FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

良いです!

2013/04/13 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 
当機種
別機種
別機種

色再現と立体感が、さすがフィルムメーカーと思わせます。

CANONも決して悪くはないです。どちらもそれぞれの良いところがありますね。

X10で撮った那須高原でのスナップです。

ようやく、東北にも桜の季節がやってきました。
今年の桜はFUJIの色で撮ってみたい!と思って3月末に購入しました。
昨年X10を買ってCANONとは違うFUJIの色再現に初めて触れ、そのかもし出す色やスタイルには大変惹かれたのですが、残念ながら手放してしまいました。

しかしX-E1が出た事でまたFUJIで撮ってみたいと思い、何とか桜のシーズンに間に合わせる事が出来ました。

そして今日福島県の三春町に撮影に行ってきたのですが、春爛漫の青空の下で撮った桜は期待通りの桜だったので、嬉しくて久しぶりにスレ立てした次第です。
作例をUPしてみましたのでよろしければご覧ください。

今までメインはCANONでしたが、FUJIも何とも言えない素晴らしい再現性がありますね!
これからかなり活躍してくれそうな気がします。

書込番号:16012013

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/13 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

今日の滝桜です。まだ5部咲きでした。

朝日があたって綺麗でした。

連投失礼します。
X-E1はRAWで撮ってカメラ内現像しています。WBは太陽光、フィルムシュミレーションはベルビアです。
5DUもRAWで撮影、WBは太陽光、ピクチャースタイルは風景です。

なお、画像の優劣を競うつもりはありませんので、よろしくお願いします。

書込番号:16012066

ナイスクチコミ!6


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/04/13 20:22(1年以上前)

綺麗な桜ですね〜
一度でいいから生で見てみたいです^^

書込番号:16012244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/14 00:08(1年以上前)

どこの桜ですかね。
綺麗です、空の色も。

このような気持ちのいい写真を撮りたいものです。

書込番号:16013199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/14 00:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雪村庵の桜

福聚寺の桜

不動桜

合戦場の桜

つるじさん、うさぎ9さん、こんばんは

ちなみに最初にUPした1枚目と2枚目は同じ桜ですが、滝桜に向かう途中で見つけた桜です。多分有名桜ではないと思いますよ。
福島県の三春町には無名ですが見事な枝垂れ桜が沢山あって、どれも素晴らしい被写体です。

4、5枚目は日本3大桜の一つの滝桜です。満開時には滝が流れ落ちるような、そんな感じに見えます。一度観にいらしてください。もちろんカメラを持って!
町内には桜のスポットがいたるところにありますので、一日中撮影を楽しめます。

今UPした画像は過去のものですので5D系で撮った桜です。

書込番号:16013227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/14 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

UPしたサイズを間違えちゃいました。
再UPします。

また、近くには竹内敏信さんで有名な紅枝垂れ地蔵桜もあり、ちょっと遅れて咲くのでまだまだ撮影が楽しめますよ。

書込番号:16013289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/14 16:49(1年以上前)

さすがに日本一の桜は巨大ですね。支柱が痛々しい感じもありますが・・・

書込番号:16015524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/14 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日福島の花見山という所に再度行ってきましたので、作例UPしますね。
jpegで撮影後、明るさ、コントラストを調整しました。

本当にRAWより良いくらいのjpegですね。
でも撮影時に設定等考えたくないズボラな僕にはRAWが便利なんだよなあ。
FUJIの色を反映出来る現像ソフトの提供を、メーカーにお願いしたいです。
カメラ内RAW現像では、RAWの良さを生かせないです。

書込番号:16017001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2013/04/15 11:37(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。

 私も、Canon機(5D3)を使っています。また、基本RAW撮りであるところなど共通点もありそうでコメさせていただいました。
 PRNTAX機も昨年デビューしペンタらいしjpgの発色を楽しんでいます。Lr4(ライトルーム)でRAWからjpg現像してみると、PENTAXのjpg撮って出しの方が「おおっ!」てのが多いです。そこで今年になってディスコンのK200Dも中古で購入したくらいです。

 作例を拝見すると、なるほどの発色ですし興味が増しました。

 すみません、ながながと・・・

■X10を手放されたそうですが、何処に不満があったのでしょうか

■X10とX-E1と比較すると、何処に惹かれたのでしょうか。何処かオススメな点でしょうか。

 私もFUJIの発色の興味を以前から持っていて、かつミラーレスだけとファインダーがあるXシリーズをいつかは購入したいと思っています。
 参考情報を多く仕入れて、検討したいと考えているところです。

 不躾ではありますが、上記のご回答をお願いします。

書込番号:16018747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/16 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

X10のスタイルはとっも好きでした。

スナップにはちょうど良い大きさですね。

もう少しの解像力があればと思いました。

こんばんは、5D2が好きなひろちゃんさん

5D2が好きなひろちゃんさんもCANONをお使いなんですね。そして PENTAXもお使いだとか。
PENTAXの真面目な作りや、その鮮やかな絵作りにもCANONとはまた違った魅力が沢山ありそうですね。僕もPENTAXには興味があるもののあまりマウントを広げるのもどうかと思い、まだ手を出していません。

ただ、色んなメーカーを使ってみるのも、それぞれの良さを再発見出来たりして良い事だと思います。今回FUJIを購入する前はCANONの他にはフルサイズを補う意味でマイクロフォーサーズ(E-P1とE-M5)を使用していましたが、FUJIは両者には出せない絵を見せてくれるので僕はX-E1を購入してとても良かったと思いました。

僕的にはCANONとOLYMPUSの絵作りにはそんなに違いは感じなかった(もちろん違いは有りますよ)のですが、FUJIの絵は何て言うか色の違いだけでなく絵の見せ方が違うというか、旨く言葉では言い表せないのですが、CANONとは同じ被写体を撮っても明らかに出てくる絵が違うので、どんな絵が出てくるか楽しみなんです。
言葉では旨く言えないので、最初の作例の青空バックで桜を撮影した写真をダウンロードしてLR4で見比べてください。作例UPしていますが、カラマネされていないIEでは実際の違いは分からないと思います。

前置き長くなりましたが、質問のX10を手放した理由は、僕はある程度の解像力を求めますが、実際に使用してみて期待ほどの解像力がなくもの足りなさを感じて手放してしまいました。メーカーのサンプルは感じが良かったのですが。僕はコンパクトはリコーGX200を使用していましたが、それには解像力では及ばなかったです。GX200は高感度が全然ダメ(ISO100で既にノイズが出てISO200は使えない)で手放してしまいましたが。

2つ目の質問の
>X10とX-E1と比較すると、何処に惹かれたのでしょうか。何処かオススメな点でしょうか。

は、最初購入する際に引かれた部分は色への憧れと、レンズの良さとローパスフィルターレスによる解像力です。まあ解像力は正直RAWで撮る5DUには及ばないようですが、実は実際に購入してみて感じるのはこの機種の魅力は解像力にあるのではなく、出てくる絵そのものにあると思います。
僕は根っからの風景屋ですから第一に解像力を求めていましたが、X−E1を使用して考えが少し変わりました。X10とX-E1の比較でなく、5DUとの比較ですみませんが、解像することは魅力的だけど絵の佇まいってのも大事だなあと。

操作系や動作やEVFの完成度の低さを感じる部分はありますし、まだ使用期間が短いので評価は確定ではありませんが、現時点では出てくる絵そのものは僕はとっても良いと思いますね。

書込番号:16021456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2013/04/16 13:27(1年以上前)

スレ主 様

 詳細なご返答、ありがとうございます。大変、参考になります。

 また、OLYMPUSをお使いだった(過去形ですよね)そうで、実は私もE-PM1を所有していまして、益々共通項の多い事がわかりました。E-PM1は、当初5D3のサブ機として考えていたのですが、ちょっと違うなと感じて現在は家族のお手軽スナップ機となっています。パナの20/1.7を付けっぱなしですね。初めは、カスタムモードも面白く使っていたのですが。
 我が家には、フィルム機のPenがあって、その思い入れもあってOLYMPUSのm4/3を購入した次第です。

 方や、PENTAX機は昨年K-30、今年K200D(中古)と立て続けての購入です。K-30の良さに惚れて、CCD機であるK200Dの色合いを確認したいとの思いです。また、両機とも単三電池で稼動するので、お気楽モードで手軽に持ち出している関係で使用頻度は7割方PENTAX機となっています。

 さて、FUJIですが”もっくん”のCMの格好良さもさることながら、「やっぱファインダーでしょう」との思いが、E-PM1を使ってみて分かったような気がします。また、私はファインダーから覗いて撮るタイプのようで背面液晶によるLVは苦手なのかと思っています。で、「操作系や動作やEVFの完成度の低さを感じる部分」がまだ発展途上かなと。
 スレ主様の解像度よりも出てくる絵(色合い、発色)が決め手。これも私のPENTAX機とメーカーは違えど何か共通項があるようで参考になりました。もう少し静観(PENTAXマウントに手を出して早々でもあるし)して、情報収集します。

 スピードブースターなるマウントアダブダー情報も気になるところではあるのです。が、これもまだまだ気安く手を出せる金額でもないので・・・、しかし気にはなる。

 長々と駄文、愚痴っぽいレスとなっていましました。スレ主様も評価が確定したらレビュー投稿で、またの情報提供をお願いします。
 それまでは、Canon機とPENTAX機それぞれを楽しみ、FUJI機の情報を収集・勉強して(勿論、貯金と)おきたいと思います。

 参考情報、ありがとうございました。



書込番号:16022655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件 スケッチブック 

2013/04/16 21:32(1年以上前)

別機種

my pen

5D2が好きなひろちゃんさん,
誤解を与える言い方をしてすみません。E-P1もE-M5もまだ愛用しています。E-M5は凄く完成度が高くEVFも特に欠点を感じさせない出来です。出てくる絵もマイクロフォサーズ初号機のE-P1と比べるとM3/4もここまできたかという感じがしています。
しかし出てくる絵は今となっては世代を感じるE-P1ですが、スタイルが何とも好きなので手放せないんですね。

それにしても5D2が好きなひろちゃんさんとは共通項が多いですね。
僕も20mmF1.7付けっぱなしで出掛ける事が良くあるんですよ。

X-E1は比べれば欠点が多いカメラと感じますが、それを差引いても魅力的な絵が有り余ると思います。でも誰にでも勧められるカメラじゃないのかもしれませんね。
5D2が好きなひろちゃんさんはゆっくりとご検討されてみては如何でしょうか。




書込番号:16024119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2013/04/17 07:50(1年以上前)

スレ主 様

 おはようございます。

 こちらこそ、誤解(誤読)のようで申し訳ありません。

 潤沢な軍資金がある訳でもないので、情報収集しながら各社の特色を勉強して、かつ現所有のカメラにてフォトライフを楽しみたいと思います。

 今回は、嗜好回路がそっくりで、視点も似通った方がおいでるので楽しかったです。改めて、参考情報ありがとうございました。



書込番号:16025578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

モノクロ18mmF2Rスナップ

2013/03/04 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:246件
当機種
当機種
当機種
当機種

モノクロも面白いですよ、と勧められて、下手だけどとりあえず天気も悪いし、じゃ、近所でモノクロ試してみようと思い立ってスナップしてみました。

少し画面が荒れた感じを出したいと思って、あえてISO6400とかでほとんど撮ってみましたけど、ノイズリダクション最弱にしても脅威のノイズレス!もはや何が何だか・・・。

下でも少し話題にしましたが、やはり、18mmF2R、そんなに悪くないんじゃないでしょうか?撮ってて気持ちいいし。まあ、親のひいき目か?

一部、jpegで少しトーンカーブいじってるのもありますが、慣れてくれば、カメラで最初から近い感じで追い込めるんじゃないでしょうか。

下手な絵を失礼しました。

書込番号:15847873

ナイスクチコミ!5


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/04 19:46(1年以上前)

別機種

新宿

こんばんは
カメラの設定を、モノクロにして撮るのは勉強にもなりますし(と思っています)楽しいですね。
ISO感度を上げても、明るいとノイズは暗い時より目立ちませんので困まりましたね♪

通常は、カラー設定でRAWで撮り、画像ソフトでモノクロにしていますが(画像)、モノクロ撮影もRAWで撮っています。
純正ソフトで、カラーにしたい時にNeutralとか設定の変更が出来ますからね(他社ソフトではカラーに成ります)。

書込番号:15848575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/03/04 20:22(1年以上前)

robot2さん

計算しつくされた、映画のワンシーンのようなカットですね、素晴らしいです!

作品作りなら、ノイズは後処理でいくらでも足せるので、RAWで低感度で撮っておくのが一般的かもしれませんね。
なんか私の場合は、歳をとってきてからそういうのがだんだん嫌になってきて、せっかくモノクロでスナップするなら、できればその場で8〜9割方ほぼ完結するものを撮って、後処理はちょっと明るさやコントラスト微調整、せいぜい周辺を減光して落とすぐらいのことに留めたい、理想は撮りっきり、という感じになってきました。他人に褒めてもらいたいという気持ちがあまり無くなってきたからかもしれませんが。

他の方の作品を拝見すると、なるほど、といつも思わされます(^.^)

書込番号:15848719

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/04 22:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは
カラーを超えた、モノクロ写真を撮るのはとても大変で、この事はカラーをモノクロにして見るとよく判ります。

書込番号:15849603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/03/05 08:24(1年以上前)

ありがとうござます、おっしゃる通りですね!

商業写真として十分通用しそうなお写真ですね、プロの方でしたらかえって失礼ですが。

・・・ところで、別スレを立てるほどでもないのでついでにどなたかにお伺いしたいのですが、撮影して気が付いたのですが、撮影時にはコマンドダイヤルに何も機能が割り当てられていないようです。Qボタンとの組み合わせでは使いますが。

十字キーに関しては、上ボタンしか機能の割当がないのは誤操作防止で分かりますが、さすがにコマンドダイヤル丸ごと遊ばせておくのは気前が良すぎる気がするのですが。Qボタンはあんまりクイックでもなく、直接機能を割り当てられるととても便利な気がします。しかも、コマンドダイヤルはジョグダイヤルなので、やろうと思えば2個まで機能を直接割り当てられます(MF時は1個まで)。あるいは、これも誤操作防止のためなら、少なくともAF時にはジョグダイヤル押し込みながらの回転だけに割り当てれば、ほとんど勝手に回ってしまう誤操作はないように思います。

不思議な仕様な気がしますが、マニュアル読んでも機能を割り当てる方法が見つかりません。だめなのでしょうか?

書込番号:15850882

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/05 09:57(1年以上前)

X-E1の、コマンドダイヤルには下記機能が有ります。
メニューなどの選択。
再生時の前後の画像の表示。
クイックメニューの設定値の変更。
中央を押すと、マニュアルF時に拡大してピントを確認。
再生時に、ピントをあわせた位置を確認。
AFエリアの拡大、縮小。
色シェーディング補正の補正場所の選択。

すでに上記機能が有りますので、これ以上は困難なのでしょうね。
何かに置き換えると言っても、これらの機能は削らない方が良いですからね。
まぁ ボタンの数がもっと多いと良いはありますが… 個体が小さいですからね。

書込番号:15851126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/05 10:20(1年以上前)

>撮影時にはコマンドダイヤルに何も機能が割り当てられていないようです。

確かに、ニコンやキヤノンの一眼レフカメラを使ってた方だと、『コマンドダイヤル』と云われると『撮影時に何らかの機能が割り当てられている』と感じるんでしょうね (^^)

しかし、このX−E1の場合は、絞り値もシャッター速度も、果ては露出補正も『それぞれ専用のダイヤルを使う』仕様になってますから、あくまで『コマンドダイヤルはQボタンとセットで使う』ことにしてるんでしょうね


と云う訳で、絞り値やシャッター速度、露出補正などを、それぞれ専用のダイヤル(絞り値だけはレンズの絞りリング)で設定するようになってるおかげで、マウントアダプター経由で純正以外のレンズを使っても『同じ使い勝手で使える』と云うメリットが有る様に感じます (^^)


書込番号:15851181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2013/03/05 10:54(1年以上前)

robot2さん

おっしゃる通り、再生時には機能満載です。

・・・ただ、撮影時の第一層の割当の話です。

AF時には直接割り当てられてる機能はゼロ、MF時でもボタンとして機能するだけです。
それでもQボタンとあわせれば機能があるので、言葉にするとちゃんと機能があるような感じがしますが、使ってみると、第一層にはなにも割り当てられないので、AF撮影時には完全にがら空き状態です・・・。


でぢおぢさん

こんにちは。ニコンは使ってませんが、他数社の一眼レフで、コマンドダイヤルに第一層で機能が割り当てられてないものを見たことがなかったので、ちょっと意外に思いました。

一眼レフよりコンパクトなミラーレスでは、より一層、無駄のないボタン・ダイヤルの割当の重要性が増すような気もしたのですが。

もっとも、おっしゃる通り、このカメラでは撮影機能の操作は専用ダイヤルで、というコンセプトからそうしているのかもしれませんね。それなら分かります。ただ、『せっかくデジタル時代だから、専用ダイヤルに露出補正ではなく、ISOかWBボタンをおいて!』みたいな要望も結構あったみたいな記事を読んだ記憶があるので、それは極端としても、せめて、カスタムで空いているコマンドダイヤルに割り当てしたい人はできるようにすればいい気もしたのです。

とりあえず、マニュアルの読み落としではなく、元々できないんですね!

書込番号:15851263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 
機種不明

1月よりシルバーが発売されているので、下記サイトで注文しました。届いたら写真付きでアップさせていただきます。
日本のオリエンタルホビー等ではまだ取扱が開始されていないようですので、米レンズメイト社から直接購入しました。
intarnational shipping 送料込みで約80ドルでした。クレジットカードでオンライン決済しました。
結構リーズナブルな値段だと思います。今のところシルバーのラインナップがあるのはこのメーカーのみのようです。

http://www.lensmateonline.com/articles/products/fujifilm_x-e1_thumbrest/

書込番号:15843481

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/03 15:42(1年以上前)

済みません、凡ミスです
×intarnational shipping → ○international shipping

書込番号:15843497

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/03 16:12(1年以上前)

こんにちは
X-E1ユーザーです、サムレストってどんなレンズでしょうか?

書込番号:15843591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2013/03/03 16:25(1年以上前)

レンズメイト社 の 親指台 であって レンズではないのでは?

書込番号:15843635

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/03 16:36(1年以上前)

カメラへつける親指台?それが8000円?ホールド性を良くするためのパーツ?

書込番号:15843682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/03/03 16:53(1年以上前)

海外から通販されたんですね〜

オリエンタルホビーですが 記載の商品は間もなく入荷すると思います。
というのも サムレスト探しているときに直接店舗に電話で伺いましたので。

別スレに書きましたが私は結局 much technical のEP-9Sを購入して使っています。

書込番号:15843746

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/03 17:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X100用サムズアップ(マッチ・テクニカル社製)

X10用サムレスト(レンズメイト社製)

X-E1用サムレスト黒(レンズメイト社製)

X-E1用サムレスト銀

サムレスト=サム(親指)レスト(休め)ですね。レンジファインダー型カメラの定番ドレスアップアイテムなのでご存じの方が多いと思っていましたが、案外そうでない方もいらっしゃるようですね。マッチ・テクニカル社製品の方は「サムズアップ」(親指を立てる=「いいね」というサイン)という製品名になっています。レンズメイト社製品は「サムレスト」です。このレンズメイト社は、カメラマニアにはかなり有名な会社で、各種カメラ用のカスタマイズ製品を数多く作っている会社です。

サムレストやサムズアップは、もともとフィルムカメラの巻き上げレバーを模したレンジファインダー型デジカメ用の後付けパーツとして商品化されたもので、最初はライカMシリーズ用しかありませんでした。メーカーもマッチ・テクニカル社のみでしたが、最近はレンズメイト社や他のサードパーティなどから次々リリースされ、対象カメラの種類も増えました。私はすでに X100、X10 用を使っておりそのホールディングの良さを体感しているので、迷わず X-E1 用も注文しました。

単なる指置きの割には決して安い製品ではないですが、1万5千円から2万円弱するマッチ・テクニカル社製に比べると、レンズメイト社製品はほぼ半額で入手出来るので「リーズナブル」と表現しました。実際使われるとホールディング性が著しく向上するので、値段相応の価値があることを感じられると思います。なおX-E1用サムレストの方は、付属のレンチで中央のネジを回すことで、ホットシューに完全に固定することが出来ます。

書込番号:15843974

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/03 18:02(1年以上前)

詳しい画像・解説ありがとうございます。
ホットシューへはさみこむアダプターのことですね。
レンズメイト社とあるので、レンズかなと思ってました、一つ勉強になりました。
材質はアルミでしょうか?

書込番号:15844042

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/03 21:37(1年以上前)

材質はアルミ合金製だと思います。純粋なアルミだと柔らかすぎるし表面も腐食しやすいと思います。
本製品はかなりの強度があるので、AMT合金(アルミ・マグネシウム・チタニウム合金)に近いものだと想像します。

私も最初は値段が高すぎて買うのは馬鹿馬鹿しいと思っていましたが、1度使って考えが変わりました。
今や私にとってはこの種のカメラ用にマスト・バイの製品になりました。

http://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/xpro1

オリホビは私も時々利用しますが、もうすぐ↑のページにこの製品が追加掲載されると思います。
私は待ちきれずにメーカー直販を利用しました。

書込番号:15844999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/04 06:28(1年以上前)

Vision_42 さん
なかなか、ええやん!

書込番号:15846351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/04 12:36(1年以上前)

別機種

X10用の流用

一番安いのはオリエンタルホビーのX10用の流用じゃないかな。
ただしボタン部とコントロールダイアル部の裏側にヤスリがけが必要。
若干のがたつきは厚手の両面テープで十分。

書込番号:15847241

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/04 12:50(1年以上前)

これでしょうか?
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000150

書込番号:15847313

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/04 16:18(1年以上前)

スレ主さん、

良い情報ありがとうございます。

前からホールド感の向上に良さそうと思い、オリエンタルホビーのHPをチェックして探していたのですが、残念ながらいつも在庫切れということで静観していました。

色もシルバーの製品が出てくれればとても嬉しいですね。
レンズメイト製のサムレストでシルバーが発売されることを楽しみにしばし待ちたいと思います。

書込番号:15847901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/04 22:06(1年以上前)

>これでしょうか?

はいそうです。LM X10と刻印があります。
使えりゃいいや、からおしゃれー、の狭間にいくらつぎこむか、ですね。

書込番号:15849307

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/05 14:18(1年以上前)

woodsorrelさん

凄いですね! ご自分で加工されたのですか。この部分のボタンさえ別の位置にあればX10が流用できたのに・・・と、ひとりで悔しがっていました。自分で加工するという発想はありませんでした。こんなに綺麗に仕上げる技術がないもので・・・

書込番号:15851876

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/05 14:21(1年以上前)

それはそうと、Lensmate USA から発送完了メールが4日に届きました。
3日に注文して4日に発送ですから、結構スピーディな対応ですね。
あとは Air Cargo 便の到着を待つばかりです。

書込番号:15851888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/03/05 16:59(1年以上前)

Vision_42さん

こんにちは。
サムレストを他のカメラでも使われているようなのでお聞きしたいのですが、
追加グリップと比べてホールド性はどうなんでしょうか?
親指にテンションをかけられるのでないよりは良さそうなんですが。
シャッターボタンに指をかけたときの右手のホールド性にもう一工夫欲しいと思いまして。

これだととてもスマートなので多少高くても使って見たい気がします。
追加グリップは下部分も追加されるので躊躇しています。

書込番号:15852369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/03/05 20:08(1年以上前)

スレ主様
サムレスト、すごく興味あるのですが、露出補正ダイヤル、ビューボタン、ダイヤルが操作しにくくなるように見えるのですが、如何ですか?

書込番号:15853116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/03/05 22:40(1年以上前)

みちゃ夫さん
 当方 別のサムレスト(サムアップが商品名)と純正グリップを使っています。

 サムレストは名前の通り、親指の置き場所を確保するためのもので
 握りこみによる安定感ではなく(こちらがグリップの効果) 
 親指と残りの指で挟みこむ効果で安定を増すものという認識です。

 これでも安定感は増しますが、やはりグリップに分があると思っています。
 ただ親指の位置が固定されることで、握りの不安定さは払拭されると感じます。

書込番号:15854056

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/05 22:55(1年以上前)

みちゃ夫さん
追加グリップは妙にごついし使いにくそうなので購入しませんでした。サムレストは確かにスマートだし、
見た目もおしゃれな感じで、鑑賞するだけでも結構良い気分です。

肝心のホールド性能ですが、これが発揮されるのはストリートスナップだと思います。
私はネックストラップを手首に巻き付けて、右手だけでカメラをぶら下げてブラブラ歩き、
ここぞと思ったらシャッターを切るという使い方なのですが、サムレストがあるとカメラを
握らずに親指に軽く引っかけて歩く感じなのでとても楽です。
それにさっと構えた瞬間にシャッターを押す構えになっているというのも良いですね。
1度使ってしまうともう元には戻せない感じです。とても便利でお洒落です。

書込番号:15854157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/03/05 22:58(1年以上前)

オリムピックさん

挟み込む感じ、なんとなくイメージがわきました。
シャッターボタンに人差し指を置いた時のホールド感に若干不安があるので興味がわいています。
特に親指のホールドする場所にいまいち感があったのでいい感じかもしれませんね。

試しに買うにはちょっとお高いですが、検討してみます。
グリップに負けるのはわかりますが、グリップはかなりかさばる感じに抵抗があるので・・・。

ありがとうございました。

書込番号:15854183

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/05 22:59(1年以上前)

tatamiiwashiさん
確かに一見ダイヤル操作がしにくそうに見えますが、その辺は随分考慮されて角の面取りがされているので、
今までダイヤル操作の妨げになった記憶はありませんね。むしろこれがガード代わりに機能して、
不用意に何かに擦れてダイヤルが知らないうちに回ってしまうのを防いでくれる効果があります。
それで積極的にダイヤルを回すときは邪魔にならない。とても良い感じです。
E-X1用はよく見ると複雑な面取りがなされているので、かなりアクセス性は考慮されていると思います。

書込番号:15854190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/03/05 23:04(1年以上前)

Vision_42さん

お返事ありがとうございます。
シグマDP1ではボディスーツを利用していましたが、X-E1は裸でも十分おしゃれなのでケース類はつけないつもりなんです。
コメント前後してしまいましたが、スマートに使うにはよさそうなので購入検討してみます。
露出補正ダイヤルが知らずに回っているのも防止できそうです。

書込番号:15854219

ナイスクチコミ!2


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/06 00:53(1年以上前)

私はX100とX10で、マッチテクニカル製の親指グリップを使用しています。
どちらも横幅の短いタイプのため、露出ダイヤルは干渉なく使えますし、
特にコンパクトなX10ではグリップ感がグッと良くなります。

現状、X100用をX-E1に付け替えて使っていますが、スレ主さんに情報提供して
いただいたサムレストの方が価格が安く、かつシルバーがあるので、注文して
みようと思っています。

情報ありがとうございました。

書込番号:15854767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2013/03/06 13:01(1年以上前)

オリエンタルホビーで予約開始しましたね。
3月中旬頃発売とのこと。
12,800円かぁ。

http://oriental-hobbies.com/

書込番号:15856284

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/07 10:01(1年以上前)

先ほど予約注文しました。
3月中旬入荷予定です。

シルバー残り在庫数11個でした。

お求めの方はお急ぎあれ。

書込番号:15859888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/03/07 12:33(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
操作性も犠牲にならず、グリップが良くなるなら素晴らしいですね!
是非買いたい!けど、ちょっとお高い!

書込番号:15860278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/03/07 17:39(1年以上前)

Vision42さんはじめましてお初です

レンズメイト製サムレスト(シルバー)を予約しました
純正グリップとさんざん迷った挙句の決断でした

到着が楽しみ!

書込番号:15861153

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/07 18:51(1年以上前)

みちゃ夫さん shun_75さん 藍月さん tatamiiwashiさん ぷうたんさんさん

いよいよオリホビで予約受付開始ですか。楽しみですね。でも値段がちょいと気になりますね。
商売なので中間マージンを乗せるのは、当然といえば当然ですが。うーん、メーカー直販の方がかなり安いですね。

書込番号:15861439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/03/16 13:02(1年以上前)

オリエンタルホビーより少し安くヤフオクにも出品されていますね。

書込番号:15898481

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/18 18:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

国際メール便で届きました

固定用のレンチが付属します

カメラボディと色味が若干違いますね

ホールド性はGood !

本日届きました♪
3/5発送で、2週間ほどで届くとのアナウンスでしたので、その通りの期日で到着しました。
堅牢なのに今までの製品よりも凄く軽くなっているので驚きました。
レンチで中央のネジを締め付けるとホットシューにバインド固定されます。
ホールド性はばっちり。ダイヤルへのアクセス性も悪くないです。
絶妙な面取りのお陰でダイヤル操作の妨げになることは皆無。
いやぁ、ますます愛着が湧きますね。

書込番号:15908027

ナイスクチコミ!2


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/18 23:51(1年以上前)

私も米レンズメイト社に注文して到着しました。

Vision_42さんのコメントにもある通り、考えられた形状で使いやすいです。
一点だけ気になるのは、シルバーの塗装仕上げがX-E1とは違うので、よく見ると
違和感があるかも。私は機能面のプラスがあるので、それでもとても良い買い物が
できたと思っていますが、これは個人的な好みにもよりますので、購入を検討の
方はチェックしてみては。

ちなみに私は6日に注文して、12日に届きました。何故かVision_42さんより
早く届いたようです。なぜ?

書込番号:15909321

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/03/19 01:14(1年以上前)

shun_75さん
すでに購入されていたのですね。1週間以内に届くとは早いですね。
私は2週間。まあ海外便のことですから、Air Cargo の飛行機がどの国を回ってくるのかによって
期日が変わるのかもしれません。私のは地球を1週してきたのかも(?)と想像したりしています。

それにしても色味が随分白っぽいのは興ざめでした。HPではばっちり合っているように見えたので。
とはいえども機能の面では申し分ありません。本当に使いやすくなったと思います。

書込番号:15909582

ナイスクチコミ!1


shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/19 10:46(1年以上前)

Vision_42さん

確かにレンズメイト社のホームページの写真はもっと近い色をしていますね。
この色味はVision_42さんの投稿写真がとてもわかりやすいので、気になる方は
そちらを確認した方がいいかもです。

でも、露出ダイヤルやコマンドダイヤルへの干渉も考えられていて、尚かつ
グリップ感が良くなったので、個人的には形状、価格も含めてマッチテクニカル
のものより気に入っています。

書込番号:15910461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/03/20 00:44(1年以上前)

ここで教えて頂いてぼくもLens mateから輸入しました。先々週の金曜にオーダーして届いたのは今日です。
露出補正ダイヤルと、リアのジョグダイヤルが操作しにくくなるのでは?とスレ主さんにも質問しましたが、
結果的には大満足です。
ジョグダイヤルの操作性はまったく影響なし。露出補正ダイヤルは、少しサムレストを乗り越える必要は
ありますが、操作には支障なし。
それよりもグリップ性が大幅に向上するメリット、安心感のほうが遥かに大きいですね。
私は黒ボディに黒サムレストですが、色合い的にはまったく違和感なしです。質感も高く満足です。

書込番号:15913430

ナイスクチコミ!2


M-17さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/28 23:28(1年以上前)

別機種

私もレンズメイトからシルバーを直接購入しました。新しい型になり、ボディーとの色合いの違いが改善されているように思います。
注文して約10日で届きました。

書込番号:16644060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/09/29 00:17(1年以上前)

この新型、私も気になっていました。
色味はばっちり合っていますね。レンチ固定ではなくなりましたが、
グリップ部にラバーが追加されてホールド性が良さそうですね。

書込番号:16644243

ナイスクチコミ!0


M-17さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/29 13:05(1年以上前)

固定式ではなくなりましたが、今のところ全く問題ありません。個人的には見た目もスッキリして気に入ってます。
グリップは、ゴムが着いていることでフィット感が増しているのではないか、と感じます。
このスレを見て直接注文しましたが、ローマ字ができる程度の英語力で簡単に割安に購入できました。

書込番号:16645804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

旅カメラ

2013/03/01 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:547件
当機種
当機種
当機種
当機種

プラハ市街地

市民ホールのカフェで

雪降りのウイーン

コンサート開始前の楽友協会ホール

昨年末に購入したX-E1(18mm〜55mm)をサブに選んで、冬のプラハとウイーンの旅を楽しんできました。
 メインはEos5D2のつもりでしたが、現地で一時的にAFが不調になるトラブルに遭遇し、さらに雪降りなどの荒れた天候条件もあったりして、結果として手軽なX-E1の方を多く使う結果となりました。
 そう言った意味では、焦点距離が被ったレンズこそが旅行でのサブカメラの要件かも知れません。

 人ごみや店舗内でのスナップ等で、仰々しくなくさりげなくこっそり使えるコンパクトさは、雪降りの荒れた天気の下でも機動性が高く、EVF+ズームレンズのおかげでそこそこ撮影の幅も広がり、FujiのCMの受け売りではありませんが、旅行同伴カメラとしてなかなかのマッチングを実感しました。

 帰ってきて撮影画像を眺めた感想では、撮影条件の良い時はXシリーズ持ち前の精緻な描写をする一方で、被写体により陰影のグラデーションが物足りなくフラットに感じる場合があることや、夕暮れ以降の暗さでのAFの確実性が若干落ちたり、手振れ補正能力にも限界が出て、ブレや輪郭の甘い期待はずれのショットも結構作ってしまいました。
 風景撮影での情報量はさすがにフルサイズ機には及ばず、コンパクトな軽快さを活かした比較的近景の、動き物以外を対象としたスナップシューターとして持ち味が生きるようです。
 この特性をわきまえて、オートに頼らず積極的な使いこなしが必要なことも痛感しました。

 知らない間にクイック設定ボタンを押してしまって設定が変わってしまっていたり、露出補正ダイヤルが不用意に回っていたことも多くありましたが、撮影前に意識して確認することで後悔を防ぐことができました。
 とはいえ、そんな趣旨を汲んだロック機能なども、今後の機種では適宜検討して欲しい気がしました。
 併せて、電源スイッチも、もうちょっと品位の高い感触になればと思います。

 色々不満を感じる写真も多く撮ってしまいましたが、それらも今後自分が使いこなしで解決すべき課題と考えられる、使い甲斐のあるカメラです。生来の浮気者ユーザーですが、このカメラとはこれからも長く付き合っていきたいと思っています。

書込番号:15833001

ナイスクチコミ!10


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/01 13:07(1年以上前)

尖塔の街ですなぁ。良いですなぁ(*^_^*)
まさに、異国情緒です。

なんでしょ?
この、大人が豊かに暮らせる感は??
時の流れが日本とは違う気がしますよ。

ああ、やっぱり老後は海外移住だわ。
そのためにも、今はチマチマ小銭稼ぎに精を出しますよ(`・ω・´)ゞ

書込番号:15833410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2013/03/01 16:03(1年以上前)

ロブ☆様
レスありがとうございます。
異文化圏でありながらとても心地良い懐の厚い歴史に裏打ちされた文化を、時に劣等感も感じながら、つまみ食いですが味わってまいりました。
つくづく、GDP指標と、そこで暮らす国民の幸せ度とは、全く別であることを痛感せずにはおられません。

海外移住、出来るものならしたいところですが、現実はなかなか・・・。
語学を筆頭に、若いうちからの準備と覚悟が全く不足しております。

ロブ☆様の夢が実現されますことを!

書込番号:15833908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/03/01 16:37(1年以上前)

anakurooyajiさん、素晴らしい写真をありがとうございます。

チェコ、良いですねー。行ってみたい国のひとつです。
スロヴァキアと分離して、本来のボヘミア・モラヴィアに戻った感じですね。

ナチスドイツの侵略と過酷な統治、戦後ソ連の支配下で苦闘し、それでも民族性を失わなかった偉大な国だと思います。ソ連の崩壊とともに民主化を勝ちとり、ドプチェク元共産党第一書記(ワルシャワ条約機構軍の侵攻を受けて失脚しましたが)やチャスラフスカさんが復権したというのも嬉しいニュースでした。ぜひ一度「プラハの春音楽祭」に行ってみたいですね。

スメタナの連作交響詩「我が祖国」が大好きです。ミーハーなので、第二楽章「モルダウ」の導入部が特に好きなのですが(汗)、チェコ語では「プルタヴァ」というそうですね。クーベリックとノイマンがチェコフィルを指揮したCDを持っていますが、どちらかといえばノイマンが好きです。詩情豊かな演奏で、ベルリンフィルなどでは表現できない音楽性だと思います。ドヴォルザークの「新世界より」も大好きです。

写真の素晴らしさにつられて、ついつい余計なことを書き込んでしまいました。申し訳ありません。

書込番号:15834014

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/03/01 22:34(1年以上前)

素敵な冬のご旅行ですね、レポート楽しく拝読しました。猛雪の中お疲れ様です。

書かれている印象にウンウンとうなずくことが多かったです。
この手軽なEX-1の立場はそうなんですよね。
意外と頼れる。器用に撮れる。けれどもちろん万能ではない。

書かれている通り使い方次第だと感じますが、優れたバランスの使って楽しいカメラだと思います。

現地は撮りたい絵がどちらを見ても満載の地ですから、さぞかし撮影に没頭されたのではと思います。(小生も昔家族を連れてチェコからウィーンまで電車旅をしましたけれど、残念ながらその時はまだ写真を撮る道楽の前のことでした)

プラハの旧市街地も素敵な場所ですね。また訪れてみたいです。
ホールのビールはピルスナーウルケルかな?写真を見て喉が鳴りました。

楽友協会ではどんな演奏だったのでしょう。
そういう、人生でも忘れがたい一コマをカメラは残してくれますね。
友人によるとここの箱は構造上必須のはずのフラットエコーが発生しないらしく、とても繊細なチェンバロの高音域でさえもきちんと最後列まで届けて響かして2秒前後残してくれる稀有な音響性能の素晴らしいホールという説明でした。
みんなで音楽を楽しむ生活文化が素敵ですよね。

写真を撮ることは、人生を深く楽しむことなんだなと感じます。
掲載ありがとうございました。

書込番号:15835523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2013/03/01 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スメタナホール

>みなとまちのおじさん さま
チェコという国に対しては、私も同じような思いを感じておりまして、周辺の強国の横暴に屈しながらも、民族自立への思いを内に秘めたひたむきな国民性に、ある種尊敬の念を抱いていたように感じています。
ビロード革命や、プラハの春などの出来事を、リアルタイムで遠く傍観していた世代のせいもあるように思います。
スメタナのモルダウや、ドボルザークの新世界など、行く前はどちらかといえば、曲調の馴染みやすさから、やや通俗的な印象すら持っていましたが、彼の地を数日経験しただけですが、それらの音楽の舞台となった環境を体験し作曲者の思いにも近づけたような気もして、素直に感動出来るようになりました。
親日的で、ホスピタリティな土地柄でもあったように感じます。ぜひ、機会を見つけて訪問されることをお勧めいたします。

>藍月さま
ヨーロッパに行くと、目にする景色どれもこれもに目がくらんでしまって、闇雲にカメラのシャッターを切っている自分を、ちょっと反省してしまいます。
しっかり被写体を見据えた、納得出来る写真は何枚あったのかと考えると、またもやの未熟さを思い知ることとなります。
とはいえ、旅先で撮った写真はどんなショットでも思い出であり、自分にとっての宝なので、そんな気軽さに応えてくれるX-E1でもありました。
向こうでは、食事の度にビールを沢山楽しんで参りました。暑くても、寒くても、あちらのビールの旨さは格別でした。
楽友協会でのコンサートは、2日前にも関わらず奇跡的にチケットを手に入れることができた、ウェルザー・メストが指揮するウイーンフィルの演奏で、ブルックナーの交響曲4番でしたが、濁りの無い怒濤の音のうねりに、ひたすら圧倒されてまいりました。演奏もさることながら、柔らかくしなやかに響くホールの音響も確かに素晴らしかったです。
コンサートに集まっていた地元の方々が、ごく当たり前のように音楽を楽しんでいる姿に、文化の厚みの差を痛感してしまいましたけれど。

皆様、暖かいレス有り難うございます。
稚拙な写真ながら、雰囲気をお伝えできたのなら幸いです。
なかなか納得のいく写真を撮るのは難しいと、今更悔やんでみるのですが、次回リベンジの機会を得るための糧にしたいと思っております。
悪のりしてあと4枚、張り付けさせていただきました。

書込番号:15835766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2013/03/02 01:09(1年以上前)

初めて、書き込みです。プラハの街の写真楽しく拝見いたしました。私も、随分前に仕事で行った時に空き時間を見つけては一生懸命シャッターを切ったのを思い出しました。当時Fujiの4900zという240万画素ハニカムだったように記憶してます。Fujiはその頃から、記憶色に近いと言いますか、割と鮮やかに風景を切り取ってくれるので、あとで旅を振り返る時にとても楽しいものでした。未だに記憶色鮮やかな色は健在なのですね。さらに、精細になっていいですね。
横から入ってすいません。プラハの写真が嬉しかったのとFujiの色はやはりいいなと思っただけです。ありがとうございます。

書込番号:15836278

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/03/02 04:33(1年以上前)

ああ、やっぱり老後は海外移住だわ。

>>>>>>

あまい。
移住するなら1才でも若いほうが良いです。
年をとったら日本に帰って渋谷や恵比寿や港区きんぺん(埋立地や品川近辺は除外)がいいです(便利)。
「えいやー」って移住して13年目のKAWASE302。 

書込番号:15836607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2013/03/02 18:34(1年以上前)

>gokkencresc さま
つたない写真ですが、ごらんいただき、思い出のきっかけとなれましたことを喜んでおります。
Fujiのカメラを使い始めたのは最近ですが、昔からのポリシーが守られているのですね。
確かに、このカメラには、フィルム時代からのメーカーのこだわりを随所に感じております。
プラハも独自に魅力溢れる個性豊かな町で、きっとgokkencresc さんが訪れた時と、まちの風景は殆ど変わっていないのではないでしょうか。
一生懸命シャッターを押したはずなのに、帰ってみると、もっと写真に記憶として残しておけばよかったと後悔もしています。

>kawase302さま
「えいやー」できるひとがうらやましいです。全く今更ですが。
若さだけでも、なかなかできるものでもないし・・・。
せめて心の視野だけは広く持ちたいと思っております。

書込番号:15839428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/03/03 00:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

陽気なミュージシャン

大聖堂

看板

意味はないのですが

突然の書き込みにコメントを頂いてありがとうございます。プラハの街は変わってないですね。確か市街地全体が世界遺産でしたよね。写真家が撮った何処かの素敵な風景とは違う訪れた場所ならではの情景が蘇ります。旅カメラとはいい言葉ですね。その時の写真を何枚か。全然違う機種ですがお許しを。finepix4900z 240万画素。この色は好きです。

書込番号:15841097

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 JPEG撮り、フルオート設定

2013/02/28 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:71件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5
当機種

18-55レンズキットにて全てカメラ任せで撮ってみました。

解像度、色再現性、文句無しです。

それでいて、直感的に露出や絞りの変更が出来るとなるとこれからの撮影がますます楽しみになります。

少し手が大きい私はグリップの追加を検討しております。
そのままでもしっかりと脇が締まる角度に設計されているのですが、気軽にスナップ撮影となるともう少し厚みが欲しくなりますね。

書込番号:15827401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/28 05:57(1年以上前)

良い色が出てますねぇ〜

ところで、グリップですが、x−E1のグリップ今一つ評判は芳しくないようです。

http://wakaphoto.blogspot.jp/2012/11/x-e1-hand-grip-hg-xe1-review.html

ボトムカバーで対応される方が良いかもしれません。私も身長も手も大きいのですがそんなに
小さくて使いにくいとは感じません。

書込番号:15827964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 07:01(1年以上前)

別機種

似非家電芸人さん

キットの18-55mmは評判の良いレンズですし、普段使いでは使い勝手も良いですからね^^v
その後好みの画角がわかれば、単焦点追加も楽しいです。


私も手はかなり大きな方ですが、ファッション性を兼ねて純正レザーケースを使ってグリップもより良くなりました。

書込番号:15828065

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/02/28 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私も妙に取り回しの悪いグリップよりも、純正ケースの方がグリップ性があるし、
スレ・キズへの保護効果も高いように思います。断然おすすめですね。

書込番号:15828374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/28 09:55(1年以上前)

フォトアート様、PENTAXにどっぷり様、Vision 42様、早速の書き込みありがとうございます。

純正カバーはなかなか好評のようなので検討対象なのですが、三脚穴が塞がれてしまうのがちょっと残念な気がしておりました。

皆様それぞれに愛着を持ってお使いの様子で色々と参考になります。

ありがとうございます。
折角の良い部分を活かして楽しんで行きたいと思います。

書込番号:15828474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 12:01(1年以上前)

別機種
別機種

X-Pro1用だと露出補正ダイヤルに当たります^^;

似非家電芸人さん

三脚穴は隠れてしまいますがアイレットに引っ掛けているだけですので、その手間が面倒に思うかどうかですね。

レザーケースとmatch Technical Servicesのサムアップで、ホールドはかなり良くなります。
ただX-E1用のサムアップは、スマイルカメラさんでは売り切れのようです。
私はX-E1用が発売前に、 X-Pro1用を邪魔な部分を削り取って使っています。

書込番号:15828866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/28 14:29(1年以上前)

PENTAXにどっぷり様、貴重な経験談をありがとうございます。

サムアップ、早速調べてみましたがお値段を見てビックリしました…。
とりあえずはケース購入の方向がお財布に優しそうですね。

過去のスレッドを拝見していてReally Right Stuffというアメリカ製のグリップも気になっていましたが、実際に手にしてフィーリングを確かめられないのは辛い所です。

X-E1を気に入れば気に入るほど
手にした感覚に欲が出て来てしまいます。

対応レンズの増加やアクセサリーの充実が益々楽しみです。




書込番号:15829362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/03/01 23:40(1年以上前)

別機種
別機種

ではグリップ派の意見もひとつ。

私もX-E1買った際に、元々PENTAX一眼レフ(今も使用中)やNEX-5Nなどグリップのしっかりした機種を使っており
ちょっと手元が不安で色々検討しました。

フジスクエア大阪に周辺機器の展示があると言う事で、X-E1にケースとグリップを各々付けさせてもらいましたが
グリップの具合が非常によく、試したその日に購入した次第です。

同時にケースも試しましたが、どうもグリップ感が足りず、デザインもちょっと趣味と違いました。
私はどちらかと言うと手が小さいほうなので、その辺での違いもあるかもしれません。

別途購入したサムアップ(X-E1用EP-9S 情報入手後 国内入荷を毎日検索し、件のスマイルカメラ入荷分を即確保^^;)と
リストストラップ・フィンガーストラップとの複合支持で、スナップ時にカメラとの一体感を感じることが出来、
私にとって純正グリップは必要不可欠なアイテムとなっています。

ただ、グリップ系はどの製品でも手に合う合わないは人それぞれなので、一度試せるなら
試用させて貰うのがいいかもしれないですね。


#追伸
サムアップは値段がアレですが、とても持ちやすくなりますよ。あと、3月にはシルバー版が入荷するそうです。
他にLENSMATEやホルスベンヌからももう少し廉価な商品が発売されていますね。

書込番号:15835883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/03/03 10:23(1年以上前)

オリムピック様、書き込みを頂いたのに返事が遅くなり申し訳ございません。

確かに仰るとおりで色々と試せるのが一番良いのですが、地方在住だとなかなか難しいですね。

皆様から色々なご提案を頂き、かつ、商品の紹介も頂きましたので財布と睨めっこしつつ自分の手にしっくりくる製品に出会えるように楽しんで行こうと思います。

先日、数時間握りっぱなしで撮影していたら何となく自分の「掴みどころ」のようなものが出来てきて手に馴染んできました。

やはり慣れというのも重要な要素ですね。

まだまだカメラ任せでの撮影が主ですが、枚数を重ねるごとに色々と挑戦したくなる不思議な魅力にとりつかれています。

書込番号:15842286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信22

お気に入りに追加

標準

28mmでしばらく使うつもりです

2013/02/27 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:246件
当機種
当機種
当機種

週末に28mm(18mm)と共に入手いたしました。

天気も悪く、全くまともな光がないのでほとんど撮れてませんが、とりあえず非常に印象いいです!

私は単玉派だし、28mm好きということもあり、あえてかなりの少数派と思われる28mm一本勝負で行ってみました。画質云々言えるほどまだ全く撮れていませんが、第一印象は軽快で楽しいレンズという感じです。これだけ28mmで寄れると、それだけで非常に楽しいです!

AFも、正直激遅を想像してましたが、思ったよりはずっと早く、人相手のスナップでも何とか使えそうな速さです。ただ、逆光等ではとたんに全く合わなくなりますね、例え肉眼ではそこそこコントラストのある部分で合わせても・・・。セミAF(笑)。

本体は、シャッター音が、最初、一眼でもないのに結構しっかりした音で、電子音かと思ってメニューに潜って消そうとしてしまいました(笑)。好き嫌いはあると思いますが、音質自体は私は好きな音で、「写真撮ってる」という気持ちにさせてくれます。

不満点、というほどでもなくどのカメラでも起こり得ることですが、鞄にいれて移動中、フラッシュのボタンが押されてしまって勝手にポップアップしてしまいました。知らないうちに折れそうでちょっと心配。ロックつけるとか、いっそ内蔵ストロボなしという仕様が個人的には希望です。

つい楽しくなって書き込んでしまいました。駄文、失礼いたしました。

書込番号:15825728

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 20:12(1年以上前)

最近の高級デジカメの色味は、なんとなくライカ寄りで。

その点、フジの色は日本的というか、優しい美しさが
ありますね。

書込番号:15826099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件

2013/02/27 20:50(1年以上前)

当機種

横町の隠居さん、こんばんは。

そうですね、まだちゃんとした光の下で撮っていないのでわからないことだらけですが、扱いやすい、和風な色合いな感じはしますね。

曇っていて、しかも夕焼けではないあまり絵にはなりにくい夕暮れ時、ベルビアで暗部をすこしハードトーンで現像してこんな感じです。

書込番号:15826264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/27 21:05(1年以上前)

当機種
当機種

夜のフジも美しいです。

書込番号:15826347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/02/27 21:14(1年以上前)

いいですね〜、夜のスナップ!

感度上げても、色味が浅くなったり、崩れたりしないのがいいですね。

フィルムはともかく、カメラはあまりフジには縁がなかったのですが、ハマりそうです。

書込番号:15826390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キュー..さん


私は換算28mmの単焦点はどうも苦手で、GR-Dシリーズを使っていても必ずズーム機と併用になっていました^^;

昼も夜も、FUJIは良い色ですよね
モノクロも良いですよ^^v

書込番号:15828090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/02/28 08:29(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん、こんにちは。

GRDは持ってませんが、フィルム時代の初代GR1を使ってました(っていうか、今も所有してます)。今でこそ代表的な昔の高級コンパクトみたいな扱いですが、出た当時は、高級コンパクトブームに乗っかって、二番煎じ、三番煎じで出てきた『ブランド力は弱いけど、ちょっとお求め易いお値段の一応高級コンパクトです』みたいな感じで、こんなに長く評価されることになるとは思ってませんでした・・・。

・・・ズーム、いいですよね!私も当然ズームが第一選択でした。一眼レフではズームも使ってますので、単玉しか絶対だめ、というわけではありません。で、『レンズキット買うぞ!』と心に決めてましたが、脳のファームアップが不十分なためXシリーズではズームレンズを脳が認識しなかったみたいで、気が付くとカメラには18mm2Rがついてました。

周辺画質については、GR28mmとか名玉と呼ばれてますが、正直、今の感覚からすると周辺画質は返品が殺到するんじゃないかと思うレベルです。特に光量落ちはパッと見でもすごいですよ。でも、全体として名玉として評価を受けてます。そういう名玉は多いんじゃないでしようか。なので、18mmに関してネットでのマイナス評価は十分参考にはなりますが、ちょっと自分の評価の方向とは出発点が違うかな、という印象です。

でも、ズームもすごいコストパフォーマンスの高いキラーレンズだと思います。趣味のものですから、自分の気に入った物が『名玉』ですかね!

モノクロも凄く好きなんですが、フィルムに比べるとまだ黒のしまりが弱い気がして、自分はデジタル全般で使いこなせてないです。でも、RENTAさんの3枚目なんか、いい感じですね〜。色々これから試してみたいです!

書込番号:15828261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キュー..さん

私は最初ズームキットで購入し、その後18mmと35mmで悩みズームが18mmキラーと言う書き込みと換算53mmの標準単は持ってるべきか?という事で35mmを買いました。
その後14mmも買ってしまいましたが^^;

私のモノクロ設定はハイライト・シャドー・ノイズリダクションを其々-1に設定しているので、標準設定ならもう少し引き締まった感じになると思います。

フジには各自の名玉となりえるレンズが多いですし、これからも出てきますしね。
私は23mmと56mmの発売を心待ちにしています。

書込番号:15828321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/02/28 11:06(1年以上前)

PENTAさん

標準ズーム→35mm→14mm、王道じゃないですか!23mmや56mmも気になりますよねー。

私は、貧乏人であるという欲望を制御するためのすばらしいアドバンテージを持っているので(笑)、一本一本使い倒す方向に行きそうです。多分、しばらくしたら35mmを買い足して、2本体制で、一応のシステムの骨組みが完成です、全くお気楽なもんです!

PENTAさんが28mmがちょっと苦手、というのと同様に、私は85mmがなぜかあまり長続きしないんですよね・・・。56mmや60mmマクロ気になってはいるんですが。むしろ、ひょっとしたらお金を貯めて、ズームを一本だけ、10mm-22mmF4が出たら検討するかもしれないです。

書込番号:15828685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/02/28 12:08(1年以上前)

当機種

キュー..さん

いえいえ、私も貧乏人なので使わない機材を下取りに出して購入です^^;
私は広角より標準〜望遠域が好きなので、ペンタックスデジイチ時代にはDA☆50-135mmがお気に入りでそればかり使っていた時もありました。

最近は出張ついでに街中のスナップを撮る機会が増えたので、広角〜標準域レンズの出番が増えました。


書込番号:15828897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/02/28 19:55(1年以上前)

35mm、やっぱりいいですね〜。35mmは結局、割と早い時期に買い足してしまいそう。

今日はせっかく晴れたのですが、ちょっとカメラを持ちだす時間がなく、残念でした。週末にかけて少し忙しいし…。

まあ慌てずに、これから徐々に色々試して見ます。機会を見て、ご指導お願いします!

書込番号:15830365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/02/28 23:23(1年以上前)

こんばんは〜

先日X-E1を購入し、その際35mmも一緒に買ったのですが どうも異音がするので
フジサービスに見てもらうと初期不良。中古で代替品がなく返品となりました(T_T

その後 取りあえずはM/LマウントとKマウントのマウントアダプタで運用していますが
CBキャンペーンも始まり、そろそろXマウントも購入しようかと思っています。

35mmを再度購入したらいいのでしょうが、巷の作例を見てると世間の評価と逆行?し、
18mmの方が好みかもしれないなと。
元々GRDが好きで使っていたのもあり28mmに慣れているのかもしれないですね。

今のところ 18mmに行ってしまおうかなと思っていますが、35mmの明るさも捨てがたく
また作例等拝見させていただきながらもう少し悩んで見ます。

書込番号:15831602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/03/01 00:16(1年以上前)

オリムピックさん、今晩は。

初期不良とは、災難でしたね^^;
35mmは時々絞り羽根の不具合の報告を見かけましたが。

35mmか18mmか、悩ましいところですね〜。っていうか、普通の人は35mm一択で悩まないんでしょうけど(⌒-⌒; )
35mmがいいのは間違いなさそうですね。

ただ、『18mmは画質が良くないから画角的にはあまり興味ないけど35mmにしようか?』的な選び方は不要だと思います。昔は私もチャート作ってレンズテストしたりしてましたけど、広角は中央にピント合わせても周辺にはピントがこないのを『周辺画質が悪い』と誤解したり、撮影毎にキチンと平行を取るのが難しかったりして、意外と平面物でのテストはアマチュアレベルの道具では信頼性が低く、やっても意味が薄いと思うようになって、最近は全くやらなくなりました。実写で数を撮って比較するのが結局近道な気がします。なのでネットでは若干、悪評価が独り歩きしてる気がします。

そもそも、周辺と言っても実際はほとんど四隅の角付近の画質の事を言ってる事が多くて『そんな絶対メインの被写体がくることがあり得ない場所にはこだわるのに、何故普通に使う場所の画質と併せて総合的に評価することに関心ないんだろう?』と個人的には思います。なんか、上手い表現ではないかもしれませんが(^^;;

もっとも言うまでもなく、私の考えも数ある意見の一つに過ぎないので、あくまでご参考程度にして、楽しくお悩み下さい!

書込番号:15831859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/01 00:40(1年以上前)

別機種
別機種

18mmもいいレンズだと思いますよー
ズームが発売されるまではもっぱら18mmをつけっぱでした。
ただズームの18mmのできが良くてズームを買ってからはちょっと出番が減りました。
ただ軽さとコンパクトさがあるので
スナップにつけっぱにするのはありかと思いますよ。
写真はpro1で撮った物ですが参考までに・・・

書込番号:15831952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/03/01 09:47(1年以上前)

umichan0607さん、おはようございます。

きれいなお写真ですね−、ザ・風景!

ズームがいいのもたぶん間違いなさそうですね!汎用性を考えれば、多くの人にとってはズームに軍配が上がるのではないでしようか?私個人だけのことを言えば、一般論は関係ないので標準ズームはこのままご縁がなさそうですけど・・・。

まあ、強いて言えば、『35mmと18mmにしようと思ったけど、ズームの18mmが良さそうだし汎用性もあるから、じゃ、35mmとズームにしよう』というのはありがちだと思いますが、35mm+18mmが必要な時にはズームに交換、という使い方は、実際にやってみると分かりますが、すごくなんかばかばかしくなることがあります。ズームはやはり大きいので、18mmメインのためだけに交換するのは、アナログ的な、レンズ交換時の取り回しとかが微妙にストレスになって、結局、ズームか単焦点かどちらかがメインになり、一緒に持ち歩くことがなくなって行くことが多い気がします。

あとは、アホかと言われそうですが、私は、このカメラに花形フードをつけてズーム時のビョーンと伸びた姿が全然似合わない、と思っていて、メーカーもそれを分かってるから、PVやパンフではほとんど全て『フードなし、ズームなし』というあり得ないスタイルでカメラをかっこよく構える絵ばかりを使ってるんだ、と独りで勝手に思ってます(笑)。

・・・絵に描いたような、絶滅危惧種の単玉派のやっかみです(笑)。
みなさまのレンズ選びが楽しいものになりますよう、なんの御利益もありませんが、心の中で応援いたします!

書込番号:15832809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/03/01 09:57(1年以上前)

当機種

キュー..さん


>絶滅危惧種の単玉派

フジやペンタックス、フォーサーズを使っている方々には、単玉派は多いと思いますよ^^b
撮っていて楽しいのは断然単玉ですから、その姿勢を貫きましょう^^v

書込番号:15832845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/03/01 10:04(1年以上前)

頑張ります!頑張るようなことじゃないけど、頑張ります!(笑)

書込番号:15832865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/03/01 10:45(1年以上前)

当機種

キュー..さん

>頑張るようなことじゃないけど、

楽しくカメラと付き合うのが大前提ですよね^^v

書込番号:15832971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/01 11:01(1年以上前)

自分も絶滅危惧種です・・・(;´Д`)
普段はE1に35pro1に14をつけて持ち出してます(笑)
自分は登山をしてまして
その時にしかズームは使ってないです
登山では1本ズームがないとひょっこり雷鳥さんが現れた時に撮れないので(笑)

書込番号:15833022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/03/01 17:17(1年以上前)

PENTAさん。

あ、この写真いいですね、直感的な絵的にも好きだし、何かストーリー性がありますね!自分もこんな方向性の写真撮りたいです。


umichan0607さん。

山に2台体制というわけにはいきませんよね、単玉派ながら適材適所、いいやり方ですね!


書込番号:15834137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2013/03/01 23:36(1年以上前)

別機種

とりあえず購入の証拠

キュー..さん

 ありがとうございます。 まさに仰るとおりで、そのお言葉で決心がつきました!
 と言う事で、XF18mm確保してきました(^^;

 巡回ショップの一つで 以前中古にまぎれてあった18mmアウトレットを思い出し電話。
 当時は 35mmかZOOMで考えていたのでスルーしてました(キャッシュバック前でしたし)
 まだ残ってるということで即決。(価格com最安値より安かったです)
 今晩買っただけなので まだ試写もしてませんが楽しみです。

 ただ、店頭で動作確認時に撮った時に この購入は間違ってなかったと感じました。
 また追々試してみるつもりです。


 「絶滅危惧種の単玉派」・・・呼びましたか?

 私はPENTAX K-5IIsとX-E1(元はNEX-5N)を使っていますが ZOOMは子供撮影用に
 Kマウントで揃えただけで、X-E1も元のNEXでも持ってませんでした(M/Lマウントの単ばかり)。
 KマウントもFAリミとか単ばかり使っており、知り合いからはヘンタイ扱いされていますw

#妻に、友人の結婚式撮影用でK-xとキットZOOMを渡してたら、撮影結果の画角が妙に同じだったので
 聞いてみると「え? これズームできるの? だって普段のレンズどれもズーム出来へんやん・・・」と
 突っ込まれました。。。 ズームどころかAFすら出来んレンズも多いですが、そんな感じです。

 今回、評判のいいXF18-55を買おうか大分悩んだんですが、何となくキュー..さんのお気持ちと同じ様な
 感じだったのかと思っています。

 では また18mm仲間としてよろしくお願いいたします。

書込番号:15835860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/02 01:37(1年以上前)

別機種

山にも実は2台で臨んでますw
(まぁ山や予定により1台の時もありますが)
とくに今はミラーレス2台なので以前のミラーレス+一眼レフにくらべ
遙かに軽くなったので最近はずっと二台ですw

写真のような時にズームがあるとたすかるんですよー

書込番号:15836366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/03/02 07:45(1年以上前)

オリムピックさん

うわー、すごい、お買いになったんですねー!なんか責任感じちゃうなあ(笑)
でも、アウトレットとかあるんですね、私もアウトレットとか中古とか大好きなのでアウトレットも探してみたのですが、見あたりませんでした。お値打ちで買えておめでとうございます!

MFレンズの経験があるなら、いわゆるクセ玉もあたったことがおありかもしれませんし、それに比べれば18mmはだいぶ素直だと思いますので、ネットの一般的(?)評価は心にとめながらも、18mmを実写で色々試して好き嫌いを判断できるスキルがおありかと思えるので安心です。

私は下手の横好きで写真は全然上手くありませんので、こちらこそ色々ご教示お願いします!


umichan0607さん

すご!山に2台体制ですか!
技術も超望遠系の機材もないので鳥は撮りませんが、中望遠でもこんな風に山では撮れるんですね−、新鮮です!

書込番号:15836849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング