
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 12 | 2014年3月3日 21:08 |
![]() |
12 | 9 | 2014年2月23日 18:34 |
![]() |
7 | 3 | 2014年2月20日 20:54 |
![]() |
10 | 9 | 2014年2月13日 04:00 |
![]() |
20 | 35 | 2014年1月28日 15:10 |
![]() |
10 | 3 | 2014年1月20日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
展示品なのですが
X−E1レンズキット+バッテリー+液晶保護フィルムで64980円売ってるのですが
これって買いだと思いますか?
撮影会にしか使わないならE2までいらないですかね?
(今までは他のカメラでは大体ISO2000くらいまでで撮ってます。)
今は一眼レフD4とD610なのですが小さいカメラを一個ほしいのです。
ですがフジは使ったことないのでさっぱりわかりません。
よろしくおねがいします。
1点

こんにちは
X-E1は使って1年になりますが、D4のサブとして申し分ないと思います。
お買い得と思います、レンズだけで35,000円はするみたいなので。
書込番号:17247846
4点

>展示品なのですが
>X−E1レンズキット+バッテリー+液晶保護フィルムで64980円売ってるのですが
>これって買いだと思いますか?
展示品は扱われ方が分からない(落とされたり)ので僕なら値段に関わらず絶対買いません。
>撮影会にしか使わないならE2までいらないですかね?
>(今までは他のカメラでは大体ISO2000くらいまでで撮ってます。)
X-E1はAF遅いですし、顔認識もないです。撮影会というのがモデルさんと1:1でシャッターおりるの待てるならいいですが、そうでないならストレスたまるんじゃないかと思います。あと、X-T1で盛り上がっていますがX-E1も同様に連写時フラッシュが使えません(例え1枚しか撮らなくても)
自分で「X-E1で(が)いい」と思えないのであればX-E1よりX-E2をおススメします。
また、普段ニコンを使っているということであれば発色や使いかってがだいぶ違いますので良〜く検討した方がいいと思います。僕はまだフジの色に慣れず試行錯誤をしている状態です。(ニコンと富士とでどちらかがいい、という意味ではありません。)
書込番号:17247875
7点

普通の、新品を購入された方が良いと思います。
価格差は、D4を買う事を思えば大した事はないでし、そうされた方がスッキリし気分良く撮れます。
書込番号:17247926
6点

お安いと思います。ボデイ、レンズ外装に打撃痕、マウント部に大きな傷など無ければよいですが。半額は魅力です。ファームは最新にお願いし、液晶パネル保護シートはサービスしてもらいましょう。保証はちゃんト付くと思いますから安心かと思います。
書込番号:17248020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WKmintさん、こんばんは。
量販店ですよね?
私もそれ見ました(^_^;)
価格的には安いと思いますが、WKmintさんのようにD4使いの人が撮影会で使うにはレスポンスが悪いと思います。
X-E1でモーターショーに行ったことがありますけど、良い表情の時にシャッターが2回3回とサクサクと押せずテンポ良くは撮れませんでした。
すぐにD800EとD600にチェンジしてしまいましたね。
ただ、もちろん私の腕のせいが多いにありますが(T_T)
余談ですがオートフォーカスに関しては余程暗い環境でなければ迷いの心配はないかと思います。
レンズ違いではありますが、XF18-55mmと同じリニアモーターを採用したXF55-200mmとX-E1の組み合わせで撮った画像をどうぞ。
書込番号:17248321
6点

家電量販店の展示品って何処か不具合っぽい事が多いけど、、、
書込番号:17249891
3点

安いものには訳があったという事にならないよう
新品を買いましょう!
D4とD610をお持ちの方の迷い事とは思えませんが・・
書込番号:17249904
3点

自分は実質68000円程度で新品を手に入れたので安いとは思いません。
それなら状態の良い中古の方が良い気がしますよ。
あと他の方も書かれているとおり、動きのあるものをサクサク撮るのにはこのカメラ全く向きません。
AFが遅いのもそうですが、EVFのタイムラグなども手伝って全体的にヌルヌルした動きをしますので、
なかなか思うように撮影出来ません。
X-E2でもそれは大差ない気がします。
エントリー機でも一眼レフのの方が断然良いです。
自分はあくまで「最高のお散歩カメラ」と位置付けています。
書込番号:17250042
2点

皆さんのコメントを見て展示品はやめました。
新品を買うことにします。
モデルさん素人なので小さいカメラやスマホだと慣れてるのか
表情が固くなくていいんです。
で、評価の高いE2にしようかE1にしようか悩んでたわけですが
レスポンスなんかで不満でるみたいなのでE2もE1もやめにします。
レンズも本体も小さいからサブ機はミラーレスから選ぶつもりですが
何がいいかわからなくなってきました。
書込番号:17251717
2点

私は1月に3台目のE1を買い増しました。
レンズキット(新品)¥69,800表示から、店長さんが5千円引いてくれて¥64,800でした。
キャッシュバックで1万円が戻り、既に持っていたズームは
新品のままヤフオクで売却し、手数料を引いても3万円ちょいが戻りました。
購入したショップはカメキタですが、その店舗には在庫がありました。
Gitzoの三脚を置くような店舗には在庫があるかも知れません?
以前、価格.com最安値店で買った富士のコンデジは、
新品といいながら、どう見ても使用感がありました。
現状、最安値付近のショップは怪しいですね・・・・・
レスポンスと写りを求めたミラーレスなら、フジX-T1か、オリOM-d系でしょうか?
書込番号:17252502
4点

私もお勧めしません、
新品なら兎も角中古品ですものね、E−2の動作がどのようなものかは分かりませんがE−1は起動も遅いしAFも早くはないと思いますので使う目的には合わないのではと思いますよ。
風景写真とか静物には向いていると思います、自分はそれ専用に使っておりますが。
ちなみに私は昨年秋(11月)フィルター付きで6.8万で購入しました、キャッシュバック含めると5.8万になり自分なりに納得の価格であったと思ってます。
新品でもっと安いお店は必ずある筈です、どうしてもE−1というならば。
オリンパスのOM E1などもお考えに入れてみたらいかがでしょうか?
結構AFも早いしファインダーも今話題のTX−1よりも良い感じがしましたが。
書込番号:17261205
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
以前はお世話になりましたXです。
マックの板でもおうかがいしたのですが予算とスペックでもやもや
Corei5のメモリ4gbあればraw現像には充分でしょうか??
みなさまのスペックと使用感を教えていただけると幸いです。
今ちなみにi3の3217uだったかな?のメモリ4gbを使っていますが低電圧な上にターボがないので遅いと感じてます。
書込番号:17224175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Corei5のメモリ4gbあればraw現像には充分でしょうか??
爆速では無いですけども十分だと思いますよ
数年前まではCore2Dioでメモリー1GBとかでみんな現像していましたから・・・・・・
それに比べたら速い速い・・・(笑
さらに前なんかPentium 4が最速とか言われていた時代からRAW現像とかしていました
そう考えると十分だと感じます(Pentium 4と比べると軽トラとF1カー以上違います)笑
書込番号:17224264
1点

Mac mini、2.5 GHz Intel Core i5。メモリ8GB。
1,800万画素RAWを16bitTIFFファイルに変換する・・・1コマ、11〜12秒。
書込番号:17224300
1点

お返事ありがとうございます。
車の例えがわかりやすかったですw
やはりどこまで求めるかと言うことですね。
一枚辺り10秒前後でしたら気にならなそうです!
どちらにせよメモリも増設する予定だったので!
昔のPentium4でしていたとありますがそれよりも画像って重くなってないですか??
画像の重さとpcのスペックが比例していたらi5じゃ足りないかな?という認識でした。
書込番号:17224330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

十分使えますが
出来ればメモリは8GB以上あった方が良いと思います。
CPUもそりゃ高けりゃ高いほどいいですが
そこは予算と相談ですね。
最上級のMac Proが楽に買えるならそれがベストでしょうけど。
昔と比べれば画像サイズも大きくなっていますし
内蔵されているフィルター機能も高性能、高負荷化していますから
重くなっているのは間違いないですね。
自分も昔はWindows3.1+Photoshop3.05 CPU 25MHz メモリ8MBとかで
画像編集を行っていたオッサンです。
現在はi7 2600K(4.2GHz)+メモリ16GBです。
これも今となっては旧式ですがそれほど不満はありませんね。
書込番号:17224423
2点

Macユーザーです。
Core2Dioでメモリー4GB、Corei7のメモリ4GBを併用してます。RAW現像のスピードは1.5倍位かなあ。
今年の秋位に更新予定ですがメモリー16GBにする予定です。
書込番号:17224728
2点

メモリーを大きくすれば良い的な話も出ていますがメモリーの大きさはRAW現像においてそこまで重要じゃありません
RAW現像しながらネットのページを複数開いてる時程度しかそこまでメモリーは使いませんよ
というかそこまでメモリーを使うソフトがありません・・・・・・・
RAW現像のソフト的には4GBもあれば十分なだけの容量があります
例えばよくある例が32bitのパソコンを使っているの無駄にメモリーを16GBとか積んでいる場合とかです(3.5GBまでしか対応していません)
書込番号:17225652
1点

みなさまお部屋ありがとうございます。
Sandybridgeのi7やCore2duoで使ってらっしゃる方もいらっしゃるのでi5の方を買ってみようと思います!
飽き性なため恐らく3年も使わないので気に入らなかったらそのとき買い換えます。
お忙しいなかおへんじありがとうございました。
書込番号:17226122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、
MacBook Pro
Retina, 13-inch, Early 2013
2.6 GHz Intel Core i5
8GB
intel HD Graphics 4000 1024 MB
OS X 10.9.1
でやってますが、他と比較した事がなく良くわかりません。
EOS 5DM2のRAW(CR2)の方が相性(?)良くFUJIのRAW(RAF)は現像速度が遅い気がします。
でも、そこそこです。
書込番号:17228199
1点

お返事ありがとうございます。
2013pro retinaはirisかと思ってました。
それで特に問題なければメモリ8gbに増やせば条件同じですかね?
書込番号:17228303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

ファームアップしないほうが、変な気を起こさなくていいかも?
書込番号:17215617
1点

カメラと散歩さんへ
情報感謝…レンズもバージョンUPがあり…静止画手振れ補正精度向上が…対応完了しました♪
手振れ補正…確認はこれからですが感じられると好いですね♪
書込番号:17216164
2点

XF56F1.2で
「ファームアップしてください」
と起こられなくなりましたw
書込番号:17216458
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
もうカメラ屋に行けば絶対買うに決まっているとわかりきっていたのに…
仕事の休憩が長く取れたのでフジヤカメラへ
当たり前に買ってきました(笑)
ニコンF−フジXマウントアダプタとともに♪
とりあえず所有のFマウントの長い玉で一番重い
タムロン SP 70−210mm F/3.5 19AH
は付けてみたけどなんらもんだいない♪
まあ900gちょいくらいのレンズですけどね…
ところでE1てリフレッシュレートがしょぼいのかな?
他を気にしててそこまで見てなかったけど…
マクロが意外なことにちょっとやりにくかった
とりあえず適当にS3proと比べてみたけども
なぜかS3proで盛大に出ているパープルフリンジがE1では出ない…
なぜ???
後日、三脚固定でしっかり調べてみるか♪
ちなみにS3はF2モード
E1はRAWからちょいと調整
8点

購入おめでとう、
すごく安くなってるよね、
買いそうだったけど、違うの買ったので次回だね。
書込番号:17154105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E2の影響で暴落してますからね…
フジヤカメラ近辺でだけだと思うけども(笑)
26250円だたけど
たぶん下げ止まりして今後ちょっと上がると予想(笑)
D700、5D2がそんな値動きでしたから
両機とものきなみ10万円割れしてたのに
今では13万円弱まで急激に戻りました…
フジヤカメラって下取りで在庫が増えると整理のために
相場よりもとんでもなく安くすることがよくあるんですよね
嬉しいことに♪
(*´ω`)ノ
書込番号:17154111
1点

随分安く入手できましたね。つい中古の値段を調べてしまいました。
撮影をお楽しみください。
書込番号:17154476
0点

うぇるかむE1。
今まで使ってたE-M5に比べると色々とつっこみたくなるけれど、結果的に非常に満足度の高いカメラだと思ってます。
しかし・・・α900も買ってるし、とばしますね〜(笑)
書込番号:17154577
0点

この線(同じフジ)は危ないので、寄らないようにしています。
書込番号:17154664
1点

東京だと大手中古カメラ店があるので良いですね。関西だとどこあたりでしょうかね〜じじかめさんご存知でしたら情報よろしく。直に沢山みれるのは良いですね、買わなくても何となくワンダーランドのような気が^o^/。
(まあ目利きが出来ないので実際はキタカメ中古のAB品あたりを買うぐらいですけど*_*;)
書込番号:17155025
0点

なんだかんだで
国産のデジカメマウントで持ってないのはSAとEFMだけになったかも(笑)
SAはレンズはある
あ、絶滅したNマウントはさすがにない(笑)
関西だとナニワカメラかなぁ
日本橋の中古カメラ屋も名前忘れたがよかった♪
3年前にNEXのフィッシュアイコンバーター買った思い出があるぞ(笑)
無難によく利用するのは梅田のキタムラだけども♪
書込番号:17155439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PENTAXユーザーの私も悩んだ挙句に、X-E1を購入。
今更ながらと言いましょうか(X-E2も考えたんですが・・・・・)
それにしても良いカメラですよね。
PENTAX K-3の購入意欲が削がれる削がれる(笑)
X-T1への興味が増々。
次期主力カメラ整備計画は、2月の予定を4月以降に変更。
K-
X-E1の吐き出す画像とK-5Usの画像を参考に、X-T1にするかK-3にするかを決めます。
書込番号:17171220
0点

こんばんは
E1からE2はEVFの進化が感じられなかったので
どうせしょぼいEVFならE1でいいやって感じでした(笑)
だけど買ってみると予想外にリフレッシュレートが低いようで
もしかしてこの辺はE2で改善してたのかな???
しかしフジヤカメラの中古相場は予想通り26350円を最安にしてあがったので
思惑通りといったとこです(笑)
今は3万円前後といったあたりでしたね
書込番号:17184902
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

右肩のダイヤルは露出補正ダイヤルとSSダイヤルだと思うのですが、左肩のダイヤルはなんでしょうかね〜?
モードダイヤルなら残念だなー。
書込番号:17092933
2点

ジェンツーペンギンさん
>モードダイヤルなら残念だなー。
ISOだと信じたいです。
書込番号:17093222
0点

>ISOだと信じたいです。
やったー、ISOダイヤルだー!これは期待できそう。
http://fujifilm-x.com/information/ja/article_0001.html
ニコ爺はどう反応するかな?
書込番号:17093355
0点

画像をよーく見ると、ISO 200〜6400 + オート、シャッタースピード 最高1/4000秒、X接点 1/200(それとも他のカメラと同じ180?)って感じみたいですネ。
スペック上は無難に見えるのでかえって他の部分に期待しちゃいます。
書込番号:17093804
0点

あと気になるのは価格ですね。
ボディで15万ぐらいでしょうか?
書込番号:17093812
0点

ボディ単体で18万円程度らしいですね。
公式発表がまだなのでわかりませんが、これが本当だとすると、魅力的なカメラですが私にとっては少々高いです。
正式発表・発売後の、購入された方のレビューや作例を楽しもうと思います。
書込番号:17093951
0点

X-E1より小さく、MF時のデジタルスプリット機能ってのが気になるけど、
センサーと画像処理エンジンの刷新なし、1/4000秒、ISO200、防滴防塵レンズキットなし?
でボディで18万って噂がありますね。
3万前半で中古店で結構たくさん並びはじめたX-E1の値段を一気に下げてくれることを期待してけどちょっと待っていたけど微妙なのであきらめてさっさと買います。
書込番号:17093974
0点

早速の返信ありがとうございます。
外観や操作上の変更のみで、中身は現行をそのまま継承ですか。
私もとても魅力的なカメラだと思います。
が、、、確かにためらう価格ですよねぇ
皆さんのレビューや落ち着いた時の価格などを楽しみにしたいと思います。
書込番号:17094090
1点

X-Pro1 ボディ の初値が14万円を切っていたので、下位機種が18万円は考え辛いですね。
ホントに初値18万円なら、最初の3ヶ月で12万円まで値下がりすると思います。
書込番号:17094174
0点

D800とDfが近い関係でしょうか?
純粋な下位機種では無いですから、18万でも不思議はない気も??
詳細なスペック含めて正式発表が楽しみですね。
書込番号:17094250
0点

おれんじぃなさん
>D800とDfが近い関係でしょうか?
D800の初値は、Dfの2万円高くらいだったかなと。
やっぱし、初値12万円でお願いしたいです。
書込番号:17094309
1点

本体のみで18万円設定だと、既存ユーザーしか取り込めないような…
各社エントリーフルサイズが買える値段…
貧乏な私は、やはりE2で我慢かな。
書込番号:17094331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本体のみで18万円設定だと、既存ユーザーしか取り込めないような…
α7の販促グッズには、なれると思います。
書込番号:17094390
2点

>本体のみで18万円設定だと、既存ユーザーしか取り込めないような…
そりゃ新規開拓要員じゃないからね
どのメーカー見たってハイエンド寄りはエントリーと比べりゃ取り込めない価格だろうさ
>α7の販促グッズには、なれると思います
α7は安いよね
エントリーのくせにメーカーが中途半端に高級感漂わせたせいで、チャチイ部分に難癖付けられてて可哀想
値段考えたたらよく出来てるのに、、
この新製品にしてもE1にしてもエントリーフルサイズと比較したら無理があるって
このクラスのままセンサーサイズを大きくしたのと比較しなきゃ
D4は言いすぎでもDf以上なんだから安いもんだよ
ぁ
実物見たら、α7やD600みたいな作りでエントリー相当だったらゴメン
ちゃちくないって信じてる!
書込番号:17094611
0点

Gありきさん
> この新製品にしてもE1にしてもエントリーフルサイズと比較したら無理があるって
ここは同意しますが、
> このクラスのままセンサーサイズを大きくしたのと比較しなきゃ
比べるなら同格でキャラが被るE-M1/K-3、あとはまだ出ていないGH5(仮称)では?
この辺はひとまとまりのカテゴリだと思います。
で、本当にボディが18万円だと7D2(仮称)とガチバトルということになると思います。
本当にそうなら見てみたい。フジの不戦勝かもしれないけど(笑)。
書込番号:17097943
1点

>あれこれどれさん
>比べるなら同格でキャラが被るE-M1/K-3、あとはまだ出ていないGH5(仮称)では?
ですね
あやかまんさんがフルサイズならってことだから、半ば無理やり比較するならDfかなと
確かに同格かどうかは怪しいけど、コンセプトはE-M1やDfは被ってます
極端に言えば「ダイヤルいっぱいのカメラらしいカメラ」、、、ユーザーに怒られそうだけどw
他がダイヤルいっぱい質感良好にめっちゃコストかかって下位機種より跳ね上がってる訳だから
18万かどうかは別にして、Pro1より高いのが妥当かと
仮に18万にしても7D2こそ値段以外に被る部分が無いから大丈夫じゃないかな?
むしろE-M1、、、もちろんセンサーの優位性はあるんだろうけど
あの優秀なレンズキットと色んなところで被りまくり
単純なスペックじゃなくて、コンセプトや絵に共感して選択する機種なんだろうけど、フジさんめっちゃ強気だよね
書込番号:17098919
1点

Gありきさん
フルサイズと無理くり比較するなら、D610かなぁ。軽くて高性能なレンズも揃っているので。
Dfは、方向性が違うような気がします。もっとも、この辺はフジの製品展開次第だけど。
フジも一般的なUIを持った機種が後から出すのかも知れないし。
私はシャッター速度や感度のステップのような、仮初(かりそ)めの決め事をダイアルなどにわざわざ刻むことには馴染めないのですが。
> 仮に18万にしても7D2こそ値段以外に被る部分が無いから大丈夫じゃないかな?
シリアスな用途を考えればモロ被りだと思います。ネーチャーとか。7D2クラスなら動画と静止画の両方がすぐれていないと商品にならないと思います。
書込番号:17099233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発表会申し込んだけど確認メールないし、メールで問い合わせしても返事がこない。
マウントアダプターばっかり使ってるから、フジに嫌われたのかな?
書込番号:17105729
1点

フィルム一眼風デザインで縦撮りグリップもあるのはいいですね。
ただ、ボディ18万だと個人的には難しいので、
半額以下のコントラストAFでいいのでスーパーCCDハニカム3の縦撮りグリップ+パンケーキレンズセットの
色を楽しむナチュラリスト向け入門機を作ってくれればいいんですが、だすわけないですね(^^;…
書込番号:17111619
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
新しいハンドグリップ MHG-XE をゲットしました。
ほんの少し重くなりましたが,思ったよりずっとコンパクトでごっつくないです。
三脚や55-200mmを使う時だけつけようかと思いましたが常用してもいい感じです。
電池やSDカードは問題なく出し入れできます。
持った感じのバランスとしてはかえって良くなったようにも思えますが,もう少し持ち歩いて使い込んでみないと正しい判断はできないですね。
また使用感とかアップします。参考になればと思います。
6点

なかなか良さげですね、200oを付けた場合のボディの剛性度は少しは向上するようなら使ってみたいところです。クイックシューに取付状態でも電池交換可能なら更によいですが
書込番号:17089170
0点

大きいクイックシューだとちょっと無理そうです。
わたしはベルボンの ULTRA LUXi L を使っていますが,
このクイックシュー QB-145 はカメラには横方向でも縦方向でも取り付けられるのですが,
(つまり90度違う方向にシューを取り付けても三脚に付けられるということです)
横方向に取り付けると電池交換は×,縦方向に取り付けると電池交換はOKです。
こんな感じですので,一般的にはちょっときついかな〜
小型の場合であれば問題なくいけますね。
書込番号:17089434
2点

ベルボンのCX-444(クイックシューはQB-4W)はつけると電池交換不可でした。
ブラックラピッドのファステン(?)はつけたままで電池交換出来るようになったので便利です。X-E2に速写ストラップはなんだか不似合いな感じもしますが、子どもと出かける時などはやはりこれが一番便利と思います。
XF23mmとハンドグリップとの相性はとてもいいと思います。と言ってもまだ持ち歩いて撮影したわけではないので第一印象ですが。。
バランスもいいですし、重量的にも体感的にはさほど変わらないので多分、常用すると思います。
書込番号:17095016
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





