FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1654 | 200 | 2016年2月4日 23:55 |
![]() |
27 | 15 | 2015年2月20日 18:18 |
![]() |
1 | 3 | 2015年2月17日 17:06 |
![]() |
237 | 17 | 2015年3月13日 22:28 |
![]() |
14 | 7 | 2015年1月4日 20:44 |
![]() |
22 | 15 | 2015年1月13日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
初期型の現像エンジン&位相差画素を含まない高画質を皆さんで楽しみたいと思います。
新型のX-E2、X-T1、XT10などフジの位相差画素は大変優秀で、他メーカーが妥協しつつも
実用性を追求する中、フジの新機種には優れた機構を採用し、初期型に遜色ない高画質を
実現しているように思います。
とは言え、X-E1が実現している別の高画質、画調や質感描写やダイナミックレンジの違い
によって引き続き愛用する人は少なくありません。
新機種でのRawで様々な調整や設定を試みても同じようには難しいようです。そもそもRawの段階で画質は異なって
いて、このカメラ(Xpro1/X-E1)は違うカメラと言う認識を抱くべきでしょう。
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
17点

富士機のどれとも違う・・・決してNo.1じゃないけど、とても素敵な Only One なX-E1に敬意を表し♪
どこが?って作例になってしまいますがw^^;
へたっぴですが気楽に貼り逃げですw
ちゃお♪
書込番号:18991549
6点

●mhfgさん
早速の投稿ありがとうございます!
正直、ほとんど誰も投稿しないかなぁなんて思ってましたよ。
もう、かなりの旧機種ですのでここに気づく人さえ少ないかもしれませんが
X-E1の画像投稿スレがないことを寂しがる方もおられます。
細々と楽しんでまいりましょう。
X-E1の諧調に加え柔らかいXF60の描写は実にマッチしますね。
私はビビッドにしがちなんですが、mhfgさんのさらにやわらかい設定もE1の諧調
にあいまって素晴らしいと思います。とりわけ蓮の花にはされに合いますね!
書込番号:18991622
12点

X-T10を購入しましたが、E1との画質の違いはまだ分かりません。
静物撮るならE1でもまだまだ行けますね。ルックスはE1の方が好きです。
と言う事で駄作を貼り逃げです。
E1はねじ込み式のケーブルレリーズでインターバルタイマーが出来るんですよ。
4枚目が試し撮りした写真です。
次機種はHDRを付けて欲しいです。DR400%でも厳しい時が多々ありますので。
書込番号:18992240
8点

佐藤コータローさん
ご投稿ありがとうございます。
蜂の写真良いですね。 そして驚いたのは4枚目の画像。
実に感動しました。インターバルのことは知っていましたが
大変魅力的ですね。 ところでX-T10はできないのですね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2276619/
>X-T10を購入しましたが、E1との画質の違いはまだ分かりません。
暗部のダイナミックレンジや深みが違いますね。E1は重たい色と言いましょうか。。
とりわけポートレートなどの肌の質感や諧調はすこぶる良い感じになります。
また明るい綺麗な海ではなく深い色味の海を撮っているとずいぶん違いを感じます。(A1比較)
暗部へのダイナミックレンジはt1比較で2EV違うと言われているようです。その辺が深み
違いではないでしょうか。
書込番号:18992382
12点


Pro1での1枚ですが、お目汚しに…
今春 遅ればせながら入手しました。
6Dがメインですが、出番が激減しました。
とっても気に入っております(^^♪
書込番号:19000460 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

mhfgさん 優游_さん 皆さん
こんばんは!!
mhfgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2278503/
優しい諧調ですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2278505/
ツイート32oはレンズの良さも相まって、さらに優しい空気感がありますね。
優游_さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2278702/
デジタルでこの色が出せるのはフジぐらいかなぁ・・ とりわけXpro1/E1はナチュラルで鮮烈な赤です。
他機種はもうちょっと、オレンジっぽくなってしまいますもんね。
参考画像で引き続きよろしくお願いします!
書込番号:19001766
10点



皆さん、今晩は!
>mhfgさん
いつもながら優しい描写ですね・・ ただ、理屈抜きでいい。いい写真です。
>kawasakizさん
>自分の手に馴染む筐体とXレンズ
これ意外と重要ですよね。これ以上小さいカメラも大きいカメラも、なんかしっくりこない。
僕も同じです。
う〜ん、やっぱり E1優しい描写が多いですね。
書込番号:19017661
9点

X-E1ファンの皆さま、はじめまして。
漏れずに私もファンの一人です^^
旅行やハイキング、日常スナップにとっても便利に使っています♪
広角レンズのXF10-24mmF4 R OISが欲しくて、でも結構なお値段なので現在積み立て中ですー
いつ頃買えるかな〜??
広い景色を、X-E1で撮ってみたいです!
拙い写真ですが、私も少し貼らせて頂きますね。
ではでは〜
書込番号:19020431
10点

●ワイドスターマインさん
思いのほか、投稿者がいて、嬉しいです。
X-E1が好きで11月後半でもうじき3年になります。
このE1だけは発色が異なり、Raw現像でも他機種では
真似の出来ない柔らかい発色がいまだに捨てがたい魅力となっています。
もし、新型が同じような発色が可能なら、買い換えたのでしょうが、
幸か不幸か・・・いや経済的には幸でしょう。それで、いまだにE1の大ファンです。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2283629/
お天気が良くて、あれとは、霞んだ感じと言う意味でしょうか?僕はむしろ
ナチュラルで良いと思います。僕の場合、わざと光を利用して霞んだ感じを
利用します。
書込番号:19020586
10点

素敵なスレッドありがとうございます。
僕もE1の画質に惚れて使い続けています、これまで動き物(娘の運動会とか)でレフ機が必要だったので2マウント体制でしたが先日AFが早くなったT-10を買い増ししました。しっかり撮り比べたわけじゃないんですが、やっぱりE-1とは違う感じがします、コントラストが高い?ということでまだまだE-1を持ち出す機会は多そう、運動会はE-1に単焦点でT-10にXC50-230mmかな。
写真は季節はずれですが、ちょっとした涼しさを。
X-E1 XF10-24mm
書込番号:19020914
6点

みなさん♪
こんばんわ^^
暑い日が続いてますが猛暑に負けず撮影してきました。。
みんさんのように、、これぞE-1の絵ってのが撮れませんが^^;
作例を拝見していてほんとにこれだ!って思いますね。。
いつもお花ばっかりですがお許しください。。
レスにもあります10-24も持って行ったのですが池まで行く距離にへこたれてw
暑すぎました、、
書込番号:19025932
5点

●乳1さん
X-T10入手されましたか。
羨ましいです。私の場合、さらにカメラを買うと、その分、持っているカメラを使わなくなるので
じっと我慢の子です。AFが早くて歩止まりも高いと思うのですが、今使っているE1の潜在能力を
知り尽くしたのちでも良いかなと思っています。性能よりも自分の気持ちが大事という思想の持ち主ですし(笑)。
>コントラストが高い?ということでまだまだE-1を持ち出す機会は多そう
同感ですね。 A1とE2以後の新機種は皆コントラストが強めなようです。
現像の際に黒レベルをさげる方法もあるのですが、色合いは一緒にはなりませんよね。
位相差画素は緑の部分を使っているそうで、ノイズなどの影響は軽微と聞いていますが
軽微にするための工夫が結果として色合いに影響を与えるのではと思っています。
全体としてノイズ消しの為、色合いは希薄ですが、それを補うようにコントラストは
強めな傾向で、E1の色合いとは異なりますし、同じようにはなりません。
他のXシリーズを使えば使うほど、それは強く実感されるように思います。
●mhfgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2285017/
色合い良し、諧調良し、実に魅力的な画像です!!
書込番号:19025993
12点

皆さま、こんばんはー
溶けてしまうんじゃないかと思うぐらい、暑い日が続いていますが、
皆さま、溶けていませんか??!
フォトアートさん
お天気が良すぎる写真は、何となく白っぽく感じます。
出来る限りカメラ振って調整したつもりでしたが、
帰ってから見るとやっぱり・・・って感じでした^^;
理想に近づけるのって難しいですね。
こうして皆さまの、お写真を拝見させて頂いてると、
色々なレンズで撮っていらっしゃるので、大変参考になります。
広角だけじゃなくてマクロや望遠等も、使ってみたくなりますよ♪
ではでは、また来ます!^^!
書込番号:19028105
11点

●ワイドスターマインさん
>出来る限りカメラ振って調整
なるほど、なるほど・・・ ところで、AELボタンをお使いになっておられるでしょうか?
例えば明るいところにカメラを向けると、暗部は黒潰れ傾向になりますよね。
その為あまり明るい部分にカメラを向けずに、露出を固定させたくなるのですが、その場合DRを400か200に設定
することによって、ある程度その問題を解決することができると思います。
勿論、全体の露出が高すぎれば白っぽくなりますので、露出ダイヤルはマイナスにされておられると思いますが
ダイナミックレンジにも気を配ることができると思います。
例えば、一枚目の写真ですが、露出には大変苦労しました。 明るい空とイルカのいるプールの明暗差が極端すぎる場合
空が真っ白になってしまうか、イルカと室内が真っ黒になってしまうか、どちらかだからです。
素早い対応が求められる場合はAELボタンを押さずに仰るように「カメラを振ります」しかし、失敗もあります。それで
AEL(露出固定)ボタン使っておられないのならそれらを使うように意識して操作されるのはどうでしょうか。
また保証の意味も含めてJpegプラスRawで撮られるとカメラ内現像や現像ソフトを用いてあとからの調整も可能ですの
でそういった方法を利用されるのも良いと思います。
それはそうと、これは実に透明感があって良い画像ですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2285538/
書込番号:19030555
11点

皆さま、こんばんはー
暑い日が続いているので、冷たい飲み物ばかり口にしてお腹が冷えますー
体調を崩さないようにしないといけませんね。
皆様も、お気を付け下さいね^^
>フォトアートさん
AEL(露出固定)は、使ったことが無いです(汗;)
その都度都度、ぐちゃぐちゃ触って調整しています。
ですので、撮影に間に合わない時も多々あります。
付いている機能は、一度試さないといけないですよね。
アドバイスを、どうもありがとうございます。
それではーまた来ます^^
書込番号:19038505
10点

●ワイドスターマインさん
>その都度、ぐちゃぐちゃ触って調整しています。
僕もそういう時期ありました。でも、それでは歩止まりが悪いと思います。
もう一つ、AEーLのほかにAF−Lと言うのがあります。こちらはAFをロックして、明るい空にカメラを
向けても、地面の方が真っ黒にしない方法があります。
色々と実験してみてください。これをするのとしないのとでは、画像が全く変わってきます。
書込番号:19038918
11点

訂正
>こちらはAFをロックして、明るい空にカメラを
>向けても、地面の方が真っ黒にしない方法があります。
AFをロックして、別の個所を写しても、ロックしたところにピントをあわせる方法です。
書込番号:19039035
12点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
昨日、今更ですがX-E1のブラックのレンズキットがヤマダ電機で
1台のみ在庫がありましたので58212円で購入しました。
少し時間かかると思いますが。Xマウントの単焦点レンズも
集めて行こうと思います。ちょっと古〜いフィルムカメラ
的なデザインが気に入りました。スローなカメラらしいですが。
ご愛嬌でという事でとおもいました。近いうちに初撮り行けましたら
レビューに書き込みます。
5点

グリーンビーンズさん
>>ちょっと古〜いフィルムカメラ的なデザインが気に入りました。
X-E1は京セラのコンタックスG1並のマッタリAFカメラですが、写りの良さは定評あります。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/catalog/pdf/g1_catalog.pdf
XF18-55ブラックレンズキットで58,212円というのは破格では無いでしょうか?
レンズだけでも47,800円しますから、E1本体はたったの1万円!
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19001/3000010312282/
X-E2レンズキットもそのうち同じくらいの値段で投げ売りされるんでしょうか!?
書込番号:18495071
4点

モンスターケーブルさん返信頂きありがとう御座います。
>X-E1は京セラのコンタックスG1並のマッタリAFカメラですが、写りの良さは定評あります。
確かに写りの良さで定評ありますね。なので初撮りが楽しみです。
>XF18-55ブラックレンズキットで58,212円というのは破格では無いでしょうか?
>レンズだけでも47,800円しますから、E1本体はたったの1万円!
そうですよね。となりにレンズ単体も展示されていましたが。
確かに4万円台位の値段がついていました。
気に入ったデザインのカメラが安く買えたのが満足です。
書込番号:18495125
4点

安く入手できましたね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18495333
2点

じじかめさん、返信頂きありがとう御座います。
今週末出来れば初撮り行こうと思います。
書込番号:18495377
0点

森の撮影に使ってみたいんですよね、フジって!
書込番号:18495451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

松永弾正さん返信頂きありがとう御座います。
>森の撮影に使ってみたいんですよね、フジって!
そうですね。私もこのカメラでは単焦点で風景と行きたいんですが?
足から一気にぶくぶくぶくっと行きそうなのでもう少し単焦点は軍資金
貯めてからにしようと自分に言い聞かせています。
書込番号:18495633
1点

い〜〜いカメラですよ☆
大好きっ♪\(>∀<)/♪
書込番号:18495694
3点

ほら男爵さん返信頂きありがとう御座います。
>い〜〜いカメラですよ☆
>大好きっ♪\(>∀<)/♪
私も好きになりそうです。
書込番号:18496544
1点

E1がどんくさい(まったり)とは全く感じないけども…(笑)
フジの魅力は画像処理の優秀さに尽きると思う
人の感性に直球勝負するみごとな絵作り♪
ただ、EVFだけは業界最低といつも思うけども…
ここだけはマジで早急に改善して欲しい
レンズはあえてXC16−50を使ってます
個人的にはスナップでは16mmが極めて大事なので♪
書込番号:18496897
1点

グリーンビーンズさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:18497151
1点

あふろべなと〜るさん返信頂きありがとう御座います。
>フジの魅力は画像処理の優秀さに尽きると思う
人の感性に直球勝負するみごとな絵作り♪
まだ、解らないですが、これから感じて見る
のが楽しみです。
>ただ、EVFだけは業界最低といつも思うけども…
ここだけはマジで早急に改善して欲しい
なんか水準器の件とか色々書き込み見ますが。
ファームで改善されないと困りますよね。
>レンズはあえてXC16−50を使ってます
個人的にはスナップでは16mmが極めて大事なので♪
私も広角系のレンズを検討しているんですが。
単焦点か悩み所です。ただ、足からずぶずぶずぶ
と行かない様に慎重に行こうと思います。
K-5Usに手を出してX-E1に手を出してしまったんで
覚悟しないと行けないのかなと思っています。
書込番号:18497449
0点

グリーンビーンズさん
おう。
書込番号:18497460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水準器に関しては個人的にはじゃまなだけなので
OFFに出来ればなんのもんくもないですが…
被写体によっては使える機能でしょうね
僕の言うEVFの欠点はファームではどうしようもないと思うので
フジの意識が変わらない限り無理だと思ってます
EVFが悪いのはフジの伝統なので…
まあ欠点が気にならない使い方すればいいだけなので
要所要所でE1は重宝していますよ♪
書込番号:18497944
1点

あふろべなと〜るさん返信頂きありがとう御座います。
>水準器に関しては個人的にはじゃまなだけなので
OFFに出来ればなんのもんくもないですが…
>被写体によっては使える機能でしょうね
>僕の言うEVFの欠点はファームではどうしようもないと思うので
フジの意識が変わらない限り無理だと思ってます
EVFが悪いのはフジの伝統なので…
>まあ欠点が気にならない使い方すればいいだけなので
要所要所でE1は重宝していますよ♪
EVFそのものの問題という事ですね。
私もそこら辺を気を使って行こうと思います。
書込番号:18498755
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
今週開催されていたCP+でX-E1にXM-FLをつけて試写させてもらうことができました。
プラスチッキーで安っぽっかったでしたがパンフォーカスで速射できるし最短撮影距離が長いことを抜かせばありかな〜、と思いました。あ、あと値段も。。。
興味がある人がいるかもしれないので張っておきます。
1点

ジェンツーペンギンさん、ウワサの24mmF8ですね。
出来れば無修正の等倍画像が見たかった鴨。
出来れば、こちらに載せた方が狙ってる人が喜びますよ。
http://kakaku.com/item/K0000741140/picture/
書込番号:18481604
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000525446_K0000741140
できればもう少し寄れて、もう少し安かったら良かったと思います。
書込番号:18482659
0点

まあ、カメラ雑誌のオマケで付けるような代物ですからね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4796684514/
オリンパスのボディキャップレンズ 9mm F8 魚眼と同じような
値段じゃ買う人はあまり居ないと思います。
書込番号:18487591
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
レンズは違いますが、X-E2と発色の違いを確認しました。
AWBでスタンダード。
違いは、X-E2のほうがやや暖色に見えます。
特に赤色がE2ではやや朱色になっています。
また暗部も明るい印象です。
レンズの違いも感じられます。
やはり単焦点のほうが周辺部までくっきりですね。
4点

比較するなら同じレンズで、
なおかつAWBでなく、WBを同じ数値に合わせて比較しましょー。 (-_-)」
書込番号:18378351
47点

以前、リクエストがあったことへの対応です。
簡単な参考になれば。。
面倒なことは嫌いなので御免!
書込番号:18378372
4点

guu_cyoki_paaさんの書かれてるとおりだと思いますが…
スレ主さんのやり方だとX-E1とX-E2のボディ同士の比較にはならないですね。
書込番号:18378708
31点

>ブロッコリーとにんじんさん
厳密な評価に興味があるなら
自分で購入してやってみてくださいね!
あるいはプロの評価レポートでも参考にしてください。
書込番号:18379006
4点

>guu_cyoki_paaさん
レンズはそれとして、
WBを合わせるって何? 色温度かい?
あくまでもAWBでの色の比較だよ。
書込番号:18379012
4点

お願いします、 どーか、ご自分だけでやってくださいまし m(_ _)m
書込番号:18379040
43点

>momopapaさん
いえいえ、私はこれに関して厳密な比較にはこれ以上興味ないですし、
ミラーレスのマウントを増やすならニコン1かペンタQがいいです。
富士の高画質にも興味はありますが、どうせ買うならセンサーがもっと小さいのが欲しいです。
レンズが違ので、カメラボディ同士の発色の違いの比較にはなっていないと言ってるだけです。
最初にguu_cyoki_paaさんが書かれてるとおりです。
別スレのE-PL6との比較でも、露出や感度が違って全然違う撮影条件なのに
比較されていましたが、あれも比較になっていません…
APS-Cのほうが階調が豊かなのはその通りだと思いますが、
momopapaさんの比較方法では撮影条件が違うので、他の方からつっこまれるんだと思います…
書込番号:18379127
32点

>ブロッコリーとにんじんさん
コメントありがとうございます。
厳密な比較をする意図はありません。
あくまでも自分の撮影条件、レンズセットで
このような違いがあるという程度のものです。
厳密な比較を求めるのであれば、その筋のレポートをご覧いただきたい。
このスレでは、以前E1とE2の発色の比較にリクエストがあったので、
天気が良かったので画像をアップしたまでです。
レンズを付け替えてすれば良かったのでしょうが、
レンズをあまり交換せずにしたいのでボディを増やしている、
つまりゴミをとても気にしているのです。
皆さんの突っ込みにいちいち反応したところは反省。
各人、自分の機種に思い入れがあるのは確かですが、
複数のシステムを使っているから経験的にわかることもあります。
それをストレートに書くと、大変なことになりますが。。
まあ、私も自分の買って使った機種しかわかりませんので、
フルサイズ使いの方から見れば井の中の蛙だと思います。
ともあれ、多少の参考になればと思ったおせっかいだったようですが、
かえって一部の人の探究心に火をつけてしまったようですね。。
このスレはこれまででお許しください。
次回、暇な時にもう少し考えてやってみます。
書込番号:18379157
4点

次回は撮影条件を合わせてからお願いしま〜す(*゚▽゚*)
書込番号:18381166
20点

momopapaさん
ありがとうござます。
やはりE2のほうが明るめの発色ですね。
>レンズが違ので、カメラボディ同士の発色の違いの比較にはなっていない
との書き込みもありますがリクエストさせて頂いた私にとっては十分です。
逆に聞かせてほしいのですが、XFとXCとで色合いの差をブラインドテストで、絶対的に見分けられるのでしょうか?
momopapaさんは発色の違い、をしてくださっているのですから、WBについてもAUTOで私は納得です。逆にデフォじゃない設定
で比較されてもそのボディのデフォルトの状態での違いがわかりません。WBがこっちの機種だとデフォでこうなるんだ、が最初に知りたいところです。
まずはデフォ、で初期比較テストは素人には十分です。
momopapaさん、やはり私は発色に関してはE1の方が好みです。本当にE1のAF-CをなんちゃってAF-Cからファームアップしてほしいです。
大変ありがとうございました。
書込番号:18383614
5点

シャッタースピードetcもバラバラで、計算するとX-E2のが少し明るく写っているようです。(レンズのT値の違いにもよりますが…)
また、ボディ同士の厳密な違いを知りたいなら、レンズによる色乗りやコントラストの違いもバカにできないです。
E1とE2とで色合いの違いをブラインドテストでは見分けられないと思うし、微妙な調整なら設定で可能なので、機能的に使いやすい方のボディを選んだ方が良いと思います。
書込番号:18383821 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

サービスカットです。
レンズを統一して、ISO200、AWBで撮影。
発色には35mm単焦点レンズの影響はありませんでした。
X-E2との発色の違いは赤い看板で確認できますね。
あくまでも献身的な行為としてお許しくださいね。
難しいことは嫌ですので。
書込番号:18404226
15点

私には違いが分かりません。
だったらE1の方が金額的にお安いから良いのかな〜。
書込番号:18572327
4点

確かに発色には大きな違いは無さそうです。
露出がX-E2は少し明るいという程度ですかね。
X-E2はシルバー、X-E2はブラックで色違いです。
ただし、液晶はE2が大きいし、AFも少し速いので、
買うならX-E2かな!?
書込番号:18575023
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
最近シルバーから黒に買い換えたのですが(途中1ヶ月ほどE-M10に浮気したのは内緒)
AFフレーム選択画面でコマンドダイヤル回すとAF枠の大きさ変わるんですね
半年も使ってきて知りませんでした(笑)
そういやライブビュー拡大表示のやり方も知らないままだあ
実は知らない機能が沢山あるような気がする
2015年は説明書読むところから始めないと、、、
11点

あなた!浮気してたのね
キーーーーーーーーッヽ(`Д´)ノ
って初夢見ませんでした?( ´艸`)
にゃんこいいっすね〜
鬼怒川に小型犬が大量に捨てられて死んでたの、あれうちの近くのペットショップの奴でしたorzショック
書込番号:18331925
1点

このXF35mmF1.4Rですがリニューアルの噂があるので今は買えないですね(レンズ貯金も無いので当然買えないんですが*_*;) 換算焦点距離52.5mmの画角なのと開放F1.4が良いですね。#4001さんの添付される写真もこのレンズのが多いし。
小生なんかミラーレスというカテゴリーで買うなら特段浮気とは認めてないですが^o^/。皆平等に愛してますし(爆)
書込番号:18332924
2点

皆様あけましておめでとうございます
ニコイッチーさん
そうなんですかあ、、、可哀想ですね
知らないところで殺処分される動物って結構いるんですよね・・・
じじかめさん
そうそう チビチビ楽しもうかと(笑)
salomon2007さん
私は中古購入が中心なので、新型に切り替わるとかはあまり気にしません^^
でももしリニューアルされるなら、IF式になるとうれしいですね
ただ個人的には、XCシリーズ拡充してほしいなあ、と思います
実用的な50/1.8とか超広角、100クラスのマクロとか出るといいんだけどなあ
書込番号:18334834
0点

オミナリオさん
こんにちは。
> AFフレーム選択画面でコマンドダイヤル回すとAF枠の大きさ変わるんですね
> 半年も使ってきて知りませんでした(笑)
これ、ある意味で驚異です(皮肉抜きです)。AFフレームの大きさを積極的に変えないと、合焦サインが出るかどうかと狙ったところにピントが来るかの折り合いを付けるのが非常に困難だったのではないでしょうか。私はX-A1/X-M1でしたが、X-E1も同じだと思います。
> そういやライブビュー拡大表示のやり方も知らないままだあ
設定によりますが(表示設定→MFフォーカスチェック→ON)、フォーカスリングをまわすと自動的に拡大表示にできるようです。拡大倍率の変更(X-Eは拡大表示中にコマンドダイアルをまわす・設定条件アリ)を含めて、この辺は、X-A1/X-M1にはないのが残念です。
> ただ個人的には、XCシリーズ拡充してほしいなあ、と思います
> 実用的な50/1.8とか超広角、100クラスのマクロとか出るといいんだけどなあ
ここは同感です。ただ、マクロはX-T1でないとつらいことが多々あるかも。
書込番号:18335541
0点

あれこれどれさん あけましておめでとうございます
>AFフレームの大きさを積極的に変えないと、合焦サインが出るかどうかと狙ったところに
>ピントが来るかの折り合いを付けるのが非常に困難だったのではないでしょうか。
まあこんなものと思って使っていたので、やりやすいところで測距して構図ふったり
あやしい時は何枚か押さえておくとか、運用でカバーしてました
X-E1に限らずずっとそうやって撮ってきて、特に苦にもならないので・・・
EOS MなんてAF枠もっとデッカイですからね^^;
確かにもうちょっと小さくなんないかなあとは思ってましたけど
知らないって幸せです(笑)
ライブビューの拡大の件、教えていただいてありがとうございます。
マニュアルでも確認しましたが、残念ながらMF時のみなんですねコレ
併用しているキャノン機みたいに常時拡大縮小、AF枠の位置制限ナシの方が
三脚据えてのモノ撮りだと便利なんですけどねー
XCレンズは是非お願いしたいですね
16-50も50-230も、とても良いレンズなので・・・
書込番号:18336552
0点

オミナリオさん
どうもです。
> マニュアルでも確認しましたが、残念ながらMF時のみなんですねコレ
私はX-M1なのであれですが (^_^;)、X-E1だとファームアップで入る「AF+MF」で拡大が使えないのでしょうか?
ペンタックスやパナソニックは、確か、AF+MFで自動的に拡大表示したはずです。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html
> XCレンズは是非お願いしたいですね
X-A1の後継は出るようなので、XCも広角とF1.8クラス単焦点の数本は発売に追い込まれると予想します(笑)。
書込番号:18336619
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
ボディが37000円台・・・・
そろそろ底値でしょうかね。
ミラーレスXはX-E2、M1、A1と3つのボディがありますが、
EVF機がお気に入りなので、E1を買い増そうかと衝動的な気分に。。
E2との違いも確認したい。
カード払い可能なアマゾンは値上がったようで、残念。
そろそろ在庫が無くなってきたのかな?
4点

こんにちは
発売当初10万以上で買ったと思いますが、安くなりましたね、そろそろ終りかな。
フジはなぜか複数機種欲しくなりますね、当方もX-A1を追加購入、これもまたすばらしい。
書込番号:18326649
0点

既に生産終了となっていますからね、
底値と言うより、
最安値店の在庫がなくなったら値が上がってくるかもね…
書込番号:18326661
2点

momopapaさん ♪
こんにちわ^o^
>EVF機がお気に入りなので、E1を買い増そうかと衝動的な気分に。。
いっちゃいましょう^o^
発売時期からすれば、かなり遅いですがわたしもほぼ底値でゲットできました^o^
E1いっちゃいましょう♪
レンズ付け替えが楽です^o^
書込番号:18326681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多くのリアクション、ありがとうございます。
ブラックの値段を見たら跳ね上がりましたね。。
最安値を注文したので今回のタイミングは良かったのかも知れません。
>mhfgさん
事後になりましたが、注文しました。
X-E2がシルバーなので、ブラックが欲しかったのです。
X-M1もシルバー、A1はブラウンなので、色は重なりません。
X-E2に比べてAF速度やEVFの見え方がどれほど違うのか、確かめてみたいものです。
画はM1と同等なんでしょう。でもM1もE2も私には差が分かりませんが。。
しかし、ボディを増やしすぎたかな!?
今年は新しいエントリー機も出るようだし、レンズも欲しいので、
またもや散財の一年になりそう。
書込番号:18327026
1点

おひさです^o^
ご購入おめでとうごさいます♪
E1は感覚的にはX-A1とかなり違う気がします。。
A1とE2が発色が似ててM1とE1は比較的似ててるんですかね^o^
あと先日富士フイルムの方がX-A1の新型でるっていってましたよ♪
こそっと教えてもらった^o^
書込番号:18327290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mhfgさん
情報ありがとうございます。
X-A1の後継なんですね。
冷静に考えればエントリーなのでさもありなん。
X-M1はX-E2後継にマージされるのですね。
というか、後継機が出ないのか。。
>こそっと教えてもらった^o^
こっそりはいいけれど、こんな公開の場に書くと・・・笑)
書込番号:18327380
3点

momopapaさん、みなさん、おはようございます。
年末にE1黒をアマゾンで37798で購入しました。ギフト券が1万円あったので27798でゲットできました。
アマゾン、上がっちゃいましたね。
momopapaさん
ぜひE1とE2の比較写真をお願いしたいです。操作性は比較にならないぐらいE2の方がいいですよね。特にAF-Cが。E1もファームアップしてくれればよかったのに、と思います。
mhfgさん
お久しぶりです。E1購入されてたんですね。
発色に関してみなさんのご意見を聞きたいと思います。
3分類で、T1、E2グループ、E1、Pro1グループ、M1、A1グループ、で発色が違うよう印象をもってます。でもT1グループとM1グループはPro1グループよりは近い感じに思っており、Pro1グループはかなり違うと感じています。
いかがでしょうか?
書込番号:18328328
1点

>Camera Camping Clubさん
こんにちは。
発色の件、X-E1が届いたら確認してみたいと思います。
今のところどの機種も変わらず透明で素晴らしい発色だと思いますよ。
クラシッククローム、北国の冬にお似合いです。
書込番号:18328666
3点

Camera Camping Clubさん ♪
ごぶさたしております^o^
富士スレは拝見してますよ♪
どうぞ今年もよろしくお願いします^o^
あとE1ご購入おめでとうございます♪
やはりEVFが欲しくてわたしもポチってしまいました(^◇^;)
発色はE1がとても落ち着いた感じで、あとコントラスト?色出しの加減が富士フイルム機の中で少し抑え目な気がして、繋がり感とか境目の線の繊細な表現が綺麗だなって感じました。。
一瞬シックな絵作りができたと感じ、腕が上がった気が(^◇^;)
※気だけw
富士フイルムさんの各機種の比較はわからないですが、E2のメリハリある画像はA1同様に好きです^o^
実際やすく買えたらE2でも構わなかったんですが、E1が3万ちょいで買えたので大満足^o^
結構というか、デフォでそれが当たり前なのかわからないですが、レンズに依存する部分が大きく感じます。。
型落ちなんですが、実際は新型、旧型とかの言葉が似合わないくらい、これは別の表現のカメラ?的にとても気にいってます^o^
書込番号:18328674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2店だけですが安いですね。A1のほうがお買い得ですが、EVFが必要ならX-E1ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010871_J0000002795&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:18329165
2点

momopapaさん、mhfgさん、みなさん、こんにちは。
momopapaさん
E2との比較をお願いするだけではなんですので、先ほどX10と比較撮影してきましたのでアップさせて頂きます。
momopapaさんはX20お持ちなんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=18326630/ImageID=2112754/
積極的にクラシッククロームなど、フィルムシュミレーションをお使いになるのでしょうか。
それと酒田在住ですか?父の実家が酒田市でもう何十年も行っていませんが懐かしいです。
mhfgさん
今年も宜しくお願い致します。
Pro1とE1の画質については下記リンクで同様、との内容が記述されています。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1209/22/news010.html
>デフォでそれが当たり前なのかわからないですが、レンズに依存する部分が大きく感じます。。
そうですか。まだそこまで使い込んでないのでXCレンズとXF35mmでの差はあまり感じないです。
>型落ちなんですが、実際は新型、旧型とかの言葉が似合わないくらい、これは別の表現のカメラ
仰る通りだと思います。
X100シリーズについてはよく知らないのですが、ミラーレスXシリーズ、X10、X-S1、FinePixのコンデジ(多分F200以降モデル?)類と比較すると明らかに落ち着いた色合いにX-E1はなっていると思います。
X10との比較画像をアップさせて頂きます。
書込番号:18329426
1点

>Camera Camping Clubさん
X10とX-E1の発色の比較、ありがとうございます。
参考になります。
X-E1のほうが渋い色ですね。
露出が少しアンダーにも見えるので、
補正すると変わる可能性もありますね。
機会があれば、X20とX-E2の発色も比較してみたいと思います。
>積極的にクラシッククロームなど、フィルムシュミレーションをお使いになるのでしょうか。
最近は頻度高く使っています。
つまらない構図や北国の雰囲気を出すにはうってつけです。
良く使うのはダイナミックトーンで、あとはモノクロも使います。
>酒田在住ですか?
神奈川在住です。旅が好きで、アップした写真は年末に酒田に行った時のものです。
夕方だったので、白黒やクラシッククロームがお似合いに感じました。
酒田は伝統的な文化もあって良い街ですね。
おまけにラーメンも美味しい。
書込番号:18329504
1点

室内の人工光(電球色蛍光灯)のもとですが、
X20とX-E2の発色を比較してみました。
X20の方が露出がアンダーな傾向がありますので、
少し暗いし、その分、赤みが強い感じですかね。
比較するればX-E2はすっきりした色ではないかと思います。
書込番号:18329550
1点

momopapaさん
X20とE2の比較ありがとうございます。
E2は明るめにふってきますね。
旅行で酒田ですか。いいですね。ダイナミックトーンやモノクロも面白いですよね。私もフジカラーで写そうスレにアップさせてもらってます。
X-A1はたぶんX-E1よりも室内撮影には透明感、という観点から向いていると思ってます。
屋外では自然や子供、派手な発色にならないX-E1が向いているのかな、と思っています。
E2の操作性でE1の色合いだったらいいのにな、と思ってます。
時間がありましたら、フジカラーで写そうの統合にもアップしていただくと、みなさん参考になるかと思います。
書込番号:18329595
1点

>こっそりはいいけれど、こんな公開の場に書くと・・・笑)
X-A2の情報がでてきましたね♪
書込番号:18365740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





