
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年5月29日 16:38 |
![]() |
4 | 5 | 2018年5月13日 08:38 |
![]() |
443 | 59 | 2018年5月1日 21:07 |
![]() |
534 | 63 | 2018年4月1日 05:34 |
![]() |
332 | 39 | 2018年3月1日 02:34 |
![]() |
47 | 13 | 2018年2月9日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
はじめまして。調べてはみたのですが明確に載っているところがなかったのでこちらにて質問させて頂きます。
タイトルの通りなのですがX-E1でPCに表示させるテザー撮影は可能でしょうか?
USBケーブルとLightroomを用意すれば大丈夫ですか?
まったくのカメラ初心者なので教えて頂けると嬉しいです!
1点

X-H1, X-T2, X-Pro2, GFX 50S は出来ると思います
http://fujifilm-x.com/jp/x-stories/fujifilm-x-acquire-features-users-guide/?_ga=2.108797194.945594727.1527485671-1742600039.1495496804
書込番号:21857385
0点

X-T1もテザー可能になってますね。T1なら中古で安く買えますよん。
書込番号:21858160
0点

>モンスターケーブルさん
X-E1を所持しているので可能かどうか知りたかったのです(^^;
書込番号:21859916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
昔、Nikon D40xを使っていました。
このカメラが壊れてしまったため、新しく一眼レフを探していますが、入門レベルでよいため安価なもので探しています。
そこで、質問がありまして、使っているレンズがAF-SNIKKOR18-55mmと書かれているものなのですが、こちらの機種で再使用できますでしょうか?ダメなようでしたらほかの使用できるものなど、お教えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

レンズのマウント(ボディとレンズの取り付け部分)の規格が違うのでそのままでは取り付け出来ません。
「マウントアダプター」というものを使えば装着できないことはないですが、掲示のレンズとボディ(AF-S18-55とX-E1)ではAFや絞りが効かなくなります。
素直にニコンの一眼レフを買い直されたほうがよろしいかと思います。
書込番号:21819878
2点

残念ですが再利用は無理とお考え下さい。
もしかしたらマウントアダプターを用いて取り付けは可能かも知れませんが、いろいろと制約があります。
はっきり言ってそこまでして使うメリットはありません。
書込番号:21819889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆいのじょうさん
>六区ぱらくんさん
なるほど、規格が違うのですね。ありがとうございました。
書込番号:21819941
0点

もし同じ色合いの写真が欲しければ、D40/D40X/D60/D3000 中古をお奨め。1-1.5万円程度です。
D3000が液晶が3型で大きいので使いやすいか。
お持ちのレンズは、18-55mm ED GIIですかね。
書込番号:21820519
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで20期目を迎えることができました,また、2017年4月から月替りでスレを建てもう1年になりました。
これも皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v
「4月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。
やっぱり「桜」かなー
富士フイルムからはX-H1やX-A5など多機能な新機種が続々発売中ですが
この画質、「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのトリコ、
になっているみなさんは花も嵐も踏み越えてH1,A5,T20やT2もなんのそのX-E1,Pro1,M1行くが漢の生きる道…
というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として
Pro1やM1で撮った画像も
*** 初期型Xトランス機の画像 ***
ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
11点

みなさま、おはようございます。
寝坊したぁーーー!!! もっと早く起きて行きたいところがあったのに。もう遅いかな...(;_;)
>北海道の農民さん
スレ立てお疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2970278/
良い光を浴びてますね。
書込番号:21719562
10点

>北海道の農民さん
>legatoさん
はじめまして 兵庫のPENN5500SSです。こちらのスレには はじめての書き込みになります。Xシリーズ写真部にときどき 貼り逃げで参加さでていただいております。今回 フォトアートさまより こちらのサイトをご案内いただき はづかしながら 桜の画像を張り付けさせていただきます。
書込番号:21719959
11点

北海道の農民さん
みなさん今晩は!!
お忙しい中スレ立てありがとうございます。
今月も、マイペースで楽しんでまいりましょう。
ところでこの数日忙しくて桜さっぱり撮れてません。
家の前が桜並木で咲いているのに・・
明日の朝にでも撮ろうかと思います。しばしお待ちを。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2970277/
リアルな空ですね… 北海道の農民さんの画像だとすぐにわかります!
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2970301/
構図とこのアスベクト比は成功してますね。非常に好みです。
>penn5500ssさん
ご投稿ありがとうございます。
penn5500ssさんの桜をここの皆様にもと思ったこと動機ですが、同時にX写真部のスレ主様、
今、調子が悪いようで、緊急避難をしてもらいたく思い、余計なことかと思いましたが
お呼びした次第です。 けまりんさんも今撮影機材がX-Pro1に戻っておられますし、楽な立場で
ここに帰ってきていただければ嬉しいのですね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2970444/
やはりフジ鮮やかな色合いは得意ですね!
書込番号:21720950
12点

みなさま、こんばんは。
暑いです。もう夏ですね。
>penn5500ssさん
はじめまして。35mmf1.4は私もよく使います。良いレンズですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2970444/
赤が飽和せず良い発色してますね。
>フォトアートさん
マニュアルレンズを使うことにより、撮影スタイルが少し変わってきたのではないでしょうか?
アップされた写真をみていると、より構図など考えて撮られているような気がします。
書込番号:21723555
9点

北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
みなまさ、こんばんは!
今日は半日、川沿いの道を歩き回り撮影してました。
なんとも心地よい疲労感のなか、一杯やってもうお寝むです。
貼り逃げで失礼します
書込番号:21726269
10点

>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
35oのマニュアルレンズの正体をまだ言ってませんでしたね。 忘れてました。
じゃ、今日改めて発表です。7artisansです。欠点も多いレンズですが美点も多くXF35mmよりもナチュラルに写ります。
ただ、収差が結構あり撮影に工夫が必要です。もっとも、そんなに難しくなく、誰でも撮っているうちになれます。
絞るとなんとXFレンズを上回る驚くほどのシャープなレンズとなります。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2971855/
やっぱりXF35mm良いですね。 7artの35oがかなり好みでマニュアルだけでも良いかと思ったりするんですが
手放すのはやめました・・・
仰るようにマニュアルだと構図考える癖つきますね。それにすごく楽しいです。今、マニュアルレンズ8割の使用率、AFは2割、逆転現象起きてます。ちょっと信じられないですよね。(笑)
>おやじーんさん
どれも良い色だなぁ・・
とりわけ、これ凄く目を惹きました
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2972687/
書込番号:21726340
13点

みなさま、おはようございます。
東京はソメイヨシノの時期は終わったようです。
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2972681/
絞り開放でもシャープですね。ボケも綺麗です。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2972710/
毛並みが解像してますね。色のり具合もX-E1(Pro1)に合ってるようです。
フクロウカフェに興味があるんですが猫カフェより敷居が高く感じて行けてません。
書込番号:21726612
9点


>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>legatoさん
フクロウ、猫のように動き回らないですから、むしろ、ある意味、敷居は低いかも。
値段も安いところが多いですし、私が入ったフクロウの館は、いくら居続けても600円ぐらいです。
宮島にあるフクロウの館は全国にあるそうです。カフェではないですし、座ることもできませんが
練習にはもってこいですよ。
>Jhonny_sanさん
確かにいま純正Bodyケース安くなりましたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2973384/
E1らしい良い色が出てますね。。
書込番号:21728859
11点

みなさま、おはようございます。
>Jhonny_sanさん
お久しぶりです。ジャケットですか。良いですね。
私はXF100-400mmのためにレザーストラップからショルダーストラップに変更したのでそのレンズ以外の使用ではチョット使いづらいです。特にバッテリー交換時に手間が掛かります。
>フォトアートさん
私が調べたフクロウカフェは予約制で時間帯が決められていて行き当たりばったりで入店できないところが敷居が高い理由です。まぁ1回行ってしまえば感じが分かってリピート出来そうですが。
書込番号:21731013
11点

みなさん、おはようございます。
こちらは季節逆戻りで雪模様、まだまだ冬タイヤは交換できません。
フジフィルムは黒白フィルムと黒白印画紙を販売終了だそうですね。
Xシリーズもますます貴重になるのでしょうか ?
>legatoさん
ありがとうございます、周りの雪も溶けてきたし、寒の戻りで太陽はないし
もうこの光もしばらくお預けです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2970303/
モノクロで満開の桜。カッコイイー
>penn5500ssさん
こちらの同好会もよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2970444/
このパンジー色は本物ですねー その場にいるようです (^_^)
>フォトアートさん
ありがとうございます、
最近はこういう晴れがなくて… (;_;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2970763/
ロマンチックでいいですねー
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2971857/
桜と夕日の影、ステキ。
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2972684/
飛んでいるのは花粉 ?と思ったら虫 ? 浮遊感と光の具合がいいなー
>フォトアートさん
社がシブイー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2972708/
7artisansって老舗なんですか ?
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2972791/
いい陽射しですねー 春爛漫 (^_^)
>Jhonny_sanさん
お久しぶりです
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2973384/
いやー、春とはいえ初夏のような陽射しを感じます。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2973381/
フクロウの館いいなー うちの近くには無いですね ぜひ撮ってみたいなー
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2973939/
うわー 浮世絵みたい 杭とロープが残念ですが個人ではどうしようもないですもんね
書込番号:21733326
9点

北海道の農民さん、皆さん、こんにちは! 週末、有意義にお過ごしでしょうか。
自分も休みなのですが、何かと用事の合間しか撮れませんし、趣味に没頭しすぎるのはいろいろと
問題を生じがちなので、何かとバランスをとるのは難しく思う今日この頃です。
35o7artのレンズ、ノクトンなどのマニュアルレンズとの比較がありましたのでご紹介します。
英語での説明ですが要は2.5倍もするノクトンレンズよりもリーズナブルで小型、しかもマウントアダプタのいらない
35o7artのメリットが書かれてああります。写りはほぼ拮抗していて、中一光学の35o0.95には及ばないよですが
当方の使用範囲で、F4前後に絞るなら、むしろ実用性は高いということでしょうね。 風景だけなら絞って使うという
こともあり色合いや携帯性、価格などを考慮に入れれば35mm7artisansはかなりお勧めのレンズで今までのマニュ
アルレンズの中では個人的には一番評価が高いです。
https://yukosteel.wordpress.com/2018/01/27/comparison-mitakon-35mm-f0-95-mk-ii-vs-7artisans-35mm-f1-2-vs-voigtlander-40mm-f1-4-s-c/#more-277
同時にXF35oF1.4が開放から使えるという実用性の高さを考えると、XFレンズも捨てがたくむしろ場面によっては
これじゃないとという感じです。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2973939/
いいですねー やはり、XF60oも大変魅力的です。
>北海道の農民さん
7artisansは7職人工房のことですが、昔からある中国の光学メーカーで、ライカレンズなども作っており
結構いいレンズを出してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2974400/
うん?キタキツネ? それはそうとリアルな色合いですね・・
書込番号:21734706
10点

みなさま、こんばんは。
今日で年度初めの仕事が一区切りでしたが、気が付くとあっという間にゴールデンウィークが来るような。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2974400/
映画のワンシーンみたいですね。
キタキツネと言えば以前は私は北の国からを連想しましたが今はエキノコックスです。青函トンネルを通ってだんだん南下しているとか。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2974735/
クラシカルでカッコイイですね。Pro1にとても似合ってます。
比較についてのリンク先の画像にバスターマシン7号やシナンジュが写っていてかなりのアニメ好きなのかなと。それを分かってしまう私も同類かもですが。
書込番号:21737644
9点

北海道の農民さん、みなさま、こんばんは!
新緑を撮りに行ったつもりが、枝垂れ桜も見頃で、
ついつい長居してしまった明月院での写真をアップさせていただきます。
新機種に目が行っていないわけではないですが、X-E1の色味はやっぱり
いいですね(^^)
書込番号:21740326
11点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2975642/
やっぱりXF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRは本当にいいレンズですね。
E1の濃厚な色合いを、この超望遠で楽しんでいる人は少ないかもしれませんが新機種でも楽しみたくなる
誘惑がありますよね。(笑)だって動きものを撮りたくなりますから。 ご用心ご用心・・XT20あたりが安くなると
望遠用にいいかも。 個人的にはPro&マニュアルを極めたいですね・・そしておっしゃるように、なんてったってカッコいい。(笑)
>kawasakizさん
やはり、E1の色合いは綺麗ですね。
一枚目は素直に綺麗ですが、2枚目は、本当に目を惹きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2976445/
色を主張しすぎないで上品な美しさと言いますかね。
新機種も良い色出しますが、なんか同時に厭な色も出ちゃっているように思います。
特にシャード―部にいやな色合いを感じます。そのあたりE1は美しい。そしてなんといっても
人物の肌表現は最もナチュラルです。
書込番号:21742909
9点

北海道の農民さん、みなさま おはようございます。
夜勤明け、先程帰宅しました。早く寝たほうが良いのにウイスキー飲んでます。
近所の公園で花やら虫やらをを撮ってきました。すべてJpeg撮って出しの無加工です。
みなさま、ステキな写真を撮られてますね〜
私はここ最近スランプ気味なようです。
写真は精神状態を表しているようですね。
写真は写心
忙しすぎかなあ〜
書込番号:21747454
10点

みなさま、こんばんは。
新緑の季節ですね。最近は半袖が基本です。
>kawasakizさん
桜の季節も鎌倉はロケーション良さそうですね。紫陽花の時期に鎌倉に行きたいですがここ数年は行けてません。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2977145/
全体的に暗めの色の画ですが、金属や木製、ガラスなどへの光の当たり具合や艶など雰囲気ある写真ですね。
現在X-T20欲しいと思っているところです。出来ればX-T2。X-T20は値段も下がってきてますから買い時かもしれないですね。
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2978214/
良い写りしてますね。数年前にマクロレンズ買ってからカワトンボ撮りたいですが未だに見付けられません。
ハグロトンボなら田舎にいるんですが...
書込番号:21749387
8点

>おやじーんさん
スランプ気味ですか。
大丈夫ですよ。ここはマイペースで楽しめるとこです。
趣味は細く長く続ければいいんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2978214/
初めて見たX-Pro1の画像を思い出しました。 あれから6年、いまだにPro1の色はあせません。
ある意味フジの色はあの時、完成していたんでしょうね。これから有機素子などの新素子が
一眼システムを変えていくでしょうね。デジタルカメラの業界がどのように発展していくかは
わかりませんが我々の考え方や、楽しみ方は大きく変わらないかもしれませんね。ボチボチ行きましょう。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21719500/ImageID=2978692/
何ともさりげない、写真ですが、こういう写真はとても好きですね。土と花の匂いがしてきそうです。
書込番号:21749445
9点

みなさま、こんにちは。
先日、X-E1を持って散歩してきました。
富士フイルムがついに白黒フイルムを製造中止…ということで、惜別の意味も込め、
あえてモノクロで撮影してきました(フィルター設定なし)。
またまた、貼り逃げさせていただきます。
※いきなりステーキで450g食べた後の適当な散歩のため、写真もカロリー消費ついでの駄作と思ってご覧ください。
書込番号:21753646
6点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで18期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v
2017年4月から月替りでスレを建てています。「3月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。
富士フイルムからはX-H1やX-A5など多機能な新機種が続々発売中ですが
この画質、「X-Trans(TM) CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルのトリコ、になっているみなさんは花も嵐も踏み越えて
H1,A5,T20やT2もなんのそのX-E1,Pro1,M1行くが漢の生きる道…
というわけでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として
Pro1やM1で撮った画像も
*** 初期型Xトランス機の画像 ***
ということで老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
14点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
今日から3月、春ですね。
これから美しい被写体がどんどん増えます。楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2948892/
いつ見ても良いですね。
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2948803/
Pro1二台目、いきましたか。 E1、Pro1の良さはAPSCやフルサイズの企画を超えて、別次元の魅力があります。
書込番号:21640165
15点

>北海道の農民さん
みなさん、おはようございます。
『カメラに関して思うこと』
最近ではオートフォーカスが早くなってさらには4kフォトなんて言うのもありますが、一昔と比べれば驚くほどシャッターチャンスには強くなっているのですが、このE1(Pro1)に関しては、全く真逆で、AFは遅い、4kもない、使いにくい、何もかもダメダメなわけです。
しかし、北海道の農民さんが紹介しているように、画質面では今では得られない画質的魅力もあります。
今日どんなカメラを選ぶかは確かな記録性を重んじるか、ホビー性を求めるかによります。
ただ、身近な出来事を自分の望む味のある画質で撮る・・・そんなカメラと会話するような楽しみかたならこのカメラは最適だと思います。
そんなわけで、今日も身近な日常フォトをアップします。行きつけの店ですが、広島では有名なお店です。 ネットでのアップは
許可済み。 広島は毘沙門のを少し上ったところにありますが、近くにお寄りのことはのぞいてみてはどうでしょうか。
書込番号:21647516
13点

北海道の農民さん、みなさん 3月号でもよろしくお願い致します。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2945079/
2月号でアップされていたこの鯱、すごく立派ですね。カッコいいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2948892/
青空とのコントラストが素晴らしいですね!
フォトアートさん
モデルさんの撮影、凄い頻度というか量を撮っておられますね。人物撮影は奥が深くておもしろいですね。
私は最近、ポートレイトをまったく撮っておりませんが、また撮ってみたくなりました。
X-E1は画質も好みですが、手にしっくり来る感じが良くて持ち歩きカメラになっています。もうコンデジの出番が無いかなと思う
くらいです。コンデジと比べればやはり大きいのですが、それでも画質の事を考えるとX-E1をバッグに入れてしまいます。(笑)
今回の画像は仕事で滋賀県へ行ったので撮って来ました。今時、無人駅で懐かしい雰囲気の景色が広がっていました。
何の変哲もない写真で恐縮ですが、線路沿いの風景を切り取って来ました。
もうすぐ桜の季節がやって来ますね。X-E1で撮るのが楽しみです。厄介な花粉症の季節もやって来てしまいましたが。(苦笑)
書込番号:21648072
11点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
少し残念な書込みをさせていただきます。
XE1(Pro1、M1)同好会 PART18(2月号)でのコメント。
「ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップして・・・・」
とありますが、投稿すると酷評!(書込番号21637246)馬鹿にされました。
これでは、皆さん気軽に投稿できなくなるのではないでしょうか?
適正露出、WBの作品しか認められないスレなら「お気軽に?」ではないと思います。
撮影者様々な撮影方法、構図、露出があると思います。
黙っておこうと思いましたが、自分の理論が正しいと人に押し付けるのはいかがと思い、キーボードをたたくことにしました。
legatoさん
仰る通りですね。ISO感度は違いますが、はやりフルサイズとAPS-Cではセンサーサイズの差でしょうね。
撮り比べてみると、なるほど。と思いました。また850との比較もしてみたいと思います。
比較投稿して、こういうコメント頂けると嬉しいです。
また、よろしくお願いします。
書込番号:21649393
4点

>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
>ブタガッパさん
>何の変哲もない写真で恐縮
その何の変哲もない被写体をいつも本当にいい感じに撮れられるの驚いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2951120/
味のあるいい写真ですね。
>おやちむさん
私が、言及したシロトビのことでしょうか?
>シロトビは必ずしも悪いとは言えず今回のは趣向の範疇に入れていいかもしれませんね。
むしろフォローのつもりだったのですが、お気を悪くされたようですいませんでした。
敢えてハイキーにされたのではないのなら、大変失礼なことを言いました。
以後気を付けます。
私自身は実はシロトビは何とも思っていません。敢えて飛ばすことも少なくないです。
ところで、勿論素子の大きさによってシロトビの傾向は変わるのですが、フジの諧調は
X10のころから良く知られているように、豊かな諧調を複合的に作られています。
普段、よくフジの諧調は良いと仰っていたように、撮り方次第では実に美しい諧調をもたらします。
書込番号:21649697
11点

おやちむさん
あなたの投稿を拝見して2月号を確認に行って来ました。
>投稿すると酷評!(書込番号21637246)馬鹿にされました。
第三者の私が冷静に感じたことを述べさせていただきますね。
私が思うに、これはおやちむさんの誤解ではないかと。おやちむさんの白飛び画像に言及されているのはお二人ですが
お二人とも白飛びに対して否定的な意見は述べられていません。表現方法の範疇であるという意味合いのニュアンスだと
思いますよ。
ネット上では動画を除いて基本的には「文章」でのやりとりですので、誤解はつきものです。同じ言葉でも人によって受け取り方が
異なりますので、そこはお互い注意が必要です。「馬鹿にされました」という表現もかなり強烈で、読む側の感情としてドキッとします。
いま一度、冷静になって寄せられたコメントを読んでみられてはいかがでしょうか?
書込番号:21649727
12点

あら、私が書き込んでいる間にフォトアートさんが投稿されたようで入れ違いになりました。
とにかくネット上でありがちな誤解だと思いますので、皆様これからも楽しくやって行きましょう!
せっかくなので本日撮影した河津桜を一枚貼らせていただきます。
書込番号:21649768
10点

>ブタガッパさん
いやいや、私も反省しなければなりません。
ブレ、ボケ、ニジミ、シロトビ、クロツブレなんでもアリのつもりですが、
他の人の画像に対しての言及は気を付けないといけないと思いました。
まぁ、楽しくボチボチ行きましょう。
ブタガッパさんも、ここは一年以上になるでしょうか。いつも励まされています。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2951758/
毎回素敵な一枚をありがとうございます。
書込番号:21650044
12点

みなさん、おはようございます。
画像をネットにupすることはかなり、ある程度 ?勇気のいることだと思います。
ましてやこのスレのように同好の士が集まっている場はなおさらです。
そこには、当然、批評もある。言葉ではないメッセージもあるかもしれません。
ただ、それを乗り越えて投稿を続けていく、写真を続けていく。
そこに技術の向上、写真と向き合う精神の向上があるのではないでしょうか。
でも、このスレはかなり感情に左右されないところだと思っています。
みなさん、楽しくやって参りましょう、今後ともよろしくお願いします。
>おやちむさん
フォトアートさんも謝罪しているし、これから気をつけるそうですから
水に流してみんなで楽しくやっていきましょう
今後ともよろしくお願いします。
>フォトアートさん
いつも、新機種や新画素の情報、カメラ/写真に対する態度の勉強になるお話ありがとうございます。
フォトアートさんもおっしゃるようにこれから気をつけて
水に流してみんなで楽しくやっていきましょう
今後ともよろしくお願いします。
いやー、こんな風に寝ていられたら、極楽、極楽。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2951719/
>ブタガッパさん
いつもハッとさせられる1枚が有り楽しみにしています。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
花曇りの日なのでしょうか、背景がきれいに均一に白いですね。
これからあたたかくなってブタガッパさんの活躍が増えると思うと楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2951758/
書込番号:21650827
13点

>北海道の農民さん
みなさんこんばんは。
スレ主さんからそう言われると、仕方がないですね。
これからも、楽しくやっていきましょう。
最後にこれは言わせてください。
ブタガッパさん
長年寄り添ってきた方の肩を持つのは良く解りますが、冷静に読んでみて判りませんか?
上から目線で、いかにも自分の写真理論が正しい。
私のコメントにびっくりした。当たり前です。
相当考えて、我慢して、でも我慢できずに書いたのですから。
これが使わらなければ、私はよほど、文章力が無い人間ですね。
新参者がコメントするとこうなるのは、判っての投稿なんですよ。
北海道の農民さんの顔があるので、このくらいにしておきます。
書込番号:21652262
4点

おやちむさん
>長年寄り添ってきた方の肩を持つのは良く解りますが、冷静に読んでみて判りませんか?
??? なんですかそれ。ふざけるのもいい加減にしなさい。
長年寄り添ってませんし、肩を持つつもりもありません。私は私です。
まったくもって失礼で非常識な! 私を侮辱するのですか。
書込番号:21652530
11点

>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2952091/
新幹線の中からの撮影でしょうか。 ガラス越しの撮影がむしろリアリティを増しているように思います。
>ブタガッパさん
私の軽率な発言が発端で大変申し訳ないです。私も結構、会社でストレスが高じていた矢先でした。
おやちむさんも決して悪いかたではありません。どうかお気になさらずによろしくお願いいたします。
>おやちむさん
おやちむさん、ブタガッパさんはこのX-E1同好会での発言は極めて中立かつ冷静に発言してこられました。
過去の投稿歴を見てみてください。同時に写真に対して、真摯な思いを持っておられ、私自身本当に見倣うに
値する方と思っています。 私は写真に対して非常に主張の強い男ですが、同時に他の人の意見を聞く耳も持っています。
怒りが収まらず、思わずの返答だと思いますが、これ以上このスレッドを結果として荒らすのは
やめていただきたく思います。大人の対応をされるよう、よろしくお願いいたします。
書込番号:21652717
10点

北海道の農民さん
みなさま こんばんは
平和で、楽しくて、私のようなカメラ知識のない者にとってはとても勉強になる
このスレッドがこのような状態になっているのは、大変残念で寂しいです。
百人十色でひとりひとり色んな受け止め方があるのは
仕方がないことと思います。
おやちむさんは、上から目線で考えを押し付けているように
感じられたようですね。
そして、その思いを書かれたわけですが、
そのことに対して
フォトアートさんは謝罪され、
北海道の農民さんはなだめられ、
ブタガッパさんは冷静な目で、かつ、おやちむさんへの敬意を込めた言葉で意見を述べられています。
皆さん大人の対応をされていると私は思いました。
一方、おやちむさんは、「これからも、楽しくやっていきましょう。」と書きながらも、
そう本当にそう思っているならありえない発言をフォトアートさん、ブダがッパさんまでに・・・。
新参者とか全く関係ないと思いますよ、このスレは。
逆に新しく投稿された方には、みなさん、ウエルカムの気持ちでお迎えしていると思います。
今一度、冷静になりませんか
おやちむさんも謝罪すべきと思います。
思わず横槍入れてしまいました。
みなさん、ご容赦ください。
書込番号:21652896
11点

みなさま、こんばんは。
ようやく仕事休みだったのに雨。
私のコメントがきっかけてこんな大事になるとは...
>おやちむさん
考え悩んで書いたお気持ちわかります。
私もパソコン通信時代(ニフティーとか)から掲示板などやりとりしていて過去に色々ありました。
ブタガッパさんがおっしゃっているように文章でのやりとりは誤解が生まれるときがあります。
我慢しきれずにお気持ちを書かれたとのことですが、書いたらどうなるかは冷静になれば想像できたと思います。
ここはグッと我慢です。我慢我慢。そして時が経つのを待ちましょう。
お互い広い心で接するようにしましょう。不快に思ってもネット上は平常心。
X-H1のスレッドで書き込みありましたが、この動画でSONYかFUJIかどっちが好みかわかるかも。
ただし機種はα9とX-T2です。
https://youtu.be/jT6y0z48HdA
ちなみに私は13:8でSONYでした。^^;
書込番号:21653295
10点

>おやじーんさん
まさに言いにくいことをありがとうございます。私が言ったら、かどが立ったでしょうし、おやじーんさんのお気遣いが大変うれしく思いました。
>legatoさん
心遣い感謝します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2952803/
いやぁ、本当に良いですね。 毎回魅力的な画像、本当にありがとうございます。
>おやちむさん
おやちむさんにはこの場面ではむしろ大きな謙虚さが求められます。本当の人となりは自分の
正しさを証明することではなく自分をどれだけ自制(コントロール)できるかということだと思います。
皆さん、言いたいことはかなり抑えておられると思いますよ。
私も正直言いたいことかなり抑えています。ご自身だけが我慢しているわけではないでしょう。
legatoさんが言われたように
>我慢しきれずにお気持ちを書かれたとのことですが、書いたらどうなるかは冷静になれば想像できたと思います。
私もそう思います。
今はご自身の謙虚さがここで求められる場面です。大切なのは自分の正しさを立証することではありません。
生きていくうえで自分をコントロールしましょう。 これは上から目線で言っているのではなく、すべての人が抱えている
課題です。 そして、ここにおられる人生経験豊富な方への敬意も忘れずにいてください。年齢や背景もありますしいろいろ
あります。ただ、新参者かどうかは全く関係がありません。 大いに新しい方ウエルカムです。
書込番号:21653488
11点



みなさま、こんばんは。
曇り空でしたが頑張ってメジロを撮りました。
>フォトアートさん
おそらく梅と寒桜です。私も全然詳しくないので、もしかしたら違うかも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2953535/
まぐろのトロが良い色出てますね。
書込番号:21658012
12点

皆様、ご無沙汰しております。
3月に入り、道路の脇に寄せられた雪の高さが段々と低くなり、こちら青森も春の訪れが感じられるようになりました。
とは言ってもまだまだ寒く、桜の花はまだまだですが、つぼみも膨らみ始め、これから色づく季節が待ち遠しい限りです。
さて、Contax Planar1.7/50を手に入れてからというもの、マニュアルレンズに魅了され、X-E1はもっぱらマニュアル専用となっています。
瞬間を切り取るAFスピードの速さも魅力的ではありますが、じっくりとピントを合わせて撮影するスタイルが自分に合っているのではと感じ、また、出て来る絵の解像感、ボケに完全にやられています。マニュアルレンズおそるべしです。
しっかり沼にはまった感、いなめません。
作例は、ちょっと前に天気の良かった日に撮ったものですが、雪国の春の訪れを感じていただければと思います。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2951003/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2951852/
いつも勉強させていただいています。
光の捉え方、参考になります。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2954105/
もう春なんですね。うらやましいです。
こんな写真をみると、超望遠ほしくなるんですよね…ガマンガマン。
書込番号:21658245
10点

>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21639902/ImageID=2954105/
この写り、良いですね。 描写力はずば抜けているように思います。
メチャクチャ欲しくなりますが、自分の撮る被写体としては使用頻度が限られているので
どうにか我慢できるのではありますが、しかし、実にいい!!(笑)
>AKATSUKI23さん
ご無沙汰しております。
お褒めいただきありがとうございます。とりわけ、印象的な室内の人を写した情景は
個人的にすごく好きだったのでアップしましたがとても嬉しいです。
>絵の解像感、ボケに完全にやられています。マニュアルレンズおそるべしです。
単焦点の精細さは良いですよね。 XF18−55と比べると変わらないようでも、わずかな違いがやはり
感覚的にも違ってくるんですよね。だから言っておられること凄くわかります。
書込番号:21659973
12点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1,Pro1,M1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで18期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1やPro1,M1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
趣味の写真を撮っていれば後で振り返って時代の1コマを記録していたな、と思えます。歴史的に貴重(笑)なX-E1,Pro1,M1で撮っていれば尚更です (^_^)v
2017年4月から月替りでスレを建てています。「2月」を感じさせる画像や通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛犬、愛猫、などなどこのスレにアップしてください。
X-E1,Pro1,M1はAPS-Cサイズ「X-Trans? CMOS」センサー(1630万画素、ローパスフィルターレス)を採用したモデルでそのフィルムライクな画質はナチュラルで繊細、深くて味のある画像です。ファインダーや操作感、価格、よく撮る被写体の違いなどでE1,Pro1,M1どれを使うか人それぞれでしょうがこの画質のトリコになっている点はみなさん同じでしょう (^_^)
それでスレのタイトルもX-E1(Pro1,M1)同好会として
Pro1やM1で撮った画像も
*** 初期型Xトランス機の画像 ***
ということで投稿をお待ちしております。
貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようで、いまでは大変貴重な機種となりました。趣味の世界の中でもまた特に趣味性の強いE1,Pro1,M1のフォトライフ、時間のある時に持ちだして、時間のある時にこのスレにアッブして下さい。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1,Pro1,M1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
13点

>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
画像スレッドのスレ主は、はたで見ているほど楽な役割ではないですが地道に楽しむ
覚悟が必要ですよね。 このX-E1の持ち味と言いましょうか、6年も経過しているのに、いつも何かを
発見しています。 それは北海道の農民さんのおかげであり、同時に投稿してくださる皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
書込番号:21559705
15点

みなさま、おはようございます。
また雪が降るそうですが、さてさてどうなることやら。
>北海道の農民さん
スレ立てお疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2931739/
雰囲気たっぷりな写真ですね。霞がかっている月明かりが良いですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2931871/
目にしっかりピントが合っていて、つややかな肌が表現されていて素敵な写真です。
ポーズは指示されたのか、モデルさん自身でされたのか気になります。
いやーしかし、皆様三者三様でアップされている写真の傾向が違い面白いですね。
書込番号:21559825
13点

>北海道の農民さん
こんばんは。こちらこそご無沙汰してます。
そうなんですね。でももう少し待ってみようかと思ってます。
>フォトアートさん
この前の撮影会ですね。なかなかいいモデルさんですね。
フォトアートさんのトークでリラックスした雰囲気での撮影会だったのでしょう。
モデルさんの素の表情が見えますね。またそのトーク術を学びたいと思います。
書込番号:21561653
4点

北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
また雪が降りましたが、みなさんの地元ではどれぐらい積もったのでしょうか?
今日は公休だったので、カメラを持って近所の公園に行ってきました。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2931700/
さすがにこちら千葉市内とは雪の積もり方が違いますね
以前は北海道に住んでいたのに、寒さに弱くなっていまいました〜
>フォトアートさん
>画像スレッドのスレ主は、はたで見ているほど楽な役割ではないですが地道に楽しむ
覚悟が必要ですよね。
スレ主経験はありませんが、大変な役割だと思います。北海道の農民さんに感謝、感謝です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2931874/
35mmf1.4で開放、モデルさんが浮き上がってます。雑誌の記事写真のようですね。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2931904/
4枚とも凄い写りをしていますが、とりわけこちらの写真に惹かれました。
いや〜すごいです。RAWから追い込んだのでしょうか?
>おやちむさん
私ももう1台欲しいです。X-A5も発表がありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2932307/
アンニュイな感じが素敵ですね〜
書込番号:21563831
12点

2日前に皆既月食がありました。それに合わせてというか、散財の言い訳にその月食を使わせてもらい、XF100-400を購入したのですが、悲しいかな日本海。空一面を覆う分厚い雲で、お月さんの在処を示すような空の明るさも見えないような状態でした。昨日も小雨。今日、太平洋側の自宅(現在妻が住んでいます)に帰ってくる道すがら、あまりにも悔しいもので、月齢17日の月を撮影しました。変な画像処理をしていないので、たぶん撮影条件はそのまま残っていると思いますので、ここには記しません。測光の方法をスポットにしたことはEXIFに出てこないと思いますので、ここに記します。ああ、悔しい。
書込番号:21564662
5点


EXIFが表示されていませんので、ここに書いておきます。
カメラ X-E1. レンズXF100-400o
絞り:F14、 シャッター速度 1/40sec
ISO 6400 Deep Sky Objectsの撮影用にISO6400にしたままでした。
ついでにトリミングしたものをUPしておきます。
書込番号:21564706
11点


みなさん、こんにちは。
昨日からトマト用の土が来て作業が始まりました。始めから飛ばすことはしなくて徐々にペースを上げていきます。
>フォトアートさん
はい、地道に楽しんでおります、皆さんのお陰です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2931873/
美肌だなー 表情がいいですねー (^_^)
>legatoさん
ありがとうございます、もう気温がマイナス8か9℃だっので三脚だしてじっくり撮る気にならなくて135mmの小さい月で我慢しました。
ほんと三者三様ですね (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2931905/
モノトーンで残雪の街、バランスがいいなー 流石です!
>おやちむさん
現状で不便な点がなければ、待てば待つほどいい機種になるはずですもんね。
(^_^)
物憂げな表情いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2932301/
>おやじーんさん
これでも今年は平年より少ない積雪です (^^;)スレ主といっても大したことはしていなくて… みなさんの投稿のおかげです m(_._)m
足跡も雪の模様もいいですねー ワンコが歩いていたときのことをあれこれ想像してしまいます (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2932711/
>ホレーショさん
天体写真ならホレショさん、流石ですね。また天候のよいときのお写真楽しみにしてますー
>フォトアートさん
このビミョーな色あいがたまらないです (^_^) NEEWR レンズですか ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2933177/
書込番号:21566650
12点

北海道の農民さん皆さん、今晩は。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2931904/
いつもながら本当にいい写真を撮られますね。
ポートレートの演出と成功率は繰り返される、シーンによって良い場面を選ぶことができますが
こういうの場面に出会い、ここだと思ってシャッターを押すのはセンスが求められると思います。
>おやちむさん
前回の投稿画像の
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21475154/ImageID=2931546/
これ、凄くいいと思います。 色合いは個人的には好みではないのですが
ナチュラルで絵としても魅力的です。
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2932708/
実に美しい写真です。 枯れた表現力は卓越しています。
>ホレーショさん
100−400、いきましたか。 本当に羨ましいです。
これでホレーショさんの天体画像がさらに楽しみになりました。
私はXF100-400oあったら、まず鳥を撮りに行きたいです。(何年後になるやら。)
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2933381/
いやぁ、なんとも惹かれる写真です。私もこういう写真は大好きですよ。
なかなか出てくるイメージじゃないですが、写真経験がものを言いますね。
レンズの件ですが、Neewerじゃなくて、今回はもう少しお高いのを・・・
北海道の農民さんがNeewerレンズを前に言い当てたように今回もレンズクイズということで
暫く、伏せておきます。(笑) 今回のレンズはXF35oと同じ画角ですが、描写は繊細で
空気感のある描写をします。 立体感はクッキリ写るXF35oが上ですが、美しい描写は
甲乙つけがたく、本当に気に入っています。AFが不要ならば、間違いなく今回のレンズが
好みです。 暈けはXF35oが若干いいと思います。XF35mmの暈けが良すぎるだけで
今回のレンズも全然悪くはないです。
書込番号:21567407
13点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
昨日から画像の投稿ができなくなってて、困ってます。
今朝見ると、E-1またまた価格が下がってます。
株価見てるようで、楽しいです。
>おやじーんさん
そうでね。A-5の24メガベイヤーセンサー。どんなものかサンプル画像見てみたいです。
>フォトアートさん
いやぁ〜。嬉しいですね。気に入ってくださいましたか(^^)
ニューレンズ、奇麗なボケですね〜。
これでポトレ撮ると良いのが撮れそうですね。
銘柄は?オールドレンズではなさそうなので・・・・・
またまた新たな発掘ですね。最近別マウントでNEEWER85mmF1.8っての手に入れましたが(汗)
開放ではフリンジ出まくりで、扱いに苦しんでます。
書込番号:21568530
2点

みなさま、おはようございます。
最近は撮影疲れではなく、ゲーム疲れです。高めの目薬買いました。
>おやちむさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2932305/
RAW現像されてますか?紫フリンジがカウンターの木の隙間等に出てますが、絞り開放だからでしょうか?
私はほぼRAW現像をしていますが絞り開放でなくてもパープルフリンジが目立って苦労しています。
最新のLightroomCCでさらに目立つようになったような気がします。そういうときはあきらめてJPGで調整しています。
>おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2932707/
そうそうこんな感じに積もりましたが私としては少なすぎる!もっと積もって欲しかった。
私も2日に撮影に出かけましたが、雪にちなんだものは撮れずにただただ寒いだけでした。
私はほとんどRAW現像しています。おやちむさんのコメントでも書きましたがフリンジに苦労しています。
X-A5、気になります。XC15-45mmも。
>ホレーショさん
XF100-400mm仲間ですね。テレコンは購入予定ですか?
たしかに冬の日本海側の空は曇り空率が高いですね。私も1月1日のスーパームーンが全く撮れませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2932931/
スポット測光! ここ数年測光モードの存在をすっかり忘れていました^^;
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2933177/
電車が通過しているタイミング良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2933572/
なかなかな写りですね。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2933382/
これは凄いですね。こんな状況に気付かないし、見たことありません。
書込番号:21572044
11点

>legatoさん
皆さんこんばんは。
そうですね。35mmF2なんですが、F値が暗めで工学設計に無理は無いと思うのですが出てますね。
勿論私もライトルームCC6使ってRAW現像してます。
意外とフリンジが出ないのがXCシリーズなんですよね。
書込番号:21573871
6点

こんにちは、ご無沙汰しております。
>北海道の農民さん
スレたて、ありがとうございます。E-1使いのよりどころです!
実は最近浮気(笑)をしておりまして、X100Fを使っておりました。
さすが最新機種、性能も画質もいい。レンズ固定だけど50,70mmの切り替えもあるしと思っていたのですが、どうもしっくりこない。。。
E-1でフジにはまって、X100,100s,T-10,T-1(友人と期間限定入れ替えなどしてました)と使ってきましたが手元に残るはE-1のみ、何やってるんでしょうね?。
もっさりした動きと(最近撮影後のプレビュー表示がやたら遅く感じます)、スローAF、Fnキー設定の少なさなど不満は数あれど、出てくる画を見るとやっぱりコレジャナイと、と思います。
100Fを下取りに出して50mm/2.0を買いました、XF56は大きすぎて(高すぎて)候補になかったのですが久しぶりに行ったカメラ屋で試し撮りして出てくる画に惚れました。とっても真面目な写りのレンズです、35/1.4のような面白みはないかな。換算75mm位は面白いです。
それとズーム、これまでXC16-50初期型でしたがXC15-45いいですね。銅鏡も短くなってE-1にも似合いそう。そう思って見ていたらA-5も良さそうだな?、E-1との住み分けもできるかななどと考え始めてしまいました。不思議とE-3は全く興味ないんですよね。
春が待ち遠しいです。
書込番号:21580997
11点

>北海道の農民さん
皆さん、今晩は。
>おやちむさん
Newレンズ気に入ってますよ。 Neewerから始まったマニュアル志向、このメーカが起点でしたからNeewerには感謝してます。
この度は、さらにグレードアップして結構散在しています。 手持ちの機材を幾分手放したので金銭的には余裕がありますが。
E1も新調したので新品機材だけなりつつあります。Pro1も新調するかも。(笑)
>legatoさん
撮影モデル カンガルーさん、本当に良いモデルさんですよね。(笑)引き続き望遠シリーズ楽しみにしています。
>乳1さん
お久しぶりです。 ここはお互い長くなりました。 そもそも、乳1さんの画像を見てこの同好会の設立を考えたわけですが
いまや北海道の農民さんが、地道に引く次いで下さり、魅力的なスレッドになったことは嬉しい限りです。
とりわけ、乳1さんからの影響力は大きいです。ワイドマインスターさんや北海道の農民さんの滋味深い画像も毎回影響
を受けてきました。 最近ではホレーショさんの天体画像、おやじーんさんのマクロな世界も本当に魅力的です。legatoさん
の絵作りの巧さからもかなり影響を受けています。 そしてそのほかにも多くの方々が参加してくださり、このスレッドは長く
良い影響を相互にもたらしています。 これからも地道にこのE1を楽しんでいきたいですね。
書込番号:21582980
13点

>北海道の農民さん
皆さんこんばんは。
>フォトアートさん
あれぇ〜。E1新品に買換えされましたか〜??
羨ましんですね。ならばN社フラグシップ関連売却されたのでしょうか?
私もS社、N社のフルサイズどうしようか迷ってます。
新しいレンズ何処のですか?できれば教えてください。
皆さんも、気になってると思いますよ(^^)
E1あと少しで3万切りしそうです。それまで我慢します。
なったら即、ポチッ!です。
今夜は久々仕事帰りにA1&CXレンズで撮影しました。
書込番号:21584941
3点

みなさん、こんばんは。
大雪で被害にあわれた方もいるようでお見舞い申し上げます。
私の町は無事でしたが最近インフルが流行ってきました。うがい、手洗いをしっかりおこなって
気をつけましょう。
>フォトアートさん
この時はブラシを片付ける時に氷に気づいてコーフンしてしまいました。
E1、E1、早く、早くっ
カメラ持ってなかったので。
レンズ何かなー
>legatoさん
この表情いいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2934750/
農家という商売 ?職業 ?は 観察イノチ なのでささいなものでも目についてしまう時があります。 北国ならではの氷でした。
>おやちむさん
いい感じですね。もうじき暗くなるからせかされるような、後ちょっとで終わりだ、上がれるというような気がしてきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2935128/
>乳1さん
お久しぶりです! 新機種そんなに使ってみたのですね。でも結局X-E1だと。
心強い感想ありがとうございます !
重たい雪の感じがでてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2936442/
>フォトアートさん
>E1も新調
そんな手があったのですか (^^;)
コーヒーカップの質感ステキ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2936800/
>おやちむさん
早く3万切るようにお祈りしてます (^_^)
窓の明かり、いいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=21559374/ImageID=2937156/
書込番号:21587862
9点


北海道の農民さん、みなさま
おはようございます。
夜勤明けの投稿、貼り逃げでゴメンナサイ
明日も仕事が・・・
legatoさん
お互い自業自得ですね(笑)
書込番号:21591524
10点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
私事に渉って恐縮ですが、この春定年を迎えます。そこで勝手な理屈をつけて「自分へのご褒美」ということでXF16-55/2.8、XF50-140/2.8、XF100-400 を購入することにしました。XF100-400はすでに手元に届き(先に月齢17のお月さんをUPし)ましたが、残り二つは到着までやや時間がかかるようです。この週末には使えるかと思うと、待ち遠しくてなりません。
ニコンでは14-24,24-70,70-200の2.8通しを大三元と呼んでいるようなので、フジフィルムの16-55,50-140,100-400を勝手に大三元と呼んでみました。本当は100-400を2.8通しにしてほしかったけど、そうすると価格、質量ともに入手が困難になったでしょうね。現実的なサイズでした。
200o/2.0が出るとかいう噂がありますが、これはXマウントではないのでしょうか?もっとも、Xマウントのレンズであっても、今後年金受給者となった身にはとても購入できる価格帯ではないと思いますが。
16-55の方はたぶんE3に装着して普段使いに、望遠系のズームはたいていE1にくっつけて天体写真に使うことになると思います。時々、50-140を孫たちの撮影に使うと思います。50-140のほうは、ズーミングで鏡筒が伸びてこないようで、その点でも使い勝手がよくなるのではないかと思います。到着が楽しみです。
9点

>この春定年を迎えます。
最初の頃は、平日に外をぶらぶらするのが後ろめたかったですね〜。
何となく、さぼってる感が満載で。
APS-Cですけど大三元? は置いておくとして、麻雀用語はいずれ消えるんでしょうね。
ボディを一盃口揃えとか。ニコンだとD40/D50/D60 の2台揃え。 (^_^)
書込番号:21577875
4点

>本当は100-400を2.8通しにしてほしかったけど、そうすると価格、質量ともに入手が困難になったでしょうね。
おそらく5kg近い重量と150万円ほどの値段でなら出せるでしょう
大三元はXF8-16mmF2.8 R LM WRが出て完成でしょうね
おおむねAPS−Cを活かした良いラインナップと言えるけども
50−150は70−200でも良かったかな
書込番号:21577940
5点

>ホレーショさん
今年中にXF8-16mm F2.8が出るようです。
フルサイズ換算12-24mです。
http://digicame-info.com/2017/09/xf8-16mm-f28-2018.html
書込番号:21577950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホレーショさん
今時の定年って60歳?65歳?
いずれにしても、お疲れ様でした!
時間が沢山できるっていいですよねー
私もそういう時期になったら、南米に行って1年くらい暮らしたいな〜
でダンス三昧の生活(身体が動くか?という心配ありますが、向こうではかなりの高齢者も踊ってます)したい!
その時持っているカメラは何かな?
今はニコンのフルサイズですが、もうそうそう戦闘的な撮影もしなくなるでしょうから(笑)、Xシリーズあたりでノンビリ撮影を楽しむ??
書込番号:21577996
2点

自分の中での大三元は有るものです。
自分も フルサイズで
格安ボロ三元を揃えようとしました。
70-200mm F2.8
TAMRON A001 新品未使用 レンズ修理会社での初期不良修理品 AAクラス 48000円
28-75mm F2.8
TAMRON A09
中古Aクラス 17000円
ここまで 揃えたら
超広角ズームも
ボロ三元で揃えたいのが ボロ人情
だが?無い!!
TAMRON 15-30mm F2.8では、値段が
ボロ三元のポリシーに背く
しゃーないから
ワイドを欲張る方針に代えて
シグマ 12-24mm F4.5-5.6 U に
たどり着きました。
ボロ三元の心は
良い写真が撮れた時
安い機材で撮られたほうが
何だかカッコ良く思え
ええカッコしいだからです。
ナナハンが、スーパーカブのぶち抜いても
何にも思いません。
スーパーカブが、ナナハンをぶち抜いたら
皆が行天します。
書込番号:21578011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> この春定年を迎えます。
退職した翌年度は 前年(在職時)の収入を元に健康保健税・市県民税などが算定されるのを考えていなかったので、
自分は想定外の出費に一年間、泣きに泣きました! ウン十万円単位で金が飛んでいきます (>_<)
そこら辺を考慮に入れてのお買い物ならば喜ばしいかぎりではありますが、、
本題のレンズの件をすこし、
最近 他社製品ですが、広角系のズームレンズで、低価格のものと その上のクラスのものと ほぼ同時期に入手、
撮り比べてみて、その描写の違いに愕然! とても驚きました! ここまで違うとは想像もしてなくて、
ホレーショさんは上級ランクのレンズを入手されたようで、羨ましいかぎりです、
今後は重い機材に負けない体力つくりのため、スクワットや早歩き散歩などを気がけられるますよう、、
おいらは最近 町内の太極拳教室に顔を出すようになりました、 まだ 全然かたちになってませんが (爆)
書込番号:21578115
2点

> ボディを一盃口揃えとか。ニコンだとD40/D50/D60 の2台揃え。 (^_^)
うさらネットさんほどのハイアマさんだったら、チートイ満願? (爆)
書込番号:21578143
1点

皆様、こんにちは。
もう退職モードと言う訳でもないですが、昨日は夜勤であまり眠っていないので、今日はぼんやりして過ごしています。レンズは自分のへそくりなので、今後の乏しい年金生活に移行するにあたっての出費とは一応分離しております。8-16o/2.8はもう高根の花になりますね。今後そのために費用を捻出することは先ずできないと思います。
一番の楽しみは退職とともに、日本海を離れて、冬の好天を期待できそうな瀬戸内海沿岸部に帰ることです。今私の居所は1m近い雪で、物流だけでなく何もかもがスローで動いているように見えます。週末には瀬戸内海の方の実家に帰るので、多少気候条件はいいと期待しています。
退職記念旅行として、4月になったらすぐ、クロアチアに3週間の旅行を計画しています。現地での移動はレンタカー、最初4月3日にザグレブに到着したら、急いで市内観光を済ませて翌日ドゥブロブニクに、そこに4泊してスプリット2泊、ザダルに2泊、プリトビチェに2泊と言った具合にのんびり車を走らせるつもりです。
クロアチアは治安が良いと聞いていますが、持っていくカメラはE1とE3、レンズはXCシリーズにしようと思っています。一方に16-50、もう一方には50-230をつけっぱなしにするかもしれません。レンズの選択は、主に質量を中心に考えました。レンタカーだから重くてもかまわないとも思うのですが、相方が承知しそうにありません。XCズーム達に加えて23oか35oのF2のどちらかを持っていこうと思っているところです。
風光明媚な観光名所に行くと、その光景に圧倒されて、写真を撮らされているという経験をしょっちゅうしていますが、今度は十分納得のいくものを撮影したいと思っています。因みに私は現在69歳、定年を延長してもらっていますが、そろそろ仕事(特に夜勤)がつらくなってきました。
書込番号:21578616
4点

>ボディを一盃口揃えとか。ニコンだとD40/D50/D60 の2台揃え。
どうせならD70/D80/D90も2台ずつそろえて
二盃口揃えよう♪
頭がないなぁ
D100でいい?
チンイツもつくな(笑)
書込番号:21578725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大三元とか、こだわらない方が楽しいですよ!
マイベスト3とか選ぶのが良いんじゃない?
書込番号:21578795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホレーショさん
>XF16-55/2.8、XF50-140/2.8、XF100-400
これらXFシリーズのフラ. ッグシップモデルは通称赤バッチって呼ばれることが多い様です。 (赤っ恥じゃありませんよ。)
書込番号:21579146
3点

>ホレーショさん
>>E1とE3、レンズはXCシリーズに
>>一方に16-50、もう一方には50-230
良いですね!
自分も一昨年のタイ旅行、昨年の韓国旅行(釜山世界花火大会)はXC16-50 II 型とXC50-230、それにベルボンの三脚UT-43Qでした。
次回の海外旅行も、X-T20にこの2本で決まりです。
ところで、クロアチアからイタリアにフェリーが出ているのをご存知ですか? 最短ルートで片道1時間だそうです。
https://www.directferries.jp/ferries_from_croatia_to_italy.htm
書込番号:21582146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モンスターケーブルさん
勿論船便の情報は検討しました。イタリアで今行きたいところは南の方なのですが、今回の旅行の目的はクロアチアなので、南イタリアを車で回ると数日をそちらに食われることになるのであきらめています。
ベネチアは以前仕事で行った時も4月上旬で、多分一番よい季節だと思います。暖かくなると何となくどぶの臭いみたいなものが漂ってくるようで、水没する時期もあるらしいのでこの季節のベネチアには心が惹かれますが、4月下旬には日本に帰ってこなくてはならないので、没です。サンマリノには友人がすんでいるので、クロアチアに行ってその友人を訪ねないのがばれると怒られそうなので、連絡なしで行くことになります。
トリエステは国境の町で、行ってみたいところではあります。私の敬愛するJames Joyceがアイルランドを出て過ごした街ですので、どんな所か見てみたいとの思いはあるのですが、すでに3週間の予定はぎっしり詰まっています。
陸路でブダペストに行って、ケークロージャでディナーなどということも考えましたが、やや遠すぎますし、4月にはアーモンドの花がきれいなプラハはさらに遠いですので、無理ですね。結局限られたリソースをどのように使うか、熟考した結果クロアチア一本ということになりました。
情報ありがとうございます。
書込番号:21582968
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





