FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO3200でのPronegHIの黄色かぶりについて

2013/02/02 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

上記設定で黄色かぶりが出ます。大阪SCで確認したところ、試験機でも同様の異常が出ました。これから技術に報告してからの原因追求・対策になるので、もう少しご辛抱ください。
との事です。
上記設定以外での異常は見られません。すべての組み合わせを確認していませんが、ISO3200でPronegStdを含む別のフィルムシュミレーションだと出ません。また、ISO1600以下でのPronegHiも異常がありません。
ご報告しておきます。

書込番号:15705685

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/02 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主殿の書き込みを読んで、早速試しましたが・・・
うぅ〜ん再現できませんでした。

上記以外に何か条件ってあります?

ちなみに・・・
使用レンズ→フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
光源→蛍光灯(室内、納戸)
オートホワイトバランス・Aモード・高感度NR-2・exif情報参照

SS早くなりすぎてフリッカーって事じゃないですよね?!
あっちなみに使用カメラ本体Ver.1.04最新ですので改善されたかな?

(乞情報)

書込番号:15706346

ナイスクチコミ!1


スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/02 16:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じで色カブリが出ます。レンズ及び本体のファームウェアも最新にしております。レンズも35mmと18-55と両方でも出るみたいです。大阪SCの方もいろんな条件で試したみたいですが、分からなかったみたいです。また、出る時と出ない時もあります。

書込番号:15706474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/02 17:01(1年以上前)

インバーター式じゃない蛍光灯下で高速シャッターを切った場合、大阪なら60Hzで点滅を繰り返しているので、消えている瞬間を写してしまう場合があります。

一応は可能性として疑ってみてもいいかもしれません。

書込番号:15706519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/02 18:07(1年以上前)

当機種
当機種

こんな感じで出ます

故障、異常の類とは異なるかと

exif情報が消えているのですが、多分「フリッカー」現象が濃厚かと考えられます。

ググって頂ければ・・・
ちなみに添付写真もそうですよ!フィルムシュミレーションは関係ありません。蛍光灯下では高速SSは禁物ですよ

(駄文失礼)

書込番号:15706836

ナイスクチコミ!0


スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/02 18:40(1年以上前)

なるほど勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15707002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/02 19:04(1年以上前)

当機種

これですね

書込番号:15707116

ナイスクチコミ!0


スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/03 01:14(1年以上前)

パパ エックスレイ ヴィクターさん

はい、そうだと思います。
一応大阪SCから原因・対策の連絡をしてくれるそうですが、@ぶるーとさん・
アメリカンメタボリックさんのご指摘通りのフリッカー現象と思います。

室内での子供や愛犬の撮影をしたかったのですが、SSの限度が分かりました。
また、下記の参考にしてみます。

http://ganref.jp/m/ux3blust/reviews_and_diaries/diary/1446

書込番号:15709178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信25

お気に入りに追加

標準

Nikonのレンズについて

2013/02/02 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:13件

初心者のような質問で申し訳ございません。
現在、街中手持ち用として購入を検討しているのですが、マントアダプターを利用した場合、現在所有している次のレンズなどはどのような感じ(になる)でしょうか?
●利用可能か?
●写りはどうなのか?
・AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED(魚眼)
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

書込番号:15704836

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/02/02 13:49(1年以上前)

ぶたうささん こんにちは

>一応、DX機を使っているので、焦点距離は1.5倍になることは知っています。
写りはどうなんでしょうかね

写り自体は解りませんが フィッシュアイレンズAPS用ですし センサーサイズニコンと同じサイズですので 画角的には問題なく使えそうですね

書込番号:15705782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/02 14:57(1年以上前)

ミラーレスカメラでレンズ遊びをするのであれば、ライカM、Lマウント、M42、FDなど

のオールドレンズが王道であり、現行レンズをわざわざ使う意味は無いと思いますが、どんな

ものでしょうか?   いらぬ世話とは思いつつ・・・

書込番号:15706056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/02 15:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF.2+RAYQUAL NFG-FX =500g↑

RAYQUAL NFG-FX +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED使用

韓国製対角180°魚眼レンズ 

スレ主殿の書き込まれている「RAYQUAL NFG-FX [マウントアダプター レンズ側:ニコンF(Gタイプ対応)」をX−E1にて使用してる者です。
残念ながら使用レンズは異なりますが、利用可能ですし、魚眼レンズはDX機に装着したのと同様の画角が得られるものだと思います。

ご承知のようにマウントアダプター、空洞ですので使用レンズからの光が損なわれる事は有りません。ただし、MFに気を遣わなくてはならない点、アダプター絞りリングでの絞り値設定などはじめはちょいと戸惑い面倒かもしれませんがね。

ちなみに、マウントアダプター+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED装着時はかなりフロントヘビーとなり、X-E1本体が軽量と云うのも手伝ってバランスは悪いと考えられます。街中手持ち用に活躍はできるとは思いますが、レンズキット使用時と比較して、大きさ重さの関係上「手軽」さは乏しくなるかと感じます。

(駄文失礼)

書込番号:15706107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/02 17:20(1年以上前)

フィッシュはMFがスカスカで無望遠出すのに苦労します^_^;
超望遠はvr効かないので手持ちはキツいです^_^;
今は三脚無いとFは使ってません。逆に三脚だと喜んで使ってますが(笑)

やはり、手持ちはMマウント等のMFレンズが合ってますね。

書込番号:15706595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/02/02 17:24(1年以上前)

JR━―━―(゚∀゚)━―━―━ !!さんご意見ありがとうございます。
私としては、フジ及びライカ系のレンズを所有していないことから、幼少から所有していたNikonレンズを利用できないかと思ったものです。
特に、最近は魚眼の利用頻度が高いことから、共用できないかと思ったものです。
もう少し考えて見ます。

書込番号:15706618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/02 17:26(1年以上前)

もとラボマン 2さん 再度ありがとうございます。
皆さんのご意見を頂戴したことで、もう少し考えて見ます。

書込番号:15706625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/02/02 17:28(1年以上前)

Canoファンさんありがとうございます。
私はずっとNikonだったので、Nikonレンズしか所有しておりません。
現在のフジに魚眼レンズが無かったものですから利用できないかと思いました。
もう少し検討してみます。

書込番号:15706638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/02 17:32(1年以上前)

アメリカンメタボリックさんありがとうございます。
現在、利用頻度が高い魚眼を使ってみたいと思い質問してみました。
皆さんご意見を頂戴し、もう少し検討してみます。
ただ、魚眼は使ってみたい気はします。

書込番号:15706656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/02/02 17:34(1年以上前)

sho-@ライジングさんありがとうございます。
うーん、望遠系で風景を撮影してみたいなと思っていましたので、手持ちのレンズを活用できればと思ってました。
街撮用なので、三脚は持ち歩きたくないのです。
望遠は諦めますか。
でも魚眼は見てみたい気がします。

書込番号:15706671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/02/06 12:59(1年以上前)

魚眼なら、サムヤンから8mmF2.8が出てますね、フジヤカメラで29,800円と安いです。コンパクトなのでバランスも良さそうですね。

http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/044000000006/order/

ただ、8mmF3.5のEOSマウントは絞り開放で∞が出ない、と知り合いが言ってたのでどこまで使えるか不明です。違う設計なので大丈夫ではないか、と思いますが。

使える、という情報があればお教えください。私は星が専門なので、使えるならX-E1を買おうかな、とも(^^;

シグマ10oF2.8対角魚眼のニコンマウントを持ってるので、マウントアダプターで使うことも考えていますが。

書込番号:15725147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/02/06 13:12(1年以上前)

別機種

D7000+シグマ10oF2.8。このような写真にも使いたい。

アメリカンメタボリックさんの右の写真、韓国製魚眼というのはサムヤン8mmF2.8でしょうか?

絞れば使えることはわかりますが、絞り開放で星や遠くの街灯はいかがでしょうか?

書込番号:15725188

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/02/07 01:12(1年以上前)

http://vision42.blog.fc2.com/blog-entry-101.html

ちょうどサムヤン8mmF2.8魚眼で撮った写真をブログに書いたところなので貼っておきます。
全て絞り開放で撮影しています。ピントは何も難しいことはありません。距離指標を目安に
ノーファインダーでガンガン撮っています。ピントがシビアなのは近接撮影時のみです。
無限遠もきっちりピントがきますよ。大変良いレンズだと思います。

書込番号:15728227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/02/07 13:30(1年以上前)

Vision_42さん

ホームページのサムヤン8mmF2.8の写真、拝見しました。

ホームページのサイズではピントは来ているようですね。

星撮りはピクセル等倍でピントをチェックします。ライブビューで明るい星でピントを確認しても、わずかにずれてドーナッツになっている、ということもあります。等倍で見て周辺までシャープでしょうか?

ピクセル等倍で周辺まで使えるのであれば、X-E1とサムヤン8oF2.8という組み合わせも良いですね、10万円以下で買えるので、星景写真入門として十分です。

シグマ10oF2.8はAPSの星撮りでは最強のレンズですが、新品で7万円するので人にあまり薦められません(と言いながらGANREFで何人か買わせてしまいましたが(^^;)。

サムヤン14oF2.8、35oF1.4は絞り開放で星に使うことができる(貧乏)神レンズなので、8oF2.8にも期待しています。

書込番号:15729713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/07 14:38(1年以上前)

当機種

軽いのも魅力的、絞り開放∞ 試してきます!

スレ主殿 横レス失礼します。

則巻センベイ 殿
掲載写真は仰る通りSAMYANG 8mm F2.8 Fish-eye(フジXFマウント用)です。
価格も仰る通り29800円、かなりのお得感があります。

さて使用感ですが掲載した写真もそうですが、XE-1側ではこのレンズを認識しませんのでexif情報などは手動、MFモードレンズ側距離指標∞に合わせてての撮影ですとピンは来ていますが、それは多分F5.6程度に絞った時の話。正直SAMYANG社製他マウント、他焦点距離レンズでは時と場合によっては無限遠出すのにちょっと苦労するような事を小耳にはさんでもいます。

今夜あたり夜間に時間が出来たら撮影してきますので・・・
そうしたら、改めてレポートさせて頂きます。もっとも軽量で明るい、価格も安いレンズで三脚にも財布にも優しいレンズだという事は間違いないかなと思ってはいますがね(笑)

(駄文失礼)

書込番号:15729880

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2013/02/10 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全体リサイズ

中央付近の等倍切り出し

左上部分の等倍切り出し

則巻センベイさん

ちょっと確認してみましたが、8mm Fisheye は F2.8 開放でも周辺まで解像しているようです。
作例をご覧下さい。中央と周辺を等倍切り出ししてあります。EXIFには反映されませんが F2.8 です。

書込番号:15745734

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/11 11:28(1年以上前)

スレ主さんに便乗してなので申し訳ないのですが・・・

X-E1のEVFでのピント合わせのし易さは、どんな感じなのでしょうか?(風景やマクロ撮影で静態物限定で良いです)

書込番号:15748728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/02/11 16:05(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

価格を考えれば、サムヤン8oF2.8対角魚眼より安いXマウントレンズは無いほどでしょうから、星に使えなくても十分ですね(笑)

星または夜景での作例をお待ちしております。

Vision_42さん

左上は周辺で解像してるように見えますね。サムヤン14mmF2.8は日本で発売される前の個体では片ボケする、との報告もあり、油断は禁物です(笑)

出張のついでに小型三脚を持って行って星の撮影も、というパターンでX-E1とサムヤン8oF2.8の組み合わせは良さそうですね。

書込番号:15749930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/11 18:47(1年以上前)

当機種

でっかい画像貼りました・・・ご参考までに・・・

スレ主殿 度々失礼します。


SAMYANG 8mm F2.8 Fish-eye(フジXFマウント用)仕様サンプル掲載させて頂きます。

星光跡、点像も踏まえ掲載させて頂きます。f/2.8 60コマ比較明合成 
「周辺確かに甘いけど、無限遠ちゃんと出てるので無問題」
と個人的には感じています。

(駄文失礼)

書込番号:15750645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/02/13 00:44(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

比較明合成なら問題なさそうですね、ありがとうございます。

NEXマウントのほうはGANREFで星に使ってる人がいました。絞り開放で十分な性能です。ピントは1〜2mで合うそうな(笑)

http://ganref.jp/m/daitoshii/portfolios/photo_detail/eb6cb7ef14d4aa5494f6629add87aaa7

書込番号:15757291

ナイスクチコミ!0


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/13 12:39(1年以上前)

当機種
当機種

自分も最近SAMYANG 8mm F2.8 Fish-eyeを手に入れたので、相乗りして画像を貼り付けさせていただきます。
魚眼レンズを使うこと自体が初めてなのでいまいちな画ですが…修業してきます。

書込番号:15758811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:26件

すみません、教えて下さい。
XF35mmレンズの中古品を購入しました。ファームウェアは1.0だったので、最新にアップデートしようと思い、新しいファームウェアを入れようしましたが、出来ませんでした。
メモリーカードに保存してアップデートを実行すると、「ファイルがありません」との表示が出てしまいます。
そこで、質問ですが
@バージョン1.0からいきなり最新にはアップデートできないのでしょうか?
A順番にやるのかな?と思い、1.00→1.01を試みましたが、ダウロードページ(下記)はNot Foundになっています。
 http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/xf_lens/35mm/download002.html
ファームウェアの更新方法をご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15703229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/01 23:59(1年以上前)

まず、メモリーカードは無線機能が付いたやつとかじゃなく普通のを使用することと、画像は一旦パソコンに移して、カメラ内でフォーマットをしてから、アップデート用のファイルだけ移動してください。

また、ウィンドウズを使っている場合、ダウンロードを何回も繰り返すとファイル名の後に(1)、(2)などと付きますが、これがあるとカメラに認識されなくなったりもするようです。

とりあえず思いつくとこはこれくらいです。

書込番号:15703377

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/02/02 00:32(1年以上前)

マキナ670さん

XF35mm F1.4の最新ファームウェアは2.02ですよ。
以下からダウンロード出来るはずです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf35mm/download001.html

ファイルが無いと言われるのはそれより新しいファームウェアが有る為と思われます。

上記ページに有る手順をよく読んでアップデートしてみて下さい。
通常は問題なく実行出来るはずです。

書込番号:15703563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2013/02/02 03:11(1年以上前)

アップデータはSDカードの一番上の階層に置きましたか?

書込番号:15703977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/02 07:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
レンズのファームアップの前に、ボディのファームアップをしました。
その時には、ご回答いただいたような点に気をつけて実施して、1回で出来ました。
その後に、同じSDカードで、ボディ用のアップデートファイルは削除し、最新のレンズ用ファームアップファイルをダウンロードし、同様の手続きで、レンズのファームアッップを試みたのですが、何度やり直しても、「ファイルがありません」と出てしまいます。
ちなみに、レンズのバージョンは、1.00と表示されてます。
ファームアップ出来ない理由が分からないのですが・・・。1.00→2.02は、いきなり出来ますよね?
よろしくお願い致します。

書込番号:15704189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2013/02/02 07:20(1年以上前)

一番上のリンク先のアドレスのファイルと現在のファームそのものが違うようです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf35mm/download002.html
ですよ。

書込番号:15704221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/02 07:53(1年以上前)

ありがとうございます。
一番上のリンクは、1.01のもので、過去から順番にファームアップしてみようとして、探したものです。それが、Not Foundでした。
1.00→2.02にいきなり出来れば不要なことなのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:15704303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/02/02 10:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下キーを押してレンズを選択する

バージョンの確認画面になる

2.02へのアップデート終了

エラー画面

マキナ670さん

 私のはX-E1では無くX-Pro1なのですがファームアップがまだだったので先ほどアップデートしました。
 ついでに画面を撮りましたので添付しておきます。

 画像1:レンズを選択する
 画像2:バージョンの確認画面
 画像3:2.02へのアップデート終了

 私は既にレンズのバージョンを2.01にしていましたので全く問題なく2.02にする事が出来ました。

 画像4はファイルを入れない状態で実行した時のエラーメッセージですが、正しい手順で実行して
 このエラーメッセージが出る場合は、もしかしたら1.00からのアップデートは出来ないのかも知れません。

 1.00から1.01へのアップデートファイルのファイル名はXFUPDATE.DATで
 2.00からファイル名がXFUP0002.DATに変わっていますので。

 これが原因ならFujifilmへ問い合わせて1.01用のアップデートファイルを復活させてもらう必要が
 有ると思います。

書込番号:15704931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/02 11:33(1年以上前)

ボディのアップデート後にSDカードは再フォーマットされましたか?
削除だけではダメなのではないでしょうか。

書込番号:15705188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/02 13:18(1年以上前)

540iaさん、画像まで添付いただきご丁寧にありがとうございます。

富士フィルムのサポートに確認して、1.00→2.02のファームアップはダイレクトに出来ることを確認しました。

お答えいただいた皆様、大変申し訳ありません。m(_ _)m

単に間違えて、XF14mmを装着して、XF35mmのファームアップを試みていたみたいです。
出来ないはずですね。

本当にお騒がせして申し訳ありません。いろいろとありがとうございました!

書込番号:15705641

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

X-E1用ダミーバッテリーカプラーについて

2013/02/01 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5


販売店でデモ機のダミーバッテリーとして使用されいます。
型番はCP-W126でした。

下記のFUJIFILMのUKサイトで販売してるようです。
http://shop.fujifilm.co.uk/ac-9v-power-adaptor.html

書込番号:15699755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/01 10:34(1年以上前)

上記カプラーを個人輸入代行会社から販売サイトに問合せしたところ、国内向け専用で日本向けの販売はできないと旨の回答でした。



書込番号:15700321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/01 11:13(1年以上前)

英国内の輸入代理店経由ではどうかと問合せ中です。無理かもしれませんが

書込番号:15700422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/02 09:33(1年以上前)

おはようございます。英国の個人輸入転送サービスサイトから以下の返信がありました。

「こちらの商品弊社にて代行購入、もしくはお客様にご購入頂き転送することが可能です。
以下のお申し込みフォームよりご注文頂ければ対応いたしますのでご検討願います。」

入手できた際にお知らせいたします。そもそも何故オプションで用意しないか不思議です。




書込番号:15704662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームウエアの更新 VER1.04へ

2013/01/31 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

やっと出ましたね、ファームウエア更新
バージョン1.04へ

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html

以下コピペ)

1.フジノンレンズXF14mmF2.8Rに対応
レンズと通信することでレンズ各種情報を正しく取得しマニュアルフォーカス動作含め適切な撮影が可能になります。

2.機能追加
マイク/リモートレリーズ端子(Φ2.5mm)若しくはUSBミニ端子にリモートレリースやマイクが接続された場合でもシャッターボタンが動作する機能を追加しました。

3.改善項目
(1)さまざまな撮影条件下でのAF性能を改善しました。(合焦精度アップ)
高周波被写体、XF35mmレンズ使用時、ワンプッシュAF動作
<注>XF35mmレンズについては同時にレンズのファームウエアをVer2.02以降に更新してください。
フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのファームウエア(XFレンズ内部のソフトウエア)の更新
(2)別売のステレオマイクロホンMIC-ST1での性能を最適化しました。

(3)XF18-55mmレンズを装着し、ある焦点距離で撮影した際に、左上部にわずかに色のついたラインが発生する現象を改善しました。

書込番号:15696535

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/01/31 18:57(1年以上前)

>(1)さまざまな撮影条件下でのAF性能を改善しました。(合焦精度アップ)


で、実際の使用感はどうですか? 

書込番号:15697396

ナイスクチコミ!1


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2013/01/31 19:31(1年以上前)

今、家に帰って自分もファームアップしたばかりなので、一寸待ってくださいね。

書込番号:15697544

ナイスクチコミ!3


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/01 00:01(1年以上前)

35oレンズ、本体ともファームアップして取りあえず室内で確認してみました。

・AFスピードは速くなったけど、標準ズームよりは遅いです。
・合焦精度は迷うことが少なくなりました。

改善は体感できると思います。

書込番号:15699078

ナイスクチコミ!4


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2013/02/01 09:48(1年以上前)

教えて下さい。
ファームアップしたのですが、撮影メニューの「AFモ−ド」の文字だけが暗く表示され、フォーカスエリアを示す[ ]印が+印に変わりました。エリアの移動もできなくなりました。
どなたか同じような現象はありませんか。対処方法が判れば教えて下さい。

書込番号:15700192

ナイスクチコミ!0


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/01 10:02(1年以上前)

フォーカスモードが「C」になってませんか?
向かってレンズの右下のダイヤルです。
「S」にすれば元に戻るはずです。

よろしくお願いします。

書込番号:15700230

ナイスクチコミ!3


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2013/02/01 10:05(1年以上前)

解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。フォーカスモードのスイッチがいつの間にか切り替わっていたのが原因でした。

書込番号:15700238

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2013/02/01 11:34(1年以上前)

kasatakeさん
ありがとうございました。ご指摘の通りフォーカスモードのスイッチが、いつのまにか切り替わっていました。
以後正常に動作しています。初歩的なミスでお騒がせして申し訳ありません。

書込番号:15700480

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2013/02/01 14:00(1年以上前)

yoshi-mさん、日頃お馴染みの操作感が突然変わってしまうと焦りますよね。
私もフジ機種は慣れていないのでよくあります。トラブルでなくて何よりでした。

フォトアートさん、
35oで試したところ、スッと合焦できて、きっちりピントが来ていますので、確かに迷う感じが減ったかな(?)と想います。
(マイクロフォン端子等々は使っていないので判りません)

ズームレンズについては(低照度+低コントラスト相手の場合)、それほど精度が向上したかどうかは判りませんでした。合焦スピードもごゆっくり挙動のままです。勿論ピントの精度は出ていますが、以前から問題なくきっちり捉えていたので比較は難しいですね。

X-E1の合焦操作について云えは(そもそも高速で飛ぶツバメなど相手にしていませんが)、AF点の移動ボタンが背面左側にあることが最悪だと思います。右手の親指+ひとさし指だけでAF点の移動と設定〜合焦までスムースに行えれば、左手と視線を動かさなくて済むので再度構えなおす必要がないです。

ファームアップで合焦性能をちょびっと向上させる以前に、使い勝手の良いボタン配置を考えてもらった方がどれだけ便利になることやら・・・。

書込番号:15700932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/01 18:51(1年以上前)

藍月さん

ありがとうございます。予想通りの結果でしたので特にがっかりもしてませんが
35oに関しては少し向上したようで、よかったと思います。

私自身の使用目的が晴天下での鉄撮り、ポートレート、風景なので、まぁ、そんなには気にし
てないのが本音です。新型は間違いなく像面位相差を使ってくるはずですので(X100sやX20
ではすでに搭載)AFの速さを期待する人はそれまで待つ必要があるようですね。

当方の使い勝手では、X-E1の後継、新型が出てこのX-E1が激写になったら、もう一台サブに欲しかったりします。(笑)

書込番号:15701810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/01 18:53(1年以上前)

訂正

激写=激安

書込番号:15701820

ナイスクチコミ!0


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/02/01 20:30(1年以上前)

藍月さん

初めまして^^
AFの件、同感です。
自分も同じような撮り方をするので、せめてファンクションキーに割り当てできるといいかな・・・と思いました。

まぁ、、使い込んで慣れるように頑張ります。

書込番号:15702204

ナイスクチコミ!1


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2013/02/02 17:41(1年以上前)

フォトアートさんへ、

 いろいろな条件でいろいろレンズを変えつつ試しているのですけど、以前の使い勝手を忘れているということもあり、AF性能の向上を確認!といえるまでは正直良く判りません。
 実用上問題なかったから認識していないだけかも知れませんが、そもそもこいつには格別なAF能力を期待していなかったせいかもしれませんね。
 普通に使うだけならMモードで謎のAF/AEボタン押しスナップ撮影が一番適している感じがあります。
 こいつの絵は好きなので後継機でAFポイントの移動ボタンが右側に移設されれば買って永く使うと思います。


つるじさん、はじめまして ^^

 まあ動きもの相手に弱いのはフジの遺伝子みたいですし、得意な止まりものではこいつの威力をきちんと発揮できるように頑張って使いこなしたいですね。
 最近、超望遠レンズでこの抜きん出た解像感が活かせたら凄いはずなんだけどな、とつぶやいて色々試したい気分が一杯です。春ですしね。


書込番号:15706694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

マクロレンズを

2013/01/30 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

同時にマクロレンズも購入しましたがAFでピントを合わせると

かなり大きなギヤ音がしますが、そんなもんなんですか?



書込番号:15694045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/30 22:51(1年以上前)

そんなもんです。
マグロレンズはMFで使用するのが一番良いようです。

書込番号:15694175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/30 22:57(1年以上前)

ありがとうございます

壊れてなければいいんです 

書込番号:15694215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/30 23:02(1年以上前)

壊れてないかは、わかりません。
気になるなら、ザビエルセーターに持ってった方がいいかも。
それか、お店のを触ってみるとか…

書込番号:15694261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/30 23:08(1年以上前)

あっ、訂正がありました。
ザビエルセーターってなんだ?と思ったら、サービスセンターの書き間違えでした。

間違えて、ザビエル像にカメラを掲げて、「壊れてないでしょうか?ザビエル様。」とか、くれぐれもしないでくださいね。

書込番号:15694299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/30 23:54(1年以上前)

ザビエルさんって日本史の本で見たけど、河童みたいな頭してる方だよね。 (δwδ)

書込番号:15694548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/30 23:55(1年以上前)

もうめっちゃ調べてました

わはははは

書込番号:15694553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/31 00:14(1年以上前)

グーチョキさん、くまもんださん
ザビエルさんの頭に電池置いとけば無料で充電できるらしいです。

書込番号:15694665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/31 06:52(1年以上前)

てっぺんハゲが微妙に進行中の私は、最近カパエルと呼ばれています(><)

書込番号:15695312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/31 10:17(1年以上前)

追いつかれそうで・・・

書込番号:15695773

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング