FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件 PHOTOHITO 

Xマウントのレンズロードマップ(http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/
に、いつの間にか「XC50-230mmF4.5-6.7 OIS」なるレンズが載っていますね。
XCなので、廉価版としてX-M1用にラインナップされたのでしょうが、多少暗くても、小さくて軽くて写りもそこそこ良さそうなら、これでも良いかも、と思ってみたりします。
また、ツァイスのマクロプラナー50mmも出ていますね。
個人的には、10-24の広角系ズームが早く出て欲しいのですが…。

書込番号:16401563

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/26 15:02(1年以上前)

スレ主さま
私も、Xシリーズがシステムとして充実し、今後の発展を楽しみにしている一人です。
ただ、一眼レフを併用している身としては、望遠とマクロはそちらに任せたく、軽快コンパクトな旅行用スナップカメラとしての役割を期待すると、現状ロードマップで今後予定されているレンズでは、10〜24mm以外はいまいちピンとこないのが正直なところです。
個人的希望として、

XCシリーズとして、16〜30mmF3.5(16〜50mmより全長を数センチ短くできるのなら)

XFシリーズとして16〜70mmF3.5〜

なんてどうかなあと勝手に妄想しています。
もちろんXシリーズに相応しい画質性能をしっかり備えていての前提ですけども。

書込番号:16405219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

装着レンズについて

2013/07/24 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

こちらの機種では、フジノンレンズしか装着することはできませんか。

書込番号:16399178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/24 20:00(1年以上前)

純正でライカやツァイスなどのレンズが使えるMマウントアダプターがありますよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/

サードパーティのマウントアダプターも含めると結構あります。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_04.htm#fujix

書込番号:16399208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/24 20:12(1年以上前)

ネズミのシェリーさん こんにちは

AFが使えるカール・ツァイスのレンズが出ていますし MFに成りますが マウントアダプターも使えますので使い方によっては 使えるレンズ多いですよ

カール・ツァイス
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/zeiss/zeiss_2012_0918_01.html

書込番号:16399243

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/24 21:53(1年以上前)

サードパーティのマウントアダプター使うとマニュアルフォーカスになりますが、ここのマウントアダプターは安くて良いと思います

>Fujifilm X フジフィルム X マウントボディーに(X-Pro1,E1など) (ミラーレス)
のところを見てください
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm

書込番号:16399678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/07/25 05:25(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。こうしてみると使用可能なレンズが結構あることがわかりました。AFも可能なレンズもあるとは知りませんでした。他社製でもAF可能なレンズがもっと出てきてほしいですね。フジモンレンズ以外の装着もできるので良かったです!

書込番号:16400672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信8

お気に入りに追加

標準

X-E1付属のRAW現像ソフトでJPEG画像を補正

2013/07/24 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

X-E1は撮影したままのJPEG画像の完成度が高いため、RAWでは撮影しないでJPEGだけで撮影する方が多いと思います。

X-E1に付属するRAW FILE CONVERTER EXは、RAW現像ソフトとしてはフィルムシミュレーションに対応してなく、現像した画像の色調もJPEG画像より劣るなど、RAW現像ソフトとしては程度の低いものですが、JPEG画像処理用としては利用価値があると考えます。

X-E1のJPEG画像の完成度が高いと言っても、時にはWBを外したり、露出が不適切となることもあります。
RAW FILE CONVERTER EXは、RAWだけでなくX-E1のJPEGを読み込むことが出来る(他のカメラは不可)ため、RAW現像と同じような方法で、画像を補正することが可能です。 この場合、RAWのように色調が変わってしまうことありません。

例えば、WBをフォトショップで補正しようとしても、画像処理に不慣れな方にとっては難しい作業となりますが、RAW FILE CONVERTER EXを使用すれば、簡単に補正出来てしまいます。

JPEGの場合はRAWより画像データとしての情報量が少ないため、RAWの場合より補正範囲は制約されますが、かなりのことが処理可能です。

この件、こちらのブログに詳しく紹介していますので、関心のある方はご覧ください。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2013-07-23

書込番号:16398658

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/24 17:13(1年以上前)

なんだ!

自分のブログへの誘導か?

書込番号:16398756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/07/25 08:49(1年以上前)

まあ、撮影後に調整が必要と考える方は、通常はRAW撮りしてると思うが..... (^^;;

最後のご自分のBlogへのリンクは..... チョット戴けないな〜
これさえなきゃ、完全スルーするスレだったけど.....ネ

書込番号:16400990

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/25 19:55(1年以上前)

現状では、X-E1はJPEG専用機として割り切った利用をしています。
(他方ニコンのD600は私にはRAW専用機です)

その為に、X-E1に付属するRAW FILE CONVERTER EXという存在自体をスルーしていました。
いつもながらの真摯なアドバイス、とても勉強になります。

自分にとって有用かどうか、一度ぜひ試してみたいと思います。
ご紹介ありがとうございました。  (^^)

書込番号:16402632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2013/07/25 20:28(1年以上前)

今までも、ニコンの板ではコメント欄には書ききれない役立つと思われるような内容のHPやブログのページついては何回か紹介したことがありますが、今回のようなリアクションは初めて経験しました。 いろいろな受けとめ方があることに関して参考になりました。

書込番号:16402726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/25 21:41(1年以上前)

コーミン さん、
このようなネガティブな反応が出るのは本当に予想外のことで、残念なことです。このカメラはraw処理の敷居が高いので、JPEGで少しでもご画像補正ができないかと思っている人は多いと思うのですが。多分そのような思いから、コーミン さんは今回の投稿をされたと推測しています。ずいぶん前にNikon板とブログで、コーミン さんが「コーミンカーブ」を公開し、熱心なNikonファンの支持を集めたと思います。私もずいぶん勉強になりました。その時のことを思い出すと今回の反応は本当に残念というしかないですね。
 私は、X-E1購入直後RAW FILE CONVERTER EXでraw処理をしてみましたがノイズが酷く、使いものにならないと思っていましたが、JPEGの補正には使えそうですね。
貴重な経験を発表していただきありがとうございました。

書込番号:16403015

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/07/25 21:56(1年以上前)

コーミンさん

私もD200を使っている頃にコーミンさんのお世話になりました。
コーミンさんのブログは、あからさまなアフィリエイトがあるわけでもなく、
純粋に技術的なことを指南していただけるものです。
参考にするかどうかはそれぞれですが、あのように中傷されるものではないと思います。
今後とも有意な書き込みをお願いいたします。

書込番号:16403091

ナイスクチコミ!8


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/26 18:22(1年以上前)

私は、コーミンさんがご自分のブログに誘導されたことは良かったのだとと思います。ブログを拝見しましたが、あれだけの内容をこの板に全部書き込む方が読み手は苦労だと思いました。私のように興味があればブログに飛べばよし、興味がなくて読まないならばブログを見なければよし、と選択できますから。皆さん、ブログも誰かに読んでもらいたくて書いてるんですからいいんじゃないですか?ここのハンドルネームで検索しても必ずしもブログを検索できるとは限りませんし…

で、コーミンさん、ブログは大変参考になりました。これに懲りずにまたお願いしますね!

書込番号:16405642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:741件 Komin's Photos on the Net 

2013/07/26 23:11(1年以上前)

リックのお父さん、まるぼうずさん、たるがさんへ
好意的なコメント感謝いたします。

中身の乏しい頁にリンクを張るようなコメントは、単に自分のブログへの誘導と見られてしまうことは当然であり、今までもその点は十分配慮してきたつもりです。

X-E1のJPEG画像は、解像度、ダイナミックレンジが高いばかりでなく、高感度領域までノイズが少ないため、JPEG画像であっても、耐加工性が高いと感じております。

JPEGのみの撮影で画像処理する可能性がある場合は、撮影時のシャープネスを弱めに設定することをお勧めします。
シャープネスを強くかけると輪郭が歪むばかりでなく、ノイズも強調されるため、耐加工性が低下する傾向となります。

書込番号:16406614

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

空の描写について

2013/07/24 04:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

X-M1の購入検討で、とりあえず XF18mmF2 R のレンズを使用しようと思っています。画質的にも変わらなさそうなのでこちらで質問させてもらいます。こちらの機種では、通常撮影で日中の空の描写はどうでしょうか。ある程度作ったような感じになるのでしょうか。青い空がらみのサンプル写真をいくつか見たのですが、特別な撮影設定はしていないのかが知りたいです。奥行きがあって立体感があり、クリアなブルーの空の描写が個人的に良いように感じました。

書込番号:16397281

ナイスクチコミ!0


返信する
Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/24 10:16(1年以上前)

スレ主さんおはよう御座います。

風景写真については、X-PRO1,X-E1のユーザーの大多数の方が標準的な設定で撮影されてると思います。

KAKAKU.COMの板にUPされてる写真はそんな写真が多い様です。参考にされては如何?

書込番号:16397808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2013/07/24 11:21(1年以上前)

風景写真の撮影では、空の色に気を使っていますが、好みの色に写っています。
フィルムシミュレーションによっても色合いが違いますし、ホワイトバランスもAWBでなく、色温度指定にすると色温度の違いによる空の色も違ってくるので、これらの相関関係を把握すれば、好みの空の色に撮影することも可能になります。

書込番号:16397934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2013/07/24 19:20(1年以上前)

じいさま方、お返事ありがとうございます。最近のデジカメにしてはなかなか良い青空の描写だなと思いました。多少作ったような感じでも、のっぺりしたような空よりかははるかに好印象ですね。見ているだけで気持ちも爽やかになってきます。

書込番号:16399074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/25 11:06(1年以上前)

ネズミのシェリーさん

じいさま方とは失礼な言い方ですね。

まだお若いのでしょうがハンドルネームを用い返信してくださったかたがたに敬意を示された方がよろしいと思いますよ。

書込番号:16401332

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/25 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

X-Pro1と18mmで撮ったjpgデフォルトでこんな感じです。
ご参考まで。

書込番号:16403213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/25 22:26(1年以上前)

写真のデータ表示が、なぜか、実際と異なるカメラ機種名とレンズ焦点距離になってます。
でも、正真正銘、X-Pro1とXF18mmF2 Rなんですけどね・・・。?

書込番号:16403245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/25 23:09(1年以上前)

anakurooyajiさん

今晩は素敵なお写真ですね。

ところで、この掲示板は写真のプロパティーを開くと画像情報が書き込まれていて
撮影日時、使用機器、仕様レンズなどが反映されます。したがって、ご自身の
撮られたカメラはこの時にはCOOLPIX S200 であった可能性は高いです。
しかも、写真のアスベクト比は4:3となっておりコンデジ特有のものです。
さらに画質傾向もコンデジ特有のもので、Xpro1と言うよりもクールピクスの画質に
酷似しています。

http://www.camerafound.com/gallery/image.raw?type=img&id=1323

書込番号:16403452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/25 23:14(1年以上前)

こんばんは、のあいさつの言葉が妙な表現になってしまいました。

今晩は=こんばんは。

とても素適なお写真ですね。に訂正します。

書込番号:16403478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/26 06:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お恥ずかしい。
ご指摘のとおりです。
寝ぼけて、女房が撮った写真の方を張り付けてしまいました。
改めて張り付け直させていただきます。
参考になるでしょうか?

しかし、自分で撮った写真も、女房の撮った写真も判別できないなんて、全くとほほのジジカメ状態ですなあ・・・。

書込番号:16404143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2013/07/26 19:05(1年以上前)

anakurooyaji  さん、なかなかいい写真ですね。青空の描写を見てX-M1を購入しようと決めました。やはり画像処理エンジンがいいからでしょうかね。レンズの影響も?多少作ったような感じの空模様かと思いますが、だからと言って嫌味もなく、生き生きとしていてむしろ好みの空の様子です。似たようなセンサーを持つGRとは比較にならないくらい良いと感じてしまいます。これで大のお気に入りのGRD4から卒業できるかも…。手放すつもりはありませんが…。

書込番号:16405765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

更新しました。

2013/07/23 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

本日公開の新ファームウェアにたった今更新しました。

オートフォーカスの合焦速度は、速くなっている様に感じました。迷いも少なくなっている様です。

期待してたMFアシストですが、以前よりは扱い易くなったかな、と感じました。只、ピーキング
についてはSONY NEXの方が良く分かります。精度についてはこれら検証してみないと分かりませんが。

更新された方、新ファームについて、感想、使い方のアイデア等色々情報交換しましょう。

書込番号:16396171

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/23 21:24(1年以上前)

済みません。一文字脱字がありました。

正 精度についてはこれから
誤 精度についてはこれら

書込番号:16396210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/07/23 22:41(1年以上前)

スレ主さま、みなさまこんばんは(^-^)
X-E1と手持ちのFujinonレンズ各々(14、18-55、60mm)を最新ver.に更新し、取り敢えず自宅・室内で撮ってみた感想など…m(__)m

まず、E1のVer.は、私は今回1.05から一段飛ばして2.00に変更しました。
Ver1.06で変更されたフォーカスエリア選択に関しては、実際触ってみてAFボタンが▼ボタンに移動しただけなんだなって印象。
手持ち撮影のオートフォーカスでは元々、合焦速度にはさほど不満が無かったせいか、劇的に早くなったとは感じられませんでした。
MFピーキング機能も最初は「こんなもんなのかな?」と思いましたが、レンズを変えて多少弄ってみたところ、特に望遠側でピントの山が判り易くなったと感じられました。

次は屋外・望遠で動体追尾とか、カメラ固定・レンズ絞り開放マクロ撮影とかで試してみたいです。

書込番号:16396611

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/24 07:12(1年以上前)

当機種

TAMRON52BB 90mm MACRO,JPG撮って出し

ピーキングを使ってマニュアルレンズで自分のウデでもここまでの写真が撮れました。
(若干の手振れは有ります。(∀`*ゞ))

書込番号:16397457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2013/07/25 23:39(1年以上前)

当機種

手持ちでここまで合わせられると思っていませんでした。

スレ主さまの素敵作例に誘発されまして、、、私もマニュアルピーキング機能を使って撮ってみました。
自宅の古〜いピアノの上にかかっているカバーのフリンジを、kenkoミラーレンズ500mmF6.3DXを付けたX-E1で撮りました。暗くて判りにくいでしょうか…。
レンズの最短撮影距離である2m付近にあるものを、手持ち撮影しています。
白っぽい被写体に黒っぽい背景でも手ブレし過ぎるとピーキングが見辛かったような気がしますが、フリンジが最もはっきりと点滅して見えたところでシャッター切りました。
ヒジョーに極端な例で恐縮です。失礼いたしましたm(__)m

書込番号:16403587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ノイズについて

2013/07/23 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

またまた質問です。こちらの機種は、低ISO時の撮影でもノイズは少ないでしょうか。ミラーレス一眼でもメーカーによっては低ISOでもノイズが多いものもあるようですので…。

書込番号:16395979

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/23 21:40(1年以上前)

こんにちは

X-E1ユーザーですが、スレ主さんはリコーGRのF2.8レンズが暗すぎてとレビュー評価2をつけておられるので、
広角で同じF2.8なので、はたしてどうでしょう?
Aps-CでF2.8以上は単焦点しかないのでは?あとは使いこなしかなと。

書込番号:16396294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/23 21:44(1年以上前)

こんばんは
こちらで、他機種との比較も可能ですが、この機種は低感度でノイズが目立つ事は
無いと思いますし聞いた事が無いです。
画像を、2回クリックすると最大になります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:16396315

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/23 21:57(1年以上前)

フジのセンサーの高感度特性は昔から良いというのが通説ですね
このカメラもかなり良いようです

>富士フイルムX-E1の高感度性能は並外れて良好
http://digicame-info.com/2013/03/x-e1-4.html

書込番号:16396375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/07/24 04:31(1年以上前)

こにゃにゃちわ。こちらの機種はノイズに関しては評価が高いようですね。一安心です。ちなみに言葉足らずでしたが、購入の検討はスリムになったX-M1で、とりあえず XF18mmF2 R のレンズを使用しようと思っています。画質に関してはこちらと同じようですので、質問させてもらいました。

書込番号:16397277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング