FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

夜景写真

2012/11/18 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件
当機種
当機種
当機種
別機種

同じような景色をE-M5で。

こんにちは。他の方々が参考写真をアップされているので・・・・。

掲示板に書かれている、操作性(AF枠の移動など)やAF速度、暗いところでの合焦精度など少し我慢をしなければいけない部分もありますが、程よいサイズや個別のダイヤル操作で絞り、シャッター速度、露出補正などアナログ感覚でできたりと、他社とは違った個性もあり持ち出すのが楽しいカメラです。

ここの上級者のような写真が撮れたらよいのですが^^;、下手なりに撮った例としてあげておきます。

書込番号:15356903

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8件

2012/11/18 14:17(1年以上前)

夜景もきれいですね。今度撮りにいってみます。

書込番号:15357161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

評判に反して赤い星雲に向いています

2012/11/18 02:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5
機種不明

K5USの板で、FujiのXはローパスだからと言って赤い星雲がよく撮れるわけじゃないよと言われたんですが、星が撮れなくても、鳥が撮れれば元はとれると思って買ってしまいました。
 今日は、風が強いんでなかなか大変だったのですが、初めてバラ星雲に挑戦。
こんなに大きな星雲とは知らず、使う望遠鏡間違え、半分しか写っていないのですが、きれいに発色していました。FujiのRAWファイル対応しているソフトがないので、jpgファイルで加工したのでノイズが取れないなど制約はいっぱいあるのですが、そのうち対応してくれるのではないかと期待してます。ISO2500で、8分×3枚のコンポジットです。

書込番号:15355553

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/18 07:26(1年以上前)

よく撮れてるじゃないですか、撮れる撮れないは自分で試してみないとですね。
外れることもあるでしょうけど、今回は当たりということで。

書込番号:15355873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/18 08:06(1年以上前)

なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん。
おはようございます。昨晩は、雨にチリが流された直後なので、空気の澄み具合は最高だったとは思うのですが、自宅ベランダから、そんなに角度も高くないところに位置する星雲がここまで撮れるとは思ってもいませんでした。
寝ぼけて書いたので、間違いがありました。8分×4枚のコンポジットでした。なお、LPS-P2という、光害除去フィルターを使っています。望遠鏡は、120mm、F7.5のそれほど明るくない屈折式でした。、次回は、ボーグ71FLで全体像を撮ってみたいと思います。
今年の春からKISS DNのローパスフィルターを除去した改造カメラ+LPS-P2で撮ってきたのですが、それと同じ程度の写りです。長時間露光のノイズの取り方が今のところ、カメラ側の長秒時ノイズ低減機能を使うしかないみたいですが、書き出しに露光時間と同じ時間がかかりますので時間がもったいなくて効果も確認できていません。ステライメージが早くXのRAWファイルに対応してくれないかなあと切に望みます。

書込番号:15355954

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/11/18 13:11(1年以上前)

120ミリF7.5というとTSA-120でしょうか?

いつの間にかすごいことになってますね〜(‥;)

それにしても改造kissDNと同程度ですか(‥;)

それは思った以上の写り方ですね(‥;)

このカメラを使った天体写真をほとんど見かけないのは処理ソフトの対応がないという側面が強いのかもしれませんね。

ただ、バラ星雲は赤い散光星雲の中でもとても写りやすいものの一つで、無改造だとHα感度のとても低いCANON機でも存在がよく分かるくらいです。

これはHα帯域の中でも赤外域から遠い、眼視光に近い方の光が強いということで、改造機の威力というのは前の☆男さんのたてられたK-5Usのところでも書きましたが普通付いている赤外カットフィルターが眼視光に近いところから赤外域にかけて徐々にカット率を増やしていくのに比べて天文専用フィルターは近赤外域ぎりぎりいっぱいまで90パーセント以上透過させるという違いにあります。

なので無改造機では同じHα域の中でも赤外域に近くなればなるほど写りにくくなるのが、K-5Usではそういう相当写りにくい星雲まである程度写ってしまっていることに驚かされたわけです。

デジカメで天文適正といわれるもののほとんどは、改造機でも無改造機でも必ず付いている、付けなければカブリが酷くなって使いにくくなる赤外カットフィルターの特徴によって決まるわけです。

なので、写りにくい星雲になればなるほどやはり改造機の方が写ると思います。

しかし、XーPRO1からXーE1になってその赤外カットフィルターの特性が変えられたかどうかまでは分かりませんが、メジャーで写りやすい散光星雲を撮るならこのくらい写ってくれれば十分かもしれませんね(^^ゞ

まあその場合は確かにRAWでダーク減算など出来るソフトの対応があればより良いわけですが(^_^;)

書込番号:15356986

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/18 17:16(1年以上前)

当機種

takuron.nさん、早速ご覧いただき、またコメントもいただきありがとうございます。
TSA-120というのは、全然手が届きません。赤道儀同様SKY Watcherの製品で、価格は1/3
くらいですか。
でも、フラットナーをつけたら前はウインナソーセージ状の像になっていた周辺部も
点像になりました。フォーカサーからカメラまでは、Borgのパーツを中心につないでいます。

バラ星雲は今回初めてなので、評価の元ではないです。
改造kissDNと同程度と書いたのは、NGC281を撮り比べた結果によるものです。
自宅ベランダからだとISO1600改造kissDNの8分×4の画像と、ISO2500 FujiX-E1の
8分×4の結果は、ほぼ同じくらいほんのりと赤が乗っている感じです。
どちらも、最終加工してもネットで見かける写真には程遠い出来上がりにしかなりません。
富士山5合目くらいから1時間くらいかけて撮ったらいいのかもとは思いますが、
多分、改造kissDNとFujiX-E1は、いい勝負だと思います。

 ただし、ノイズの除去については現状解決法が見つかっておらず、そこで差が
つくかもしれません。(付属のRAW FILE CONVERTER EX powered by SILKYPIXというのに
ノイズリダクション、ノイズキャンセラというのがあったのですが、まだ効き目が実感できません。
DeepSkyStackerというスタックソフトが、ダーク演算もするし、FujiのRAWファイルに対応したと書いてあったので、期待していたのですが、読み込んで、X-E1のファイルだという認識はするのですが、実際にダーク演算処理させた結果は、画像を破壊しただけでした。

 おそらく、K-5Usのほうが赤は写るとは思うのですが、kissDNはピント合わせで失敗することが多いし、感度耐性低いので、とりあえず、代わりに当面使います。

 本日昼間は、鳥にも挑戦したのですが、ブランクが長く、いやー鳥撮りってこんなに難しかったんだと思いました。で、駅一つ離れたところから、新都心DOCOMOビルのてっぺん撮ってみました。
レンズは、ボーグ71FLです。手持ちでこの解像感はすごい。
 

書込番号:15357738

ナイスクチコミ!2


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/11/19 14:12(1年以上前)

おお、もしかして以前協栄さんでしばらく扱っていた120EDを手に入れられてましたか(^。^)

ちょっと長くて使うのも大変でしょうが、確か純正では設定の無かったフラットナーもうまく合うものを探し出されるとは、すごいがんばっておられますね(^。^)

なるほど、評価対象はパックマンでしたか。

これもそこそこ写りの良い散光星雲で、逆に改造DNでそこまでくらいしか写らないのかという方がちょっと不思議ですが、元々CANONは他メーカーに比べて実効感度が低めですし、もう古い機種でセンサー前のフィルター表面の汚れなどもだいぶあるであろうことを考えるとそのくらいになってしまってるのかもしれませんね(^_^;)

いずれにしても今となっては確かにライブビューや高感度でのノイズ耐性では確実に新しいものに分があり、写りが同じくらいなら使い勝手の良いX-E1を使われるのはよく分かります。

こうなれば早くソフト側の対応があるといいですが、フジのセンサー配列は特殊なのでなかなか難しいのかもしれませんね(^_^;)

書込番号:15361690

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/20 02:45(1年以上前)

機種不明

改造カメラで撮ったバラ星雲。X-E1ではこれに匹敵する写真はとれず。

X-E1の性能評価の参考として私の投稿をご覧になった方にお詫びして訂正したいことがあります。
X-E1は、赤系の散光星雲をアストロ用に改造したカメラに匹敵するくらいよく撮ることができると現時点では証明できません。

たしかに、土曜日の深夜に撮ったバラ星雲の写真は、X-E1で撮ったもので非常によく撮れたのですが、アストロ用に改造したカメラだったならばもっとよく撮れていた可能性があります。

日曜日、月曜日と、カリフォルニア星雲とバラ星雲を対象にX-E1で写真を何枚も撮ったのですが、いい写真にはなりません。今日は、アストロ用に改造したカメラでバラ星雲を撮ってみたところX-E1よりうまく撮れました。たしかに、土曜日の深夜にX-E1で撮ったバラ星雲の写真に比べると見劣りするのですが土曜日の深夜は大雨の降った直後にカラッと晴れたので条件がとてもよかったと思います。

別の星雲では、同じ程度の写りだったのですが、これは、アストロ用に改造したカメラの性能を十分引き出していなかった可能性があります。

ということで、市販のデジタル一眼の中では、確かに赤系の散光星雲をよく撮れるほうではありますが、だからと言ってそれを目的として購入するほどの性能かと言われると、そうとは言えない結果しか出て来ません。すいませんでした。

書込番号:15364680

ナイスクチコミ!3


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/11/20 16:07(1年以上前)

確かに天体写真は大気の具合に左右される部分が大きすぎるくらいありますね。

先日撮影地でお会いした天文誌超常連さんは、プレアデスを撮るのに準備がとっくに終わっていても仰角が45度以上になるまで撮り始めるのを待っておられましたし、月や惑星の場合は大気の揺らぎの程度によって専門の人が動画で何千フレームも撮って専用ソフトで丁寧に調整した写真が普通のコンデジ1枚撮りの精細感に負けるようなことさえ起こります。

そう考えるとやはりこの趣味で大事なのは天候に恵まれる運と、その時に出来るだけ空の綺麗な所まで出かけていくバイタリティかもしれず、それに比べれば機材の少々の違いは些細なことなのかもしれません(^_^;)

逆に、それほどにまで写りが良いと思わせた空の下で撮れたことがとても幸運だったんではないでしょうか(^^ゞ

書込番号:15366376

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/20 23:27(1年以上前)

機種不明

ngc281 X-E1 ISO2500 8分×4

takuron.nさん。改造カメラだったらもっときれいに撮れたかもしれませんが、土曜日深夜は本当に好条件でしたので、X-E1で、ngc281が、ここまでは撮れていました。rawファイルを生かしきれないこともあってノイズだらけですが。。
確かに他のデジタルカメラに比べればよく写るほうです。


書込番号:15368271

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/22 23:34(1年以上前)

当機種

このスレッドとは違う内容なんですが、あまりにも月面がきれいにとれたので
アップさせていただきます。これまで、月は、EPL1が一番きれいかなと思って
いましたが、X-E1が抜きました。アペニン山脈というのだそうです。
等倍どころか2倍にしてもよく解像してます。

書込番号:15377172

ナイスクチコミ!4


スレ主 mochy2005さん
クチコミ投稿数:119件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/11/25 05:42(1年以上前)

機種不明

もう、どなたも見ていないように思いますが、スレ立てた責任があるので最後の投稿
させていただきます。
天候条件は今回のほうがいいとは思いますが、アストロ用改造カメラの写真にかなり
近い出来映えのバラ星雲の写真が今回X-E1でも撮れました。
IDAS LPS-P2+X-E1 6分×4のコンポジットです。

あと、もうひとつ、情報があります。EOS Kiss・Pentax K-5用インターバルタイマーの
TM‐Cというのが、X-E1でも使えます。

書込番号:15388090

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ118

返信27

お気に入りに追加

標準

撮影してきました

2012/11/17 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

昨日受け取って、今朝から撮影しようと思ってましたが、雨が・・(>_<)
午後から雨がやんだので、ちょっとテスト撮影してきました。

EXIFのおかしいのは、UWH12mmでの撮影です。(kipon製アダプター使用)
すべてカメラ内現像で行なっています。
フィルムシュミレーションはベルビア、他はノーマル、一部シャドウ側をM-HARDに設定しています。
感度が高くても、結構良好な描写だと思います。

天気が悪くていまいちですが、参考にどうぞ

書込番号:15353967

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/17 21:36(1年以上前)


あれ?画像を貼り忘れておられますよ。

書込番号:15354323

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/17 21:41(1年以上前)

ウルトラカメラ様
画像は、ホームページのリンクに設定していますので、そちらをご覧ください。

書込番号:15354350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/17 21:56(1年以上前)

yuki1210さん

失礼しました。実に参考になります。ここのアップした画像はリサイズのためでしょうか、
幾分か劣化が見られるもののズームを使っておられるので注意深く見てみました。ありがとうございます。

 ところでXF18-55mmF2.8-4 R LM OISのAFの速さはどんなものでしょうか?
現在動き物は鉄道写真ぐらいですが、将来望遠レンズが出た時にはこのカメラも鉄撮りに
と考えております。とりあえず、キットのズームを使って、望遠側はマイクロフォーサーズ
機で考えておりますが、望遠レンズもAFがそこそこ使えるといいのですが、18−55のできが
そこそこなら、それ以上の望遠も技術的に速いのではと考えております。

書込番号:15354434

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/17 22:48(1年以上前)

ズームレンズのAF速度は、色々比較したわけではないのですが、特に遅いとは感じませんでした。
ただ、コンティニアンスAFを使って試したわけではないので、鉄道車両への追従はどうかわかりません。
また時間があるときにでも試してみたいと思います。

書込番号:15354739

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/17 22:48(1年以上前)

携帯からではアクセスできない、一体何のHPのリンクの事やら…

皆が同条件で閲覧してるわけじゃない
URLぐらい( ̄∀ ̄)♭紹介すべきでしょ

書込番号:15354743

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/17 23:20(1年以上前)

MWU3さん、スマホ表示では、表示されませんね。
今気づきました。

ガラケーはわかりませんが、スマホならPC表示に変更すれば、見ることができますよ。
URLは、そのリンクにあります。
見れないといけないので、記載しておきます。

http://opa.cig2.imagegateway.net/s/H2mgfFiPwNW

書込番号:15354911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/17 23:25(1年以上前)

いずれも素晴らしい写真ですね特に6枚目が気に入りました

書込番号:15354934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/18 07:16(1年以上前)

iPadからもたどり着けませんでした。
URLありがとうございました。

ウルトラカメラさんもお書きになっていますが、リサイズの劣化か、フォーカス特性等、本来の性能が十分反映されていない気がします。すみません。
オリジナルデータから4枚程度を選んで、こちらのスレに直接貼り付けていただくと、より素晴らしさが伝わると思いますが。


書込番号:15355842

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/18 07:23(1年以上前)

星ももじろう様

ありがとうございます。
EVFの写りが結構いいので、集中して撮影出来ました。
撮影条件が良ければ、もっと良かったのですが、今後に期待ですね。

書込番号:15355860

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/18 07:51(1年以上前)

anakurooyajiさん、皆さんの参考になるように、アルバムサイトでそのままのデータをアップしているのですが・・

先程も記載していますが、モバイル機器では、ブラウザの設定をPC用を表示する設定にすれば見れるとおもいます。

書込番号:15355924

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/18 08:07(1年以上前)

私の場合、契約の兼ね合いで(ブラウザをPC用にして)携帯端末で閲覧すると有料になります
なんでもご自身で同様に閲覧出来るわけではありません

「見たかったらこれで接続しろ」
このようにも受け取れる発言は、ご注意された方が賢明ですよ

…というわけで、PCから書き込みしましたが今は見たい気分ではありません

書込番号:15355956

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2012/11/18 11:33(1年以上前)

せっかく善意で上げてくれてるのですからあまり文句言うのやめましょ。
文句言う人多いと、後から情報提供してくれる人も怖気付いてしまいますから。

書込番号:15356682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:67件

2012/11/18 15:11(1年以上前)

スレ主さま

いい画像ですね。星ももじろうさんのおっしゃる通り6番目が実にいいです。
昨日は全国的にお天気が悪かったせいか、しっとりりとした画像になっていて趣が有りますね。
これは買わなければなりません。フジはフラッシュの調光が実に上手いので好きです。

私はiPadで見ることができましたよ。有難うございました。これからも良い画像をお願いします。

書込番号:15357312

ナイスクチコミ!3


kazu0411さん
クチコミ投稿数:7件

2012/11/18 15:28(1年以上前)

観られる方法で観れば?

書込番号:15357370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/18 22:28(1年以上前)

モバイル機器でも
Wi-Fi接続で行えば有料にならないと思いますが3Gを使うとパケットがかかりますので5000円くらいで止まるようにしています
実画像を見られたほうが素晴らしいと思いますのでスレヌシさんに感謝です

書込番号:15359312

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuki1210さん
クチコミ投稿数:61件

2012/11/18 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様、ご意見ありがとうございます。
素のデータとかは、あまりアップされる事がないので、良かれと思って投稿したのですが・・
悲しい限りですね。
今後、投稿は控えようと思います。

最後に、LRで現像した、家に咲いている薔薇を貼り付けます。
レンズは、タムロンの90mm(旧)マクロです。

書込番号:15359333

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/18 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も撮影してきました。

他にも↓にアップしてますので、ご参考まで。
http://wakaphoto.blogspot.jp/

書込番号:15359699

ナイスクチコミ!2


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/19 00:17(1年以上前)

> yuki1210さん
素のデータのアップ、大変有用だと思います。
ぜひ続けてください!

チープな環境の方のためにも、お手数ですがHPとこの掲示板と両方に貼っていただけるのが良いかと思います。

書込番号:15359943

ナイスクチコミ!4


Hoso0907さん
クチコミ投稿数:15件 日々雑感 

2012/11/19 15:44(1年以上前)

> yuki1210さん

作例の掲載は大変ありがたいです。
投稿を控えるなどとおっしゃらないでください。

接続環境によって閲覧が難しい方はしなければいいだけの話であり、yuki1210さんに文句を言うというのは筋違いも甚だしいと思います。
全く気にする必要はないと思います。

書込番号:15361925

ナイスクチコミ!7


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/19 16:39(1年以上前)

>全く気にする必要はないと思います

スレ主さんが善意で書き込みされてるのは、よく分かっております
今回のケースを通じて「端末・方法によって閲覧可能な場合が異なる」という事を、認識していただきたいから申し上げた次第です

もう少し、全体像を見据えていただきたい
端から割って入るには、いささか安易で短絡的な結論付け?
貴方の方が(≧∇≦)筋違いですよ

書込番号:15362087

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶の色再現について

2012/11/17 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:32件

皆さんこんばんは

本日X-E1レンズキット入手しました。純正ズームでもマニュアルレンズでも、EVFはとっても使い易くなったと思います。

ところで再生時あるいはライブビュー時の背面液晶の色再現がかなり黄色くないですか?再生時の『画像がありません』の白い帯の部分もXPro1に比べると黄ばんでいます。
まあ取り込んだ写真はモニターで問題無い様なので良いのですが..

皆さんはいかがですか?

書込番号:15353847

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/17 20:06(1年以上前)

老眼ゆえ、再生・設定、全てEVFでやっており、初めてじっくり液晶モニターを見ました。

結論:EVF同様、極めてニュートラルな色調に見えます。
   色味はちょっと濃い目ですけどね。 フィルムはAstia/Sに設定しています。

書込番号:15353909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/11/17 20:39(1年以上前)

ぼーたん様

さっそくのご返信有難うございます。
背面液晶の色再現はニュートラルですか。

個体差なのか自分の目なのか判りませんが、Pro1君と比べると背面に薄黄色の紙をしいたような感じに見えて、むしろ彩度が落ちた様に見えます。EVFやPCのモニターとの差があまりに大きく気になってしまいました。

しばらく使って見て、目にあまるようならSSに相談してみます。

有難うございました。

書込番号:15354044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

F→Xマウントアダプター経由のサンプル画

2012/11/17 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

NOKTON 58mm F1.4

Distagon2/28

NOKTON1.4/58

Distagon2/28

METABONES製を使用。しっかり装着出来ています。デカいけど。
生憎の雨模様ですが、購入を検討されている方の参考になれば、、と。
ミラーレスでこれだけ写れば充分なんじゃないでしょうか。

書込番号:15351569

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

異音?モーター駆動音?XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

2012/11/17 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

予約していたズームレンズキットが届きまして、早速バッテリーを充電し電源をオンにすると何やら微かに音がします。なかなか文章では表現しずらいのですが「シュワシュワシュルシュル」と常に微かな音がなっています。ボディ単体の通電時は無音なのでXF18-55mmF2.8-4 R LM OISのほうが鳴っているようで、リニアモーターの駆動音とかなのかな?と想像しておりますが、XF18-55mmF2.8-4 R LM OISをおもちの皆様の個体はいかがでしょうか?ちなみに動作には問題がありません。

書込番号:15351549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 10:45(1年以上前)

シグマのOS(超音波モーター)と一緒、モーターの音です

書込番号:15351586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 11:07(1年以上前)

minervaaaさん
書き込みありがとうございます。さらに素人質問で恐縮なのですが、OISをOFFにしても(ボリュームは下がるものの)やっぱりまだ鳴っています。minervaaaさんのもOISがOFF状態でも音が鳴っていますでしょうか?

書込番号:15351673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/17 11:25(1年以上前)

ひょっとして、カメラ側のAF設定がコンティニュアスAFになっていませんか?
シングルAFに切り換えてみては?

書込番号:15351744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/17 11:26(1年以上前)

フォーカスモードが「C」になっていませんか? カメラ前面、レンズ右下のレバーです。
この場合、カメラがずーっとAFし続けるので、カメラの向きを帰る都度、ゴロゴロ鳴っています。
当方35mmレンズですが。
だとしたら、「S」にすれば、止まります。

書込番号:15351750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 11:45(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>ぼーたんさん

書き込みありがとうございます。

AF設定は「S」の状態なのですが鳴っております。
「C」「M」でも確認してみたところ、
どちらの状態でも同程度の音のままでした。

何か音に違いが出るとすれば、
前述の通りOISのON・OFFで音の大きさが変化します。

OISの作動は「常時」にしているので、
常時モーター音が鳴っているのは納得的なのですが
OFFにしても他に音が鳴っているのが謎です。

となると原因はOISではなく、別の何か(例えばAFを駆動するリニアモーター?)が
常時可動しいて音が鳴っているのかなぁ・・・と想像しています。

ちなみに、音の正体が知りたいということもさることながら、
「皆さんの個体も鳴っているのだろうか?」というのが気になっているところです。

書込番号:15351834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/17 11:54(1年以上前)

当方35mmレンズは、手振れ補正機能無しなので、AFをSにしている限り「無音」です。
18-55oレンズをお持ちの方からのレス待ちですね。

それとも、

>AF設定は「S」の状態なのですが鳴っております。
>「C」「M」でも確認してみたところ、
>どちらの状態でも同程度の音のままでした。

ひょっとしてAFセレクトレバーの不具合かも知れません。

書込番号:15351886

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 12:30(1年以上前)

>ぼーたんさん
再度書き込みありがとうございます。
私のくだらない悩みに付き合わせてしまい恐縮です(^^

ちなみに今FUJIFILMのWEBをみたら土曜日SCが営業してるようなので電話してみました。
(最初からそうしろよ!っていうツッコミはご勘弁くださいm(_ _)m)。

SCでチェックしてそれが仕様かどうか確認してもらい
折り返し電話もらうことになっております。

書込番号:15352037

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2012/11/17 12:52(1年以上前)

参考になるかは別にして、
以前持っていたシグマのレンズも
OS(手ぶれ補正)を切っても音がしていました。
耳を近づけると「シャー」っている感じの音。
もしかしたらシグマに委託製造させている?

ニコンVRとキヤノンは音がしないようです。

書込番号:15352125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 13:44(1年以上前)

>momopapaさん
書き込みありがとうございます。
その「シャー」という感じ、かなりニュアンス近いです。
情報ありがとうございます。

ちなみに今フジのSCから折り返し電話がありました。
回答は、

「手ぶれ補正のモーターと、フォーカシングのためのモーターが組みこまれており、それの音だと思います。」

とのことで、SCの方の個体も音が微かになっているそうで、異常ではないようです。

お騒がせいたいましたm(_ _)m

書込番号:15352329

ナイスクチコミ!1


minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 13:46(1年以上前)

すみません、僕ズーム購入しなかったので、、てっきりシグマと同じかと。
確かXF18-55には二つ、モーターが内蔵されていたはずです。(AFと手ぶれ)
OIS切ってMFにしても鳴りますか?解決出来ず申し訳ないです。

書込番号:15352340

ナイスクチコミ!0


minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 13:47(1年以上前)

って書いてる間に解決したんですね、、良かったです。

書込番号:15352349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 14:35(1年以上前)

>minervaaaさん
再度書き込みありがとうございます。

SCには私が確認したOISやAFモードの組み合わせを伝えて検証してもらったのですが、
かすかに音はなっている鳴ってとのことなので、「そういうものなのだ」ということで
納得いたいました、お手数おかけいたしました(^^;

ちなみに、AFのモーターが常時なっているというよりも、momopapaさんの仰っていたシグマのケース(OSオフでも「シャー」と鳴る)が一番事象として近い感じなので、やっぱしOIS関連の駆動音なのだろうなと憶測しています。

書込番号:15352526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 14:54(1年以上前)

変な文書になってしまいました。

かすかに音はなっている鳴ってとのことなので

かすかに音は鳴っているとのことなので

です。駄文失礼いたしました。

書込番号:15352595

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2012/11/17 14:59(1年以上前)

Wakayama-10さん

すでに解決済みですが、手持ちの手ぶれ補正搭載のレンズで音を確認してみました。
いずれもレンズに耳を接触させて。

ニコンVR(18-55mm)→シャッターボタン半押で2秒ほど音がする
タムロンVC(18-270mm)→ニコンとほぼ同じ
キヤノンIS(18-55mm)→全く音が聞こえない 

この音ですが、明らかに手ぶれ補正装置の音です。
AFを切っても音がしていました。
ジャイロの音かも知れませんね。

シグマのレンズは上記のように特定時間だけ鳴るのではなく、常時のようです。

なおニコンのコンデジの古いモデル(P5000)も常時VRの音が鳴り、ビデオ撮影には不向きです。

以上、ご参考になれば。

書込番号:15352608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 15:55(1年以上前)

>momopapaさん

検証ありがとうございます。
何だかお手数おかけしてしまい恐縮です。

私、キヤノンの一眼レフとレンズしか持っておらず(IS付き含めて)、
常時音が鳴るという機材が初めてだったもので、ちょっと取り乱してしまいました(^^;

大変参考になりました。
誠にありがとうございました。

書込番号:15352806

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/11/17 16:19(1年以上前)

X-E1に18-55ズームをつけて電源をONするとシュワシュワささやいてます。
OISをOFFにすると確かに低減しますね。

云われるまで気になりませんでしたけど。


書込番号:15352913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/11/17 16:34(1年以上前)

そう言えば、オリンパスのE-M5が、「シャー」音が喧しいと話題になっていました。
確かに、顔を近づけると聞こえていました。 手振れ補正機構のジャイロ音(?)です。
これは、その後のファームウェア更改で、改良されました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14372461/

本件も、「喧しい」「気になる」レベルで、多くのユーザーから声が上がれば、何らかの
対策があるかもしれませんね。

書込番号:15352974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 19:44(1年以上前)

>藍月さん
書き込みありがとうございます。
私も最初は気づかなかったんですが、家がすごく静かになる
タイミングがあり「あれ?」と思った感じです(^^;

書込番号:15353809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/17 19:46(1年以上前)

>ぼーたんさん
E-M5でも似たような話があったんですね。なるほどです。

今回の私の問合わせがどういう風に受け止められたかわかりませんが、
今後の品質向上の一助になれば幸いです(^^

書込番号:15353818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング