FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ210

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

X-E1を最近買ったばかりの新参者なので、このスレを立てるのは躊躇しましたが、
PartVがもう62となっていましたので、僭越ながら立てさせていただきました。

夏の季節の写真を掲載していきたいと思います。
もちろん夏の写真でなくてもOKです。
よろしくお願いいたします。

全てJpg撮って出し、Velviaです。

書込番号:16368522

ナイスクチコミ!8


返信する
たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/15 19:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

大石公園にて

三城牧場にて

クモの巣

私はX-Pro1です。
Velvia、何もいじらず、Jpegのままです。
お目汚し、すみません。

書込番号:16369163

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/15 21:28(1年以上前)

当機種
当機種

>たるがさん

いいレンズをお持ちですね。
二枚目の写真なんて、相当寄らないと撮れない構図だと思いますけど、
よくトンボが逃げませんでしたね。

書込番号:16369675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/16 17:41(1年以上前)

機種不明

山ゆり

近くの山で山ユリがあちこちに咲いていました。
EXIF情報が消えてしまいましたがレンズはXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS SILKYPIX5でRAW現像しました。

書込番号:16372402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/16 20:54(1年以上前)

当機種

新スレおめでとうございます。

Velviaリサイズのみです。

レンズはミノルタ80-200Gです。

書込番号:16373016

ナイスクチコミ!8


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/16 21:45(1年以上前)

当機種

小石川植物園のムクゲ

参加します。

暑い日が続く、ひとときの涼しい午前中、やっと自転車で撮影に。

書込番号:16373274

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/16 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PhotoshopElementsで回転だけしました。

湘南ダイバーさん
ベリルにゃさん
神楽6さん

盛り上げていただきありがとうございます。
今日は結婚記念日なので、ケーキと花を買ってきました。

ライティングが天井の蛍光灯だけなので、イマイチですが。

書込番号:16373551

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/07/17 18:10(1年以上前)

当機種

花菖蒲

みなさん こんにちは

スレ主さん
結婚記念日おめでとうございます。
バラの花ステキですね。

先々週神楽女湖の花ショウブです。
菖蒲、あじさいは雨の日がいいですね。

書込番号:16376105

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2013/07/17 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山で撮った写真です。
撮影地は山梨県、上高地、北海道です。
すべてSilkypix Developer Studio Pro5でRAW現像しています。

書込番号:16376994

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/07/17 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

射的の景品が下敷きだったりします

花火大会と言えばお面でしょうか

こんな写真もズームレンズならではの楽しみです

みなさんこんばんは。
私も買ったばかりですなのでX-E1の良さが出せているのか心配ですが
折角花火大会に行ってきたので貼らせていただきますm(__)m

書込番号:16377348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/17 23:30(1年以上前)

当機種

お邪魔します。
夏の山 モノクロで撮ってみました。

書込番号:16377355

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/17 23:49(1年以上前)

当機種

>じぇじぇじぇ?さん
ありがとうございます。
結婚して18年、夫婦円満です。

>コーミンさん
D200を使っていた頃からご高名は存じております。
私もRAWを使いたいと想いつつ、Velviaで撮りたくてJpgオンリーです。

>マラドーナ父さん
同じく修行中です。
楽しく撮りましょう。

>メタゴンさん
モノクロもいいですね。
こんど真似しちゃいます。


たくさん書き込みしていただけて、スレ主冥利に尽きます。
ろくなコメントも返せませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:16377418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/07/18 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大塚国際美術館・システィーナ ホール

マツバボタン Micro-NIKKOR 55mm F8 PRO Neg.Hi

コオニユリ Micro-NIKKOR 55mm F8 PRO Neg.Hi

カワラナデシコ Micro-NIKKOR 55mm F8 PRO Neg.Hi

旅カメラとしてX-E1+キットズームレンズ1台でいけるのではとの期待から昨年末に手に入れ、はじめて撮った中の1枚が最初の写真です。ただ、???や使いづらいと感ずる点があって、はじめの頃はサブでしたが、使い慣れるにつれてこれらも道具としての個性の内と今ではほぼこれ1台で出かけています。

花の撮影には向かないと持出すことはなかったのですが、Ver.1.06にファームアップしてからFnへのフォーカスエリア選択設定と、拡大表示・ピント合わせ後シャッター半押しで通常表示にもどるので、MF手持ち撮影がやりやすくなりました。

前置きが長くなりましたが、夏の草花のマクロです。2枚目を除いて手持ち撮影です。PRO Neg.Hiのコントラスト加減が気に入っています。
花の撮影のためにX-M1もありかもと考えています。

書込番号:16380217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/18 22:21(1年以上前)

当機種

>フォレストXさん
1.06はいいですよね。
私自身は1.05からしか知らないので、多くは語れませんが、
着実に良くなっていってると思います。
23日の新ファームも楽しみです。

X-M1は私も一応予約はしているのですが、X-E1、X100S、X-M1と
同じようなセンサーのボディを3台も持ってどうすんだ?
って考えて機材整理を考慮中です。

なお、X-M1にはPRO Neg.Hiは無かったはずですよ。

書込番号:16380337

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/18 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

望遠ズームを買ってからほぼ付けっぱなしで、色々と撮ってます。
星野村でダリアを撮ってきました、おまけで猫です。
RAWをSilkypix Developer Studio Pro5でデフォルトのまま現像しています。

書込番号:16380450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/18 23:10(1年以上前)

当機種
当機種

>モリニューさん
うーん・・・すごい立体感ですねえ。
ここ数日望遠ズームを買おうか買うまいか、ずっと悩み続けているんですよ。
欲しいけど、使用頻度が低いからもったいないかなあって。
でもメチャ欲しくなってきました。
望遠マクロ的に撮ると、60mmマクロよりも綺麗に撮れてるように思えます。

書込番号:16380586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/19 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長濱ビール

旧長浜駅舎

スレ主様こんばんは!

では私も、長浜の街中スナップです。

今回は、18−55mmで撮りました。

書込番号:16383263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/19 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まるぼうずさん、ありがとうございます。
望遠ズームいいですよ、手ぶれ補正の効きも良く、
重量は少し重いですけど、撮影は楽です。
心なしか、先日のファームアップで、AFの当たりも良くなったような気がします。

調子に乗ってまた貼らせていただきます。
Velvia、4枚目だけシャープネスとコントラストをいじってます。

書込番号:16383788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/20 07:20(1年以上前)

当機種

>宇宙人アミさん
街中スナップにはとても似合うカメラですよね。

>モリニューさん
少し重いって言うのも、購入を躊躇してしまう理由ではあるんですよ。
でも、撮影していて「ここで望遠があれば・・・」って思うこともしばしば。
まだまだ悩みそうです。

書込番号:16384426

ナイスクチコミ!3


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/20 20:37(1年以上前)

当機種

夕立後、虹が懸かりました。

まるぼうずさん今晩は。

湘南ダイバーさんに引き続き、スレッドの引き継ぎ有難うございます。

大した腕も無いのにPart Iを立ち上げた本人としては、こうして皆さんに引き継いで頂き、
又、多数の皆さんに御参加頂き、大変嬉しく思っています。

UPした写真はRAW撮影。LR4.4で現像、補正しています。

書込番号:16386549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/21 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様こんばんは!
私も参加させていただきます。
河口湖のラベンダーを見に行った時の一部です。

書込番号:16387317

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

ドレスアップしてみました

2013/07/13 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 
別機種
別機種
別機種
別機種

特に奇をてらったものではありませんが、ドレスアップしてみました。

ケースはKAZA製
http://www.kaza-deluxe.com/

ストラップはユリシーズ製
http://ulysses.jp/

です。

ケースはこれまで純正派だったのですが、色が気に入らないので社外品を探してみて、
値段も手頃だったので購入してみました。
海外通販となりますが、カード支払いで送料込み6,300円です。

ストラップは付属のものは使う気にならないので、たいてい社外品をつかっています。
ユリシーズ製、レザーストラップ クラシコ(旧タイプ)です。
送料は別で5,985円でした。

ケースやストラップはあまりこだわらない方が多いかも知れません。
私もデジイチの時はさほどこだわりはなかったのですが、X100SやX-E1では
カメラのスタイルに惚れたこともあり、こだわってみました。

書込番号:16361585

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/14 02:40(1年以上前)

まるぼうずさん
エンジョイドレスアップ!

書込番号:16363196

ナイスクチコミ!2


yu-ki★さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/14 22:42(1年以上前)

別機種

はじめまして!X−E1やX100Sは
ドレスアップも楽しめるカメラですね(#^^#)

僕もスタイルに惚れて購入したので
すこしドレスアップしてみました〜
装着レンズはフジノンレンズ XF35mmF1.4 Rです

ストラップ:ANCHOR BRIDGE × ROBERU CameraStrap [KUDU]
レンズフード:F-Foto クラシックメタルレンズシェード(52mm用)
レリーズボタン:F-Foto ソフトレリーズシャッターボタン(黒)
その他:ニコン純正 ホットシューカバー

書込番号:16366052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/15 21:34(1年以上前)

yu-ki★さん

このフードはいいですね。
純正のフードはおそらく一番合理的な設計なんでしょうけど、付けてもあまり格好良く
ありませんものね。

ソフトレリーズシャッターボタンは、Amazonの評価を見ると、ネジが緩んで外れやすいとなっていましたが、
大丈夫ですか?

書込番号:16369703

ナイスクチコミ!1


yu-ki★さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/15 22:39(1年以上前)

まるぼうずさん

フードとしての性能は間違いなく純正が一番でしょうが
見た目のカッコ良さからくる満足感を選びました(^^)
持っていてテンションが上がるカメラの方が撮影も楽しいですしね♪
またフード内側にも52mmフィルター用のネジが切ってあるので
レンズ付属の52mm用純正レンズキャップも問題なく使えます。

ソフトレリーズボタンは装着してまだ2日目なので
まだ耐久性については自分自身ではわからないのですが
振動などを加え続けると緩みそうな気はしています(^^;
あと装着するのに時計回りにねじ込むのですが
指が当たって電源レバーがONになってしまうので
装着する場合はバッテリーを抜いておいた方が良さげです(笑)

書込番号:16370079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/07/15 23:02(1年以上前)

レリーズボタンはかなりやばいです。
僕はアルチザンアーティストの真鍮のを付けていたのですが、付けて1ヶ月後くらいにはどこかで落としてしまいました。
何となく緩みそうな感じだったので、かなりキツく締めてはいたのですが・・・

もし付ける時は何らかの工夫をしたほうが良いと思います。

書込番号:16370201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/16 23:25(1年以上前)

レリーズボタンというと、むか〜し、NikonF2に付けていたことを思い出しました。
その当時は緩んだなんて記憶がないので、X-E1のシャッター側のネジの方に
原因があるのかもしれませんね。

書込番号:16373822

ナイスクチコミ!0


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2013/07/18 18:17(1年以上前)

別機種
別機種

まるぼうずさん よろしく。
X-E1とX-100sに機能的ドレスアップをしてみました。

X-E1にはボディージャケットを着せていません。ハンドグリップを取り付ける予定です。ストラップは斜め掛けなど長さの調節が簡単にできるARTIZAN&ARTISTを付けてあります

X-100sには携帯性とデザインから、ボディージャケットとストラップにRoveruのものを装着してあります。
                                       
両機とも、ソフトレリーズを取り付け、右ストラップの端末は紐状にして結んであります。シャッターを押しやすくするためです。使いやすいですよ。

また両機ともサムレストを付けてあります。ホールドに安定感が増します。

書込番号:16379400

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

ここのクチコミを拝見して決めました。

2013/07/13 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:18件
別機種
当機種
別機種
当機種

D300s+Summicron-R(Type-1)で撮影しました

ISO6400手持ちです。実際はほぼ真っ暗です。

Summicron-Rを装着しました。D300s+SMC TAKUMAR 50mm 1:1.4

Summicron-Rで撮ってみました(絞り解放・PROVIA)

皆様はじめまして。
普段はNikon D300sでサッカー撮影をしております。
AFの食い付きも良く、昼間の撮影であればまだまだ一線級で使用でき、大変気に入っています。

しかし最近のカメラに対する高感度の弱さとフルサイズへの憧れもあり、普段使いにD600を検討していたところ、何気なく訪れたX-E1のクチコミで、APS-Cでありながらその高画質と高感度、そしてX-E1への熱い思を拝見し、最後の最後までD600と迷いましたが、最終的に普段使いのコンパクトを重視し、X-E1を購入しました。

まだまだレビューを書けるほど使用しておりませんので、D300sで使用しているSummicron-R(Type-1)を装着してささっと撮影した写真を貼らせていただきます。

これからいろいろと勉強し、調べても解らない事はご相談させていただく事もあるかと思いますがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:16361121

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:18件

2013/07/13 14:33(1年以上前)

4枚目はF1.0となっていますがズミクロンの開放ですのでF2.0です。
失礼しました。

書込番号:16361128

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/13 15:16(1年以上前)

こんにちは

熱い思いをお汲み取りいただき、ありがとうございます(笑い)。
X-E1での肌色再現には優れたものがあるかと感じています。
カラー3種類のフィルムシュミレーションもフジらしいです。
かってのPro5の流れを引き継いでるかと思います。

書込番号:16361246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/07/13 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO6400でもピントの合った部分は充分な質感を感じますね。

高感度でも色が綺麗です。

ISO3200は常用域ですね。

ついでに斜面に植えられていたラベンダーを

ご購入おめでとうございます。

それにしても手持ち1秒で撮影ですか!無謀な挑戦ですね!(笑)
ノイズ感はありますが、それでも撮れるってすごいですよね。
今まで諦めていた撮影でも、これからどんどんチャレンジしていってください。

また色再現もニコンとはかなり違うと思いますので、使っていくうちにきっとフジの魅力に取り憑かれてしまうかもしれませんよ。覚悟してください(笑)


僕も先週福島のあぶくま洞という鍾乳洞に行ってISO6400を使ってみましたの、写真をUPしてみますね。

書込番号:16361410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2013/07/13 23:03(1年以上前)

里いもさん
そうなんです。フイルムシミュレーションが最後の決め手と言ってもいいぐらいだったのです。
RAWであれこれ悩むよりいい色を出してくれそうなX-E1に一度任せてみよう!と。
きょう花火大会に持ち出してみましたが、やっぱり軽くていいですね。

書込番号:16362693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/07/13 23:24(1年以上前)

里いもさんへのレスのアイコンが「哀」になってました。すみません「喜」です。。。

森の目覚めさん
ストロボの生っぽい光が好きではなかったのでX-E1の高感度でも綺麗な色ははやっぱり有り難いです。
慌てて外出したので結果的に手持ち(笑)となっております。

あぶくま洞、神秘的ですね。なかなかそちらに伺う機会に恵まれませんが一度行ってみたいと思いました^ ^
すごく素敵です。

書込番号:16362754

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/14 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

ベルビア

アステア

マラドーナ父さん アイコンなど気にしません。

森さんの鍾乳洞キレイですね。

フィルム3種類変えて撮ったものがありましたのでご覧いただけば幸いです。

書込番号:16364935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/07/15 00:15(1年以上前)

マラドーナ父さん,里いもさんありがとうございます。
洞窟ってそれだけで神秘的ですよね!

通常のコースの他に、ルートの途中で追金200円払うと探検コースというのがあって、こんな所を通るのか!というような低いところをくぐったり、メタボなお腹を息を吐いて引っ込めながら非常に狭い所を無理やり通ったり、ギャー!と叫びながら急な坂を下ったり、まるで少年時代に戻ったようにワクワクしながら写真を撮っていました。(笑)
面白かったなあ!

書込番号:16366451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/15 00:26(1年以上前)

フジの色はやっぱり素晴らしいですね。
楽ちんに撮れるのが良いです。

書込番号:16366486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/07/15 21:06(1年以上前)

里いもさん
比較画像のアップありがとうございます。この写真だとプロビアが好みです^ ^
ベルビアなら快晴の海とかを撮ってみたくなりますね!

森の目覚めさん
確かに洞窟ってワクワクしますね
10年前に玉泉洞に行った時、この先どうなっちゃうんだろうって思いながら歩いた事を思い出しました。あの時X-E1を持ってたらな〜と思ってしまいます(^^;;

ぼんパパがんばるぞ〜さん
本当、まだ日が浅いですが今のところRAWの必要を感じません。最強のjpegシューターなのではないでしょうか(≧∇≦)

書込番号:16369565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/07/15 22:04(1年以上前)

>あの時X-E1を持ってたらな〜と思ってしまいます(^^;;

今回の撮影は特別な事はせず、ただ普通に息をこらえてシャッターを切るだけで綺麗な写真が出来上がるので、こんなん簡単で良いのかな〜? 銀塩時代に苦労したのは何だったんだろうって思ってしまいました。
(恐ろしい事に、連れはスマホ:最新のエクスペリア:で撮っていたのですが、結構まともに写っていてこれまたビックリしました。)


>最強のjpegシューターなのではないでしょうか(≧∇≦)

大いに同意します。

書込番号:16369868

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/15 22:08(1年以上前)

まったくです。
写真が上手になった錯覚を覚えます。

書込番号:16369891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/07/16 19:49(1年以上前)

森の目覚めさん、里いもさん
ご賛同いただきありがとうございます
m(_ _)m

大切に使い倒していきたいと思います
(`_´)ゞ

書込番号:16372783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/19 08:57(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

私のベストの組み合わせ 

jpg撮って出し

jpg撮って出し 事前の設定ミスで機関車が真っ黒

RAWファイルをカメラ内で現像処理してjpgに 

マラドーナ父さん はじめまして

X-E1をドレスアップしすると本当にカッコよく使いやすくて良い絵を出してくれますね。
画質はカメラの中にラボがあるから最高です。
私も通常はjpg撮って出しですが、気象状況などで露出が不十分な場合などの補正の為一応REWでも保存しています。
作例のひとつはカメラ内現像機能で補整してREWをjpgにしたものです。

このX-E1はフジのハードとソフトのバランスが結実した素晴らしいカメラです。

書込番号:16381412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2013/07/20 10:31(1年以上前)

機種不明

Summicron-R解放 プロネガハイ(だったと思います汗)

fjunさんこんにちは。
レスが遅れてすみませんm(_ _)m
カッコいいですね。特にレリーズボタンにそそられます
X-E1はカスタムの楽しみもありますよね^ ^
これから少しずつ弄って行こうと思います。

>このX-E1はフジのハードとソフトのバランスが結実した素晴らしいカメラです

本当にそうだと思います。所有する喜びと吐き出す絵の美しさ。少しでも性能を引き出せるよう精進に励みます(^O^)/

書込番号:16384922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/27 22:58(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

マラドーナ父さん X−E1愛好のみなさま   こんばんは

私も本日X−E1を買いました。よろしくお願いいたします。
使うにつれ、いろいろ質問いたしますがどうかご教授をお願いいたします。
とりあえず、ご挨拶まで。

書込番号:16410094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/07/28 18:21(1年以上前)

当機種
当機種

Summicron-R 開放です

デニーズにて。こちらもSummiccron-R 開放です

kとんぼさんはじめまして!
3枚目の緑色がとても綺麗ですね!
私も勉強することがたくさんありますので今後ともよろしくお願いします。

添付の写真はX-E1+Summicron-R 50mmです。

書込番号:16412598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

X-E1にレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの組み合わせでカメラの
マクロボタンをON、OFFしてもなにも変わらないと質問しましたが、
その後もしつこくあれこれ試していましたが、AFモードを
エリア選択では無く オートエリアにすると
マクロのON、OFFで最短距離が変わる事を発見しました。
OFFで目測60p、ONで30pでした。これって・・?
どうでもいい事かも、報告だけで失礼します。

書込番号:16358566

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/12 21:09(1年以上前)

ホントだ!AFモードをオートエリアにした場合、マクロモードにすると最短撮影距離が短くなりますね!
だけど不思議なのは、AFモードをエリア選択にすると(私の場合は、中央でAF枠を最小)、1.マクロモードにしても変わらない、 2.オートエリアでマクロモードにした時よりも最短撮影距離は短い、のです。???ですね。
私のテストは以前に書いた通りですが、(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16304570
18mmでは対象物まで最短で18.0〜19.0cmで合焦(レンズ前面から)
55mmでは対象物まで最短で26.0〜27.0cmで合焦(レンズ前面から)
(撮像素子までの距離であれば、ボディ上部の丸に横棒の所(FUJI FILMの刻印のそば)迄でしょうから、上記の距離から、更に
9〜12cm位長くなります。
取説(38頁)やQAの記述を見ると、FUJIはこのような事実を掴んでいるのだろうか?と疑問に思ってしまいます。
レンズによっても異なるんでしょうかね?

書込番号:16358868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2013/07/12 21:15(1年以上前)

18-55mmでは確かに焦点距離が変わりますね。
55-200mmでも期待して試したのですが、最短距離1.1mに変化はありませんでした。

書込番号:16358890

ナイスクチコミ!0


スレ主 写ル男さん
クチコミ投稿数:13件

2013/07/12 22:31(1年以上前)

リックのお父さん様
AFモードをオートエリアにした場合18mmで対象物まで最短で17.5cmで合焦(レンズ前面から)
OFFで32pと誤差の範囲で同じだと思います。

それとONではエリアが中心固定になります。(エリア移動しません)

この時はON、OFFで最短距離が変わります。
OFFの時、エリアが中心以外の時は最短は変わらないかも、思うところにエリアが
移動してくれないので確認するのは難しいです。

AFモードを「オートエリア」で撮影している方たちにはマクロモードが有効ですが、
私は「エリア選択モード」しか使わないのでメリット無しです。

花など接写するときはAFモードをオートエリアにしてマクロにするといいのかもしれませんね。
でも使わないと思います。

コーミン様
55〜200o駄目ですか、購入予定の35oは「選択エリア}で機能するらしいので、その時はしつこく報告したいと
思います。どちらにせよ接写は出来ているので大した問題でも無いかもしれません。??

書込番号:16359212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/13 08:37(1年以上前)

写ル男 さん、お早うございます。
 >AFモードをオートエリアにした場合18mmで対象物まで最短で17.5cmで合焦(レンズ前面から)
  OFFで32pと誤差の範囲で同じだと思います
そうですか、それではエリア選択にした場合と同じなんですね。

 >私は「エリア選択モード」しか使わないのでメリット無しです
私もエリア選択モードしか使いません、AF測距枠を初期設定よりも小さくして使いたいので。

マクロの扱いがレンズで変わるようなのが不思議・面白いですね。

書込番号:16360243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/13 14:03(1年以上前)

MFレンズなので19センチまで寄れます
何の恩恵もないスイッチです

書込番号:16361051

ナイスクチコミ!0


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/13 16:00(1年以上前)

スレ主さん
35oとX-Pro1で試したところ、マクロではだいたい20cm、オフだと32cm 「くらい」でした。
機種が違いますので、ご参考までに。

書込番号:16361389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:51件

こちらで親切な方々に沢山の助言を頂きながら
現在デジタルカメラ購入を検討しているデジカメの超!初心者です。

こちらの商品をお持ちで実際に使っている方にご質問なのですが、
このカメラで動きのある写真を撮影した時、どのように写るのでしょうか?
例えば、子供がブランコに乗っている姿だったり、
結婚式でフラワーシャワーを浴びているシーンだったり、
動きのある被写体は撮影出来るものでしょうか?
ブレて写るのか、動きを一瞬止めるように映せるのか…。
理想は勿論後者なのですが、そもそもこのカメラがどれくらいの能力か全くわかりません。

所謂、一眼レフカメラという真っ黒で大きなカメラなら
連写をしたりと、そういったスピードものに強いというイメージがあります。
このカメラはどの程度動きに対応出来るのでしょうか?
公式サイトや持っている方のブログも見てみたのですが、
動いているとAFが迷ってシャッターが遅れる、という記述もあり、
載っていた写真も本当に9万以上するカメラのもの…?と感じたりしてしまいました。

このカメラをお使いの方、易しく教えて頂けると有難いです。
お時間ある方、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:16344577

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/08 17:48(1年以上前)

X-E1は持ってませんが、一般的にブランコのような動態をAFで撮影することは困難です。
きっと、プロ機を持ってきて撮影しても、なかなかAFは合わないと思います。

そこで、どうやってとるかというと、置きピンで撮影されることをお勧めします。
「置きピン」が解らない場合は、検索すれば出てきますので調べてください。
あとは、ISO感度を上げて、明るいレンズでシャッタースピードを上げれば、止めた撮影は可能です。


フラワーシャワーは撮影したことがないのですが、AFが迷う可能性がありますので
やはり、置きピン撮影で行う方が無難だと思います。(どの機種をつかうにしても)
あとは、ブランコと同様です。


どちらの撮影にしても、どのカメラを使おうが同じような結果になると思いますので、自分自身のテクニックが必要となると思います。

書込番号:16344652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/08 17:59(1年以上前)

杞の国の人みたいですね。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/specifications/

シャッター制御   電磁制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター(先幕+後幕)
シャッタースピード 1/4秒〜1/4000秒(Pモード時) 、30秒〜1/4000秒(全モード合わせて)
          TIME(30秒〜1/2秒)
          バルブ(最長60分)
          フラッシュ同調速度:1/180秒以下 (PモードまたはAモードで自動設定)
連写        最速 約6コマ/秒または約3コマ/秒


ツァイスのZMで撮影されるなら、E1の場合はISOをオートにしておいて、シャッターダイヤルを1/800か1/1600辺りにしておけば問題ないと思いますよ。
これら手続きは他のどんなカメラを使っていても必要になることで、E1だからってことはありません。
屋外ですともっと早いシャッター速度が必要かもしれませんし、屋内ではISOオートの数字指定を高めにしておく必要は在るかと。
ISO AUTO800とかAUTO1600とかAUTO3200ですね。
周囲の明るさと絞り値次第で適正な明るさは変わってきます。

あとはMFでのピントをきちんと追従させられるか、です。

純正レンズの場合も同様ですが、AFで撮影を都考えられるなら置きピンのような技術も必要となるかもしれません。

書込番号:16344672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/08 18:22(1年以上前)

シャッターダイヤルの刻みは1/500、1/1000、1/2000って流れでしたね。
訂正します。

書込番号:16344733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/07/08 18:31(1年以上前)

hiderimaさんと全く同じ見解です。

X-E1はマニュアル操作がしやすいところがありますし、MF時には距離指標が出る希なカメラですので置きピンはやりやすいです。あと親指AFもMF時に使えるので事前フォーカスも使いやすいです。

出来るだけ絞って広角側でシャッター速度を上げて撮る事が歩留まりを良くするポイントです。
そのときはISO感度がアガリ気味ですが高感度画質が良いのでさらに使いやすく感じます。

DP1でも同じように撮影してました。動きものに強くないカメラでも動きものは撮影できます。

ブランコ撮影は実際にやっていますが、ブランコの撮影位置を決めてそこにピントを合わせておいて実際にそのポイントにくるかどうかの少し早いタイミングでシャッターボタンを押します。(そのとき連射設定にするとなお良いです)
液晶やEVFに表示されたタイミングでは確実に遅れますので早めに押すことを意識する必要があります。

フラワーシャワーは撮影したことがありませんが、すべてのシーンを撮影するつもりでなくあるポイントにきたときに撮影するつもりで撮影位置を決めて出来るだけ連射するのが良いと思いますよ。
後はMFリングで新郎新婦にフォーカス調整しながら撮影ですね。

動きものは連射で歩留まり良くするか、早めのシャッター押しに慣れるかどちらかは必要ですね。
どんなカメラもシャッターチャンスを逃さず撮れるかというとそうでもありませんから使いこなしが重要ですね。

書込番号:16344750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/08 18:47(1年以上前)

ミラーレス内で考えるなら、オリンパスがいいんじゃないでしょうか?
E1は間違ってもAF速度に期待して買うカメラじゃないです。

とりあえずお住まいが分かりませんが、ヨドバシとかでっかいカメラ店だといろんなカメラ触りたい放題なので、実際にAF速度とか試してみたほうがいいです。

クソ重い一眼レフは確かに速いですけど、そのためだけにこの重さかと思うと、うんざりしますね。

書込番号:16344783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/08 19:40(1年以上前)

スレ主さんはMFでの撮影をお考えのようでしたから、それに即したレスをしましたが、AF重視でなさるなら当初悩まれていたOM-Dがいいかもしれませんね。
その場合はツァイスは焦点距離が倍になりますからビオゴン2.8/25辺りのチョイスが良いでしょう。

書込番号:16344928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/08 20:16(1年以上前)

スレ主さん、よくわからないのですが…?

何故、作例と値段(スレ主さんにとっての価値のバランス)に納得いかないカメラを買おうと思うのでしょうか?(-_-ι)

動きを止める事は…既に皆様が書かれている様に可能ですが…

ピントも待ち構えて撮れば可能だと思いますが…

写真が気に入らないのはストレスが溜まるかと思いますよ?

書込番号:16345056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/08 20:43(1年以上前)

大した性能があるわけでもなさそうなのに、なんで値段があんまり落ちないの(?_?) という疑問なんでしょうかね(^^;

それが分かってても買う人が大勢いるからなんだろうけど、スレ主さんにしてみれば邪魔だということですか(^^;?

書込番号:16345154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/08 20:51(1年以上前)

このカメラの性能ははっきり言って大したことは無いが、それを補って余りある発色の良さ、高感度画質の良さがこの機種の魅力。

発色に魅力を感じなければ他機種を選ぶべし。極論すれば発色のよさが分からない人はスルーでよし。

書込番号:16345185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/08 23:36(1年以上前)

腕を磨きましょう
鍛錬すればどんなカメラでも撮影できますよ

書込番号:16345995

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/09 01:54(1年以上前)

>このカメラで動きのある写真を撮影した時、どのように写るのでしょうか?

どの様にも写せます。


>例えば、子供がブランコに乗っている姿だったり、
結婚式でフラワーシャワーを浴びているシーンだったり、
動きのある被写体は撮影出来るものでしょうか?

ブランコは楽勝です。何故なら予想が容易でチャンスが多い。
反面、花嫁がこちらに向かってくる様なシーンは苦手。テクニックが必要です。
このカメラは「コンティニュアスAF」という動体追尾モードが、ほぼ使えない。


>ブレて写るのか、動きを一瞬止めるように映せるのか…。

これは明暗のシーンによります。日中野外は無問題。
カメラは総じて暗所が苦手。
しかし本機は暗所に強い、フルサイズ機並の高感度性能です。
無理な暗いシーンでも被写体を止めるならフラッシュを焚けば
容易に止まります(勿論、光が届く距離です)


>そもそもこのカメラがどれくらいの能力か全くわかりません。
所謂、一眼レフカメラという真っ黒で大きなカメラなら
連写をしたりと、そういったスピードものに強いというイメージがあります。
このカメラはどの程度動きに対応出来るのでしょうか?
公式サイトや持っている方のブログも見てみたのですが、
動いているとAFが迷ってシャッターが遅れる、という記述もあり、
載っていた写真も本当に9万以上するカメラのもの…?と感じたりしてしまいました。

はい。動き物は一眼レフの方が向いています。所謂ミラーレス機は発展途上。
ニコンD600をオススメしときますレンズキット20万の真っ黒で大きなカメラ。

しかし、出てくる写真は私感ですがX-E1の方が美しいです^^ 

大いに悩んでくださいね。

書込番号:16346366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2013/07/09 04:31(1年以上前)

hiderimaさん
プロの方などは動きがある被写体には
沢山連射をしているのかなと思っていました。
置きピンは慣れというか技術が必要そうですね。
明るいレンズ、というのは、調べたところ高価なようで
レンズキットでいっぱいいっぱいな自分には買い足しは難しいです。
アナログを使ってきたのでAF機能がとても苦手ですが、
購入した際は置きピンで撮影する練習をしたいと思います。
ご丁寧に有難うございました。

なんとかシロさん
杞の国の人、というのは中国人みたいということでしょうか。
戦国時代の人間かのようということでしょうか…。
あまり良い意味では無い事はわかりますが、
初心者がカメラ1台を購入する事に時間を掛けて検討する事は
そんなに悪い事なのでしょうか…。
きっといつまで経っても素人くさい質問をして
買ってもいない事を仰られているのだと思いますが、
動きものの撮影について実際に使用している方のご意見を頂けたら
疑問も解けて有難いなと思ったので、質問させて頂きました。
もしカールツァイスのZMレンズで撮影する事があれば、
教えて頂いた方法を参考にさせて頂きたいと思います。
気負わずに、でも疑問を出来るだけ解消して購入します。
色々と教えて頂き有難うございました。

みちゃ夫さん
恥ずかしながら言葉を調べながらですが
なるほどなるほどと読ませて頂きました。
置きピンがやり易い、というのは
そんな事すら知らなかった初心者には有難いです。
実際に使用されているとの事で、また動きものに強くないカメラでも撮影できる、
というご意見にちょっとホッとしました。
どんなカメラであっても、使いこなせないと活かしてあげられませんよね…。
動きもの撮影には動きもの撮影に必要な練習や経験があるのだと感じました。
とても易しく教えて頂き感謝致します。

@ぶるーとさん
オリンパスはOM-Dという商品を検討しています。
どうしてX-E1を考えているかというと、
詳しい方からすれば邪道かもしれませんが、
アナログカメラのような見た目にあります。
長年フィルムカメラを使ってきてデジカメを使ったことがありません。
とても愛着があったので、その分拒否感というか、苦手意識が凄まじいです。
電機屋さんには何度も寄ってカメラを触るようにしています。
重い一眼レフの方が完璧なイメージがあったのですが、
@ぶるーとさんのご意見に、重いというデメリットがある!と勇気(?)を貰いました。
何を持って「大した性能」と判断するのか私にはわかりませんが、
値段がずっと高い事には、単純に人気があるのかな、下がりにくい機種なのかな、
くらいにしか思っていませんでした。
買う人が大勢いると値下がりしないものなのかもしれませんが、
それを邪魔だなんて思ったこともありませんでした。
色々とご助言頂き有難うございました。

ほら男爵さん
素人丸出しになりますが、
作例と値段に納得する、という事が簡単なようで難しいんです。
店頭に置いてある作例を見るとどれも綺麗です。X-E1もそうでした。
でも、持っている方のブログの画像はそうじゃなかったんです。
だから、納得がいかない、というわけではなく、
撮影者によってこんなに大きな差が出るの?という不安があるんです。
写真が気に入る気に入らない、というレベルに自分はきっといません。
上手く書けず申し訳無いです。
お返事有難うございました。

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん
このカメラの性能、大したことがないんですね。
比較、判断出来る知識や経験をお持ちで羨ましいです。
電機屋さんで見る作例はどれも綺麗に見えます。
他との差がわからないようであれば、検討し直してみます。
有難うございました。

星ももじろうさん
鍛錬すればどんなカメラでも撮影できる…。
シンプルですが、何だか嬉しくなる言葉でした。
どんなカメラを買ったとしても、一生懸命使ってあげたいと思います。
有難うございました。

sho-@ライジングさん
ひとつひとつに丁寧にお答え頂き有難うございます。
なるほど、そうなのか、とふんふんしながら読みました。
ブランコレベルなら鍛錬でどうにかなる…んですね。
動きに強いカメラを求めているわけではないんです。
ただ、動きに対してどれくらい対応出来るのかな…?と思っての質問でした。
動きに強い事を考えたら、20万円のカメラの方がいいとは思います。
でも、何度電機屋さんに行っても愛着が持てそうも無く…。
それにそういうカメラは持つとしても自分にはまだまだまだまだ先と思います。
まずデジタルカメラを好きになりたいんです。
お優しい言葉を有難うございます。
大いに悩んで決めたいと思います。


皆さんとても詳しく書いて下さっていたので、
わからない言葉はひとつひとつ調べて解読しながら読みました。
以前から教えて頂いたアドバイスや言葉、書籍等もあり、
本当に少しずつですがデジタルカメラの知識も増えました。
でもまだこういった質問をするようなレベルです。
ですので、経験談を教えて頂けるのはとても有難いんです。
お返事下さった皆さんに感謝致します。

書込番号:16346494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/09 06:03(1年以上前)

例えば
24枚撮り3本パックのフィルムが900円くらいとして72枚900円

XE1が10万枚撮れるとして9万円

90000/900=100

72×100=7200枚

フィルム7200枚分で
あのレンズとボディと10万枚分のフィルムがついて来る…と、考えると高くは無いかもしれませんね(^皿^)

書込番号:16346561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/07/09 07:54(1年以上前)

機種不明
当機種

北野武氏の義弟 松田秀士さんがF2で走っていた頃

動きものがないので申し訳ないです

アナニアさん

ブランコはsho-@ライジングさんが書かれているように、動きが予測できるので置きピンがしやすいと思います。

私は殆ど動き物は撮影しませんが、かなり昔仲間たちと富士スピードウェイや鈴鹿サーキットへレースを見に行く事になり、流し撮りの仕方や適正なシャッター速度など下調べしてぶっつけ本番で撮影した事があります。
機材はキヤノン A1とFD200mmだったと思います。

サーキットでは殆どのドライバーは似たようなライン取りをします。
これが「動きが予測できる」という事で、予めそこにピントを合わせておいて少し手前から被写体をファインダーで捉えピントを合わせた場所に来たらシャッターを切る。
フィルム代や現像&プリント代を考えると連写など出来なく一発撮りです。
それに連写するには、オプションのモータードライブを付けなければならなかったですからね^^;

当時ブレイク中だったアイドル歌手の石川ひとみさんや倉田まり子さんを撮っていたド素人でも、こうしてサーキット撮影デビューを果たしました


話が少しずれましたが、AFが無かった時代でも多くのカメラマンや写真愛好家はレースや鉄道にスポーツを撮っていました。

カメラが高性能&高機能になるのは歓迎ですが、それに頼るだけではなく一工夫だったり努力も写真の楽しみ方だと思いますよ^^b
先日古本屋で木村伊兵衛氏がパリで撮影した写真集を購入し見ましたら、当時のカラーフィルムの感度がASA10という事もあるのでしょうし意図的なのかもしれませんが、被写体ブレした写真もかなりありましたが、ブレも表現方法の一つとしてアリですよね。



掲示板やブログの作例は、機種によって写真に対しての意識の違いというのかな

スペックで購入した人の多い機種は、解像度とかシャープさなど見せるデータ的なもの
写真好きな人が購入する機種では、「写真」として載せている
のような感じがしています。


カメラの知識は有った方が良いかもしれませんが、使いながら学んでいくのもアリじゃないでしょうか?^^
ここの書き込むにはPCを使われていますよね?
PCの知識はどの程度でしょう
私は基礎的な事しかわからないのですが、どうにかこうにか不自由なく使っています。
不具合があればその都度検索して調べる位です^^
そんな感じで気楽にデジタルカメラを始めてみられれば良いんじゃないかな^^





書込番号:16346750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/09 09:32(1年以上前)

杞憂って言葉の語源が、古代中国で杞の国の人が「空がいつか落ちてくるんじゃないかと心配しながら暮らしていた」という故事からできているって、そんなお話です。

案ずるより産むが易ですから、レンタルなども利用して決められればいいですよ。
オススメは出来ても、結局最終的に決められるのはスレ主さんですからね。

書込番号:16346981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/09 10:22(1年以上前)

まあただ趣味なんて恋愛みたいなモノなので。

デートにはどこがお勧めですか? っていう質問には答えられても

ボクにはどんな女性が合ってるんでしょう? という質問には答えられません。

あなたから見てあの女性はどのように見えますか? なんて言ってる時点で愛じゃないので、とりあえず誰でもいいから付き合って勉強してみれば、となりますね。

書込番号:16347100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2013/07/09 10:41(1年以上前)

なんとかシロさん

杞憂。心配する必要のないことを あれこれ心配すること、ですか。
読解能力を持ち合わせておりませんで、わかりませんでした。すみません。
とにかくまず買って使えよ!という方が早いのはよく、わかります。
でも、それなら買わないと話になりません。
買うということは、選ばないといけません。
…やっぱり悩みます。どれにしようって悩みます。
アナログカメラだったらこんなに迷わずにとっくに買っていたと思います。
デジカメは頑張って興味を向けた物だし、失敗したくないんだと思うんです。
あれこれムダに心配し尽くして、そこを乗り越えて買って納得しようと思います。
すみません。ご助言に感謝致します。


PENTAXにどっぷりさん

ご丁寧なご回答を有難うございます。
サーキットの写真、カッコイイですね!
キャノンA1、懐かしい思いです…。
町の写真は流石に綺麗だと思います。

最初、価格コムでデジカメについて質問させて頂いた時、
私はとにかくデジカメという存在が苦手で、嫌いでした。
古いフィルムカメラはシンプルで、電子音もせず、
英語や数字がいっぱい並んだりしていません。
とにかく操作が簡単で、設定の変更も手動でした。
フィルムをセットしてクルクルと巻き上げるのも好きで、
どうして無くなっていってしまうんだろう…と寂しい気持ちだったんです。

でも、時代についていかなくちゃいけないし、
使ってみたら便利だっていう話は嫌ほど聞くし、
そもそもそのフィルムカメラが召されてカメラが無くなってしまったし、
カメラが壊れた事をきっかけに、デジカメ購入を考え始めました。
それで、見た目がアナログに似ている機種を探して、
その中で絞っていきました。

基本的な事しかわからなくても不自由なく使っている…、
PCでもカメラでも、まずは使ってみるべきではありますよね。
私もPCに対する知識はあまりありません。でも使えてますね…。
アナログカメラを譲り受けた時、基本だけ教えて貰って
あとはとにかく撮りまくっていました。
そんな適当さなのにちょっとした賞を頂いたこともあるし、
すごくいい色合いが出る度にいい写真だって楽しんでいました。
デジカメにもデジカメの良さが絶対あると思うので、
使いながら知っていこうと思っています。
その為にも要らぬ心配をしまくって納得して買いたいです。
そして長く使ってあげたいです。

知りたかった動きものやブログの画像についても
ご意見下さり有難うございます。
知識と経験と、あと励ましを頂いた気持ちです。
沢山の方からのご意見ご助言のおかげで、
今ではデジカメに対して、ちょっとわくわくした気持ちがあります。
気楽に始めたいと思います。
有難うございました。

書込番号:16347133

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/09 11:05(1年以上前)

フィルム時代のマニュアルレンズを使われていた方でしたか、失礼しました。
写真の撮り方、露出については、フィルム時代とほとんど変わりません。
デジタルに変わって増えたのが、ホワイトバランスと、フィルムではありえない高感度ですかね。

あとは、フィルム時代と何も変わってないと思います。

ブランコの撮影は、動体予測で正面から連射した場合、NikonD2xやD3を使用しても歩留まりは50%以下だと思います。
そのくらい、動体予測の難しい撮影になります。
なので、どんな機種を買おうがAF任せで撮りたいタイミングで撮るのは難しいと思います。

置きピン撮影は、マニュアルフィルムのカメラ時代から動体を撮影される時に使用していた方法ですので、デジタル時代になって新たに出来た撮影手法ではないです。
ジャスピンの時にシャッターを切るのが難しければ、ちょっと前から連射をすればいいかも知れません。

明るいレンズが高価なのは、昔から変わりませんね。
でも、マウントアダプターを使って、マニュアル時代のレンズを使えば安く上げることも可能です。
50mmF1.4なんか、数千円で購入できたりしますよ。(有名なレンズは高いですけど)

機材を使い倒して楽しんでください。

書込番号:16347188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/09 11:06(1年以上前)

試しで使うなら休日に試す前提で2泊3日でもレンタルすれば良いんですって。
結果として自分に合った物を見付けられるんですから、レンタル代金くらいは安いもんだと思いますけどね。

X-E1レンズキット:2泊3日で\4,000-
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=601

OM-Dレンズキット:2泊3日で\5,000-
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=543

クレジットカードをお持ちでないなら、楽天銀行などがVISAカードをデビットカードとして使えるサービスをやっていますので、クレジットカードを持てない方でも持てますよ。
http://www.visa-news.jp/debit/
http://www.visa-news.jp/debit/application.html

書込番号:16347190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/09 11:13(1年以上前)

まずは、もう一つの質問されている事を整理してからではないですか?
まさに、なんとかシロさんの仰る「杞の国の人みたいですね。」が
的を射ていると思います。

書込番号:16347208

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

標準

七夕

2013/07/07 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:274件
当機種
当機種

たくさんの邪魔者(雲)をはねのけ、織り姫と彦星は無事出会うことができました(^^)


ベストコンディションではなかったですが、"七夕の天の川"に意味があると思うので恥を忍んでUPします。
(サムヤン8mmF2.8開放 ISO6400 25s 固定撮像 jpeg撮って出し)

星撮りのために先月X-E1と魚眼レンズを買い、本格的な星撮りは初なのですが、
RAW現像不要のこのクオリティーには脱帽です。
特に、予想以上にオートWBが優秀すぎて、RAW現像する気が失せました。


カメラ買う前に色々X-E1での星景画像探したのですが、あまり多くは見つからなかったので、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:16342592

ナイスクチコミ!11


返信する
たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/08 07:49(1年以上前)

こんにちは。
なかなか晴れないので、星の写真はさびしい限りです。
私も昨夜は出かけたのですが、赤道儀をセットしてわずか10分で曇りました。
22時過ぎには雨も…
うらやましい限りです。
昨夜は私も12oを初めて天体写真に使ってみましたが、月が出ない晩はピント合わせには苦労しますね
思ったよりも超広角はピントがわかりにくい!ベガでかろうじて合わせられましたが、望遠とは違ってなかなかピークがわからないですね。
今月下旬のMFの改良に期待をしたいところですね

書込番号:16343351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 09:26(1年以上前)

天の川がうまく撮れてますね。
タナボタでは難しいと思われますので、日頃の行いが良いせいだと思います。

書込番号:16343543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2013/07/09 00:33(1年以上前)

>たるがさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。
確かに最近、昼間は晴れても夜が晴れないので、せっかく買ったカメラのテストもなかなか思うようにいかなかったです。
天の川の写真は、GPVとにらめっこで、ちょっと遠かったですが富士山五合目まで行きました。
(魚眼でゆがんで、丘にしか見えなくなってますが・・・)

X-E1のEVFではサッパリ星が見えないので、ピントを明るい星で合わせることはとっととあきらめ、
直感で何枚かピントリング動かしながら試写し、同じ露出で暗い星が一番見える(分解している)ところに決めました。明るい星が小さくなるピント位置を探すよりは、同じ星が見える/見えないで決める方が分かりやすいように思えます。
(X-E1のEVFではどのみち星が見えないので、ピーキング機能には星撮りではほとんど期待していないです。)


>じじかめさん

日頃の行いと言われると・・・・・
七夕祭の浴衣娘見物を諦めたご利益でしょうか?

書込番号:16346205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/09 12:45(1年以上前)

当機種

深山塩釜(ミヤマシオガマ)

七月七日に八ヶ岳赤岳山頂付近で撮りました。山道ではアブと闘い、濃いガスのためレンズが曇り困りましたが何とかと撮れました。2日を経て腰に疲れが出てきました。

書込番号:16347450

ナイスクチコミ!2


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/09 18:46(1年以上前)

>とある宇宙人さん
そうか、望遠鏡でもよくやる古典的ピント確認法でしたか
以前はPC持ち込んでピント合わせをシールのバーニヤを貼ってやってましたね
S○proの頃は現像ソフトがカメラのコントロールもできたので、PC持ち込みでPCの画面で星像を確認していました。

XマウントのレンズはMFといえども怪しい挙動(電子制御だか何だか)なので、バーニヤでは合わせられないかもしれませんね。
ついライブビューが便利でしたので頼ってましたが、写り具合で確認することとしましょうか

日中はいい天気でしたが、夕方になると雲が出てきます。月齢1だから行きたいんだけれどなあ…
下界は暑すぎ(昨日も今日も、我が家は日本一の暑さでした)なので暑気払い兼ねて出かけたいです。

富士山5合目は静岡側でしょうか? 吉田口は人が多そうですね(山梨に住んでいても行ったことがありませんが)

書込番号:16348283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2013/07/10 01:09(1年以上前)

>湘南ダイバーさん
深山塩釜、初めて知りました。
(最初、コマクサかと思ってしまいました。)
こんな可憐な花が足元で咲いていたら、きっと誰もが山を汚さなくなるのでしょうねぇ。
久々にどっかの山に行ってみたくなってしまいました。

>たるがさん
富士山は須走口(東側の登山口)です。
一番人気の無い登山口だと思っていたのですが、夜半には駐車場が満車となり、下の方(4合目くらい?)まで道路を1車線塞いで駐車場にしていました。
世界遺産効果、恐るべしです。
今週末からマイカー規制されますが、規制されてバスで往復する方が、変に下から歩かされるより楽かもしれませんね。

それにしても、明らかに山頂は雲の中なのに、7月上旬でまだ寒いはずなのに、徹夜で登っていく登山者が多いことには驚いたというか何というか・・・
皆さんが無事であって欲しいと思います。


書込番号:16349856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/10 09:44(1年以上前)

当機種
当機種

小屋

イワベンケイ

たるがさん、とある宇宙人さん、おはようございます。6日は星空を期待しましたが夕刻から土砂降りの雨でした。夜明けには雨は上がり山頂では気温10℃強風でした。七夕にちなみ7日に赤岳山頂で撮った写真を揚げさせて頂きました。私もミヤマシオガマは初めて目にしました。青みがかった葉が特徴的なコマクサは少し早いようで花は咲いていませんでした。
 富士山は1昨年富士宮口五合目Pから第一火口、第二火口とハイキングしました。8月でも5合目は気温28℃でガスが掛かると23℃であったと記憶してます。混雑する山頂登頂でなくとも十分楽しめました。カメラ手持で登山者の邪魔にならないようにとピント合わせも気を使い難しいです。

書込番号:16350514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/11 20:02(1年以上前)

当機種

リサイズのみ。

>とある宇宙人さん

こんばんは。

8mm魚眼レンズ、やはり広がりのある面白い写真が
撮れますね。

七夕は曇っていてあきらめましたが、あまりの晴天
続きに我慢できず、平日でしたが無理して撮ってき
ました。

TokinaのAT-X116PRO DX αマウント用です。
ソフトフィルター使ってます。

書込番号:16355448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/11 20:19(1年以上前)

8月に槍ヶ岳登山に行きます。E1と標準ズームは持参します。天候に恵まれたら星空を撮ってみたいと思います。2泊3日で9日横尾山荘、10日槍ヶ岳山荘に泊まる予定です。どんな準備をしたらよいでしょうかご教示願えたらと思います。常用3脚は持参するのは難しいです。超小型タイプなら可能です。

書込番号:16355512

ナイスクチコミ!1


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/11 20:43(1年以上前)

湘南ダイバーさん
気を付けて行ってきてくださいね!
絶対に必要なものは三脚です。できるだけしっかりしたものが無いとムリです。上に向けますから、上を見ても転ばないくらいの三脚でないとキビシイかもしれませんね。現場で誰かから借りるとか(笑)
あとはレリーズですね。いくら30秒まで可能とはいっても、手振れが一番いけません。
ときどきセルフタイマーを使うこともありますけれど… 
いい写真が撮れたらぜひアップしてくださいね。
月齢は新月近辺なので、どれだけ山を一緒に写しこめるかはわかりませんが、晴れさえすれば星空はばっちりですね!

書込番号:16355601

ナイスクチコミ!1


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/11 20:59(1年以上前)

別機種

夏の天の川 夏の大三角付近

ベリルにゃさんも投稿されたので、私もこないだ撃沈した時の写真を載せてみます。
本当はX-Pro1なんですが、ご容赦を。
Zeissの12o買って、さあ、星空初写しと思ったらこのあとあっという間に曇ってしまいました。
試し撮りだったので車とか写ってますがお見苦しくてすみません(^_^;)
一応7月7日で織姫と彦星ですね!
本来ならばもう少しをかけてFを4.0くらいに絞るつもりでしたが、F2.8解放30秒です。赤道儀は使っています。

書込番号:16355676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/12 10:07(1年以上前)

たるがさんアドバイス有難うございました。星座は冬のオリオン座しか撮ったことがないので夏の星座も知識や練習撮りも必要ですね3脚は体力と相談して決めたいと思います。先週の山行き後に腰が痛み出しようやく回復してきました。
・行程は
1日目 11Km 3h (横尾山荘泊)
2日目 10km 7h (槍ヶ岳山荘泊)
3日目 13km 7h  
体力と相談して決めたいと思います。軽めの3脚を見てみます。

書込番号:16357337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/12 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

槍の穂先を登る(山荘前から)

槍ヶ岳山頂から(御嶽山・乗鞍岳・焼岳、中央奥から手前に)

槍ヶ岳山荘前で(iso=800,f3.8,ss=1/6,D300+16-85)

湘南ダイバー さん
私は星は撮りませんが山には登ります。
長時間露光するならやはり三脚が必要ですね。普通の三脚だと小さく軽いものでも雲台を入れると一キロくらいはあるので悩ましいですね。私も山用に一キロのものを買いましたが、持っていくかどうかいつも悩みます。
ゴリラポッドでミラーレスでもオーケーというのがあります(http://kakaku.com/item/K0000292737/)。これは軽いですね。持ってないので実際どのくらい使えるのかは分かりませんが。ただ、背が低いので液晶が固定のXーE1では構図をとるのが難しそうですが。
また、このカメラとレンズは夜間に無限遠を出すのが難しいと思います。事前練習が必要かも。

前日は、頑張って槍沢ロッジまで行かれてはどうでしょう。横尾から7時間はなかなかキツく、アゴが出て足が出なくなりそう。

私もこの夏、槍ヶ岳を予定しています(前回は表銀座ルートだったので今回は裏銀座ルートです)。カメラは重いデジ一(D300+16−85VR)ではなく、軽いXーE1+18-55です。お互い頑張りましょう。
写真は前回撮ったものです。

書込番号:16358227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/13 08:36(1年以上前)

リックのお父さん、写真で槍の穂先の様子がよく判りませた。確かに今回の槍行きは2日目の行程は山頂往復も含み標高差も1560mとなります。天候次第では槍ヶ岳山荘から山頂往復は3日目に変更するかもしれません、緊張感を絶やさず下山するまで慎重に行きたいと思います。
 所持する三脚は雲台込で1.4kgあります。更に1kg程度に軽減を検討したいと思います。帰りましたらご報告したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16360242

ナイスクチコミ!0


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/13 15:51(1年以上前)

リックのお父さん
子槍の上でアルペンダンス、踊りました?
いいですねえ、槍。若いうちに登ればよかったなあ…
地元を離れてから思います。実家からは槍が見えるんですよ

湘南ダイバーさん
天気が良かったら槍のシルエットと共に満天の星空ですね!期待しています。早起きしての撮影でしょうかね?夜更かしすると次の日大変でしょうから

書込番号:16361363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 16:49(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。
平日は仕事が忙しくなってしまい、レスが遅くなりました。
以下、少づつレスしてきます。

>湘南ダイバーさん
槍・穂高はいつの日か・・・っと思いつつ月日が過ぎてしまいました。
ちょっと、うらやましいです。

星撮りに必要な道具は、たるがさんが書かれたように、三脚さえあれば後は何とかなります。
レリーズなくとも、セルフタイマ使えば大丈夫です。
自分が上の写真をとったときも、時々突風が吹いていたので、レリーズによる揺れを避けるべくセルフタイマで撮りました。
(三脚が揺れるほど風が強いようであれば、タオルと共にカメラを地面においてしまうのも手です。構図はカン頼りですが(^^;))
それよりも、出発前に少し試写しておかれた方が良いと思います。
特にピント出しは、何度か試してみてください。
ピントが合った状態で、ファインダ拡大時にどのように見えるのかを知っておくと、現地でのピント出しの時間が減らせるかと思います。
また、暗い中でセットアップする事に慣れる意味もあります。
(設定としては、まずは広角端・開放でSSは10〜20s程度で試してみてください。
 向きに拠りますが、35mm換算28mm程度では20sを超えると星が少し流れ、線のように見えてしまいます。)

無理せずに楽しんできてください!

書込番号:16361524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 17:10(1年以上前)

>ベリルにゃさん
平日に、こんな星空が望めるとは、うらやましいです。
ソフトフィルタ使うと、星の色が出やすくなるとは、初めて知りました。

8mmF2.8の魚眼の存在は、X-E1購入の後押しにもなりました。
(一眼は初なので、レンズを一切持っていなかったのです。)
コンデジでは取れない、そびえ立つ天の川の写真が撮ってみたかったのです。
まさか、蠍の尻尾からカシオペアまで写し込めるとは、思いもしませんでしたが。

写野が広すぎて扱いがなかなか難しいですが、細かいことは気にせず使っていこうかと思います。

書込番号:16361582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 17:24(1年以上前)

>たるがさん
12mmの広角でも、周辺部の星が歪まないものなのですね。
魚眼の方が歪まないと思い込んでましたが、むしろ自分のレンズの方が収差で歪んでしまっているようです。
やはり、ツァイスの名は伊達ではないということでしょうか。
(自分にとっては高すぎて、おいそれとは手が出ないですが・・・)

ポタ赤は持っていったのですが、風が強すぎて、三脚が倒れそうだったので諦めました。
実際、近くのグループの方々は赤道儀を持ち込んでましたが、何度か三脚ごと倒れてました。
ISOを下げたり、1段絞ったり、と色々試してみたかったのですが、お楽しみはまたの機会ということで。

書込番号:16361623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 17:35(1年以上前)

>リックのお父さん
穂先の写真の真ん中に写っている黄色い点は、四つん這いで登っている人ですよね?
体鍛えないと、おいそれと槍には登りに行けない気がしてきました。

大いに楽しんで、無事下山してきてください。
また、いい写真お待ちしています!

書込番号:16361649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 18:01(1年以上前)

そういえば、上の写真の細かな設定を書いてなかったので、参考までに書いておきます。
(星の写真は、その日その場所の空の状態に大きく左右されるので、同じ設定でも必ずしも同じようには写らないので、ご注意を。)

測光:スポット
FilmSim:PRO Neg.Hi
DR:100
WB:AUTO
カラー:0
シャープネス:0
ハイライトトーン:+2
シャドウトーン:+2
NR:-2
長秒時ノイズ低減:ON

※露出は、撮った写真のヒストグラムを見て決めています。
 ヒストグラム内の大きな山の左端が0点から離れるか否かぐらい、
 もしくは大きな山のピークが左から1/4〜1/3くらいになるよう、調整しています。
 (液晶に写った写真は、周りが暗いと人の目には明るく見えてしまうので、ヒストグラム頼りです。)


仕事がバタバタしてきたので、この書き込みをもって、自分の返信は最後にしたいと思います。
皆さんからの書き込みがあれば「ナイス」で返信の代わりとさせて頂きます。

書込番号:16361710

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング