FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (17製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM-Dとの比較。

2013/10/02 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

X-E1とOM-Dを両方使ったことのある方はいますかぁ?
OM-Dでも画質ではかなり健闘しているんですかぁ?
アップデートしてAF速度も早くなった様なのでどちらにしようか悩んでいます。

使用用途は赤ちゃん撮影やスナップ撮影です。

書込番号:16656827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/02 11:59(1年以上前)

OM-Dも良いカメラだと思いますが、赤ちゃんの肌艶は富士フィルムのカメラに勝るものはありませんよ
(特にフラッシュ使用時の富士フィルムのカメラの優秀さは特筆モノです)

いっぱい可愛い笑顔を残してあげて下さいね〜

書込番号:16657113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/02 12:05(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
やっぱり富士の写真は良い絵を出すんですね☆

AF速度も早くなっている様なので赤ちゃんくらいなら取れるのかなって思っています☆

書込番号:16657129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/02 12:15(1年以上前)

人肌の写真は富士が一番ですよ。

書込番号:16657158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/02 12:52(1年以上前)

3/4ではオリの画質は好みではないのですが、ボディ内手ブレ低減ゆえにEM-5を使っていました。
長焦点の非純正レンズを使うことが多いのです。
しかし、パナGX7がボディ内手ブレ低減を搭載したのでEM-5は譲ってしまいました(オリの手ブレの方が優秀だけど)。
(GX7のAFは優秀です、スポーツではない人物の動きくらいならストレスなし)

X-E1系譜はなんといっても画質のすばらしさでしょう。人物を撮るならこれ以上はないと思います。
弱点はAFですが、なにを重視するかですね。
10月にはX-E2?など他メーカーからも新型がでてきそうで、ちょっと様子をみるのもありそうです。

書込番号:16657276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/02 20:28(1年以上前)

EM5+パナ12-35を使用していましたが、XE-1のサンプルに惹かれてマウントを変更した者です。なかなかサンプルで見たような写真が撮れず、オリンパスのEm2+パナ12mmF2.5と2機体制です。
 ともに色のりが良くシャープですが、XE-1は淡い感じの表現も優れていて、おしゃれな色合いです。ただ被写体によって眠たい絵になることが多く、マイクロフォーサーズを買い戻しました。
 これから出る予定のオリの12−40mmと富士の広角ズームを購入して、XE-1では高感度を活かした夜景や星を中心に撮るつもりです。それと、設定を追い込んでいって、サンプルで見たカリカリシャープな絵をXE-1で撮りたい。
 ちなみにAFの速さではあきらかにオリが良いです。

書込番号:16658680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/02 21:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

X−E1

GX7

E−M5

こんばんは、

X−E1とOM−D E−M5そして先月発売になったパナソニックのGX7などを持っています。

毎朝の愛犬との散歩でカメラを変え、レンズを変えて、同じ場所で撮っていますので各カメラで撮ったものをアップしますので参考にして下さい。

X−E1とGX7はJPegの撮ってだしで、E−M5はViVidで撮っていたのでOLYMPUS Viewer3で露出補正と仕上がりをNaturalにして現像しました、レンズはFujiはフジノンレンズ XF35mmF1.4 R、オリンパスとパナソニック機はパナソニックのLEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. です。

私の感想としては一番使いやすいのE−M5です、その次にGX7、使い勝手が悪いのがXE−1です、撮れた絵では逆の順番でX−E1が一クラス上に感じます。

書込番号:16658870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/02 21:51(1年以上前)

フジのカメラだって新幹線が流し撮りできますよAFが遅いという噂は妄想です早くても目的のところに合わないものもある、小さな素子の4/3よりAPS-Cの方が歩があります
肌色も綺麗

書込番号:16659151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/10/02 22:08(1年以上前)

先日までX-E1とE-M5を併用していましたが、今はE-M5を売却しE-P5とX-E1を使用しています。

両方使用しての感想は、カメラとしての完成度はE-M5の方が高く、AFスピード、ファインダーの見易さ、防塵防滴性能、手振れ補正等E-M5の方が優れています。
しかし肝心な画質は基本感度、高感度ともX-E1の方が良く、解像度も高く、JPEGの完成度は見事だと感じており、撮影後に絵を見ての満足感はX-E1の方が高いです。

撮影中はE-M5の方が快適で、撮影後はX-E1の方が満足感が高いといった感じですが、だからといってE-M5の画質が悪いわけでもなく、X-E1のボディ性能が困るほど悪いかというとそういう訳でもないので、どちらを選ぶか難しいですね。
でも、 motty☆さんの用途なら僕はX-E1をお勧めします。

書込番号:16659262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/10/02 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんわ。
私はメインでNikonD3を使っておりますが、サブでX-E1、E-M5を使っておりました。
主な被写体は、昔は鉄道・小動物(リス)でしたが、今は11か月になるわが子が殆どです。

赤ちゃん撮りに限定したとして、両機の感想です。

<E-M5>(+17mmF1.8と75mmF1.8が主)
・AFはX-E1より若干早い、迷いは圧倒的にX-E1より少ない
・赤ちゃんをローアングルで撮るとき、チルト液晶が便利
・チルト液晶+タッチシャッター+17mmF1.8での接近撮影がバシバシきまる。AFも決まる。
・17mmF1.8とワイドAF、顔認識を併用した、やみくもシャッター(赤ちゃんにカメラを適当に
 近づけてシャッター切っちゃう)でも、かなり撮れる
総じて、シャッターチャンスに強い

<X-E1>(+35mmF1.4と18mmF2が主)
・アスティアモードでの肌描写が最高!
・JPEG画像の粗さがない
・高感度でも綺麗なので、室内でもノーフラッシュ
・立体感がある
総じて、綺麗に写せる


つまり、スレ主様が何を重視するかで機種選びが変わると思います。
シャッターチャンスを重視するなら、E-M5のほうがAFも迷わず、失敗は少ないです。
画質を重視するなら、X-E1は圧倒的に綺麗な画を出します。


なお数十メートル以上離れた被写体であれば、AF速度の差はそれほど感じませんが、
赤ちゃんを撮る際は1メートル以内が殆どと思います。
ハイハイする前はAFが遅かろうと、MFレンズで撮ろうと余裕ですが、
ハイハイしだしたら、AF速度の差は絶対に感じます。
※D3+24−70Gの組み合わせでも、至近距離ではAF追いつきません。

撮影方法を工夫する余裕があれば良いですが、その点を納得の上で検討するのが良いと思います。


なお私は現在E-M5は手放して、フジノンレンズを追加購入しX-E1を使い続けております。
AFが迷ってチャンスを逃したことは何度かありますが、
妻が理解があるため「AF迷って、今の撮れなかったよ。トホホ」で許してくれる(笑)ため、
画質の良い本機を使って撮り続けております。
※本当にどうしても失敗が許されない場合は、D3使うかもしれませんが、今のところそんな場面には出くわしていない。



スレ主様のカメラ選びの参考になれば幸いです。

なお、画像は個人が特定できない範囲で、子供の写真を選びました。
本当はちゃんと撮れているものはたくさんあります(笑)


<参考>最近フジ、X20を買いました。
    前述のE-M5のようなやみくもシャッターなどにも追従でき、
    AFも速く、迷いもありません。
    X-E1の後継機、X-E2にはこの機能が反映されている可能性がありますので、
    フジの写りが気になるのであれば、X-E2を待ってみるのも良いかもしれません。

書込番号:16659402

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 motty☆さん
クチコミ投稿数:46件

2013/10/02 23:34(1年以上前)

みなさんとても参考になる意見や作品ありがとうございます☆
みつひでくんさんは可愛いお子さんの写真もとても参考になります。
やっぱり富士の描写は素敵ですね。その場の空気感が伝わってきます。

私も自分の子供がうまく撮れるように頑張りたいと思います。

書込番号:16659714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

旅レンズが欲しい!

2013/09/26 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種

富士浅間大社本殿

湧き水

裾野

X−E1(標準)を購入して3ヶ月、その写りには満足しています。
そして、EVFは老眼と視力低下に絶大な威力を発揮しています。

今現在、私にとってこのカメラに不足しているのは「旅レンズ」です。
私が勝手に言っている旅レンズとは、35mm換算で 24-120mm程度の
ズームです。標準ズームと600グラムの望遠ズームを持ち歩くのは
体力的に勘弁して欲しいものですから。

そこでお尋ねしたいのですが、このカメラを旅に持ち出すとすると、
皆さんはどのように対応されているのでしょうか?
妙案をお聞かせいただければ幸いです。

お目汚しですが今月初めに静岡富士宮で撮ったものを掲載させて
いただきます、ただし、色調補正し縮小をしています。

書込番号:16636104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件

2013/09/26 22:43(1年以上前)

Pro1/E1後継機のタイミングで35mm換算24-105相当F4通しのレンズがキットレンズとして出てくれないかなーと妄想してますが、今はその焦点距離をカバーするレンズが無いのでそれはさておき。

私の場合はどこへ行くか、何を撮るかを事前に考えて選定します。
それ次第で機材が変わってきますので。
今年京都へ行ったときはほぼXF14mmになりました。
18-55と35も一応一緒に持って行ったんですけど、お寺や竹林を相手にするには広角ということで。
旅行の場合は持ってるカードで勝負するしかありませんので、どうしても寄ってる絵にしたければトリミングかなー。

書込番号:16636504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 もぐらの散歩道 

2013/09/26 22:47(1年以上前)

割り切りましょう!!

私だったら、XF35mmを付けっ放しで、撮れるものを撮れるように撮る!
という方が、印象的な写真を残せそうな気がします・・・
室内や夜間の写真を考えても、私は明るい単焦点は外せません。

で、「ど〜しても」という時のために次のうちどちらかをチョイス。
@標準ズーム(16mm始まりの方が便利?)
A18mm or 14mmの単焦点

こんな感じで身軽に旅に出たいなと思います。

書込番号:16636529

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/26 22:53(1年以上前)

レンズキットに最近35oを買いました。

今は35oしか使っていません。
手軽に持ち歩いて、ポートレート、パット目にとまった物位です。
なんとなく、気軽に撮っています。

書込番号:16636561

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/26 23:49(1年以上前)

ご自分にとっての最適な旅レンズというのは、畢竟お好きな焦点距離ということになりますから。

私は換算で35ミリなので、もう少し待ってましょう。

現時点でのバリエーションからなら、やっぱりツアイスかなぁ。
32ミリで標準ですが、寄れるので出番は多いですね。

旅だから標準ズームというのも詰まらない。


書込番号:16636798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/09/28 21:53(1年以上前)

firenze299さん
黒潮expressさん
t0201さん
藍月さん

まとめレスで失礼します。

単焦点で勝負されている方が多いようですね。
私の場合は単焦点を使いこなす腕がないので、
安直にズームで逃げているのかも知れません。
少し考え直してみることにします。

皆さんありがとうございました。

書込番号:16643660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/29 09:05(1年以上前)

旅には、XF-35,18-55,55-200の3本携行ということが多いです。
このセットでもフルサイズボディ1台分くらいの容積なので、重宝してます。
使用頻度は、皆さんと同じく35が高いです。

書込番号:16645087

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/02 13:05(1年以上前)

今のところフジでは換算24-120位のレンズは、ロードマップにも載ってませんね。

ズームレンズで軽くということになると、暗くはなりますが、XCレンズ2本という
ことになりますね。50-230はまだ発売されてませんが今年中には発売されると思います。

XC16-50、XC50-230、35mm単、でいかがですか?

書込番号:16657313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ショット数確認

2013/09/28 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:84件

X−E1のショット数を確認する方法はありますか?
PhotoMEで調べてみましたが出ませんでした。

書込番号:16642614

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/28 19:27(1年以上前)

JpegAnalyzerでも判らないです(サンプル画像で確認)。
下記を、試されて駄目でしたら手段が無いですね。
MyShutterCount
http://www.myshuttercount.com/
Opanda IExif
http://www.opanda.com/en/iexif/download.htm

富士SCなら判る筈です。

書込番号:16643064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/28 21:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

Ricoh機 ショット数/フラッシュ数

Jpeg Analyzer 全てのタグ表示にする

あくまでも参考ですが、Ricohコンデジのショット数は妙なところに書かれています。
Jpeg Analyzerによる例を貼っておきます。
Jpeg Analyzerの設定は、全てのタグ表示にする必要。
(Photo Me/Opanda IExifでは上記表示を確認できていません。)

どこかに隠されているかも知れません。

書込番号:16643575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/29 13:52(1年以上前)

メーカーにショット聞いてみては?

書込番号:16645946

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 
機種不明

1月よりシルバーが発売されているので、下記サイトで注文しました。届いたら写真付きでアップさせていただきます。
日本のオリエンタルホビー等ではまだ取扱が開始されていないようですので、米レンズメイト社から直接購入しました。
intarnational shipping 送料込みで約80ドルでした。クレジットカードでオンライン決済しました。
結構リーズナブルな値段だと思います。今のところシルバーのラインナップがあるのはこのメーカーのみのようです。

http://www.lensmateonline.com/articles/products/fujifilm_x-e1_thumbrest/

書込番号:15843481

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/03 15:42(1年以上前)

済みません、凡ミスです
×intarnational shipping → ○international shipping

書込番号:15843497

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/03 16:12(1年以上前)

こんにちは
X-E1ユーザーです、サムレストってどんなレンズでしょうか?

書込番号:15843591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2013/03/03 16:25(1年以上前)

レンズメイト社 の 親指台 であって レンズではないのでは?

書込番号:15843635

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/03 16:36(1年以上前)

カメラへつける親指台?それが8000円?ホールド性を良くするためのパーツ?

書込番号:15843682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/03/03 16:53(1年以上前)

海外から通販されたんですね〜

オリエンタルホビーですが 記載の商品は間もなく入荷すると思います。
というのも サムレスト探しているときに直接店舗に電話で伺いましたので。

別スレに書きましたが私は結局 much technical のEP-9Sを購入して使っています。

書込番号:15843746

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/03 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X100用サムズアップ(マッチ・テクニカル社製)

X10用サムレスト(レンズメイト社製)

X-E1用サムレスト黒(レンズメイト社製)

X-E1用サムレスト銀

サムレスト=サム(親指)レスト(休め)ですね。レンジファインダー型カメラの定番ドレスアップアイテムなのでご存じの方が多いと思っていましたが、案外そうでない方もいらっしゃるようですね。マッチ・テクニカル社製品の方は「サムズアップ」(親指を立てる=「いいね」というサイン)という製品名になっています。レンズメイト社製品は「サムレスト」です。このレンズメイト社は、カメラマニアにはかなり有名な会社で、各種カメラ用のカスタマイズ製品を数多く作っている会社です。

サムレストやサムズアップは、もともとフィルムカメラの巻き上げレバーを模したレンジファインダー型デジカメ用の後付けパーツとして商品化されたもので、最初はライカMシリーズ用しかありませんでした。メーカーもマッチ・テクニカル社のみでしたが、最近はレンズメイト社や他のサードパーティなどから次々リリースされ、対象カメラの種類も増えました。私はすでに X100、X10 用を使っておりそのホールディングの良さを体感しているので、迷わず X-E1 用も注文しました。

単なる指置きの割には決して安い製品ではないですが、1万5千円から2万円弱するマッチ・テクニカル社製に比べると、レンズメイト社製品はほぼ半額で入手出来るので「リーズナブル」と表現しました。実際使われるとホールディング性が著しく向上するので、値段相応の価値があることを感じられると思います。なおX-E1用サムレストの方は、付属のレンチで中央のネジを回すことで、ホットシューに完全に固定することが出来ます。

書込番号:15843974

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/03 18:02(1年以上前)

詳しい画像・解説ありがとうございます。
ホットシューへはさみこむアダプターのことですね。
レンズメイト社とあるので、レンズかなと思ってました、一つ勉強になりました。
材質はアルミでしょうか?

書込番号:15844042

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/03 21:37(1年以上前)

材質はアルミ合金製だと思います。純粋なアルミだと柔らかすぎるし表面も腐食しやすいと思います。
本製品はかなりの強度があるので、AMT合金(アルミ・マグネシウム・チタニウム合金)に近いものだと想像します。

私も最初は値段が高すぎて買うのは馬鹿馬鹿しいと思っていましたが、1度使って考えが変わりました。
今や私にとってはこの種のカメラ用にマスト・バイの製品になりました。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/xpro1

オリホビは私も時々利用しますが、もうすぐ↑のページにこの製品が追加掲載されると思います。
私は待ちきれずにメーカー直販を利用しました。

書込番号:15844999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/04 06:28(1年以上前)

Vision_42 さん
なかなか、ええやん!

書込番号:15846351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/04 12:36(1年以上前)

別機種

X10用の流用

一番安いのはオリエンタルホビーのX10用の流用じゃないかな。
ただしボタン部とコントロールダイアル部の裏側にヤスリがけが必要。
若干のがたつきは厚手の両面テープで十分。

書込番号:15847241

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/04 12:50(1年以上前)

これでしょうか?
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000150

書込番号:15847313

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/04 16:18(1年以上前)

スレ主さん、

良い情報ありがとうございます。

前からホールド感の向上に良さそうと思い、オリエンタルホビーのHPをチェックして探していたのですが、残念ながらいつも在庫切れということで静観していました。

色もシルバーの製品が出てくれればとても嬉しいですね。
レンズメイト製のサムレストでシルバーが発売されることを楽しみにしばし待ちたいと思います。

書込番号:15847901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/04 22:06(1年以上前)

>これでしょうか?

はいそうです。LM X10と刻印があります。
使えりゃいいや、からおしゃれー、の狭間にいくらつぎこむか、ですね。

書込番号:15849307

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/05 14:18(1年以上前)

woodsorrelさん

凄いですね! ご自分で加工されたのですか。この部分のボタンさえ別の位置にあればX10が流用できたのに・・・と、ひとりで悔しがっていました。自分で加工するという発想はありませんでした。こんなに綺麗に仕上げる技術がないもので・・・

書込番号:15851876

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/05 14:21(1年以上前)

それはそうと、Lensmate USA から発送完了メールが4日に届きました。
3日に注文して4日に発送ですから、結構スピーディな対応ですね。
あとは Air Cargo 便の到着を待つばかりです。

書込番号:15851888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/05 16:59(1年以上前)

Vision_42さん

こんにちは。
サムレストを他のカメラでも使われているようなのでお聞きしたいのですが、
追加グリップと比べてホールド性はどうなんでしょうか?
親指にテンションをかけられるのでないよりは良さそうなんですが。
シャッターボタンに指をかけたときの右手のホールド性にもう一工夫欲しいと思いまして。

これだととてもスマートなので多少高くても使って見たい気がします。
追加グリップは下部分も追加されるので躊躇しています。

書込番号:15852369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/03/05 20:08(1年以上前)

スレ主様
サムレスト、すごく興味あるのですが、露出補正ダイヤル、ビューボタン、ダイヤルが操作しにくくなるように見えるのですが、如何ですか?

書込番号:15853116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/03/05 22:40(1年以上前)

みちゃ夫さん
 当方 別のサムレスト(サムアップが商品名)と純正グリップを使っています。

 サムレストは名前の通り、親指の置き場所を確保するためのもので
 握りこみによる安定感ではなく(こちらがグリップの効果) 
 親指と残りの指で挟みこむ効果で安定を増すものという認識です。

 これでも安定感は増しますが、やはりグリップに分があると思っています。
 ただ親指の位置が固定されることで、握りの不安定さは払拭されると感じます。

書込番号:15854056

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/05 22:55(1年以上前)

みちゃ夫さん
追加グリップは妙にごついし使いにくそうなので購入しませんでした。サムレストは確かにスマートだし、
見た目もおしゃれな感じで、鑑賞するだけでも結構良い気分です。

肝心のホールド性能ですが、これが発揮されるのはストリートスナップだと思います。
私はネックストラップを手首に巻き付けて、右手だけでカメラをぶら下げてブラブラ歩き、
ここぞと思ったらシャッターを切るという使い方なのですが、サムレストがあるとカメラを
握らずに親指に軽く引っかけて歩く感じなのでとても楽です。
それにさっと構えた瞬間にシャッターを押す構えになっているというのも良いですね。
1度使ってしまうともう元には戻せない感じです。とても便利でお洒落です。

書込番号:15854157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/05 22:58(1年以上前)

オリムピックさん

挟み込む感じ、なんとなくイメージがわきました。
シャッターボタンに人差し指を置いた時のホールド感に若干不安があるので興味がわいています。
特に親指のホールドする場所にいまいち感があったのでいい感じかもしれませんね。

試しに買うにはちょっとお高いですが、検討してみます。
グリップに負けるのはわかりますが、グリップはかなりかさばる感じに抵抗があるので・・・。

ありがとうございました。

書込番号:15854183

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/05 22:59(1年以上前)

tatamiiwashiさん
確かに一見ダイヤル操作がしにくそうに見えますが、その辺は随分考慮されて角の面取りがされているので、
今までダイヤル操作の妨げになった記憶はありませんね。むしろこれがガード代わりに機能して、
不用意に何かに擦れてダイヤルが知らないうちに回ってしまうのを防いでくれる効果があります。
それで積極的にダイヤルを回すときは邪魔にならない。とても良い感じです。
E-X1用はよく見ると複雑な面取りがなされているので、かなりアクセス性は考慮されていると思います。

書込番号:15854190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/05 23:04(1年以上前)

Vision_42さん

お返事ありがとうございます。
シグマDP1ではボディスーツを利用していましたが、X-E1は裸でも十分おしゃれなのでケース類はつけないつもりなんです。
コメント前後してしまいましたが、スマートに使うにはよさそうなので購入検討してみます。
露出補正ダイヤルが知らずに回っているのも防止できそうです。

書込番号:15854219

ナイスクチコミ!2


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/06 00:53(1年以上前)

私はX100とX10で、マッチテクニカル製の親指グリップを使用しています。
どちらも横幅の短いタイプのため、露出ダイヤルは干渉なく使えますし、
特にコンパクトなX10ではグリップ感がグッと良くなります。

現状、X100用をX-E1に付け替えて使っていますが、スレ主さんに情報提供して
いただいたサムレストの方が価格が安く、かつシルバーがあるので、注文して
みようと思っています。

情報ありがとうございました。

書込番号:15854767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:337件

2013/03/06 13:01(1年以上前)

オリエンタルホビーで予約開始しましたね。
3月中旬頃発売とのこと。
12,800円かぁ。

http://oriental-hobbies.com/

書込番号:15856284

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/07 10:01(1年以上前)

先ほど予約注文しました。
3月中旬入荷予定です。

シルバー残り在庫数11個でした。

お求めの方はお急ぎあれ。

書込番号:15859888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/03/07 12:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
操作性も犠牲にならず、グリップが良くなるなら素晴らしいですね!
是非買いたい!けど、ちょっとお高い!

書込番号:15860278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/03/07 17:39(1年以上前)

Vision42さんはじめましてお初です

レンズメイト製サムレスト(シルバー)を予約しました
純正グリップとさんざん迷った挙句の決断でした

到着が楽しみ!

書込番号:15861153

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/07 18:51(1年以上前)

みちゃ夫さん shun_75さん 藍月さん tatamiiwashiさん ぷうたんさんさん

いよいよオリホビで予約受付開始ですか。楽しみですね。でも値段がちょいと気になりますね。
商売なので中間マージンを乗せるのは、当然といえば当然ですが。うーん、メーカー直販の方がかなり安いですね。

書込番号:15861439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/03/16 13:02(1年以上前)

オリエンタルホビーより少し安くヤフオクにも出品されていますね。

書込番号:15898481

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/18 18:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

国際メール便で届きました

固定用のレンチが付属します

カメラボディと色味が若干違いますね

ホールド性はGood !

本日届きました♪
3/5発送で、2週間ほどで届くとのアナウンスでしたので、その通りの期日で到着しました。
堅牢なのに今までの製品よりも凄く軽くなっているので驚きました。
レンチで中央のネジを締め付けるとホットシューにバインド固定されます。
ホールド性はばっちり。ダイヤルへのアクセス性も悪くないです。
絶妙な面取りのお陰でダイヤル操作の妨げになることは皆無。
いやぁ、ますます愛着が湧きますね。

書込番号:15908027

ナイスクチコミ!2


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/18 23:51(1年以上前)

私も米レンズメイト社に注文して到着しました。

Vision_42さんのコメントにもある通り、考えられた形状で使いやすいです。
一点だけ気になるのは、シルバーの塗装仕上げがX-E1とは違うので、よく見ると
違和感があるかも。私は機能面のプラスがあるので、それでもとても良い買い物が
できたと思っていますが、これは個人的な好みにもよりますので、購入を検討の
方はチェックしてみては。

ちなみに私は6日に注文して、12日に届きました。何故かVision_42さんより
早く届いたようです。なぜ?

書込番号:15909321

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/19 01:14(1年以上前)

shun_75さん
すでに購入されていたのですね。1週間以内に届くとは早いですね。
私は2週間。まあ海外便のことですから、Air Cargo の飛行機がどの国を回ってくるのかによって
期日が変わるのかもしれません。私のは地球を1週してきたのかも(?)と想像したりしています。

それにしても色味が随分白っぽいのは興ざめでした。HPではばっちり合っているように見えたので。
とはいえども機能の面では申し分ありません。本当に使いやすくなったと思います。

書込番号:15909582

ナイスクチコミ!1


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/19 10:46(1年以上前)

Vision_42さん

確かにレンズメイト社のホームページの写真はもっと近い色をしていますね。
この色味はVision_42さんの投稿写真がとてもわかりやすいので、気になる方は
そちらを確認した方がいいかもです。

でも、露出ダイヤルやコマンドダイヤルへの干渉も考えられていて、尚かつ
グリップ感が良くなったので、個人的には形状、価格も含めてマッチテクニカル
のものより気に入っています。

書込番号:15910461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/03/20 00:44(1年以上前)

ここで教えて頂いてぼくもLens mateから輸入しました。先々週の金曜にオーダーして届いたのは今日です。
露出補正ダイヤルと、リアのジョグダイヤルが操作しにくくなるのでは?とスレ主さんにも質問しましたが、
結果的には大満足です。
ジョグダイヤルの操作性はまったく影響なし。露出補正ダイヤルは、少しサムレストを乗り越える必要は
ありますが、操作には支障なし。
それよりもグリップ性が大幅に向上するメリット、安心感のほうが遥かに大きいですね。
私は黒ボディに黒サムレストですが、色合い的にはまったく違和感なしです。質感も高く満足です。

書込番号:15913430

ナイスクチコミ!2


M-17さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/28 23:28(1年以上前)

別機種

私もレンズメイトからシルバーを直接購入しました。新しい型になり、ボディーとの色合いの違いが改善されているように思います。
注文して約10日で届きました。

書込番号:16644060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/09/29 00:17(1年以上前)

この新型、私も気になっていました。
色味はばっちり合っていますね。レンチ固定ではなくなりましたが、
グリップ部にラバーが追加されてホールド性が良さそうですね。

書込番号:16644243

ナイスクチコミ!0


M-17さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/29 13:05(1年以上前)

固定式ではなくなりましたが、今のところ全く問題ありません。個人的には見た目もスッキリして気に入ってます。
グリップは、ゴムが着いていることでフィット感が増しているのではないか、と感じます。
このスレを見て直接注文しましたが、ローマ字ができる程度の英語力で簡単に割安に購入できました。

書込番号:16645804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

サポートさんの回答を補足し、ご報告とします。
●以下はX-E1にXCレンズを装着した場合の操作です。
 バルブ撮影、絞り優先、スピード優先の設定操作を
 まとめてみました。

●バルブ撮影をする場合
1.前面AF切換えレバーを M(マニュアル)とする。
  (マニュアル時のみBULB設定が可能)
2.シャッタースピードダイヤルをB(BULB)にする
3.赤いS表示の場合はコマンドダイヤルを左にワンクリック回す⇒M表示+BULB表示

●バルブ解除する場合
1.前面AF切換えレバー をCかSに戻す

●絞り優先にする場合
1.上部シャッタースピードダイヤルAの位置にセット⇒赤いP表示(プログラムモード)
2.コマンドダイヤルを左に回し絞りを選択する⇒赤いA表示に変わる(絞り優先)

●シャッター速度優先に変更したい場合
1.コマンドダイヤルを赤いP表示になるまで右に回す
  注 一度P表示にしないとシャッター速度ダイヤルを回してもM表示のまま

2.シャッタースピードダイヤルで速度選択する⇒赤いS表示に変わる(スピード優先)

●再度絞り優先にする場合
1.上部シャッタースピードダイヤルAの位置にセット⇒赤いP表示に変わる(プログラムモード)
2.コマンドダイヤルを左に回し絞りを選択する⇒赤いA表示に変わる(絞り優先)

 XFレンズと違いAFスイッチ、絞りリングが無いためダイヤル操作
がやや煩雑になるようです。X-E1のボディだけ購入されXCレンズを追加
する方の参考になればと思います。
 X−M1ですとモードダイヤルでA,S,P,Mが選択できるのでXC,XFレンズを
使用する限り操作性の点では格段に進歩してる思います。

書込番号:16636143

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ121

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

コンデジ(RX100とパナソニックLX7)を使っている初心者です。

RX100の画像に満足していましたが、知り合いのニコンD7000で撮った写真を見てから一眼が欲しくなりました。一眼は私には大きすぎるので、一眼に負けない画質が評判のフジのミラーレスに興味を持っています。

Flickrでフジのミラーレスの画像を検索していたら、X−E1とニコンD7000の両方でフランスの町、人、風景などを同じ撮影者が撮った画像を見つけました。

X−E1
http://www.flickr.com/photos/bat21bat21/tags/xe1/

ニコンD7000
http://www.flickr.com/photos/bat21bat21/tags/d7000/

上のリンクの画質だけで較べた場合、
どちらの画質が好みですか?
画質の違いはどんな所にあるのでしょうか?

書込番号:16629356

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/24 23:53(1年以上前)

画質の良し悪しもあると思いますが。。。

その前にX-E1にはオートやシャッタースピード優先奈央はありませんよ。

書込番号:16629398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2013/09/25 00:52(1年以上前)

機能でX−E1が劣っているのはよくわかっています。

単に画質の比較だけでお願いします。

書込番号:16629603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 01:36(1年以上前)

あのねぇ…画質の好みなんて、そんなのそれぞれ各人の主観なんだから自分で考えてよ

フジフィルムの自然な色合いは素晴らしいけど、画像素子のサイズも違いますし、一眼のレンズと比べてはいけません。

好みは自分が好きな方を買えばよいでしょう
あなたが良いと思っても他人には良く見えなかったり、その逆で他人にはそう思えなくてもあなたには良く見える場合もあります。

カメラのことをもう少し勉強することと、他人の意見に左右されずに行動を自己責任で行う人になりましょう。

書込番号:16629699

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5件

2013/09/25 01:54(1年以上前)

まず事実から述べると、X-E1にもプログラムオート、シャッタースピード及び絞り優先は備わっていますので、間違いだけ訂正させていただきます。
センサーのサイズは同じだし、どちらも優れたレンズがあるので、画質に大きな差は無く、機能面の違いは光学ファインダーの有無に尽きると思います。

画質というかカメラの吐き出す画については質問者様の好みによると思いますが、jpeg撮って出しを好むか、rawで撮って自身で現像するかということも判断材料になると思います。

被写体に動体が多いならば、大きくても重くてもD7000の方が満足度は高いでしょう。
そうでないならば、お好みの方を選べばよいのではないでしょうか。

書込番号:16629739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/25 02:31(1年以上前)

ミラーレスがシステムとしては軽いのは間違いない
レンズだけなら望遠系は一眼レフよりも大きく重くなるけど
広角系はミラーレスの方が小さく軽い
そして画質は…好みの問題で大差がないのが現状と思う…

将来的には性能はミラーレスが桁違いによくなるし
画質もミラーレスが有利なわけだけども…

とりあえず同じ画質なら性能が劣っていてもミラーレスって選択はおおいにありだよね♪

書込番号:16629776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2013/09/25 03:45(1年以上前)

みなさん,どうもありがとうございます。

そうですね。画質は好みですね。
ミラーレスの軽さに魅力を感じています。

凸東雲凸 さん、
>> 他人の意見に左右されずに行動を自己責任で行う人になりましょう。

その人のことを何も知らないくせに、人の性格、行動などに言及するのは良くないと思います。
他人に意見を聞くのが自己責任のない人ということですか?

自己責任という言葉好きなみたいですね! 名前を自己責任にしたらどうでしょうか。


書込番号:16629847

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/25 04:22(1年以上前)

じゃあ、あなたは良く使われる「画質」というお名前にしたら?!
(それか「自分では画質の違いが分からない男」とでもしたらどうかしら?!)

少なくともあなたのことなんて知らないし知りたくもないです。
他の書き込みしておられる方もみんな同じ。あとは無視しま〜す

書込番号:16629866

ナイスクチコミ!17


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/25 06:05(1年以上前)

ヨーロッパ在住です。
ヨーロッパの風景なんて天気さえよければどんなカメラでも綺麗に見えます。
なので、ひきわけ。

書込番号:16629957

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/09/25 06:51(1年以上前)

欧米よりアジアさん おはようございます。

画質と言うか絵作りに関してはリンク先を比較すると、E1は富士フイルム得意の心に残る色でD7000の方は自然な感じの色だと思います。

画質に関してはどちらもAPS-Cなので変わらないとは思いますが、ニコンの場合レンズによって等倍鑑賞などすればかなり違うと思います。

今から検討されるのであればD7000は過去の物なのでD7100で検討されたら良いと思います。

書込番号:16630028

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/25 07:39(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29

望遠が200mmまでで良ければ、小型のX-E1でいいと思います。

書込番号:16630125

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/25 09:20(1年以上前)

サイトあげて、画質の違いを人に聞くこと??なのかな??

ご自身で、判断されることでは?

書込番号:16630323

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/09/25 09:32(1年以上前)

おはようございます。

APS−Cのレンズ交換式のカメラはD7100とX−E1を持っています、そして以前D7000も持っていました。

画質といっても個人の好みもあるので比較はあまり意味が無いと思います、D7100とX−E1はどちらも買って間もないのであまり使っていませんが、D7100は良い写真が撮れる程度、X−E1はハッとするような写真が撮れるカメラだと感じています、FujiがX−Pro1を出すときに、ライカ判フルサイズセンサーの一眼レフカメラに匹敵すると言っていたのもまんざら嘘では無いな気がします。

書込番号:16630353

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/09/25 12:28(1年以上前)

引き分けというメッセージに賛成。

両方とも良く撮れている。

2人とも良いセンスの持ち主。

まさか、カメラさえそろえれば同じ写真が撮れると思っている
わけじゃないよね。

書込番号:16630807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2013/09/25 12:44(1年以上前)

活字と言うのは怖いもので、自分で悪い方にも良い方にも、変換出来てしまう。多分めんと向かって話せば、理解出来ると思う。あまり熱くならず冷静になりましょう。

書込番号:16630872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/25 13:14(1年以上前)

別機種
別機種

どちらかというとパッと見
フジの勝ち
ローパスのない分よく写ります
解決方法富士のミラーレスに、一眼レフのレンズをつけて撮影すれば
ローパスのない一眼レフの好きなレンズでどちらもまんぞくですよ
見た目よりも軽いですオリンパスEPを所有していた方に持っていただきましたら答えがこれです
なんといってもフィルムカメラのようにレンズと撮像素子のあいだに何も入らないのが理想です

書込番号:16630982

ナイスクチコミ!4


yapaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/25 17:11(1年以上前)

D7000とX-E1の両方持っています。

D7000には、18-55mmF2.8-4 R LM OISに対向する標準ズームがないので、標準ズームというレンズを含めて考えると、X-E1の方が画質的には上だと思います。


現場での撮影枚数からいくと、X-E1の方が、いい写真が残る確率が高いです。
すこぶるいい写真が取れる反面、すべてのシーンでいい写真が撮れるかというと、ダメな場合もあります。

D7000の方は、軽快に撮影できるので、数多く撮影できます。
歩止まりはX-E1より悪くても、最終に、お気に入りの写真の残る枚数は、D7000の方が上な気がします。
あらゆるシーンで、悪くない以上の写真が残ると思います。

1枚サンプル写真を撮って画を比較してもわかりません。
現場の光の条件や、その時、選択した露出にも左右されます。

書込番号:16631669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/09/25 17:34(1年以上前)

欧美よりアジアさん:

こんにちは。
フルカラ@フルーサイズです。

結果は既に出てると思いますが、
画質は撮影者よりのものが多いと思うけど、静物ならD7000よりもX-E1が上です。カメラの作りもX-E1ですね。

書込番号:16631733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2013/09/26 00:43(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。特に、こんな初心者の的を得ない質問に親切に回答してくださった方々に感謝です。

やはり、撮影者、レンズ、Rawで撮るか、Jpegで撮るかによって写真の出来は違ってくるということですね。

センサーが両方ともAPS-Cなどで、基本的にIQは同じだけど、X-E1のx-transセンサーが少し勝っているということですね。

静物だとX-E1,動き物、望遠だとD7000またはD7100.私は動き物、望遠はあまりやりませんし、また軽いほうがいいのでミラーレスにしたいと思っています。

フジのミラーレスのオーナーもしくは購入を考えている方がたと同じようにフジのミラーレスのAPS-C一眼デジに勝るとも劣らないIQの良さに魅力を感じています。EVFはないけどさらにボディ、レンズ共にコンパクトになったX-M1も魅力的です。

私の住んでいる近くには実物を置いている店がないので、今度日本に帰った時に実物をさわって決めたいと思います。日本で買うほうがかなり安いということもありますが….. 大体こちらでの販売価格は交換レートで換算した価格より$100から$300くらい高いし、ほとんどの場合ダブルレンズキットは販売してません。

ちなみにこちらで信用できるオンラインの店のX-E1レンズキットが最安値が$1200でX-M1レンズキットが$800です。X-M1ダブルレンズキットは売っていないので、パンケーキレンズを加えると、$1200になります。
普通のAPS-Cセンサーを使っているX-A1レンズキットは$600でX-M1レンズキットより$200安いです。

書込番号:16633472

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング