FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ165

返信37

お気に入りに追加

標準

X-E1による紅葉アルバム

2012/11/25 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種

奈良の鹿

皆さん 今晩は。

この三連休には、X-E1を片手に持ち、紅葉狩りに行かれたのではないでしょうか。そう言う”はまってます”は、昨日の曇り空の京都、そして今日の晴天の奈良と紅葉狩りに行ってきました。

ということで、X-E1で撮影された各地の紅葉の作品をUPしてクチコミ掲示板アルバムを作って行きませんか。ご賛同いただける方には、ドシドシ、UPをお願い申し上げます。このアルバムを見られた方は、きっと、X-E1を購入したくなると思いますし、そのような方の背中を少し押し、購入のキッカケになれば幸いです。
まずは、奈良の鹿を1枚UPさせていただきます。

書込番号:15391377

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/25 22:11(1年以上前)

ISO感度3200で、これ程の画質で撮れるとは..... ますます欲しくなってしまいますねぇ (^^)
購入の手前で踏ん切りが付かない身としては、何とも殺生な作例....


紅葉の発色も、個人的には好みの色合いで出てますし、紅葉した葉の緻密な描写と云い、この撮像素子の素性が良いのか..... それとも画像処理チップの性能が良いのか..... はたまた、標準ズームレンズの性能のなせる技?

何れにしても、風景を専門に撮ってる者としては、久々に何とも涎の出そうなカメラです (^^;;


年を越すまでは手を出すまいと、なんとか踏み留まってるんですが.....
そろそろ腰砕けになってしまいそう..... (^^)


書込番号:15391718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/26 03:14(1年以上前)

はまってますさん
ええ感じやん。

書込番号:15392800

ナイスクチコミ!1


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2012/11/26 10:56(1年以上前)

当機種
当機種

靖国神社にて

北の丸公園の紅葉

はまってますさん

鹿の情緒ある作品、いいですね。
初めてですが、参加します。

X-E1で昨日初めての試し撮りをしてきました。
晴天の肌寒さのなか、自転車で靖国神社から北の丸公園
そして日比谷公園と巡ってきました。
このカメラは撮っていてとっても楽しい。
都心は今が盛りの紅葉です。

日比谷公園で電池切れ、帰宅後アマゾンで替え電池を注文。

X-10からX-E1に興味を持ち、このカメラのデジタルの部分と、
アナログの操作性に、遠い昔のフィルムカメラを彷彿と・・・。
露出補正ダイヤルとレンズの絞りは使いやすい。

希望として露出補正、±3は欲しい所ですね。

書込番号:15393500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:8件 写遊館 

2012/11/26 11:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絨毯

はまってますさん、こんにちは<(_ _)>

ちょこっと参加させてもらいます<(_ _)>

書込番号:15393545

ナイスクチコミ!7


spookymcrさん
クチコミ投稿数:47件

2012/11/26 11:55(1年以上前)

当機種

WBを変えて遊んでみた

私も参加させてください。

紅葉の写真はちょっとWBを変えて遊んでみました。

書込番号:15393660

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/26 12:53(1年以上前)

当機種

こちら神奈川県の田舎です。
仕事でどっこも行けなかったので、家の軒先から撮りました(TT)

書込番号:15393860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/26 13:06(1年以上前)

当機種

ASTIAです。

私も参加させて下さい。
近くの神社の紅葉です。
ASTIAの撮って出しです。

書込番号:15393924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/26 15:36(1年以上前)

当機種

家の中からシリーズ2

あんまり感度とか気にしなくてもいいのでサクサク獲れます。手振れ補正をONにしておけば、長焦点側で1/30秒とかは平気ですから、悪条件には強いですね。

書込番号:15394303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/26 16:07(1年以上前)

@ぶるーとさん

なかなか、面白い作品ですね。色合いがとても好きです。

高感度が使えるってことはこんなに作画に影響するんですね。

実に魅力的な機種です。

書込番号:15394410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/26 16:37(1年以上前)

フォトアートさん、ありがとうございます。

ベルビアで撮っていますが、こういうテイストはさすがに富士フイルムなのかもしれません。

感度もですが、レンズもいいです。
例えばF3.5-5.6といったレンズだったら、これと同じシャッター速度ならISO2500が必要となります。
概ね全域で二倍近く明るいので、すごく使いやすいズームです。

書込番号:15394532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/26 16:54(1年以上前)

@ぶるーとさん

>概ね全域で二倍近く明るい

私もそう思っていたのですが、Pにして撮ると思いの外 ISOが1000以上にすぐに跳ね上がることがあります。

今まで使っていたカメラはISO400まで(水族館のような暗いところは800)ぐらいでしたので
ちょっと、面食らっています。 でも、綺麗に写っているところが凄いところでしょうか。
ちょっと、ベタッとした画像になってしましますが・・

書込番号:15394585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/26 17:41(1年以上前)

スレ主様、ちょっと別の用途で使わせていただきます。

フォトアートさん

私も使用三日目だか四日目だかなので、はっきりとは分かりませんが、妙にISOが早く上がるような挙動をする場合、ダイナミックレンジ拡大がいたずらしている可能性があります。

とりあえずダイナミックレンジを100%固定とかにして確かめてみるといいかもしれません。

書込番号:15394725

ナイスクチコミ!3


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/26 17:47(1年以上前)

スレ主と関係ありませんが・・・・・
ぶるーとさんのスレはいつの間にか消えてますね(・ε・)

書込番号:15394745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/26 18:26(1年以上前)

悠々2さん

スレッドの趣旨とまったく関係ない話は、スレ主さんのご迷惑となるのでおやめください。

私の写真や行為の道義を問いただすような方が、道義に反した行動をとるのは自己矛盾のはずです。

私に何か言いたいことがあるのであれば、それ用のスレを、あなたが立ててください。そちらに参加します。

書込番号:15394885

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2012/11/26 21:03(1年以上前)

当機種

水谷茶屋 in 奈良公園

皆さん 今晩は。

趣旨にご賛同いただき、美しい紅葉をX-E1で更に美しく写した作品を有難うございます。書き込みいただくときは、内容は問いませんが、原則、X-E1で撮影した紅葉の作品をUPしていただきますようお願い申し上げます。

書込番号:15395655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/26 22:42(1年以上前)

はまってますさん
ええかんじやん!

書込番号:15396314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/26 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はまってますさん、皆さん今晩は

念願のFUJI機購入をX-E1で果たすことができ、これまでと勝手の違う操作や設定に四苦八苦しながらも、FUJIの画質を堪能しております。

京都へは連休前に出張で居りましたが、大混雑でしたね。奈良の鹿のお写真を拝見し、是非行ってみたくなりました。

作例は近くの神社ですが、紅葉アルバムの隅に添えさせて下さい。

書込番号:15396554

ナイスクチコミ!11


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2012/11/27 11:57(1年以上前)

はまさん、ども^^;
オラのメイン機は未だs5ですが、ズームもまずは標準がでましたので
XE1に近々イクかと考えてます^^
望遠ズームがまだ出てないので急がなくてもええんですが^^;

書込番号:15398234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/27 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Velvia

ASTIA

PROVIA

ASTIA

フィルムシミュレーションブラケティングを使ってみました。

ベルビアとかは、はまればきれいだけど、外すと不自然な描写になりがちですね。
なので、RAWで撮ればいいんだろうけど、RAWがめんどくさい私みたいな人には、このブラケティングは結構役立つかもしれません。

書込番号:15399115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2012/11/27 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はまってますさん 皆さんこんばんは。

X-E1を買って最初に撮ったのが、近所の紅葉なので仲間に入れてください。
普段はJPGなのですが、今回は最初なのでRAW+JPGで撮って、RAWの方をSILKYPIXでの現像したものをアップしました。
オールドレンズ遊びもできるローパスレスが一台欲しかったので買ったのですが、いやあこれはいい!大満足です。
これから色々と撮ってみたいと思ってますので、今後ともよろしくお願いします。





書込番号:15399489

ナイスクチコミ!8


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

X-E1板住人の皆様、初めまして。

当方、一昨日当機(シルバーのキット)を購入しました。
実際の見た目より透明感のあるシアンが綺麗との第一印象です。

さて本題ですが、首記レンズをE1ボディで使いたいのですが生憎Fujiさん純正のアダプターの対応表ではXが付いています。(非球面になる前の丸玉ズミクロンです)
何方か実際に当該レンズをE1ボディでご使用になられている方等いらっしゃればオススメのマウントアダプターをお教えください。m(__)m

書込番号:15388391

ナイスクチコミ!1


返信する
fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/25 16:22(1年以上前)

別機種
別機種

左から8枚の第1世代、6枚の爪付第2世代、第3世代、7枚の第4世代です。

第4世代に純正マウントを付けるとピントが4m以遠に行きません

ズミクロンは分類方法によって違いますけど、1979年以降の5群7枚構成のレンズ(私は第4世代と呼んでます)だけが、フジ純正アダプターだとレンズ側のピントのカムの干渉が原因で4mから∞遠迄が使用できません。これは純正アダプターの電気接点の影響だと思います。

サードパーティのマウントであれば、電気接点が無く開口されていて干渉しませんからズミクロン35mm第4世代についても使用可能です。
ライカM用アダプタマウントは素晴らしいレンズたちに出会えるファーストステップです。日本製でも中国製でもかなりのばらつきがありますら、自分なりに授業料だと思って色々試してみると納得できるものに出会えますよ。ちなみにズミクロン35mmとフジX-E1やX-Pro1に相性がいいと私が思うのは6枚爪なしの第3世代(第2世代とは微妙に違います)第1世代で、一つだけ持っていくなら第3世代を持っていきます。あと、第5世代ASPHは持っていないので解りません。

私は、ライカMにはフジ純正マウント、Lマウントは必ずライカ純正のL-M変換リング、Sマウントにはカメラから取り出した特性M変換マウント、ContarexにはKiponを使用していて素晴らしいレンズたちに出会い大変なことになっています。 

あと、是非とも動画も撮ってみてください。三脚は必須ですがライカやツァイスレンズの動画は本当にすごいですよ。





書込番号:15390088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2012/11/25 17:10(1年以上前)

fjunさん

早速のレス、有難うございます。

結論から言うと純正以外ならOKという理解で宜しいのでしょうか?

当方住まいの近くにある八仙堂のアダプターで行ってみようと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-x-09.html

書込番号:15390246

ナイスクチコミ!2


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2012/12/01 17:47(1年以上前)

別機種
当機種

ズミクロン35mm+X-E1の映像

皆様、今晩は。

当方本日、八仙堂さんのLEICA M⇒Xマウントアダプターを入手し動作確認致しました。
お世話になりました。

書込番号:15417919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

風景用に…

2012/11/25 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

こんにちは、はじめまして。

現在、主にキャノンのフルサイズ5D2を主に使ってます。(レンズは17-40の広角ズーム、24-70/2.8の標準ズーム、50/1.4の単焦点、70-200/2.8の望遠です。)

広角、標準ズームを持って山岳写真をよく撮りに行くのですが、RAWでたくさん撮った写真を、一枚一枚微調整する事が最近大変になってきてます。
というか昔、フィルムカメラを使っていて、その時は撮る時勝負だったので、最近のPCで絵をいじくりながら完成させる事にモヤモヤしてます。(5D2の撮ってだしはキツイです。)

撮って出しでいけるカメラを探していると、富士フイルムにたどり着きました。評判も良く、みなさんの作例の発色、クリア感、キレがとても素晴らしく、さらにフイルムシミュレーションもあり、かなり買いたい気持ちになってます。
買うとしたら、ズームキットで、あとこの先発売予定の広角ズームかなーです。できれば35の単焦点も…
動体撮影は5D2か7Dに70-200/2.8で任せて、普段のスナップ、風景写真は、X-E1に任せようと思ってます。正直、資金にあまり余裕はないので、X-E1で満足できれば、キャノンの広角、標準ズームを売ろうかと思ってます。

もったいないですかね?
せっかくのフルサイズなので、RAW現像は我慢して、このまま5D2を風景でも使い続けたほうがいいのか…

何かアドバイス頂けると嬉しいです。
長々と失礼しました…

書込番号:15388351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/25 08:58(1年以上前)

こんにちは
カメラを換えても、レンズを変えても、撮れる写真はたいして変わらないなと思うのは私だけでしょうか。
しかし、気が付いたら手に持っている!やれやれです(自戒)。

書込番号:15388473

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/25 09:00(1年以上前)

RAW撮影現像はリバーサルフィルムを選び現像することと同じです。
フィルムのプロセスをデジタルに置き換えただけです。
我慢するものではないと思います。
もちろん撮影時の条件だしがいい加減だと良い結果にはなりません。

書込番号:15388480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/25 09:00(1年以上前)

5D2は癖のない名機かと思います。

もったいないと思えばもったいないでしょうね。現在ご自身が持っておられるシステムを見る限りでは申し分のない内容だと思います。

当方の使用機種はD3ですが、D3の出番ははっきり言って今後はあまりないと思います。

と言いますのもレンズ資産に限りがあり、それなりの写りを期待するならかなりの資力が必要だからです。現在使っているのは比較的安価なF2.8通しの標準レンズですがそれと比較するとXE-1にキットレンズの方が写りがいいです。恐らく、ローパスレスとの整合性の高いレンズなのかもしれませんし、本体の性能が高いのかもしれません。とりわけ肌の質感の再現性には驚かされます。(ポートレートには是非ともおすすめ)

しかし、今ご自身が持っておられるのを手放した方がいいと思えるほど、凄いかと言うとどうでしょうか?5D2は色気はないとはいえ、実にバランスのとれた名機です。

まず、XE-1を入手してご自身の使い道に合うようであればフルサイズのシステムのすべてあるいは一部を手放してはどうでしょうか。

当方はスナップを頻繁に撮るので、フルサイズよりもこちらの利便性が高いです。
キットレンズのAFはかなり早いですし、高感度は驚くほどきれいですので、利便性は高いと思います。

書込番号:15388483

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/25 09:02(1年以上前)

おはようございます。

わたしも風景で5D2を使っていて、X−E1は良いなと思います。

X−E1を追加するなら、5D2・7D・24−70L・70−200Lと併用しては如何でしょう?
24−70Lを手放すのは勿体無いです。

書込番号:15388486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/25 09:20(1年以上前)

5DU使いです。
5DUの撮って出しはきつい、ということですがピクチャースタイルの活用を考えてみられては?
ニュートラルだとまったりとした描写ですが、スタンダードだとかなり締まりますし、風景だとパキッとしますよ。もっともWBの問題なら別ですが。

それをさておいても、X-E1のフィルムシミュレーションは魅力的ですね。スレ主さまのお気持ちもよくわかります。下手にRAWでいじるよりもJPEGの色作りのほうが良さそうですしねー。

書込番号:15388561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/25 09:21(1年以上前)

ヤマコゾウさん>
おはようございます。X-E1、私も資金不足でしたが昨夜購入しました。現在操作方法を勉強中ですが、本日晴天のため写真を撮ってこようと思います。!
 ところで本題ですが、キヤノンフルは残しておいたほうが良いと思います。X-E1はデザインも良く、軽くて機動性の高いカメラだと思いますが、カメラとしての使いやすさは5Dmk2
の方が良いと思います。本格的に撮影使用と思ったとき、ファインダーの小ささ(私はファインダーは一番大事だと思います。)やレスポンスは5Dmk2のほうが上だと思います。
 また、各社からローパスレス・軽量のフルサイズがこれからどんどん発表されると思います。そのとき改めて機材を集める事は大変だと思いますので・・・。
 私は、D600とペンタの併用でフジは購入対象でなかったのですが、このX-E1はその気持ちを覆すほどのカメラでした。しかし、D600やペンタK-5.30と比べると操作性などに難があると思います。(ただ、これはカメラの構造・思想の違いなので、それもひっくるめてX-E1は持つ喜びのあるカメラですね。)

書込番号:15388571

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/25 09:33(1年以上前)

5D2のRAWで手を加えず、現像のみでもそこそこいけるような気がしますが、自分は。
JPG撮りでってことでしょうか?
RAW現像に時間が掛かりすぎるのでしたらPCスペック見直すって言うのはどうでしょう?

以上、まとはずれでしたらスルー願います。

書込番号:15388628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/25 10:23(1年以上前)

>RAW撮影現像はリバーサルフィルムを選び現像することと同じです。

どっちかっていうとリバーサルフィルムの撮影はJPEG撮って出しでしょう
一般的には現像処理、プリント処理は人任せにするしかない

RAW現像撮影はがんばってネガフィルムを自分でプリントするような感覚か

フィルム時代のカラー撮影は自分でやるとおそろしく手間がかかったので
個人的にはなんて楽な時代になったのだろうと
RAW現像を喜んでやってます(笑)

ごみの問題もフィルム時代に比べたら天国♪
(●´ω`●)ノ

書込番号:15388860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/25 10:27(1年以上前)

ヤマコゾウさん、X-E1導入は良い選択だと思います。
ただ、山岳写真だと満足に撮影時間が取れますかね?

Jpeg一発撮りは撮影者のスキルが要求されます。
日中野外、液晶は見にくく順光なら露出はシビアだし・・
RAW+Jpegなら本末転倒。しかもこの機種はRAW現像がイケてないです。
RAWメインで撮ってた方は、まず最初は失敗します(僕です)

とまあネガを書きましたが、AEブラケット等でバッチリ写せば
5D3をも喰う写真が出てきますよきっと^^

軽いってラクですよー(笑)

でも眼レフ一つは持ってた方が良いですハイ。

書込番号:15388874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/11/25 12:16(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
御意見を参考に今冷静に考えているのですが、せっかく揃えたフルサイズシステムなので、これは売ったりせずに残しておこうと思います。
でも自分の性格上、一度気になってしまったX-E1を買うことになるのは間違いなさそうです。とりあえずレンズキットを買う資産はあるので…

実は祖父がフジのS5PROという機種を使っていて、大きくプリントした写真が祖父の家に飾ってあります。その色合いが大変好みで、RAW現像の際は、ある意味その祖父の写真を参考に色合いを調整しているのですが、どうも上手くいかず…
いろいろ調べていると、フジはJPEGの色合いがよく、プリントしても美しいと知りました。
そして昔、フィルムカメラでベルビアで風景を撮っていた事を思い出してるうちに、フイルムシミュレーションのあるフジのカメラが急に欲しくなってしまいました。

しかしいきなりX-E1で、JPEG撮ってだしで上手くいきそうにはないので練習の必要性はありそうですね。

まだ検討中ですが、とりあえずカメラ屋を覗いてこよと思います。(危険ですが…笑)

書込番号:15389273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/25 12:37(1年以上前)

「富士色」でググって見ると・・・
http://5dmark.web.fc2.com/
こんなのがヒットしました。
ピクチャースタイルで対応してみてはどうでしょう?

書込番号:15389353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/25 17:16(1年以上前)

>まだ検討中ですが、とりあえずカメラ屋を覗いてこよと思います。(危険ですが…笑)

ホント、危険です! とっても危険です! (^^)

事前調べてイイな〜と思ってて、金銭的にもレンズキットならイケル!となれば、これはもう、お店に見に行ったら最後、帰りには『手提げ袋の中に見慣れないカメラの箱が..... (^^;;』となるのは火を見るよりも明らか (^^)


私も、個人的には『有機ELのEVF』がとっても気になってますし、最近ネットで拝見した作例の凄さに買う気満々になっちゃってるので、お店には足を運ばないように何とか踏ん張ってるところ (^^;;

今、お手元にあるキヤノンのフルサイズデジタル一眼のシステム一式は、手放さないのが吉!に一票 (^^)


書込番号:15390267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2012/11/25 18:23(1年以上前)

h o t manさん、情報ありがとうございます。
ベルビアの色が出せるのは大変興味深いです。やってみようと思います。

てぢおぢさん、実は本日カメラ屋行こうとしたのですが、用事が入り、持ち越しとなりました。(もう少し落ち着いて考えて…というお告げでしょうか…笑)
もし用事が無かったらでぢおぢさんの言われる通りになってたと思います^_^

しかし本当に魅力的なカメラなんですよねー






書込番号:15390531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/25 21:11(1年以上前)

じっくり検討した結果なら、それでいいと思います。

書込番号:15391366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 21:31(1年以上前)

ヤマコゾウさん こんばんは

山岳写真中心ならばXマウント機お勧めですよ!
一昨年までは私も山行に5Dmk2+ズーム1本or2本+単焦点1本が常用パターンでしたが、昨年Pro1君を購入してからは5Dmk2は1度も山行に連れてっていません。カメラ/レンズの重量のみならずその他の撮影機材も大幅にダイエットできますのでリュックの容量が随分余裕が出る様になりました。
X-E1ならさらに軽量でEVFも良いですし、キットズームとそのうち発売される広角ズーム2本なら5Dmk2使用時の1/3程度の重量と容積で済む様になると思います。正直奥さん用のX-E1ですが、自分も欲しくなりました。
鳥や小動物狙いでなければこれで十分でしょう。

RAW現像もPro1君になってからしなくなりました。これは少し寂しい感じですが、FujiのXシリーズはJPEG出し前提でマイパターンを見つけた方が良いです。

ただ、私もキャノンシステムは温存しています(笑)。

書込番号:15391475

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2012/11/25 22:46(1年以上前)

じじかめさん、背中を押してもらえる言葉ありがとうございます。悩みに悩んだ末、ここで相談させて頂きました。

ランドタートルさん、山行に以前5D2を持って行っていたとのことで、私との共通点が多く、大変納得しました。
実際確かに、リュック内で、カメラ機材のスペース確保の為に、他の道具、衣類等を諦めて省いたり…
登山に5D2とレンズを持ち歩く重さはハンパでないですよね。(憎めないのですが^_^)

山の高山植物や緑、険しい岩肌に、透き通る青空を撮るには、フジのセンサーは、色再現、キレ、クリア感、ヌケなど優れており、良さそうですね。

これで心残り無く、購入できます。ありがとうございます^_^

明日から仕事尽くしなので、購入は次の週末かな…



書込番号:15391976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/26 00:46(1年以上前)

ヤマコゾウさん

ごめんなさい1つ訂正
Xpro1の購入は今年の2月でした。
>>
昨年Pro1君を購入してからは...
>>
はまだ今年でした(笑)。

良い山ライフを

書込番号:15392541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/01 08:09(1年以上前)

みなさん、ご相談にのって頂きありがとうございました。

長い一週間の仕事を終え、本日購入しに行きます^_^

書込番号:15415832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/08 17:00(1年以上前)

h o t man さん、情報下さったサイトから、ピクチャースタイルをダウンロードして試してみました。
かなり好みの色になり感激してます。
5D2も風景でバンバン使いたくなりました^_^

ありがとうございました。感謝してます!

書込番号:15450309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:300件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

http://digicame-info.com/2012/11/x-e1-8.html
動き物以外ならこれで十分だね。

書込番号:15387844

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/25 06:32(1年以上前)

仔猫たんさん

素早い情報源ありがとうございます。

欠点に関して私は全く違う印象を持っています。

>レンズが高価、キットレンズの広角端がもっと広ければよかった、露出補正ダイヤルが動きやすい。

確かに広角側がもっと広ければ良いのかもしれませんが、重たく大き
くするよりもむしろ超広角を多用しない人はこちらがベストバランスです。

値段も写りを考えれば普通ではないでしょうか。

露出補正ダイヤルは画像拡大の際に使うダイヤルと間違って右に回してしまいますが、(ソニ
ー、オリンパス、パナなどはダイヤルを右に回す)ダイヤル自体は結構しっかり作ってあるの
で簡単には動くはずはないと思います。撮影者が画像拡大の際、無意識に弄ってしまう傾向は
あります。

このカメラ全体に関して私自身一番印象的なのは セルリアンブルーの美しさですね。
コダックのCCDの青の再現性も好きでしたが、XE1のブルーは最高です。高感度の必要な暗い
時間帯での高感度撮影はもちろん、青空が広がる晴天下でも実に魅力的な画像を提供してくれ
ます。

書込番号:15388147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/25 09:51(1年以上前)

望遠には向いてないと思いますが。200mmぐらいのレンズはあってもいいと思います。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_29/

書込番号:15388721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/25 10:19(1年以上前)

望遠もレンズラインナップに準備されています。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0658.html

開放値3.5から4.5かなり写りの良いレンズじゃないでしょうか。APS-Cなのに小ぶりなレンズのようですがそれにしてはずいぶん明るめのレンズですね。楽しみです。

書込番号:15388838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/25 10:35(1年以上前)

機種不明

テレ端はf4.8の予定ですね。135換算83-300mm。

要るかなあ・・(笑)

書込番号:15388903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/25 12:00(1年以上前)

要ります!! ^^

書込番号:15389213

ナイスクチコミ!3


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/25 13:47(1年以上前)

55-200mm OIS、私も待ち望んでいます。

今回の標準ズームもいいのですが、やはりもっと寄れれば風景の一部を
切り取りやすくなるので、ぜひ欲しいです。フォーサーズ一眼レフで
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmを使っていて、35mm換算で300mmまで
寄れるのは非常に楽しいです。

できればXFの55-200mmレンズが今の標準ズームと同サイズで収まれば
ありがたいですね。

書込番号:15389571

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2012/11/26 19:53(1年以上前)

望遠ズームはすぐにでも欲しいですね〜。
まちこがれています。

書込番号:15395283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/26 21:26(1年以上前)

望遠は今のシステムを全部、フジに変えるためにも是非必要です。

書込番号:15395818

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時、バッテリー残量が表示されません

2012/11/24 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:127件

撮影時、バッテリー残量が表示されなくなりました。最初は表示されていました(と思います)。
画面のカスタマイズで確認してもチェックが入っています。
一昨日残量減少の表示が出てた様にも思えるのですが、昨日、充電すべきかと確認した時、残量表示が表示されて無く(この時異常?とは思わず)充電しませんでした。
本日撮影時に、右下に赤表示or点滅?が出た後、画面に大きく赤のXマークが出て電源が切れました。
充電をしバッテリーを装着したのですが、右下にバッテリー残量表示が表示されません。
再生モードの場合は右端の下から3段目位に表示されます。
デフォルト設定から変更したのは、ISOの設定位です。
設定等に誤りが有るのでしょうか、?故障でしょうか?
メーカーにはまだ連絡はしておりません。
以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:15385989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/24 19:52(1年以上前)

こんばんは
ディスプレイ(DISP BACK)ボタンを押して「カスタム」表示にして下さい。
そうすれば右下に出ます。

書込番号:15386099

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件

2012/11/24 22:10(1年以上前)

メタゴン様 有難うございます。

「カスタム」に切り替えて、バッテリー残量が表示されました。
「スタンダード」になっていました。
有難うございました。

書込番号:15386785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/24 22:27(1年以上前)

どういたしまして。
わたしは先日ストロボの「強制発光」が出来なくなって困ったことがありました。
仕方なしに初期設定に戻すと正常になり いろいろいじくり回していたら、操作音を消す為に「マナーモード」にしたらストロボは発光する事が出来ない事が分かりました。
携帯電話で音を消すのはマナーモードですから同じ事だと勘違いしてしまいました。
操作音は操作音だけのプリセットがあるんですね。
(我が輩も猫さんが私と同じ所でまた迷わないように老婆心ながら書きました。)

書込番号:15386873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2012/11/24 23:56(1年以上前)

メタゴン様 更なる情報有難うございます。
私の読解力が悪いのかも知れませんが、マニュアルが不親切の様に思われます。
23ページの説明にスタンダードモードでは表示されない等の説明が無く、27ページを見るとカスタムモードで表示される一覧に「バッテリー残量」が有るので、一応納得しました。
又、私の勝手な意見ですが、バッテリー残量は常時表示されても良いと思うのですが!

書込番号:15387393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 00:41(1年以上前)

(もう解決済みになっていますが)
いやあ...fujiの操作の独自性は評判ですからね(笑)
ぶつぶつ言いながらも画質が良いので我慢していると言う人は多いと思いますよ。
私はペンタックスからキャノンへ緩やか〜に移行中(と言うより出戻り中)ですが、キャノンはやはり操作はよく考えられていて使い易いですね。
まあfujiに魅入られた者同士 まったりと写真ライフを楽しみましょう(笑)

書込番号:15387602

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

長焦点でのマクロ的サンプル

2012/11/24 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件
当機種
当機種
当機種
当機種

純正18-55mm

フォクトレンダー75mm F8

フォクトレンダー75mm F1.8

MakroPlanar100mm F8

すべて三脚使用、RAW現像SilkypixPro5、2048x2048トリミングの1024縮小
ISOは上限3200の自動です。
1枚目 純正18-55mmの55mm 手ブレ低減あり。
2枚目 フォクトレンダーHELIAR CLASSIC75mm/F1.8 のF8
3枚目 同上 F1.8開放
4枚目 MakroPlanar100mm のF8

X-Pro1での長焦点EVF画像は拡大モードだと揺れる残像でピント合わせ困難でしたが、X-E1では若干なめらかになっているとみえます。
それでも75mmだと手持ちではきつい、100mmでは三脚が必要。
基本的には手持ちでは50mm付近までか。手ブレ低減の良いレンズがでてくれば話は別ですが。

ボディ画質は最強と見るところに変わりなし。
どのレンズでも絞り込みと開放でのAEが安定しています。

すべてMF設定でAF-LボタンでAFピント合わせ、拡大ダイアルで微調整、です。
純正以外ではむろんMFオンリーですが、逆DMFですね。AFさせたいときだけ標的中央でAF-Lを押す。
構図決めはカメラを振るだけでよいのでDMFより使い勝手が良く、多用しています。

バリアングルではないのがマクロ撮影での弱点ですが、ハクバのアングルビューファインダーを使ってみました。
縦構え用にも鏡がかくんと動くんですね。
使えます(^^) ローアングルマクロでも困ることはなさそう。
液晶に貼り付けることが気になっていましたが、3インチ用だと液晶の外側貼りつけになるので問題なさそう。
厚さも薄く、パタンと閉じれば液晶保護?

機能としてはX-Pro1と大差ないのに、気軽に撮れる軽快ボディになったと感じるのが面白い。
純正18-55mm、の写りの優秀さを再々確認です。AFツアイスが登場しても主役のままかもしれない。


ただーし、X-Pro1で指摘したけど、メモリー転送中に拡大モードが効かなくなるのは非常にまずい。
次のシャッタの準備をしたいのにそれができない、これはいらいらの元凶。
ひょっとすると同類が他にもまだあるのかな。

書込番号:15384772

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/24 15:15(1年以上前)

一枚目の『純正18-55mmズーム』で撮ったカットを拝見して、このカメラというか、レンズを含めたシステムの完成度の高さに、改めて驚かされました (^^)

何と言ってもISO1250での画像の美しさ それと、F8でも綺麗な背景のボケ味と緻密な描写性能
これがレンズとのセットで、わずか10万円強の金額で手に入るとは..... 何とも喜ばしい時代になりました (^^)


Makro-Planar 100mmのボケも凄いけど、手ブレ補正付きの標準ズームでこれだけの写真を手にできるのなら、当面は標準ズーム1本だけで撮影に臨むのも、大して難しい話じゃなさそう (^^)

ちなみに、私が使うとしたら風景撮影専用になりますが、現在、主に撮影に使ってる4x5でも150mmから300mm辺りまでがほぼ90%ですし、後は400mmと600mmの望遠で事足りてますから、ニコンFマウント用のアダプターを入手すれば、85mm F2と105mm F2.5の2本が使えるので、サブカメラとして必要な焦点域はカバーできそう..... (^^;;

何か、急にこのセット、欲しくなって来ちゃいました (^^)


書込番号:15384931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/24 15:49(1年以上前)

当機種

MakroPlanar100mm F8も驚異的な写りですが、18−55も素晴らしいですね。

個人的な感覚ですが、単焦点の方がキレはあるのかもしれませんがローパスレスのこのカメラと純正レンズがきわめて整合性の高い物なのだと感じました。いずれにせよ、フジノンレンズ恐るべしです。

18o域の開放でも恐ろしいほどシャープです。

書込番号:15385068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/24 16:42(1年以上前)

woodsorrelさん
 素晴らしい写りですね。そろそろ画質番長と称されるのではないでしょうか。
よく売れているので価格もこなれて、コストパフォーマンスもすごいと思います。ズームレンズキットで十分すぎです。
 ハクバのアングルビューファインダーなるものを初めて知りました。僕も購入したいのですが3型と2.5型がありました。どちらがよりフィットするでしょうか。

書込番号:15385281

ナイスクチコミ!1


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2012/11/24 22:34(1年以上前)


RX1がメインで、X-E1は来年でよいと思っていたのですが・・
18-55ズームのおかげでお気に入り度急上昇(^^)
フジノン単焦点3本は好みではなかったのですが、ズームは好みに近づきました(X100の23mmは好みです)。

ボディ側とのマッチングなのかなあ、ならばたいそうデリケートなことですね。
うかつにDレンジ拡大を使わない、のが良かも。
高感度でも画質がくずれない、結婚式などもばっちりですね。

ハクバのアングルビューファインダーは通販で買ったのですが輸入品ですね。
2.5インチ用だとおそらくは液晶表示部分の表面に粘着貼り付けになってまずいと思います。
はがす場合は・・ちと恐ろしい(^^;

書込番号:15386921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/24 23:23(1年以上前)

woodsorrelさん
 星の撮影のみで使いたいと思ったのですが、粘着貼り付けなんですね。バリアングルモニターはやはり便利です。
(しかしX-E1が可動モニターである必要はなし、あの薄さが魅力のひとつなので)
 後付けビューファインダーに対応したボディーでしょうか。X-E1のアクセサリーで一番欲しいアイテムです。
 あとはハウジングですね。ホワイトバランスに水中モードがあるのがいけません。
有難うございました。

書込番号:15387195

ナイスクチコミ!0


mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/25 20:26(1年以上前)

当機種

私は、星と鳥を撮るのが目的で購入しました。星のほうは、まだ試行錯誤が続いています。
鳥のほうは、シジュウカラですが、きれいな羽毛が解像しました。レンズはBorg 71FLです。
三脚使用です。あとからシャープネスを少し加えました。

書込番号:15391121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング