
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
237 | 17 | 2015年3月13日 22:28 |
![]() |
0 | 6 | 2015年1月14日 09:51 |
![]() |
22 | 12 | 2015年1月10日 13:18 |
![]() |
14 | 7 | 2015年1月4日 20:44 |
![]() |
22 | 15 | 2015年1月13日 11:19 |
![]() |
15 | 8 | 2014年12月19日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
レンズは違いますが、X-E2と発色の違いを確認しました。
AWBでスタンダード。
違いは、X-E2のほうがやや暖色に見えます。
特に赤色がE2ではやや朱色になっています。
また暗部も明るい印象です。
レンズの違いも感じられます。
やはり単焦点のほうが周辺部までくっきりですね。
4点

比較するなら同じレンズで、
なおかつAWBでなく、WBを同じ数値に合わせて比較しましょー。 (-_-)」
書込番号:18378351
47点

以前、リクエストがあったことへの対応です。
簡単な参考になれば。。
面倒なことは嫌いなので御免!
書込番号:18378372
4点

guu_cyoki_paaさんの書かれてるとおりだと思いますが…
スレ主さんのやり方だとX-E1とX-E2のボディ同士の比較にはならないですね。
書込番号:18378708
31点

>ブロッコリーとにんじんさん
厳密な評価に興味があるなら
自分で購入してやってみてくださいね!
あるいはプロの評価レポートでも参考にしてください。
書込番号:18379006
4点

>guu_cyoki_paaさん
レンズはそれとして、
WBを合わせるって何? 色温度かい?
あくまでもAWBでの色の比較だよ。
書込番号:18379012
4点

お願いします、 どーか、ご自分だけでやってくださいまし m(_ _)m
書込番号:18379040
43点

>momopapaさん
いえいえ、私はこれに関して厳密な比較にはこれ以上興味ないですし、
ミラーレスのマウントを増やすならニコン1かペンタQがいいです。
富士の高画質にも興味はありますが、どうせ買うならセンサーがもっと小さいのが欲しいです。
レンズが違ので、カメラボディ同士の発色の違いの比較にはなっていないと言ってるだけです。
最初にguu_cyoki_paaさんが書かれてるとおりです。
別スレのE-PL6との比較でも、露出や感度が違って全然違う撮影条件なのに
比較されていましたが、あれも比較になっていません…
APS-Cのほうが階調が豊かなのはその通りだと思いますが、
momopapaさんの比較方法では撮影条件が違うので、他の方からつっこまれるんだと思います…
書込番号:18379127
32点

>ブロッコリーとにんじんさん
コメントありがとうございます。
厳密な比較をする意図はありません。
あくまでも自分の撮影条件、レンズセットで
このような違いがあるという程度のものです。
厳密な比較を求めるのであれば、その筋のレポートをご覧いただきたい。
このスレでは、以前E1とE2の発色の比較にリクエストがあったので、
天気が良かったので画像をアップしたまでです。
レンズを付け替えてすれば良かったのでしょうが、
レンズをあまり交換せずにしたいのでボディを増やしている、
つまりゴミをとても気にしているのです。
皆さんの突っ込みにいちいち反応したところは反省。
各人、自分の機種に思い入れがあるのは確かですが、
複数のシステムを使っているから経験的にわかることもあります。
それをストレートに書くと、大変なことになりますが。。
まあ、私も自分の買って使った機種しかわかりませんので、
フルサイズ使いの方から見れば井の中の蛙だと思います。
ともあれ、多少の参考になればと思ったおせっかいだったようですが、
かえって一部の人の探究心に火をつけてしまったようですね。。
このスレはこれまででお許しください。
次回、暇な時にもう少し考えてやってみます。
書込番号:18379157
4点

次回は撮影条件を合わせてからお願いしま〜す(*゚▽゚*)
書込番号:18381166
20点

momopapaさん
ありがとうござます。
やはりE2のほうが明るめの発色ですね。
>レンズが違ので、カメラボディ同士の発色の違いの比較にはなっていない
との書き込みもありますがリクエストさせて頂いた私にとっては十分です。
逆に聞かせてほしいのですが、XFとXCとで色合いの差をブラインドテストで、絶対的に見分けられるのでしょうか?
momopapaさんは発色の違い、をしてくださっているのですから、WBについてもAUTOで私は納得です。逆にデフォじゃない設定
で比較されてもそのボディのデフォルトの状態での違いがわかりません。WBがこっちの機種だとデフォでこうなるんだ、が最初に知りたいところです。
まずはデフォ、で初期比較テストは素人には十分です。
momopapaさん、やはり私は発色に関してはE1の方が好みです。本当にE1のAF-CをなんちゃってAF-Cからファームアップしてほしいです。
大変ありがとうございました。
書込番号:18383614
5点

シャッタースピードetcもバラバラで、計算するとX-E2のが少し明るく写っているようです。(レンズのT値の違いにもよりますが…)
また、ボディ同士の厳密な違いを知りたいなら、レンズによる色乗りやコントラストの違いもバカにできないです。
E1とE2とで色合いの違いをブラインドテストでは見分けられないと思うし、微妙な調整なら設定で可能なので、機能的に使いやすい方のボディを選んだ方が良いと思います。
書込番号:18383821 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

サービスカットです。
レンズを統一して、ISO200、AWBで撮影。
発色には35mm単焦点レンズの影響はありませんでした。
X-E2との発色の違いは赤い看板で確認できますね。
あくまでも献身的な行為としてお許しくださいね。
難しいことは嫌ですので。
書込番号:18404226
15点

私には違いが分かりません。
だったらE1の方が金額的にお安いから良いのかな〜。
書込番号:18572327
4点

確かに発色には大きな違いは無さそうです。
露出がX-E2は少し明るいという程度ですかね。
X-E2はシルバー、X-E2はブラックで色違いです。
ただし、液晶はE2が大きいし、AFも少し速いので、
買うならX-E2かな!?
書込番号:18575023
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
はじめまして、閲覧ありがとうございます。
当方バイク好きでよく景色の綺麗なところに行くのでミラーレスで綺麗に写真を撮りたいと考えているカメラ初心者のものです。
屋外での日中の使用がメインなので、EVFつきのX-E1とオリンパスのE-M10で現在悩んでいます。
撮影は綺麗な山など風景を大きく撮るのがメインで、野鳥などを取るつもりはないので今のところはそこまで望遠レンズは必要ないかなと感じています。
X-E1のレンズキットのレンズは18−55mmで、カメラ販売店の店員は動くおすすめしてくれているのですが、風景などを撮る上で、とりあえずはレンズキットのレンズで撮れるのか教えていただけますと幸いです。
また、フジのレンズで風景を撮るのにおすすめのレンズもございましたら教えて頂けますと幸いです。
0点

個人的には風景ならば…
M1、A1のキットレンズであるXC16−50の方がいいかな♪
風景には換算24mmって大事
人物なら18−55が撮りやすいとは思ってます
書込番号:18368399
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20121122_574459.html
広角側が28mm相とで良ければ、EVFつきのX-E1がいいと思います。
書込番号:18368597
0点

風景となると優秀な広角レンズがあると良いですね。
XF10-24は評価が高いようです。(自分は持っていませんが)
ただ、広角は使いこなすのが難しく、最初はキットレンズで撮ると良いかなと思います。
広角とは別に望遠もあると、風景では意外に重宝します。
個人的には換算で14〜35付近、70〜300付近を風景ではよく使います。
キットレンズになれたら、広角や望遠ズームを足していくと良いかと思います。
書込番号:18368669
0点


皆さん返信ありがとうございます^^
あふろべなと〜るさん
XC16−50だとそこまで高くもなくて手も出しやすそうに感じました!
24mmが大切なんですね…ありがとうございます^^
じじかめさん
URLまで貼って頂きありがとうございます!
とてもキレイで驚きました。このような写真が撮れれば大満足です!
書込番号:18368811
0点

kenta fdm3さん
XF10-24ですね、調べておきます!
アドバイス通り初めはキッドレンズで慣れてから、買い足していくのがベストなんですね^^
#4001さん
実際の写真をUPしていただくとイメージがわきやすくて助かります!
ありがとうございます^^
キットレンズの広角端でもここまで綺麗に映るんですね!
書込番号:18368823
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
こんにちは。実は・・・
こちらの商品か? X100 BlrackEditionを購入しようか?
もの凄〜く悩んでいます。
所有カメラはCANON・G1-XとS90 FUJI・FinepixF31D です。
子供の成長記録を目的としています。
最近では、F31DのXDカードが読み込み不良が多発するので、
おもにcanonが出番となっています。
長く所有を目的としていますので、
ここで決めたいと思っています。
みなさんのご意見をお願いします!!
決断は本日か?明日にはポチりたいです。
予算は¥65000以内ですので、この機種でお願いします。
G7Xも検討していますが、やはりFujiも出番かな?と思っています。
よろしくお願いします。
0点

ファインダーいらんのやったらX-A1が安いのでどうでっしゃろか?
ダブルズームでも4万円ぐらい…
書込番号:18346242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでは背中を押させていただきますね♪
X100も良いカメラですが、お子さんの成長記録ということなら、将来望遠レンズも必要になってくるでしょう。また、G7Xにはファインダーがありませんし、G1Xをお持ちなのでかぶってしまうのでは?
キヤノン機の何でもきれいにしちゃう!という画作りと違って、フィルムメーカーであるフジの色に対するこだわりは魅力的ですよね。X-E1は目下一番欲しいカメラなのですが、これ以上マウントを増やすと身の破滅になるので‥‥(汗)
書込番号:18346264
2点

FUJIFILM X-E1 レンズキットが良いと思います。
何故なら僕も持っているので。
フジは質感も良く所有欲は大きいです。
ホワイトバランスは優秀でほぼオートにしています。写りは柔らかな色味です。
またレンズも単焦点がいい感じにラインナップされていて不満はありません。
特に23o、35oは使用頻度が高いです。
書込番号:18346311
2点

Natume530さん こんばんは
フルサイズ換算35mm相当の画角のレンズだけで 問題ないのでしたら X100の方が センサーに最適化されたレンズの為 良いと思いますが
35mm単焦点だけだと 色々不便な事もありますので X-E1の方が使いやすいかもしれません。
後 長く使う場合 センサーに付くゴミが問題になると思いますが 一体型より レンズ交換式の方が センサー掃除楽ですので メンテナンスは X-E1の方がやり易いと思います。
書込番号:18346412
2点

吾輩も悩んだ結果
吾輩はXE1にしました(^皿^)v
みなとまちのおじさんさん
いいですよ〜コレ('▽')♪♪
書込番号:18346667
2点

中古も結構タマ数多いですよ
3万円ちょうどくらいで割とキレイなのが買えます
私も最近シルバーから黒に買い換えましたが。
レンズはXF18-55も良いですが
XC16-50は広角側に広く写り良く、1万チョイで買えるのでお買い得です
ただ富士はレンズ高い(っても性能にしてみりゃ安いと思いますが、事実上
純正でひとつしか選択肢がないのが困りもの)ので要注意です
X100ならその点安心かもしれません(笑)
書込番号:18346728
2点

子供の肌は本当に綺麗に撮れますよ。ISOあげてもノイズの出し方が上手いのでディティールがボロボロにならないのも良いです。
買いましょう。
書込番号:18347142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長く所有を目的に
とのことでしたらどちらもオススメしがたいです。私もx-e1所有しており、とても良い機種だと思っています。しかし、x-e2以前のフジ機はAFがとても遅く、お子さんの動きに対応出来ないかもしれません、、、。
書込番号:18348240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ交換できる機種のほうが、いろんなシーンで使えると思います。
書込番号:18348781
1点

みなさんすみません・・まだ、購入をしていません。
ポチリに度胸がありません。
って言うより、まだ悩んでいます。
先輩方の意見を聞いて、納得していたりしています。
でも自分ではとにかく、悩んだ末、2機種で絞りました。
候補は、3パターンです。
X-PRO1レンズ込とXF18mmF2 か X100 BLACKEdition
価格は言うまでもなく倍の差があります。
撮り方はとにかく撮って見る。
これから撮り方の勉強を兼ねて使用したい。
メインは子供を・・風景もバックに。です!
初めはX100なのか?
それともX-PROでスタートで間違いないのか?
その際はレンズセットとF18mmなのか?
ボディとレンズ単体で充分なのでしょうか?
本当に優柔不断なのは分かっています。
ですが、背中を押してもらうのに、
ここぞ!!と言うアドバイスをお願いします。
X-PROの現金還元7000円を期限と考えていますので
1/18まで、ですね。
よろしくお願いします。
書込番号:18352524
0点

X100とX-A1を持っています。
どちらも正方画素CMOSですが、エントリーモデルであるA1の方が画質が良いと思うので、
どうせならX-Trans CMOS以上が搭載された機器をおススメします。(E1、E2、M1、T1等)
ちなみにX100はフォーカスも迷うことが多く、何度もシャッターチャンスを逃しました。
またX100もPRO1もハイブリッドファインダーが売りですが、X100ではEVFしか使っていません。
PRO1はフラッシュ内蔵ではないので、不便に感じる場面もあるかもしれません。
使い勝手重視で「長く使う」ことを考えるのであればM1やE2やT1が良いのではないでしょうか。
そしてレンズは断然とXF35mmF1.4をおススメします!
ただ、Natume530さんは所有欲(デザインや質感)も重視されているようにお見受けするので、
X100もおススメします。私のはシルバーですが、Aki-Asahiさんで買った革に貼り換えていてまだ
飽きていません。テレコンで50mm相当にするとお子様の撮影にも最適かと思います。
書込番号:18353656
1点

みなさん。ありがとうございました。
色々と本当に悩みに悩んで・・・
先程、決めました。
ご意見を参考?と言うより、
ほぼ、諸先輩方の、ご意見通りにしました。
購入機種は、
FUJIFILM X-PRO1、XF35MM-F1.4にしました。
価格は予算を大大オーバーです。(^^)
が、気持ち良く撮りたい事と、
一眼ほどに大きいと持ち運びに辛くなり、
出番がなくなる・・かも?
フイルムカメラがそうでした。
その為、
妥協して後悔をしたくなかったからです。
価格も当初より約半額になっていたので、
夢である機種を決めてしまいました。
本体とレンズで、110000円!!
ズームは、自分の腕が上がってからにしたいと思います。
レンズの追加購入は、XF18mm-F2.0を買う予定です。
本当に自己満足のお買い物に付き合ってもらい、
貴重なご意見と背中を押してくれた事に、
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:18354944
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
最近シルバーから黒に買い換えたのですが(途中1ヶ月ほどE-M10に浮気したのは内緒)
AFフレーム選択画面でコマンドダイヤル回すとAF枠の大きさ変わるんですね
半年も使ってきて知りませんでした(笑)
そういやライブビュー拡大表示のやり方も知らないままだあ
実は知らない機能が沢山あるような気がする
2015年は説明書読むところから始めないと、、、
11点

あなた!浮気してたのね
キーーーーーーーーッヽ(`Д´)ノ
って初夢見ませんでした?( ´艸`)
にゃんこいいっすね〜
鬼怒川に小型犬が大量に捨てられて死んでたの、あれうちの近くのペットショップの奴でしたorzショック
書込番号:18331925
1点

このXF35mmF1.4Rですがリニューアルの噂があるので今は買えないですね(レンズ貯金も無いので当然買えないんですが*_*;) 換算焦点距離52.5mmの画角なのと開放F1.4が良いですね。#4001さんの添付される写真もこのレンズのが多いし。
小生なんかミラーレスというカテゴリーで買うなら特段浮気とは認めてないですが^o^/。皆平等に愛してますし(爆)
書込番号:18332924
2点

皆様あけましておめでとうございます
ニコイッチーさん
そうなんですかあ、、、可哀想ですね
知らないところで殺処分される動物って結構いるんですよね・・・
じじかめさん
そうそう チビチビ楽しもうかと(笑)
salomon2007さん
私は中古購入が中心なので、新型に切り替わるとかはあまり気にしません^^
でももしリニューアルされるなら、IF式になるとうれしいですね
ただ個人的には、XCシリーズ拡充してほしいなあ、と思います
実用的な50/1.8とか超広角、100クラスのマクロとか出るといいんだけどなあ
書込番号:18334834
0点

オミナリオさん
こんにちは。
> AFフレーム選択画面でコマンドダイヤル回すとAF枠の大きさ変わるんですね
> 半年も使ってきて知りませんでした(笑)
これ、ある意味で驚異です(皮肉抜きです)。AFフレームの大きさを積極的に変えないと、合焦サインが出るかどうかと狙ったところにピントが来るかの折り合いを付けるのが非常に困難だったのではないでしょうか。私はX-A1/X-M1でしたが、X-E1も同じだと思います。
> そういやライブビュー拡大表示のやり方も知らないままだあ
設定によりますが(表示設定→MFフォーカスチェック→ON)、フォーカスリングをまわすと自動的に拡大表示にできるようです。拡大倍率の変更(X-Eは拡大表示中にコマンドダイアルをまわす・設定条件アリ)を含めて、この辺は、X-A1/X-M1にはないのが残念です。
> ただ個人的には、XCシリーズ拡充してほしいなあ、と思います
> 実用的な50/1.8とか超広角、100クラスのマクロとか出るといいんだけどなあ
ここは同感です。ただ、マクロはX-T1でないとつらいことが多々あるかも。
書込番号:18335541
0点

あれこれどれさん あけましておめでとうございます
>AFフレームの大きさを積極的に変えないと、合焦サインが出るかどうかと狙ったところに
>ピントが来るかの折り合いを付けるのが非常に困難だったのではないでしょうか。
まあこんなものと思って使っていたので、やりやすいところで測距して構図ふったり
あやしい時は何枚か押さえておくとか、運用でカバーしてました
X-E1に限らずずっとそうやって撮ってきて、特に苦にもならないので・・・
EOS MなんてAF枠もっとデッカイですからね^^;
確かにもうちょっと小さくなんないかなあとは思ってましたけど
知らないって幸せです(笑)
ライブビューの拡大の件、教えていただいてありがとうございます。
マニュアルでも確認しましたが、残念ながらMF時のみなんですねコレ
併用しているキャノン機みたいに常時拡大縮小、AF枠の位置制限ナシの方が
三脚据えてのモノ撮りだと便利なんですけどねー
XCレンズは是非お願いしたいですね
16-50も50-230も、とても良いレンズなので・・・
書込番号:18336552
0点

オミナリオさん
どうもです。
> マニュアルでも確認しましたが、残念ながらMF時のみなんですねコレ
私はX-M1なのであれですが (^_^;)、X-E1だとファームアップで入る「AF+MF」で拡大が使えないのでしょうか?
ペンタックスやパナソニックは、確か、AF+MFで自動的に拡大表示したはずです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html
> XCレンズは是非お願いしたいですね
X-A1の後継は出るようなので、XCも広角とF1.8クラス単焦点の数本は発売に追い込まれると予想します(笑)。
書込番号:18336619
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
ボディが37000円台・・・・
そろそろ底値でしょうかね。
ミラーレスXはX-E2、M1、A1と3つのボディがありますが、
EVF機がお気に入りなので、E1を買い増そうかと衝動的な気分に。。
E2との違いも確認したい。
カード払い可能なアマゾンは値上がったようで、残念。
そろそろ在庫が無くなってきたのかな?
4点

こんにちは
発売当初10万以上で買ったと思いますが、安くなりましたね、そろそろ終りかな。
フジはなぜか複数機種欲しくなりますね、当方もX-A1を追加購入、これもまたすばらしい。
書込番号:18326649
0点

既に生産終了となっていますからね、
底値と言うより、
最安値店の在庫がなくなったら値が上がってくるかもね…
書込番号:18326661
2点

momopapaさん ♪
こんにちわ^o^
>EVF機がお気に入りなので、E1を買い増そうかと衝動的な気分に。。
いっちゃいましょう^o^
発売時期からすれば、かなり遅いですがわたしもほぼ底値でゲットできました^o^
E1いっちゃいましょう♪
レンズ付け替えが楽です^o^
書込番号:18326681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くのリアクション、ありがとうございます。
ブラックの値段を見たら跳ね上がりましたね。。
最安値を注文したので今回のタイミングは良かったのかも知れません。
>mhfgさん
事後になりましたが、注文しました。
X-E2がシルバーなので、ブラックが欲しかったのです。
X-M1もシルバー、A1はブラウンなので、色は重なりません。
X-E2に比べてAF速度やEVFの見え方がどれほど違うのか、確かめてみたいものです。
画はM1と同等なんでしょう。でもM1もE2も私には差が分かりませんが。。
しかし、ボディを増やしすぎたかな!?
今年は新しいエントリー機も出るようだし、レンズも欲しいので、
またもや散財の一年になりそう。
書込番号:18327026
1点

おひさです^o^
ご購入おめでとうごさいます♪
E1は感覚的にはX-A1とかなり違う気がします。。
A1とE2が発色が似ててM1とE1は比較的似ててるんですかね^o^
あと先日富士フイルムの方がX-A1の新型でるっていってましたよ♪
こそっと教えてもらった^o^
書込番号:18327290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mhfgさん
情報ありがとうございます。
X-A1の後継なんですね。
冷静に考えればエントリーなのでさもありなん。
X-M1はX-E2後継にマージされるのですね。
というか、後継機が出ないのか。。
>こそっと教えてもらった^o^
こっそりはいいけれど、こんな公開の場に書くと・・・笑)
書込番号:18327380
3点

momopapaさん、みなさん、おはようございます。
年末にE1黒をアマゾンで37798で購入しました。ギフト券が1万円あったので27798でゲットできました。
アマゾン、上がっちゃいましたね。
momopapaさん
ぜひE1とE2の比較写真をお願いしたいです。操作性は比較にならないぐらいE2の方がいいですよね。特にAF-Cが。E1もファームアップしてくれればよかったのに、と思います。
mhfgさん
お久しぶりです。E1購入されてたんですね。
発色に関してみなさんのご意見を聞きたいと思います。
3分類で、T1、E2グループ、E1、Pro1グループ、M1、A1グループ、で発色が違うよう印象をもってます。でもT1グループとM1グループはPro1グループよりは近い感じに思っており、Pro1グループはかなり違うと感じています。
いかがでしょうか?
書込番号:18328328
1点

>Camera Camping Clubさん
こんにちは。
発色の件、X-E1が届いたら確認してみたいと思います。
今のところどの機種も変わらず透明で素晴らしい発色だと思いますよ。
クラシッククローム、北国の冬にお似合いです。
書込番号:18328666
3点

Camera Camping Clubさん ♪
ごぶさたしております^o^
富士スレは拝見してますよ♪
どうぞ今年もよろしくお願いします^o^
あとE1ご購入おめでとうございます♪
やはりEVFが欲しくてわたしもポチってしまいました(^◇^;)
発色はE1がとても落ち着いた感じで、あとコントラスト?色出しの加減が富士フイルム機の中で少し抑え目な気がして、繋がり感とか境目の線の繊細な表現が綺麗だなって感じました。。
一瞬シックな絵作りができたと感じ、腕が上がった気が(^◇^;)
※気だけw
富士フイルムさんの各機種の比較はわからないですが、E2のメリハリある画像はA1同様に好きです^o^
実際やすく買えたらE2でも構わなかったんですが、E1が3万ちょいで買えたので大満足^o^
結構というか、デフォでそれが当たり前なのかわからないですが、レンズに依存する部分が大きく感じます。。
型落ちなんですが、実際は新型、旧型とかの言葉が似合わないくらい、これは別の表現のカメラ?的にとても気にいってます^o^
書込番号:18328674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2店だけですが安いですね。A1のほうがお買い得ですが、EVFが必要ならX-E1ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000002795&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:18329165
2点

momopapaさん、mhfgさん、みなさん、こんにちは。
momopapaさん
E2との比較をお願いするだけではなんですので、先ほどX10と比較撮影してきましたのでアップさせて頂きます。
momopapaさんはX20お持ちなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=18326630/ImageID=2112754/
積極的にクラシッククロームなど、フィルムシュミレーションをお使いになるのでしょうか。
それと酒田在住ですか?父の実家が酒田市でもう何十年も行っていませんが懐かしいです。
mhfgさん
今年も宜しくお願い致します。
Pro1とE1の画質については下記リンクで同様、との内容が記述されています。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1209/22/news010.html
>デフォでそれが当たり前なのかわからないですが、レンズに依存する部分が大きく感じます。。
そうですか。まだそこまで使い込んでないのでXCレンズとXF35mmでの差はあまり感じないです。
>型落ちなんですが、実際は新型、旧型とかの言葉が似合わないくらい、これは別の表現のカメラ
仰る通りだと思います。
X100シリーズについてはよく知らないのですが、ミラーレスXシリーズ、X10、X-S1、FinePixのコンデジ(多分F200以降モデル?)類と比較すると明らかに落ち着いた色合いにX-E1はなっていると思います。
X10との比較画像をアップさせて頂きます。
書込番号:18329426
1点

>Camera Camping Clubさん
X10とX-E1の発色の比較、ありがとうございます。
参考になります。
X-E1のほうが渋い色ですね。
露出が少しアンダーにも見えるので、
補正すると変わる可能性もありますね。
機会があれば、X20とX-E2の発色も比較してみたいと思います。
>積極的にクラシッククロームなど、フィルムシュミレーションをお使いになるのでしょうか。
最近は頻度高く使っています。
つまらない構図や北国の雰囲気を出すにはうってつけです。
良く使うのはダイナミックトーンで、あとはモノクロも使います。
>酒田在住ですか?
神奈川在住です。旅が好きで、アップした写真は年末に酒田に行った時のものです。
夕方だったので、白黒やクラシッククロームがお似合いに感じました。
酒田は伝統的な文化もあって良い街ですね。
おまけにラーメンも美味しい。
書込番号:18329504
1点

室内の人工光(電球色蛍光灯)のもとですが、
X20とX-E2の発色を比較してみました。
X20の方が露出がアンダーな傾向がありますので、
少し暗いし、その分、赤みが強い感じですかね。
比較するればX-E2はすっきりした色ではないかと思います。
書込番号:18329550
1点

momopapaさん
X20とE2の比較ありがとうございます。
E2は明るめにふってきますね。
旅行で酒田ですか。いいですね。ダイナミックトーンやモノクロも面白いですよね。私もフジカラーで写そうスレにアップさせてもらってます。
X-A1はたぶんX-E1よりも室内撮影には透明感、という観点から向いていると思ってます。
屋外では自然や子供、派手な発色にならないX-E1が向いているのかな、と思っています。
E2の操作性でE1の色合いだったらいいのにな、と思ってます。
時間がありましたら、フジカラーで写そうの統合にもアップしていただくと、みなさん参考になるかと思います。
書込番号:18329595
1点

>こっそりはいいけれど、こんな公開の場に書くと・・・笑)
X-A2の情報がでてきましたね♪
書込番号:18365740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
こんにちわ♪
昨日か一昨日メール着てましたよ〜^o^
書込番号:18285073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ〜!!!
あふろっちに先越された(^◇^;)
今日1日元気なくなるw^o^
負けた><
書込番号:18285076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすが!早いですね(o゜▽゜o)
面倒で商品登録して無いので吾輩にはメールが来ません(;^_^A
XE2やXT1のアップ話を見ていたので…もしかして?
…と、ググってみたらあったので嬉しくて(*≧∀≦)b
吾輩も帰ったらファームアップします♪
富士フイルムさん有難う♪
これからも旧型を見捨てないメーカーでいて下さいm(__)m
書込番号:18285097
1点

フルネームでメールくるんで気持ち良いですよ♪
あと登録すると富士フィルム関連のモノがポイントに応じて貰える^o^
男性なら三脚とか良いでのわ?
直販で使えないからモノ貰うしかですがw(^◇^;)
書込番号:18285108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひゃっは〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000696946/SortID=18281920/#tab
俺も昨日たまたまこのスレで
「マニュアル時モニター露出反映」OFFできるようになったのって
どのファームからだっけ?と調べてて気づいた(笑)
書込番号:18285118
4点

mhfgさん
ポイントで三脚とかもらえるんですか(◎o◯;)
登録しよっかな〜(^皿^)
富士のは
A800 2台
HS20
XS1
X10
XE1 2台(銀・黒)
18ー55
旧クリップフラッシュ
…と、結構あります(笑)
書込番号:18285124
2点

あふろべなと〜るさん
そのスレは…
他社製ストロボは解らないっ(/ ̄∀ ̄)/
…って、スルーしてました(;^_^A
書込番号:18285141
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





