
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 10 | 2014年10月1日 18:21 |
![]() |
15 | 4 | 2014年9月28日 21:45 |
![]() |
167 | 53 | 2014年9月25日 05:24 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2014年9月13日 09:41 |
![]() |
42 | 17 | 2014年9月8日 20:51 |
![]() |
12 | 7 | 2014年8月7日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
数ヶ月前にカメラマウントをニコンからフジフィルムに変えてしまいました。それまで、ずっとRAWで撮影していたのですが、だんだん全部自分で現像するのが面倒くさくなったのと、昔フィルムで(特にカラーでは)覆い焼きなどのテクニックを使うことがなくなったので(リバーサルではそもそも出来ない)、リバーサルで写したつもりになって、JPEG一本やりにしてみました。フィルムシミュレーションはネガのメリハリモード。ホワイトバランスが優秀なのか、色調の乱れもなく、満足の行く発色を得ました。
カメラは最初X-E2を持っていくつもりだったのですが、スペインは治安が悪いと聞いていてサブのX-E1にしました。レンズは16−50の軽い奴です。結果に驚いています。X-E1のほうがスナップなどでは弱いように思いますが、それ以外ではそれほど見劣りのするものでは無いし、でてくる画質は充分満足のいくものでした。ご参考までに。なお、JPEGのファイルをUPするために縮小する以外の加工はしていません。
9点

そのお写真の建物、桜田ファミリー教会とかゆって、合同で結婚式あげるとこでしょ? (・_・D
書込番号:18001312
10点

こんにちは
こんなに上手く撮れたのになぜ「悪」なんでしょう?
フジはJPEGがとてもいいと言われてます、当方もE2使いですが、安くなったX-A1をこの秋のプロバンス、ニース、モナコ旅行のために買いました。
理由は、16mmとより広角なこと、軽量コンパクトなことです。
このレンズ先日ホテル内集合写真を撮りましたが、とてもいい仕上がりでお気に入りです。
書込番号:18001326
1点

1992年に、サクラダは、見に行きました。
2輪のWGPの観戦の時に。
だいぶ、ニョキニョキが、増えましたね。
寄付金が増え、建築速度が早くなったようです。
書込番号:18001380
1点

行きたいな〜。
ちょっと大形出費があったので暫く我慢。数年内には行きまっせ。
書込番号:18001390
2点

guu_cyoki_paaさん にひっかかちゃあきまへんで。
サグラダ Sagrada Familia
アルハンブラ アラヤネスのパティオ うわお〜
書込番号:18001478
2点

濁る名前ですが、どうも、間違えてしまいます。
書込番号:18001600
0点

うん。
アボカドとアボガドも間違える。 (^m^)ゞ
書込番号:18001691
3点

なんで悪なのか分かりませんがw
線が細く繊細な素晴らしい描写!
これってレンズの力もあるんですかね?
書込番号:18001858
2点

久しぶりに書き込んだら、評価の項目を入れ忘れ、自動的に『悪』になってしまいました。フジフィルムさん、ごめんなさい。このお詫びに、短焦点レンズ買います。
書込番号:18002373
8点

単焦点なら35mmF1,4がおすすめです。
書込番号:18002440
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
一年ちょっと使い,たいしてレンズ交換もしてないつもりだけど,センサーに汚れがついてます。
まあお気に入りの 35mm と 18-55mm はそこそこ頻繁に交換していたかもしれん。
55-200o が最近仲間に入ってきているので,レンズ交換も思った以上にしてるかもですが。。。
ブロアで吹いても取れないのでサービスステーションに行ってみました。
保証期間が過ぎているので有料になっちゃうんだけどね。
1,575円かかりました。でも綺麗になりました。ので,安心して撮影に集中できます。
サービスステーションの受付嬢やおじさんさんは感じ良かったですよ。
定期的に行かないといかんでしょうね。
7点

私も綺麗にしてもらいました。なかなか親切な対応ですよね。フジの対応はいつも好感が持てます。
書込番号:17319719
3点

御意。
待っている間,展示してあるカメラをいじったりして時間をつぶせるのも良いですよね。
たまには行ってカメラをリフレッシュさせるのも良いかなと思います。きっとX-E1も喜んでくれてるでしょう。
なんちゃってね
書込番号:17325752
4点

こんにちは
清掃依頼しようと思ってます。1時間程度でしょうか?
書込番号:17991343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年ほど前の話で詳細は忘れましたが,大体1-2時間程度だったと思います。
丁度X-T1が出たばっかりだったのでしばらくはいじっていた記憶があります。
そのあと池袋の辺りをしばし散策した後,近くの喫茶店でお茶を飲んで休んでいたように思います。
今は六本木なので,色々と時間をつぶすのも楽そう。写真展とかもやってますしね。
是非是非待ち時間を楽しんでください。
書込番号:17992982
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
X-E1ボディ価格が底値と見受けられます。。
レンズキットの方は3万差・・・こっちは正直微妙な値下がり感ですので、もし買うならボディかな〜?と。。
もう生産されてない機種ですので流通在庫が無くなる前に・・・買うならいまですかね(^◇^;)
現在はX-A1を愛用していますが、X-A1への唯一の希望がやはりEVFの有無。。
個人的に液晶でのピント合わせが好きではないので、、X-E1が型落ちでもとても魅力を感じてます。。
スバリ最安値店の4万弱価格は?
とてもX-E2の価格までは投資できないので、、X-E1のいまのこの価格は"買い"でしょうか?
お前の勝手にしろって感じで、、レスつきにくい質問ですね(^◇^;)
書込番号:17922410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はカメラ関係に限っては、資金があれば欲しい時にすぐ買いますけどね(≧▽≦)☆
で、その後の価格動向は一切気にしない。。。
書込番号:17922428
5点

葵葛 さん ♪
こんばんわ^o^
やはり欲しいときが買いどきですかね(^◇^;)
先月2本もレンズを買い資金的にはギリギリ感が、、
だけどいま買わないきゃ値上がりしちゃうかも?とソワソワしてしまってw
悩ましい価格で毎日悩んでしまいす。。
ご助言ありがとうございました♪
一歩前進しました(^◇^;)
書込番号:17922480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

必要とする機能を満たしていて、予算があって、型落ちでも納得できるなら、買えばいいと思います。新品での購入希望なら、書き込まれてるように流通在庫があるうちに購入して、あとは価格のことなど気にせずに使うのが一番だと思います。
書込番号:17922482
5点

遮光器土偶 さん ♪
こんばんわ^o^
2歩前進(^◇^;)
発売から一年以上あり、最新機種からすれば当然だと思いますがAFが遅いとか暗所でのAFに難がありとか情報がありました。。
でもMFに特化すれば比較的ピント合わせはE2より良さげなのでわたしの使用方法からはあってます^o^
ご助言ありがとうございました^o^
書込番号:17922520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

明日にでも購入しましょう!在庫しかないと思うので。
単焦点レンズは楽しいですね。
色味は特に肌色が奇麗と言われていますが、それ以外の色味もデフォルトでは
とても柔らかく奇麗な色味だと思います。
単焦点も明るいレンズなので室内での撮影もiso感度の調整で十分に使えます。
書込番号:17922576
5点

Xマウントレンズが別にあるならお安くなっているので無くなる前に買うのもありでしょうけど、レンズがXCレンズならXFレンズを買った方が幸せ度は上かな〜と個人的には思います*_*;。X-A1やX-M1のキットレンズのXCレンズも結構綺麗に撮れるようですが、Xマウントの良さはやはりXFの単焦点レンズなのかと(お高いので中々そう簡単に手が出ませんが*_*;)
あとAFに関してX-E1はX-E2やX-T1(X-Trans CMOSU)と違ってコントラストAFのみ(X-Trans CMOS)なのでその辺割り切れるかですね。書かれているようにMF専用機的な使い方ならアレでしょうけど+_+;。
小生は後月払いの負担も考えずに8/31までの購入で2万円キャッシュバックに釣られてフラフラとX-E2レンズキットに逝ってしまいました*_*;。当分XFレンズは購入できないのでキットレンズだけしか無いですが液晶画面がチルトしない固定式とはいえEVFが付いているのは良いですね。
APS-CのミラーレスはソニーのNEXもあるのですが、フジのフィルムシミュレーションをAPS-Cでという誘惑に・・・。またぞろ新レンズがリリースされるみたいですがズームで17万円ってあ〜た無理っしょ@_@;。
書込番号:17922600
6点

t0201 さん ♪
こんばんわ^o^
>明日にでも購入しましょう!在庫しかないと思うので。
ちから強いお言葉(^◇^;)
やはり買いですよね〜w
フジ機の色もそうなんですが、作例を拝見しててE1の描写、精緻というか線の綺麗さ?その繊細なラインがとても惹かれました^o^
A1とも違うような?違わないようなw
初心者ですので実はよくわからないのですが(≧∇≦)
A1とE2は似ててE1はちょい描写が違うかな〜と^o^
3歩前進しましたw
ありがとうございました^o^
書込番号:17922677 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

salomon2007 さん ♪
こんばんわ^o^
salomon2007 さんはX-E2いったんですね♪
おめでとうございます^o^
わたしもいまガンガン富士色に染まりちゅうですw
レンズはA1のダブルズームキットとツァイス32mmと60mmハーフマクロがあるので、、せっかくのXFのキットでも3万差なら将来単品で買っても大差がないような気がして(^◇^;)
やっぱE2やE1レンズキットまでは手が出ないので、、
ボディのみ近々ポチります♪
アドバイス頂きありがとうございました^o^
購入決定ですw
みなさんに背中押されまくった^o^
書込番号:17922693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボディのみは底値ですかね
レンズキットは在庫を抱えているのと店員さんが仰ってましたよ。
これから新製品ラッシュですから、もう少し待つのもドキドキ感があるかも知れません。
書込番号:17922811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんかフジはカメラ部門黒字だそうですよ、フジノンレンズもXマウントで15本揃えてきましたからね〜凄いですわ。
X30が出る前に最安ではなかったのですがX20に逝ってのX-E2でしたからね。XFレンズが高いのでXマウントだけは手を出さないようにと思っていたのですが、CBCを逃したらレンズキットを実質10万円以下では買えないという強迫感があって(カメラオタクの理由付けってこんなもんです*_*;)。
いつの間にやらコンデジがXQ1、X20と親分のX-E2とでフジ機が3台になってしまいました^o^/。あ〜あ何やってんだか+_+;。
書込番号:17922823
3点

個人的には
XF18-55よりもXC16-50が大好きなので…
XC16-50があるならE1だけ買えばいいと思う♪
僕はE1を中古で26800円ほどで買いましたが
静物の街中スナップ専用にしているのでAFの遅さもきになりません♪
書込番号:17922832
4点

背中をそっと っというよりか
背中をドーンっと押しまひょか(*´▽`*)
欲しいなら逝くまでです(。-_-。)
新型でないと写真が撮れないってなもんでもないし
最近の型落ちでも十分な性能かと・・・d(*^o^)g
買っちゃいなΨ(`∀´)Ψケケケ
書込番号:17923039
6点

明日2台目を買い足す予定なので吾輩の分、シルバーを残しておいて下さいね(笑)
書込番号:17923079
5点

Vanilla・Sky さん ♪
おはようございます^o^
ほんとに底値っぽいですよね(^◇^;)
>レンズキットは在庫を抱えているのと店員さんが仰ってましたよ。
こちらも下がる余地ありですねw
いま他店とせめぎ合いの感が。。
もう少し待つドキドキ感^o^
確かにです♪
書込番号:17923367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

salomon2007 さん ♪
おはようございます^o^
個人的に富士フィルムさんのCBCはタイミングを外しまくり(≧∇≦)
ただCBC時は(先日のは別にして)販社さんが利幅確保に値上げもしているから、ま〜楽しんだ分良かったと^o^
他スレでもありましたが、わたしは買ってすぐにCBCがきて正直、、不信感が(^◇^;)
こうゆうのはユーザーフォローの面で大切な部分だと思います。。
書込番号:17923368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あふろべなと〜る さん ♪
おはようございます^o^
XFのズームないので比較はわからないですがXC16-50は素晴らしいと感じてます♪
お花とかだと寄れないことだけがネックでそれ以外は、、これこのネットでのバラ売り値から感じますが恐るべしの描写ですw
あふろべなと〜る さん からは実はEVFの出来が聞きたかったです♪
ありがとうございました^o^
書込番号:17923371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4さま ♪
おはようございます^o^
>最近の型落ちでも十分な性能かと・・・d(*^o^)g
ですか^o^
アドバイスなんか安心できます♪
ドカ〜ンw
後ろからキックしてください(^◇^;)
※Amazonさんがシルバー3千円くらい下げましたねw
なんかAmazonさんさらに来そうな感じがしますね^o^
書込番号:17923376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほら男爵 さん ♪
おはようございます^o^
うんうん^o^
シルバー残しておきます♪
でも今回プライスから入るのでシルバーいっちゃいますw
書込番号:17923430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVFはまあ
いつも言ってるけどフジはAF時の挙動が最低…
安いコンデジみたい(笑)
A1のLVの挙動も同じじゃないかな!?
でも像はめちゃ綺麗だし、気にするか気にしないかでしょう
僕はMF用に割りきって購入してるので…
まあMFでもシャッター半押しでがくつくけども…
Sproシリーズから使ってるけどフジはやはり綺麗です♪
書込番号:17923450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仕様等を比較するとX-E2やX-T1が気になりますが、見ないほうがいいのかも?
書込番号:17923564
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
こちらのボディーの購入を予定しているものです。
今は「LUMIX DMC-GF1」とパンケーキレンズ「LUMIX G 20mm /F1.7 ASPH.」のキットモデルを使用しており、レンズを流用したいと考えています。
そのためにはアダプタのようなものは必要なのでしょうか?
お手数ですが、どなたかご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:17929542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物理的には付ける事はできますが
アダプタ作ってもらえば
だけどフォーカスも絞りも制御できない
そうとう複雑なアダプタ作らない限りは(笑)
書込番号:17929575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちのレンズはm4/3用で、X-E1はAPS−Cなので、センサーのサイズが違います。APS−Cの方が一回り大きいので、投影される像の大きさ(イメージサークル)も、m4/3より大きくする必要があります。
それ以前にマウント形状が違いますので、単純に装着することはできません。アダプターの存在も知りません。
あふろべなと〜るさんがご指摘のように、どこかのメーカーに作ってもらえば別ですが、イメージサークルをAPS−Cに合わせるために光学系を入れたら、画質の劣化を招きますし、作動信号も違うはずなので、その変換もさせる必要があります。
無理だと思うのが一番だと思います。
書込番号:17929605
2点

あふろべなと〜るさん、
ご返信ありがとうございます。
なんだか無理そうですね、、。
書込番号:17929647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遮光機土偶さん、
ご返信ありがとうございます。
レンズの流用は諦める事に致しました。
詳細にご説明頂き誠にありがとうございました。
書込番号:17929650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、基本的に無理とお考え下さい
※普通車に軽自動車のタイヤを履かせるようなものです
お手持ちの機材ですが…下取りに出しても然程、値が付かないと思います
そのまま、お手元に残されるか(どうしてもなら)オークションに出品するしかないでしょう
書込番号:17930140
1点

マウントアダプターが無さそうですね。
https://www.google.com/?hl=ja#hl=ja&q=%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC
書込番号:17930168
1点

>マウントアダプターが無さそうですね。
↑イメージサークルが「小さい方から大きい方に」対応させる製品は、基本(ーー;)無いでしょ
書込番号:17930307
2点

>↑イメージサークルが「小さい方から大きい方に」対応させる製品は、基本(ーー;)無いでしょ
C(s)、Dマウント用のアダプタでは普通に色々出てますよ♪
書込番号:17930315
2点

皆さま
いろいろとご回答くださり誠にありがとうございました。
今回の件は思い通りいかず残念ですが、
皆さまの暖かいアドバイスによってたくさんのことを学ぶことが出来ました。
本当にありがとうございました!
書込番号:17930464
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
オーロラ撮影時にISOブラケッテイングに設定して露出をバルブにするとバルブにならずに30秒になってしまいます。 仕方がないのでタイムで撮影しました。
サポートセンターに問い合わせたところ、E1だけでなく他の機種でも同じだそうです。 プログラムのミスではないか、修正してくれと言いましたが、取扱説明書にはISOブラケッテイング時にバルブが使用できますと書いてないから使えなくても欠陥ではないのでプログラムの修正はしないと言い逃れました。 どんな手段を使ってでも製品の欠陥を認めないのはメーカーに共通の習性なのでしょうか。
0点

アルバイトか外注か派遣社員つかってる
サポートセンターをいじめなさんな。
どうせ正社員じゃないんですから
書込番号:17900123
0点

ネガティブリストはキリが無いですからね〜(;^_^A
書込番号:17900469
0点

>製品の欠陥を認めないのはメーカーに共通の習性なのでしょうか
取扱説明書にはISOブラケッテイング時にバルブが使用できますと書いてないから使えなくても欠陥ではないので----
とご本人が書かれていて、どうも訳分かんない。
仕様に書いていない訳ですから、欠陥じゃないっしょ。
バルブ(不定露出が前提)でブラケット撮影って普通やります?
書込番号:17900601
10点

元々isoブラケティングできる機種すくないうえに
しかもバルブでとなればメーカーの使用の想定外でも仕方ない気がしますが。。。
X-T1なら軍艦部にISOダイヤルありますから
そういった撮影の時に便利ですよ
書込番号:17900843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんみたいな人を一般的には「クレーマー」と言います・・・。
クレーマーは「自分がすべて正しい!!」と思ってるから面倒なんですよね(;¬∀¬)ハハハ…
書込番号:17901647
8点

バルブでブラケッティングって、どういう動作をするの???
書込番号:17901905
7点

バルブ撮影はシャッター時間を「カメラ」でなく「人」が決めるものです
カメラが基準になる「SS速度」を固定できないのに、どうやってブラケットするのですか?
>どんな手段を使ってでも製品の欠陥を認めないのはメーカーに共通の習性なのでしょうか。
どんな文句を使ってでも製品を欠陥扱いにさせたいのは、クレーマーに共通の習性なのでしょうか
ちなみに、タイム撮影でブラケット設定できたのでしょうか?
それなら(^^)別に構わないんじゃ?
書込番号:17902258
4点

>バルブでブラケッティングって、どういう動作をするの???
コンピュータも想定できないかも?
書込番号:17902979
0点

ISOブラケッティングですから、バルブでできたら多少便利かも。
ISO800, ISO1600, ISO3200、の3枚を同じ絞り、同じ露出時間(一枚目を撮る時にバルブで決める)で撮りたいときとか。
書込番号:17903003
0点

オーロラを綺麗に撮る方法は、ISO800、F2.8〜4、SS8〜16秒くらいです。
絞り解放付近でも、広角レンズではパンフォーカスになりますので、レンズをほんの少しだけ絞ってあげるだけで用は足りると思います。
取扱説明書の47〜48ページを見ると、Aモードではシャッタースピードは30秒までみたいですね。
ISOブラケティングは取扱説明書のP.62〜63に載っていますが、バルブが使えるとは書かれていませんね・・・出来ないのかも?
マニュアルで設定し直すことで撮影するのはダメなんでしょうか?
書込番号:17903427
1点

<Dragosteaさん> コメント有難うございます。
確かにAモードでは30秒になると明記されていますが、もちろんAモードではありません。 絞りは解放に固定しています。
ISOブラケッテイングの項にはバルブについては使えるとも使えないとも書いてありません。 ふつうは使えないときにはその旨明記するのではありませんか?
バルブなら明るさに応じて即座に露出時間を変えられますが、使えないので仕方がないのでタイムで撮りました。 タイムでも時間の変更は可能ですが、いちいち設定を変更するのはブレークアップのときなど間に合いません。
書込番号:17903596
0点

>バルブなら明るさに応じて即座に露出時間を変えられますが、
そういう使い方なら、ブラケットにする意味ないと思うのですが…
書込番号:17903644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的にはF値、ISO値固定でSSをBulbで撮影(※レリーズで)がいいと思います。
仰るとおり、あまり寒い場所で指先を使いたくないですものね。
書込番号:17903672
1点

>ふつうは使えないときにはその旨明記するのではありませんか?
普通…
どの程度までを普通と言うかですね。
ご自身にとって普通が、
当たり前とは限らないかと思いますがいかかでしようかね。
何をもって普通と判断できますか?
あれもこれもできませんってすべてを書くのですか?
そうなると写真の基礎も必要なら書かないといけないですかね
例えば、フリッカーとか、
被写界深度とか
回折現象とか、
書込番号:17904973
5点

バルブって、デジタルになってからやったことないけど、シャッター開放時間、記録されるの?
バルブでISOブラケッティングというと、最初の開放時間を記憶しておいて、残りの2ショット?は同じ開放時間で撮る、ってことになるのかな。
だから、カメラがバルブの開放時間をカウントしているのかどうか、興味深い。
書込番号:17905040
0点

>ISOブラケッテイングの項にはバルブについては使えるとも使えないとも書いてありません。
>ふつうは使えないときにはその旨明記するのではありませんか?
「普通に考えて、使えない(使わない、想定外な)組み合わせ」
ぜんぶ網羅した、重箱の隅をつつくような説明書^^どんだけ分厚くなることでしょう
むしろ「この組み合わせは(有り得ない使い方だから)無理!!ごめんっ!!」って…
カメラから「エラー音が鳴る」ような設定
メーカーさんにお願いしみててはどうでしょう?
書込番号:17914045
1点

こんばんわ^o^
以前?どこだかのスレで、やはり出来ないことを書いてないのはおかしい!というスレがありました。。
そのときどなたかが書き込みされたのでおかしくて"ROMしてて"吹いた"ことがありました(^◇^;)
これスレ主さまに対してじゃなく、、ウケるかな?的に、、ちょい似たこと書いてみますw
説明書に"バルブを回しても水が出るとは書いていない"
だからでても不思議じゃない?(^◇^;)
バルブ違いw
でないでしょwww
マジメなスレに茶化し失礼しました(≧∇≦)
怒ったらゴメンなさい。。
書込番号:17915174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
X-E1を発売当初から使っているユーザーですが、AFのレスポンスが気になったので参考までに投稿します。
レンズは「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」です。
このX-E1は高感度に強く、また、色もキレイなので愛用していますが、やはり環境が暗くて対象物が動くような場合はある種のストレスを感じます。投稿した写真の環境で1ショット目のAFはスムースにピタッと決まりますが、2ショット目になるとAFが反応しない、、、シャッターも下りない。。。。しばらくすると反応するって感じです。。。SDカードへの書き込みに時間がかかっているか、はたまたミラーレスのコントラストAFの問題か、、、環境が明るい昼間などはそのようなことはないです。
富士によるメンテナンス済みなので機械の不具合ではないと思いますのでこの機種はこういうモノかな?と思っております。
シャッターチャンスを逃すことこの上ないので、シチュエーションによっては向かないカメラだな、、、と感じました。。。イルミネーションみたいに環境が暗くてもじっくり撮るって場合には全く気になりませんが、暗い環境で2ショット、3ショットとリズムよく撮影するにはストレスがたまりますね。。。
それ以外はとても満足なので、大事に使っていきたいです。
2点

ノイズリダクションの処理中だからじゃないですか?
書込番号:17803938
1点

ニコンの一眼レフに買い替えてください。ミラーレスは所詮コンデジですよ。
書込番号:17804042
1点


こないだ祭りに持って行ったけど日が落ちてからはAFがダメでしたわ、やっぱし。
なんつーか、1枚撮って連続でもう1枚って時にまた一から合わせにいくんだよなあ。ジジジジジ〜ジジって。
ま、最新機種でこれだったらアウトだけど旧機種だからね、文句を言うつもりはないです。E2はマシになってるんですかね。
色やJPEG処理は素晴らしいですよね。
書込番号:17804782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X-E1を使用しています。
シャッター間の時間については画像処理と書き込み時間ですね。
JPEGオンリーにすると多少ましになりますが連続撮影というわけにはいきませんね。
これは明るさに関係ないので昼間だろうとシャッター間の間隔は長いですよ。
AF動作は前の撮影動作が終わらないと始まらないので一呼吸置く感じですね。
お店での試し撮りレベルですがおそらくこの次のシャッターまでの時間はXシリーズ全般に長めですね。
連射モードをうまく使うしかないかと思います。(連射ではAF効きませんが…)
18-55レベルならマニュアルAFにして置きピンスナップだと多少は緩和できるかもしれません。
特に祭りのようなシチュエーションなら撮影距離は一定のことが多いですし。
シャッター速度を上げて止めて撮るのか、動き(ぶれ)をあえて見せるのかなど撮影テクニックで補うことは多いと思います。でもそういう中から気に入った一枚が出てくるものかと思いますよ。
まあ、あまり連続してシャッターチャンスが来ることはないので次のチャンスを狙うみたいな気持ちでいつも撮ってますよ。連続で来たと思うときってたいがい後のほうがよかった時なんですよね(笑)
書込番号:17805645
2点

みなさん色々ありがとうございます。
ミラーレスには向き不向きがありますよね。コンパクトで高画質、レンズもアダプタ等で色々楽しめたりします。その反面、満足できないところもあったり、、、なかなかオールインワンとはいきませんが、X-E1は長所を上手く使って上げたくなるカメラだと思います。
書込番号:17807363
2点

じじかめさんの紹介HPでの比較だと
サイクルタイム(shot to shot)は
X-E1:0.92秒
X-T1:0.67秒
ちなみに他社では
E-M5:0.52秒
E-M1:0.47秒
α6000:0.51
でした。サイクルタイムとしては主にAF速度の違いが影響していますね。
体感出来るほどの差は概ね2倍以上なのでX-T1でもそれほど速く感じないレベルかと思います。
像面位相差センサーはまだまだ発展途上ですし、ブレークスルーとまではいきませんでしたからある程度の不満は工夫と我慢で乗り切って新たなブレークスルー機が出るまで待っても良いかもしれませんね。
書込番号:17810139
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





