FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

さて、14mmの作例出ましたが。

2013/01/19 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:566件

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujinon_lens_xf14mmf28_r/

みなさまご存知と思いますが、

こりゃ18とは大違い。ふーん、やればできるんじゃん。

書込番号:15639492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 12:08(1年以上前)

しまった・・・まずい物を見て、しまった・・・

欲しくなって、しまった・・・しまつた様、金銭的援助をお願いいたします。(冗談)

書込番号:15639938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 14:45(1年以上前)

素晴らしいですね。特にモノクロームでの月。ちゃんと輪郭が残っているのに感心しました。ダイナミックレンジ100%でこの描写はすごいと思いました。

書込番号:15640535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントのガタは無いでしょうか?

2013/01/18 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:127件

最近気づいたのですが、キットレンズのズームレンズですが、広角側<-->望遠側とズームリングを回転すると、マウント部で少し回転します。
ズームリング自体はかなり硬い気がします。
絞りリング、焦点リングでは回転しませんが、ズームリングでは回転します。
レンズ付け根の上部に印刷されている 18-55 の手前の赤い線の1/3〜1/4くらい動きます。
回転だけでなく、レンズを左右にずらしても同様に移動します。
皆様のはこの様なマウントのガタは無いでしょうか?
今まで他の機種でもマウントが固め、緩めは有りましたがこの様なガタは初めてなので気になっています。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:15636576

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/18 18:29(1年以上前)

お邪魔します。

 当該は触った事がありませんが、もしかしてマウントが汚れていませんか?
 ロックは脱落防止で、実際には摩擦だけで固定されているはずです。

 不織布や綿棒などで拭いてみると、汚れているかどうか分かります。
 もし、汚れが原因でスリップしているとなると、結構な汚れで、綿棒ではキリがありません。

 不織布などで掃除してください。
 基本的には乾拭きで、接点やレンズ、センサーなどに汚れが転移しないように注意します。

 思いつくのはそれくらいです。
 的外れだったら、ごめんなさい。

書込番号:15636663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/18 18:31(1年以上前)

本体と純正ズームレンズ個別に購入しましたが、只今お触りしてみると・・・

絞りリング操作・ピントリング操作・ズームリング操作のどれをとってもがたつきは有りませんでした。
有りませんでしたが本体固定でレンズ自体を動かすと「カタっ」と異音と共にちょっぴり動きます。

某の機体ではスレ主殿に云われるまで気にならないくらいの程度ですが、気になるようでしたら販売店(購入店)やメーカーに電話連絡されたほうがよろしいかと思います。あっ精神衛生上もですね!!

(駄文失礼)

書込番号:15636669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 19:12(1年以上前)

私の場合も同じようだったので、昨日展示機を三台くらい確認してきましたが、全部同様に多少動きますから、仕様だと思われます。

書込番号:15636804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/01/18 19:12(1年以上前)

   JO-AKKUN さん ありがとうございます。
ロックピンは間違いなくロックされています。
ボディー側のピンの太さと、レンズ側の溝穴の差が大きい為と思われます。

   アメリカンメタボリック さん ありがとうございます。
レンズを握って、ボディーの端を上下に動かすと、カタカタ動きますし、回転する様に振ってもカクカク動きます。
私と同じような現象が無いようなら、一度メーカーに質問して見ます。精神衛生上以上に気になっています。

書込番号:15636806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2013/01/18 19:25(1年以上前)

  @ぶるーと さん 有難うございます。
>全部同様に多少動きますから、仕様だと思われます
この書き込みで、なんとなく安心いたしました。
ただ、これだけガタが有るとどうも気になります。

書込番号:15636856

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/18 19:27(1年以上前)

あれ。誤解されちゃった。

 マウントの金属が汚れていませんか?
 と、言う事です。
 レンズ側、カメラ側の双方で確認してください。

書込番号:15636864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2013/01/18 19:50(1年以上前)

  JO-AKKUN さん ありがとうございます。
>ロックは脱落防止で、実際には摩擦だけで固定されているはずです。
>もし、汚れが原因でスリップしているとなると

確かに、バヨネットのばね?で押さえられた摩擦で固定しているとは思いますが、
ロックのピンと穴の差が大きき無ければ、ガタは無いと思います。
マウントに油を塗っても滑るようなことは無いのでは。

書込番号:15636980

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2013/01/18 20:23(1年以上前)

通常ガタと言うより遊びはあるはずです。
程度の差はありますが…
大口径の重たいレンズなんかを付けると良く分かります。

よくニコンやキヤノンでは遊びはないと言っている人もいますが、
私は、遊びがないものに出くわしたことはありません。

遊びがないと、レンズの脱着でマウント部にキズが付きやすくなります。

気になるのであれば、買ったお店やメーカーに一度相談した方がよいかと。



書込番号:15637102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/18 20:50(1年以上前)

このシリーズのレンズはレンズ性能は非常に良いのですが、レンズの筐体のつくりはやや質感とか剛性に欠ける気がします。
惜しいところなのですが、これ以上高くなるのであれば、このままでも、いたしかたなし。という気がします。

書込番号:15637213

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/18 21:15(1年以上前)

少し動く事を確認していますが、僕は遊びの範囲と思っています。
完全にガタが無いの個体は無いでしょう。

比較する為、実際に店頭で確認し、やはりガタが多いならサービスセンターで確認してもらいましょう。

書込番号:15637322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/18 21:49(1年以上前)

微妙にガタ(遊び)はあると思います。

他のメーカはわかりませんが,小生の所有する PENTAX の一眼レフはほとんどガタつきません。
とはいえ,X-E1 のマウントに問題があるほどとは思えず,PENTAX にしても接触不良と思しき症状が出ることがあるので,あまり気にしないほうがよいのではないでしょうか。

何か問題が発生したら即 FUJI に直してもらいましょう。

書込番号:15637517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 22:06(1年以上前)

ヨドバシさんの2店舗でE1,PRO1を診てみましたが4台ほど0.5mmほど動きます。自所有のE1も同じ程度動きます。性能には影響しない可動距離だと思います。

本題と関係ないですが所有している一眼のズームですが下に向けると自重で伸びてしまいます。これには困ってます。治せるものでしょうか

書込番号:15637621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/01/18 22:39(1年以上前)

 okiomaさん  杜甫甫さん  t0201さん  リミットサイクルさん   湘南ダイバー さん
有難うございます。
みなさんのも、多少の遊びが有ることは確認出来ました。
ズームリングを反転した時に、カクと音を立てて1mm位回転してしまうと気になってしまいます。
メーカーには相談して見ようと思います。

書込番号:15637790

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/01/18 23:03(1年以上前)

続投ですが、

ボデーとレンズのガタ付きが多いのであれば接点不漁をおこし、撮影に影響を出すと思い割れます。
現状で不具合が発生が生じていなければ問題は無いと思いますが。

通電にトラブルがあれば問題があれば大変なのでやはりサービスセンターでの確認が確実です。
その際は使用レンズすべて持ち込み確認する事をお勧めします。

書込番号:15637908

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 21:51(1年以上前)

こんにちは
言われてみて本体とレンズを動かしてみました、レンズ外周の18-55と書いてるところで約1mm程度の遊びがあるようですが、これは製造のばらつきから逃れるための余裕でしょう。
出たばかりの製品なので、よごれなどありえません。
十分接点の接触にも余裕があるようなので、気にしません。

書込番号:15642413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/20 00:17(1年以上前)

当機種
別機種

一般的に固定ピンはテーパー形状のピンを使いますが、カメラのマウウントに関しては多分0.5mm位は許容があり、直角/フラットタイプが一般的です。(テーパーにすればガタは抑えられますが、コストは上がります)

話が逸れますが、
X−E1にL39とかVMのマウントは、私の場合ですが、八仙堂品よりKIPON製が合いました。(ガタツキの面で)


書込番号:15643235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/01/20 01:19(1年以上前)

>湘南ダイバーさん
自重で伸びる現象はSSで相談されたらおそらく解決可能かと思います。
昔、硬さを変えて調整して貰ったことがあります。

書込番号:15643461

ナイスクチコミ!0


aundayさん
クチコミ投稿数:1件

2013/01/20 08:11(1年以上前)

初めての書き込みになります。当方も去年X-E1を手に入れましたが、微妙に動く遊び?ガタ?が気になり、連休前にメ-カ-へ送りました。修理サ-ビスセンタ-の回答は”本機の性能の範囲であり残念ながら調整出来ません”との事でした。

書込番号:15644024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件

2013/01/20 09:26(1年以上前)

 里いも さん、うさぎ9 さん、aunday さん  有難うございます。

レンズ本体を回転した時に、多少動く事はクリアランスとして理解できますが、ズームリングを回転(広角<>望遠)した時にガクと動くのは、マウントのフランジ厚み及びバネとの精度と思います。
レンズを着脱する時の硬さよりズームリングの硬さが硬すぎる為だと思います。
撮影時、ズームリングで画角を調整している時にガクガク動くのは、おかしいのでは?と思うのでメーカーに送ってみます。
他の機種でもレンズによって着脱時の硬さが違う事は有りますが、ズームリングで動く様な事は有りませんでした。
(本機は装着時の硬さが非常に緩い感じがします。X-E1用の他の交換レンズは所有していない為、ボディーの問題かレンズ側の問題かは分かりませんが)

書込番号:15644281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:38(1年以上前)

E1に200mmズームの発売を期待したいです。

GasGasPROさん別機種のズームの伸びはメーカーに相談します。有難うございました。

書込番号:15645363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

アドビ・ライトルームで気がついたこと

2013/01/18 01:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

購入2日での書き込みです。

すでに16:9の問題は出ているようですが、この件で悪戦苦闘して気のついたことがあったので書き込みさせていただきます。

日頃持ち歩くカメラとして購入しましたが、使い勝手は実に秀逸だと思います。

ただ、撮影は基本的にRAWで撮影しますが、アドビ・ライトルームで読み込む際16:9でトリミングされてしまいます。
対処としては読み込み後一括してプリセットを撮影時から元画像に変更にすることで回避できます。(一手間余計な作業ですし読み込んだ後すべての画像をソフトが勝手に16:9でトリミングする時間は無駄です)

今まで読み込みはファイルを軽くするためDNGに変換していましたがDNGで読み込むとオリジナルの倍の50MBになってしまします。
RAWを読み込む設定はオリジナルとDNGを一つにするようにしておりませんし手持ちのX-10や他社のカメラではそういった現象は出ていません。
現時点ではオリジナルファイルをコピーで読み込む方が無難なようです。
 これはあくまで、アドビ・ライトルーム上で起こっている事なのでFUJIFILMの問題ではありませんし暫くすればソフトウエアのバージョンUPなどで回避される問題だと思いますが、同じカメラをお使いの他のユーザーの方の参考になればと思い投稿いたしました。

書込番号:15634375

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19件

2013/01/18 09:28(1年以上前)

追加の自己レスです
Photoshop の Camera RAW でも現在16:9で初期表示されてしまいます。
画像トリミング問題はRAWに埋め込まれた撮影初期データによるものだと思われるので、Fujiのカメラのファームウエアで変化する可能性とアドビのアップデートで直る可能性の両方があると思いますが。
DNG変換はアドビ側の問題のような気がします。

フジのRAWはサイズを固定させているためX-10などの時はDNGに変換することでかなり軽量化できただけに残念です。

書込番号:15635008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/18 09:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

初期はプリセットが撮影時と表示されます

ここを、元画像にするとちゃんと表示されます。

参考になれば幸いと言いながら、わかりにくいので画像を貼り付けておきます。
言葉足らずで、何度も書き込みました。

書込番号:15635091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/18 11:27(1年以上前)

LightRoomにしてもCameraRawにしても
カメラ機種毎に初期現像設定を変えることが可能で
読み込み直後はそれが適用されるはずですが
それで切り抜き関連は適用されないということでしょうか?

※やり方は現像パネルで適当な画像で切り抜きの解除をしてから
 LRは現像→初期設定 CRは基本補正の横で右クリ→新規CameraRaw設定にする
 とかそんなんだったと思います

書込番号:15635354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/01/18 13:36(1年以上前)

機種不明

お騒がせしました

今まで何気なくLrを更新して使ってきました。
CameraRAW 5.4 で私のカメラはほとんど問題なく読み込めていたのですが実は
CameraRAW 7.1 で読み込んだら
ほぼ25MBあったフジのRAFファイルは 16MBのDNGファイルに変換されました。
バージョンが上がったのにLrに適用されていなかったようです。

これでDNGの問題は解決したようです。お騒がせしました。

16:9の方は、BABY BLUE SKYさんが言われてることもわかるのですがなかなかママなりません。

読み込みのユーザープリセットを作ることができれば読み込み時に適用できるはずですが、切り抜き比率をそれに適用することが出来ないようです。
今のところは読み込んでからすべて選択で直す事にしました。
適用方法をご存じの方、是非ご教授ください。

書込番号:15635794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2013/01/18 14:30(1年以上前)

16:9で御意見いただきありがとうございました。LightRoomでX-E1RAWでは悪戦苦闘とのこと、自分もたいへん苦闘致しましたが「写真がすき」さんのご意見でスッキリいたしました。
X-E1 18-50素晴らしい解像力ですね。JPEGで十分とのご意見も多いようです。それは撮影条件が満たされて・・・と感じました。逆光など条件が厳しいときは・・・やはりRAWと
おもいました。カメラ自体はAFや設定等では今一ですが、解像力とデザイン、とくにグリップ着用で、自分適には満足です。DNGですがAdobe HPからWindows 版 DNG Converter を
12/12/12日にアップされています。DRされてタスクにでも入れておくと使いやすいような気がいたします。RAW埋め込んだり取り出したり・・・

書込番号:15635931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

言葉ではなかなか説明が難しいのですが、
柔らかい感じのほんわりした雰囲気の写真を撮りたいと思って
いろいろチャレンジしているのですが、なかなかイメージ通りの
写真になりません。

具体的には、
ttp://natural-days.com
さんの写真などがお気に入りです。

X-E1でこんな感じの写真を撮ることは可能でしょうか?
どのような設定をすれば近づけることが出来ますか?

持っているレンズは、18-55のズームと35mmです。

よろしくお願いします。

書込番号:15633803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/17 23:27(1年以上前)

露出を飛ばし気味とか淡い色とかですかね?

ご自身が、まあまあかなー?とか思う作例をアップしてもらえると答えやすいんですが。

書込番号:15633841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/01/17 23:29(1年以上前)

>どのような設定をすれば近づけることが出来ますか?

設定というより撮影環境が重要だったりします

簡単に言うと順光で撮影をしない、背景がコントラストが強いものを入れない的な感じです
ということでX-E1でも十分撮影できます

書込番号:15633855

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/17 23:38(1年以上前)

MixNutsさん こんばんは

このカメラで 35oのレンズを付け 絞り開放で撮っていれば近い写真撮れるとは思いますが露出は オーバーに成るよう プラス補正は必要だと思います 
後は 写真見ながら自分で真似をするように 沢山撮ってみると どう撮ればいいか解ってくると思います。

でも 1つだけこのカメラシャッタースピード1/4000までしかないので 明るい所では シャッタースピード足りなくなる可能性が有りますので NDフィルター必要になるかもしれません

書込番号:15633907

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/18 00:40(1年以上前)

別機種

こんばんは
フイルムの頃の、クロスプロセスの感じを参考にしたようですね。
やって見ましたが… 
先ずは、見た感じに確り撮り→画像調整ですが、真似るよりいずれ自分色を出す!が最終目標ですね。
対象の選択に留意。
ハイキー気味。
彩度を抑える(時には一部の色を強調)。
調整結果が、カメラの設定の参考に成る場合もあります。
画像は、許可を得ています(ドイツ在住の方です)。

書込番号:15634175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/01/18 00:53(1年以上前)

当機種

フォトショEで簡単にいじっただけなんですが
こんなかんじなんですかねぇ

書込番号:15634218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2013/01/18 08:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

X-E1で撮影したものをファイルこバーターで開いた状態

矢印のところをインスタントフィルムにするだけでこうなります。

露出補正とコントラスト調子を超軟調にして出来上がり

スレ主様
ご紹介のブログはフィルムで撮影したものを処理したものとEP1で撮影し処理てアップされているようですが、X-E1でも次の方法で同じような仕上げになりますので試して見てください。
(撮影後に処理する方法です)

1)撮影はJPGでも良いので普通に撮ってください。
2)カメラに添付されていたRAW FILE CONVERTERで開く。
3)右上の歯車マークの横がデフォルトとなっていると思うので、そこを「インスタントフィルム」にする。(この時点で彩度が落ちてブログと似た雰囲気になると思いますが)
4)そのしたの「露出補正」のバーを動かして少し露出を持ち上げる。
5)3個下の○が半分黒いところを「超軟調」にする。
ここまでやれば、かなり近いものになります。(4)は不要の場合もあるかもしれません。
そのあたりは、自分でこのみに調整してみてください。

4)5)を触った時点で3)のインスタントフィルムは「マニュアル指定」と勝手に変わりますが気にしなくていいです。

お役に立てれば幸いです。

ピントずれの失敗作を使ってますのでそこはつっこまないでね〜w

書込番号:15634809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/18 16:39(1年以上前)

当機種

本体+レンズアダプター+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

スレ主殿の所望する写真をXE-1で撮影する事は多分可能だと思いますが、ペンタックスK-5などに搭載されている機能「ソフトフィルター」は残念ながらXE-1にはないです。
ですので撮影の設定、仕上げ方、被写体の選定等が必要かと。

個人的には彩度を落としてシャープネスを最低に、過ぎるほどに露出+補正、広角側望遠側問わず最低F値で撮影、フイルムシュミレーションは「ASTIA/ソフト」が良いかもしれません。

添付写真はまったくの時期外れですがまあ雰囲気だけどうでしょうか?これは多重露出機能を使用、最初に電球ピンボケ写真を撮影、次に人形を普通に撮影、後は本体側が合成してくれます。変化球ですが工夫すれば何とか?!って感じです。試す価値が有る無しはスレ主殿のお気持ちですが・・・


(駄文失礼)

書込番号:15636285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 17:15(1年以上前)

こんにちは(^^)
これはいろいろ工夫が必要な参考例ですね。

まず引用元の写真をざっと解説しますと
1.直射日光を避け、薄曇りの柔らかい日差し〜曇り空の天空光を中心に撮られているものが多い。
2.彩度の低いカラーネガフィルムを使い、必要な露出より1段程度(たぶん)多めに露出を掛けている。
3.輸入フィルム専用のプリントをSCAN、もしくは現像したフィルムをスキャナー等でSCANし、あまり手は加えていない。
等が想像できます。

X-E1で似たイメージを撮る場合は
1.35mmレンズを使用し、絞りは1.4〜5.6程度でお好みに合わせて選ぶ。
2.フィルムシミュレーションはネガフィルムの薄い色合い(プロネガ2だったかな?)を選ぶ。
3.ダイナミックレンジは200%までとし、露出補正は+2とする。
4.柔らかい日差しや光を見つけて撮影してください(^^)
5.ホワイトバランスはオートでOK。
6.まだあるよ。
7.撮影後の彩度調整が要ると思います。ソフトありますか?
8.お好みに合わせて彩度を落とします。
9.最後に色合いの調整。主に緑(GREEN)を加減して見ましょう。Gの調整はほんの少しだけで。
10.仕上げは赤(RED)と青(BLUE)の調整。これは隠し味のつもりで(^^)

撮影後の比重がかなり大きくなると思いますが、お気に入りの作品を生み出してくださいね(^^)

書込番号:15636401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MixNutsさん
クチコミ投稿数:98件

2013/01/19 00:15(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます。

いろいろ勉強になります

後で画像加工はせず、フィルムシュミレーションやWBやカラー設定など、カメラの設定のみで近づけることが出来ればと思っていたんですが、それはやはり難しいでしょうか? (カスタム選択に設定を保存しておいて好きなときに切り替えが出来ればというのが理想でした)


・35mmレンズ 絞り開放
・WB:オート
・露出補正:+1以上
・フィルムシュミレーション:PRONeg.Std ?
・シャープネス:-2 ?

・カラー:?
・ハイライトトーン:?
・シャドゥトーン:?
・ノイズリダクション:?

などが今試している設定です。
「?」はよくわかってません。デフォルトのままで可?

ここをこうしたほうが… ということがあればコメントいただけると嬉しいです。

書込番号:15638302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/19 07:17(1年以上前)

おはようございます(~_~;)

X-E1のカスタム設定を工夫しても、撮って出しでフィルム並の結果を得るのは難しいでしょう。アートフィルターのような機能があれば可能かもしれませんが、機種に依存する機能は、機種が代われば一からやり直しになるので皆さんお勧めしていませんよね。

本当は今日にでも結果が欲しいのだと思いますが、ここはレタッチのスキルを身につけるチャンスと思ってみませんか?

幸いなことに好みの方向性が明確なのですから、必要な知識はそれほど多くありません。
X-E1に付属のソフトはJPEGのレタッチも可能なようですので、ここから手をつけるのも一つの方法です。

思い切って一歩を踏み出すことをお勧めします。
頑張ってくださいね(^^)

書込番号:15638998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/19 09:42(1年以上前)

お嬢さん、カメラの設定のみで近づけることは無理なんだよ。
ごめんね。

コンピューター上でファイルをフィルム風にエディットしないとできないんだな。
カメラではいままでどおりそのままで撮ってればいい。
ただし、できるだけ絞らないで、っていってもわかるかな?、で撮ったほうがボケるね。

まず、Lightroomを買うこと。
Apertureもいいけど、あまり勧めない。

そんでこの場合、VSCO Filmを買いなさい。
ほかにもあるがこの場合、それが一番早い。
サイトに作例がたくさんあるよ。
https://visualsupply.co

がんばってね

書込番号:15639365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/19 09:54(1年以上前)

それから、

間違ってもカメラの設定はベルビアなんかにしないこと。
Proneg Hiにしておけば間違いない。

まあほかにもあるが、とりあえずここまでやれば、
カメラの選択は間違っていないから、
ソフトだけあれば必ず満足できるよ。
君が今思ってるより簡単すぎて、拍子抜けすると思う。

書込番号:15639428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/19 11:13(1年以上前)

へえ、こんなプラグインがあるんですね。

しまつたさん、口は悪ぶってるけど親切ですね(^^)

書込番号:15639711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/01/19 16:29(1年以上前)

natural-daysさんのHP見てきました。

アマチュアの私が言うことなんでハズレかもしれませんが、露出を+補正、彩度を少し下げているように見受けました。

書込番号:15640925

ナイスクチコミ!0


技養生さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/19 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

細工なし

ストッキングフィルター使用

どんな仕上がりを期待しているのか的外れかもしれませんが、
ソフトな画像を簡単に撮影してチェックしてみる方法を紹介いたします。
機材はナイロンストッキング、これを撮影レンズの前にかぶせるだけ。
(私しは不要なフィルターの枠に貼っています)
一重ですとほんのり、二重ですと効果大、ストッキングの生地によっても変わりますし、
人物、風景など対象物によっても印象が大きく異なり思いのほか楽しめます。
通常のAFでピントも合います。

書込番号:15641244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/20 00:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ここで右を押します

上は一つくらいの方が良いかもしれません

本文の条件にしてカメラ内現像したもの

本文の条件にしてカメラ内現像したもの、その2

MixNutsさん
>(カスタム選択に設定を保存しておいて好きなときに切り替えが出来ればというのが理想でした)
見よう見まねでこの条件を満たそうとする設定を考えてみました
NENUボタンから撮影メニュー画面に入り、ホワイトバランスを選択し、その中の使わなさそうなプリセットを決めて右ボタンを押します(Qボタンからだと設定できないので注意してください)
(仮に「蛍光灯3」とかならほとんど使わないと思いますので「蛍光灯3」で説明続けます)
するとWBシフトという画面になりますので、そこで左に5〜7、上に一つか二つ移動させます
これで「蛍光灯3」が緑がかった写りになりますので、特殊な色味がカスタム登録可能になります

これをやった上でQモード設定で
ダイナミックレンジ:100%か200%固定
ホワイトバランス:蛍光灯3(仮)
フィルムシミュレーション:プロビアかプロネガstandard
ハイライトトーン:+2
カラー:-1か-2
シャープネス:-2
この辺でセットし、カスタム登録すればすぐに切り換えて使えます
プラスして撮影時には露出補正を+1前後にして明るさを調整します

色味に関しては、万能ではありませんがけっこう調整が効くので、画面をみながら好みの感じに調整してみてください

参考になりましたら幸いです

書込番号:15643335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/20 07:37(1年以上前)

おはようございま〜す(^_^)

クールギンさん、初めまして&実機(Pro1ですね?)でのレポート、参考になりました。私は今入院中なので、時間は有るけど道具が無くて、結構もどかしい思いをしてました^^;

さて、レポート内容を拝見すると、撮影段階でホワイトバランスを任意に設定するのは、スレ主さんにはハードルが高いかもしれないという印象を感じました。シーンが変わる毎にBを上げ下げするのは、慣れていても大変ですもんね^^;

そんな訳で私からスレ主さんに出来るアドバイスは、最初のコメントと同じです。フィルム撮影を主・デジタル撮影をサブにしてましたから、そう外れてませんよ(と言い切ちゃおう(笑))。
細かいパラメーターは、まずは触らなくていいです。プロネガ・stdと露出補正とダイナミックレンジの調整で、しっかりしたレタッチの元画像を作るのが、目標への近道だと思いますよ。

数日待っていただけたら一時退院出来るはずなので、デジタルからの加工例をご覧いただけるかもしれません。話し半分程度で聞き流しておいてください(^^)

書込番号:15643958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/21 14:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

A-1.撮ったままリサイズ(長辺800pix)

A-2:トーンカーブ調整ほか

B-1:撮ったままリサイズ(長辺800pix)

B-2:トーンカーブ調整ほか

こんにちは(^^)

昨日午後、外出許可が出たついでに撮ったものを加工してみました。
(今は一時退院で自宅からですョ)
カメラやレンズが別メーカーなのは、普段のメモ用なのでお許しくださいね。

極力簡単な加工で・・・とやってみたら、トーンカーブ(左下から右上に走る直線)の形を上に凸のカーブにして、お好みで緑を乗せると色合いは何とかなるなぁと感じました。
彩度の調整よりも楽に出来ますね。

あとはどこまでこだわるか?ですが
・「ぼかし」をかけるかどうか
・「ノイズ」をのせるかどうか
・「ポイント」の色をさわるかどうか
など試すと面白そうです。

これ以上レタッチの手順を省く方法は、私の知識では思い浮かびません。
あとは画像編集のプロが教えてくれると嬉しいですね(^^;

スレ主さんのイメージに近ければ幸いです(^^)

書込番号:15650418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2013/01/21 17:08(1年以上前)

スレ主さま

先に書きましたようにX-E1に付属のソフト、RAW FILE CONVERTER(中身はSILKYPIX V5)で、皆さんが言っているレタッチはできますので、そちらでのレタッチをお奨めします。

あるいはクールギンさんが、書いたセットをQに登録しておいて、最後の色目の仕上げはレタッチです。

いずれにしても、レタッチは避けられないとあきらめてください。

もともと、フィルムで撮影しスキャンしてレタッチしたものを参照されているので、撮影の設定だけでは同じようにはなりませんので、そこのところもご理解ください。

書込番号:15650802

ナイスクチコミ!0


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/01/23 23:09(1年以上前)

レス主様

最初の作例を拝見しました。
たぶんニコンやツァイスの古いレンズの発色に近い感じがします。
最近のレンズはもっとくっきり色づく傾向があるので、作例のような軽く細やかですっきりした空気を映し出すためには、アダプターを介して作例と同じレンズを中古で探してきて撮影するのが一番の早道のようにも感じます。 ニコンの古いレンズは中古なら安く入手できるでしょうから試して見ても面白いかもしれません。

ただし、撮影にはピントはマニュアルで、絞り優先のオートになります。
X-E1は、オールドレンズ用のマウントが各社から出ています。

各社のレンズは、それぞれの特徴があります。例えばライカのレンズでは、あのような画像には決してならないと思います。


書込番号:15661791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/12 23:59(1年以上前)

当機種

PSE5.0にて

書込番号:15757036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ329

返信83

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
別機種
当機種

上がX-E1+ズーム 下がG2+単焦点

購入してもう2ヶ月になろうとしていますがだいぶ慣れてきましたので再度検証した結果をアッ
プします。比較機種はパナソニックG2+単焦点のLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. との比較です。

 この単焦点は極めて解像度の高い全群繰り出し設計でAFは遅いものの写りには定評のあるレンズ
ですが、X-E1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS の比較をしてみました。ズームとは言え室内での物撮
りのみ実験ですが素晴らしい解像度に圧巻です。明らかにズームの方は開放側で絞って初めて性能
を発揮するレンズですがすでに開放から高性能を発揮していると思いました。完全に条件を同じよ
うにはできませんがズームの方が不利な条件が多いと思います。(手振れ補正はのみはズームが有
利)デジカメinfoや他のプロユーザーのレビューどおりです。ローパスレスの威力なのかレンズの
良さなのか、このような実験では曖昧ですが、少なくともX-E1と、このレンズを使っての写りは決
して悪くないと判断することはできます。

書込番号:15631620

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/17 15:36(1年以上前)

G2のほーが、キーボードの「無変換」がよく読めるよ。  (^-^ゝ
ピントの位置が違ってるもの比べたってダメじゃん。  ( ^ - ^")/

書込番号:15631671

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 15:53(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

返信ありがとうございます。

G2の場合被写界深度が深いということもありまして全体のピントはもちろんG2の方がシャープです。
メガネにピントを合わしてありますので、その点を加味していただければと思います。

あと、APS-Cと敢えて比較したのは高解像度の20m比較を興味範囲でいたしました。

書込番号:15631702

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:04(1年以上前)

それと、APS-Cの方は開放に側3.2にし設定てますので、APS-C方はピントの合っている部分が少ないと言えます。そいった不利な側面があるにもかかわらずXーE1の写りは非常に良いように思えます。ところでuu_cyoki_paaさんご自身のことはネット上でよくお見受けしますが、もう少し建設的な意見や思慮のある発言なさるようお勧めします。

書込番号:15631738

ナイスクチコミ!22


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:12(1年以上前)

こんにちは

比較画像ありがとうございます。
1枚目、2枚目ですが、フジもパナも手前のテーブル木目に合焦してるようですね、AFでは明るいものにカメラが合わせるのでそうなるかと思います。
木目を比べるとフジが精細に撮れてると思います。
キーボードについては、焦点深度の深い4/3の良さがそのまま出てると思います。
同じF4でも、APS-Cのフジはボケやすい分、キーボードまでフォーカスが行きませんでした。
それぞれの特徴がよく見られる作例ですね。
3枚目ですが、メガネの耳へかかる部分の型番など、比較出来ると思います。

書込番号:15631765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:26(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます。

フォーカスは一応、メガネに合わせています。
木目もその下に来ますのでご指摘の通りと思います。


>メガネの耳へかかる部分の型番など、比較出来ると思います

その通りです。私もその点に注目しました。

正直、まさか20oに勝るとも劣らないズームとは思いませんでした。

もちろん20oは開放から使え私としては正直、単焦点が好きなのですが
このズームがこんなに素晴らしい解像度を持っているとは知らなかったのが実情です。
ただ、テレタンの55oに関しては十分な光量があり、かつ絞った時のみ素晴らしい解像度を
呈するようです。比較的薄暗いところで遠景を撮った場合は今一つのように感じます。
あらゆるシーンで使うには慣れが必要に思います。(露出や感度、絞りの設定がフォーサーズ
のように簡単ではありません。)

書込番号:15631818

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:47(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

>このズームがこんなに素晴らしい解像度を持っているとは知らなかったのが実情です。
それにつきましては、レンズの高性能のほか本体のローパスフィルターレスも貢献してると考えます。

書込番号:15631887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:53(1年以上前)

里芋さん、同感です。

今回の検証は曖昧な部分も多いのですがその点に関しては、はっきりしたような感があります。

今度は全く同じ条件で富士の35o比較をしてみたいと思っています。

里芋さん同様の建設的なご意見お待ちしております。

書込番号:15631902

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 17:05(1年以上前)

実は本日X-E1入手しました、レビューはなるべく早く書きますが、今月末ごろになるかも。

35mm比較楽しみにしています。
できればこの板のままですと見逃さず助かります。

書込番号:15631944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/17 17:16(1年以上前)


guu_cyoki_paaさんへ

老眼鏡使っているおじいちゃんをイジメたらダメ!!

そうかguu_cyoki_paaさんの趣味はジジ転がしだったね。



書込番号:15631988

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 17:43(1年以上前)

ピノキッスさん

老眼が始まっていますが、老眼鏡は私のではありません。

私の祖父のものです。

貴方は、guu_cyoki_paaさん や 彼女にナイスを付けている

付けている人同様、カメラ音痴で礼儀知らずですか?

不毛で関係のないやり取りは書き込まないでいただきたいと思います。

最初、guu_cyoki_paaさんのコメントも無視しようと思いましたが他の人にも

説明することになり敢えて説明させてもらっています。


スレッド荒らしで有名な方はどうぞ、ここには書き込まないでいただきたいものです。

書込番号:15632083

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/17 18:15(1年以上前)

たしかにG2の作例の方がピンも来ているし色のりもいいと思うがね、
キーボード左下にある2本の髪の毛の短い方を較べるとG2の合焦能力の高さがうかがい知れる。

3枚目のメガネの作例Exifの機種名がX-E1になっているのは???フォトショのレイヤーを統合すると背景のExifも消えるだろ?

書込番号:15632206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 19:00(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

返信ありがとうございます。

被写界深度が関係していると思います。

色のり、の方は露出やシャッタースピードなどが関係しているようで、他の画像では

G2の方が希薄です。正直言いまして、私はG2と20oの方が好きでしたし、色のりを

のぞいて色分離などG2は大変良いものを感じます。G2はダイナミックレンジなどは狭いのですが

メリハリの利いた画像が個人的にはとても好きです。

しかし、総じてフジフィルムのシステムは卓越した部分があるようで、G2同様魅力的です。

それで特化した使い方が個人的には求めらると思いました。

逆にフォーサーズのように開放からシャープで使いやすいシステムは被写界深度をある程度

保ちながら開放でシャープに撮りたい場合、重宝すると思っています。

書込番号:15632370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 19:03(1年以上前)

>3枚目のメガネの作例Exifの機種名がX-E1になっているのは・・・

当方の結合ソフトはフォトスケープですが、最初の画像、上にくる画像のデーターが
反映されるようです。

書込番号:15632379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 19:42(1年以上前)

当機種

上がX-E1とズーム 下がG2と20o単焦点

今度は被写界深度を20oもある程度合わして開放2.0にしてみました。
ズームの方は3.5ですのでこれで暈けぐらいは、ほぼ同等でしょう。

開放側での性能差はズームであるにもかかわらず勝るとも劣らないように思います。

色のりに関してもむしろ発色は良いように思えます。どちらもデフォルトで、彩度は低めだと思い
ます。

少なくともこの両者いい勝負をしていると思います。(個人的には解像度だけでなく総合的な画質
もX-E1の方が上のように思います。)

書込番号:15632557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 20:10(1年以上前)

言い忘れましたが、この時X-E1はISO感度は2000で G2はISO 250です。

後から気づいたのですが、そのまま、ハンデを付けたままアップしました。

OM-Dなどですと高感度に強くなっていますし、感度での画質差は小さくなっているに違いありません。

書込番号:15632675

ナイスクチコミ!4


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/17 20:32(1年以上前)

僕はグーチョキパーのファンです。

・・・およびでない!?
失礼しました!

ちなみにX10使いの富士ファンでもあります。
・・・X−E1欲しいなあ。

書込番号:15632799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/17 20:42(1年以上前)

>uu_cyoki_paaさんご自身のことはネット上でよくお見受けしますが、もう少し建設的な意見や思慮のある発言なさるようお勧めします。

と言ってる方が、↓と思慮のない発言。 へんなのー。  i(・-・*)


>貴方は、guu_cyoki_paaさん や 彼女にナイスを付けている
付けている人同様、カメラ音痴で礼儀知らずですか?

>スレッド荒らしで有名な方

書込番号:15632858

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 20:43(1年以上前)

fran-fさん

X-E1、癖のあるカメラですが使いこなせば魅力あるカメラだ思います。
歩止まりの高いマイクロも魅力ありますが、X-E1良くも悪くも趣味性の高い
マニアックなカメラではないでしょうか。簡単なカメラではないですが
楽しいですよ。今、9万円台ですからお手ごろになりましたし、お勧めです。

書込番号:15632866

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/17 20:59(1年以上前)

X-E1、発売前はものすごく気になっていたんですが、
カカクでの作例見て全く興味なくなりました。
そろそろお気に入りから解除しようと思います。

書込番号:15632952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 21:10(1年以上前)

zorkicさん

ご興味が薄れるのはご自身の自由ですが、いちいちそのようなことを告げるために
このスレに書き込まなくて結構です。さっさとお気に入りから削除して、ここはのぞ
かないようにお願いします。(別IDでのそくのも含む)

書込番号:15633033

ナイスクチコミ!13


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 21:19(1年以上前)

フォトアートさん

初めまして、こんばんは。
年末X-E1レンズキットを購入する際にフォトアートさんのご投稿を参考とさせて頂きました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

本題から離れて恐縮ですが・・
グーさん(guu_cyoki_paaさん)は私もファンの一人ですがジョークに長けたお方です(笑)
そのグーさんの冒頭のコメントは、スレの趣旨から外れた内容ではないと考えますし、
テーマに沿った一つのレスであると思います。それに対しては里いもさんがご説明されて、
いい感じでスレが進行されいてたと思いました。
そしてナイスはフォトアートさんにもグーさんへも入れさせて頂きました〜
・・・横から大変に申し訳ございません(ペコリ)

ところで比較のお写真ですが、どちらも実にいい写り具合ですね!
センサーサイズとともに画素数も異なりますので単純比較は叶わないとは思いますが、
甲乙つけがたいということは拝見して理解できました。
優秀な描写の富士のズームとパンケーキながら素晴らしい画質を有するパナの小粒な単レンズ
いずれの良さも伝わるいい比較だと思いました。有難うございます。


グーさん

こんばんは、お久しぶりです。
私もこのX-E1とズームレンズ買いましたが、なかなかです〜♪
G20oF1.7は持ってませんので凄く参考になりましたが、
今度、LUMIX G5+Σ19oでやってみようかな・・

書込番号:15633092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 21:32(1年以上前)

別機種

竜きちさん こんばんは。

そうでしたか?私自身もご自身のような方に参考になってよかったと思っています。

シグマの19oは評判がよく解像度も素晴らしいですね。そしてもう一つ素晴らしいのは

お値段がリーズナブル。

20oは大変魅力的なレンズですが、結構な値段がしますね。しかもオリンパス機では収差など

の補正がなされません。しかし、その分解像度は凄いですよ。(補正されない分、劣化は少ない)

ポートレートなどはシグマの30o2.8が個人的には好きですが撮り方によっては甲乙つけがた

く思います。

因みに20oはもっとも愛用しているレンズです。

X-E1+35oF1.4にその場を譲るときが来たと思いましたが、実際には双方とも性格が違い

手放せないレンズとなりました。

水族館のようなところではかえって20oが撮りやすく思います。

しかし、AFの速さを求める場合、一番早いのはシグマのレンズですね。しかも写りも良いです。

書込番号:15633171

ナイスクチコミ!7


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 22:07(1年以上前)

フォトアートさん

有難うございます。ずっと参考にさせて頂いておりました。

クラゲの素敵なお写真を有難うございます。
中途半端に幻想的な感じにならないのはレンズの底力かと思わせる素晴らしい画質ですね・・

>X-E1+35oF1.4にその場を譲るときが来たと思いましたが、実際には双方とも性格が違い手放せないレンズとなりました。
〜うーん、そうですか!フォトアートさんがそこまで仰る35oなんですね。
このスレのズームレンズの写りが優秀であるとしながらも手放せない1本であると。。。
なるほど、私も買う決心がつきました。誠、心から感謝いたします。
今後ともどうぞご指導のほど宜しくお願い申し上げます〜

失礼します(ペコリ)



書込番号:15633363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/01/17 22:11(1年以上前)

トピ主様

今回はちょっとguu_cyoki_paaさんがかわいそうかと・・・。
言ってる内容については私も確かにその通りと思ってナイスを入れました。

レンズの比較がしたかったのか、ボディの比較がしたかったのかちょっとわからなかったのですが、X-E1のズームが優秀なことはよくわかりました。

X-E1については、私も非常に興味を持っております。
今度は素晴らしい作品を見せていただくことを期待しております。

書込番号:15633380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/17 22:43(1年以上前)

確かに悪くはないが。
パナの20mm 1.7にキットズームが勝ったらおどろくよw

書込番号:15633589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/17 23:13(1年以上前)

1855良いですよねー^^
でも3514は、もっと凄いなとも思います(笑)

このズームの良いところは「コスパ」だと思ってます。この性能なら安い。
でもf2.8通しも作って欲しいなぁ・・重いかな?

う〜56f1.4が待ち遠しいっす><

書込番号:15633784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 23:14(1年以上前)


kenta_fdm3さん 返信ありがとうございます

X-E1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS は素晴らしい組み合わせ

とあるとおりです。言うまでもなく個人的主観ではありますが

少なくともこのレンズとの組み合わせで良い描写であることが言いたかったのです。

つまらない揚げ足取り、ツッコミは当方あまり興味がございません。

APS-C機の被写界深度の深さに目を留めてピント位置が違うということ自体解せませんでし

た。

共に建設的な情報提供がしたいだけです。あしからず。



しまつたさん ありがとうございます。


そうなんです。私もびっくりした次第です。このレンズ使いこなしは難しいものの

捨てたもんじゃないと判断いたしました。フリッカーなどでも作例がどんどん出てますので

ご参考までに。


http://www.flickr.com/groups/fujixe-1/pool/


書込番号:15633796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 23:21(1年以上前)

sho-@ライジングさん

同感です。

正直、使い始めてしばらくたったころ、このレンズ、使いこなし難しいなと思った反面

結構、いいレンズだなと再認識視した次第です。

私は換算35oに近い23o1.4とパンケーキが欲しいです。

書込番号:15633824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/17 23:32(1年以上前)

機種不明

まあ全部欲しいですけど

フォトアートさん

僕は2314、5614、超広角&望遠ズームが欲しいです なう(笑)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

書込番号:15633866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 23:36(1年以上前)

sho-@ライジングさん

うわぁ。

それそれ・・・いつも眺めては早く出ないかなぁ〜って

妄想に耽っていますよ。それまで35oで修業します。

ところで、5614ってポートレートレンズですよね。

こいつは暈けが綺麗だろうなぁ〜 あ、またまた妄想が・・・(笑)

書込番号:15633893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 05:57(1年以上前)

kenta_fdm3さん


>APS-C機の被写界深度の深さに目を留めてピント位置が違うということ

被写界深度の浅さ・・・の間違いです。

ネットでの書き込みはお互い建設的なものにしたいと思いますが

いろんな人がいるのも事実ですね。この掲示板に長く書き込みを続けてこられた方も

少なくないと思うのですが、ぶっしつけなコメントをしても許されると思うのは

ネット世界だからなのかもしれません。彼女が可哀そうかどうかそれは定かでではありませ

んが ピントが フォーサーズの被写界の深さも考慮に入れずにピントが合っているのは

G2のほうだというコメントには正直困惑いたしました。 あとから、ご指摘があったように

冗談であったとしたら、ずいぶん、可笑しなやり取りで不自然です。

どうぞ、引き続き、彼女のうけ狙いなのか? はたまた、カメラ音痴なのか?

あるいはここに長くいつき、多くのファンを有して弁護してもらえるという彼女の

甘えなのか、いずれにせよ、ネット世界とは言え、ツッコミや、揚げ足取り、うけ狙いなど

気を付けていただきたいのです。そうすれば様々な角度から情報を共有したいと願う人たちが

ここに書き込みやすくなることでしょう。

書込番号:15634577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 06:03(1年以上前)

>ピントが合っているのは

>G2のほうだというコメント

ではなくピント位置が違うという指摘の間違いです。
繰り返しますが、ピント位置が違うのではなく被写界深度が違うということです。

書込番号:15634582

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 09:39(1年以上前)

フォトアートさん

おはようございます。
繰り返しご説明を加えられていたのでもう一度来てしましました、済みません(ペコリ)
ピンの位置ではなく被写界深度の違いから〜は殆どの皆さんはご理解されてるかと思います。
もし、グーさんの冒頭レスが正鵠を獲た内容であれば突っ込みであろうと私は”アリだ”と
考えるのです。そして時には外す場合もあるでしょうから、その場合はその点を指摘して
アキュレスィーな内容へと修正し、スレ参加者で有意義なものへとしていけばよいのではと
考えます。それこそがフォトアートさんが仰る建設的なものであると思うのですが・・
突っ込みにも二通りあるかと存じます、製品やスレの趣旨に全く無関係に邪魔してくるものと
主眼はスレの趣旨に着目しながらも参加スタンス(コメのニュアンス等)で突っ込みタイプに
なる場合です。今回の場合は後者ではないかと考え言及した次第ですが、擁護の意はなく、
フォトアートさんへ向けてコメントをお送りしたい気持ちからでした。
逆に逆なでしてしまいました様で深くお詫びいたします、お許し願います。

Σ19oはいいですよ♪ズームの利便性も欲しがる私ですので純正ズームを14-42から14-45へ
わざわざ買い替え直したんですが、どうしても単も欲しいのでG14oF2.8と19oをセットで
持ち出す機会が多いです。望遠はG5Wに付いていた40-150がこれまた安い割りに中々なので
G5+4本レンズになってしまい、M3/4の小型軽量さの恩恵が身に染みます〜が、
でもX-E1キットを手に入れましたのでもうダメですね。富士ばかり持ち出します(笑)
皆さん新たな単ばかりにご希望が集中してますが、私は早く望遠ズームが出て欲しいです!
XF35oRを今日にも注文するつもりですので〜これに望遠ズーム足せばあとは14o?
いや、23oも欲しくなりますね!富士の沼だ〜(苦笑)......あっ仕事に行かなければ(汗;))

書込番号:15635042

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 12:07(1年以上前)

フォトアートさん 

おはようございます、フォトアートさんがこの板のスレ主と言うこともあり、無意味なレスの方にははっきりお断りいただき、とてもすがすがしい気持です。
お書きの通り、あの方には多くの取り巻きがいて、その都度ナイスをクリックしてるようです。
それはここのシステムでポイントを稼ぐとランクインするからです。
こちらがそれです http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/?Term=6&BBSTabNo=6

書込番号:15635468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/18 14:47(1年以上前)

当機種

残雪のポートレート

タイトルに賛同して、さっき撮ったばかりの1枚(現像Silkypixpro5)。
直前にMFレンズでの手ブレ低減代替でISO1250で撮ってまして、切り替えを忘れた(^^; 

フジノン単レンズの写りは好みではありませんが、18-55mmは2線ボケに近く、愛用ツアイスのボケ味に似てる。
これが合焦部分との関連でリアルさを生み出してうまいバランスになっている、と感じています。
ズームのためにそうならざるを得なかったのかもしれませんが・・結果OK。
現時点でつけっぱなしです。

書込番号:15635987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 17:35(1年以上前)

<なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

こんばんは! 画質は主観。なるほどね・・・極端な話自分が好きになれる画質かどうかですよね。私はいまだもってCCDの画質が好きなのですが、X−E1にはなんとなく共通点を感じます。
たた、CCDがドライな感じに対してXトランスはウエットな感じですね。

>竜きちさん

再び返信ありがとうございます。

いえいえ、そんなに難しくは考えておりません。
慇懃無礼な態度にあるべき態度を率直に述べただけです。
私自身に問題がないとは言いませんが、もう少しどうにかしてほしいですね。
いらいらさせられるものがあります。

しかし竜吉さんには何とも思っていませんよ。
むしろ私も竜吉さんの紳士然とした態度に見倣わないといけないと思っています。

>里芋さん

システムポイントがあるんですね・・・それは知りませんでした。


>woodsorrelさん 

ズームは光が十分にあるとき素晴らしい能力を発揮しますね。
それはどのカメラでも一緒ですが、このズームは極端ですね。
私も努力して使いこなせるよう頑張ります。


書込番号:15636468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 17:59(1年以上前)

woodsorrelさん

言い忘れましたがこの機種は不思議なことに高感度で暗部のダイナミックレンジは上がってい
くような感じがあります。

ISO感度 1250 でしたのでむしろ良い感じだったのかもしれませんね。
各自、実効感度を模索する必要があるようです。最初はISOブラケットを利用するのも手かもし
れません。

暗いところでもべったとしたような、黒潰れを防ぐこともできると思います。
ズームも使いこなせば目を見張るような画質ですね。

単焦点の場合、光量を稼ぐのは容易ですが、ズームはハンデがあります。
しかし、光を十分に考慮に入れれば、まさに素晴らしい画質を期待できます。

書込番号:15636544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォトアートさんこんばんは。

昨日、新宿ヨドバシに行ってレンズ見てきて、試着できるレンズがあったので、60mmマクロなど着けてみたのですが、その遅さにもはや感動すら覚えました(^^;;
凄い、今のこのスピードの時代に、このレンズを製作する企画が通る会社は、いろんな意味で凄いです。

で、結論から言うと35mm F1.4買ってきました。価格なので一応、¥49,800-のポイント10%還元。後は野となれ山となれです。

まあ、もう分かってはいたことですが、描写はもう開放から凄すぎます。
絞ったら絞ったで、ズームとはひと味もふた味も違う描写が得られるようですが、昼間の写真はロクなのが撮れていないので公開は見合わせときます。

使用上の注意点は、このレンズを着けた場合、PモードやAモードでISOオートにしていた場合の最低シャッター速度は、1/52秒となりますが、1/52秒を1600万画素のピクセル等倍で見た場合、結構ブレてます、私の場合。
まあ、寒くて手がかじかんでいたのはありますが、少なくとも手がかじかむ状況ではブレやすいということですね。

要するに手ぶれ補正用の光学系を追加することによる設計変更や、画質低下を嫌ってこうなっているということでしょうから、これも凄いことですよ(^^;;

書込番号:15636671

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/18 19:24(1年以上前)

フォトアートさん、興味深い比較例アップありがとうございます。

このキットズーム愛用していますが、作例の描写は納得です。
比較となるとやはり等倍付近に拡大してとなりますが、多分フジの描写の素性の良さはローパス無しの特徴と、色再現性とかコントラスト再現性が丁度良い塩梅に調整されているので、JPEG撮って出しでもきちんとした端正な画作りになっているお陰だと思います。(パナは使ったことがないのでわかりません)

このキットズームは、軽くてVRが利いて解放F2.8から切れるので、何より実戦力が高い印象です。

35oの評判も良いですが、60oマクロレンズの描写も優れものだと思います。
今年の春にはツアイスからXマウントの単焦点レンズが3本開発される予定らしいので、ちょっと気になります。

書込番号:15636853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 00:03(1年以上前)

別機種
当機種

G2+20o

X-E1+35o

@ぶるーとさん こんばんは!

60oマクロ遅いですか。 私は花などマクロはさほど撮りませんが
中望遠側で撮ることが多い、ぶるーとさんにとってちょっと残念?
だったのでしょうかね。

マクロでは世界的にも有名なオリンパスのZDED50oマクロがありますが、これも
遅さに関しては引けを取らないと思いますよ。(笑)しかしその写りは絶品です。

ところで、35oの入手おめでとうございます。わたしも、35oの写りを実際に見た時
度肝を抜かれた記憶があります。それはちょうどZDED50oの画角を広げたようなイメージ
と言ったらいいのでしょうか。その時、私はXトランス受光素子のカメラを買おうと決意しま
した。それから数か月もたたないで廉価なX-E1が出て即決注文でした。

ところで35oのファームアップが予定されているようです。(AFの改善がなされるようです。)


藍月さん

こんばんは!

パナの画質傾向はダイナミックレンジは乏しいものの解像感は卓越したものがあります。
それとの比較ですので、私としては非常に有意義な検証だったように思えます。

しかしながら、すべての環境的な条件をそろえることは難しく、むしろ双方に
一長一短があると感じます。個人的には非常に魅力のあるこのシステムであることを
再認識しました。ただ、欠点としてはすぐに誰もが慣れることのできるシステムとは言い難い
でしょうね。とりわけマイクロなどのシステムを使い慣れている人はダイナミッ
クレンジが広い分、高精細でもなんとなく眠い画像のような気がするかもしれません。
絵的には玄人好みの絵になります。 G2 + 20o の方は空のグラデーションが狭い
ようです。

写真は G2+20o  & X−E1 +35oです。

書込番号:15638230

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/19 09:39(1年以上前)

当機種

スレ主様、おはようございます。

当方も当スレのタイトルに賛同して書込ませて頂きます。

当方は銀塩時代を通してFuji機材とはご縁がありませんでしたが、X10で出会い感銘を受け、X-E1発売時にはAPS-Cフォーマットで何を撮影するのか答えが見つからぬまま、入手しなければならない必然性も見出せぬまま(大体いつもそうですが…爆)レンズキットを発売直後手に入れました。

購入動機が曖昧なせいか未だほんの数百ショットしか撮影していませんが、主題の組み合わせは素晴しいと思います。

X10もそうですが、Fuji機材の美点は銀塩を髣髴させる滑らかな諧調性と色のりの美しさと思いますし、X-E1では更にシャープネスと描写性が強化された感じです。

書込番号:15639355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 12:39(1年以上前)

gohsinnさん ありがとうございます。

私自身長年使ってきたシステムがありますがこのフジのシステムにぞっこん惚れ込んでしまいました。
勿論、昨今の爆速AFと比べると多少遅いことなど欠点がないとは言いませんが、それを払拭さ
せるプラスαは他の何物にも勝ってこのシステムを使いこなしたいという衝動に駆らされます。

>銀塩を髣髴させる滑らかな諧調性と色のりの美しさ

そうですね。その一点に付きます。

AFに関してはさらにファームアップが出たようです。大きな期待はしていませんが、少しでも
良くなってほしいと思います。しかし像面位相差などを取り入れて画質を落とすぐらいなら
私は主に風景とポートレートですので、むしろコントラストAFのままであってほしいとさえ思います。

http://digicame-info.com/2013/01/x-pro1x-e1xf35mm.html

書込番号:15640066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 17:35(1年以上前)

こんにちは。

ヨドバシで応対してくれた店員さんは富士からの出向の人だったのですが、彼が言うに、ファームアップは昨日だったはずです(^^;;

待ってたんですけど、スカされました・・・

書込番号:15641206

ナイスクチコミ!0


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/19 18:29(1年以上前)

当機種

スレ主様、今晩は。

>昨今の爆速AFと比べると多少遅いこと

他スレでも書きましたが、当方AFの迷いはFujiの『芸風』と理解しております。
特に望遠端で顕著ですが被写体は動き物メインでもなく『…なこたぁどうだって』って思わせる魅力があります。

書込番号:15641443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 05:10(1年以上前)

@ぶるーとさん

タッチの差だったようですね。 

しかしファームアップ前とアップ後の比較ができますので

それはそれでいいかも?


gohsinnさん

動き物を撮る人はやはり位相差AFを取り入れたものを選ぶしかないわけですが

画質もということになれば現状フルサイズですかね。しかしお値段は倍以上。

しかも、あまりにも大きい。最近ニコンが軽量フルサイズを出していますが

やはり重さも大きさ(体積)も2倍以上はあるのではないでしょうか?

トータルバランスではK-5Usなんかもよさそうですが、あちらは納得のできる

絵ではありませんし、デザインが好きじゃないので必然的にこれになってしまうんですよね。

何もかも良いというカメラはないように思えます。

書込番号:15643801

ナイスクチコミ!3


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 10:57(1年以上前)

当機種

スレ主様、こんにちは。

>画質もということになれば現状フルサイズ

他スレにも書きましたが当方デジタル移行が遅く、当初レンズ画角が変わるのを嫌いフルサイズから入りました。
その後スレ主殿もお使いのPana20mmF1.7が使ってみたくてGF1とキットで入手、意外に使えるシステムであっと言う間にMFTは4台7本体制に増殖しました。

昨春イタリア旅行時に悩んだ末フルサイズを『やむ落ち』させ、MFT3台3本+X10の布陣で2,900ショット撮影してきましたが、その後本来『メインシステム』であるはずのフルサイズは『お蔵入り』化しました。

本年倅の成人式であったため、記念写真を久々にフルサイズ+単焦点でRAWから起こしてみると『やっぱフルサイズは違うねぇ…』でした。
X-E1の『ボケ』で充分と思っていたのですが、シグマ35mmF1.4のαマウント版が出たら使ってみたい…と思うようになり、たとえ入手したとしても年間1〜2回しか使わないよな〜と物欲を諌めています。

>何もかも良いというカメラはないように思えます

まさに仰る通り。カメラバッグやケースもそうですね。

書込番号:15644689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

>Pana20mmF1.7が使ってみたくてGF1とキットで入手、意外に使えるシステムであっと言う間にMFTは4台7本体制に増殖

私も重たいシステムを使っていたのですがGF-1+20oを手に入れてからは感動すら覚えて私の
写歴の中でも、もっとも多くの被写体を撮ったシステムでもあります。

恐らくいい写真ということではマイクロフォーサーズの20oが一番活躍したように思えます。
しかし、画質は良くてもフルサイズの画質にどうしても憧れまして軽量且つ高画質を
模索したときにX-E1が目にとまりました。(正確にはX-pro1から意識してました。)

そういう中、解像度がきわめて高いと言われるこのパナのヒットレンズ、ルミックスG20とX-E1の比較は圧倒的に20oが楽勝というシナリオが頭の中ではよぎったのですが、実際のところ
フジのズーム恐るべし解像度では決して負けていなかったという結果に自分自身も驚いていま
す。ただ、使いやすいのは20oの方であり、これからもマイクロのシステムは私の中では重要
な位置にあります。特に望遠系のレンズでパナソニックは秀でたものがあり、値段とのバラン
スで他のシステムには変えられない魅力があります。

書込番号:15645220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:06(1年以上前)

別機種

すいません。一枚目ぶれてましたので、貼りなおします。

書込番号:15645244

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:07(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

gohsinnさん こんにちは、サラダの写真見事ですね、発色がよく、食欲がそそられます。

すぐ上のお酒の写真の人物がよくボケてますね、レンズと絞り値を教えていただけますか?

書込番号:15645249

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 15:17(1年以上前)

別機種

ズミクロン35mmF2.0+X-E1

スレ主様、こんにちは。

>フジのズーム恐るべし

全く同感です。
X-E1レンズキット購入時は『APS-Cだし、ズームだし…』って先入観で見くびってました。Fujiさんごめんなさいって感じですし当スレの主題にも大いに同意した次第です。
X10購入時も『コンデジだし…』って性能にはあまり期待せずに購入して良い意味で裏切られました。

MFTのコスパについても同感です。前述の欧州渡航時はGF1、GF2、GX1に7-14mm、PZ14-42mm、20mm単って体制で臨みましたが『価格と体積・重量の割りに使えるシステム』でX10と共に長年愛用のビリンガムハドレーにすんなり収まってくれました。



里いもさん、レスありがとうございます。

>サラダの写真見事ですね、発色がよく、食欲がそそられます。

なんてことない料理の写真ですが、仰るとおり魚介のフリットや野菜、ソースの質感がよく出ていて、シズル感が高くFuji機の優秀性が出ている映像なので当スレ主題に相応しいと思いアップさせて頂きました。
同様の感想を持っていただいてとても嬉しいです。

>すぐ上のお酒の写真の人物がよくボケてますね

これは主題の組み合わせで撮影したものと勘違いしてアップしてしまいましたが、ズミクロン35mmF2.0の映像です。絞り値は確かF2.8だったと思います。八仙堂さんで調達したアダプターを使用しています。

書込番号:15645759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 16:29(1年以上前)

32.9mm 絞り数値 F5 露出補正 0.7

となっていますが・・・ズームでは??

書込番号:15646106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 16:34(1年以上前)

別機種

失礼失礼!! お酒の方ですか・・・


そいじゃ間違いついでに、私も画像を一枚。

20oですが被写界深度が深いマイクロフォーサーズだから撮れる写真だと思います。

書込番号:15646131

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 16:39(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

里いもさんがお尋ねなのはサラダの次の酒屋さん内部での映像です。
書き込み番号[15644689]の方です。

マウントアダプター経由なのでExifが一部情報しか反映されていません。

書込番号:15646149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 17:01(1年以上前)

当機種

了解!!

書込番号:15646254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 19:13(1年以上前)

こんばんは。

まあ、フルサイズなんか使ったこともなければ、使う気もない人間の超主観的意見ですけど。

この組み合わせは例えばキャノンで言えばLズームに十分匹敵していると思います。

要するにAPS-Cという無理のない規格に、ミラーレスというレフレックス機構の縛りから解放された形を組み合わせ、ひたすら高画質だけを目指して作ればこうなるという、一つの回答なんでしょう。

ヨドバシでOM-Dを触ってきましたが、そのAF速度にはもう仰天しました・・・ 今ってこういう時代なんですね(^^;;

富士もこれからAFの高速化に向かっていくようですが、とりあえずその辺は棚上げして、画質ばっかり考えて作ったらこうなったという・・・

人間が作ってんだなあって感じがしますね。

書込番号:15646965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 19:31(1年以上前)

@ぶるーとさん

マイクロフォーサーズの良さは十分認識していましたし、高感度の画質の良さも
今やAPS-Cの中でもよい方に属します。何といっても、そのレンズの豊富さ
そして、コントラストAFでは最速のボディーにレンズ。どれをとっても魅力いっぱいです。

しかし、フジにしかない絵がありますね。この深みはフォーサーズには無理という
APSーCの画質追求の結果得た良さがあると思います。

少なくとも現時点でもっとも旬なカメラであることは間違いありません。

書込番号:15647057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/21 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

X-E1+18-55mm

X-E1+Distagon35mm

RX1

RX1 偽色抑制最大

>不思議なことに高感度で暗部のダイナミックレンジは上がっていくような感じがあります。

ノイズが浮いてこないという意味でしょうか。
撮像素子と現像処理はフジさんのお得意分野でしょうからノウハウがいろいろありそうですね。

X-E1+フジノン35mmとRX1の比較記事がでてます。
http://www.stevehuffphoto.com/2013/01/18/quick-comparison-sony-rx1-vs-fuji-x-e1-iq-af-speed-and-iso/
レンズ比較の意味とみえますが、シャープだシャープだRX1の勝ち、といってます(^^; 
さーてなあ、視点はいろいろあると思いますが、手前味噌の比較サンプルをひとつ。

白色LED照明、AWB、絞りはF4.5、2048x2048トリミングのSilkypix現像
(X-E1はやや明るめに写るので撮影時露出補正を強めにしています)
現像設定はスーパーニュートラル(アプリが最小限の処理しかしていないモード、RAW原画に最も近いと思われます)。

なお、RX1は画素密度が約2.8万個/平方ミリ。X-E1は4.4万個/平方ミリなので等倍だとX-E1画像が大きくなります。
(撮像素子の物理的分解能はX-E1の方が高い。D800とほぼ同じ)
みかけの画像サイズを近似にするためにRX1画像のみ現像時に140%拡大しています。

サンプル1 X-E1+18-55mm
サンプル2 X-E1+Distagon35mm あいにくフジノン35mmはもってない。
サンプル3 RX1
サンプル4 同上の偽色抑制処理をSilkypixでの最大(100%)にしたもの

シャープかどうかの判断は別にして、高感度領域での写りはX-E1の圧勝と思います。
X-E1では偽色抑制処理がゼロ〜100%でほとんど変化がない、偽色発生が少ないのだと思っています。
(RX1ではISO800あたりから変化がみえてくる)

ここではボケ味等はわかりませんが、合焦部での写りでは18-55mmの優秀さがわかるといったところ。

書込番号:15648800

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 11:18(1年以上前)

woodsorrelさん こんにちは

RX1との比較画像興味深く拝見しました。
ISO6400でのノイズはどれも抑えられてると思います。
人形の肌を純白と仮定しますと、2>1>3>4と見えました、2に比べ4は赤味かかってるように見えます。

書込番号:15649732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 20:16(1年以上前)

当機種

>ノイズが浮いてこないという意味でしょうか。

いいえ、極めて少ないとはいえ、1600ぐらいから等倍にすればノイズはそれなりに認識されます。

しかし、黒潰れがなくなり、むしろ好ましい画質になります。

最新のフルサイズよりもノイズは感じますが、必要十分な高感度耐性を持っていると思います。

しかも、高感度にしても発色の良さは損なわれない点は昨今のフルサイズと比較しても凌駕し

しているように思えます。ISO6400まで私の感覚では常用できます。

書込番号:15651525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/21 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

X-E1+18-55mm

X-E1+Distagon35mm

RX1

先のスーパーニュートラルはRAW原画の素性チェック用なので観賞用?の現像を追加します。
同じ数値設定のホワイトバランス、コントラスト調整と若干のシャープネスも同じ調整。ノイズ処理はなしです。
アプリ基本処理を含めてほぼ同じ土俵のはずです。

白色LED下での目の感覚はどんなものか、1と2はどっちともいいにくい。
3はおかしいです(^^; RX1は黄色くなったり青くなったり光源によって色調が不安定で調整がやっかい。
現像処理、フジさんに1日以上の長ありとみております。
FXマウントツアイスが待ち遠しい・・

書込番号:15651534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 20:21(1年以上前)

>FXマウントツアイスが待ち遠しい・・

同感です。しかし、お値段しだいでは、純正のレンズがきわめて優秀なのでズーム&35o&望
遠で止まってしまいそうな予感も。

書込番号:15651552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 21:48(1年以上前)

ツァイスレンズ、50mmマクロがあるようなので、IFを採用したりしていれば、純正より高速なAFが期待できますから、ちょっと注目ですね。

書込番号:15652080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 22:58(1年以上前)

ところで、新ファームは延期になったようですね。

もうじき出るとは思いますが、改善されることを少しは期待しています。

http://digicame-info.com/2013/01/x-pro1x-e1.html

書込番号:15652578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/23 10:18(1年以上前)

新ファーム、出来ればX100Sなんかに搭載された新機能を、ある程度反映させてくれるといいですね。

例えば位相差センサーはないから、デジタルスプリットイメージは無理でも、フォーカスピーキングは可能だろうし、プログラムモードでの下限シャッター速度の任意設定とか、ISOオート時の下限ISO感度設定とか。

私はiphone5が出た現在も、iphone4をしつこく使い続けていますが、OSが書き変わっているおかげで購入当初より便利に使えています。まあ、実用性という意味では買い換える必要性を感じません。

メーカーにしてみればそれでは困るのかもしれませんが、X-E1はまだ出たばっかりの機種なので、少なくとも後継機が発売されるまではこまめにファームアップしてくれるとありがたいですね。

書込番号:15658781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/23 17:15(1年以上前)

@ぶるーとさん

ファームアップは当然してくるでしょうね。実際予定もありますし。

問題なのは大して変化がないかもしれないという点です。

大人気、大満足商品のペンタックスK-30もAFに関してはかなり問題があったと聞きます。

しかも、一眼レフで位相差であるにもかかわらずです。

とは言え、実際には実用範囲内では問題のない機種です。

X-E1もレンズによっては高速AFが期待できるでしょうね。

本当に画質よりも高速AFが重要なら、位相差にしていたでしょうから・・・

NEXなどを見ればわかるように画質が低下するのは避けられないようですから

私は遅くてもコントラストAFで高画質なほうが良いです。

80パーセントは記念撮影とポートレートそれに風景ですから。

今のままでも十分かと。新型が位相差になってこちらが激安になったら私はこっちを

もう一台買うかもしれません、。(笑) 少なくとも壊れたら、この機種を安く買いたいです。

書込番号:15660119

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/24 21:45(1年以上前)

こんばんは
X-E1のファームウエアバージョン確認方法を教えていただけますか?

書込番号:15665669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/24 21:48(1年以上前)

「DISP/BACK」ボタンを押したまま電源を入れてください。

書込番号:15665693

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/24 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみました、ボデー1.01 レンズ1.00 でした。

書込番号:15665747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 10:33(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf18-55mm/download001.html

18-55mmにはファーム1.01が出てますから、書き換えといたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:15667707

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 10:59(1年以上前)

ファーム情報ありがとうございます、やってみます。

書込番号:15667778

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:03(1年以上前)

@ぶるーとさん

レンズ1.01へアップできました。

書込番号:15669869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:45(1年以上前)

おめでとうございます。

ファームはちょっとでも新しい方が何となく安心だし、アナウンスされていな細かいところの改善もされてたりするので、こまめに書き換えといたほうがいいですよね。

書込番号:15670084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:47(1年以上前)

>アナウンスされていな細かいところの改善

えぇ・・・それはなんでしょうか!! 興味津々。

書込番号:15670101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:53(1年以上前)

例えばX10を使っていた時に、初期ファームにはあった不具合っぽいものが、ファームを書き換えていくうちにいつの間にか直っていたということがありました。

アナウンスはどのファームアップの時もされませんでしたから、まあ、アナウンスされるのは目立ったところだけで、実際は細かーく直しているのではと、その時思いました。

書込番号:15670133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 22:26(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

私のズームは特に異音がしなかったのでファームアップしていませんが、それを聞いて
ファームアップしておくことにします。

書込番号:15670321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 15:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

さらに比較的開放F値の高いキットレンズとの比較です。
比較すること自体どうかと思うのですが、X-E1のキットレンズの優秀さがわかると思います。

X-E1のキットレンズはもっとも苦手とするテレタン55oの開放です。かたや、G2の方もテレタ
ン42o、どちらもほぼ80数ミリぐらいでポートレートには適している画角ではありますが、こ
の両レンズの違いがはっきり分かると思います。

言うまでもなく背景の暈けはAPS-Cの方がぼけますし、他のキットレンズよりも比較的明るい
ということもあり、暈けの比較ではなく服の部分の描写を見ていただければと思います。

書込番号:15673063

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 15:34(1年以上前)

こんにちは

またの比較画像ありがとうございます。
G2も、G2だけ出されると、これはこれで悪くないのですが、比較するとコートの色が(肌もなってると思う)くすみますね、またシャープさも違います。
実際の色はX-E1の色に近いのではないでしょうか?
当方もG2 WLK買いましたが、パコーンと言うシャッター音が好きになれず、親戚にやってしまいましたが。
尚、同時撮影かと思いますが、日付が大分違いますので、修正されたほうがよろしいかと。

書込番号:15673178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 15:56(1年以上前)

里芋さん、返信ありがとうございます。

G2も決して写りは悪くないどころか、解像に関しては定評があります。
しかし、キットレンズはX-E1のズームと比べるとやはり見劣りがします。

このズームと互角勝負ということになると、やはりパナの20oなどの単焦点を持ってくる
必要があるでしょうね。

状況によっては明るい20oの方が素晴らしい写りをしますし、明るいところで普通に撮る分に
は20oと遜色はないですね。ただし、暗い場所ではパナの20oに分があります。

日付・・・リセットした時に設定するのを忘れておりました。失礼しました。

書込番号:15673251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 16:13(1年以上前)

それと、前から知っていたことではありますが、テレタンの画角はX-E1が換算82.5 マイクロ
の方は84oなわけですが、普通ならマイクロの方が画角的には大きく撮れるはずなのですが実
際にはアスベクトの違いで広く、被写体は小さくなりますね。

ということはマイクロと比べるとテレタンが82.5でも結構大きく撮れます。

それはそうと、ズームでもこれだけ写るとなると近い将来出るという56oF1.4 がすごく楽し
みになってきました。

書込番号:15673327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 16:16(1年以上前)

訂正:


X-E1の場合82.5oではなく84oでした。よって画角はいっしょですがアスベクトの関係上
マイクロは被写体が小さく写り背景が多くはいります。

書込番号:15673345

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/28 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

ベルビア

アステア

スレ主さん みなさん こんばんは、

今朝、フィルムシュミレーションの3つを試してみました。
実際の見た目はベルビアに近かったと思います。

同様に薄紫の花を撮りましたが、やはりベルビアかなと感じています、
皆さんの好みのシュミレーションはいかがでしょう。

書込番号:16188442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/29 05:22(1年以上前)

当機種

里いもさん

検証データーありがとうございます。


ところでフジの素子は肌の色などの表現が大変優秀ですね。

今度新規にスレッドを立てて検証してみたいと思います。

書込番号:16189746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/29 09:20(1年以上前)

風景はベルビアが多いです。
だだ、フィルムのベルビアと違いアッサリしてますよね^^;

欲しい時に薄く
要らない時に濃い(笑)

試行錯誤を楽しんでいます^^

書込番号:16190171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

2:3RAW読み込むと16:9?

2013/01/17 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:34件

X-E1ユーザーの方におたずねいたします。RAWファイルをPhotoshop CS6、 LR4.3で現像している方、RAW画像を読み込むと2:3が16:9に変換されませんか?
これは自分のX-E1だけなのでしょうか?富士SPへたずねるとPhotoshop側の読込エラーですと解答されました。なぜですか?と質問すると、付属のシルキーピックスで2:3によみこまれればそれは正常ですと解答されました。しかし?JPEG+RAWで撮影してRAWだけ読み込むと正常2:3によみこまれます??? そして自分はシルキーピックスのソフトを購入したわけではないのでが?。 もし同じようにXE-1でRAW現像をLR4.3 PS CS6を使用している方いかがでしょうか、もしそんな事はないと云う御意見があれば、自分のX-E1個体の問題ですね。 LR、cs6、で現像されている、
X-E1ユーザーの方ご意見お聞かせ下さい。
もちろんPhotoshop SPにもお尋ねいたしましたが???。

書込番号:15631223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/17 13:32(1年以上前)

私はRAW現像ソフトはLR4.3を使っており、X-E1のRAW現像で最初は面食らいました。
この現象(げんしょう)はLR4.3が富士のRAWに対応出来ていない事による不具合というかバグです。

1.RAWのみで撮ると4896x2760で表示される
2.RAW+JPEGで撮ると4896x3254で表示される

なんとも奇妙な現象ですが、1の場合LR4.3の現像モードで切り抜き→撮影時を元画像に指定すると4896x3254に変換出来ます。
ただし、一枚ごとしか変換できないので不便ですねぇ・・・
アドビの早急な対応を期待しています。

書込番号:15631303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/01/17 13:56(1年以上前)

>ただし、一枚ごとしか変換できないので不便ですねぇ・・・

一枚に切り抜き解除の操作をして
サムネを複数選択して同期じゃ出来ないんですか?

書込番号:15631378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/01/17 14:05(1年以上前)

ご意見有難うございました。XE1個体での現象ではなかったのですね、
このご意見でスッキリいたしました。
あとはパッチを気長に待ちます。 
なおLR3.4では1枚ずつではなく、全ファイル取り込み(16:9)すべて選択で、
すべてを初期化ボタンで1発ドカンです・・・。ありがとうございました。

書込番号:15631405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/17 14:18(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
水戸の梅おやじさん

現像モードで選択→初期化で一括変換できるんですね。
気が付きませんでした、ありがとうございました。

書込番号:15631432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング