FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

X-E2画像

2013/10/11 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

X-E2の画像と情報です。
CMOS換載のマイナーチェンジのようですね。

http://www.fujirumors.com/first-image-of-the-x-e2-and-additional-specs-of-the-x-e2xq1-anonymous-source/

書込番号:16692160

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/11 13:21(1年以上前)

>Take it with a grain of salt

未だ確認がとれていないようですね。

書込番号:16692212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2013/10/11 13:54(1年以上前)

小さくなって無いですねー。

書込番号:16692299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/11 14:26(1年以上前)

> the new position of the Q button.
> 3 inch screen
この情報なら裏面の写真が欲しかったですね。

> 0.08 sec autofocus speed
像面位相差AFの効果は0.02秒?
ファームアップでX-E1も0.1秒より高速化されているはず・・・
さらに言えば1/8000シャッターとか。

X-E1所有者として見るともっと劇的な進化がないと買い換え欲求が出ないですね。
X-E1発売時はXFマウントのエントリー機の役割でした。
しかしX-M1やX-A1が出たんだからもっと高級路線でも良いと思うんですよ。当然高くなっても良いです。
X-Pro1はさらに上を(笑)。

矢継ぎ早に新ボディを出さなきゃいけない事情があるんでしょうけど、
乱立によるヒエラルキーの崩壊とか機能・価格帯の重複はブランド力を低下させます。
モデルチェンジには気を遣ってやって欲しいですね。

書込番号:16692404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/10/11 16:36(1年以上前)

リンク先のコメント欄にも沢山書かれていますが...フェイクかぁ??

書込番号:16692738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/11 16:41(1年以上前)


私も今回のXE-2はパスですね。同じくパナの購入もGX-7で打ち止めにします。

2年後くらいの富士・パナに有機CMOSセンサーが搭載されてから、それぞれ購入したいと思います。

http://www.gizmodo.jp/2013/06/4cmos.html

書込番号:16692758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/10/11 16:50(1年以上前)

FujiのHP上にあるE1画像とリンク先のE2画像の本体ラバーの模様が一致...

書込番号:16692782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/10/11 18:28(1年以上前)

ラバー文様が同じなのは、作ってるプレスの金型が同一なため、
ということは考えられないでしょうか?

書込番号:16693093

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/11 21:15(1年以上前)

レンズ装着位置マークの色が違いますね。

それ以外はデザイン上の変化は全く無し!?

書込番号:16693847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/11 22:04(1年以上前)

X-E1で十分満足してますし、像面位相差による弊害は小さいものだと思いますが、ソニーの例を見る限りでは
旧型が画質的に凌駕していた例もあります。そういった意味でかえってX-E1に画質的な魅力を感じる人もいるかもしれま
せんね。
(そんなに違いは無いとおもいますが)カシャカシャ撮りまくるタイプではないのでコントラストAFによる緻密な
AFの方がわたし的にはあっているかもしれません。

発売されても、当分は様子見ですが、画質的にはX100sで見たとおり、X-E1を大きく凌駕することはないように思えます。
新規購入者にはX-E2はいいのではないでしょうか。ヤフオクで安くなった旧機種狙いもいいかもしれませんね。

ピノキッスさんも仰っているように、受光素子はまさに黎明期、技術革新が劇的に変化しつつある今、中途半端な買い物
には注意しましょう。

書込番号:16694122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/10/12 00:11(1年以上前)

トリピカルドリンコさん 
当方の所有E1とFujiのHP上に掲載されているのと比べるとラバーの柄は同じではありません。こういった物は大きな一枚を数枚型抜きするので柄は微妙にずれます。

書込番号:16694821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2013/10/12 08:39(1年以上前)

型抜きと同時に模様付けしているものと勝手に思い込んでいました。
失礼しました。

書込番号:16695709

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/12 08:59(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/x-e2-1.html

背面液晶は大きくなったようですね。

やはりマイナーチェンジ、熟成進化ですね。

書込番号:16695778

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/12 09:02(1年以上前)

http://www.fujirumors.com/

こちらのほうが分かりやすい。

書込番号:16695790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/12 09:11(1年以上前)

右手で操作が完結するようなレイアウトに変わっていないようですね。
X-E1で当分様子見です。

書込番号:16695829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/12 09:18(1年以上前)

X-E1の価格が少し安くなってきました。
レンズキットで85000円くらいまでは下がるかも?
背面液晶が大きいのは良いですね。。
やはり新しいものに惹かれてしまう。。

あと、X-Pro1はフラッグシップとして劇的な進化をするかも知れませんね。
もしかしたら一眼レフスタイルになる?
あるいは大型化してグリップも立派になる?

書込番号:16695856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/12 12:42(1年以上前)

買うならXpro1の後継機を狙いたいです。できれえば、来年あたり、有機C-MOSを載せて欲しいです。

となると15万円超えは避けられんでしょうね。現在のフルサイズを楽に凌駕するスペックですから。

しかし、新受光素子が普及した時点で、廉価なモデルも出るわけだから、待ったほうがいいのか悩ましいです。

書込番号:16696528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/16 00:36(1年以上前)

たまたま発見したのですが、こちらの話ってもしかしてFUJI X-E2ですよね?

" 回折ぼけ補正は、とくにレンズ交換式カメラではひじょうに難しいと言われてきた(理屈はややこしいので省略する)。それをオリンパスはE-M1でおこなったのだ。世界初である。
 こうした技術は今後、他のメーカーでも採用されてくるに違いない。それは今週末に発表される、あるメーカーの新型カメラにも取り入れられていて、そちらも大注目だと言える。"

http://thisistanaka.blog66.fc2.com
→出典 田中希美男さんのブログ "Photo of the Day"より

X100Sにあるわけだから、誰も驚かないだろうに、わざわざ大注目という表現に逆に注目です。
X100Sと比べても進化してるって事なんでしょうか?ちょっとだけ期待します。



ひとりごと
今後のFUJI Xシリーズは。。
X-E1はこのまま16MPのままでX100S化して正常進化してもらい。。

期待のX-PRO1後継機はフラッグシップとして圧倒的な画質を実現するために24MP化!(Xトランスセンサーの高感度性能と対モアレ性能なら24MP化しても大丈夫!?)これにタッチ液晶&バリアングルが付いたら文句ないなぁ。

あまり指摘されないが、FUJI Xシリーズは透明感がある非常に美しい動画が撮れる。だから、動画性能を本気で向上してもらいたい。。本気で動画性能を磨けば、間違いなく他のカメラには追随出来ないものになるに違いない。

あっという間にコンプリート間近となっているXFレンズについては、既存18,35,60,27mmのリニューアルもしくはハイスペック版を追加で、14,23mmのように距離指標&被写界深度指標付きにして欲しいなぁ。(27mmは更に絞りリングを追加)

それから、液晶画面で距離指標が見れるのと同じように、ズームレンズの焦点距離もリアルタイムで液晶に表示してもらえるとGood!更にズームレンズの鏡胴に印された各焦点距離毎にクリック感があるともっと良くなりそうな気がします。

書込番号:16711944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/16 23:10(1年以上前)

>それは今週末に発表される、あるメーカーの新型カメラにも取り入れられていて、そちらも大注目だと言える。

これはα7Rのことだったようですね。
これなら大注目ですし。

書込番号:16715878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/17 05:18(1年以上前)

みちゃ夫さん

そうですね〜。
私も、始めはそうだと思ったのですが、今週末ってことで、もしかしてと思ったのですが。。
もともとX100Sで発表されていたのに何故?とは思っていました。

SONY α7,α7Rは私も注目しています。
他メーカーも負けずに競って、全体のレベルを更に押し上げてくれると良いですね〜!

書込番号:16716646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/18 14:08(1年以上前)

E-2正式発表されましたね。
噂通りの内容でした。

露出補正が+3〜-3はうれしいですね。
ボタンへの機能割当が出来ると良いなぁ。
個人的にはISO変更がジョグダイヤルに設定できるとうれしいです。

WiFi機能は便利な人には便利だと思うので・・・。

AF速度が0.02秒速くなりましたが位相差AFでもそんなもの?
また、連射時のAF追従(世の中的にはC-AF)はやれないんでしょうか?
明るい単焦点レンズラインナップが特徴なので1/8000シャッターは導入して欲しかったです。

正常進化なのでこれから購入される方には良いでしょうし、既に購入された方は安心して次を待てる内容といったところでしょう。

ただX-E2もX-A1もパナ、ソニーの新製品に埋もれてしまった感が否めませんね。

書込番号:16721835

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ217

返信65

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

プロビア,JPG撮って出し  newMD50mm使用

プロビア,JPG撮って出し  newMD50mm使用

プロビア,JPG撮って出し  newMD50mm使用

皆さんこんにちは。PartXが大分下の方に潜り込んでしまったので新しくスレ立てします。
急に秋らしくなって来ましたね。どんな写真でも構いません。みんなに見せたい写真、見て
貰いたい写真をドシ々々投稿してくださいね。

掲載した写真は相変わらずの駄作ですが、最近入手したレンズで試写した写真です。

書込番号:16547232

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/05 14:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

お言葉に甘えまして、恥ずかしながらアップ致します。
八王子祭りでの写真です。

書込番号:16547604

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2013/09/06 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポートレート…?

発射!!

いらっしゃいませ

10式戦車

富士総合火力演習の土曜日です。
残念ながら曇り〜雨の天気でした。
シャッタースピードを上げても高感度性能が良いのでノイズを気にせずフツーに写せるのはいいですねー。
まぁ、1/1000じゃ足りませんでしたけど。。

書込番号:16549927

ナイスクチコミ!10


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/06 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

甲府城址その1

報恩塔が立っています。明治時代の洪水後、林を賜った記念

近年復元された鉄門

お邪魔します。
甲府城跡の石垣です。徳川や柳沢が治めた立派なお城の石垣(しか残っていない)。
甲府駅から徒歩数分にもかかわらず訪れる人が少なく、ちょっとさびしいです。
X-Pro1、Jpeg撮ってだしです。
天気が悪く(ついでに暑かった)のが残念。

広角レンズ、こういう時には重宝します

書込番号:16551888

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2013/09/06 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

XF55-200

XF35mmF1.4

XF35mmF1.4

みなさんこんばんわ。初めまして。

数か月前にX-E1を購入し、しばらくROMをしておりましたが写真を掲載デビューします!
よろしくお願いいたします。

ずっと他マウントの一眼”レフ”などを使ってきましたが、RAW現像疲れ&データ量が半端じゃなくなってきたため、JPEG撮って出しがイイという噂の、フジXシリーズを買い増しました。
120フィルム時代はフジのポジを使っていたため、この発色は好きです!
また高感度ノイズも目立ちませんし、なんとなく他社の2400万画素クラスの解像に近い感じです。
AFが(一眼レフに比べて)遅かろうが、迷おうが、この画質だと許せちゃいますね。


ということで、これからよろしくお願いいたします。

ひとまずサンプルは35mmと55-200mmを貼ってみました。
(ほかのレンズサンプルもありますが、自分の子供の写真ばかりで・・・)

書込番号:16552397

ナイスクチコミ!12


たるがさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/07 10:31(1年以上前)

firenzeさん
高倍率を潜り抜けて見事見学ですね。おめでとうございました

それにしてもロケット弾?見事ですね
これだけのシャッターチャンスを逃さないのはすばらしい!AFのスピードがどうとかこうとか言っている方に「実力があれば問題ない」と言ってあげてくださいな。絶対に犬や子供よりも速く動いでいるはずでしょうから(笑)
連写なんですか?

書込番号:16554350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/09/08 11:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

沢筋の雪解け水

氷河の跡

槍沢にて

上高地・梓川

今夏の登山で初めてM1を山行きに使いました。スレ主様のお言葉に甘え拙作ですがアップさせて頂きます。10月に涸沢に行ってみたいと考えています。


書込番号:16558732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2013/09/08 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1コマ前。

榴弾砲

RAWをLightroomでそのまま現像

たるがさん
ありがとうございます。
私にはそんな腕はありませんが(笑)
01式軽対戦車誘導弾、だそうです。
相当な早さなので連写じゃないと写せなくて、次のコマにはもうフレームアウトしてます。

せっかくなので人物ノーマルVerを。
先日の写真はこれのフィルムシミュレーションVelvia適用です。
実際にはこれくらいの色調なのでしょうけど、意図する表現に近づけてくれるフィルムシミュレーションは重宝してます。

書込番号:16559880

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 ふう。出来るだけ書くぞ。 

2013/09/10 07:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

無差別に個人的に気に入ってる写真を載せてみました。
普段はD7000使用してましたけど、描写がとてもいいというフジのカメラの評判聞いて、数か月前に購入して、散歩に使用してました。
ニコンとはまた違った写りなんで、どちらのカメラも楽しんで使用してました。

書込番号:16565838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/09/10 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サギソウ, FUJINAR-E 50mm, F4.5

ガザニア, FUJINAR-E 75mm, F5.6

FUJINAR-E 75mm, F11

FUJINAR-E 90mm, F11

FUJINAR-E。引伸機本体はかなり以前に処分してしまいましたが、4.5/50mm, 4.5/75mm, 4.5/90mmのレンズ3本は保管してあったので、X-E1にベローズを介して取り付けてみました。あたり前ですがベローズとの相性はとても良く、3つの焦点距離を持つ無限遠(50mmは近接のみ)から等倍までこなす "純正システム" が出来上がりました。
やはりマクロ域でしょうということで1?3枚目。遠景も普通に撮れるということで4枚目です。(1と4のExif焦点距離の数値は入力忘れです)

と、"遊ぶ" のは楽しいですが、実際に活躍の場があるかと言えば、微妙ですね。

書込番号:16567161

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/09/10 21:29(1年以上前)

皆様こんばんは。
恥ずかしながら投稿させていただきます。
X-E1+Summicron-R50mmです。

書込番号:16568501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/09/10 21:32(1年以上前)

機種不明

夕暮れの伊良湖岬

すみません。アップ出来てなかったですね
m(_ _)m

書込番号:16568517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/09/10 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

季節外れのヒマワリと、終わりかけのハスですがUPさせて頂きます。

ズームなのにボケが美しいレンズですね。

書込番号:16568613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 22:06(1年以上前)

当機種
当機種

やっとレンズとマウントアダプター沼から身半分出しました。
やっと18mmと35mmを買いました。

拙いショットですが、、、、。

書込番号:16568699

ナイスクチコミ!5


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/09/10 23:22(1年以上前)

皆さん今晩は。

当スレに投稿してくださっている皆さんそれぞれナイスな画像のUP有難うございます。
御一方々々にコメント差し上げれば良いのですが、鑑賞眼もウデの持ち合わせも無く、
おこがましいので、失礼します。
スレ主はほっといて、皆さんで当スレを樂しんで、活用してください。

今、農繁期の真っ只中で、一人で農作業をしていて、なかなか写真を撮る事ができま
せんが、皆さんの写真で大変癒やされています。

書込番号:16569096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 23:39(1年以上前)

ノープロブラム???

楽しんでます。勝手に。

ありがとうございます。

書込番号:16569168

ナイスクチコミ!2


gon008さん
クチコミ投稿数:12件

2013/09/11 01:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

XF18-55mm

XF18-55mm

XF35mm

駄作ばかりですが参加させて頂きます。

書込番号:16569637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/09/11 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主様

はじめまして。

参加させていただきます。レンズはZeiss 32mm/f1.8ですが腕がついていっておりません。m(_ _)m

書込番号:16572227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/09/11 23:53(1年以上前)

レトロとデジタルさん,
Touitですか!少し絞るとカリッとした描写になりますね。

フジノン XF23mmF1.4 Rが8万円台の価格で出てきたので、焦点距離は違いますがTouitとどちらが良いか、なかなか悩ましい選択です。

書込番号:16573617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/12 07:53(1年以上前)

別機種

原爆ドームの壁

みなさんお邪魔します
40年ほど前のツアイス東ドイツのものです
20ミリF4
絞り22で撮影

書込番号:16574461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/09/12 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、おはようございます

最近はX10の出番が多かったのですが、久々に持ち出してみました。

書込番号:16574483

ナイスクチコミ!3


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

槍ヶ岳 秋色

2013/10/09 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

天狗池に映る槍ヶ岳

槍ヶ岳 秋色

朝日を浴びて

黄金色に輝くダケカンバ

槍ヶ岳下部の天狗池(2524m)に映る槍ヶ岳を見に行ってきました。数年前の8月上旬、槍下山時に立ち寄りましたが、まだ残雪で池にはなっていませんでした。

槍ヶ岳は紅葉・黄葉がピーク。天狗池のそばのダケカンバが葉を落としていたのは残念でしたが、好天に恵まれ槍と紅葉を堪能してきました。
横尾まではすごい人出でしたが、槍沢方面は訪れる人も少なく槍沢ロッヂも落ち着いた雰囲気でした。

写真は、カメラ内RAW現像で露出の増・減感をしていますが、それ以外の調整はありません。

書込番号:16684110

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/09 13:21(1年以上前)

リックのお父さん  こんにちは

素晴らしいところですね。私には2500m級の山に上るのは無理になりました。それにしてもE1の
色は綺麗ですね。これからも美しい山の写真を見せてください。

書込番号:16684150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/10/09 22:06(1年以上前)

最後のカメラはMarkV さん
今晩は。コメントありがとうございます。アルプスの美しい風景を見るために重い足を引きずって歩いています。
E1の色再現性は素晴らしいです。また、EVFも撮影前に仕上がりが確認できるので便利ですね。

これからもトレーニングを続け、山登りと写真を楽しみたいと思っています。

書込番号:16686004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/10 14:04(1年以上前)

すばらしい風景ですね。残雪の写真は好きですが山登りは苦手で、
ロープウェイのあるところ専門で行ってます。

書込番号:16688253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2013/10/10 21:48(1年以上前)

じじかめ さん
写真を見ていただきありがとうございます。
ロープウェイといえば、白馬三山が映る八方池もきれいな所でした。

また、写真にナイスを入れてくれた皆さん、どうもありがとうございます。

書込番号:16689844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/10/12 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

草紅葉が綺麗でした。

フジの描写は柔らかく繊細な感じがします。

リックのお父さんさん,こんばんは。

一度は行ってみたい素敵なところですね〜!
4枚目のダケカンバの黄葉も凄く綺麗で、今年の紅葉は期待出来そうな感じですね。

僕は今日、福島県の安達太良山に行ってきたのですが、凄い強風でゴンドラが動かず、残念ながら山には登れませんでした。今年の紅葉はフジで撮るぞー!と気合を入れていただけにがっかりです。

なので、先週行ってきた磐梯吾妻スカイラインの一切経湿原の紅葉の写真をUPしてみますね。

書込番号:16698983

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件

2013/10/13 20:43(1年以上前)

森の目覚め さん
今晩は。写真を見ていただきありがとうございます。
安達太良山、残念でしたね。私は、一切経湿原には行ったことがありませんが、写真からは秋の高層湿原の雰囲気がよく伝わってきます。

ところで教えていただきたいことが。左側3枚の写真のサイズが、いずれも十数MBとずいぶん大きいですね。E1が生成するJPEGは6MB前後が多いようです。これは、PCでRAWからJPEGに変換したためかな、と思いますが、どうでしょうか? もしそうなら、どんなソフトをお使いですか?

私は、E1が生成するJPEGにおおむね満足していますが、たまには自分の思うように絵作りしたいと思うこともあります。

書込番号:16702325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/10/14 23:52(1年以上前)

当機種

今日の撮れたて画像です。場所は磐梯吾妻スカイラインの天狗の庭です。

>いずれも十数MBとずいぶん大きいですね。

言われてみて、今気が付きました。
確かにファイルサイズが大きくなっていますね。
元画像はJPEGファイン+RAWで撮っていますが、この画像はJPEGを他社ソフトで色調、コントラスト、シャープネスをそれぞれ調整したものです。元画像サイズは確かに5MB〜7MB程度なので他社ソフトで保存した際に大きくなったようですね。
ちなみに他社ソフトはCANONのDPPというソフトです。
フジのJPEGは完成度が高いですが、時には自分で好みの画像に仕上げる事も必要だと思います。

書込番号:16707759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2013/10/15 20:49(1年以上前)

森の目覚め さん
ご回答有難うございます。DPPですか。フジのFINEPIX STUDIOは使い勝手が今ひとつ、ですよね。私は、ビュアーソフトとして、また若干の調整にNikonのView NX2を使っています。RAW現像ソフトも含めて、フジにはもっと頑張って欲しいものです。

「天狗の庭」(私の方は「池」ですが)、豪華な色合いですね。f11まで絞っていることもあって、手前の笹から奥の山肌まで、E1の解像度の高さが生きていて、素晴らしいと思います。

書込番号:16710783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

海外ではX-A1の評判がいいようです。

2013/10/07 02:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

富士がX-A1を10月3日にアメリカ、カナダなどで発売を開始するやいなや、X-A1とXtransセンサーを使っているX-E1, X-Pro1,X-M1との画像比較に関する討論がDpreviewフォーラムで盛んになっています。

Jpeg撮ってだし画像とRaw画像(Lightroomを使った場合)の両方において、いくつかのレビューサイトのレビューや、X-A1を買った人や比較画像を見比べるべた人の感想では高感度だけでなく低感度でもX-A1で撮った画像がX-E1, X-Pro1,X-M1で撮ったのより優れているか少なくとも甲乙つけがたいという意見が大半をしめているようです。

そして富士が言うXtransセンサーのBayerセンサーに比べての優秀性(アメリカではX-A1とX-M1の値段の差が$200ある)は本当だろうかという討論も盛んです。
X100とX100sの比較でもX100sの画像がよりいいのはXtransセンサーがBayerセンサーより優秀というより単に12Mセンサーから16Mセンサーになったのと富士の画像エンジンの進歩によるんじゃないかという意見が多いです。

1. X-M1とX-A1のJpeg撮ってだし画像の比較
“XM1 vs XA1 image comparison”
http://www.dpreview.com/forums/post/52249359
-- わたしもX-A1の画像のほうが好きです。

2. 14mm/F2.8を使ってX-A1とX-E1のRaw画像の比較
“X-E1 vs X-A1 raws with 14/2.8”
http://www.dpreview.com/forums/post/52274452
-- 甲乙つけがたいかな。

3. X-A1とX-Pro1のJpeg撮ってだし画像の比較
“X-pro1 vs x-a1 (or is it X-A1 vs X-pro1) using camera engine”
http://www.dpreview.com/forums/post/52276293
-- スレ主はまだ左右のどちらがX-A1で撮ったのかを発表していません。私も含めて多くの人がいままで見た画像比較の経験から左の画像がX-A1で撮ったものと思っています。

4. “Okay Fuji, so now that the experiment is over....”
http://www.dpreview.com/forums/post/52276660

書込番号:16675246

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 10:43(1年以上前)

大いなる一石ですな!
後継機が X-M1 と同じ CMOS とプロセッサー で登場なら X-Tras の意味無いのかなー

書込番号:16675842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/07 15:35(1年以上前)

追伸ですが
X-M1 より以前の(早い)発売の X-100S のCMOS が新しい U タイプ、 後発売の X-M1 が旧CMOS ?

古い CMOS の在庫処分で X-M1 に付けた? と考えたら意地悪かなー?

X-E1後継機は当然 CMOSU、で無いと購入検討に値しない。それもX-A1よりノイズ、解像度が良いという条件で。

書込番号:16676679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/07 15:48(1年以上前)

メーカーに聞いてみたらどうでしょうね。言わないとは思いますが・・・

書込番号:16676699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2013/10/07 16:00(1年以上前)

X-A1はローパスフィルターレスでしたっけ?
はっきりした内容が探せませんでした。

LPFレスとした場合、モアレ・偽色の発生が顕著になりますので建築物などではそちらが問題になると思います。
もし、モアレ除去処理をした場合はその強さにもよりますが、比較的解像感が落ちる傾向がありますね。
サンプルを見た限りはそれほどシャープネスが強い傾向も感じませんがどうでしょう?

LPFがあるとしたら・・・サンプルが逆じゃないですか?って感じですね(笑)。すごく薄くしたとしたら上記モアレの問題が出てきます。

X-Trans配列がベイヤ-に対して優位なのはLPFレスでのモアレ発生条件が少なくなる(ゼロではない)点ですから。
エントリーといえどそれほど差を作らないフジフィルムの姿勢は良いのやら悪いのやら・・・。
それならPro Neg.シリーズは除かないで欲しかったなぁ。

書込番号:16676726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2013/10/08 01:40(1年以上前)

3. X-A1とX-Pro1のJpeg撮ってだし画像の比較
“X-pro1 vs x-a1 (or is it X-A1 vs X-pro1) using camera engine”

ようやくこのスレのスレ主がどちらの画像がX-A1でどちらがX-Pro1かを公表しました。
http://www.dpreview.com/forums/post/52286443

多くのDpreviewの投稿者が予想した通り,色が良くくっきり写った左側の画像がBayerセンサーを使ったX-A1で撮ったものでした。右側の画像がX-Pro1で撮ったものでした。

画像
http://www.dpreview.com/forums/post/52276293

私には等倍で見ない限り画像の差がわかりません。

2. 14mm/F2.8を使ってX-A1とX-E1のRaw画像の比較
“X-E1 vs X-A1 raws with 14/2.8”

画像
http://www.dpreview.com/forums/post/52274452

Lightroomで現像したものはやはりX-A1で撮った画像の方がいいですね。
Photo Ninjaで現像したものはX-E1で撮った画像の方がいいという意見が多いです。

Fujirumorのサイトで風景を撮ったX-A1とX-M1の比較をしています。
http://www.fujirumors.com/x-a1-vs-x-m1-the-shootout/#more-17223

画像をFlickrのセットで見る。
http://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/72157636133492415/

Camera A: X-M1
Camera B: X-A1

私には等倍で見た時、Lightroomで現像したのだけがX-A1の方がいいなと思えるくらいで、他のは差がわかりませんでした。

Bad Newsは富士が言っているXTransセンサーのBayerセンサーの優秀性は本当なのだろうかという疑問がでてきて、これから富士がXTransセンサーをどのようにプロモートしていくかということです。

Good NewsはX100と同じように富士はBayerセンサーを使って、すばらしい写真が撮れるカメラを作ったということです。Dpreviewの投稿者の多くが言うようにXTransセンサー、Bayerセンサーに関わらず富士が16M APS-Cセンサーを使ったカメラは一眼、ミラーレスの16M APS-Cセンサーのカメラの中では最高の画像を誇っているということです。

ちなみにDxOMark Labの結果では12M APS-Cセンサー機では富士のX100が最高点を取っています。
DxOMark LabではXTransセンサーは評価できないのでX-A1が富士の16M APS-Cカメラを代表して評価される日を期待しています。DxOMarkでは16M APS-CセンサーではPentax K-5シリーズとNikonD7000などがトップグループですが、富士の16M APS-Cセンサーを15M APS-Cセンサーとして表記しています。

書込番号:16678913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/10 06:37(1年以上前)

>Bayerセンサーの優秀性は本当なのだろうかという疑問

現像エンジンが進化するとともにベイヤーでも追いついたということでしょうね。

Xトランスよりもベイヤーの利点は個人的にはライトルームでの現像結果が良いということ。(わずかな差ですが)

X-A1はライトルームで現像する身としては欲しい機種ではありますが、約6万円を投資して買うほど必要かというと

そうでもなく、レンズ投資の方が遥かにましでしょうね。サブとして使うほど複数のカメラは必要ではありませんしね。

X-A1が既存の機種と比べてそんなに優れている機種とは思えません。ただし、これがキットレンズ込みで5万円を切るよう

なら、かなり魅力ある選択になるでしょう。

あくまでも個人的にはですが。

書込番号:16687129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

メーカー在庫なし

2013/10/04 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 尻目石さん
クチコミ投稿数:24件

本日キタムラで店頭在庫を確認したところ在庫がなかったのですが、店員さんが取り寄せ可能か確認してくれましたが、メーカー在庫もないそうです。
キタムラでは近隣店舗も含めて展示品処分をしていましたし、欲しい方は早めに買った方がいいかもしれません。
私も新品を希望していましたが、展示品(ショーケースの中での展示品)79,800円で購入しました。

書込番号:16665305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/04 16:34(1年以上前)

そんなにバカ売れするカメラではないと思うので、ちょっと不思議ですね。

発売後1年経ってますが何かあるのでしょうか?

書込番号:16665312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/04 16:38(1年以上前)

あと2週間で後継機の発表ですから、微妙な時期ですね。
SONYに話題を持って行かれて影が薄くならないか心配しています。
キヤノンも同時期にぶつけてくるようですし。
いろんな意味で様子見ですね。

書込番号:16665320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13675件Goodアンサー獲得:2857件

2013/10/04 16:40(1年以上前)

モデルチェンジ間近で生産終了したのかな。

書込番号:16665326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/04 17:01(1年以上前)

X-E1の後継機にしては早杉の感じですね。

書込番号:16665373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/04 22:43(1年以上前)

後継機出るのでしょうか?

携帯電話と同じでワンロット制作したら次のロットは新製品、、みたいに。
この機種の中古を物色中ですがそんなに安くはなく、新品購入も考慮中でした。
ですが、X20ではCMOSもCPUも新しくなってますし新機種も当然。ここは待っても損は無いようですね。
それまではX20でキャンデットフォトでも撮りながら待つ手ですかね。

書込番号:16666683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/04 22:57(1年以上前)

おぎさくやマップカメラには普通に在庫ありましたよ。

書込番号:16666746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/10/05 11:55(1年以上前)

もう後継機が...、嬉しいような悲しいような、2013年モデル、スマホや車のようですね

書込番号:16668491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/05 21:16(1年以上前)

自分はキタムラで買った時(2週間くらい前?)は前の週からいきなり5000円くらい値下がりしたので理由を聞いたらX-M1を展示するからって言われました。
その時はX-E2はないっていってましたが、マイナーチェンジ版がでるという噂はありますね。

http://digicame-info.com/2013/09/1018x-e1.html

書込番号:16670354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/06 00:21(1年以上前)

いつまでも同じものだったのはホルクスワーゲンビートルとすばる360
型落ちが早いと言われるコメがありましたがそんなことが現在に通用するものか2つともモデルチェンジした技術を小出しにするのがメーカーだ完成品はこの世にはない、絶えず進歩してるのだ
嫌ならモデルチェンジしないデジカメを探すしかないそんなものがこの世にあるだろうか
その時が技術の一番なのだ

書込番号:16671147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/08 02:33(1年以上前)

パナのように、ワンロッド売り切り→ディスコン→ニューモデルというサイクルになるのであれば、逆にニューモデルの度に買い換える呪術から逃れられるような気がするけど。

X-E1しかりD600しかり、メーカーへ「きちんと煮詰めて製品化してるのか」という疑念を持ってしまう程度の進化だったら残念に思ってしまう。

家電なので数年で価値を償却してしまうにせよ、決して安い買い物ではないので。

書込番号:16678984

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

X-E2の登場にともなって買いやすくなる?

2013/09/28 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

http://www.fujirumors.com/x-e2-or-x-e1s-will-come-and-price-of-the-x-e1-with-kit-lens-could-fall-again-on-october-1-save-100/

10月1日にレンズキットが日本円で約1万円下がる。
X-E2にするかますます悩ましい。。

書込番号:16641135

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/28 10:55(1年以上前)

アメリカではB&Hでも12万円近くしてますので、1万円下がったとしても11万円ですね。

E-P5やGX7との価格バランスを考えると、もうあまり下がらないのではないでしょうか。
写りや軽さは、こちらの方が勝っていますし。

ちなみにX-E1の発売2ヶ月後の価格は今より安かったので、年明けまで待ってX-E2を購入という手もありかも。



書込番号:16641491

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/09/28 11:41(1年以上前)

なるほど、そのような予測もできますか。
とりあえずX-E2の発表を見てから判断することが良さそうですね。

書込番号:16641644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/30 00:00(1年以上前)

あぁぁ、買ったばかりなのに。
店員さんはX-E1の後継機は出る予定はなく、X-M1が出たから安くなったといってましたがが。。。。

書込番号:16648197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 12:28(1年以上前)

こんにちは
え?? E2でるのですか?
キタムラのネットでは、取扱終了になってるし、実店舗ではレンズキットが90000をきっています。
ぐらっと来ておりますが、E2がでるのならその仕様を、確認したいです。
どなたか、情報をお持ちですか?

X20でフジの発色にはまってしまって、上位機種をねらっているのですが、センサーに関してはX20が一番最新?(X-Trans CMOS II) のようですね。
もちろん、センサーサイズは違いますが・・・
E2では X-Trans CMOS II が採用されるのでしょうか?

E2を待って買うのか、今がE1の買い時か悩みところです。

書込番号:16653297

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/01 12:42(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/09/23xq1.html

10月18日に発表のようです。噂ですが。
発売は11月から?
勿論X-Trans CMOS II が採用されると思います。

私もX-E1にするか悩んでいますが、
キタムラの店舗では9万円を割っていますか?
週末、出かけてみたいと思います。

まずはX-M1を購入して、その後にX-E2も良いかと思ったり、
買う前の思案は尽きません。

書込番号:16653344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/01 19:45(1年以上前)

momopapaさん
返信ありがとうございます。
キタムラで89800円でした。
で、X20とFujiのメーカーHPで仕様を比較しました。
あれ? センサーサイズを別にするとX20ってなかなかの優れものなんだな。
(旅行に行くのにフルサイズもなーーと思い、大して調べもせず衝動買いしたもので^^ お恥ずかしい)

特にAF方式
インテリジェントハイブリッドAF:TTLコントラストAF/TTL位相差AF、AF補助光付き
道理でAFが遅いと思わなかったはずだ。
これは是非 E2は採用してほしいです。
もちろん 価格据え置きでお願いしますよ。
Fuji様 

とりあえず、発表を待つことにします。

書込番号:16654540

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/10/02 08:18(1年以上前)

X20は一昔前のAPS機に近い描写ですね。
今のmFT機に近いかも知れない。
発色も優れているので良い機種だと思います。

X-E2の登場が近いですが、きっと値段が11万円台(レンズキット)スタートだろうから、
価格差分の魅力があるのか興味津津です。

私はとりあえずX-M1を購入しようかと考え始めています。

書込番号:16656580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/03 05:45(1年以上前)

今日、B&HでX-E1のレンズキットが$999です。$200安くなりました。


書込番号:16660271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング