FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

夜景の試し撮りです

2012/12/12 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種

日産ノートのエンジン

仕事帰りに横浜東口の夜景にもチャレンジしてみました。高感度に助けられイルミネーションを撮るのが楽しくなります。近くの日産ショールームにも寄ってみました。軽量なだけに気が付いたら1時間歩いていました。


書込番号:15466858

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/12 09:41(1年以上前)


余談ですが ノートって3気筒だったんですね へ〜・・・

書込番号:15467793

ナイスクチコミ!1


jfotoさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/12 17:19(1年以上前)

私も最近購入しました。高感度良いです。PENTAX K5Us とローパスレスコンビで使用中ですが、明らかに1段分、場合によっては2段分差があります。K5Usも悪くないので、E1の綺麗さは格段なんでしょう。この機種で一番驚いた性能です。

書込番号:15469114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/13 12:54(1年以上前)

夜景はWBの設定が難しく、ついAUTOで撮ってしまいます。未だに未熟ですがE1の高画質を最大限引出せるよう精進したいです。

書込番号:15472680

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/14 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フラッシュを使わない夜間撮影はデジタルになってから本当に良くなりましたね。

書込番号:15475690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/14 08:27(1年以上前)

雰囲気と色合いも素晴らしいですね、WBに関して調べたら富士は2001年にAWBする関する特許を取得してますね、やはりフイルムメーカーの歴史あるノウハウが詰まっているようです。

 手持ちで気軽に撮れるのが嬉しいですね、明日は奥秩父日帰り登山に携行します。通常5時間以上歩きますが明日は4時間程度です。雪の心配は無いようですがアイゼンとストックは準備します。重量軽減で安全登山にも役立ちます。

 浅草も久々に行ってみたいです。年末の浅草寺の行事は歳の市(納めの観音)羽子板市
平成24年12月17日(月)、18日(火)、19日(水)午前9時ごろより午後9時ごろまでとありました。

書込番号:15476233

ナイスクチコミ!1


nopamotさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/15 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14日から始まった「OSAKA光のルネッサンス」
中之島エリアの「シャイニング・アートウォール」を観てきました。
大阪府立中之島図書館正面の壁面に映し出される映像はすごく幻想的でした。
もちろん三脚禁止の立ち見で手持ち撮影でしたが、
今までに使用してきたカメラの中でピカイチの高感度性能を体感できました。

書込番号:15482278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/16 02:38(1年以上前)

当機種
当機種

こおはようございます。中之島エリアの「シャイニング・アートウォール」見に行きたくなりますね、ありがとうございました。

 さて昨日、日帰り登山のサンプルで小さな滝(輝度調整とトリミング)と冬枯れの山(輝度調整)です。昨日の奥秩父は冬装備要らずの予想外の気温で日中ピークで9℃もありました。熊注意の看板を何箇所か見ました。5時間程の行程でしたが軽量化の御蔭で負担と感じませんでした。

書込番号:15485000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットかボディ単体か

2012/12/11 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

価格.comでX-E1レンズキットの最安値が\10.000を切ったので自分にとって購入時期到来と思い、
注文を入れようとした所で踏み留まっています。

以前からレンズキットにするかボデイ単体にするかずーっと考えていまいたが結論が出ません。

主に撮影するのは風景と植物です。あと当地には白サギ、青サギがよく飛来しますので、よく
撮影しています。ほかに、猫が大好きで、猫撮影スポットで有名な尾道、鞆の浦が近いのでよく
出かけます。

持っている機材はボデイが
PENTAX Km,SONY NEX-5N+EVF
レンズ他が
PENTAX DA LIMITED 15,35,70mm TAKUMAR 50,105mm(M42) TAMRON 18-200mm
PENTAX DAレンズ−SONY Eマウントアダプター
東独ツアイス 29mm,50mm
M42-Eマウントアダプター
フィルムカメラ
古いコンパクトカメラ(NEW CANONET Q17)

これだけの機材が有るので取り合えずはボデイ単体だけでも私には間に合うのですが、ボデイ単体
だけ購入した場合、いずれ標準ズームは購入すると思います。アダプターは購入します。

パソコンとモニターを入れ替えたばかりですのでどうしようかなあと考えています。

年金ぐらしですが所持金は自由に使える身分ですので、どこかで歯止めをかけなければ、とも思っています。
人生相談の様になり、済みません。何かアドバイスございましたらよろしくお願いします。

書込番号:15465713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件

2012/12/11 21:20(1年以上前)

ズーム付きで購入したほうがお得ですね。
使ってみていらなければオークションで売ってもそれほど損しないでしょう。

個人的には18mm単焦点のセットで出てくれればうれしいです。

書込番号:15465769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/11 21:21(1年以上前)

>いずれ標準ズームは購入すると思います。

それであれば、レンズキットを購入した方が良いと思います。
お得ですから。

書込番号:15465771

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/11 21:22(1年以上前)

誤字訂正。取り合えずは→取り敢えずは

書込番号:15465777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 21:35(1年以上前)

>X-E1レンズキットの最安値が\10.000を切ったので

えっ!!

書込番号:15465830

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/12/11 21:41(1年以上前)

0が一つ足りませんね♪

私もいずれ買うならレンズキットの方がお得なので
レンズキットを買うのに賛成ですね♪

書込番号:15465859

ナイスクチコミ!2


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/11 21:47(1年以上前)

済みません。もひとつ訂正。\10.000→\100.000

書込番号:15465893

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/12/11 21:52(1年以上前)

いずれ買うのであれば
お得なレンズキットではないでしょうか。

あとは、ボディだけ買って
程度の良い中古を後で買うのもよいかもしれませんね。

書込番号:15465929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/11 22:11(1年以上前)

私、気取って、ボディ単体+35oを購入しました。

35mmの、予想を上回る解像感に、大いに満足はしたのですが・・・、
こちらで作例や評判を見聞きして、キットレンズが欲しくなりました。
でも、単体で買うのとキットで買うのと、えらい違いまんねん。
最初から、レンズキット+35oという買い方をしておれば良かったと、
後悔しています。
いえ、ケチッてるんとちゃいまんねん、悔しいんですわ。
悔しいから、初めて買うつもりで、レンズキットを買うちゃります。

ということで、まずはレンズキットをお買いになるのが吉かと。

書込番号:15466030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2012/12/11 22:53(1年以上前)

トピの主旨からは外れますが、NEXとX-E1はカメラの性格がやや被ってきませんか?

私ならばNEXは売却した上でX-E1のレンズキットを購入すると思います。

おそらく、どちらかは使わなくなるかと思いますよ。

書込番号:15466306

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/11 23:02(1年以上前)

普通ならキットのズームレンズなんてお勧めしませんが、こいつは別です。
良いレンズなので是非お連れ下さい。

書込番号:15466347

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/12 01:25(1年以上前)

皆様 レス有難うございます。

やはりレンズキットを押される方のほうが多いですね。

当初はNEX-6を買い増ししようと思っていました。その頃は、ズームレンズは眼中に有りませんでした。

x-pro1の作例、レビューを一杯見て、いいなあとは思っていました。
この度X-E1が発売されるのを知り気持ちがどんどんこちらに傾き、購入しようと思うまでになりました。
そして、このキットレンズはある意味、パナGH3のキットレンズの様に素晴らしいレンズだという事も知りました。
その上、手持ちのレンズが使えるアダプターが宮本製作所に揃っている事も知りました。

レンズキットの方が買得なのはわかっていますが、以上の様な理由でどうしようかなあと思いました。
気持ちはほぼ固まっているのですが、参考に皆様のお考えも聞きたくなり投稿しました。

マクロ撮影も良くするのでNEX-5Nの可動モニター,EVFの便利さは手放せません。

書込番号:15467006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/12 07:01(1年以上前)

>ボデイ単体だけ購入した場合、いずれ標準ズームは購入すると思います。

なら、端っからレンズキットを購入するほうが安上がり (^^)
それに、キットレンズの標準ズームなら手ブレ補正機能も使えますしね

マウントアダプター経由でレンズを付けると、レンズに手ブレ補正機能が付いてても使えないし、ピント合わせはすべてマニュアルに.....

まあ、暇に任せた風景撮影をじっくりやるのなら『フルマニュアルでの撮影』も楽しめますが、ふだん使いのスナップ撮影なら、やはりキットレンズの標準ズームは使い勝手が良い (^^)


後で必ず後悔しますから、ここは素直にレンズキットで..... (^^)


書込番号:15467375

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/12 09:39(1年以上前)

背中を押してくださった皆さん有難うございます。

当初の考えどおりレンズキットにします。オートフォーカス、手振れ補正付きのレンズも一本は
持っておきたいですし。

あと、自分が住んでいる所は実店舗ですとキタムラが2軒、ヤマダが2軒有りますが、一番近いお店で車で2時間半かかります。

ですので、自分が一番信頼しているネット店でのナイト価格が\100.000になるのをいま暫く待って
そちらで購入しようと思います。(そちらのお店の現在価格 日中価格\114.900 ナイト価格\102.000)

書込番号:15467781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 奈良暮らしから 一日一句 

2012/12/12 09:56(1年以上前)

解決のようですが、ナイト価格のあるお店ってどこなんでしょう?気になりますね。

書込番号:15467834

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/12 10:28(1年以上前)

岐阜県に有るお店です。最安値を付けるお店では有りません。

書込番号:15467926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/12/12 18:42(1年以上前)

ボディカラーはどちらにされるのでしょうか?

書込番号:15469377

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/12 19:03(1年以上前)

持っているレンズもカメラも全部黒ですので、黒に統一します。

書込番号:15469449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/22 10:57(1年以上前)

レンズキット購入しました。

グッドアンサー、3名様にしか付けれませんので、今回は 

 ぼーたん様   藍月様   でぢおじ様

に付けさせて頂きました。

他にも書き込みくださった皆さん、背中を押してくださった皆さん
含めて、皆さん有難うございました。

書込番号:15512948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/22 15:15(1年以上前)

当機種

ご購入おめでとうございます。
私も、早くキットレンズが欲しいのですが、もう少し待ってみます。

投稿画像に4Mの縛りが無くなり、オリジナル画像も表示されるようになったとの事、
一枚テストさせてください。 単焦点レンズ、35mmの画像です。

書込番号:15513913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWファイルのデーター数について

2012/12/11 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件

当機を購入して気になる事が在ったので、他のユーザーさんに質問させて頂きます。

X-E1を購入して撮影を楽しんでいますが、RAWデーターのファイルデーター数が何を撮っても一定の数値(24.93MB)になります。

通常は撮る物によってデータ数の上下は在る筈ですが、X-E1では全ての画像のデーターが一定の数値です。
此れは皆さんも同様でしょうか?
撮れる画には不満は無く気にしなければ良い事ですが、此の様なケースは初めてなので気になり質問させて頂きました。

御享受頂ければ幸いです。


書込番号:15463744

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 12:36(1年以上前)

非圧縮のRAWなのでは?
非圧縮であればビットマップファイルがそうであるように、
画素素が同じであれば同じファイルサイズになると思います。
本当のところは判りませんが・・・

書込番号:15463823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/11 12:36(1年以上前)

えとね

リコーさんのGRD3のRAW(DNG)わ、ぜーんぶ14.5MBでいっしょだよん。
GRD4わ、ぜーんぶ14.6MB。

あとね

わたしがゆーのも何だけど、データ数ってゆーより、データ量のがいいかもね。  /(・。・)

お次の方

御享受頂ければ幸いです。  /(。◇。)\

書込番号:15463824

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/11 12:37(1年以上前)

非圧縮だからでは?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/specifications/

書込番号:15463829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pote-poteさん
クチコミ投稿数:656件

2012/12/11 13:00(1年以上前)

>h o t manさん、goo cyoki paaさん、ナイトハルト・ミュラーさん

御享受頂き、感謝致します。
『非圧縮RAW』の存在を失念していました。

 此のクラスで非圧縮RAWは採用していないだろうとの思い込みで、あたふたとしてしまいました。
カタログを確認すれば簡単に解決出来た事を丁寧に御教え頂いた事に感謝致します。

 歳と共に思い込みが激しくなって来た様で、もう少し柔軟な思考を持たないといけないと反省しております。

 皆さん、有り難う御座いました。

書込番号:15463935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

フレアの描写

2012/12/09 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件
当機種
当機種

縦位置のフレアの出かた。

横位置のフレアの出かた

X-E1の試し撮りを色々してみて、少し気になった点がありました。
使用したレンズはNikon Ai-s 85mm F1.4なのですが、フレアの出かたが画面上部でスパッと線を引いたように変わっているということです。
クラシックなレンズなので絞りを開け気味でフレアが出るのは良いのですが、こういったように線を引いたように変わるのはボディ側の問題かな?と。。。

詳しい方教えて頂ければ幸いです。

書込番号:15457456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/10 03:23(1年以上前)

spookymcrさん
書き込みの問題かも。

書込番号:15458441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/10 09:14(1年以上前)

純正レンズではどうか
Nikor Ai-s 85mm F1.4 以外の他社製レンズではどうか
なども、検証してみないと分らないですが、仮にそのレンズを装着した時にのみ発生するとして、

@「横線」が直線で、割とはっきりしている
 →信号処理段階での異常、センサーに近い場所での物理的異常 等々考えられる
  絞りなどレンズ内部の動作不良ではない
  
A画像は正常に連続したおり、フレアは「横線」より下にのみ出ている
 →信号処理段階の異常やレンズ内部での異常ではない
  センサーに近い場所での物理的異常が考えられる

等々から、そのレンズを装着したことにより、ボディ側の動作に何らかの異常が発生し、
画面一部に「あたかもフードをつけたような効果が生じた」のではないかと思われます。

マウントアダプターが悪さをしている可能性もあります。

いずれにしても、メーカーサポートに、画像を送って確認しなければ、判らないかもですね。
アダプターがメーカー純正品なのかどうか、そのレンズでの動作保証をしているのか、等の問題も
ありますが、「原因究明」くらいは、協力してくれるのではないでしょうか。

書込番号:15458913

ナイスクチコミ!0


スレ主 spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/10 09:31(1年以上前)

>nightbearさん
>ぼーたんさん

ご返信ありがとうございます。なるほど色々原因が考えられますね。マウントアダプタは宮本製作所製のものです。このカメラはマウントアダプタを使って他社製レンズやクラシックなレンズを使用したりすることもでき、また、そういった使い方を楽しむ方も多いのではないかと思っております。
意図的にフレアをだして、柔らかな描写を楽しみたい時にこういう症状は修正が利きませんから、、、メーカーにも確認とって見ようかと思います。。。(クレームじゃなくて、ケース報告として)

書込番号:15458966

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/10 11:08(1年以上前)

こんにちは。

挙げられている作例では、画面の端だけがまっすぐきれいにフレアカットされているので、レンズ内部ではなく後玉から出てきた光がセンサー近くにある遮光壁(フレアカッター)で有効にカットされているように見えます。その他のフワッとした写りがこの当時のAi Nikkor本来の、この条件下に於いての描写(というか実力)ではないかと思います。

ニコンのフランジバック長とフジのこのボディとの組み合わせは、レンズによっては相性の悪いものが…というか、中途半端にフレアカットされると条件次第ではこういう現象が起こってしまう、といういい例だと思います。

私もフレアは出るなら出るで一向に構わないタチですが、出したい時にはちゃんと全面に出てくれる方がありがたいですね。そのまっすぐにカットされている部分だけを注視すれば、レンズフードの有無でどれくらい違うのかを試すことも出来そうですが…そんなことを試すより、専用設計された純正レンズでたくさん撮る方がいいですよね。(^^;)
もともと「他社製レンズを装着出来るのは物理的にはまぁ可能ですよ」程度のものと割り切って考えるべきなんでしょう、おそらく宮本製作所以外の製品でも似たような現象は起こると思われます。

このボディの購入を検討していただけに、ニコン資産の多い私個人的にはとても参考になりました。
貴重な作例と情報、ありがとうございました。

書込番号:15459222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/10 11:43(1年以上前)

こんにちは
メディア不良の時にも、こんな感じに成る事が有ります。
SDを交換して、テストして見て下さい。
出来れば、定評のSanとかを使われた方が良いです。

書込番号:15459329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/10 12:11(1年以上前)

アダプターの内面反射が原因かもしれません。
専用のつや消し塗料を塗るか、植毛生地を貼ってみてはどうですか。

書込番号:15459411

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/10 12:34(1年以上前)

spookymcrさん こんにちは

センサーはAPSサイズですが レンズがフルサイズのため イメージサークルが大きく マウント内で 乱反射起きたのですが 一部はマウント内のどこかで フレアーカットされ フレアーカットされた所と されていない所が 写った状態のように見えます

書込番号:15459500

ナイスクチコミ!0


スレ主 spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/10 13:53(1年以上前)

当機種

RAYQUALマウントアダプタ内部

>18R-Gさん

フレアカッターというものがあるのも知りませんでした。勉強になります。なるほど、そういった原因も考えられるのですね。

>robot2さん

メディアにもよってこのような事がおこる事もあるのですか?「nightbearさん」もご指摘されたように書き込み時の何らかの問題もあるわけですか。。。縦位置、横位置でも同じように上方に出たので書き込み時やメディアによっての症状とは考えていませんでした。ありがとうございます。

>hidepontaroさん

アダプタの内面が分かるように撮影してみました。この様な塗装でも内面反射がおこるのでしょうか?一応つや消し塗装のように見えます。

>もとラボマン 2さん

マウントアダプタによってもこの様な事があるんですね。「18R-Gさん」がご指摘された事と、基本同じ事が原因ではないかとのご指摘でしょうか?
マウントアダプタ内部の薄い板状のものがあります。(アップした写真参考)この部分でフレアカットされたと考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:15459745

ナイスクチコミ!0


スレ主 spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/10 13:55(1年以上前)

書き忘れましたが。使用しているSDカードは「東芝製クラス6の4GB」です。

書込番号:15459752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/12/10 14:43(1年以上前)

当機種
別機種

スリットの入ったような箇所は無いです

マウントアダプターはこれです

スレ主殿と多分に同じ「マウントアダプター」で撮影しています。あっ「G」タイプ対応のやつです。

夜間撮影にしか使用しておりませんが、スレ主殿のような一見「なんじゃこれ!?」と思われるカットは映し出されてはいません。勿論使用レンズは異なりますが・・・

富士社に問い合わせをするにしても他社製マウントアダプターで起こる、起こった現象については多分関知しないでしょうから、純正レンズを使用し、同じような現象が起きるか否かをまず検証され、起きた場合即富士社に連絡!再現できなかったら宮本製作所へ、そうじゃなかったらこのカメラの「味」「癖」・・・かなと。

夜間、光源が上部にも有る写真添付させて頂きます。使用レンズはCarl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF.2、撮影時フード装着。
スレ主殿の写真とはレンズが異なりますが、普通の写真となっています。

(駄文失礼)

書込番号:15459866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/11 01:14(1年以上前)

spookymcrさん
他のカードでは、
どうなんかな?

書込番号:15462468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/11 07:22(1年以上前)

アダプターマウントを使用して純正でないレンズを使用すると、組み合わせによっていろいろな現象が起きますが、レンズやカメラだけではなくマウント等についても製品に問題があると言うよりも相性の問題が多いと私は思います。

理論的には同じ距離にすれば描画するものですが、それぞれ別のボディとレンズのために最大限の能力を発揮するように設計されものでしょうから仕方がない事だと思います。

フレアの問題は私の場合、いくつかのマウントを試してケラレが起きるギリギリのフードを付ける合わせ技で解決しました。

経験からマウントの加工は注意しないと接着剤や塗料等から埃等の混入を呼び後にカメラの受光体に付着して病院送りになりますからデジタルの場合は特に注意が必要だと思います。

書込番号:15462915

ナイスクチコミ!0


スレ主 spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/11 09:45(1年以上前)

>アメリカンメタボリックさん

Gタイプも使えるアダプタをお持ちですか。ボディ側の問題でなければ、アダプタかとは思いますが、その場合はフレアをなるべく出さない様な使い方をしていこうかな?と私も思います。ただ、アダプタが原因とすれば宮本製作所には一報入れておこうかな?とは思います。こうゆう使用条件下でこのような症状が起きましたという報告という感じで。。。アダプタメーカーの参考になればいいかな?

>nightbearさん

今手持ち他メーカーさんのSDカードがないのですぐに検証できませんが、確認してみようと思います。

>fjunさん

そうですね、皆さんのご教授を拝読していて、メーカーさんへの報告は今のところやめておこうかな?と考えています。ご指摘はSDカード及び書き込み時の不具合の可能性とフレアカッターの可能性が大きいように思えます。ただ、純正18-55mmF2.8-4ではフレア自体が出にくく(純正レンズは良くできていますね〜)確認がとれないのですが、ボディ側の問題は薄い様な気がしています。
取りあえず。SDカードはSunあたりのクラス10を購入して検証してみます。

私はNikonユーザーでしてF3HP時代のMFレンズ資産を使えたり、Mマウントのレンズを使ってみたいという理由と、描写では定評があるので、このボディを購入してみました。マニュアル時代のユーザーにはSSスピードがダイヤルだったり、絞りがレンズ側で操作できるのはとても使いやすいですね。ただ、こういった症状が出るのを承知してその癖や症状に合わせた使い方をするのも楽しいかと思います。(ボディの欠陥というもの以外はですが)

書込番号:15463252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/11 10:05(1年以上前)

縦位置でも横位置でもフレア(影)の出方は上(太陽方向)とみえます。
内部のどこかでピンポイント的反射が生じて画面全体にフレア(かぶり)が発生、アンダーな部分(上側の一部)だけがその影響を受けていない状態(陰になっている)・・そう判断するところです。

私も、けられないぎりぎりの四角枠タイプのフードを試してみると思います。
安直には黒い紙を3:2などに切り抜いてレンズの直前にあててみる。
もっと安直には太陽側にだけ、けられないぎりぎりまで黒紙のエッジをあてがってどうなるかチェックです。

で、太陽の位置(角度)を変えて撮影する。太陽が画面ぎりぎりではない位置で発生する場合もありますので。

書込番号:15463334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/12/11 16:45(1年以上前)

spookymcrさん
あればな。

書込番号:15464669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2012/12/11 19:36(1年以上前)

別機種

Rayqual NF-FX



up画のマウントアダプターでしょうか?

それなら、私も持っていて、Pro1に8514をつけたりしますが、
これまでに同様のことは起こっていません。

S.S.が1/2000とか1/4000の高速シャッターですから、
FPシャッターが一定のスリット幅を作れなかった・・・・・
カメラ側のF.P.後幕の動作不良ですよね。

もし、フレアカッターが悪さをするとすれば、
単色光ではありませんから、回折の角度が色によって異なり、
その境目はもっとボヤけるはずです。

宮本製作所ではなく、フジに問い合わせた方が良いかも知れません?


書込番号:15465276

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/11 20:16(1年以上前)

Fシングル大好きさん こんばんは

少し確認ですが

>カメラ側のF.P.後幕の動作不良ですよね

シャッターの方向は一定なのに 立位置・横位置 両方上部に出ているので シャッターの不良では無いと思うのですが?

書込番号:15465449

ナイスクチコミ!2


スレ主 spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/11 20:38(1年以上前)

>woodsorrelさん

フレアを出さないように使う事が今のところの対応策といったところですね。

>nightbearさん

エクストリームプロとかはクラス10じゃないの?これって使えないのでしょうか?

>Fシングル大好きさん

そうです。同じものです。でも、他の方のご指摘にもありますが、FPシャッターの場合(この機種は立て走り)縦にも横にも出るのはおかしいと思うのですが。。。昔よくスピードライトのシンクロが合わないと似た様な状況になりました。その場合はシンクロが合わないと黒い帯(シャッター幕で隠された部分)がでていましたね。フィルム時代に何回か経験があります。シャッタースピードをXポジション(F3HP使用)にしないで撮影して。。。
でも、X-Pro1で出ないということはマウントアダプタの原因ではないのかな〜。。。

>もとラボマン 2さん

最初撮影結果を見た時に私もフォーカルプレーンシャッターの不具合か?とも疑ったのですが、縦の時も横の時も光源側(上側)に出るのはおかしいと思うのですよ。。。

書込番号:15465550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2012/12/11 23:11(1年以上前)



> 立位置・横位置 両方上部に出ているので・・・・・

良く見たらそうですね。
そうなると、データ転送のエラー・・・・・???

このアダプターを使い、E1に8514を付けてやってみますね。


書込番号:15466415

ナイスクチコミ!0


スレ主 spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件

2012/12/11 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Fシングル大好きさん

ありがとうございます。大変助かります。

ちなみにフレアを出さないようにアングルを変えたり、絞って撮れば普通に撮れますので、データの転送というのも可能性が低いと思うんです。まだ、メディアを変えて試していないので何とも言えませんが。。。
フレアを出して柔らかさを。。。そんな狙いには向かないのかもしれませんね。宮本製作所のマウントアダプタと8514だと、、、、、他のニコンレンズでも試してみたいと思っています。

書込番号:15466513

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

書き込み速度について。

2012/12/09 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:221件

XE-1、色んな点で非常に魅力的に思えるのですが、
一つだけ気になることが。
お店でさわった感じだと、
写真を撮って、それが保存されるまでに、NEXなどに比べると
少し時間がかかるような気がするんですね。
例えば、E-M5などと比較して、そのあたりどうなんでしょうか?
コンパクト高画質が、次期購入機のコンセプトなんですけど・・。

書込番号:15457089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/09 22:15(1年以上前)

比較の問題は分からないですけど、特にその辺でストレス感じることはないような・・・

お店に適当な手持ちのSDを持っていき、入れ替えて試してみてはいかがでしょう。

書込番号:15457355

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2012/12/09 22:17(1年以上前)

同じSDカードで試したのでしょうか?

書込番号:15457364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/09 22:37(1年以上前)

変動要因、SDのクラス(class4・class6・class10)
並びに、バッファメモリー
あとは画質(画素数・圧縮率)ですね。

わたしが、ヨドバシで触ったものも書き込みが停止しました(ランプ点滅)。
SDのclassは如何だったのかな?
いや、ひょっとして不具合だったかも。

書込番号:15457498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/09 22:48(1年以上前)

イワナ伯爵さん、こんばんは。

メーカーの仕様からの抜粋になります。

記録メディア SDメモリカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)

San DiskかレキサーのUHS-IのSDカードを近々追加する予定なので、他の方のご報告がないようでしたら、購入次第、書き込みします。

書込番号:15457581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/10 16:59(1年以上前)

バッファーロー 8ギガ SDHC 640円 を使っていますが全くストレスないです。

もちろん、もっと早いSDメディア、カメラ本体はあるんでしょうが、せっかちな私でも気になりません。

比較すると何でも気になります。とりわけ、描写を気にしているので、XE-1に代わると言えば

フルサイズしかないですし、そんな重たいもんこれ以上、買いたくありませんしね。

書込番号:15460236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/10 17:26(1年以上前)

本日 家電量販店で 再度触りました。
入っていた SDは FUJIFILM Class6 です。
JPEG FINEで 一枚撮影して 書き込みは数秒以内、
連続撮影した時、書き込みが終了しないと再生は出来ませんでした(設定が悪いのかも)。 
RAW+JPEGだと、流石にやや遅いです。
でも、我慢できる範囲です。
SD次第でもっとよくなるかな。

書込番号:15460304

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2012/12/10 21:19(1年以上前)

>写真を撮って、それが保存されるまでに、NEXなどに比べると
>少し時間がかかるような気がするんですね。

私も、六本木のフジフィルムで試したところ、1秒程度かかっていた感じ、同じ印象を持ちました。人それぞれでしょうが、私はすこしストレスを感じました。
 実は、買う気満々でいたのですが、サクサク撮影できるカメラが好みなので、この件がひっかってちょっと購入を躊躇しています。
 まあ趣向品なので、購入するしないは主観的な判断だ、と思います。

書込番号:15461247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/10 23:37(1年以上前)

撮影画像表示をOFFにしてみると、AFに設定していても、サクサクサクサク次々に撮れますけどねえ。
とても書き込みに一秒とかかかっている感じはしません。
この使い方だとAFのフィルム一眼使ってる感じ、少し懐かしいですね。
これ多分個人個人の感覚の違いとかじゃなく、なんか原因あると思いますよ。
ちなみに私のSDはSanDiskのSDHC、クラス10というやつですね。

書込番号:15462055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/10 23:50(1年以上前)

私が使っていたフィルム一眼はEOS5で、フィルム送り速度は一枚あたり0.2秒くらいだったはずですね。

書込番号:15462133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2012/12/11 13:29(1年以上前)

>撮影画像表示をOFFにしてみると、AFに設定していても、サクサクサクサク次々に撮れますけどねえ。

 情報有り難うございます。撮影画像表示をONですと、とても、もたつく感じがするのですね。

 ”サクサク撮影できる”と書いてしまいましたが、思えばとても主観的表現ですね。反省しています。 現実は、”サクサク撮影できる”と云っても、仕様上0.7秒以下では撮れない、と六本木のフジフィルムのおねーさまから教えて頂きました。 

書込番号:15464056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/11 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっとやっただけでも0.6秒くらいはコンスタントに出ますし、0.5秒台もありましたよ。ボケボケなんで載せませんけど。

仕様よりも寄れちゃうレンズとかもよくありますし、必ずしも仕様は絶対ではないということですね。X-E1もさらに早いメディアならもっと行くかもしれません。

撮影画像表示をONにした場合、1.5秒表示なら1.5秒待たされますし、3秒表示なら3秒待たされますね(^^;

書込番号:15464826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2012/12/12 15:13(1年以上前)

>撮影画像表示をONにした場合、1.5秒表示なら1.5秒待たされますし、3秒表示なら3秒待たされますね(^^;

おっしゃってることが良くわかりません。
シャッターボタンを半押しした時点で表示は消えませんか?
私のは消えて、次の撮影が出来ます。

書込番号:15468754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/12 15:40(1年以上前)

Pompoko55&5さん

その通りですけど、私のご返答は、狩野さんの、

>撮影画像表示をONですと、とても、もたつく感じがするのですね。

に対するものなので、そりゃ、そういう選択をしたのだからそうなりますよね、という意味です。

書込番号:15468836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2012/12/12 17:17(1年以上前)

@ぶるーとさん、了解しました。


狩野さん
>情報有り難うございます。撮影画像表示をONですと、とても、もたつく感じがするのですね。

私の言い方であらわすと、

「撮影画像表示OFF」だと0.7秒(フジのおねーさまを信じるとして)ですが、「撮影画像表示ON」だと、すぐにシャッターを押しても一瞬は画像を表示しようとしますので、その分の遅れがあり、0.7秒+αとなります。
正確に測ったわけではありませんが、合計で1秒ぐらいになるのではないでしょうか。
OFFに比較するとちょっともたつく感じですね。(私にはOKレベルですが)

撮影画像表示ONですが、設定で1.5秒、3秒、連続が選べます。
1.5秒、3秒の場合のα分は上記のとおりですが、「連続」にするとα部が1秒程度のように感じます(計測してませんので適当)。
そうすると合計がかなり伸びますので、「とても」もたつく感じがします。
通常は、電池のもちを考えて「連続」を選ぶ方は少ないと思いますが、展示カメラがこの設定だったのかも?

私はこれまで3秒に設定してシングルモードで使ってましたが、必要に応じてはOFFにしてみようと思います。
@ぶるーとさん、有益な情報ありがとうございました。

スレ主さん
上記はスレ主さんの聞きたい書き込み測度とは別の事案ですが、このカメラの特徴と使いこなしを知ることが出来る事案で、参考になればよいですね。

書込番号:15469104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/12 19:25(1年以上前)

当機種

まあ、カメラ全体として十分以上に速くなってくると、速度の問題は大分微妙になってくるような気はします。

例えば1秒と2秒の差は二倍ですが、0.01秒と0.02秒の差も二倍です。

これを、0.01秒しか違わないと捉えるか、二倍も違うと捉えるか、私はどっちかというと前者ですが、後者の考え方も分からないではありません。

X-E1自体は、AFも含めた速写能力だけで言ったら、比較の問題としては多分早い方ではないのでしょうが、個人的には必要にして十分ならなんでも構わないと思う方なので、特にカタログスペックには興味がありません。

実際に使ってみると相当な暗所でも軽々とピントが合ったりとか、星にまで簡単にピントが合うけど、これは普通のことなのか? とか、ちょっとビックリすることばかりで楽しみは尽きません。

スレ立てしてみたら二回も削除されましたけど、標準ズームとの組み合わせで、スナップ撮り超優秀カメラとしか思えません。

単にAF速度だの書き込み速度だけではなく、あらゆるファクターを組み合わせて見ないと結局はそのカメラの実用性なんて分かりゃしませんね。

一番いいのは実際に使ってみることです。

書込番号:15469548

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?

2012/12/09 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

この機種を購入したデジイチ初心者の者です。
一点、初期不良なのか微妙な箇所がありましたので質問させていただければ幸いです。

昨夜、この製品が到着して本日動作チェックをしていたところ、背面液晶にチラチラする縦の線が3本程ある事に気付きました。この3本は固定で同じ場所にのみ発生いたします。
レンズキャップをしている真っ暗な状態では発生せず、少しでも光がある場合に発生しているようです。
ドット抜けとは違うようで、一見はわかりにくいですが一色の壁なんかに向けるとわかりやすくでます。

出来上がる写真にはうつっていないので液晶のみの不具合だと思うのですが、ドット抜けは保証対応してもらえないような口コミを見た事があり不安になっております。

みなさんの背面液晶はどうでしょうか?やはりこんな事はないでしょうか?
それともレンズ内のホコリみたいな、よくある事で気にしないものでしょうか?
私の液晶がおかしいようでしたら、初期不良として交換の交渉をしてみようかなと思います。
(ただ、撮影に大きな支障はない為交換は難しいかもしれませんが。)

取り急ぎ、こちらで情報交換ができればと思い投稿いたしました。
メーカー、お店には明日問い合わせてみますので、それより前に情報交換をしていただける方いらっしゃいましたら
よろしくお願いします。


書込番号:15456464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/09 19:54(1年以上前)

こんばんは、お察しいたします。線の色は白、黒どちらでしょう、電池は充電されているとして工場出荷に戻してどうでしょうか 
セットアップメニュー⇒リセット⇒実行⇒MENU/OK (日時、世界時計、配色設定以外全て初期化) 
初期不良ではないかと思いますが返品交換可能と思います。


書込番号:15456574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/09 19:58(1年以上前)

ドット抜けは常時点灯しっぱなしの点のことなので、
レンズキャップつけて真っ暗の状態でも明るく点灯しているもので、あくまでドット単位なので動きません。
3本の線とのことで一瞬電子水準系かなと思ってしまったんですが縦線なのであれば
液晶の不具合だと思います。

不良具合を再現できるとのことなので購入店へ早急にご相談されることをおすすめします。

書込番号:15456600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/09 20:02(1年以上前)

追伸 外部液晶だけでしょうかEVF内表示ではどうでしょうか
電源ON時マニュアル13ページの静止画EVF/LCD画面は正しく表示されていて更にチラチラする線が見えるってことでしょうか

書込番号:15456618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 20:40(1年以上前)

湘南ダイバーさん

ありがとうございます。
リセットしてみましたが消えませんね・・・。
ただ、しばらく電源オフにして放置していたら少し薄くなったかもしれません。

外部液晶のみの症状です。
13ページの画面は正しく表示されております。
この絵でいうと丁度28番が指している部分と5番が指している部分、8番が指している部分に症状があります。
チラツキというより、その部分だけ線状に若干色が薄くなっております。
なので一色の壁を写しながらカメラを左右に振ってみるろ、チラついているように見えるという表現の方が正しいかもしれません。

書込番号:15456817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 20:43(1年以上前)

となうたさん

ありがとうございます。
取り急ぎ、先ほど購入店へメールを送ってみました。
なんかさっきよりも症状が薄くなりました。
そのまま消えられてもモヤモヤしますね。。。(うれしいですが)
どちらせにせよ進展があり次第こちらでご報告していきます。

書込番号:15456840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 21:09(1年以上前)

ちょっとわかりにくいのですが写真を撮ってみました。
ほんとは左隅にもあるのですが光の加減でこの写真では確認できませんが、一カ所確認できたので添付しておきます。

スマホのカメラなのですごく画質悪いです。。。
今後このような事が起きた方の為になればと思います。

書込番号:15456992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 21:15(1年以上前)

別機種

すみません。画像が添付されていませんでした。
こちらでご確認ください。

書込番号:15457022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/09 21:35(1年以上前)

私の個体ではこのような縦線は確認できません。

EVFでは起こらないとの事、液晶自体の不具合・機械的接触不良等かも知れません。
電源OFFして暫く経過すると、薄くなる→液晶の温度が関係しているかもしれません。

いずれにしても、設定とかリセットとかで直るようなものでは無さそうなので、
販売店での初期不良交換、それをしない販売店でしたら、メーカー直接交渉です。

私は、別の機種でサポートセンターのお世話になりましたが、とても気持ちの良い対応でした。
当方に手落ちが無ければ、着払いで対応してくれます。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html

書込番号:15457136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/09 21:36(1年以上前)

確認しました。明らかに液晶の初期不良だと思います。早急に返送交換されてください。

余談ですが勤務先の自ノートPCの液晶画面に中央横一直線に白い輝線が出始め、最初は1本でしたが今は4本位程度出てます。




書込番号:15457141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 22:51(1年以上前)

先ほど、販売店から丁寧に電話があり商品を新品と交換していただける事になりました。
着払いで送ってくれとの事です。
みなさんの優しい対応もとても嬉しかったです。
ありがとうございました。


湘南ダイバーさん

ちょっとの不具合でも少しだからいいやって思うのは危険ですね!後から悪化していく事もありますね!
最後まで優しい気遣いありがとうございました。
意外に早い販売店の対応のおかげで本日中に解決する事ができました。

書込番号:15457605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 22:57(1年以上前)

ぼーたんさん

ありがとうございます!
やはり交換との事でした。安心いたしました。

書込番号:15457648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/12/09 23:04(1年以上前)

湘南ダイバーさん

すみません・・・。
「Goodアンサー」にしたかったのですが、間違えて選択せずに解決済みにしてしまいました・・。
初めての投稿で慣れてなく申し訳ありません。
一番始めに回答してくださったのに・・。
本当にありがとうございました!

書込番号:15457683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/09 23:22(1年以上前)

yakiそばパンさん、よかったですね、諸兄のサポートも頂き
私も安心しました。撮られた際はぜひレポートお寄せくださ
い。



書込番号:15457783

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング