FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全137スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
137

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:41件

私は、普段OLYMPUSのフィルムのPEN-FTとデジタルのXZ-1で写真撮影を楽しんでいます。最近、デジタル一眼の購入欲が強まってきてマイクロフォーサーズとAPS-Cで悩み候補としてOLYMPUSOMD-EM10と富士フィルムX-E1が気になっています。PEN-FTのレンズ資産(25mmF2.8、38mmF1.8、38mmF2.8パンケーキレンズ、50-90mmF3.5)をいかしたいと考えています。マイクロフォーサーズではレンズ本来の性能をいかせないということでAPS-Cでレンズ本来の性能に近い状態で使えればいいなと思っていますがOLYMPUSのボディー内手ぶれ補正も捨てがたく思っています。しかし、ボディーだけでみればX-E1のほうが安く購入できることからかなり迷っています。仮に購入した場合普段からMFレンズばかり使用しているためAFはXZ-1に任せようと考えています。こういう場合はキッドレンズは購入すべきでしょうか?皆様のアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17753464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/20 22:45(1年以上前)

ラグビーボーイさん こんにちは

マニュアルで使用するにしても AFレンズ一本あると便利だと思いますので 標準ズーム一本位は合った方が良いと思います。 

祖も為 レンズセットが良いように思います。

書込番号:17753511

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/20 22:51(1年以上前)

単焦点を揃えているみたいですが、X-E1はどの様にお使いになるのでしょうか?
フジはまだ、レンズが揃ってない?(僕には十分ですが)基本的に単焦点メインで使うカメラだと思っています。
そうえで、好みの焦点距離があるなら、ボデーのみで良いと思います。

書込番号:17753535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/07/20 22:54(1年以上前)


もとラボマン 2さん こんばんわ

早速のお返事ありがとうございます。
やはりレンズキッド購入したほうがいいですよね。MFレンズを使う場合は電子ファインダーの見やすさはどのような感じなのでしょうか?

書込番号:17753546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/07/20 23:02(1年以上前)

レンズの子供?
キットね。

kawase301さん、どこいったか。

書込番号:17753576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/07/20 23:06(1年以上前)

t0201さん こんばんわ

お返事ありがとうございます。基本的には風景撮影や花、人物撮影に使用したいと考えています。あとPEN Fマウント純正のOMレンズアダプターで200mmF4を使いラグビーのあまり動かないプレイであるスクラム程度撮影できればと思っています。

書込番号:17753593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/20 23:14(1年以上前)

>基本的には風景撮影や花、人物撮影に使用したいと考えています。
こちらには適正だと思います35ミリ位が僕のお気に入りです。
60マクロはAFがかなり迷います。

>あとPEN Fマウント純正のOMレンズアダプターで200mmF4
こちらは分かりません。

書込番号:17753621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/20 23:16(1年以上前)

望遠まで視野に入れておられるならE−M5がよろしいのでは?

書込番号:17753629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/07/20 23:28(1年以上前)


杜甫甫さん こんばんわ

そこまで望遠に重点を置こうとは考えていませんがそこを考えると手振れ補正が効くOLYMPUSが捨てがたいんですよね。父がEM5を所持しているので候補から外しています。父が所持していなければ間違いなくEM5は候補にあがっていました。

書込番号:17753667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 23:45(1年以上前)

> レンズキッド
> キッドレンズ

キッドは誤り。キットが正しいです。

書込番号:17753719

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/21 00:16(1年以上前)

そうえで 間違え

そのうえで

書込番号:17753799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/21 00:23(1年以上前)

 Pen FT時代のレンズにそれほど愛着を持っているラグービーボーイさんからは反発
されるでしょうが、それを覚悟の上で云えば、それほどのレンズじゃないですよ・・

 まして、デジタル一眼でAFが出来ないなんて私には考えられません。こんな面倒
臭い構成なんて、高価なデジタル一眼を買う意味は無いと思います。

 人によってはPen時代の交換レンズを、董めている人もいますから、そうした人に
売却して、この際、やはりAPS-Cサイズセンサー使用のXE-1を購入されたらいかが
ですか・・・これは、今、旬のカメラですから後悔しませんよ・・・。

書込番号:17753815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/07/21 01:29(1年以上前)

個人的には…
A1、M1のキットレンズ
XC16-50mmF3.5-5.6 OISこそ魅力的♪

書込番号:17753952

ナイスクチコミ!0


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2014/07/21 02:15(1年以上前)

こんばんは。
基本が風景、花、人物であれば、オールドレンズも楽しいです。
私はライカやニコンやコシナのレンズを使っています。楽しいので結局X−E1とX−E2を買いました。
レビューやクチコミでオールドレンズの作例を投稿してますので、よろしければご参考に。

普段からMFで撮影出来ているなら、この機種のEVFもきっと使えると思いますが、こればかりは使う人の感触が大事。
できれば実際に、店頭等でフォーカスピーキングや拡大機能を体験してみることをお勧めします。
私はこれらのサポート機能を確認して「いける」と判断しました。

私なら、まずはボディのみを買って、手持ちのレンズで限界を感じる被写体を見極めた上、必要に応じてOIS付き純正ズームなりを物色します。

ちなみにPEN-F用レンズをXシリーズで使う場合、アダプターはオリンパス純正じゃなくて、こういった製品になるのでは??

http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-f-x-05/

書込番号:17754010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/07/21 06:08(1年以上前)

Mt.No Nameさん おはようございます。

確かにAFができないこともそうですがオールドレンズは今のデジタル専用レンズよりも逆光に弱いとか色々悪い要素もあります。ですが単にMFで撮影することが好きなのでこの選択もありだと考えています。あとレンズの質感は昔のレンズのほうが重くはなりますがいいので売却する気は全くないです。

書込番号:17754190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2014/07/21 06:17(1年以上前)

type_Eさん おはようございます。

X-E1を購入した場合、サードパーティー製のPEN Fマウント→富士フィルムXマウントアダプターを購入する予定でいます。言葉足らずですいませんでした。MFは楽しいですよね!熊本の田舎在住のため実機に触れる機会はありませんが以前電器店で触った感じでファインダーもよく見えることから選択肢としてありだと感じました。

書込番号:17754200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/21 07:30(1年以上前)

ラグビーボーイさんこんにちは、
私もPEN-FT+38/18を使用してます
マウントアダプター使用でレンズの活用ではソニーのα7を購入しました、やはり本来の画角で使用したいからです。
キットレンズの必要性は個人毎に違うので一概には言えませんが、このキットレンズは評判は悪く無いので一本有っても良いと思います。

また、この手のレンズには手ぶれ補正は必要と思いません。

書込番号:17754302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 14:17(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002795_J0000002796

レンズキットに一票! キット満足できるのではないかと・・・

書込番号:17755392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/07/21 16:41(1年以上前)


橘 屋さん ご返答ありがとうございます。

手振れ補正は必要がないですかね。皆さんのコメントを見る限りではキットレンズ購入したほうが良さそうですね。

書込番号:17755749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/07/21 16:44(1年以上前)


じじかめさん ご返答ありがとうございます。

皆さんの意見を参考に購入する際はキットレンズも一緒に買おうと思います。純正レンズあるかないかで選択肢が大きく変わっちゃいますね。

書込番号:17755759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マウンタが少し緩い気がします。

2014/06/23 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

先週キットレンズを中古で購入しました。
前から気になっていて、カメラのキタムラさんで59800円で状態がかなり良い者を見つけたので購入しました。

一点気になることがありましたので、なにかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
レンズキットのズームレンズですが、ズームリングを回転すると、マウント部で少しだけ回転します。1mmくらいだと思います。
ズームリングは結構硬いほうだと思います。
皆さんのはこの様な状態になっていらっしゃいますか?
同様にpentax k-5 と NIKON F3 を使用していますが、ここまで動くことはありませんでした。

少し気になったので、もし何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけたらと思い、書き込みいたしました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:17657364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/06/23 10:28(1年以上前)

別機種

我が家のE1 ISOは無視してねっ

wilt05さん こんにちはぁです
 
手持ちのPro1 E1 E2 T1 M1 A1で 16-50や18-55 35 とか試してみました。

1ミリはどうでしょうか、全部カタカタはなります仕様かも。

きにはなりません、実際使用してて。

言われていま気づいた(・_・?)ハテ

書込番号:17657441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/23 11:46(1年以上前)

富士は所有していませんが、多少の遊びがあると思いますな。
厳密に1mmかは不明ですが。

手元にありK10Dも遊びはあります。
自宅にあるキヤノンや他のPENTAXなどにも多少の遊びはあります。

AFなどの機能に問題無く撮影出来ています。
熱膨張対策で遊びはあると思います。
したがって機能的に問題無く使用可能なら気にする必要ないと思います。

ただ遊びが厳密にどの程度かは不明であり、個体差かも不明です。
キタムラ購入ですから保証期間内に点検を依頼しても良いと思います。
気になるなら即点検が良いと思いますが、数ヶ月使用してから点検でも良い思います。

使い続けるにせよ、サポート対象機種ですから保証期間内ギリギリには点検依頼してカメラの状態をベストに保つのが良いと思いますな。

書込番号:17657589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2014/06/23 13:14(1年以上前)

>マウンタ

エイの名前かと思った

書込番号:17657840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/23 13:57(1年以上前)

↑座布団3枚♪
E-1だけにエ・イですね〜^o^/。
K-5に18-135mm付けてグイグイズームして撮ったけどマウント部分でレンズが動いていたような感触は全く無かったですね。
まだ使用期間が短いからか元々のレンズの仕様なのかズームリングが硬いんでしょうけど、使っているうちに緩くなるものなので様子見で良いかも。でもズームするたびにレンズ根元が動くのはちょっと気になりますね*_*;。

書込番号:17657918

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/06/23 14:03(1年以上前)

マウント部の回転方向の緩みは、少しあるのは普通ですが1mmは多いほうだと思います。
画質とかには、支障がないことになっていますが出来れば少ない方が良いです(上下に動くようでは困ります)。
SCで、見て貰った方がすっきりしますよ。

書込番号:17657928

ナイスクチコミ!3


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/06/23 17:28(1年以上前)

中古なので前の人がどのような使い方をしたか分かりませんね。

書込番号:17658362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/06/25 00:11(1年以上前)

X-A1ですがXC16-50を付けた状態で、感覚的に数_くらい動きますから
wilt05さんのX-E1は正常だと思います。

書込番号:17663129

ナイスクチコミ!1


n481さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/27 14:25(1年以上前)

気が付くか、気が付かないかの問題で厳密には僅かでも回転方向のクリアランスが有ります。
レンズ脱着釦も緩いのと硬いのが有ります。

全くガタを感じなかったカメラは、ペンタ6×7 マウントが少しキツい位でした。
比較的緩かったのが、nikon F5:AF-S80-200ズ-ムを組んだ時でした。
他のボディでは気にならないのに、この組み合わせは緩く感じたのでマウントを交換したら
少し感じが変わりました。

当たり前だけど、ペンタックスのスクリュウマウント、ロックピンが無いからガタは零。

カメラ側のマウント部裏の板ばねスプリングも硬いのと緩いのが有りますから(原因は多分これ)
気になるようなら点検交換をお願いしたら良いと思います。

書込番号:17671506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2014/07/06 20:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
店頭でも触ってみましたが、フジの製品はすべて少し動くのが確認できました。
少し考えすぎてましたが、オールドレンズを色々つけてみましたが
しっかりとマウントがついている感じでした。
でも気持ち的にもすっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:17705413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/07/11 22:50(1年以上前)

>ズームリングを回すと、1ミリ位動きます。
バヨネットマウントで、回転方向にガタが、出るのは、ロックピンにガタが、有るのでは?
ロックピン(ボディー側のマウント面に、出っ張りのピン)が、ガタついていると思います。
メーカーに依って、ピンの形状が違うので、取り敢えず、ピンのガタを見て下さい。
余り大きく動くなら、異常です。

書込番号:17722548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

X-E1とX-E2、どちらがお買い得?

2014/05/20 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:437件

近くのヤマダ電機でX-E1が58,800円で販売されています。
値引き交渉はしていないので、ここから値下がりするのかは分かりませんが、
X-E1とX-E2のどちらがお買い得でしょうか?
X-E1はX-E2と比べて性能が落ちるようなので迷っています。

書込番号:17534951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/05/20 00:41(1年以上前)

58,800円! 激安ですね。残り何台でした?
X-E2は来年になっても、その価格にはならないと思います。

X-E1もファームウエアを最新のv.2.20にすれば、かなり快適だと思います。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html

書込番号:17535015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2014/05/20 05:14(1年以上前)

おはようございます
AF速度やレスポンス 操作性求めるならE2ですが
サブ機と割り切るならE1もお買い得ですね 
35F1.4プラスしてもE2のレンズキットより安いですから

書込番号:17535282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/20 07:48(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20131118_623375.html

ご参考まで。

書込番号:17535473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/20 20:57(1年以上前)

危うい危うい(;^_^A

見つけたのが吾輩なら…買ってます(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17537530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2014/05/20 23:28(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
この価格だとお勧めというご意見が大勢のようですね。

今はペンタックスのk-xを使っているのですが、
重いのと暗所でのAFの弱さに不満があります。

X-E1はAF速度やレスポンスに問題があるようですが、
暗所でのAF性能はどうなんでしょうか?
少々遅くてもAFが迷わないのであれば、それで良いと思っています。

書込番号:17538388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2014/05/21 00:41(1年以上前)

暗所ではAFが迷った結果、遅くなってしまうという印象です。
迷ったまま諦めてしまうこともしばしば。

コントラストがはっきりしているところでピント合わせるようにしても
暗いと時間かかることが多いですが、ファームアップにてそれなりに改善されてはいます。

これから買うならX-E2おすすめしたいところですが
差額が3万円前後あるようなので迷いますね。


書込番号:17538713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/21 06:23(1年以上前)

暗い場所でのAFが問題ならば…
近い予算でK5U
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000416047

…は 如何でしょう?

中央1点ですがー3EV(50mmF1.4?)の暗所AF対応になっています

書込番号:17539060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/21 14:22(1年以上前)

予定してないのに、金額で迷うと後悔しそうな気が・・・

書込番号:17540209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2014/05/21 22:15(1年以上前)

皆さん更なるご意見ありがとうございます。
k-xはAFに不満が強いだけに、同じくAFの弱いX-E1は避けた方が無難なように思いだしました。
明るいところの写真はすごく魅力的なんですが。

取りあえず、週末にお店に行って決めることにします。
更に値段が下がっているかもしれないですし(笑)

書込番号:17541808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2014/05/24 21:18(1年以上前)

今日、ヤマダ電機に行ってきましたが、迷った末、結局買いませんでした。

AFがしっかりしたカメラを買おうと思います。
まあ、値引き交渉をしたのですが1円もまけてくれなかったから、というのも理由の1つですが。

ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:17552543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:201件

お邪魔します。この機種を最近購入したのですが、ふと気になったことがあり、質問させてもらいます。
題名の通りなのですが、レンズに絞りリングのついているXFレンズはボディのコマンドダイヤルでは絞り変更はできないのでしょうか?絞りリングのないXCレンズでは自動的にコマンドダイヤルでの絞り変更に切り替わるのですが、私の持っているXF35mmF1.4 Rでは切り替わりません。絞りリングのついているレンズではレンズ側でしか絞り変更はできないのでしょうかね?分かる方教えて下さい。よろしくお願いします。
 ちなみにXA−1ではレンズ側、コマンドダイヤルどちらでも絞りの変更が可能です。

書込番号:17475657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/03 12:02(1年以上前)

このカメラに興味があるので、公式サイトで取説をみたら、「レンズの絞り設定の方法はご使用のレンズの取扱説明書を御覧ください」と。(P.45)
ではレンズの説明書を見たら、絞りの操作方法は書いてないと…取り付け方とお手入れ方法しか書いてない…なんだこりゃ…

メーカーに電話!(怒)

書込番号:17475732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2014/05/03 15:21(1年以上前)

レンズの絞りをAに合わすとX-E2では絞り変えられました
T1も多分変えられたと思います
家に帰ったら試してみますね

書込番号:17476222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/03 15:58(1年以上前)

取説P16には「絞りをA以外にしている時は、レンズの絞りリングで絞りを調整できます」と記載されています。
Aにすれば、ダイヤルで変更になるのでは?

書込番号:17476318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 PHOTOHITO 

2014/05/03 17:37(1年以上前)

X-T1ユーザーです。
標準ズームの18-55mmでは、本体のコマンドダイヤルでは、A位置にしても操作変更できませんね。
レンズの絞りリングのみです。
他のXFは所有していないので、未検証です。

書込番号:17476544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/03 20:02(1年以上前)

X-A1の取説をチェックしてみたら、「絞りをAに設定している時はサブコマンドダオヤルで絞りを調整します」と
記載されてますが、X-E1やX-T1の取説には記載されてませんので、レンズの絞りを使うことに
なっていると思われます。

書込番号:17476920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/03 20:33(1年以上前)

別機種

ぶれていますがm(__)m   ↑

絞り設定        A+◎M

の反転文字がどうしても直りません、ここと関係あるのかも。

どのレンズにしても、器機リセットしても(・_・?)ハテナです。

そのうち点検にだそうかと思ってました。

書込番号:17477005

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2014/05/03 20:49(1年以上前)

別機種

ここを変えても・・・です

引き続きでm(__)mです。

反転文字の件は、T1もPro1もE1と同様です。

レンズのファームウェアですかねぇ・・・

書込番号:17477057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2014/05/03 23:52(1年以上前)

 みなさん色々アドバイスありがとうございました。実はここで質問する前に富士に電話を掛けています。その内容は…

 富士のサポートの女の子は私の質問に対し「できたかな?できないのかな?」とよく分かっていないようでした。お姉さん迷った挙句、少々お待ち下さいとメーカーの詳しい人(!?)に聞いていた様でした。しかしその人も良く分からなかったのか、お姉さんはできるかどうかやってみますので後でかけなおしますとの返事・・。その後かかってきた電話ではやっぱりできませんでした〜でした。

 
 個人的においおい大丈夫か??とイマイチ信用にかけたので、皆さんに質問させて頂いた次第です。すみません。
 ちなみにその後の電話で富士サポートで試したり、詳しく調べたところ、XE1どころか最新のXT1、XE2もレンズ側じゃないとできないとの事でした。XM1とXA1はボディでもレンズ側でも両方できるとのこと…。なんで下位機種ができるのに…と個人的には??です。でも沢山の要望があればXE1はともかく、XT1やXE2はファームアップで対応できそうに思いますけどね。
 私は今までのキャノンやオリンパス、パナのデジタルカメラを使ってきたので絞りはカメラ側で変えることが当たり前でした。レンズ側だけでクリクリ変えているとなんだか壊してしまいそうで不安だったので、XE1もボディ側で、できないかと思っていたのですが、残念です。下手なくせに結構絞りは弄くる方なので…。
 今回はいつもはギャグか嫌味ばかりなのに(笑)一生懸命調べてくれた。じじかめさん。XT−1で試してくれたFreeWingsさん。同じXE−1ユーザーで検証してくれた冉(ぜん)爺ちゃんさんにグッドアンサーを、他の方々にはナイスをつけさせて頂きました。ありがとうございました。

書込番号:17477703

ナイスクチコミ!3


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/04 09:06(1年以上前)

> XE1どころか最新のXT1、XE2もレンズ側じゃないとできないとの事でした。
> XM1とXA1はボディでもレンズ側でも両方できるとのこと…。
> なんで下位機種ができるのに…と個人的には??

同感です。
X-T1使いですが、個人的にはレンズ側で絞り設定できれば十分なのですが、
多数の他機種と併用しており、ボディ側で出来るほうが一般的です。
下位機種で出来るなら物理的な問題はないはずなので、ファームを修正してほしいですね。

察するに、ファームのベースが機種ごとに複数あって、整合性等の検証が十分でない感じです。
この問題、例の「連写モードでフラッシュが全く発行しない」件とあわせ、早期のファームアップが欲しいですね。

書込番号:17478467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

d7000のサブでご教授ください

2014/02/05 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件


今d7000と60mmマクロ、28mmf1.8
をつかっています。
標準ズームレンズがないので標準ズームレンズのかわりにもなるミラーレスorコンデジで探しています。

画質に関しては申し分ないと思いますがサイズてきにいかかなものでしょうか?
d7000を持ってくのが難しい日にxe1を持っていけるのかが不安ようそです。

あとの候補はwifiつきのNEX6かレンズ豊富なOMDです。

みなさまならどれにされますでしょうか?
もしくは背中を押していただきたいですw

書込番号:17156438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/02/05 21:30(1年以上前)

望むのはなんでしょうか
小さくて軽いものですか?

サイズ的にいかがなものかと言われても
どう思かは人それぞれかと思いますが…

例えば
NEX-6でも大きい、
NEX-6でちょうどいい。
小さくて持ちにくいなど
評価はさまざまかと。

実際に手に取って、
ご自身で判断した方が良いと思いますが…

書込番号:17156489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/05 21:44(1年以上前)

LEMONed@さん こんばんは

ミラーレスの場合 ボディはコンパクトなのですが レンズの飛び出しが案外気になります。

でもその大きさが 気にならないのでしたら 良いと思いますよ。

自分の場合は 一眼レフとマイクロフォーサーズ の組み合わせで使っていますが レンズの飛び出しが気になり 一眼レフとの組み合わせの場合 パンケーキの14mmと20mmの2本しか使いません。

書込番号:17156566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2014/02/05 21:48(1年以上前)

こんばんは。

富士フィルム、元気ありますね。
でも、XF単焦点レンズとかはまりだすと、お高くついて、サブじゃなくなりそうです。
お値段も安いし、NEX−6レンズキットあたりが、AFも速めでいいんじゃないですかね。

一方でサブなら、コンデジ STYLUS1とかどうでしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000589967/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_3_text_0050

書込番号:17156581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2014/02/05 21:49(1年以上前)

ニコンメインで、X-E1も併用しています。

>標準ズームレンズがないので標準ズームレンズのかわりにもなるミラーレスorコンデジで探しています。

であれば、

1. 素直にD7000用の標準ズームレンズを購入
2. Nikon 1を購入

をお勧めします。


X-E1はサイズ的に小さくはないですヨ。APS-Cですし、画質にもこだわっているのでレンズもそれなりの大きさがあります。同じAPS-CのD7000よりはもちろん小さいですが。。。

また、X-E1の難点はAFスピードです。コンデジと同じコントラストAFしかついていません。僕はMF中心で、AFスピードが遅いのを承知で購入していますが、さっと出して、パッと撮ってカバンにしまうようなカメラというよりは、被写体をよく見て絞りを決めて、構図を考えて撮影するといったスローな撮影が似合うカメラだと感じています。AFスピードについてはコンデジレベルと考えてください。

Nikon 1でしたらアダプター(FT1)で60/2.8や28/1.8も活用できますし、像面位相差AFのおかげでストレスなく撮影できると思います。ただし、Nikon 1のセンサーは1インチしかないので、画質に関しては妥協が必要だと思います。


フジの「色」に惚れたのであれば、Nikon 1と同じ像面位相差を積んでAFスピードが早く、顔認識機能等があるX-E2をオススメします。


どちらにしてもX-E1は特別な理由がなければオススメしません。

書込番号:17156590

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/05 21:54(1年以上前)

こんばんは。
標準ズームの中古でも買ったほうが早い気もしますが……
違うテイストの機種を持つことも良いでしょう。

自分はNEXなら5R、オリンパスならE−PL5を使っています。
D7000も持っています。

FUJIは独特の発色傾向がありますので、良し悪しを作例などで判断しておく必要はありますね。
でも、嫌みのない傾向であり、D7000が物足りなくなってくるかな?

オリンパスはややカタめですが、これも好きずきでしょうし、NEXは中間色持ち上げでメリハリはありますね。

実機がありましたら、触ってみて使用感覚の確認をされてみて、良いと判断できたもので間違いはないでしょう。

書込番号:17156612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/02/05 22:17(1年以上前)

本来は標準ズームVR18-105mm辺りを揃えてからですが。

私もサブマウントはもとラボマン 2さんと同じでm4/3を使っています。
標準はパナの電動ズーム14-42mmが出っ張りが少なくて重宝。それか、14mm/20mm単焦点。
さらに言えばオリのボディキャップレンズ。
が、もっと重宝はコンデジですね。

この機種はAPS-C(DX)ですから、理屈からするとレンズは一人前に大きい訳で、
NEX同様素直にコンパクトとは言い難いです。

書込番号:17156702

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/05 22:42(1年以上前)

マウント増やすのですか...

私なら、マウント増やさず標準ズーム買います。

でなければ、私的にはOM-Dかな...

書込番号:17156811

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/02/05 23:07(1年以上前)

RX100 II


それか、ちゃんとD7000の標準ズーム買いましょう(^^)

書込番号:17156926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2014/02/05 23:31(1年以上前)

安くなったとは言え、結構高額な買い物ですので、乗り換えるくらいの勢いがなければ、現在のシステムを充実させる方に回した方がいいかもしれません。

X-E1を一言で言えば、D7000よりレスポンスで相当劣るが、画質で勝る、と言ったところです。

書込番号:17157039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/02/05 23:37(1年以上前)

LEMONed@さんこんばんは。

標準ズームは携帯性も重要なんですね?であればesuqu1さんオススメの高画質コンパクト ソニー RX−100M2を僕もオススメします。
サイズも重要だけどミラーレス一眼にも興味がある…そんな感じならパナソニック GM1はどうでしょう?とてもコンパクトでフルサイズ換算24mm相当の広角〜ズームがキットで付いてきます。

僕は価格最重視で更に小ささも気に入ってオリンパス E−PM2を買ったんですが、キットレンズが思いの外出っ張ってしまい持て余してます。D7000用の標準ズームも持っているので尚更…

書込番号:17157065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2014/02/06 00:02(1年以上前)

あんまりコンパクトではないという話もありますが、18-55mm F2.8-4のレンズを付けても、D7000のボディーだけより100g以上軽いですから、まあシステムで考えれば一眼レフよりは相当軽量には出来ますよ。

書込番号:17157169

ナイスクチコミ!3


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件

2014/02/06 01:16(1年以上前)


みなさま短期間でお返事ありがとうございます。

たしかにおっしゃられるようにサイズに関してですが以前NEX5Rも使っていてこのカメラは小さくていつも持ち歩いていました!!
これと比較するとXE1は少し邪魔なのかな?という気がします。
NEX6もWi-Fi、ファインダー付きで値頃な感じもしていいのですがせっかくなら違うに手をだしたいきも、、、

ただXE1にこだわる理由がS5PROが評判がよく富士のカメラを使いたいと思っているのとのちのちはd7000を買い換えるころにXT1等の機種がほしいと思っているのもあったので、、、


NIKON1のご意見もいただきましたがマウントアダプターをつかってまで今持ってるレンズは使わないと思ったのでNIKON1ならRX100かな?
とおもっています。

18-105を買うのが先との意見もありがとうございます。
キットでついていたので使っていました。
確かにまたほしいとはおもうのですが普段撮りのカメラが欲しくて今は優先順位2番目かな?とおもっています。。

書込番号:17157368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件

2014/02/06 01:23(1年以上前)


スタイラス1見てみました!
omdと同等のファインダーとのことで少し興味があっのでお店でさわってみます!!

XE2は眼中にもなかったです。
af精度がそこまで違うのですか、、、
軽く記念写真とるくらいのつもりだったのですがやはりXE1ならXE2のほうがいいんですかね??
予算的にかなり厳しいのでE2でしたら今回は我慢になりそうです。

18-55との意見、
ありがとうございます。
鞄にスッと入るサイズで探していたのでd7000じたいちょっと厳しいです。
御苑とか家の近くの清住公園、ディズニーとかいくときはd7000なのですが普段持ち歩くのはちょっと

って思ってたのですがXE1もあまりかわらないですかね?ww

みなさまの意見が多種多様なのでますます迷ってきました。

書込番号:17157380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2014/02/06 01:33(1年以上前)

X-E2はAFの精度が良くなっているわけではないと思います。良くなっているのは、AFの速度です。

書込番号:17157405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/02/06 07:37(1年以上前)

おはようございます。

X−E1のレンズキットを持っていますが、結構大きいですよ、ボディはコンパクトでもD7000とおなじAPS−Cなのでレンズの大きさはあまり変らないと思います、鞄に入れるにはかさばると思います、ソニーやパナソニックなどのように沈胴式の電動ズームが欲しいですね。

現在コンパクト優先で使っているのはパナソニックのGX7にパナソニックの電動ズームです、オリンパスから今月末発売予定のOM−D E−M10はレンズキットで予約しています、こちらはさらにコンパクトな電動ズームなので楽しみにしています、WiFiもついているしこれが一番お勧めですね、コンデジではオリンパスのSTYLUS1を持っています、こちらもコンパクトで換算28-300mmF2.8は便利ですよ。

書込番号:17157731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/02/06 07:41(1年以上前)

おはよーございます♪

私も・・・D300/D80使いですけど。。。
最近X-E2を購入しました♪

理由は、小型軽量とか??・・・そんな事ではなくて。。。

単純に、一眼レフのスタイルに飽きた・・・特にグリップのあるデザインが嫌orz
あの、昔のレンジファインダーやコンパクトカメラみたいなスタイルで写真を撮ってみたい♪
あ・・・あと、以前から(S5Proの時代から)フジの発色が気になってまして・・・いつかフジで写真を撮ってみよう・・と。。。
こんな理由で、X-E2にしました。。。

NEXをお持ちだったのであれば、わかると思いますけど。。。
私のD80(中級機では破格に小型)と比較しても、えらく小っちゃいです♪
でも・・・ミラーレスの中では「小型軽量」とは言えませんな(笑

・・・て言うか??
NEXにしても、M4/3にしても・・・レンズを装着して「Tの字」型になるフォルムは、カバンやポケットからサッ!と取り出して、パパっ!と撮影して・・・スッとしまう。。。ってスタイルにはならないです。
いかに小型軽量であっても・・・「嵩張り」度は大差がないです^_^;^_^;^_^;
凸凹した形状である以上・・・収納性は良くないです。
コンデジや、スマホのように・・・凸凹の無い形状でなければ、そーいうスタイルにはならんです。

なので・・・ミラーレスでも・・・パンケーキレンズや沈胴式の薄型のレンズを装着しないと。。。
「嵩張り」は大して改善されないですね。
結局・・・一眼レフカメラを仕舞えるようなサイズのバッグに入れるしかないです(もちろんミラーレスの方がスペースは取りませんが・・・)
ミラーレスだからと言って、小さなポシェットサイズのバッグや、薄型のビジネスバッグに収納できるか??と言ったら答えはNoだと思います(パンケーキサイズのレンズ装着ならOKです♪)

いわゆる、スポーツ撮影等・・・AF-Cで高速連写するような撮影さえしなければ。。。
X-E1でも何ら問題ないんじゃないですかね??

X-E2なら・・・AF-Sで撮影する限り、D300/D80と比べてもストレスになることはないです。
むしろ、リニアモーター使用のキットズームなら、位相差レフ機よりレスポンスが良いくらいですけど^_^;^_^;^_^;

AF-Cはおバカなんで・・・使う気にもならないです(今のところ・・・^_^;)

ご参考まで

書込番号:17157742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/06 07:54(1年以上前)

RX100Uに一票! RX100でもいいと思います。

書込番号:17157769

ナイスクチコミ!2


スレ主 LEMONed@さん
クチコミ投稿数:78件

2014/02/06 08:10(1年以上前)


おはようございます。
みなさまお返事ありがとうございます。

精度ではなくスピードですね笑
失礼しました。

やはりミラーレスなら電動パンケーキつきのレンズのほうがかさばらなそうですね。
em5にem10のパンケーキがついてきたら嬉しかったのですが(..)

#4001さん
自分も富士機を使いたい理由が同じでした(T_T)
やはり画質をとればでかくてちいいささをとれば画質はおちますかね。

じじかめさん
やはりRX100が使い分けだと一番理想的かもしれませんね!

書込番号:17157794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/11 05:39(1年以上前)

GM1にも清き一票をよろしくm(__)m

書込番号:17176527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 ふう。出来るだけ書くぞ。 

2014/02/12 19:00(1年以上前)

ニコンからAPS-Cのミラーレスが出れば、こんな迷い方せずに済むんですけどね・・・。
自分もXE-1とD7000併用してますが、両方持ちだす場合は、D7000に70-200F2.8つけて、XE-1に標準レンズつけて使い分けしてました。
ちょっと50mmから70mmがなくなるのが難点ですけどね。

書込番号:17182977

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:51件

初めてのデジタルカメラがX-E1で、基本の基本の基本から勉強中の身です。
難しい専門用語や英語はまだまだまだまだ苦手な状態ですので、
易しく教えて下さる方、お時間ありましたらどうか宜しくお願い致します。

購入してから景色や人物、料理等を撮影しています。
こちらでとにかく使ってみる事だとご助言頂いた事もあり、
説明書やネットで調べながらも色々と触ってみながら使っています。

ただ、どうしてもブレてしまう事があり、
人物撮影においてとても困っています。
自分の手が動いてブレてしまう事もあるかもしれませんが、
息を止めて両手で固定していてもブレてしまう事があり、
これは被写体が動いてしまってブレてしまうのだと思います。

何度も撮影し直し出来る場面ならいいのですが、記念撮影等、
複数人がいる場合や小さな子供がいる場合は何度もやり直せません。
動きに弱い機種だという事は理解して購入したつもりでしたが、
ここまで弱いものなのかな?と困惑しております。
同じ様なデザインのOM-Dの方がCMでも動きに強い宣伝で、
そちらの方が良かったのなと思う自分にも嫌だなと思います。

X-E1をとても気に入っているので、
自分のせいで能力を発揮させてあげる事が出来ていないのではと感じています。
ここまでブレに弱いなんて事はあるはずが無いと思うくらいです。
どういう設定にするのがベストなのか、わからずにいます。

今1番知りたいのは、人間が被写体であった場合、
相手が少しくらい動いてもブレずに撮影する設定です。
あと出来れば、小さな子供も上手く撮影出来れば、と思っています。
動きを先読みしてシャッターを押す、という作業は既にやっておりますので、
X-E1の能力における動きに対応出来る設定がありましたら教えて頂きたいです。
ちなみに、X-E1は購入した時のままで、付属していたディスクは使っていません。

変な事を書いているかもしれませんがお許し下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:17015222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/30 13:44(1年以上前)

感度を上げてみては?
感度=ISOです。
これを200〜400くらいの間で上げてあげれば、シャッタースピードが速くなります。
シャッタースピードが上がれば動いている人物も止まりやすくなります。
シャッタースピード1/250以上になるように調整してみては?

書込番号:17015245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/12/30 13:55(1年以上前)

●松永弾正さん

アドバイス有難うございます。
ISO400までで撮影してみてもブレてしまいます…。
やはり子供だと難しいのでしょうか。
複数人子供がいると最早動きの先読みも出来ず
多少ブレても味があればいいのですが、全員がブレては話にならず…。
連写機能も使ってはみるのですが、ただただブレる連写でした。
腕の問題!となるとツラいですが、頑張ってみます。

書込番号:17015278

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/30 14:01(1年以上前)

1.カメラのファームを最新にしてください
古いままだと性能が発揮できていない場合があります
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html

2.撮影した条件を具体的に書いてください(もしくは画像をアップ)
これがわかると具体的なアドバイスができます

3.被写体がぶれるのはシャッタースピードの問題です
1/500秒で撮れば、どんな人でもほぼぶれません

書込番号:17015295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/12/30 14:02(1年以上前)

ISOオートを使っているなら、ファームウェアのバージョンアップしましたか?古いままだとX-E1の場合シャッタースピードが1/30秒とか遅めになってぶれ易いと思います。

手ぶれではなく被写体ブレであればシャッタースピードを上げるしかないので、ISO3200やISO6400でも積極的にあげていったほうが良いと思いますヨ。X-E1(だけでなく最近のカメラ)はISO感度を上げても、十分奇麗にとれます。


書込番号:17015298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/30 14:10(1年以上前)

ブレは、被写体ブレと、手ブレがあります。
腕にもよりますが、慣れていないと、SSは1/250より、早い方がいいと思います。
手ブレについてですが。
シャッターボタンに、指を乗せておいてから、深押しです。
女性に多いですが、指をピーンと伸ばし、一気に深押しなんて、もってのほかです。

書込番号:17015321

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/12/30 14:13(1年以上前)

こんにちは。

ISO感度なんですが室内撮影とかだと
ISO400でも全然足りない時がありますよ。
撮影場所は屋内か屋外で設定はかなり違ってきます。

屋内ならもっとISOを上げてみてはどうですか?
屋内だとISO400ではシャッタースピードが1/250とかにはならないと思います。

と思ったらキヤンさんとジェンツーペンギンさんと被りましたね(^^;

書込番号:17015333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2013/12/30 14:18(1年以上前)

おっしゃる通り被写体ブレの様です。
改善するには方法が3つあります。
原因は、現在の撮影設定では光が足りていないということなので、光を増やして
あげれば良いだけです。

1.ISO感度を上げる方法
 デジタルカメラにはISO感度という設定があります。
 フィルム時代は、フイルムの高感度性能のことをさしていました。
 デジタルカメラはセンサーで光をキャッチしますので、ISO感度と
 いう設定があります。
 なんでこの設定があるかについてですが、ISO感度はカメラによって
 性能は異なりますが、低いほど高画質になり、高ければ高いほどノイズの
 多い低画質になります。
 この設定を変えると、センサーに光が集まる時間が変わるため、高感度だと
 低感度に比べ早いシャッタースピードでの撮影が可能になります。

 私は、2歳の子供の公園遊びが1/125でだいたいけましたので、1/250だと安心ですね。
 
 最近のカメラには、シャッタースピード1/125を超えたらISO感度を一段階自動で
 上げる便利な設定もあります。
 高感度の画質も見て、ノイズや立体感が我慢できるくらいの感度を選ばれると
 良いと思います。参考になれば幸いですが、デジタル一眼レフでもISO4000以上は
 立体感がない写真と感じました(A4サイズ)。

2.光を足す方法
 フラッシュや電灯を使う方法です。

3.明るいレンズを使う。
 F1.4の明るいレンズを使用する方法です。
 被写界深度は浅くなりますが、被写体との距離を離せば深くなりますので
 問題ありません。

長文で失礼しました。


書込番号:17015350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/30 14:24(1年以上前)

アナニアさん こんにちは

被写体ぶれと言うことですが その時のシャッタースピードどの位でしょうか?

動いている場合 1/125位無いと 被写体のぶれ抑えること出来ないと思います。

でも室内の場合 このシャッタースピードにすること出来ない場合 ストロボ使うと良いですよ。

書込番号:17015373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/12/30 14:30(1年以上前)

蛇足ながら手振れ防止に肘を少し絞り胴体に密着させ呼吸を止めます。

書込番号:17015394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/12/30 14:46(1年以上前)

こんにちは
X-E1ユーザーですが、このカメラの手ブレ補正は多少弱いかも知れません。
しかし、室内でもISOを自動で3200程度に上がるよう最高ISOの設定を行えばブレは防げると思います。
あとは、シャッターを1/125以上かな。
このカメラが手ブレせずに決まった時の画像はとても素晴らしいと思います。
一度三脚へセルフタイマーを使ってやってみてください。
それでブレない写真が撮れることができたら、あとはブレないで撮る練習あるのみです。
シャッターボタンを押す時にカメラも一緒に押していませんか?
カメラは固定し、ボタンだけゆっくり押します。

書込番号:17015446

ナイスクチコミ!1


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/30 14:55(1年以上前)

>里いもさん
X-E1自体に手振れ補正は付いていません。
レンズにあるのでレンズ毎に性能が異なると思われます。

ちなみに55-200mmの200mmではかなり強力で手振れは全く発生しませんでした。

書込番号:17015488

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/12/30 16:03(1年以上前)

タイトル機種にある通りレンズキットのハナシですよ。

書込番号:17015752

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/30 17:14(1年以上前)

手ブレなのか、被写体ブレなのか文面だけでは判断できないですね。

まず、シャッタースピードはいかほどに?

で、ブレを止めるには、シャッタースピードを上げる。
で、シャッタースピードを上げるには、絞りを開く、
または、ISOを上げる。

周囲の明るさによっては、ISOをかなり上げないとシャッタースピードは稼げないことも、
まずは、ご自身でISOをどこまで許容して上げられるかですね。

あとは、光量が足りない時は外付けストロボを使うと良いでしょう。

手ブレに関して
カメラの保持はどのようにしていますか?
撮影時はファインダーを見ながら撮影していますか?
ファインダーを覗きながら、頬をカメラに押さえつけ、
脇を絞め左の肘は横腹にあて
左手はレンズの下からしっかり保持、右手はグリップにそえるだけ。
低速シャッターであれば呼吸を吐きながら止めてシャッターを切る。
これだけでも、手振れ防止にはなります。

ご自身の手振れが出ない焦点距離によっての
限界のシャッタースピードをある程度把握しておくと良いかと


書込番号:17016013

ナイスクチコミ!1


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/30 20:54(1年以上前)

一回に三枚くらい連写しておくと、手振れしている写真の中に大丈夫な写真があると思います。
これを1シーンに二回くらい撮るといいかも知れません。
あと手振れ写真回避の他に、被写体の目つむり写真回避にもなります。
何枚か撮ってみてそのうちから選んでみたらいかがでしょうか?

書込番号:17016784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/12/31 01:47(1年以上前)

●キヤンさん

アドバイス有難うございます。
1.カメラのファームの最新化、やってみます。
フィルムカメラでは無かったデジタルな作業で、
HPも読んでみたのですが、何を言っているの?という感じで
ついつい後回しにしてしまっていました。
カメラの為に、頑張ってやってみます。

2.明るい室内か外、天気が良い日に撮影する事がほとんどです。
相手は未就学児、幼稚園児、小学生等MAX4人、
そこにプラス大人複数人で過ごしている日常の場面で、
ポーズを求めるわけではなく、自然な所を勝手に撮影する事は多いです。
カメラに固定した設定はありません。
いじるとわからなくなるので、ほぼオートになっています。

3.ど、どんな人でも、ですか。心強いですね!
有難うございます。500でやってみます。
あと、私が持っているのはX-E1のレンズキットになります。
最初からレンズもついてくるので、手振れ補正もバッチリ…のはず苦笑。
しっかり性能を引き出して上げられるよう、コツコツ頑張りますね。

●ジェンツーペンギンさん

アドバイス有難うございます。
ファームウェアのバージョンアップ、しておりません…。
知ってはいたのですが、「ファームウェアの?バージョンアップ??」という具合で、
正直「それは一体何なの?そんなの最初からちゃんとやっておいてよう泣」
という気持ちで、読んでもよくわからないフジHPから逃げてしまっていました。
ブレとも関係あるようですし、頑張って最新の状態にしてあげたいと思います。
ISOもいくらか上げて、一番相性の良い数値を探してみたいと思います。
ご丁寧に有難うございます。

●MiEVさん
アドバイス有難うございます。
賞も頂いた事がありますので、腕に関してはド素人ではないかな…と思います。
ただデジカメは性能が良過ぎるのか、私には勿体無い感じです。
一気に深押しはやろうと思っても出来ないので、女性の果敢さにあっぱれですね笑。
でも、シャッターを押す、というシンプルな作業から見直していこうと思います。
有難うございました。

●DF02さん
アドバイス有難うございます。
室内撮影は多いですね。
扉のガラスが非常に大きいので日中室内は非常に明るいです。
室外に持ち歩く事もありますので、設定を勉強して室内、室外用に
カメラに登録しておくのがよいのかなと思いました。
ISOももっと上げて撮影をしてみたいと思います。
他の方とご意見が同じでも、むしろご助言頂けて嬉しいです。
ご助言にとても感謝しています。

●娘にメロメロのお父さんさん
アドバイス有難うございます。
2歳のお子さんと公園遊び、それは動きますね。
でも250で十分だったようで、そうなると腕の問題もあるかもしれません。
私の場合、子供の予想出来ない動きが複数人重なると、もうお手上げです。
子供1人だけを撮影して練習出来ればいいのですが、
必ずと言っていいほど4人団子で遊ぶので、1人には集中出来ず…。

設定についてとても易しく教えて下さり、有難うございます。
非常――――に!解りやすかったです!
長年のフィルムからの移行という事もあり、
まだどこかでデジカメに壁を感じているのだと思います。
機能と英語が増えただけで基本は変わらないと思いつつも、
その機能と英語が増え過ぎ!というカチカチ頭が火を噴いたり…。
でも、購入前や直後よりずっとマシになっているので、
これからも少しずつ勉強と経験をしていこうと思います。
ISOを上げつつも、上げ過ぎに気をつけて設定してみますね。
いつも明るい場所で撮影しているので、フラッシュはまず使わないのですが、
一見不必要と思われる場所でも使った方が良い事もあるかもしれませんので、試してみます。
レンズは…新しく購入するのはずっと先の事になりそうです(^^;)
まずは現状のまま、時間を掛けてもちゃんと使えるようになろうと思います。
ご親切に有難うございました。

書込番号:17017866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/12/31 01:48(1年以上前)

●もとラボマン 2さん
こんにちは。
アドバイスを有難うございます。
シャッタースピードはオートです。
動きが激しい被写体の場合は上げますが、暗くなってしまうのでついオートのまま…。
撮影場面や場所によってあちこち設定変更しないといけないとは思うのですが、
今シャッターを切りたい!という時、それはとても邪魔になってしまいます。
登録も出来るようですが、この設定が一番良く使う設定、というのが自分でもまだわからず、
せっかくの機能を使いこなせてあげられずにいる現状です…。
自然の明るさが好きなのであまりストロボは使わないのですが、
手ブレ改善のためにも試してみたいと思います。
有難うございました。

●湘南ダイバーさん
アドバイス有難うございます。
肘を絞って胴体密着の呼吸停止、気をつけます。
有難うございます。

●里いもさん
アドバイス有難うございます。
やはり手ブレに弱いカメラですよね。
でも昔のカメラと同じだなんて事はまず無いわけで、
ISOとシャッタースピードの設定でちゃんと使ってあげたいと思います。
シャッタースピードを上げた時の暗さが気になってしまうのですが、
でも多分これは私が何かしてあげていないからこんなに暗いんだなとは思ったり…。
シャッタースピードを上げても暗いままだったら、そんな無意味な事はありません。
ISOを自動設定出来るのも知らなかったので、言葉通りに受け止めればその方が良さそうです。
ああ、デジカメは大変だなぁ…苦笑。
三脚やセルフタイマーはとても便利ですよね。重宝します。
セルフは大概集合写真なので、皆ちゃんと停止してくれます笑。
シャッターボタンを押す際、今一度気をつけてみたいと思います。
有難うございました。

●okiomaさん
アドバイス有難うございます。
シャッタースピードは被写体によりますが、普段はオートです。
動きが強い場合はISOと共に上げますが、そうすると暗くなってしまい、
お恥ずかしいながらそこに対応出来ません。
ストロボの光があまり好きではないので、たとえ被写体に動きがっても
自然光の感じで撮影出来ればと思っているのですが、
難しいようであればストロボ購入も考えなければならないのかもしれません。

撮影の際はファインダー、液晶画面どちらも使います。
ファインダー撮影は長年してきましたので、やはり何だか落ち着きますね。
しっかり脇をしめて撮っていきたいと思います。
有難うございました。

●雷兎さん
連写というのは連写機能の事でしょうか。
連写もよく使用するのですが、連写機能が良過ぎるのか、
被写体を本当にそのまま綺麗に切り取ってくれてしまいます。
動きがあれば動きのあるまま写してくれるんです。
もし自分で三回シャッターを切る、という事でしたら、
これもまたよくやっています。やらざるを得ないと言ってもいいかもしれません。
確かに沢山撮影した方が、同じ写真でもブレの有る無しがあったりしますので、
これはそのまま継続してやっていこうと思います。
勿論腕の問題も大いにあると思いますので、
動く被写体にもめげず、使いこなせてあげられればと思っています。
有難うございました。

書込番号:17017869

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/31 05:39(1年以上前)

人間には明るい室内に感じても、カメラにとっては室内は相当暗い環境です^^;

室内(屋内)メインなら、オートISOの上限はISO1600までは設定した方が良いでしょうね・・・


室内で動いてるお子さん達を狙うなら、ISO3200くらいまで上げるくらいの心意気も大切です(笑)


書込番号:17018115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2013/12/31 09:57(1年以上前)

当機種
当機種

モノクロですがISO3200

ISO1600

アナニアさん、こんにちは^^
悩みながら楽しんで撮影されているようですね^^b


X-E1にはカスタム登録を7つ設定出来ます。
そこにシーンに合わせた設定を登録させておく事をお勧めします。

私は好きなフィルムシュミレーション3種を、ISOを100に固定とISO AUTO/6400 基準ISO 200 低速シャッター限界1/30の2つを登録させています。

人がぶれないように、または手ブレ対策なら低速シャッター限界を上げて設定すれば良いと思います。


私の所有レンズは手振れ補正無しの単焦点ですが、上記設定(ファームウェアバージョンアップ前は積極的にISO感度を上げて)で手振れで失敗した事は殆どありません。


フジの高感度処理は定評があるので、個人的にどの辺りまでの感度が許容できるのか試しておくのも良いでしょう。
個人的にはブログやA3程度ならISO3200でもじゅうぶん使えると感じています。
フィルムを長く使われていた方なら、高感度ノイズもフィルムの粒子感のように受け入れられるかもしれません。


書込番号:17018685

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/12/31 10:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

オートとは?
プログラムAEかと思いますので
シャッタースピードを速くすると暗くなると言うのは、
シャッタースピード優先で撮っていませんか?
暗くなるのは適性露出にはならない、制御の範囲を超えているので
暗くならないようにするにはISOをオートにすれば解決できるかと思います。
AUTO(400)/AUTO(800)/AUTO(1600)/AUTO(3200)/AUTO(6400)と5種のISOのオートができますので
ご自身が許容できるISOまでをオートにすればよろしいかと思います。


私は、このカメラは持っていませんが
露出モードはほとんどが絞り優先です。
ある程度、ピントが合う範囲を考えながら絞りを決め、
シャッタースピードはISOで制御するようにしています。

シャッタースピード優先でも、
ISOを制御しながら絞りを決めることもできます。

どの方法が良いと言うのではなく
出来れば、シャッタースピードと絞り、およびISOのそれぞれの役目と関わり合いを学ぶと
それだけでも、露出を制御が自分でできる様になるかと。
あとは被写界深度とか露出補正位は身に着けておくと良いかと思います。



書込番号:17018743

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/12/31 10:43(1年以上前)

ヨコレス失礼します。
このカメラには、シャッタースピード優先はありません、オートはプログラムAEですが、SSはダイヤルで200にあわせたら
1/200となって半ばマニュアルです。

書込番号:17018817

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング