FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件 PHOTOHITO 

AF速度、ピーキング機能などフォーカス時の操作性を向上
「FUJIFILM X-Pro1」、「FUJIFILM X-E1」の 性能向上ファームウエアを公開

2013年6月25日

富士フイルム株式会社

富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、レンズ交換式プレミアムカメラ「FUJIFILM X-Pro1/X-E1」の操作性を大幅に向上させ、より快適な撮影を可能とする専用ファームウエアを2013年6月25日と7月23日より無償提供いたします。

「FUJIFILM X-Pro1/X-E1」は発売して以来、多くのお客さまからさまざまなご要望をいただいて参りました。今回、ご要望におこたえするため、オートフォーカス・マニュアルフォーカスの性能が大幅に向上するファームウエアを公開いたします。お手持ちの「FUJIFILM X-Pro1/X-E1」を最新の専用ファームウエアに更新することで、より快適にお使いいただけるようになります。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0209.html

−−−

いいねぇー。
「片手で素早くメニュー選択や設定変更ができるよう操作性を改善」
ともあり、期待できそうですね。

書込番号:16293329

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22022件Goodアンサー獲得:182件

2013/06/25 12:04(1年以上前)

さすがに、それは次機種で改良しますでは済まされないことはフジさんも認識していたようですね。
私から見ればれっきとした仕様バグだったので。
X-E1って、かなり後からファインダー搭載が決まった?

書込番号:16293548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/25 15:49(1年以上前)

OM-Dと比べてAF精度・速度の差は歴然で子供やスナップは無理、
風景専用と諦めていましたが、AFが大幅改善とはビッグニュースですね!
はたしてどの程度改善されるのか大いに楽しみです。

書込番号:16294084

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/25 18:52(1年以上前)

お、ナイス改善と思ってさっそくバージョンアップ。ありゃ、十字キーのしたにAFボタンを割り当てたら、AFボタンがあまっちゃった(笑)いっそ、上下左右にダイレクトコマンドを設定できるようにしてくれたらいいのに。(迷う人のために使用しないも設定できるように)

書込番号:16294521

ナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/06/25 19:14(1年以上前)

さっそく手続きを済ませました。
いやあ、これは良いですね。

今までファインダーから眼を離してAFエリアを選択していたので、撮影する気持ちが毎度毎度切れていたのですが、AFエリア選択を▼ボタンに登録すると、(やっと普通のカメラ操作と同じように)ファインダー越しに被写体を見続けながらエリア移動ができるようになりました。(ちょっと嬉涙)

なんだー、やればできるじゃん。(お客様なので上から目線)

次に予定されているファームアップのAFスピードアップとピーキングの導入(でしたっけ?)も期待しています。
なお、二度と使わないであろう左下のAFボタンの余生については、開発担当者が知恵を出して責任とってくださいね。(冗談)


書込番号:16294584

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/26 05:09(1年以上前)

FreeWingsさん 情報有り難うございます。

だいぶ使いやすくなりそうです。
特にAFエリア選択がFnで出来るようになった。は嬉しいです。



欲を言うと
18−55とか絞り値の分からないレンズでは絞り値を固定に設定できると嬉しい。
それと顔認識は無理なんですかね・・・
旨い使い方あるのでしょうか?もし旨い使い方あれば教えて下さい。
※スレ主様申し訳ありませんが質問ご了承願います。

書込番号:16296285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/26 10:19(1年以上前)

期待したんですけど、相変わらずスポット測光がAFフレームに連動しない・・・

AFフレーム移動してるのに、真ん中で測る意味って何かあるのでしょうか・・・

書込番号:16296863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/06/26 11:34(1年以上前)

中央部重点測光は?、、、、やはりナシか!。
今回は、自分にとっては役に立たないファームアップでしたな。
役に立っている人もいますので、ファームアップを続けていただけるのはウレシイですね。

書込番号:16297052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/26 22:36(1年以上前)

早速ファームアップしてみました。
AFボタンの位置に慣れて来てはいたものの、やはり右手でエリアを変更出来るようになったのは便利です。

FUJIFILMがユーザーの声を少しずつでも聞き入れて改善努力をして下さるメーカーであり続けることを切に願います。

次回7月のファームウェアにも期待しつつ、更にスポット測光エリアについても改善されて行くと良いですね。

沢山要望が出るということはそれだけユーザーの質が高いのだと前向きに捉えています。
これからもカメラの性能に見合った写真を撮影できるように楽しんで行きたいと思います。

書込番号:16299097

ナイスクチコミ!3


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/27 10:11(1年以上前)

1.05から1.06にアップしようとしたのですが 1.05の時のFWUP0001.DAT (36.5MB)と同じファイルで1.06にアップできません。どうすれば良いかどなたかご存知ですか?

書込番号:16300479

ナイスクチコミ!0


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/27 10:21(1年以上前)

すいません。私の勘違いで古い同名ファイルを使ってました。 問題なくアップできます。

書込番号:16300512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/27 10:22(1年以上前)

arisugawaさん

ファームの名称はファームのバージョンによって変わりません。

常にFWUP0001.DATのままです。

普通であればこれをフォーマットされたSDにコピーして、DISP/BACKボタンを押しながら電源を入れれば、ファームアップ出来るはずです。

書込番号:16300515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/27 10:23(1年以上前)

時間差で自己解決されてますね、失礼しました。

書込番号:16300518

ナイスクチコミ!1


arisugawaさん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/27 10:31(1年以上前)

@ぶるーとさん、お騒がせしました。わざわざありがとうございます。同名ファイルでなくV106とかを名前に含んでくれると間違いなくていいんですけどね。この次は間違いません。

書込番号:16300531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 はぐれ雲 

2013/06/27 10:32(1年以上前)

arisugawaさんへ

 もしかしたらブラウザが覚えている古いページを開いているのかも…キーボードの「F5」釦を押してリフレッシュしてみて下さい♪

書込番号:16300535

ナイスクチコミ!0


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/27 11:19(1年以上前)

自分も同じことをやってました。
ダウンロードしたフォルダに、以前のファームアップのファイルが残っていました。
バージョンごとにファイル名を新しくしてくれればいいのですが…

書込番号:16300655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/01 09:41(1年以上前)

ファームアップでAF機能が改善され室内の悪条件でもピッピッと決まるようになりましたね、バグでもあったのでしょうか、ファイル名はバージョン番号を付けるとか業界標準にして欲しいです。

書込番号:16315300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/07/01 10:18(1年以上前)

AFの改善ファームは7月末の予定ですよね?6月のファームで改善されたのですか?

書込番号:16315410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/01 12:35(1年以上前)

AFは確かに2013年7月23日(火)14時との案内ですね、勘違いでした。単に私の操作が悪かったようですが気のせいかAFが以前より早く感じます。次回のMF時のピーキング機能は期待してます。

書込番号:16315784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/15 17:00(1年以上前)

今日ボディーのバージョンをみたら1,01でした
これを今回バージョンアップしようとしたら
バージョンアップ用のファイルがありませんッとの事
何をまちがえたんだろ? 

まったく理解できません メーカーに聞けと言われるとおもったんですが

1度こちらで質問してみました

書込番号:16368690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/07/16 06:53(1年以上前)

くまもんださん

状況はよく分かりませんが、下記のサイトの説明通りに実施されてのことでしょうか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html

それでもダメならメーカーサポートに問い合わせるのが一番だと思います。

ひとつ気を付けたいのは、ファームアップファイルは、どのバージョンでもファイル名が同じなので、
過去にファームアップをされていた場合、同名のファイルがダウンロードフォルダーに存在していると、
別名で保存されている可能性があります。

書込番号:16370980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

標準

七夕

2013/07/07 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:274件
当機種
当機種

たくさんの邪魔者(雲)をはねのけ、織り姫と彦星は無事出会うことができました(^^)


ベストコンディションではなかったですが、"七夕の天の川"に意味があると思うので恥を忍んでUPします。
(サムヤン8mmF2.8開放 ISO6400 25s 固定撮像 jpeg撮って出し)

星撮りのために先月X-E1と魚眼レンズを買い、本格的な星撮りは初なのですが、
RAW現像不要のこのクオリティーには脱帽です。
特に、予想以上にオートWBが優秀すぎて、RAW現像する気が失せました。


カメラ買う前に色々X-E1での星景画像探したのですが、あまり多くは見つからなかったので、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:16342592

ナイスクチコミ!11


返信する
たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/08 07:49(1年以上前)

こんにちは。
なかなか晴れないので、星の写真はさびしい限りです。
私も昨夜は出かけたのですが、赤道儀をセットしてわずか10分で曇りました。
22時過ぎには雨も…
うらやましい限りです。
昨夜は私も12oを初めて天体写真に使ってみましたが、月が出ない晩はピント合わせには苦労しますね
思ったよりも超広角はピントがわかりにくい!ベガでかろうじて合わせられましたが、望遠とは違ってなかなかピークがわからないですね。
今月下旬のMFの改良に期待をしたいところですね

書込番号:16343351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/08 09:26(1年以上前)

天の川がうまく撮れてますね。
タナボタでは難しいと思われますので、日頃の行いが良いせいだと思います。

書込番号:16343543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2013/07/09 00:33(1年以上前)

>たるがさん

こんばんわ。コメントありがとうございます。
確かに最近、昼間は晴れても夜が晴れないので、せっかく買ったカメラのテストもなかなか思うようにいかなかったです。
天の川の写真は、GPVとにらめっこで、ちょっと遠かったですが富士山五合目まで行きました。
(魚眼でゆがんで、丘にしか見えなくなってますが・・・)

X-E1のEVFではサッパリ星が見えないので、ピントを明るい星で合わせることはとっととあきらめ、
直感で何枚かピントリング動かしながら試写し、同じ露出で暗い星が一番見える(分解している)ところに決めました。明るい星が小さくなるピント位置を探すよりは、同じ星が見える/見えないで決める方が分かりやすいように思えます。
(X-E1のEVFではどのみち星が見えないので、ピーキング機能には星撮りではほとんど期待していないです。)


>じじかめさん

日頃の行いと言われると・・・・・
七夕祭の浴衣娘見物を諦めたご利益でしょうか?

書込番号:16346205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/09 12:45(1年以上前)

当機種

深山塩釜(ミヤマシオガマ)

七月七日に八ヶ岳赤岳山頂付近で撮りました。山道ではアブと闘い、濃いガスのためレンズが曇り困りましたが何とかと撮れました。2日を経て腰に疲れが出てきました。

書込番号:16347450

ナイスクチコミ!2


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/09 18:46(1年以上前)

>とある宇宙人さん
そうか、望遠鏡でもよくやる古典的ピント確認法でしたか
以前はPC持ち込んでピント合わせをシールのバーニヤを貼ってやってましたね
S○proの頃は現像ソフトがカメラのコントロールもできたので、PC持ち込みでPCの画面で星像を確認していました。

XマウントのレンズはMFといえども怪しい挙動(電子制御だか何だか)なので、バーニヤでは合わせられないかもしれませんね。
ついライブビューが便利でしたので頼ってましたが、写り具合で確認することとしましょうか

日中はいい天気でしたが、夕方になると雲が出てきます。月齢1だから行きたいんだけれどなあ…
下界は暑すぎ(昨日も今日も、我が家は日本一の暑さでした)なので暑気払い兼ねて出かけたいです。

富士山5合目は静岡側でしょうか? 吉田口は人が多そうですね(山梨に住んでいても行ったことがありませんが)

書込番号:16348283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2013/07/10 01:09(1年以上前)

>湘南ダイバーさん
深山塩釜、初めて知りました。
(最初、コマクサかと思ってしまいました。)
こんな可憐な花が足元で咲いていたら、きっと誰もが山を汚さなくなるのでしょうねぇ。
久々にどっかの山に行ってみたくなってしまいました。

>たるがさん
富士山は須走口(東側の登山口)です。
一番人気の無い登山口だと思っていたのですが、夜半には駐車場が満車となり、下の方(4合目くらい?)まで道路を1車線塞いで駐車場にしていました。
世界遺産効果、恐るべしです。
今週末からマイカー規制されますが、規制されてバスで往復する方が、変に下から歩かされるより楽かもしれませんね。

それにしても、明らかに山頂は雲の中なのに、7月上旬でまだ寒いはずなのに、徹夜で登っていく登山者が多いことには驚いたというか何というか・・・
皆さんが無事であって欲しいと思います。


書込番号:16349856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/10 09:44(1年以上前)

当機種
当機種

小屋

イワベンケイ

たるがさん、とある宇宙人さん、おはようございます。6日は星空を期待しましたが夕刻から土砂降りの雨でした。夜明けには雨は上がり山頂では気温10℃強風でした。七夕にちなみ7日に赤岳山頂で撮った写真を揚げさせて頂きました。私もミヤマシオガマは初めて目にしました。青みがかった葉が特徴的なコマクサは少し早いようで花は咲いていませんでした。
 富士山は1昨年富士宮口五合目Pから第一火口、第二火口とハイキングしました。8月でも5合目は気温28℃でガスが掛かると23℃であったと記憶してます。混雑する山頂登頂でなくとも十分楽しめました。カメラ手持で登山者の邪魔にならないようにとピント合わせも気を使い難しいです。

書込番号:16350514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/11 20:02(1年以上前)

当機種

リサイズのみ。

>とある宇宙人さん

こんばんは。

8mm魚眼レンズ、やはり広がりのある面白い写真が
撮れますね。

七夕は曇っていてあきらめましたが、あまりの晴天
続きに我慢できず、平日でしたが無理して撮ってき
ました。

TokinaのAT-X116PRO DX αマウント用です。
ソフトフィルター使ってます。

書込番号:16355448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/11 20:19(1年以上前)

8月に槍ヶ岳登山に行きます。E1と標準ズームは持参します。天候に恵まれたら星空を撮ってみたいと思います。2泊3日で9日横尾山荘、10日槍ヶ岳山荘に泊まる予定です。どんな準備をしたらよいでしょうかご教示願えたらと思います。常用3脚は持参するのは難しいです。超小型タイプなら可能です。

書込番号:16355512

ナイスクチコミ!1


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/11 20:43(1年以上前)

湘南ダイバーさん
気を付けて行ってきてくださいね!
絶対に必要なものは三脚です。できるだけしっかりしたものが無いとムリです。上に向けますから、上を見ても転ばないくらいの三脚でないとキビシイかもしれませんね。現場で誰かから借りるとか(笑)
あとはレリーズですね。いくら30秒まで可能とはいっても、手振れが一番いけません。
ときどきセルフタイマーを使うこともありますけれど… 
いい写真が撮れたらぜひアップしてくださいね。
月齢は新月近辺なので、どれだけ山を一緒に写しこめるかはわかりませんが、晴れさえすれば星空はばっちりですね!

書込番号:16355601

ナイスクチコミ!1


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/11 20:59(1年以上前)

別機種

夏の天の川 夏の大三角付近

ベリルにゃさんも投稿されたので、私もこないだ撃沈した時の写真を載せてみます。
本当はX-Pro1なんですが、ご容赦を。
Zeissの12o買って、さあ、星空初写しと思ったらこのあとあっという間に曇ってしまいました。
試し撮りだったので車とか写ってますがお見苦しくてすみません(^_^;)
一応7月7日で織姫と彦星ですね!
本来ならばもう少しをかけてFを4.0くらいに絞るつもりでしたが、F2.8解放30秒です。赤道儀は使っています。

書込番号:16355676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/12 10:07(1年以上前)

たるがさんアドバイス有難うございました。星座は冬のオリオン座しか撮ったことがないので夏の星座も知識や練習撮りも必要ですね3脚は体力と相談して決めたいと思います。先週の山行き後に腰が痛み出しようやく回復してきました。
・行程は
1日目 11Km 3h (横尾山荘泊)
2日目 10km 7h (槍ヶ岳山荘泊)
3日目 13km 7h  
体力と相談して決めたいと思います。軽めの3脚を見てみます。

書込番号:16357337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/12 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

槍の穂先を登る(山荘前から)

槍ヶ岳山頂から(御嶽山・乗鞍岳・焼岳、中央奥から手前に)

槍ヶ岳山荘前で(iso=800,f3.8,ss=1/6,D300+16-85)

湘南ダイバー さん
私は星は撮りませんが山には登ります。
長時間露光するならやはり三脚が必要ですね。普通の三脚だと小さく軽いものでも雲台を入れると一キロくらいはあるので悩ましいですね。私も山用に一キロのものを買いましたが、持っていくかどうかいつも悩みます。
ゴリラポッドでミラーレスでもオーケーというのがあります(http://kakaku.com/item/K0000292737/)。これは軽いですね。持ってないので実際どのくらい使えるのかは分かりませんが。ただ、背が低いので液晶が固定のXーE1では構図をとるのが難しそうですが。
また、このカメラとレンズは夜間に無限遠を出すのが難しいと思います。事前練習が必要かも。

前日は、頑張って槍沢ロッジまで行かれてはどうでしょう。横尾から7時間はなかなかキツく、アゴが出て足が出なくなりそう。

私もこの夏、槍ヶ岳を予定しています(前回は表銀座ルートだったので今回は裏銀座ルートです)。カメラは重いデジ一(D300+16−85VR)ではなく、軽いXーE1+18-55です。お互い頑張りましょう。
写真は前回撮ったものです。

書込番号:16358227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/13 08:36(1年以上前)

リックのお父さん、写真で槍の穂先の様子がよく判りませた。確かに今回の槍行きは2日目の行程は山頂往復も含み標高差も1560mとなります。天候次第では槍ヶ岳山荘から山頂往復は3日目に変更するかもしれません、緊張感を絶やさず下山するまで慎重に行きたいと思います。
 所持する三脚は雲台込で1.4kgあります。更に1kg程度に軽減を検討したいと思います。帰りましたらご報告したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16360242

ナイスクチコミ!0


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/13 15:51(1年以上前)

リックのお父さん
子槍の上でアルペンダンス、踊りました?
いいですねえ、槍。若いうちに登ればよかったなあ…
地元を離れてから思います。実家からは槍が見えるんですよ

湘南ダイバーさん
天気が良かったら槍のシルエットと共に満天の星空ですね!期待しています。早起きしての撮影でしょうかね?夜更かしすると次の日大変でしょうから

書込番号:16361363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 16:49(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。
平日は仕事が忙しくなってしまい、レスが遅くなりました。
以下、少づつレスしてきます。

>湘南ダイバーさん
槍・穂高はいつの日か・・・っと思いつつ月日が過ぎてしまいました。
ちょっと、うらやましいです。

星撮りに必要な道具は、たるがさんが書かれたように、三脚さえあれば後は何とかなります。
レリーズなくとも、セルフタイマ使えば大丈夫です。
自分が上の写真をとったときも、時々突風が吹いていたので、レリーズによる揺れを避けるべくセルフタイマで撮りました。
(三脚が揺れるほど風が強いようであれば、タオルと共にカメラを地面においてしまうのも手です。構図はカン頼りですが(^^;))
それよりも、出発前に少し試写しておかれた方が良いと思います。
特にピント出しは、何度か試してみてください。
ピントが合った状態で、ファインダ拡大時にどのように見えるのかを知っておくと、現地でのピント出しの時間が減らせるかと思います。
また、暗い中でセットアップする事に慣れる意味もあります。
(設定としては、まずは広角端・開放でSSは10〜20s程度で試してみてください。
 向きに拠りますが、35mm換算28mm程度では20sを超えると星が少し流れ、線のように見えてしまいます。)

無理せずに楽しんできてください!

書込番号:16361524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 17:10(1年以上前)

>ベリルにゃさん
平日に、こんな星空が望めるとは、うらやましいです。
ソフトフィルタ使うと、星の色が出やすくなるとは、初めて知りました。

8mmF2.8の魚眼の存在は、X-E1購入の後押しにもなりました。
(一眼は初なので、レンズを一切持っていなかったのです。)
コンデジでは取れない、そびえ立つ天の川の写真が撮ってみたかったのです。
まさか、蠍の尻尾からカシオペアまで写し込めるとは、思いもしませんでしたが。

写野が広すぎて扱いがなかなか難しいですが、細かいことは気にせず使っていこうかと思います。

書込番号:16361582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 17:24(1年以上前)

>たるがさん
12mmの広角でも、周辺部の星が歪まないものなのですね。
魚眼の方が歪まないと思い込んでましたが、むしろ自分のレンズの方が収差で歪んでしまっているようです。
やはり、ツァイスの名は伊達ではないということでしょうか。
(自分にとっては高すぎて、おいそれとは手が出ないですが・・・)

ポタ赤は持っていったのですが、風が強すぎて、三脚が倒れそうだったので諦めました。
実際、近くのグループの方々は赤道儀を持ち込んでましたが、何度か三脚ごと倒れてました。
ISOを下げたり、1段絞ったり、と色々試してみたかったのですが、お楽しみはまたの機会ということで。

書込番号:16361623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 17:35(1年以上前)

>リックのお父さん
穂先の写真の真ん中に写っている黄色い点は、四つん這いで登っている人ですよね?
体鍛えないと、おいそれと槍には登りに行けない気がしてきました。

大いに楽しんで、無事下山してきてください。
また、いい写真お待ちしています!

書込番号:16361649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2013/07/13 18:01(1年以上前)

そういえば、上の写真の細かな設定を書いてなかったので、参考までに書いておきます。
(星の写真は、その日その場所の空の状態に大きく左右されるので、同じ設定でも必ずしも同じようには写らないので、ご注意を。)

測光:スポット
FilmSim:PRO Neg.Hi
DR:100
WB:AUTO
カラー:0
シャープネス:0
ハイライトトーン:+2
シャドウトーン:+2
NR:-2
長秒時ノイズ低減:ON

※露出は、撮った写真のヒストグラムを見て決めています。
 ヒストグラム内の大きな山の左端が0点から離れるか否かぐらい、
 もしくは大きな山のピークが左から1/4〜1/3くらいになるよう、調整しています。
 (液晶に写った写真は、周りが暗いと人の目には明るく見えてしまうので、ヒストグラム頼りです。)


仕事がバタバタしてきたので、この書き込みをもって、自分の返信は最後にしたいと思います。
皆さんからの書き込みがあれば「ナイス」で返信の代わりとさせて頂きます。

書込番号:16361710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/07/13 22:47(1年以上前)

機種不明

とある宇宙人さん、こんばんは、山との関わりといえば若い頃スキーで長野の八方や菅平は毎年のように行った時期がありました。1昨年から山歩きを始めカメラは必ず持参しますが正直言って納得いく写真を撮れたことは未だありません。皆様の作例を拝見する度に未熟さを痛感するばかりです。

 今年初めて撮ったオリオン座の1枚です。真冬で30分粘りましたが寒くてギブアップしました。三浦半島に住んでますが近くの公園、標高100m地点で撮りました。カメラはEOS7Dでした。
遠近両用メガネが合わなくなってきてますし夜間のピント合わせは難しいですね、露出はソフトで+補正してます。

書込番号:16362640

ナイスクチコミ!1


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/14 19:29(1年以上前)

Xシリーズで星の写真を撮る方が増えてきてうれしい限りです。
S3proからフジで星の写真を撮っているので、CANONに負けないよう(改造は出来ないでしょうが)がんばりましょう!おー!

書込番号:16365305

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

Fujiの色ふたたび・・・

2013/07/07 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

5月の初めにX100Sを購入して、Fujiの色を楽しんでおりました。
この季節は花の写真が旬なので、OM-D+M.ZUIKO60mmと使い分けて撮影していました。

段々と、マクロでもFujiの色を出したい・・・なんてスケベ心が湧き出して
X-E1レンズキットまで買ってしまいました。カードの支払日が怖い・・・(T_T)

勢いというのは怖いもので、すぐにXF60mmまでも入手してしまい、
今週末が見納めになりそうな紫陽花の写真撮りに行って来ました。

等倍マクロが不要なら十分どころか、大満足な写りです。
買って良かったと納得の出来です。
拙作ですが、披露させていただきます。
まあ、本当に買ったんですよって証明写真みたいなものですけど(^^ゞ

写真は全て、Jpg Velvia、撮って出しです。

書込番号:16342358

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/07/08 13:07(1年以上前)

まるぼうずさんおめでとうございます
素晴らしい描写ですね
私も富士のカメラは6台目ですいい色が出ますね
まだまだ見せてください

書込番号:16344053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/08 23:19(1年以上前)

星ももじろうさん

レスありがとうございます。
Fujiのカメラをたくさん購入されたんですね。
私はE1で3台目です。
また撮影に行ける週末が楽しみです。
天気が良ければいいなあ・・。

書込番号:16345911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/07/10 16:08(1年以上前)

別機種
別機種

まるぼうずさん
こんにちは、、、良く撮れていますねえ。いいですねえ。
60mm、、、イイレンズです。

ももじろうさん、  東京はムチャクチャに暑い日が続いております。
フィルムを使っていた時代は、冷蔵庫がフィルム置き場になっていたことを思い出します。

書込番号:16351324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/07/11 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GasGasPROさん

遅くなりました。レスありがとうございます。
いつも精力的な書き込み拝見しております。
XFレンズは全て所有しておられるのでしたね。

私はレンズキットを購入したものの、単焦点ばかり使っています。
でも作例を見せていただくと、素晴らしい描写ですね。
使わないともったいないと思いつつ、持って行くのは重いなあって考えてしまいます。

今日は35mmだけを持って、ぶらっとしてきました。
換算50mm相当の単焦点を使うのは、10年ぶりぐらいです。
久しぶりに使うと狭いと感じますね。

書込番号:16356150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

55-200mm初撮り

2013/06/03 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件
当機種
当機種
当機種
当機種

あじさい

たちあおい、若干トリミング

水面

良いレンズです(^^)
ファインダで覗いたときに期待できそうと感じましたが、現像してにんまり。

手ぶれ防止が良く効いているようで、ファインダ内での画像のパラパラ揺れはほとんどない。
AFはコントラスト方式だとこんなものでしょう。
AFできねーといってくることもありますがもう一度シャッタ半押しでAFできる場合が多い。
動体へのAFはボディ側で進化してもらう他はないでしょう。

18-55mmと組めばほとんどの撮影シーンが2本でOK。
あとはお好みの味わいを求めてTouitなどの単レンズを組み合わせて使う。

このレンズを見て、ツアイスのTouitは富士フイルム製じゃないかと感じています。
ズームリングの仕上げがゴム製になってるし。マウント部の仕上げもよく似てるし。

サンプルは現像SilkypixPro5 AWBの撮影時設定のままで自己流標準現像、特段のいじりはありません。

なお、最新のSilkypixではフジの撮像素子にフィットさせたとコメントがあります。
だいぶ前に、星空写真で通常ではない現像をしたとき、不可思議なモアレが発生しましたが、最新Silkypixでは大幅にそれが減ったとみえます。
素子の特殊配列でモアレ低減を図っていることに対応できたのかもしれません。
また、ノイズ(粒状性)の出方も少なくなっているように感じます。

書込番号:16210672

ナイスクチコミ!13


返信する
Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/03 19:34(1年以上前)

別機種
別機種

PENTAX K-m+TAMRON A14

PENTAX K-m+TAMRON A14

wood sorreさん、今晩は。

別機種、別レンズでの写真で失礼します。

昨日、撮影に行ったのですが、当日は人出が多くて、このレンズはこのボデイに付けてオートフォーカスで撮影してます。(このレンズはアダプターを組み合わせてX-E1でも使える様にしていますが)

作例を拝見し、益々 XF55-200mm 欲しくなりました。購入資金、しっかり貯めないといけませんね。

書込番号:16211470

ナイスクチコミ!2


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2013/06/05 22:20(1年以上前)

フォトヨドバシはよいカメラマンを用意してますね。
http://photo.yodobashi.com/gear/fujifilm/lens/xf552003548.html
ついそのままポチッとしてしまいそう。

このレンズ遠近両用、フジノンの単レンズはいまいち好みではないのですがズームは別です。
X-E2?が待ち遠しいです。
動体AFが高速化されて祭りの人々などの望遠スナップで使えるようになれば。

書込番号:16219921

ナイスクチコミ!5


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/06 01:36(1年以上前)

XF55-200とTAMRON A14、大きさを比較してみました。

XF55-200mm  A14+アダプター
全  長 118mm 114mm
最大経 75mm 74mm
重  量 580g 460g

A F   可   不可
自動絞り 可   不可

こうして見るとXF55-200mmの大きさが大体予測出来ました。
AF、自動絞りが使えることと、何より画質の差は歴然でしょうね。う〜ん(゜_゜)

書込番号:16220695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/08 09:04(1年以上前)

おはようございます、梅雨というのに雨が降りませんね、このままですと夏の渇水も危惧されるようです。
 さて現在7Dに使用しているレンズと重量比較してみました。
SIGMA 18mm-200mm DC OS HSM 538g(キャップ、フード、フイルター込の実測値) 
FUJIFILM XF55-200mm 580g
使ってみたくなり横浜駅西口のキタムラで聞いたところ他店も在庫無し状態でした。 


 

書込番号:16228114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/11 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

付合い程度のGolfと呑み二ケーションを半年封印し、ようやく200oを入手できました。そこで困ったことに1脚の雲台を新たに交換することになりました。
 望遠使用時は1脚を多用してます。Velbon製のアルミ3段に雲台はGITZOのGH1780QRボール雲台を3年程使用しておりました。ところがX-E1の200mmはカメラボディの底面より数ミリはみ出してしまいます。
 GITZOのボール雲台はクイックシューがスライド式で脱着時にレンズ鏡胴の出っ張り部が雲台ボディに干渉することが判りました。そこでManfrottoの494RC2に変更せざるを得なくなりました。GITZOのボール雲台をご使用されてる方はご注意ください。
 GITZOのボール雲台は動きがスムースで気に入っていたので残念です。取り敢えず撮って出しですが紫陽花を撮ってみました。

書込番号:16241511

ナイスクチコミ!2


スレ主 woodsorrelさん
クチコミ投稿数:845件

2013/06/12 00:32(1年以上前)

長焦点ならではのよい雰囲気のあじさいですね。

XE-1はコンパクトですが55-200mmとなると三脚もほしくなる。
レンズの下部に切り込みがついてますが、ぶつかる場合もあるのでそうしているのでしょう。

ずっと梅本製作所の自由雲台を使っています。三脚は国産の一般品です。
http://www.umemoto.ecnet.jp/shop/shop.htm
α900その他用でクイックシュータイプを使っていますが、X-E1ならクイックはいらないと思います。
おりがあっtらお試しください。

書込番号:16242376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/12 12:32(1年以上前)

ご紹介ありがとうございます。調べましたらnikonのTA-N100アダプタで対応可能なようです。

書込番号:16243482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/12 16:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野良猫ですが・・・

こちらは我が家の飼い猫です。(眠い!)

スレ主様

私も55−200で撮って来ましたので投稿しますね!

画質は素晴らしいです。
特に動物の毛並みは最高です。

猫ちゃんを撮ってきました。

うちの猫は室内撮りです。SS1/80でも全く問題なしです。
手振れ補正がよく効きますよ!

書込番号:16244191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/06/27 18:41(1年以上前)

当機種
当機種

55mmベルビア

200oプロビア

横浜市金沢区の野島公園展望台から撮りました。写真左は55oベルビア、右は200oプロビアです。横浜ベイブリッジ橋脚右にスカイツリーも見えます。手持ち撮影RAW現像です。

書込番号:16301785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Fujifilm X-E1用ケース

2012/11/10 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:1件
機種不明

ヴィンテージ感

私は、富士フィルム X-E1のレトロなデザインがとても気に入っていて、シルバーのX-E1を持っています。いつもこのカメラを持ち歩いて、楽しんでいます。
インターネットでKAZAのレザーケースを見つけ、そのヴィンテージ感とデザインの虜になりました。特にハーフケースの下側についている、バッテリーとSDカードのオープンスロットが最高です。

ありがとう!

書込番号:15323109

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/11 05:40(1年以上前)

凄く格好いいですね。

自分もクラシック調のカメラにボディケースで持ち歩きたいなと思いますが、1つ気になる事があって‥

スレ主さまはカメラを持ち出す時、どのようなファッションですか?

書込番号:15323861

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/11 08:33(1年以上前)

なかなか美しいケースで、永く付き合えそうですね。
デザイン的には最近はやりの底上げ革ケースですが、底の分だけ厚くなって、大きくなるのが気になっています。

書込番号:15324182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/11 11:11(1年以上前)

色もいいし電池分も便利そうですね。値段が気になりますが・・・

書込番号:15324753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 はぐれ雲 

2012/11/11 15:34(1年以上前)

奇跡の46歳さんへ

 この書込みを見て…ネットをググってみましたら…NTT-X Storeさんで「純正皮ケース」がお安かったので、思わず「ポチッ」としてしまいました…情報提供に感謝♪

書込番号:15325747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2012/11/11 18:49(1年以上前)

いい色ですね。
X-E1が、もう一台あれば、更にきれいに写ったかも?

あと、Pro1用ですが、リコイルから、こんなのも出ていて、
格好良いんですが、グリップ付を更にケース・・・・・電池交換どうするんでしょ?

http://recoil.shop-pro.jp/?pid=43031422

E1用も出るのかな?・・・・・


書込番号:15326662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/12/06 23:53(1年以上前)

奇跡の46歳様、自分もKAZAでレザーケース注文致しました。それでなかなか商品発送されずちょっと不安になったので質問させていただきました。発送予定日どうり発送されましたか? 発送お知らせより商品手元にくるまでどれくらい日にちがかかったでしょうか? 宜しければ聞かせてください汗

書込番号:15443282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 10:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

使用感を演出してみました!

この色があまり...

奇跡の46歳さん,こんにちは。
私もX-E1をクラシカルな雰囲気を持っていて楽しいカメラにカスタマイズしたいと思い,いろいろとケースを探しました。
そこでケースの機能としては純正のBLC-XE1が使いやすく感じましたが,私にはあのカラーが派手で購入を迷っていました。
しかし,どうしても純正の機能とデザインが好きなので思い切って購入し,ダメモトで自分流で塗装してみようと思いました。
そうしたところ案外好みの「昭和テイスト」のケースができあがりました。
塗装はホームセンターで「染めQ」というシリーズのクリーナー,下地コーティング,塗料(コーヒーブラウン),仕上げ光沢剤を購入し使いました。そして仕上げに紙やすりで使用感を出すために傷や傷みを作りました。作業時間はドライヤーで乾かしながらでしたが約1時間程度でした
私には芸術的センスがないのですが自分なりにこのテイストに満足しています。
何かの機会にお試しください。

書込番号:15616415

ナイスクチコミ!0


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2013/06/07 16:10(1年以上前)

大分昔のスレッドですが、渋いケースを見つけたのでレスします。
http://neo.recoil-ms.com/?eid=928917
ロゴが隠れるあたりが、憎い作りです。
「デモンストレーション用製作/非売品」とありますが、市販されると面白いですね。
買うかどうかは何とも言えませんが…。

書込番号:16225708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ329

返信83

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
別機種
当機種

上がX-E1+ズーム 下がG2+単焦点

購入してもう2ヶ月になろうとしていますがだいぶ慣れてきましたので再度検証した結果をアッ
プします。比較機種はパナソニックG2+単焦点のLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. との比較です。

 この単焦点は極めて解像度の高い全群繰り出し設計でAFは遅いものの写りには定評のあるレンズ
ですが、X-E1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS の比較をしてみました。ズームとは言え室内での物撮
りのみ実験ですが素晴らしい解像度に圧巻です。明らかにズームの方は開放側で絞って初めて性能
を発揮するレンズですがすでに開放から高性能を発揮していると思いました。完全に条件を同じよ
うにはできませんがズームの方が不利な条件が多いと思います。(手振れ補正はのみはズームが有
利)デジカメinfoや他のプロユーザーのレビューどおりです。ローパスレスの威力なのかレンズの
良さなのか、このような実験では曖昧ですが、少なくともX-E1と、このレンズを使っての写りは決
して悪くないと判断することはできます。

書込番号:15631620

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/17 15:36(1年以上前)

G2のほーが、キーボードの「無変換」がよく読めるよ。  (^-^ゝ
ピントの位置が違ってるもの比べたってダメじゃん。  ( ^ - ^")/

書込番号:15631671

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 15:53(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

返信ありがとうございます。

G2の場合被写界深度が深いということもありまして全体のピントはもちろんG2の方がシャープです。
メガネにピントを合わしてありますので、その点を加味していただければと思います。

あと、APS-Cと敢えて比較したのは高解像度の20m比較を興味範囲でいたしました。

書込番号:15631702

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:04(1年以上前)

それと、APS-Cの方は開放に側3.2にし設定てますので、APS-C方はピントの合っている部分が少ないと言えます。そいった不利な側面があるにもかかわらずXーE1の写りは非常に良いように思えます。ところでuu_cyoki_paaさんご自身のことはネット上でよくお見受けしますが、もう少し建設的な意見や思慮のある発言なさるようお勧めします。

書込番号:15631738

ナイスクチコミ!22


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:12(1年以上前)

こんにちは

比較画像ありがとうございます。
1枚目、2枚目ですが、フジもパナも手前のテーブル木目に合焦してるようですね、AFでは明るいものにカメラが合わせるのでそうなるかと思います。
木目を比べるとフジが精細に撮れてると思います。
キーボードについては、焦点深度の深い4/3の良さがそのまま出てると思います。
同じF4でも、APS-Cのフジはボケやすい分、キーボードまでフォーカスが行きませんでした。
それぞれの特徴がよく見られる作例ですね。
3枚目ですが、メガネの耳へかかる部分の型番など、比較出来ると思います。

書込番号:15631765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:26(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます。

フォーカスは一応、メガネに合わせています。
木目もその下に来ますのでご指摘の通りと思います。


>メガネの耳へかかる部分の型番など、比較出来ると思います

その通りです。私もその点に注目しました。

正直、まさか20oに勝るとも劣らないズームとは思いませんでした。

もちろん20oは開放から使え私としては正直、単焦点が好きなのですが
このズームがこんなに素晴らしい解像度を持っているとは知らなかったのが実情です。
ただ、テレタンの55oに関しては十分な光量があり、かつ絞った時のみ素晴らしい解像度を
呈するようです。比較的薄暗いところで遠景を撮った場合は今一つのように感じます。
あらゆるシーンで使うには慣れが必要に思います。(露出や感度、絞りの設定がフォーサーズ
のように簡単ではありません。)

書込番号:15631818

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:47(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

>このズームがこんなに素晴らしい解像度を持っているとは知らなかったのが実情です。
それにつきましては、レンズの高性能のほか本体のローパスフィルターレスも貢献してると考えます。

書込番号:15631887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:53(1年以上前)

里芋さん、同感です。

今回の検証は曖昧な部分も多いのですがその点に関しては、はっきりしたような感があります。

今度は全く同じ条件で富士の35o比較をしてみたいと思っています。

里芋さん同様の建設的なご意見お待ちしております。

書込番号:15631902

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 17:05(1年以上前)

実は本日X-E1入手しました、レビューはなるべく早く書きますが、今月末ごろになるかも。

35mm比較楽しみにしています。
できればこの板のままですと見逃さず助かります。

書込番号:15631944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/17 17:16(1年以上前)


guu_cyoki_paaさんへ

老眼鏡使っているおじいちゃんをイジメたらダメ!!

そうかguu_cyoki_paaさんの趣味はジジ転がしだったね。



書込番号:15631988

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 17:43(1年以上前)

ピノキッスさん

老眼が始まっていますが、老眼鏡は私のではありません。

私の祖父のものです。

貴方は、guu_cyoki_paaさん や 彼女にナイスを付けている

付けている人同様、カメラ音痴で礼儀知らずですか?

不毛で関係のないやり取りは書き込まないでいただきたいと思います。

最初、guu_cyoki_paaさんのコメントも無視しようと思いましたが他の人にも

説明することになり敢えて説明させてもらっています。


スレッド荒らしで有名な方はどうぞ、ここには書き込まないでいただきたいものです。

書込番号:15632083

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/17 18:15(1年以上前)

たしかにG2の作例の方がピンも来ているし色のりもいいと思うがね、
キーボード左下にある2本の髪の毛の短い方を較べるとG2の合焦能力の高さがうかがい知れる。

3枚目のメガネの作例Exifの機種名がX-E1になっているのは???フォトショのレイヤーを統合すると背景のExifも消えるだろ?

書込番号:15632206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 19:00(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

返信ありがとうございます。

被写界深度が関係していると思います。

色のり、の方は露出やシャッタースピードなどが関係しているようで、他の画像では

G2の方が希薄です。正直言いまして、私はG2と20oの方が好きでしたし、色のりを

のぞいて色分離などG2は大変良いものを感じます。G2はダイナミックレンジなどは狭いのですが

メリハリの利いた画像が個人的にはとても好きです。

しかし、総じてフジフィルムのシステムは卓越した部分があるようで、G2同様魅力的です。

それで特化した使い方が個人的には求めらると思いました。

逆にフォーサーズのように開放からシャープで使いやすいシステムは被写界深度をある程度

保ちながら開放でシャープに撮りたい場合、重宝すると思っています。

書込番号:15632370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 19:03(1年以上前)

>3枚目のメガネの作例Exifの機種名がX-E1になっているのは・・・

当方の結合ソフトはフォトスケープですが、最初の画像、上にくる画像のデーターが
反映されるようです。

書込番号:15632379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 19:42(1年以上前)

当機種

上がX-E1とズーム 下がG2と20o単焦点

今度は被写界深度を20oもある程度合わして開放2.0にしてみました。
ズームの方は3.5ですのでこれで暈けぐらいは、ほぼ同等でしょう。

開放側での性能差はズームであるにもかかわらず勝るとも劣らないように思います。

色のりに関してもむしろ発色は良いように思えます。どちらもデフォルトで、彩度は低めだと思い
ます。

少なくともこの両者いい勝負をしていると思います。(個人的には解像度だけでなく総合的な画質
もX-E1の方が上のように思います。)

書込番号:15632557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 20:10(1年以上前)

言い忘れましたが、この時X-E1はISO感度は2000で G2はISO 250です。

後から気づいたのですが、そのまま、ハンデを付けたままアップしました。

OM-Dなどですと高感度に強くなっていますし、感度での画質差は小さくなっているに違いありません。

書込番号:15632675

ナイスクチコミ!4


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/17 20:32(1年以上前)

僕はグーチョキパーのファンです。

・・・およびでない!?
失礼しました!

ちなみにX10使いの富士ファンでもあります。
・・・X−E1欲しいなあ。

書込番号:15632799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/17 20:42(1年以上前)

>uu_cyoki_paaさんご自身のことはネット上でよくお見受けしますが、もう少し建設的な意見や思慮のある発言なさるようお勧めします。

と言ってる方が、↓と思慮のない発言。 へんなのー。  i(・-・*)


>貴方は、guu_cyoki_paaさん や 彼女にナイスを付けている
付けている人同様、カメラ音痴で礼儀知らずですか?

>スレッド荒らしで有名な方

書込番号:15632858

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 20:43(1年以上前)

fran-fさん

X-E1、癖のあるカメラですが使いこなせば魅力あるカメラだ思います。
歩止まりの高いマイクロも魅力ありますが、X-E1良くも悪くも趣味性の高い
マニアックなカメラではないでしょうか。簡単なカメラではないですが
楽しいですよ。今、9万円台ですからお手ごろになりましたし、お勧めです。

書込番号:15632866

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/17 20:59(1年以上前)

X-E1、発売前はものすごく気になっていたんですが、
カカクでの作例見て全く興味なくなりました。
そろそろお気に入りから解除しようと思います。

書込番号:15632952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 21:10(1年以上前)

zorkicさん

ご興味が薄れるのはご自身の自由ですが、いちいちそのようなことを告げるために
このスレに書き込まなくて結構です。さっさとお気に入りから削除して、ここはのぞ
かないようにお願いします。(別IDでのそくのも含む)

書込番号:15633033

ナイスクチコミ!13


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 21:19(1年以上前)

フォトアートさん

初めまして、こんばんは。
年末X-E1レンズキットを購入する際にフォトアートさんのご投稿を参考とさせて頂きました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

本題から離れて恐縮ですが・・
グーさん(guu_cyoki_paaさん)は私もファンの一人ですがジョークに長けたお方です(笑)
そのグーさんの冒頭のコメントは、スレの趣旨から外れた内容ではないと考えますし、
テーマに沿った一つのレスであると思います。それに対しては里いもさんがご説明されて、
いい感じでスレが進行されいてたと思いました。
そしてナイスはフォトアートさんにもグーさんへも入れさせて頂きました〜
・・・横から大変に申し訳ございません(ペコリ)

ところで比較のお写真ですが、どちらも実にいい写り具合ですね!
センサーサイズとともに画素数も異なりますので単純比較は叶わないとは思いますが、
甲乙つけがたいということは拝見して理解できました。
優秀な描写の富士のズームとパンケーキながら素晴らしい画質を有するパナの小粒な単レンズ
いずれの良さも伝わるいい比較だと思いました。有難うございます。


グーさん

こんばんは、お久しぶりです。
私もこのX-E1とズームレンズ買いましたが、なかなかです〜♪
G20oF1.7は持ってませんので凄く参考になりましたが、
今度、LUMIX G5+Σ19oでやってみようかな・・

書込番号:15633092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 21:32(1年以上前)

別機種

竜きちさん こんばんは。

そうでしたか?私自身もご自身のような方に参考になってよかったと思っています。

シグマの19oは評判がよく解像度も素晴らしいですね。そしてもう一つ素晴らしいのは

お値段がリーズナブル。

20oは大変魅力的なレンズですが、結構な値段がしますね。しかもオリンパス機では収差など

の補正がなされません。しかし、その分解像度は凄いですよ。(補正されない分、劣化は少ない)

ポートレートなどはシグマの30o2.8が個人的には好きですが撮り方によっては甲乙つけがた

く思います。

因みに20oはもっとも愛用しているレンズです。

X-E1+35oF1.4にその場を譲るときが来たと思いましたが、実際には双方とも性格が違い

手放せないレンズとなりました。

水族館のようなところではかえって20oが撮りやすく思います。

しかし、AFの速さを求める場合、一番早いのはシグマのレンズですね。しかも写りも良いです。

書込番号:15633171

ナイスクチコミ!7


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 22:07(1年以上前)

フォトアートさん

有難うございます。ずっと参考にさせて頂いておりました。

クラゲの素敵なお写真を有難うございます。
中途半端に幻想的な感じにならないのはレンズの底力かと思わせる素晴らしい画質ですね・・

>X-E1+35oF1.4にその場を譲るときが来たと思いましたが、実際には双方とも性格が違い手放せないレンズとなりました。
〜うーん、そうですか!フォトアートさんがそこまで仰る35oなんですね。
このスレのズームレンズの写りが優秀であるとしながらも手放せない1本であると。。。
なるほど、私も買う決心がつきました。誠、心から感謝いたします。
今後ともどうぞご指導のほど宜しくお願い申し上げます〜

失礼します(ペコリ)



書込番号:15633363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/01/17 22:11(1年以上前)

トピ主様

今回はちょっとguu_cyoki_paaさんがかわいそうかと・・・。
言ってる内容については私も確かにその通りと思ってナイスを入れました。

レンズの比較がしたかったのか、ボディの比較がしたかったのかちょっとわからなかったのですが、X-E1のズームが優秀なことはよくわかりました。

X-E1については、私も非常に興味を持っております。
今度は素晴らしい作品を見せていただくことを期待しております。

書込番号:15633380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/17 22:43(1年以上前)

確かに悪くはないが。
パナの20mm 1.7にキットズームが勝ったらおどろくよw

書込番号:15633589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/17 23:13(1年以上前)

1855良いですよねー^^
でも3514は、もっと凄いなとも思います(笑)

このズームの良いところは「コスパ」だと思ってます。この性能なら安い。
でもf2.8通しも作って欲しいなぁ・・重いかな?

う〜56f1.4が待ち遠しいっす><

書込番号:15633784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 23:14(1年以上前)


kenta_fdm3さん 返信ありがとうございます

X-E1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS は素晴らしい組み合わせ

とあるとおりです。言うまでもなく個人的主観ではありますが

少なくともこのレンズとの組み合わせで良い描写であることが言いたかったのです。

つまらない揚げ足取り、ツッコミは当方あまり興味がございません。

APS-C機の被写界深度の深さに目を留めてピント位置が違うということ自体解せませんでし

た。

共に建設的な情報提供がしたいだけです。あしからず。



しまつたさん ありがとうございます。


そうなんです。私もびっくりした次第です。このレンズ使いこなしは難しいものの

捨てたもんじゃないと判断いたしました。フリッカーなどでも作例がどんどん出てますので

ご参考までに。


http://www.flickr.com/groups/fujixe-1/pool/


書込番号:15633796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 23:21(1年以上前)

sho-@ライジングさん

同感です。

正直、使い始めてしばらくたったころ、このレンズ、使いこなし難しいなと思った反面

結構、いいレンズだなと再認識視した次第です。

私は換算35oに近い23o1.4とパンケーキが欲しいです。

書込番号:15633824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/17 23:32(1年以上前)

機種不明

まあ全部欲しいですけど

フォトアートさん

僕は2314、5614、超広角&望遠ズームが欲しいです なう(笑)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

書込番号:15633866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 23:36(1年以上前)

sho-@ライジングさん

うわぁ。

それそれ・・・いつも眺めては早く出ないかなぁ〜って

妄想に耽っていますよ。それまで35oで修業します。

ところで、5614ってポートレートレンズですよね。

こいつは暈けが綺麗だろうなぁ〜 あ、またまた妄想が・・・(笑)

書込番号:15633893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 05:57(1年以上前)

kenta_fdm3さん


>APS-C機の被写界深度の深さに目を留めてピント位置が違うということ

被写界深度の浅さ・・・の間違いです。

ネットでの書き込みはお互い建設的なものにしたいと思いますが

いろんな人がいるのも事実ですね。この掲示板に長く書き込みを続けてこられた方も

少なくないと思うのですが、ぶっしつけなコメントをしても許されると思うのは

ネット世界だからなのかもしれません。彼女が可哀そうかどうかそれは定かでではありませ

んが ピントが フォーサーズの被写界の深さも考慮に入れずにピントが合っているのは

G2のほうだというコメントには正直困惑いたしました。 あとから、ご指摘があったように

冗談であったとしたら、ずいぶん、可笑しなやり取りで不自然です。

どうぞ、引き続き、彼女のうけ狙いなのか? はたまた、カメラ音痴なのか?

あるいはここに長くいつき、多くのファンを有して弁護してもらえるという彼女の

甘えなのか、いずれにせよ、ネット世界とは言え、ツッコミや、揚げ足取り、うけ狙いなど

気を付けていただきたいのです。そうすれば様々な角度から情報を共有したいと願う人たちが

ここに書き込みやすくなることでしょう。

書込番号:15634577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 06:03(1年以上前)

>ピントが合っているのは

>G2のほうだというコメント

ではなくピント位置が違うという指摘の間違いです。
繰り返しますが、ピント位置が違うのではなく被写界深度が違うということです。

書込番号:15634582

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 09:39(1年以上前)

フォトアートさん

おはようございます。
繰り返しご説明を加えられていたのでもう一度来てしましました、済みません(ペコリ)
ピンの位置ではなく被写界深度の違いから〜は殆どの皆さんはご理解されてるかと思います。
もし、グーさんの冒頭レスが正鵠を獲た内容であれば突っ込みであろうと私は”アリだ”と
考えるのです。そして時には外す場合もあるでしょうから、その場合はその点を指摘して
アキュレスィーな内容へと修正し、スレ参加者で有意義なものへとしていけばよいのではと
考えます。それこそがフォトアートさんが仰る建設的なものであると思うのですが・・
突っ込みにも二通りあるかと存じます、製品やスレの趣旨に全く無関係に邪魔してくるものと
主眼はスレの趣旨に着目しながらも参加スタンス(コメのニュアンス等)で突っ込みタイプに
なる場合です。今回の場合は後者ではないかと考え言及した次第ですが、擁護の意はなく、
フォトアートさんへ向けてコメントをお送りしたい気持ちからでした。
逆に逆なでしてしまいました様で深くお詫びいたします、お許し願います。

Σ19oはいいですよ♪ズームの利便性も欲しがる私ですので純正ズームを14-42から14-45へ
わざわざ買い替え直したんですが、どうしても単も欲しいのでG14oF2.8と19oをセットで
持ち出す機会が多いです。望遠はG5Wに付いていた40-150がこれまた安い割りに中々なので
G5+4本レンズになってしまい、M3/4の小型軽量さの恩恵が身に染みます〜が、
でもX-E1キットを手に入れましたのでもうダメですね。富士ばかり持ち出します(笑)
皆さん新たな単ばかりにご希望が集中してますが、私は早く望遠ズームが出て欲しいです!
XF35oRを今日にも注文するつもりですので〜これに望遠ズーム足せばあとは14o?
いや、23oも欲しくなりますね!富士の沼だ〜(苦笑)......あっ仕事に行かなければ(汗;))

書込番号:15635042

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 12:07(1年以上前)

フォトアートさん 

おはようございます、フォトアートさんがこの板のスレ主と言うこともあり、無意味なレスの方にははっきりお断りいただき、とてもすがすがしい気持です。
お書きの通り、あの方には多くの取り巻きがいて、その都度ナイスをクリックしてるようです。
それはここのシステムでポイントを稼ぐとランクインするからです。
こちらがそれです http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/?Term=6&BBSTabNo=6

書込番号:15635468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/18 14:47(1年以上前)

当機種

残雪のポートレート

タイトルに賛同して、さっき撮ったばかりの1枚(現像Silkypixpro5)。
直前にMFレンズでの手ブレ低減代替でISO1250で撮ってまして、切り替えを忘れた(^^; 

フジノン単レンズの写りは好みではありませんが、18-55mmは2線ボケに近く、愛用ツアイスのボケ味に似てる。
これが合焦部分との関連でリアルさを生み出してうまいバランスになっている、と感じています。
ズームのためにそうならざるを得なかったのかもしれませんが・・結果OK。
現時点でつけっぱなしです。

書込番号:15635987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 17:35(1年以上前)

<なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

こんばんは! 画質は主観。なるほどね・・・極端な話自分が好きになれる画質かどうかですよね。私はいまだもってCCDの画質が好きなのですが、X−E1にはなんとなく共通点を感じます。
たた、CCDがドライな感じに対してXトランスはウエットな感じですね。

>竜きちさん

再び返信ありがとうございます。

いえいえ、そんなに難しくは考えておりません。
慇懃無礼な態度にあるべき態度を率直に述べただけです。
私自身に問題がないとは言いませんが、もう少しどうにかしてほしいですね。
いらいらさせられるものがあります。

しかし竜吉さんには何とも思っていませんよ。
むしろ私も竜吉さんの紳士然とした態度に見倣わないといけないと思っています。

>里芋さん

システムポイントがあるんですね・・・それは知りませんでした。


>woodsorrelさん 

ズームは光が十分にあるとき素晴らしい能力を発揮しますね。
それはどのカメラでも一緒ですが、このズームは極端ですね。
私も努力して使いこなせるよう頑張ります。


書込番号:15636468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 17:59(1年以上前)

woodsorrelさん

言い忘れましたがこの機種は不思議なことに高感度で暗部のダイナミックレンジは上がってい
くような感じがあります。

ISO感度 1250 でしたのでむしろ良い感じだったのかもしれませんね。
各自、実効感度を模索する必要があるようです。最初はISOブラケットを利用するのも手かもし
れません。

暗いところでもべったとしたような、黒潰れを防ぐこともできると思います。
ズームも使いこなせば目を見張るような画質ですね。

単焦点の場合、光量を稼ぐのは容易ですが、ズームはハンデがあります。
しかし、光を十分に考慮に入れれば、まさに素晴らしい画質を期待できます。

書込番号:15636544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォトアートさんこんばんは。

昨日、新宿ヨドバシに行ってレンズ見てきて、試着できるレンズがあったので、60mmマクロなど着けてみたのですが、その遅さにもはや感動すら覚えました(^^;;
凄い、今のこのスピードの時代に、このレンズを製作する企画が通る会社は、いろんな意味で凄いです。

で、結論から言うと35mm F1.4買ってきました。価格なので一応、¥49,800-のポイント10%還元。後は野となれ山となれです。

まあ、もう分かってはいたことですが、描写はもう開放から凄すぎます。
絞ったら絞ったで、ズームとはひと味もふた味も違う描写が得られるようですが、昼間の写真はロクなのが撮れていないので公開は見合わせときます。

使用上の注意点は、このレンズを着けた場合、PモードやAモードでISOオートにしていた場合の最低シャッター速度は、1/52秒となりますが、1/52秒を1600万画素のピクセル等倍で見た場合、結構ブレてます、私の場合。
まあ、寒くて手がかじかんでいたのはありますが、少なくとも手がかじかむ状況ではブレやすいということですね。

要するに手ぶれ補正用の光学系を追加することによる設計変更や、画質低下を嫌ってこうなっているということでしょうから、これも凄いことですよ(^^;;

書込番号:15636671

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/18 19:24(1年以上前)

フォトアートさん、興味深い比較例アップありがとうございます。

このキットズーム愛用していますが、作例の描写は納得です。
比較となるとやはり等倍付近に拡大してとなりますが、多分フジの描写の素性の良さはローパス無しの特徴と、色再現性とかコントラスト再現性が丁度良い塩梅に調整されているので、JPEG撮って出しでもきちんとした端正な画作りになっているお陰だと思います。(パナは使ったことがないのでわかりません)

このキットズームは、軽くてVRが利いて解放F2.8から切れるので、何より実戦力が高い印象です。

35oの評判も良いですが、60oマクロレンズの描写も優れものだと思います。
今年の春にはツアイスからXマウントの単焦点レンズが3本開発される予定らしいので、ちょっと気になります。

書込番号:15636853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 00:03(1年以上前)

別機種
当機種

G2+20o

X-E1+35o

@ぶるーとさん こんばんは!

60oマクロ遅いですか。 私は花などマクロはさほど撮りませんが
中望遠側で撮ることが多い、ぶるーとさんにとってちょっと残念?
だったのでしょうかね。

マクロでは世界的にも有名なオリンパスのZDED50oマクロがありますが、これも
遅さに関しては引けを取らないと思いますよ。(笑)しかしその写りは絶品です。

ところで、35oの入手おめでとうございます。わたしも、35oの写りを実際に見た時
度肝を抜かれた記憶があります。それはちょうどZDED50oの画角を広げたようなイメージ
と言ったらいいのでしょうか。その時、私はXトランス受光素子のカメラを買おうと決意しま
した。それから数か月もたたないで廉価なX-E1が出て即決注文でした。

ところで35oのファームアップが予定されているようです。(AFの改善がなされるようです。)


藍月さん

こんばんは!

パナの画質傾向はダイナミックレンジは乏しいものの解像感は卓越したものがあります。
それとの比較ですので、私としては非常に有意義な検証だったように思えます。

しかしながら、すべての環境的な条件をそろえることは難しく、むしろ双方に
一長一短があると感じます。個人的には非常に魅力のあるこのシステムであることを
再認識しました。ただ、欠点としてはすぐに誰もが慣れることのできるシステムとは言い難い
でしょうね。とりわけマイクロなどのシステムを使い慣れている人はダイナミッ
クレンジが広い分、高精細でもなんとなく眠い画像のような気がするかもしれません。
絵的には玄人好みの絵になります。 G2 + 20o の方は空のグラデーションが狭い
ようです。

写真は G2+20o  & X−E1 +35oです。

書込番号:15638230

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/19 09:39(1年以上前)

当機種

スレ主様、おはようございます。

当方も当スレのタイトルに賛同して書込ませて頂きます。

当方は銀塩時代を通してFuji機材とはご縁がありませんでしたが、X10で出会い感銘を受け、X-E1発売時にはAPS-Cフォーマットで何を撮影するのか答えが見つからぬまま、入手しなければならない必然性も見出せぬまま(大体いつもそうですが…爆)レンズキットを発売直後手に入れました。

購入動機が曖昧なせいか未だほんの数百ショットしか撮影していませんが、主題の組み合わせは素晴しいと思います。

X10もそうですが、Fuji機材の美点は銀塩を髣髴させる滑らかな諧調性と色のりの美しさと思いますし、X-E1では更にシャープネスと描写性が強化された感じです。

書込番号:15639355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 12:39(1年以上前)

gohsinnさん ありがとうございます。

私自身長年使ってきたシステムがありますがこのフジのシステムにぞっこん惚れ込んでしまいました。
勿論、昨今の爆速AFと比べると多少遅いことなど欠点がないとは言いませんが、それを払拭さ
せるプラスαは他の何物にも勝ってこのシステムを使いこなしたいという衝動に駆らされます。

>銀塩を髣髴させる滑らかな諧調性と色のりの美しさ

そうですね。その一点に付きます。

AFに関してはさらにファームアップが出たようです。大きな期待はしていませんが、少しでも
良くなってほしいと思います。しかし像面位相差などを取り入れて画質を落とすぐらいなら
私は主に風景とポートレートですので、むしろコントラストAFのままであってほしいとさえ思います。

http://digicame-info.com/2013/01/x-pro1x-e1xf35mm.html

書込番号:15640066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 17:35(1年以上前)

こんにちは。

ヨドバシで応対してくれた店員さんは富士からの出向の人だったのですが、彼が言うに、ファームアップは昨日だったはずです(^^;;

待ってたんですけど、スカされました・・・

書込番号:15641206

ナイスクチコミ!0


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/19 18:29(1年以上前)

当機種

スレ主様、今晩は。

>昨今の爆速AFと比べると多少遅いこと

他スレでも書きましたが、当方AFの迷いはFujiの『芸風』と理解しております。
特に望遠端で顕著ですが被写体は動き物メインでもなく『…なこたぁどうだって』って思わせる魅力があります。

書込番号:15641443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 05:10(1年以上前)

@ぶるーとさん

タッチの差だったようですね。 

しかしファームアップ前とアップ後の比較ができますので

それはそれでいいかも?


gohsinnさん

動き物を撮る人はやはり位相差AFを取り入れたものを選ぶしかないわけですが

画質もということになれば現状フルサイズですかね。しかしお値段は倍以上。

しかも、あまりにも大きい。最近ニコンが軽量フルサイズを出していますが

やはり重さも大きさ(体積)も2倍以上はあるのではないでしょうか?

トータルバランスではK-5Usなんかもよさそうですが、あちらは納得のできる

絵ではありませんし、デザインが好きじゃないので必然的にこれになってしまうんですよね。

何もかも良いというカメラはないように思えます。

書込番号:15643801

ナイスクチコミ!3


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 10:57(1年以上前)

当機種

スレ主様、こんにちは。

>画質もということになれば現状フルサイズ

他スレにも書きましたが当方デジタル移行が遅く、当初レンズ画角が変わるのを嫌いフルサイズから入りました。
その後スレ主殿もお使いのPana20mmF1.7が使ってみたくてGF1とキットで入手、意外に使えるシステムであっと言う間にMFTは4台7本体制に増殖しました。

昨春イタリア旅行時に悩んだ末フルサイズを『やむ落ち』させ、MFT3台3本+X10の布陣で2,900ショット撮影してきましたが、その後本来『メインシステム』であるはずのフルサイズは『お蔵入り』化しました。

本年倅の成人式であったため、記念写真を久々にフルサイズ+単焦点でRAWから起こしてみると『やっぱフルサイズは違うねぇ…』でした。
X-E1の『ボケ』で充分と思っていたのですが、シグマ35mmF1.4のαマウント版が出たら使ってみたい…と思うようになり、たとえ入手したとしても年間1〜2回しか使わないよな〜と物欲を諌めています。

>何もかも良いというカメラはないように思えます

まさに仰る通り。カメラバッグやケースもそうですね。

書込番号:15644689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

>Pana20mmF1.7が使ってみたくてGF1とキットで入手、意外に使えるシステムであっと言う間にMFTは4台7本体制に増殖

私も重たいシステムを使っていたのですがGF-1+20oを手に入れてからは感動すら覚えて私の
写歴の中でも、もっとも多くの被写体を撮ったシステムでもあります。

恐らくいい写真ということではマイクロフォーサーズの20oが一番活躍したように思えます。
しかし、画質は良くてもフルサイズの画質にどうしても憧れまして軽量且つ高画質を
模索したときにX-E1が目にとまりました。(正確にはX-pro1から意識してました。)

そういう中、解像度がきわめて高いと言われるこのパナのヒットレンズ、ルミックスG20とX-E1の比較は圧倒的に20oが楽勝というシナリオが頭の中ではよぎったのですが、実際のところ
フジのズーム恐るべし解像度では決して負けていなかったという結果に自分自身も驚いていま
す。ただ、使いやすいのは20oの方であり、これからもマイクロのシステムは私の中では重要
な位置にあります。特に望遠系のレンズでパナソニックは秀でたものがあり、値段とのバラン
スで他のシステムには変えられない魅力があります。

書込番号:15645220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:06(1年以上前)

別機種

すいません。一枚目ぶれてましたので、貼りなおします。

書込番号:15645244

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:07(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

gohsinnさん こんにちは、サラダの写真見事ですね、発色がよく、食欲がそそられます。

すぐ上のお酒の写真の人物がよくボケてますね、レンズと絞り値を教えていただけますか?

書込番号:15645249

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 15:17(1年以上前)

別機種

ズミクロン35mmF2.0+X-E1

スレ主様、こんにちは。

>フジのズーム恐るべし

全く同感です。
X-E1レンズキット購入時は『APS-Cだし、ズームだし…』って先入観で見くびってました。Fujiさんごめんなさいって感じですし当スレの主題にも大いに同意した次第です。
X10購入時も『コンデジだし…』って性能にはあまり期待せずに購入して良い意味で裏切られました。

MFTのコスパについても同感です。前述の欧州渡航時はGF1、GF2、GX1に7-14mm、PZ14-42mm、20mm単って体制で臨みましたが『価格と体積・重量の割りに使えるシステム』でX10と共に長年愛用のビリンガムハドレーにすんなり収まってくれました。



里いもさん、レスありがとうございます。

>サラダの写真見事ですね、発色がよく、食欲がそそられます。

なんてことない料理の写真ですが、仰るとおり魚介のフリットや野菜、ソースの質感がよく出ていて、シズル感が高くFuji機の優秀性が出ている映像なので当スレ主題に相応しいと思いアップさせて頂きました。
同様の感想を持っていただいてとても嬉しいです。

>すぐ上のお酒の写真の人物がよくボケてますね

これは主題の組み合わせで撮影したものと勘違いしてアップしてしまいましたが、ズミクロン35mmF2.0の映像です。絞り値は確かF2.8だったと思います。八仙堂さんで調達したアダプターを使用しています。

書込番号:15645759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 16:29(1年以上前)

32.9mm 絞り数値 F5 露出補正 0.7

となっていますが・・・ズームでは??

書込番号:15646106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 16:34(1年以上前)

別機種

失礼失礼!! お酒の方ですか・・・


そいじゃ間違いついでに、私も画像を一枚。

20oですが被写界深度が深いマイクロフォーサーズだから撮れる写真だと思います。

書込番号:15646131

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 16:39(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

里いもさんがお尋ねなのはサラダの次の酒屋さん内部での映像です。
書き込み番号[15644689]の方です。

マウントアダプター経由なのでExifが一部情報しか反映されていません。

書込番号:15646149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 17:01(1年以上前)

当機種

了解!!

書込番号:15646254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 19:13(1年以上前)

こんばんは。

まあ、フルサイズなんか使ったこともなければ、使う気もない人間の超主観的意見ですけど。

この組み合わせは例えばキャノンで言えばLズームに十分匹敵していると思います。

要するにAPS-Cという無理のない規格に、ミラーレスというレフレックス機構の縛りから解放された形を組み合わせ、ひたすら高画質だけを目指して作ればこうなるという、一つの回答なんでしょう。

ヨドバシでOM-Dを触ってきましたが、そのAF速度にはもう仰天しました・・・ 今ってこういう時代なんですね(^^;;

富士もこれからAFの高速化に向かっていくようですが、とりあえずその辺は棚上げして、画質ばっかり考えて作ったらこうなったという・・・

人間が作ってんだなあって感じがしますね。

書込番号:15646965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 19:31(1年以上前)

@ぶるーとさん

マイクロフォーサーズの良さは十分認識していましたし、高感度の画質の良さも
今やAPS-Cの中でもよい方に属します。何といっても、そのレンズの豊富さ
そして、コントラストAFでは最速のボディーにレンズ。どれをとっても魅力いっぱいです。

しかし、フジにしかない絵がありますね。この深みはフォーサーズには無理という
APSーCの画質追求の結果得た良さがあると思います。

少なくとも現時点でもっとも旬なカメラであることは間違いありません。

書込番号:15647057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/21 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

X-E1+18-55mm

X-E1+Distagon35mm

RX1

RX1 偽色抑制最大

>不思議なことに高感度で暗部のダイナミックレンジは上がっていくような感じがあります。

ノイズが浮いてこないという意味でしょうか。
撮像素子と現像処理はフジさんのお得意分野でしょうからノウハウがいろいろありそうですね。

X-E1+フジノン35mmとRX1の比較記事がでてます。
http://www.stevehuffphoto.com/2013/01/18/quick-comparison-sony-rx1-vs-fuji-x-e1-iq-af-speed-and-iso/
レンズ比較の意味とみえますが、シャープだシャープだRX1の勝ち、といってます(^^; 
さーてなあ、視点はいろいろあると思いますが、手前味噌の比較サンプルをひとつ。

白色LED照明、AWB、絞りはF4.5、2048x2048トリミングのSilkypix現像
(X-E1はやや明るめに写るので撮影時露出補正を強めにしています)
現像設定はスーパーニュートラル(アプリが最小限の処理しかしていないモード、RAW原画に最も近いと思われます)。

なお、RX1は画素密度が約2.8万個/平方ミリ。X-E1は4.4万個/平方ミリなので等倍だとX-E1画像が大きくなります。
(撮像素子の物理的分解能はX-E1の方が高い。D800とほぼ同じ)
みかけの画像サイズを近似にするためにRX1画像のみ現像時に140%拡大しています。

サンプル1 X-E1+18-55mm
サンプル2 X-E1+Distagon35mm あいにくフジノン35mmはもってない。
サンプル3 RX1
サンプル4 同上の偽色抑制処理をSilkypixでの最大(100%)にしたもの

シャープかどうかの判断は別にして、高感度領域での写りはX-E1の圧勝と思います。
X-E1では偽色抑制処理がゼロ〜100%でほとんど変化がない、偽色発生が少ないのだと思っています。
(RX1ではISO800あたりから変化がみえてくる)

ここではボケ味等はわかりませんが、合焦部での写りでは18-55mmの優秀さがわかるといったところ。

書込番号:15648800

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 11:18(1年以上前)

woodsorrelさん こんにちは

RX1との比較画像興味深く拝見しました。
ISO6400でのノイズはどれも抑えられてると思います。
人形の肌を純白と仮定しますと、2>1>3>4と見えました、2に比べ4は赤味かかってるように見えます。

書込番号:15649732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 20:16(1年以上前)

当機種

>ノイズが浮いてこないという意味でしょうか。

いいえ、極めて少ないとはいえ、1600ぐらいから等倍にすればノイズはそれなりに認識されます。

しかし、黒潰れがなくなり、むしろ好ましい画質になります。

最新のフルサイズよりもノイズは感じますが、必要十分な高感度耐性を持っていると思います。

しかも、高感度にしても発色の良さは損なわれない点は昨今のフルサイズと比較しても凌駕し

しているように思えます。ISO6400まで私の感覚では常用できます。

書込番号:15651525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/21 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

X-E1+18-55mm

X-E1+Distagon35mm

RX1

先のスーパーニュートラルはRAW原画の素性チェック用なので観賞用?の現像を追加します。
同じ数値設定のホワイトバランス、コントラスト調整と若干のシャープネスも同じ調整。ノイズ処理はなしです。
アプリ基本処理を含めてほぼ同じ土俵のはずです。

白色LED下での目の感覚はどんなものか、1と2はどっちともいいにくい。
3はおかしいです(^^; RX1は黄色くなったり青くなったり光源によって色調が不安定で調整がやっかい。
現像処理、フジさんに1日以上の長ありとみております。
FXマウントツアイスが待ち遠しい・・

書込番号:15651534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 20:21(1年以上前)

>FXマウントツアイスが待ち遠しい・・

同感です。しかし、お値段しだいでは、純正のレンズがきわめて優秀なのでズーム&35o&望
遠で止まってしまいそうな予感も。

書込番号:15651552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 21:48(1年以上前)

ツァイスレンズ、50mmマクロがあるようなので、IFを採用したりしていれば、純正より高速なAFが期待できますから、ちょっと注目ですね。

書込番号:15652080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 22:58(1年以上前)

ところで、新ファームは延期になったようですね。

もうじき出るとは思いますが、改善されることを少しは期待しています。

http://digicame-info.com/2013/01/x-pro1x-e1.html

書込番号:15652578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/23 10:18(1年以上前)

新ファーム、出来ればX100Sなんかに搭載された新機能を、ある程度反映させてくれるといいですね。

例えば位相差センサーはないから、デジタルスプリットイメージは無理でも、フォーカスピーキングは可能だろうし、プログラムモードでの下限シャッター速度の任意設定とか、ISOオート時の下限ISO感度設定とか。

私はiphone5が出た現在も、iphone4をしつこく使い続けていますが、OSが書き変わっているおかげで購入当初より便利に使えています。まあ、実用性という意味では買い換える必要性を感じません。

メーカーにしてみればそれでは困るのかもしれませんが、X-E1はまだ出たばっかりの機種なので、少なくとも後継機が発売されるまではこまめにファームアップしてくれるとありがたいですね。

書込番号:15658781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/23 17:15(1年以上前)

@ぶるーとさん

ファームアップは当然してくるでしょうね。実際予定もありますし。

問題なのは大して変化がないかもしれないという点です。

大人気、大満足商品のペンタックスK-30もAFに関してはかなり問題があったと聞きます。

しかも、一眼レフで位相差であるにもかかわらずです。

とは言え、実際には実用範囲内では問題のない機種です。

X-E1もレンズによっては高速AFが期待できるでしょうね。

本当に画質よりも高速AFが重要なら、位相差にしていたでしょうから・・・

NEXなどを見ればわかるように画質が低下するのは避けられないようですから

私は遅くてもコントラストAFで高画質なほうが良いです。

80パーセントは記念撮影とポートレートそれに風景ですから。

今のままでも十分かと。新型が位相差になってこちらが激安になったら私はこっちを

もう一台買うかもしれません、。(笑) 少なくとも壊れたら、この機種を安く買いたいです。

書込番号:15660119

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/24 21:45(1年以上前)

こんばんは
X-E1のファームウエアバージョン確認方法を教えていただけますか?

書込番号:15665669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/24 21:48(1年以上前)

「DISP/BACK」ボタンを押したまま電源を入れてください。

書込番号:15665693

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/24 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみました、ボデー1.01 レンズ1.00 でした。

書込番号:15665747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 10:33(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf18-55mm/download001.html

18-55mmにはファーム1.01が出てますから、書き換えといたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:15667707

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 10:59(1年以上前)

ファーム情報ありがとうございます、やってみます。

書込番号:15667778

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:03(1年以上前)

@ぶるーとさん

レンズ1.01へアップできました。

書込番号:15669869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:45(1年以上前)

おめでとうございます。

ファームはちょっとでも新しい方が何となく安心だし、アナウンスされていな細かいところの改善もされてたりするので、こまめに書き換えといたほうがいいですよね。

書込番号:15670084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:47(1年以上前)

>アナウンスされていな細かいところの改善

えぇ・・・それはなんでしょうか!! 興味津々。

書込番号:15670101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:53(1年以上前)

例えばX10を使っていた時に、初期ファームにはあった不具合っぽいものが、ファームを書き換えていくうちにいつの間にか直っていたということがありました。

アナウンスはどのファームアップの時もされませんでしたから、まあ、アナウンスされるのは目立ったところだけで、実際は細かーく直しているのではと、その時思いました。

書込番号:15670133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 22:26(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

私のズームは特に異音がしなかったのでファームアップしていませんが、それを聞いて
ファームアップしておくことにします。

書込番号:15670321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 15:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

さらに比較的開放F値の高いキットレンズとの比較です。
比較すること自体どうかと思うのですが、X-E1のキットレンズの優秀さがわかると思います。

X-E1のキットレンズはもっとも苦手とするテレタン55oの開放です。かたや、G2の方もテレタ
ン42o、どちらもほぼ80数ミリぐらいでポートレートには適している画角ではありますが、こ
の両レンズの違いがはっきり分かると思います。

言うまでもなく背景の暈けはAPS-Cの方がぼけますし、他のキットレンズよりも比較的明るい
ということもあり、暈けの比較ではなく服の部分の描写を見ていただければと思います。

書込番号:15673063

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 15:34(1年以上前)

こんにちは

またの比較画像ありがとうございます。
G2も、G2だけ出されると、これはこれで悪くないのですが、比較するとコートの色が(肌もなってると思う)くすみますね、またシャープさも違います。
実際の色はX-E1の色に近いのではないでしょうか?
当方もG2 WLK買いましたが、パコーンと言うシャッター音が好きになれず、親戚にやってしまいましたが。
尚、同時撮影かと思いますが、日付が大分違いますので、修正されたほうがよろしいかと。

書込番号:15673178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 15:56(1年以上前)

里芋さん、返信ありがとうございます。

G2も決して写りは悪くないどころか、解像に関しては定評があります。
しかし、キットレンズはX-E1のズームと比べるとやはり見劣りがします。

このズームと互角勝負ということになると、やはりパナの20oなどの単焦点を持ってくる
必要があるでしょうね。

状況によっては明るい20oの方が素晴らしい写りをしますし、明るいところで普通に撮る分に
は20oと遜色はないですね。ただし、暗い場所ではパナの20oに分があります。

日付・・・リセットした時に設定するのを忘れておりました。失礼しました。

書込番号:15673251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 16:13(1年以上前)

それと、前から知っていたことではありますが、テレタンの画角はX-E1が換算82.5 マイクロ
の方は84oなわけですが、普通ならマイクロの方が画角的には大きく撮れるはずなのですが実
際にはアスベクトの違いで広く、被写体は小さくなりますね。

ということはマイクロと比べるとテレタンが82.5でも結構大きく撮れます。

それはそうと、ズームでもこれだけ写るとなると近い将来出るという56oF1.4 がすごく楽し
みになってきました。

書込番号:15673327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 16:16(1年以上前)

訂正:


X-E1の場合82.5oではなく84oでした。よって画角はいっしょですがアスベクトの関係上
マイクロは被写体が小さく写り背景が多くはいります。

書込番号:15673345

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/28 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

ベルビア

アステア

スレ主さん みなさん こんばんは、

今朝、フィルムシュミレーションの3つを試してみました。
実際の見た目はベルビアに近かったと思います。

同様に薄紫の花を撮りましたが、やはりベルビアかなと感じています、
皆さんの好みのシュミレーションはいかがでしょう。

書込番号:16188442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/29 05:22(1年以上前)

当機種

里いもさん

検証データーありがとうございます。


ところでフジの素子は肌の色などの表現が大変優秀ですね。

今度新規にスレッドを立てて検証してみたいと思います。

書込番号:16189746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/29 09:20(1年以上前)

風景はベルビアが多いです。
だだ、フィルムのベルビアと違いアッサリしてますよね^^;

欲しい時に薄く
要らない時に濃い(笑)

試行錯誤を楽しんでいます^^

書込番号:16190171

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング