FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

風景用に…

2012/11/25 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

こんにちは、はじめまして。

現在、主にキャノンのフルサイズ5D2を主に使ってます。(レンズは17-40の広角ズーム、24-70/2.8の標準ズーム、50/1.4の単焦点、70-200/2.8の望遠です。)

広角、標準ズームを持って山岳写真をよく撮りに行くのですが、RAWでたくさん撮った写真を、一枚一枚微調整する事が最近大変になってきてます。
というか昔、フィルムカメラを使っていて、その時は撮る時勝負だったので、最近のPCで絵をいじくりながら完成させる事にモヤモヤしてます。(5D2の撮ってだしはキツイです。)

撮って出しでいけるカメラを探していると、富士フイルムにたどり着きました。評判も良く、みなさんの作例の発色、クリア感、キレがとても素晴らしく、さらにフイルムシミュレーションもあり、かなり買いたい気持ちになってます。
買うとしたら、ズームキットで、あとこの先発売予定の広角ズームかなーです。できれば35の単焦点も…
動体撮影は5D2か7Dに70-200/2.8で任せて、普段のスナップ、風景写真は、X-E1に任せようと思ってます。正直、資金にあまり余裕はないので、X-E1で満足できれば、キャノンの広角、標準ズームを売ろうかと思ってます。

もったいないですかね?
せっかくのフルサイズなので、RAW現像は我慢して、このまま5D2を風景でも使い続けたほうがいいのか…

何かアドバイス頂けると嬉しいです。
長々と失礼しました…

書込番号:15388351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/25 08:58(1年以上前)

こんにちは
カメラを換えても、レンズを変えても、撮れる写真はたいして変わらないなと思うのは私だけでしょうか。
しかし、気が付いたら手に持っている!やれやれです(自戒)。

書込番号:15388473

ナイスクチコミ!10


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/25 09:00(1年以上前)

RAW撮影現像はリバーサルフィルムを選び現像することと同じです。
フィルムのプロセスをデジタルに置き換えただけです。
我慢するものではないと思います。
もちろん撮影時の条件だしがいい加減だと良い結果にはなりません。

書込番号:15388480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/25 09:00(1年以上前)

5D2は癖のない名機かと思います。

もったいないと思えばもったいないでしょうね。現在ご自身が持っておられるシステムを見る限りでは申し分のない内容だと思います。

当方の使用機種はD3ですが、D3の出番ははっきり言って今後はあまりないと思います。

と言いますのもレンズ資産に限りがあり、それなりの写りを期待するならかなりの資力が必要だからです。現在使っているのは比較的安価なF2.8通しの標準レンズですがそれと比較するとXE-1にキットレンズの方が写りがいいです。恐らく、ローパスレスとの整合性の高いレンズなのかもしれませんし、本体の性能が高いのかもしれません。とりわけ肌の質感の再現性には驚かされます。(ポートレートには是非ともおすすめ)

しかし、今ご自身が持っておられるのを手放した方がいいと思えるほど、凄いかと言うとどうでしょうか?5D2は色気はないとはいえ、実にバランスのとれた名機です。

まず、XE-1を入手してご自身の使い道に合うようであればフルサイズのシステムのすべてあるいは一部を手放してはどうでしょうか。

当方はスナップを頻繁に撮るので、フルサイズよりもこちらの利便性が高いです。
キットレンズのAFはかなり早いですし、高感度は驚くほどきれいですので、利便性は高いと思います。

書込番号:15388483

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/25 09:02(1年以上前)

おはようございます。

わたしも風景で5D2を使っていて、X−E1は良いなと思います。

X−E1を追加するなら、5D2・7D・24−70L・70−200Lと併用しては如何でしょう?
24−70Lを手放すのは勿体無いです。

書込番号:15388486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/25 09:20(1年以上前)

5DU使いです。
5DUの撮って出しはきつい、ということですがピクチャースタイルの活用を考えてみられては?
ニュートラルだとまったりとした描写ですが、スタンダードだとかなり締まりますし、風景だとパキッとしますよ。もっともWBの問題なら別ですが。

それをさておいても、X-E1のフィルムシミュレーションは魅力的ですね。スレ主さまのお気持ちもよくわかります。下手にRAWでいじるよりもJPEGの色作りのほうが良さそうですしねー。

書込番号:15388561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/25 09:21(1年以上前)

ヤマコゾウさん>
おはようございます。X-E1、私も資金不足でしたが昨夜購入しました。現在操作方法を勉強中ですが、本日晴天のため写真を撮ってこようと思います。!
 ところで本題ですが、キヤノンフルは残しておいたほうが良いと思います。X-E1はデザインも良く、軽くて機動性の高いカメラだと思いますが、カメラとしての使いやすさは5Dmk2
の方が良いと思います。本格的に撮影使用と思ったとき、ファインダーの小ささ(私はファインダーは一番大事だと思います。)やレスポンスは5Dmk2のほうが上だと思います。
 また、各社からローパスレス・軽量のフルサイズがこれからどんどん発表されると思います。そのとき改めて機材を集める事は大変だと思いますので・・・。
 私は、D600とペンタの併用でフジは購入対象でなかったのですが、このX-E1はその気持ちを覆すほどのカメラでした。しかし、D600やペンタK-5.30と比べると操作性などに難があると思います。(ただ、これはカメラの構造・思想の違いなので、それもひっくるめてX-E1は持つ喜びのあるカメラですね。)

書込番号:15388571

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/25 09:33(1年以上前)

5D2のRAWで手を加えず、現像のみでもそこそこいけるような気がしますが、自分は。
JPG撮りでってことでしょうか?
RAW現像に時間が掛かりすぎるのでしたらPCスペック見直すって言うのはどうでしょう?

以上、まとはずれでしたらスルー願います。

書込番号:15388628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/25 10:23(1年以上前)

>RAW撮影現像はリバーサルフィルムを選び現像することと同じです。

どっちかっていうとリバーサルフィルムの撮影はJPEG撮って出しでしょう
一般的には現像処理、プリント処理は人任せにするしかない

RAW現像撮影はがんばってネガフィルムを自分でプリントするような感覚か

フィルム時代のカラー撮影は自分でやるとおそろしく手間がかかったので
個人的にはなんて楽な時代になったのだろうと
RAW現像を喜んでやってます(笑)

ごみの問題もフィルム時代に比べたら天国♪
(●´ω`●)ノ

書込番号:15388860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/25 10:27(1年以上前)

ヤマコゾウさん、X-E1導入は良い選択だと思います。
ただ、山岳写真だと満足に撮影時間が取れますかね?

Jpeg一発撮りは撮影者のスキルが要求されます。
日中野外、液晶は見にくく順光なら露出はシビアだし・・
RAW+Jpegなら本末転倒。しかもこの機種はRAW現像がイケてないです。
RAWメインで撮ってた方は、まず最初は失敗します(僕です)

とまあネガを書きましたが、AEブラケット等でバッチリ写せば
5D3をも喰う写真が出てきますよきっと^^

軽いってラクですよー(笑)

でも眼レフ一つは持ってた方が良いですハイ。

書込番号:15388874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/11/25 12:16(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
御意見を参考に今冷静に考えているのですが、せっかく揃えたフルサイズシステムなので、これは売ったりせずに残しておこうと思います。
でも自分の性格上、一度気になってしまったX-E1を買うことになるのは間違いなさそうです。とりあえずレンズキットを買う資産はあるので…

実は祖父がフジのS5PROという機種を使っていて、大きくプリントした写真が祖父の家に飾ってあります。その色合いが大変好みで、RAW現像の際は、ある意味その祖父の写真を参考に色合いを調整しているのですが、どうも上手くいかず…
いろいろ調べていると、フジはJPEGの色合いがよく、プリントしても美しいと知りました。
そして昔、フィルムカメラでベルビアで風景を撮っていた事を思い出してるうちに、フイルムシミュレーションのあるフジのカメラが急に欲しくなってしまいました。

しかしいきなりX-E1で、JPEG撮ってだしで上手くいきそうにはないので練習の必要性はありそうですね。

まだ検討中ですが、とりあえずカメラ屋を覗いてこよと思います。(危険ですが…笑)

書込番号:15389273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/25 12:37(1年以上前)

「富士色」でググって見ると・・・
http://5dmark.web.fc2.com/
こんなのがヒットしました。
ピクチャースタイルで対応してみてはどうでしょう?

書込番号:15389353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/25 17:16(1年以上前)

>まだ検討中ですが、とりあえずカメラ屋を覗いてこよと思います。(危険ですが…笑)

ホント、危険です! とっても危険です! (^^)

事前調べてイイな〜と思ってて、金銭的にもレンズキットならイケル!となれば、これはもう、お店に見に行ったら最後、帰りには『手提げ袋の中に見慣れないカメラの箱が..... (^^;;』となるのは火を見るよりも明らか (^^)


私も、個人的には『有機ELのEVF』がとっても気になってますし、最近ネットで拝見した作例の凄さに買う気満々になっちゃってるので、お店には足を運ばないように何とか踏ん張ってるところ (^^;;

今、お手元にあるキヤノンのフルサイズデジタル一眼のシステム一式は、手放さないのが吉!に一票 (^^)


書込番号:15390267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2012/11/25 18:23(1年以上前)

h o t manさん、情報ありがとうございます。
ベルビアの色が出せるのは大変興味深いです。やってみようと思います。

てぢおぢさん、実は本日カメラ屋行こうとしたのですが、用事が入り、持ち越しとなりました。(もう少し落ち着いて考えて…というお告げでしょうか…笑)
もし用事が無かったらでぢおぢさんの言われる通りになってたと思います^_^

しかし本当に魅力的なカメラなんですよねー






書込番号:15390531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/25 21:11(1年以上前)

じっくり検討した結果なら、それでいいと思います。

書込番号:15391366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/25 21:31(1年以上前)

ヤマコゾウさん こんばんは

山岳写真中心ならばXマウント機お勧めですよ!
一昨年までは私も山行に5Dmk2+ズーム1本or2本+単焦点1本が常用パターンでしたが、昨年Pro1君を購入してからは5Dmk2は1度も山行に連れてっていません。カメラ/レンズの重量のみならずその他の撮影機材も大幅にダイエットできますのでリュックの容量が随分余裕が出る様になりました。
X-E1ならさらに軽量でEVFも良いですし、キットズームとそのうち発売される広角ズーム2本なら5Dmk2使用時の1/3程度の重量と容積で済む様になると思います。正直奥さん用のX-E1ですが、自分も欲しくなりました。
鳥や小動物狙いでなければこれで十分でしょう。

RAW現像もPro1君になってからしなくなりました。これは少し寂しい感じですが、FujiのXシリーズはJPEG出し前提でマイパターンを見つけた方が良いです。

ただ、私もキャノンシステムは温存しています(笑)。

書込番号:15391475

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2012/11/25 22:46(1年以上前)

じじかめさん、背中を押してもらえる言葉ありがとうございます。悩みに悩んだ末、ここで相談させて頂きました。

ランドタートルさん、山行に以前5D2を持って行っていたとのことで、私との共通点が多く、大変納得しました。
実際確かに、リュック内で、カメラ機材のスペース確保の為に、他の道具、衣類等を諦めて省いたり…
登山に5D2とレンズを持ち歩く重さはハンパでないですよね。(憎めないのですが^_^)

山の高山植物や緑、険しい岩肌に、透き通る青空を撮るには、フジのセンサーは、色再現、キレ、クリア感、ヌケなど優れており、良さそうですね。

これで心残り無く、購入できます。ありがとうございます^_^

明日から仕事尽くしなので、購入は次の週末かな…



書込番号:15391976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/26 00:46(1年以上前)

ヤマコゾウさん

ごめんなさい1つ訂正
Xpro1の購入は今年の2月でした。
>>
昨年Pro1君を購入してからは...
>>
はまだ今年でした(笑)。

良い山ライフを

書込番号:15392541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/01 08:09(1年以上前)

みなさん、ご相談にのって頂きありがとうございました。

長い一週間の仕事を終え、本日購入しに行きます^_^

書込番号:15415832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/12/08 17:00(1年以上前)

h o t man さん、情報下さったサイトから、ピクチャースタイルをダウンロードして試してみました。
かなり好みの色になり感激してます。
5D2も風景でバンバン使いたくなりました^_^

ありがとうございました。感謝してます!

書込番号:15450309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:350件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 はぐれ雲 

何回かドライして…RAW編集はJPEG画像を超えられないと判断し使わないに♪

 ※JPEG画像の微修正を

   ・VIXで確認
   ・Windows Live フォト ギャラリーにて修正(明暗・角度が主)

  フォト ギャラリーの機能と修正品質は満足していますが重たい動作がストレス
  軽くて修正品質の良いツールはありますでしょうか?(撮影データは壊さず修正が希望)

書込番号:15440257

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/06 12:20(1年以上前)

こんにちは
JPEG 画像の、明暗、角度ならどのソフトでも可能ですが、定評のSILKYPIX Developer Studio Pro 5 を使われたら良いです。
このソフトは、JPEGでも記憶色とかのカラー変更、露出補正、ホワイトバランスの自動修正と微調整が可能に成っています。
HDR、覆い焼きの、諧調補正機能も素晴らしいですよ。

このソフトは軽いソフトですが、試用して見て重いと感じるようであれば、PCを更新された方がよいですよ。

書込番号:15440351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/06 12:23(1年以上前)

フジのカメラに限ってRAWは不要です
Jpegとってだしができる楽なカメラです
デジタルダークルームで明るさなどを修正するくらいです

書込番号:15440367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2012/12/06 12:31(1年以上前)

マイクロ素人さん、はじめまして。

カメラに付属して来たCDに入っているソフトの「Raw File Converter」で、ご希望のJPGの角度調整や明暗の調整など全て出来ますよ。
フリーソフトや有料ソフトを買わなくて、これをそのまま使われるのがベストだと思います。

これが正にrobot2さんのご推薦のソフト「SilkyPix」の簡易版です(簡易版といってもほぼフル機能)


robot2さん、始めまして。
上記のようにFujiのXシリーズなど付属している現像ソフトは「SilkyPix」です。
Versionは3ですのでProなどに比べると機能は制限されていますが、メニューなども元のSILKYと同じです。

書込番号:15440406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 はぐれ雲 

2012/12/06 12:51(1年以上前)

Pompoko55&5さん

 『灯台もと暗し』ですね…使って諦めた「Raw File Converter」でJPEGの修正が可能とは…只今テストし問題なしを確認しました…感謝々です(汗)♪

書込番号:15440492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2012/12/06 13:08(1年以上前)

マイクロ素人さん、

お知らせしてよかったです。
私も先日ゲットしたX-E1で良い写真が撮れるように頑張りたいと思います。

書込番号:15440573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E1又はX-pro1のフラッシュ

2012/11/28 05:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 michelin.さん
クチコミ投稿数:60件

お持ちの方にお伺いしたいのですが、Nikonのスピードライトは使えるのでしょうか?
S5proは使えるのでどうなのかなと疑問になりました。
純正のXシリーズ用の物はバウンス出来ないみたいですので・・・
お知りの方宜しくお願い致します。

書込番号:15401711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/28 05:50(1年以上前)

>S5proは使えるので

ボディのベースがNikonのD200でしたからね。

書込番号:15401726

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/11/28 05:52(1年以上前)

「使える」と説明書・カタログになければ、使えません。接点の形状が合えば使える、という考え方もありますが、電子的な仕様が一致しない場合、故障の原因になる可能性があります。

書込番号:15401728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/11/28 06:25(1年以上前)

〉 純正のXシリーズ用の物はバウンス出来ないみたいですので・・・

EF-42(EF-20も)はバウンス可能ですよ。
ただ、富士のはガイドナンバー42が最高ですけどね。

EF-X20はバウンス不可のようです。

製品ページ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/flash/shoemountflash/#ef-42

書込番号:15401774

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/28 06:57(1年以上前)

物理的につけてフル発光できるかも。
制御は無理
壊れたら自己責任ということで納得する。

書込番号:15401812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/28 07:10(1年以上前)

マニュアルなら使えます

書込番号:15401838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/28 09:08(1年以上前)

まあ、TTLオートとかは使えないでしょうね
それならむしろマニュアルが使いやすい他社製ストロボ使う手もある

デジタルだと撮り方次第だけどオートより
マニュアルのほうが早いし簡単な場合もあります

僕の使い方だとオートは不便すぎて使わない(笑)

書込番号:15402130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/28 09:13(1年以上前)

自分もマニュアルで撮ると思うので使ってしまうと思います。
接点が気になるようでしたら自分でマスクを工夫するか
シューアダプターを挟み込む事でで発光のみに切り替えてしまう…

EF-20は上にしか発光できないので可動式のシューアダプターも面白いですが
それならもっと発光量を絞れるPF20XDも面白いと思います。(同じ会社だしw)

書込番号:15402138

ナイスクチコミ!1


スレ主 michelin.さん
クチコミ投稿数:60件

2012/11/28 12:13(1年以上前)

短時間にありがとうございます。やはりフジは熱いですね!
S5proからニコンへ行き舞い戻り予定です。
しかし皆さんバウンス撮影はEF40,EF42ですか?
他社のはないですよね?
X20バウンス出来ないのは致命的です。

書込番号:15402643

ナイスクチコミ!1


スレ主 michelin.さん
クチコミ投稿数:60件

2012/11/28 12:18(1年以上前)

連投すみません、海外サイトにはSB-910と組み合わせた写真例などもあったので互換性があるのかと思い質問させて頂いた次第です。
又情報があれば宜しくお願い致します。
フジの今あるフラッシュはS5proには対応していないのでしょうか?
対応表にはありませんがこの時期に互換性をなくしたのでしょうか?

書込番号:15402660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/11/28 22:47(1年以上前)

ちなみに内蔵フラッシュでも一応バウンスできるすぐれものです。

書込番号:15405371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/29 15:34(1年以上前)

スレ主さんが知りたかったのはニコンのttlとの互換性だったんでしょうかね…

バウンス自体は
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/un7425/index.html
こういう物があるとどのストロボでも左右上下後ろ、関係なく打てます。

高感度に強い機種なのでバウンスはとても大事ですよね。
それと「どこまで最少発光できるか」

ラジオスレーブも便利ですよ〜

書込番号:15408161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 michelin.さん
クチコミ投稿数:60件

2012/11/30 23:16(1年以上前)

まがみ りゅうやさん すご〜い
なんじゃこりゃ〜
初めて見ました、これどこで買えます?
これ純正フラッシュでいけるのでは???

書込番号:15414729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/01 13:28(1年以上前)

michelin.さん

unのアダプタでしたら大きめのカメラ店ならどこでも扱ってると思いますよ。
自分はビックカメラやヨドバシカメラで。
無ければアマゾンとかヨドバシとかの通販でも・・・


他社製ストロボがTTLの接点のせいで挙動がおかしくなる事はありますが、これを挟めば
接点のみなのでどこのストロボも使えるようになります。
可動無しのアダプタのみ(X接点を出すだけ)の物もありますよね。


個人的にはストロボをバウンスで使うならばラジオスレーブもお勧めですが、
手元のキャノン用ラジオスレーブだと問題が出ています。(実質使えてますけど)
多マウントでなければX-E1では素直に汎用が良いです。


ttp://panproduct.com/?cat=50

書込番号:15416994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/01 15:32(1年以上前)

マニュアル調光だと光量の調整幅がどれだけあるかがキモ

だから僕はどのメーカーのカメラにもキャノン540EZをつかってます

光量を1〜1/128の8段階に調整できるからね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:15417398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/02 14:55(1年以上前)

nikonのsb-30のピン1本配置が異なります。

試さないほうがよいです。シュー面を傷付
ける恐れがあります。

書込番号:15421920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/02 18:33(1年以上前)

別機種

全投稿に追加します。nikonのストロボ SB-30のピンです。テープで矢印のあるピンがフジのシューと異なります。フジ純正ストロボのピンは先端が丸みがあって傷を付けにくい形状になってました。


書込番号:15422811

ナイスクチコミ!0


スレ主 michelin.さん
クチコミ投稿数:60件

2012/12/02 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。X-E1やってきました!
純正ストロボのTTL調光とニコンのフラッシュをマニュアル調光したのでは差はあるのでしょうか?
光量の違いだけ?もっと特殊な調整をしていますか?
SB-900フル発光したらX-E1フリーズしました・・・

書込番号:15424432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/03 10:22(1年以上前)

コンデジを使い続けたところでは、富士のiフラッシュの調光性能は超優秀です。

X-E1は内臓フラッシュがあるので、とりあえずそれでテストしてみるのがいいんじゃないかと思います。

書込番号:15425758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/03 10:27(1年以上前)

また間違えました(TT)

誤・内臓フラッシュ

正・内蔵フラッシュ

書込番号:15425772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/03 10:55(1年以上前)

ストロボでオートというのは撮りなおしのきかない状況で
速写性を要求される場合に使うものですねえ

露出の誤差は妥協して使うもの

構図が変わっただけで露出も変わるので安定しないです

ライティングにこだわるならマニュアルの方が
楽だし早いし綺麗

スナップならオートがいいですね♪

書込番号:15425859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コマンダーモードについて

2012/11/29 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

s5proを持っているので、フラッシュのSB-700を所持しています。
本機種はコマンダーモードを選択できるようですが、
ニコンのワイヤレスのフラッシュシステムと連動できるのでしょうか?

書込番号:15409193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2012/12/02 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フラッシュなし

内蔵フラッシュ

ニコンのフラッシュバウンズ

自己レスです
買っちゃいました。
いいですね。d3を持っているのですが、はきだす写真をみて、奥さんはニコンはもう使わないと言っていました。

ワイヤレスダメでした。設定があるのかもしれませんが、
一応写真をアップします。
普通にフラッシュとしてはニコンのでも使えました。
一枚目がフラッシュなし
二枚目が内蔵フラッシュ
三枚目がニコンのフラッシュバウンズ
です。

書込番号:15423264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHC? SDXC?

2012/12/01 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

ついに注文してしまったので、sdカードを買おうと思うのですが、
SDHCでもSDXCでも実質的には変わらないのでしょうか?
約 6 コマ / 秒、約 3 コマ / 秒(fps)とか、
動画とかで影響が出るのでしょうか?
マニュアルを見る限りではどのsdカードを使おうと同じように思いました。

書込番号:15418424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2012/12/01 19:57(1年以上前)

SDHCかSDXCかは容量で決まってくることなので。。。フジのデジカメはUHS-Iに対応しているので、
UHS-I対応のSDHCかSDXCをお選びになるといいかもしれませんね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/specifications/

書込番号:15418454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/01 20:29(1年以上前)

ありがとうございました
さっそく、購入しました。

書込番号:15418572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/01 22:22(1年以上前)

マイクロSDHC32Gクラス4をアダプターで使ってみましたが動画もきちんと取れています安物でも大丈夫

書込番号:15419158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

X-E1板住人の皆様、初めまして。

当方、一昨日当機(シルバーのキット)を購入しました。
実際の見た目より透明感のあるシアンが綺麗との第一印象です。

さて本題ですが、首記レンズをE1ボディで使いたいのですが生憎Fujiさん純正のアダプターの対応表ではXが付いています。(非球面になる前の丸玉ズミクロンです)
何方か実際に当該レンズをE1ボディでご使用になられている方等いらっしゃればオススメのマウントアダプターをお教えください。m(__)m

書込番号:15388391

ナイスクチコミ!1


返信する
fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/11/25 16:22(1年以上前)

別機種
別機種

左から8枚の第1世代、6枚の爪付第2世代、第3世代、7枚の第4世代です。

第4世代に純正マウントを付けるとピントが4m以遠に行きません

ズミクロンは分類方法によって違いますけど、1979年以降の5群7枚構成のレンズ(私は第4世代と呼んでます)だけが、フジ純正アダプターだとレンズ側のピントのカムの干渉が原因で4mから∞遠迄が使用できません。これは純正アダプターの電気接点の影響だと思います。

サードパーティのマウントであれば、電気接点が無く開口されていて干渉しませんからズミクロン35mm第4世代についても使用可能です。
ライカM用アダプタマウントは素晴らしいレンズたちに出会えるファーストステップです。日本製でも中国製でもかなりのばらつきがありますら、自分なりに授業料だと思って色々試してみると納得できるものに出会えますよ。ちなみにズミクロン35mmとフジX-E1やX-Pro1に相性がいいと私が思うのは6枚爪なしの第3世代(第2世代とは微妙に違います)第1世代で、一つだけ持っていくなら第3世代を持っていきます。あと、第5世代ASPHは持っていないので解りません。

私は、ライカMにはフジ純正マウント、Lマウントは必ずライカ純正のL-M変換リング、Sマウントにはカメラから取り出した特性M変換マウント、ContarexにはKiponを使用していて素晴らしいレンズたちに出会い大変なことになっています。 

あと、是非とも動画も撮ってみてください。三脚は必須ですがライカやツァイスレンズの動画は本当にすごいですよ。





書込番号:15390088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2012/11/25 17:10(1年以上前)

fjunさん

早速のレス、有難うございます。

結論から言うと純正以外ならOKという理解で宜しいのでしょうか?

当方住まいの近くにある八仙堂のアダプターで行ってみようと思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-x-09.html

書込番号:15390246

ナイスクチコミ!2


スレ主 gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件

2012/12/01 17:47(1年以上前)

別機種
当機種

ズミクロン35mm+X-E1の映像

皆様、今晩は。

当方本日、八仙堂さんのLEICA M⇒Xマウントアダプターを入手し動作確認致しました。
お世話になりました。

書込番号:15417919

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング