場所を動き回る場合は、AFを使用しますが被写界深度を深めにしたうえで縦(前後)の動きを追わず横(左右)の動きの時に追いかけながら連射することでヒット率は上がります。
X-E1のAFは追従しませんのでAFしたときの距離から大きく外さない範囲で撮影することが大事です。

運動会だと背景などでどこのだれかわかるような写真しかないのでアップできませんがそんな感じでずっと撮ってきましたよ。
失敗撮影も量産していますがこの手の写真は成功しているものがあれば十分なので結構なヒット率で残ってます。

ちなみにレンズは55-200mmを使用しました。可能ならばできるだけワイド側で撮れるように足を使って近寄ることもヒット率UPに有効です。55-200mmは絞りリングがレンズ側にあるのでレンズを構えながら絞り調整できます。
シャッター速度はオート、ISO感度はAUTO(MAX3200で最低200、最低シャッター速度を1/250に設定)にしておけば絞りだけのコントロールに集中できます。


去年ずっと使ってきたビデオカメラが壊れてしまってX-E1(と父親のRX100m2)で動画を代用してきたのですがX-E1の色、映りは素晴らしいのですがエンコードがダメダメで動画記録には向かないためX-E3を購入しちゃいました。

AFすごいですねー。「無理」「厳しい」と言われていた方々の気持ちもわからなくもないですねー(笑)
AF-Cの粘り、食いつきに驚くばかりです。
まあ、撮影の基本は変わらないのでヒット率UPに貢献するくらいかとは思いますがもう少し表現の幅は広がりそうです。

また、動画品質も格段に上がっていて(それが目的ですが)ようやくAPS-Cサイズ動画の凄みを感じるものになりました。

ほっかいはなこさんも道具に溺れることなく手にしたものを最大限生かす方法を見出してみてください!
18-55mmは子供スナップ撮影で上の方法が流用できますよ!動きのあるスナップは格別です是非試してみてください。

書込番号:21544109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/27 07:26(1年以上前)

>みちゃ夫さん
すごく丁寧にご説明いただきありがとうございます。
読ませていただいて初心者の私にできるかな?と不安な気持ちもありますが、練習しないと何事もできないので、まだまだ時間ありますので教えていただいた事を繰り返しやってみようと思います♪
すごく参考になりました!

運動会といってもいろいろな競技ありますし、徒競走を撮らなきゃって思ってしまっていたのですが、もし失敗して撮れなくても他の競技や お友達とのスナップ写真でもいいよなぁ〜と思うようになりました。

と言ってもレンズは望遠ズームが一つないと困るので室内撮影も考えて少し明るい55-200にしようと思います。

T20とE3も気になり電気屋さんで触ってきましたが、ピントがピピッと合いさすが最新ってかんじでした。
ですが、E1の柔らかで繊細な写り好きなのでしばらく頑張ります!

書込番号:21544819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2018/01/27 09:06(1年以上前)

>ほっかいはなこさん

頑張ってみてください。
始めは18-55mmを使ってMF撮影での距離感をつかめるようになるといいですよ。
晴れた日の外で18mmでMF距離指標2〜3m、F7前後あたりで距離を保つ練習がいいです。
お子さんのスナップ撮影ついでですね。

動きのあるスナップ写真が撮れるようになり練習とはいえ楽しくなってきますよ。
慣れたら10mほどの距離感をどうやってつかむか練習してみてください。

EVFの表示で距離指標を出しておけば目測での位置合わせができるのでその距離感になれる点です。
ちょっと難しいですが、何か目標物にAF-LボタンでAFしてみて距離指標の距離を手掛かりにすると楽ですよ。

X-E1(というかXシステム)は距離指標、被写界深度が出る非常にまれな機種ですのでフル活用してMFスナップ楽しみながら運動会への準備してみてください。

書込番号:21545005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/01/27 12:40(1年以上前)

>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
距離指針がわかるなんて知りませんでした。
説明書開いてみたらありました!!
距離をつかんでの撮影は練習ですね!
みちゃ夫さんのご指導通り練習してみようと思います^_^

マニアルフォーカスを使うのはハードルが高くて無理なんて決めつけてたのですが、なんだか楽しくなってきました。
怖がらずチャレンジですね!
本当に詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:21545484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング