FUJIFILM X-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 お店で試し撮りしたのですが…

2013/04/30 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 keiko1987さん
クチコミ投稿数:25件

富士フィルムは肌色が綺麗に撮れるとよく聞きますのでこのカメラ購入検討しています。

早速、自分のSDカードをお店へ持参してオートで試し撮りしたのですが、画像が暗いような感じがしました。
このカメラ、室内には強くないのでしょうか?
私のような初心者にこのカメラは敷居が高いのでしょうか?

ちなみに赤ちゃんを撮ることをメインに考えています。

どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16077753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2013/04/30 19:44(1年以上前)

PモードやAUTOモードがある機種を選んだ方がいいと思いますよ。
X-E1は絞りやシャッタースピードを自分で設定できる人向けです。

書込番号:16077838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/30 19:48(1年以上前)

ISO感度はあげても暗いですか???
画像を確認したのはカメラの液晶でのことなのでしょうか。。。

コンデジはお考えでは無いでしょうか?例えば、DSC-RX100とか。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/#tab

書込番号:16077855

ナイスクチコミ!0


ERC352Wさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/30 20:02(1年以上前)

keiko1987さん こんばんは。

お店での試し撮りと言う事ですので、取説はしっかり読んでいないと推測します。

暗い画像が撮れたと言う事で推測すると次の2点でしょうか。

1点目、このカメラには露出補正ダイアルが有ります。
露出補正ダイアルがマイナス側になっていると、単純に暗い写真が撮れます。
露出補正ダイアルは、普通に右手で持った時に一番操作しやすいダイアルです。
( カメラ上面の右手側手前に有ります )
このダイアルを「0」にして撮影すると、普通の明るさに撮れます。

2点目は、真っ白い被写体や、光源を撮影した場合でしょうか。
カメラは白い物を白く、黒い物を黒く撮ろうとしません。
白い物は暗く、黒い物は明るく撮ろうとします。
ここで活躍するのが上記の露出補正ですね。

この2点を押さえて、再度試し撮りしてみては如何でしょうか?。

敷居が高いかどうかは、keiko1987さん次第かと思いますのでノーコメントです。

一応X−E1ユーザーですが、室内に強いカメラだとは思っておりません。
明るい( F値の小さい )単焦点レンズが有りますので強いという方もいらっしゃると思います。
なのでこちらも私見です。

参考になれば幸いです。

書込番号:16077901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/30 20:08(1年以上前)

keiko1987さん、こんばんは。

>画像が暗いような感じがしました。

「画像の明るさ」はカメラ自体に依存するものではないので、
撮影条件での問題だと思いますよ。

作例がないので分かりませんが、
内蔵露出計の測光の塩梅によるものだと思います。
レンズの明るさなどの条件にもよりますが、
絞り、シャッター速度、撮影感度の
3要素の調節によって十分対応できると思います。

>このカメラ、室内には強くないのでしょうか?

APS-Cサイズのセンサーで1600万画素クラスですから、
高感度耐性には余裕があると思いますんで、
一般的なコンデジなどとは段違いの高感度撮影能力があると思いますよ。

>私のような初心者にこのカメラは敷居が高いのでしょうか?

このカメラには、プログラムモードも、各オートモードも付いてますんで
そんなことはありません。(きっぱり)(~_~;)

逆説的ですが、高機能機の方が初心者には親切とも言えます。
もちろん、経験者にも対応できるようなハードルの高い機能も付いてますが、
要は、使わなければ良いのです。(~_~;)

エントリー機は、基本性能がスペックダウンしているうえに、
機能を省いていることが多いので、
少し撮影条件が厳しくなると対応するのに工夫が必要になります。
そんなときは高機能機の方が簡単かもしれません。
(もちろん、それなりのお勉強は必要ですが)
(エントリー機では、お勉強しても対応できないこともあるのです。。。)(~_~;)

各社のカメラを使用していますが、
フジのセンサーの色味は、拙も大好きです。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

ただし、重量や大きさ、システムとしての価格など、
克服できればの話ですが。
これらが、克服できる限りは、
高機能機の方が初心者にも良いというのが拙の乱暴な持論です。(笑)

このスレだけの情報で、あれが良い、これが良いというのも無責任かもしれませんが、
気に入ったカメラで楽しく撮影すれば良い写真が撮れます。
もう少し、情報があれば、その他の選択肢も提供できるかもしれませんが。(~_~;)

良いカメラで、お子さんの想い出写真を撮ってさしあげてくださいな。

書込番号:16077920

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiko1987さん
クチコミ投稿数:25件

2013/04/30 20:19(1年以上前)

当機種
当機種

返信を下さった皆さん、ありがとうございます。

短時間でこんなにもたくさん返信を頂けるとは思いませんでした。

参考として試し撮りした写真を貼ります。
皆さんのアドバイス内容を読んでみる限り、このカメラは私にとっては難しそうでね。。

富士フイルムで初心者でも綺麗に撮れるデジカメって何でしょうか?
初めて産んだ赤ちゃんなので、やはり肌の色を綺麗に撮って思い出に残したいです。
初心者である私にアドバイスを頂けたら大変嬉しいです。

書込番号:16077976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/30 20:45(1年以上前)

露出補正は、ご自身で設定されましたか???
そりゃー、明らかに違いは出ますよん。。。

書込番号:16078126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2013/04/30 20:55(1年以上前)

フジの色が好みならX20なんかどうでしょう?
ダイヤルにPモードもあるし、使い方も早く覚えられそうですよ。

スレ主さんは初心者マーク付いてるのに、みんな難しい事言いすぎ。

書込番号:16078178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/30 21:33(1年以上前)

ママに言いつけるのだけはやめて。。。産まれてきてごめんなさい。。。

女性ならカラーバリエーションがある「FUJIFILM XF1」なんてどうでしょう。
お値段も、X-E1よりかなりリーズナブル。。。

予算が分からないから、FinePix F900EXRもどう???

書込番号:16078406

ナイスクチコミ!2


ERC352Wさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/30 21:43(1年以上前)

炒飯大好きさん

>みんな難しい事言いすぎ。
反省します...、が、また解り難いかも知れません。


keiko1987さん 再びこんばんは。

まず、ご自身の目標を整理しましょうか。

>このカメラは私にとっては難しそう
 → コンデジで撮れるならコンデジでも良い!

>やはり肌の色を綺麗に撮って思い出に残したい
 → 難しいカメラを使いこなすぞ!

どちらに重きを置くか、これは keiko1987さん の判断です、誰も文句は言いませんよ。

デジカメで撮影して出て来る画というのは各社の性格みたいなものが有ります。
フジの画が好きと思われるなら、このX−E1か、X20、X100S辺りがいいと思います。
( 価格的にX100SよりはX−E1の方が良いと思いますが... )

撮影された2枚の写真ですが、たぶんシャッター速度はオート、絞りはF3.6固定、ISOも200固定で露出補正を+1と0で撮られていますよね。
( 細かい事は判らないと思いますが、露出補正以外は変更していませんよね? )
露出補正だけでこれだけイメージが変わると言う事です。
このカメラは使いこなせば、これだけイメージが違う写真が撮れます。

逆に、我々の様な「カメラ好き」「写真好き」には、コンデジでイメージ通りの写真を撮る方が難しい物です。

お子様の瞬間をおさめたい気持ちは判ります。
でも、ご自分のお子様ですから、撮影時間に期限は無いですよね?。
デジカメですから、何枚撮影しても良いと私は考え、X−E1を使いこなす方が良いと思います。
カメラ好きの非常に身勝手な意見ですが、カメラって覚えると楽しいですよ。

書込番号:16078480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/30 21:43(1年以上前)

炒飯大好きさんに
賛成X20がいいと思います私はX−Pro1のオーナーですけど

書込番号:16078482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/04/30 22:20(1年以上前)

添付の画像、画面の面積に対して天井(=蛍光灯)の面積がかなり大きいですよね雑感で1/3以上?

それに自動露出制御が引っ張られて結果ややアンダー目に出てる気がしますが。

書込番号:16078713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/30 23:26(1年以上前)

僕も生後2ヶ月の赤ちゃんが主な被写体です。
いろいろなカメラを使い比べてわが子の最高の写真を残そうと奮闘しておりますが、
暗い室内で撮る事が多いので、とにかく暗所に強いことが一番重要に感じます。

このカメラは、暗所にとても強いですのでそういう意味でも赤ちゃんに最適、かと思いますが
どちらかというとマニア向けなので、オートでカメラ任せでというわけにはいきません。

マニュアルを読んで使っていればそのうち誰でも使えるようになるものですが、
赤ちゃんの成長は待ってくれません。
オートがあって暗所に強いCanonのEOS MやSonyのNEX-5R、大きくてもかまわないなら各社の一眼レフなども検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:16079088

ナイスクチコミ!0


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 01:29(1年以上前)

スレ主さんへ

富士フィルムのカメラで撮った写真をお気に入りとのことですので、私のおススメは、@ X-20  A XF1 B X-E1です。
あと、写真を撮る上でどんなカメラを使うにしても、最低限 露出(シャッタースピード、絞り値、ISO感度で決まります。)とピントに付いては知っておかれたほうが良いと思います。
こんなサイトが有りましたので覗いて見てください。http://ttk3.com/

書込番号:16079565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/01 02:04(1年以上前)

少し触ったぐらいじゃ参考になりませんねぇ…

高感度(室内とか暗所)なら未だaps-cクラス最強です。
肌色綺麗でシャッター静か、赤ちゃん撮りには最高です^ ^

次点でオススメだとD600とか6D。更に高いです^^;

X-E1と35f1.4を猛プッシュしておきます!
カメラなんて撮ってればすぐ慣れますよ。

ああ、写真をアップしたい(笑)

書込番号:16079628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/01 03:56(1年以上前)

keiko1987さん、再びおじゃましますね。

基本的には、
プログラムモードで撮る限りどんなカメラでも同じと思いますが、
(操作性の違いや基本機能、能力、正確の違いはあるのですが)
ERC352Wさんのご意見もよろしいのではないですか。

>>スレ主さんは初心者マーク付いてるのに、みんな難しい事言いすぎ。

ただ、初心者マークは付いていますが
keiko1987さんの作例の構図を見る限り、
そこそこ写真に慣れている、あるいはセンスのある方に見えますね。

しかも、ご自分のSDカード持参で量販店で試写するのも、
白っぽい被写体なのでオーバー気味なのを+補正していらっしゃるのも、
適切な指導を受けていらっしゃるにせよ撮影に慣れている方だと存じます。

コンデジ、あるいは一眼でそこそこの経験がおありなのではないでしょうか。
もしくは、写真にセンスのある方とお見受けいたしました。
それを前提として考えるとX-E1という選択も面白いですね。

>>PモードやAUTOモードがある機種を選んだ方がいいと思いますよ。
>>X-E1は絞りやシャッタースピードを自分で設定できる人向けです。

>>どちらかというとマニア向けなので、オートでカメラ任せでというわけにはいきません。

このカメラのプログラムオートは、
皆さんが思っているほど「おバカ」ではないと感じますし、
これのオートで思うように撮れない状況であれば、
大方のコンデジ、特に似たようなアルゴリズムのフジのコンデジでも同様でしょうか。

拙の同居人様は、機械オンチですがXマウント機使っています。
絞り環が有ったりアナログなインターフェースで心配したのですが、
機械に同化していないタイプの人間なので却ってすんなり入りこめたようです。

keiko1987さんも

>オートで試し撮りしたのですが

と仰っているように、当機を「コンデジ機能」でお使いになっています。
拙も、さすがにプログラムは使いづらいですが、
大方は絞り優先オートでパシャパシャやってますし。(~_~;)
(露出計を介在させる限りMEも同じことですし)

現代の「高機能機」は「コンデジ初心者向け機能」は当然ある訳で、
そのうえに付加的な(ある意味原始的な)(笑)機能が付いている訳です。
ですんで、X-E1をレンズ付けっ放しでオート撮影でも全く問題はないです。(~_~;)

そのうえで、コンデジ(コンデジ初心者機能)では撮れない状況のときに、
当機の機能が役に立つのだと思います。
つまり、どのみちコンデジでは撮れない状況でも、
撮れる可能性がある、ということでしょうか。

価格や、重さ大きさが問題ないとすれば、当然XF1やX20よりも、
「X-E1初心者機能」の方が写真の歩留りは良いと感じます。(~_~;)

また、keiko1987さんはX-E1を使用されれば、
それだけの写真が撮れるセンスをお持ちの方だと思いますよ。

書込番号:16079749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/01 10:26(1年以上前)

赤ちゃんの肌とかの表現ではフジフィルムに敵うメーカーはありませんね!

私もロケット小僧さんと同じくX-E1+レンズキットおすすめです。
細かい操作をする事「も」できますが、操作を簡単にすること「も」できます。
オートで撮影した場合でもコンデジよりも満足いく写真が撮れますよ。

特に室内撮影が多くなると思いますがこのカメラほど室内に強いカメラは無いと言うくらい
良く写りますから選択としては間違っていないと思います。
(ちょっと大きく、重いとは思います)

お店にまだあるかわかりませんが、カタログとは別にカメラ女子向けの小冊子がありました。
もしこれがあったら手にするといいと思います。ちょっとしたTIPSが載っているのでとても参考になりますよ。

書込番号:16080509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/01 11:05(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/pdf/index/x_e1_booklet_01.pdf
HPにPDFがありました


http://fujifilm-x.com/app/x-e1/ja/
こちらはもっとすごい内容のガイドブックです
こちらは慣れてきたらでいいかも

書込番号:16080612

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiko1987さん
クチコミ投稿数:25件

2013/05/01 12:54(1年以上前)

またまたこんなに沢山のアドバイスを頂いて本当に驚きです!
皆さんのアドバイスを読ませて頂いた結果、私にこのカメラは扱えないのかなぁと思い始めました。
元々メカ音痴なので(^_^;)

今のところ、何人かお勧めのX20に傾きつつあります。

明日にでもこのカメラを見てこようと思っています。

取り急ぎ御礼まで。

書込番号:16080873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/05/01 13:43(1年以上前)

是非X20も触ってみて下さい!
X20とX-E1ではダイヤルやボタン、操作方法に大差ないことがわかりますよ。

予算と大きさ・重さがポイントになるようなら、本来の目的である
「初めて産んだ赤ちゃんなので、やはり肌の色を綺麗に撮って思い出に残したい」
を思い出してみてはどうでしょう?

書込番号:16080992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/01 18:20(1年以上前)

最初から極力失敗したくないなら
このカメラはオススメしかねますが
失敗も含めていろいろ勉強されるなら
このカメラよいと思いますよ
カメラおまかせオートはないですが
最低限の知識さえあればなんとかなると思うので
失敗も含めて沢山撮ってわからないことは調べてやっていけば
数ヶ月あればかなり使えるようになると思います
ただお子様を撮るとなるとその数ヶ月で大分成長されてしまうので
その辺が悩み所かもしれませんが

書込番号:16081819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 Black & White 
機種不明

新入りと記念撮影

いつもお世話になっています。このレンズキットを2週間前に購入し、日々楽しく撮影に使用しています。充実した気持ちになれるカメラですね。

滅多にないことかも知れませんので、一応ご報告を。
4日前にレンズを掃除している時に、レンズが「ぽこっ(???)」と沈むことに気づき、「レンズに遊びってあったっけ?」とNIKKORなどで確認したり、「新しい手ぶれ防止の仕組みか?」と都合良く考えてみたりと。で、「そんなわけないか」とすぐにキタムラへGo。展示品で、店員さんと一緒にそっとレンズを押してみたところ、やっぱり沈むことはありませんでした。

結論として「交換しましょう!」と快くお返事して頂きました。有り難かったです。レンズって強く押すものではないので、危うく気づかないところでした。こんなこともあるんだなぁ、と一応情報共有しときます。

写りには影響なさそうなので、交換するまでそのまま使っています。このカメラは手によく馴染みますね。

書込番号:16097767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/05 15:42(1年以上前)

カメラ買って浮かれていたら沈んじゃったんだね。  (・◇・)ゞ

ところで、レンズが沈むってどんなふーになるの?  (・vv・)?
ラジオでもこんな説明だと聴取者さんに伝わらないよん。  (^^*)

書込番号:16097816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 Black & White 

2013/05/05 16:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
「沈む」って表現、確かにわかりにくいよね。最初は「ぱこっ」って「へこんだ?」感触だったんだけど、プラスチックでないからへこむって表現も違うかなって思ってね。表面を優しく押してみたらガラスの面ごと下にグッ(押し返される手応えを感じながら)と沈んで・・・みたいな感触かな。ん〜表現が難しいね。もっともっと勉強が必要なわたしです( ̄^ ̄)ゞ
凹んでないよ〜(^_^)。D800と併せて、とても愛すべきカメラに出逢えたなぁ〜って思ってます。「D800があるから、いいじゃない」って、このカメラ、周りの人たちに狙われてます・・・

書込番号:16097866

ナイスクチコミ!1


mirror9さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/05 16:58(1年以上前)

レンズ面を押すと凹むって事ですか?

書込番号:16098015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 17:52(1年以上前)

凹むのはマウント部分?それとも前玉?
どちらなんでしょう?

書込番号:16098199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 Black & White 

2013/05/05 17:54(1年以上前)

再生するレンズを優しく押さえてみました。

その他
レンズを優しく押さえてみました。

コメント有り難うございます。
なかなか正しく伝えられなくて、申し訳ないです。
動画をアップしましたので、わかりにくいかも知れませんが見てくださいね。
1mm下がるか下がらないかくらいです。

書込番号:16098211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 18:07(1年以上前)

動画ありがとうございます。
よくわかりました。
バックアップ材?の弾力でまた元に戻ってくるみたいに見えすね。
それだと前玉の押さえ付けが甘いだけなのかな?
前玉の取り付けネジが緩んでいた・・・とかじゃないでしょうか?

書込番号:16098254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 Black & White 

2013/05/05 18:26(1年以上前)

> バックアップ材?の弾力でまた元に戻ってくるみたいに見えますね。
> それだと前玉の押さえ付けが甘いだけなのかな?
> 前玉の取り付けネジが緩んでいた・・・とかじゃないでしょうか?

なるほど。そうかもしれないですね。
ともあれ、早めに気づいて良かったですよね。
すぐに快く対応してくれたキタムラさんに感謝( ̄^ ̄)ゞ
連休が明けたらレンズも時期に来るでしょうけど、
それまでは、そ〜っと優しく撮影を続けます。

しかし、このカメラは軽くて見た目も良く、出てくる画もすばらしい。
スーパーサブ機。取材もほとんどこれ一台。
本当に有り難うございます!って感じです。

書込番号:16098333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マニュアルフォーカスの反応が悪い?

2013/04/29 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

ようやく本体と35mmのレンズキット購入しました。かなり気に入ってます。

AFが弱いケースが多いので、マニュアルフォーカスでも使いたいのですが、反応が悪く困っています。

35mmだけか分からないんですが、マニュアルフォーカスで、フォーカスリングの動きが鈍い?です。強く勢い良く回すと反応しますが、微妙な調整ができない…。

個体差なのか、それともこういうものか判断できず。

書込番号:16072283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/29 12:50(1年以上前)

こんにちは
レンズに、M_マニュル/AFの切り替えスイッチが付いていますか?付いている場合はこれをOFFにするか、
ボデイの方でマニュルFに切り替えます。
それでも、重いですか?
ただ単にAF→マニュアルでレンズのピントリングを回してはいけません(壊れます)。
回しても良いレンズも有りますが、そうでない場合は×です。

ボデイからレンズを外して、回しても重いのでしたら調整が必要です。

書込番号:16072558

ナイスクチコミ!1


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/04/29 21:27(1年以上前)

初めまして^^
今まで他の機種をお使いでしょうか?
自分はキヤノンの一眼と併用していますが、マニュアルフォーカスで微調整するときの感覚はかなり違うように感じました。
「フォーカスリングの動きが鈍い」ってのは「フォーカスリングを回した量に対してのピントの調整量が少ない」って事なのでしょうか?それでしたら自分もそんな感じがします。

それとも物理的な話でしょうか?

書込番号:16074422

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/04/30 08:59(1年以上前)

zaruzaruさん

まったく私も同感です。純正レンズのピントリングの操作性の悪さは当初私が純正レンズを処分した理由です。
AF主体でたまにMFであれば良いのですが、私はMFだけで十分なので前面の切り替えスイッチが不注意で動かないようにアロンアルファで止めて、好みに合ったオールドレンズをマウントを介して使用するようになりました。
ちょっと特殊な使用ですが、私はとても満足しています。

書込番号:16076087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/04/30 14:24(1年以上前)

こんにちは

PENTAXの一眼レフ(K-5IIs)とX-E1を使っています。
X-E1の純正レンズのMFについては 当方も全く同じ感想でとても使いにくいです。

XマウントレンズのMFは電子制御になっており、普通の?一眼レフ様レンズのフォーカスリングと違い
物理的に動作されているわけではないです。
(なので AF時にリングを回しても壊れることはありません ご安心を)

フォーカスリングの回転を一度電子信号に落としこんでから移動量が決められているので
どうしてもリニアな調整が難しいと思います。とは言え以前使っていたNEXでも同様だと思いますが
フジよりはまだましな挙動だったと感じております。

XF18/35/60と持ってますが 60とかマクロなのにどないせーや? って感じのMFの使いづらさです。
なので 純正は基本AFでしか使いません。

MFはL/Mマウントレンズの時に使います。

電子制御の移動の癖をつかむか、1プッシュAFと上手く組み合わせるか位しか解決策がなさそうな気がします。

書込番号:16076907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/05/01 23:29(1年以上前)

このレンズは反応が遅いですね
電子式になっているので
ピントリングを回してから電子信号をカメラで受けて動き出すまでにタイムラグがありますね
新しく発売された14mmはかなり改善されてました

書込番号:16083189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 zaruzaruさん
クチコミ投稿数:8件

2013/05/05 18:00(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
また遅れてすいません。

やはり、みなさん同じような感覚なんですね。自分が回している量よりも、少ない感じ。

とりあえず今はAFで合うように頑張ってます。ピタッとあった時の綺麗さは感動しますね。その内、苦手なシーンに慣れてくれば使い勝手も上がるのかもしれません。

書込番号:16098235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

二者択一

2013/05/01 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

数か月前、どちらもいいなぁと迷ってしまったため「とりあえず使用してみてから」ということでOM-DとX-E1を入手しました。OM-Dには、ノクトンクラシック40mm、X-E1には純正35mmをつけています。OM-Dの機能性(手振れ補正内蔵、アートフィルター)、X-E1の「他に類を見ない繊細な写り」どちらも満足しています。そこでそろそろ新しいレンズ(標準ズーム)を追加したいと思っているのですが、どちらかを処分してレンズの資金にする予定。さてどちらにサヨナラするか悩んでおります。

メインはキャノンの一眼レフを所有しており、ミラーレスはサブとしての使用です。OM-Dが来るまではノクトンは専用ボディとしてE-P1についていました(現在も所有)。フォーサーズの古いレンズもありますが、Xマウントにすべて乗り換えても構わないと思っています。もちろんこのままフォーサーズに統一してもよいのですが。

XF35mmと同様の写りのレンズをOM-Dに追加してやれば、とも思うのですが。あの繊細なやわらかい描写ははたしてレンズだけのものか。

街中のスナップがメインの被写体です。

こちらに投稿したのは別にX-E1に傾いているというわけではありません。どちらの板にしようかと考えたときに、OM-Dのほうはにぎやかなようなのでこちらにしました。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16081360

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 16:20(1年以上前)

こんにちは

2つのカメラでお感じになってる
>(手振れ補正内蔵、アートフィルター)、X-E1の「他に類を見ない繊細な写り」
のどちらへこれから集約すべきかお考えなされば答えは出るのでは?
また発色にも違いがあろうかと思いますので、それもお考えください。

書込番号:16081434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/01 18:35(1年以上前)

標準ズームは
フジは18-55f2.8-4として
マイクロフォーサーズのほうはどれにされるのでしょう?
パナの12-35f2.8ならかなり悩み所ですし
それ以外ならフジかなーという気がします
ただ12-35だでさらに35f1.4のかわりになるレンズを探すとなると
おい金が結構かかるので
それなら自分は少し頑張ってフジのレンズを
何も下取りに出さず買いますかね(笑)
多分それでも最終的に支払う額は変わらないと思うので

書込番号:16081867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/01 20:14(1年以上前)

里いも様
そこが悩み所なんですよね。

umichan0607様
pana12-35f2.8 も候補です。あるいは、もしマイクロフォーサーズに、フジXF35mm に近いテイストのレンズが見つかれば、単焦点も可と。panaライカ25mm、olympus17mmf1.8 あたりでしょうか。作例をチェックしつつどこかでレンタルして、試すことができればと思っています。

書込番号:16082213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/05/01 20:18(1年以上前)

単焦点の場合、いくら素晴らしい写りでも重すぎるのはちょっと。panaライカ25mm だと重過ぎる感じです。軽快に使いたいもので、、

書込番号:16082236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 20:31(1年以上前)

スレ主さんのマークが付かないのが不思議です。

書込番号:16082282

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 20:33(1年以上前)

もう一つ、センサーとエンジンがまるで違うので、レンズ交換だけではダメかと思います。
なお、当方X-E1ユーザーです。

書込番号:16082291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/01 20:46(1年以上前)

>スレ主さんのマークが付かないのが不思議です。

スレ主はHNの途中に「・」がありますが・・・、レスは点で違う人かも?

書込番号:16082354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/05/01 20:46(1年以上前)

>街中のスナップがメインの被写体です。
私も両機を使っていますが、動作からの感じとしては、じっくりのFUJI、機敏なオリ、という感じで、撮影対象や撮影スタイルに因るのではないでしょうか。
両方持ち出せば、最強かも(^_^;)

>スレ主さんのマークが付かないのが不思議です。
スマホから別HNでアクセスしているからですね。(HN中央に・が有る無しでHNが変わっています)

書込番号:16082357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/01 21:50(1年以上前)

フジで文句無いならフジでしょ。そのほうが、まったり写真を楽しめるように思います。あまりうまい例えではありませんが、m4/3システムは35mm判システムのミニチュア判、一方、xマウント+レンズ数本は中判システムのミニチュア判のような感じがします。

書込番号:16082668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/02 00:01(1年以上前)

スレ主さんへ
両機をご使用ならば、ドチラを多く使われているかどうか?で答えが出そうに思えますが、、、、、。
私は、OM-DとX-pro1を所持しておりますが、OM-Dを使うことが近頃激減しております。
マァ、可動液晶でロウポジションのアングル用に購入したのが動機ではありましたが、、、、。
結局、私の場合、描写力はフジ機の方が好みと言う訳なのでしょうね。
花の撮影では、S5proの方が色描写は更に上を行きますがね、、、。
遊びの道具は、好きか嫌いかの付加価値で選ぶしかないのでしょうね。

書込番号:16083332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 00:24(1年以上前)

いろいろなマウントをふらふらして、現在ニコンをメインとしています。
OM-DとX−E1両方使用しています。

これまで、マイクロフォーサーズ、フォーサーズ(GF1、GF2、EP-3、OM-D、E-5)を使ったことがありますが、写りは5D2等よりもカリカリ系だと思います。柔らかい写りが欲しいならX-E1の方だと思います。

X-E1は操作性が悪いので、メインとしてはつらいですが、Canonをメインとしているとのことなので、サブはX-E1が良いと思います。ズームレンズもかなり優秀だと思います。

ちなみに、僕は、以下のように使い分けています。
OM-Dで撮った風景の描写が気に入らないので、60mmマクロで花や動物を撮影しています。バリアングルディスプレイが便利です。また、75-300で野鳥を撮影しています。両者とも、カリカリ向きの被写体です。
X-E1は、ニコンのサブとして使っています。静止していれば、どんな被写体でもOKですが、X-E1だけを持ち出すことはあまりありません。

書込番号:16083431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件 もぐらの散歩道 

2013/05/02 00:49(1年以上前)

悩み所ですねぇ。
私は同じように悩んで、OM-DからX-E1に乗り換えました。
結果としては、「どちらも良い」。描写の面でも好みの問題でしょう。

フジの繊細な写りが好みであれば、フジの標準ズームを導入するしかないでしょう。
パナライカ25mmは繊細でしたが、フジとはテイストがかなり違います。
逆に、フォーサーズの14-54での密度の高い描写は、ボディを手放した後も忘れ難いです。
古い建物なんかを撮った時や山などの自然風景では、メインの5D2と遜色ない写真になります。

と、いうことでどちらを手放しても後悔されるかと。個性が違いすぎます。
資金的に問題なければ、ズームはパナソニック、単焦点はフジでいくと両方の良いところを楽しめるように思います。

書込番号:16083499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 05:29(1年以上前)

ハナザーサンチーノさん

何故 別IDを使われるのでしょうか?

ハナザー・サンチーノさん

クチコミ投稿数:1件

ハナザーサンチーノさん

クチコミ投稿数:11件

書込番号:16083843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/05/02 07:04(1年以上前)

たくさんのアンサーありがとうございます。


里いも様
やっぱりそうですよね。レンズだけでは無理そうですね。

かえるまた様
「じっくりのFUJI、機敏なオリ」おっしゃることよくわかります。
とっさのときにフジは「あれ?」と思うことがあります。まぁ、これも愛嬌ととらえてはいますが。

てんでんこ様
おもしろい例えですね。「クッキリ」もいいですが「まったり」も捨てがたいと思います。

GasGas PRO様
最近は散歩にはフジ、室内でのシャッターチャンス(猫)にはオリ、といった感じでしょうか。
「遊びの道具は、好きか嫌いかの付加価値で選ぶしかないのでしょうね」まさにそのとおりだと思います。
ここのところは、自分に正直に、節操なく、わがままに、なることでしょうか。

ガラちび様
被写体で使い分けていらっしゃるとのこと、なるほど!と思いました。
私の場合、機材を少し整理(規模縮小)したいとも考えていますので、多少"あきらめ" も必要になるかと。

黒潮express様
「手放しても後悔されるかと」→ 痛いところを突かれた気がします(笑)結果的にそうなるかと。
「ズームはパナソニック、単焦点はフジでいくと両方の良いところを楽しめるように思います」→ そういうアイデアもあるんですね!まさに理想的な布陣です。が、しかし理想と現実は...。

じじかめ フォトアート 様
ご投稿ありがとうございました。

書込番号:16084005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 14:25(1年以上前)

>OM-Dの機能性(手振れ補正内蔵、アートフィルター)、X-E1の「他に類を見ない繊細な写り」どちらも満足しています。
>どちらかを処分してレンズの資金にする予定。さてどちらにサヨナラするか悩んでおります。

あらら〜 『どちらも満足』してるのに、どうして『どちらにサヨナラする』必要が有るんでしょう? (^^;;

標準ズーム購入資金だったら、5万円足らずの金額でしょう?
どちらのカメラにも満足してるのなら、たかがレンズ購入資金ごときのために、敢えて『満足してるカメラとサヨナラする』必要もないかと.....


どちらを処分するかで悩むヒマがあるのなら、倹約生活に突入してしっかりレンズ購入資金を貯める方が、精神的には宜しいかと..... (^^)



書込番号:16085219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/02 15:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-pro1

S5pro

スレ主さんへ
>−−−ここのところは、自分に正直に、節操なく、わがままに、なることでしょうか。ーーーー<

まさにその通りだと思います、同感ですね。
アップの写真は、昨年の12月に注文してあったトライアルマシンが3月に空輸されてきました。
合計諸経費は100万を超えましたが、、、人生は楽しみたいのですね。
自分の人生の持ち時間は意外と少ないです。
稼ぐことも大切ですが、楽しむことにもオカネは使いましょうかね。
4枚目はS5ですが、花を撮りますと花の妖艶さを描写する力はX-pro1よりもS5の方が上のように感じます。
レンズは旧型のVR18-200mm です。

趣味のためとはイイながら、マァ何かとお金は掛かりまね、車のタイヤを新しくしましたらレンズ代以上の請求書がきていますしね、、、、、。

書込番号:16085450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2013/05/05 13:07(1年以上前)

もうしばらく考えることにしました。
試しに査定額を比較してみます。
ありがとうございました。

書込番号:16097352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンケーキ?

2013/05/02 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:30件

X100S と X-E1 で迷ってます。
コンパクトにいきたいので X100S なんですが、X-E1 に薄型のレンズをつければ大きさはほぼ一緒じゃね?と思いました。そうすれば、コンパクトだし、将来の発展性もあるしいいかも!と。
そこで諸先輩方にご相談したいのは、XF18mm は気軽なスナップ撮影に向いてますか。AF の早さはどうでしょう。XF35mm は早くないとのカキコミを見ますが、それと比べて速いですか。

また、XF18mm は、いわゆるパンケーキレンズといえるでしょうか。パンケーキレンズの定義をご存知の方いましたら教えて下さい。

書込番号:16086120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/05/02 19:56(1年以上前)

まず画角が大丈夫なのかが一番大事だと思いますよ

AFは35mmよりは早いですがx100sよりは遅いですね
大きさも一回り以上違います
スナップに特化するならやはりx100sかと思います
ただ18mmは使いやすいレンズではあるので
画角が大丈夫で今後レンズ増やしたりできるのなら
E1+18mmもよいと思いますよ

書込番号:16086211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/02 19:57(1年以上前)

18mm は、フルサイズ換算15×1.5→27mm 相当の画角になります。
薄くて小さいレンズがパンケーキなので… 50mmのパンケーキも有ります。
どちらが良いかですが、この機種はコントラストAF方式で一眼レフのようにAFは速くは有りません。
レンズの性能差より、ボデイのAF方式の差なんです。

小さい、一眼でAFが速いのは、像面位相差AFのニコン1シリーズになります。
たが、撮像素子が小さいので画質はXE-1に劣ります。

書込番号:16086213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/02 20:00(1年以上前)

F2にしては薄いからまああ
パンケーキ的なレンズではあるけども…

パンケーキって明確な定義はない言葉だから
本人が薄くてパンケーキと思えばいいわけだし
パンケーキと思わなくても大きさが許容範囲ならなんの問題もない

でいいと思いますね♪

書込番号:16086217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:09(1年以上前)

umichan0607さん
画角は大丈夫です。これまでも広角系を使ってきましたから。

書込番号:16086268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:20(1年以上前)

robot2さん
AFの速さはボディ側の問題だったんですか!
35mmのカキコミで「全群繰り出しだから遅い」のような内容があったので(まちがってたらスミマセン)、てっきりレンズ性能かと思ってました。勉強になります。ありがとうございます。

nikon1は、自分の手には合わない感じです。小さいのに意外に重い。X100SやX-E1は手にしっくりきます。

書込番号:16086309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
わかりました!18mmはパンケーキでいいんですね!できればもっと小さいレンズが出るといいんですが。

書込番号:16086322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/02 20:34(1年以上前)

訂正します。
35mmのAFについて、カキコミを見たと言いましたが、すみません、あれはカメラ雑誌か何かで読んだ記事でした。

書込番号:16086361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 21:45(1年以上前)

>XF18mm は、いわゆるパンケーキレンズといえるでしょうか。

XF18mmがパンケーキか?は、ナカナカにビミョーなところですね〜 (^^)

18mmレンズの寸法は、カタログ値では外形寸法:最大径×長さ(約)ø64.5mm×33.7mm(※先端よりマウント基準面まで)と云うことで、レンズ自体の厚みが鏡胴の外径の半分ほどですから、まあ、パンケーキと呼べなくもないか? と云うところ


『薄型のレンズを使いたい!』と云うのであれば、今年の7月以降にフジがパンケーキレンズとしてリリース予定の『XF 27mm F2.8』の方が、本格的なパンケーキレンズといえるかも?

個人的には、こちらのレンズの焦点距離の方が『スナップ向き』の様に思えますので、私ならこちらのレンズが正式発売されるまで待ちますが....


書込番号:16086702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/03 02:02(1年以上前)

パンケーキとは薄いパンケーキのような形をしているからだと思いますが
私もでぢおぢさんのX27mm F2.8 レンズ待ちが良いと思います
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0769.html

18mmでは少しワイドすぎるし27mmの35mm換算約40mmの方がスナップでは使いやすいと思います

書込番号:16087666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/05/05 07:50(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございました。

書込番号:16096318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの組み合わせ

2013/05/02 16:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

こんにちは!
購入して一ヶ月。
画質も良く、軽くてとても気に入っています。

新しいロードマップも出ましたが、皆さんはどのように揃える予定ですか?

私は35mmを持っていますが、広角側を増やしたくて、18mmか14mmかで悩んでいます。
画角的には14なんですが、小ささを求めると18かなと。悩むのも楽しいですね。
あとは新しく出る55-200も気になっています。

皆さんのレンズの組み合わせを教えて下さい♪

書込番号:16085620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 17:02(1年以上前)

こんにちは

それに60mmマクロも欲しいですね。

書込番号:16085650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/02 17:32(1年以上前)

reddish22さん こんにちは

18mmは 広角でも癖がなく使い易いレンズですが 14oは超広角らしい 広い範囲写す事が出来ますが 使い方が難しい場合も有りますし 独特な世界が広がると思います 

そのため35oと一緒に 持ち歩くのでしたら18oの方が使いやすいと思いますが 広角らしい写真撮りたいのでしたら14oで良いと思います

書込番号:16085736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/02 19:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000418423/spec/#tab

価格コムの「スペック」欄でフォーカスに「MF」って何でしょうね?

書込番号:16086154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/02 21:09(1年以上前)

こんばんは(^-^)
X-E1にXF18-55mmF2.8-4 R LM OISとXF60mmF2.4 R Macroで頑張っています。

60mmF2.4はとても気にいっています。今まで、コンデジの望遠端などを使い
接写風の絵を撮っていた自分としては
「家の近所でこんなに綺麗な写真がこれほど楽に撮れていいの!?」
って感動がありました(苦笑)

これから発売されるXF55-200mmF3.5-4.8はちょっと悩んでいます。
X-E1に付けて撮りまわしはどうなの?まずは実物と作例が見たいな、とか。

広角側のレンズに関しても同じで、14mmF2.8が発売されてからあまり多くの
作例を見つけられずにいます。
どうせ冒険になるなら、いっそカールツァイスレンズの広角のやつを
待とうかな…でも一体幾らするんだろ?とか思ってみたり(苦笑)

個人的な興味で56mmF1.2Rはきっと買うと思います。(笑)

書込番号:16086513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/02 22:00(1年以上前)

>新しいロードマップも出ましたが、皆さんはどのように揃える予定ですか?

現在、18-55mmの標準ズーム一本で、主に風景撮影時のサブカメラとして使用してます

風景撮影のメインに使ってる4x5では、180mm〜300mmまでのレンズを主に使ってますので、ほぼ18-55mmでカバーできる焦点域なんですが、やはり正直なところ『もう少し望遠側がほしい.....』 (^^;;

4x5では300mmの上は400mmと600mmを使いますので、そう云う意味ではX-E1用には105mm辺りまでの望遠があれば御の字なんですが.....
しかしメーカーが開発する場合、55-110mm何て云う『中途半端な望遠ズーム』を出したのでは、開発費を回収できるほどの売上は期待できないでしょうから、まあ、55-200mmと云う焦点域で出すのは致し方ないですね


と、色々御託を述べましたが、詰まるところ『55-200mmは購入する予定』と云うこと (^^)

あと、ビミョーなのが『27mm F2.8パンケーキ』の購入.....
換算41mmの画角のパンケーキというのは、個人的には何ともヨダレが出そうなレンズなんですが、肝心要の風景写真じゃ出番は無さそうだし.....
このレンズは、リリースされてからどうするか考えます (^^)


書込番号:16086780

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/02 22:29(1年以上前)

僕はまだ標準ズームのみですね。

フジはこれから魅力的なレンズを出してくれると思いますのでじっくり待ちます。
この一年の予定を断言してくれると言うのはありがたい限りですね。

書込番号:16086913

ナイスクチコミ!1


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 22:35(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!

●里いもさん

60mmですか☆さらに選択肢が増えますね。
せっかくなので、お店で60mmも触ってみます!

●もとラボマン2さん

風景写真が好きで、海外にも行くので独特な広がりとスケールは14mmかなと思いました。
よく雑誌にある広がりのある写真に憧れています。

●じじかめさん

うーんと、何でしょう。
よく分かりません(>_<)


書込番号:16086941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 22:44(1年以上前)

●じじかめさん 追記

あ、14mmはマニュアルフォーカスということですよね??
それはどちらでも良いかなと思っています。

書込番号:16086986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/02 22:55(1年以上前)

小ささより、14mm !

書込番号:16087046

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:18(1年以上前)

●アップルジャックさん

55-200の実物と作例が気になるところですよね。
14mmに関しては全く同じです。
あまり作例が無いということはイマイチなのかな、とか、カールツァイスも気になるけど高そうだな、とか(笑)

56mmはF1.2なんですね。明るくて使いやすそうです。
悩みはつきませんね♪


●でぢおぢさん

55-200mmは待っている人も多そうですし、かなり人気が出そうですね☆

27mmパンケーキも、薄くて軽そうで気になります。
風景には使えないでしょうか?
私はあまりアップで撮らないので、風景やスナップに良いかな、と思っています。





書込番号:16087158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/02 23:31(1年以上前)

reddish22さん 返信ありがとうございます

広角らしさ求めるのでしたら 14oが良さそうですね 

後 発売されたばかりのレンズが MFと言うことは無いと思いますよ。

書込番号:16087213

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:39(1年以上前)

●t0201さん

確かに、予定を出してくれるのはありがたいですね。
次にどうするか計画をたてられますから。
まだ出ていないレンズを比べたくて、うずうずしてしまうのが難点です(笑)

●robot2さん

10-14mmはF4ですし、どの程度の差になるか分かりませんが、14mmも惹かれます。
実際どういうところが良いのか、
robot2さんの感想を良かったら教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:16087253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 23:44(1年以上前)

●もとラボマン2さん

教えて下さりありがとうございます。
MFでは無いのですね。
どちらでも良いと言いつつ、安心しました!

書込番号:16087272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/03 00:38(1年以上前)

自分は14 18 35 18-55と使ってます
ズーム買うまでは18がメインでしたが
最近は14と18-55がメインですねー
ただまだ14でなかなか撮影にいけず
また行った時は天気がイマイチと
活躍の場があまりないので(T_T)サンプル出せず申し訳ないです(T_T)
個人的には23mmf1.4に期待してます

書込番号:16087449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/03 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

14mm

14mm

14mm

14mm

スレ主さんへ
XF14mmのカットです。
AF合焦速度は、どうせ動態被写体は別のカメラで撮りますので不満を感じておりません。
ニコンレンズをマウントアダプターを介してMFで使うことも近頃多くなりましたね。

書込番号:16087576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/03 08:05(1年以上前)

「距離指標・被写界深度指標のついたフォーカスリングも装備しており・・・」という記載を見て、
価格コムが勘違いしたのかも知れませんね?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf14mmf28_r/index.html

書込番号:16088170

ナイスクチコミ!1


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2013/05/03 09:46(1年以上前)

画角で14mmと小ささで18mmなら必要な画角を優先すれば良いかと思います。
自分のように標準ズームとの組み合わせだと14mmが欲しくなりますね。
14mmも大きなレンズではありませんしね。

ただ、お持ちのレンズが35mmだけならば18mmというのはベーシックな選択だと思います。
ご自分の求める最終的なレンズシステムを予想して購入していくと楽しいのではないでしょうか。

書込番号:16088469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/03 11:09(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

僕は広角から標準はツァイス狙いで、X-E1のレンズキットに+1レンズキャンペーンでXF60mmF2.4を追加した状況です。

Xマウントの最新版のロードマップでは今四半期にツァイスが発売される見込みのようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

デジカメinfoではEマウントツァイスの情報が掲載されていますが、Xマウントも時期と価格は同様になりそうに思います。
http://digicame-info.com/2013/05/touit-32mm-f1812mm-f28.html

3本予定されたツァイスは1000ユーロ前後とツァイスがアナウンスしていましたけど、Distagon T*2.8/12は1099ユーロでPlanar T*1.8/32が799ユーロという情報ですね。

DistagonとPlanarが同じ価格帯にはならないと思ってはいましたけど、Distagonはやはりちょっとお高い価格になっちゃう感じですね。

ともあれフジノンかツァイスか、APS-Cの価格帯のレンズで選べるって嬉しい悩みですね。

書込番号:16088747

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 15:32(1年以上前)

●umichan0607さん

うわぁ、沢山レンズをお持ちなんですね!
なるほど、14と18-55の組み合わせが多いのですね。
今出ているレンズの中で2つくらい持ち歩くには、一番使い勝手が良さそうですね。
14mmもお天気の日に沢山持ち出せると良いですね♪

書込番号:16089529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reddish22さん
クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 19:54(1年以上前)

●GasGasPROさん

14mmの作例ありがとうございます。
意外にゆがみは少ないのかな、という印象です。
となると、秋か冬頃出る10-14mmも気になりだしたり。
悩みはつきませんね。

ニコンのレンズもお持ちなんですね!
色々な組み合わせも楽しそうです。

●じじかめさん

なるほど、価格コムの勘違いだったのですね。

書込番号:16090251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング