FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1735 | 200 | 2016年8月5日 09:24 |
![]() |
5 | 3 | 2016年4月23日 22:26 |
![]() |
1861 | 200 | 2016年5月8日 19:52 |
![]() |
31 | 14 | 2016年3月21日 21:02 |
![]() |
1802 | 200 | 2016年3月20日 23:28 |
![]() |
11 | 2 | 2016年1月11日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
初期型の現像エンジン&位相差画素を含まないE1特有の高画質を皆さんで楽しみましょう。
X-E1は画調や質感描写や広いダイナミックレンジによって引き続き愛用する人は少なくありません。
最近出た、新機種の新機能と像面位相差画素による高速AFも大変魅力的ではありますが、E1にしかない
フィルムライクな色合いと高画質を楽しみたい方は是非、このカメラで、できる表現を知られるようお勧めしたいと思います。
投稿者は皆、様々な意見を聞くことができ魅力的な絵作りへの一助となるに違いありません。
どうぞご気軽に、ご参加いただければと思います。出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
19点

フォトアートさんこんばんは。
スレッドPart4ですね!僕は昨年から農業を始めて春は忙しくてなかなか写真は撮ってもアップすることができなくて残念です。
E-1の写真って見ててホッとするので、このスレはROMで楽しませてもらってます。
たまーに顔出しますので、また宜しくお願いします!
それにしてもこのようにスレッドが続くのはE-1というカメラの素晴らしさは当然ですが、フォトアートさんの運営のおかげです。いつもいつも真摯なコメントをいただき写真の勉強にもなります、ありがとうございます。
書込番号:19858571
14点

みなさん,こんばんは、
スレ主さん、新スレ建てていただきありがとうございます。
業務多忙で写真を撮るのもやっと整理する時間なく後から見ると何がなんだかわからなくて…
春は黄色い花が多いですね。黄色っぽくまとめてみました。
PART3にアスパラについてです…
このアスパラは我が家の家庭菜園のものではなく町内の美味しい農家さんから卸値でわけてもらったものです。タイミングよくピークのものをわけてもらえました。 *** 新鮮だから( 朝取り )美味しいですよー *** (^_^)v 私もいつのまにかiMacがsRGBになっていました。それにあわせてE1もsRGBにしてしまったようです。今回から私めもAdobeRGBにしてみました。
>フォトアートさん
いつも過分におホメいただきありがとうございます。まあ、このスタイルで,自然体で,引き続きやらさせていただきます。よろしくお願いします。港、浅い海の色、キラメキ。いいですねー。
>legatoさん
これは谷中ですか、モノクロでシブイですねー,雰囲気出てます。昭和へタイムスリップしたみたい。いいなあ。
◎サンドイッチもうまかったです。
百人町は昔住んでいた近所でナツカシイー。今はずいぶん変わったんだろうな。
>ハイドーンさん
RGBのご指摘ありがとうございました。
乗船待ちの人たちとはわかりませんでした。そう言われればそういう感じです。いやー鑑賞眼のないことがバレて恥ずかしいです。(^^;)
戦争はイヤですね、ひとたび戦争になるとレンズも天気予報も戦争の道具になってしまうんですね。平和な時代に感謝。最近は広角やマクロの出番が多くJupiter8 50 / 2の作例が少なくてm(_._)m
>けまりんさん
そうでしょ(^_^) 私もこの時間で狙いたいのですが何せ道具を片付けて撤収ーーーっと慌ただしくてまだ実現できていません(;_;)
>sharaさん
バラの写真楽しみにしてまーす (^_^)
>.10moさん
あらー,あの悲惨な災害の御嶽山ですか。いやー思い出してしまいます。 合掌。
このチューリップ陽光の反射がいいですねー。最後にブラックで決めるところがオシャレ。
ところで.10moさんは前にAPO-LANTHAR90mmというレンズも使っていませんでしたか ?90mmという画角がお好きですか ?
>万華鏡eyeさん
500円でこの描写!いや値段うんぬんではありませんね。私もついヤフオクで検索してしまいました(^^;)
>乳1さん
おぉっ,農民になられたのですねっ!!! 農民仲間でPhotoがんばりましょー,春は忙しいでしょー,ボチボチとね (^_^) 発酵がテーマだなんて作物は何を作られてるんですか ? 発酵中の写真がupされたりして。
書込番号:19858636
12点

みなさん こんばんは
◆フォトアートさん、PART4の起ち上げと引き続きの運営 ありがとうございますm(_ _)m
コチラのPART4でもネタのある時に立ち寄らせていただきますので、どうぞ宜しくお願いします。
◆けまりんさん
>Pro1のデザインが良くできすぎているんだと思います
プロの写真家から”1mmも変えてくれるな”という話があったとかなかったとか・・・・^^;
◆北海道の農民さん
>春は黄色い花が多いですね
黄色は虫が見つけてくれ易いそーですよ^^
(諸説あります)
>バラの写真楽しみにしてまーす
週間予報だと次の休みが雨っぽいので、少し先になるかもです(^_^;A
☆撮り下ろしがないので在庫から失礼いたします。
開店祝いの”紅白チューリップ”で・・・・・・・m(_ _)m
書込番号:19858846
12点

フォトアートさん お言葉に甘えさせていただきご挨拶に参りました。
そしてみなさん はじめまして、昨年末からフジのミラーレス一眼を主力として導入しましたブタガッパと申します。
今後ともよろしくお願い致します。
先日、状態の良い中古のX-E1を購入しましたが、忙しくて触ることが出来ず、今日になってようやく箱から出して
カメラの設定をしています。同じフジでもX-T1やX-A1と勝手が違い、設定に手間取っています。(苦笑)
近日中に何か撮影しましてこちらにお邪魔しようと思っておりますのでよろしくお願いします。
先ずはご挨拶まで。
書込番号:19860444
7点

皆さま、こんにちは。
フォトアートさん、スレッドPART4ありがとうございます。
少しずつではありますが、貼らせていただきますので、よろしくお願いいたします。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2495511/
PRO1+XF60mm画像ですが、いい色合いで等倍で見てもすごく解像していますね。
ところで近所の大型家電店でPRO1の展示品が39,800円で販売されていました。
これって「買い」でしょうか?もちろん状態にもよると思いますが、購入時に1年間の
保証付きとのことなので、触手が動いています。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2490015/
あのアスパラガス、本当においしそうです。朝採りとのことですが、中々、食べれない贅沢野菜ですね!
それに手前に写っているサンドウィッチもうまそうです!!
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2488488/
少し目の写真ですが、何か見慣れた街並みだなあと思い等倍表示したら、電柱の住所が「向島」。
私の実家の近辺でした。うーん、懐かしいなあ。
コメントいただいた蝶の写真ですが、必死に何枚もシャッターを切りましたが、意外とピンボケは少なかったですよ。でも花から花へ移動するので、追いかけてピント合掌するやいなやの撮影のため構図がダメなのが多かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2494931/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2494933/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2494934/
昭和シリーズ(勝手に名前をつけました)、いいですね。!
>.10moさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2493317/
チューリップの色がとてもキレイに出ていますね。私はチューリップの色がうまく出ないことが多いです。
何かコツはあるのでしょうか?
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2493111/
この写真すごいです!50mmレンズとありますがtoiutマクロでしょうか?
>乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495650/
かわいいニャンコ(ざる猫)ですね。私はもともと犬派なのですが、最近、猫もいいなあって
感じています。こちらのスレッドを見ているせいでしょうか(笑)。猫写真もチャンスがあれば狙ってみます。
書込番号:19860618
11点


みなさま、こんにちは。
そしてフォトアートさん新スレ起ち上げありがとうございます。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495492/
目線の先が気になるし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495494/
このままついていっておこぼれもらえるのか、など想像してしまって惹きつけられます。
>乳1さん
種類の違う35mmの写真ですが、どちらも写りが良いですね。
絞り値は違いますが、猫のf1.4は柔らか、豆?のf2はシャープな感じでしょうか。
T2購入後に35mmf2の入手を考えてみようかなと思いました。
>北海道の農民さん
谷中ではなく浅草です。谷中と言えば、カメラを始めた頃に谷中銀座で痛い洗礼を受けました。
有名な話らしいですが、夕焼けだんだんの階段を降りてすぐの所の揚げ物屋さんは気をつけてください。
カメラを向けると怒鳴りつけられます。^^;
百人町の近所に住まわれてたんですね。都内は割と歩き回ったような気がしていましたが、まだまだでした。
ビルとか近代的なものよりも、昭和の下町のようなところが好きで写欲もわき上がってきます。
>sharaさん
紅白のチューリップとても綺麗です。この赤は良い色です。参考にしたいです。
こういう風にそろそろ季節のバラも撮ってみたいなぁ。
バラは1年に2回季節があるので取り逃し難く、好きな花ですね。さて初夏のバラは撮れるだろうか?
>ブタガッパさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496251/
T1が父のように鎮座してますね。まぁ一番年上はE1なのですが。
E1で撮られた写真楽しみにしています。
>おやじーんさん
ご実家が向島近辺でしたか。あれはスカイツリーから浅草まで歩いた途中で撮った写真でした。
蝶などピント合わせるのも大変なものは、とにかく中央で撮っておいて後からトリミングして構図を決めてます。
タイミング命なときに構図は決めてられないですからね。ズルいかもしれませんが。^^;
昭和シリーズですか。(^^) これらは上野の下町風俗資料館で撮ってきました。
T1(Touit)とE1(ズーム)の違い、興味深く比べさせていただきました。
E1のズームは周辺の色収差が見られますが、これはとても頑張っているほうなのではないでしょうか。
この先新しいボディーを買ったとしても今までと同じように画質調整出来そうです。
というか18-55mmズームなかなかやりますね。私は今ほとんど使っていませんが出番を作ってあげたくなりました。
書込番号:19861054
9点

皆さんおはようございます。
●乳1さん、お久しぶりです。 ちょうどお元気にしておられるのか気になっていたところです。
そうですか、農業を・・・ そう言えば、あの魅力的なキャベツの写真、・・・
乳1さんの写真は不思議です。 その存在が優しく放つ光はジッと見ていたくなる何かがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495650/
●北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495674/
黄色が色飽和せず、しっとりとしかも質感豊かです。 良い色出ますねぇ。
写真は心によほど余裕がないと撮れないものですが、こうやって複数の人々がしかもXpro1/E1という
限られた機種で撮り続け集結するなんて稀なことですよね。 有難いことです。
●sharaさん
紅白花合戦。 良いですね! 撮り方もとても魅力的。
忙しいsharaさんなのに定期的に投稿していただけるのは実にありがたいです。
●ブタガッパさん
時々、自分に合う機種に関して考えるときがあります。 フジだった万能じゃないですけど、でも色合いを見たらやっぱりこれだなって・・
歩止まりが最も重要に思えたことがありましたけど、この画質で撮れなくて何が歩止まりだろうかなんて考えるようになりました。
いろいろ使ってこられたブタガッパさんの感想は大いに励みになります。
●おやじーんさん
X-Pro1のEVF実はX-E1よりも少し使いやすいと思っています。 EVFが精細なのはX-E1なのですが、Xpro1見やすい・・ なぜか・・
でも、両方持っていると思うのですが、Pro1重たいです!! X-E1の携帯性の高さに非常に魅力を感じます。
とは言えPRO1の展示品が39,800円だったら、一年使ってもたいして値段は落ちないと思いますから、買って試してみては?
勿論、使い込んで楽しまれる方が良いと思いますし、この画質はもう再度、出ないでしょうしね。 E1の画質とほぼ同じと言えば
同じですし、なぜか違うようなときもありますし、展示品をもう一度しっかり見に行って納得ができれば購入の方向でいいので
はないでしょうか。 39800円で程度が良ければもう売れちゃってるかもしれませんねぇ。 結構欲しい人はたくさんいると思います。
●legatoさん
良い役者がそろったと言いましょうか、こうも、魅力的な画像を定期的に投稿してくださる方が、ここに集結してくださるとは夢にも思いませんでした。
北海道の農民さんにも述べたように、好きなだけではなかなか撮れませんし、かなり心に余裕がないと難しい趣味ですよね。
しかも、投稿と言うことになるとそれなりの時間や気力が必要になりますし、ネット社会が生んだ、恵まれた状況でしょうね。
ネットなしで単なる写真教室では得られない環境だと思います。 有難いことです。
書込番号:19862004
12点

フォトアートさん みなさん
あらためましてよろしくお願いします。
ようやくX-E1の試し撮りをしました。X-T1やX-A1とは操作感がかなり異なり戸惑うことばかりです。マニュアル露出に設定するダイヤルが無いので悩みました。それと露出補正ダイヤルが知らないうちに動いてしまうので気をつけないといけないなと思いました。
これからぼちぼち慣れていきます。やはりファインダーがあるカメラはいいですね!
今日は1日中雨なので仕事場で試し撮りしました。室内で蛍光灯下なのでフジらしい色が出せていませんが4枚貼らせていただきます。週末は鳥取方面に出かける予定なのでX-E1を持参したいと思います。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495491/
すべてにおいて完璧なお写真だなと思いました。こういったシーンには惹かれます。物語を感じます。また光の扱いの絶妙さと構図の秀逸さに学ばせていただくことがたくさんありました。素晴らしいです。
乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495650/
ネコの何とも言えない表情がいいですね。本当にカワイイ! 私は猫アレルギーなのにネコが大好きで困ったものです。
お写真を拝見してネコを撮りに行きたくなりました。
北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495698/
このお写真、独特の描写がいいですね。やわらか〜い質感。特に葉の質感が良いですね。やさしい描写に惹かれるものがありました。
sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2495823/
鮮烈な赤ですね〜 ここまで強烈な赤が出るのですね。すごくインパクトがありますね!
おやじーんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496320/
これは芍薬か牡丹でしょうか? 花弁の数がすごく多いですね。球体になっていますね。フジの暖色系の発色は本当にきれいですね。
legatoさん
お声をかけていただきありがとうございます。
そうですね、X-T1はボディーが大きいので態度がデカイ感じですね。(笑) 今後はX-E1の使用頻度が一番高くなりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496474/
このキツネさんはなぜ金属の柵がしてあるのでしょうね? いたずら防止なのかな? 何か謂れがあるのかしら。
何れにせよおもしろいですね。
書込番号:19863200
9点

Pro1。やはり、ローキーの独特な写り |
Pro2。ローキーでどことなく気難しい感じが出る。ある意味独特。 |
Pro2のハイキーな画像が子供以外にない(笑) |
たまに「?!」「Pro1っぽいぞ!」と思う事もある。 |
みなさんこんばんは
フォトアートさんpart4の開設ありがとうございます!
バタバタしていてお祝いが遅れました。
私は引き続きE1、Pro1の画質の良さを探求しようと思っております。
比較の対象は先日手に入れたPro2です。
ちょっと初期の不良で入院中ですが、手元に戻ったらまた撮りまくるつもりです。
さて 、私なりに使用後のPro1、Pro2のいい点をここらでまとめておきたいと思います。
(個人の感想と好みもはいります)
お互いに両極端だなと感じた部分が
Pro1
・ローキーに撮ったときに黒つぶれしにくい、暗い部分の階調が豊か
Pro2
・ハイキーに撮ったときに白とびしにくい、明るい部分の階調が豊か
この二点です。Pro1は明らかにローキーに撮っても階調が保たれ独特の写りをします。ただ、Pro2はシャドーを塗りつぶす処理をする傾向ですので、シャドーをマイナスに振れば階調が保たれていますのでここら辺はまだ未知数です。
毎回Acrossの白黒の階調を見ていてこの階調ができるのならまだ他のフィルムシュミレーションでも出来るはずとそこ力を感じておりますが、何れにせよローキーに限って言えば非常に気難しいカメラになっていることは確かです。P
ローキー好きな私としてはこの一点だけでもPro1の画質は最高だと思っております。
書込番号:19864274 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさま、おはこんばんちは。
>フォトアートさん
アップされた写真を見させていただいて、とても良い街(のご近所?)に住まわれているんだなぁといつも思っています。
隣の芝生はなんとかで、私は年々風景的に行く所も撮り方もパターン化してマンネリ状態になっているので、
どこか違う街に行きたいなぁとなってきます。もっと刺激が欲しい。^^;
>ブタガッパさん
>このキツネさんはなぜ金属の柵がしてあるのでしょうね?
逆サイドのキツネには柵がありませんでした。いたずら防止目的なら柵の間隔が広すぎます。崩れ防止かな?
ブタガッパさんの写真から芸術的センスがひしひしと感じられます。趣味の延長が今のお仕事になっているのでしょうか?
だとすれば、それは最高なことですね。
鳥取と言えば砂丘ですか?(それしか思いつかない。鳥取の方すいません。あとすなば珈琲とか)写真楽しみにしています。
>けまりんさん
前スレの本や今回の写りを見させていただいて、どちらも良い画質だと思いました。
レンズの違いで写りかたももしかしたら変わってくるのかもしれませんが、
ブラインドテストでどの機種か当てられる自信は全くありません。
画質だけで言えばアドバンテージはないのかもしれませんが、
私にとってはPro2は画素数が増えた分トリミングが有利ですし、フイルムシミュレーションが豊富なこと、
処理速度の向上等々、新機種は魅力的です。
書込番号:19864763
8点

皆さん おはようございます。
最近、少し雨が続きましたが、今日はやって止んで晴れ間も見えるようですね。
梅雨も近いですが、 雨での撮影(アジサイなど)も撮りたいかなと思っています。
●ブタガッパさん
X-E1、慣れですよ。 使い込んでいくうちに、A1よりも楽になります。
そしてA1やT1の良さと逆に欠点も見えてくると思います。
E1は面倒なカメラですが、初期コンセプトが操作を楽しむカメラですからね・・
面倒な操作を厭うようであっては本末転倒。 合理的で簡単なカメラはパナが強いですね。
画質もそんなに悪くないですし。 X-E1の良さは込んでいくうちにじわじわと(笑)・・・
アクリル・・ 私も下地に使ってました。
●けまりんさん
私も同感です。
アンダー側の諧調の乏しさはT1の時から言われていましたが、やはりメリハリ重視でビビッドな絵を好む人
なら新機種はむしろ歓迎されるのでしょうね。
色味にこだわる人はその辺で旧機種が良いというでしょうし。。 絵作りに関して、一番重要なのは
撮影シュチエーションだったりするんですが、その辺の画質もこだわちゃいますよねぇ。
●legatoさん
撮影場所はほとんど、近所で車で一時間以内でないとしんどいです。(笑)
仲間との撮影の際は、運転とガソリン代が割り勘なので、関西ぐらいまでなら・・
それでもメインは島根や岡山、山口なんかでしょうか。
しんどがり屋なので、出来れば、家でテーブルフォトが一番良かったりしますけど
最近はほとんどが尾道ですね。
ところで人一番、絵作りがうまいご自身だからこそ逆にこだわるのは処理速度の向上性など歩止まりの良さは
極めて重要でしょうね。
しかし、趣味人たるもの、どうしても欲しい画質があったりするんですよね。 この色が出て欲しいという何か!!(笑)
書込番号:19864792
7点

フォトアートさん みなさん、こんばんは!
今日は仕事の移動時にたまたま通りがかったバラ園で少しだけ撮って来ました。
あいにくの曇天で風もあり手こずりました。
legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2497672/
ダイナミックな構図で素敵ですね。朱色と緑の対比も効いてますね。
キツネの柵は崩れ防止なのかも知れないのですね。
ところで私は一度の就職経験もなくフリーターで今まで生きて来ました。もう間違いなく一生フリーターです。(笑)
若い頃に染織の勉強をしました。天然染料の研究とか、着物を染めたりとかしていました。
今は美術的な仕事全般で食べています。何でも屋さんです。
鳥取は植田正治写真美術館を観覧するためだけに日帰り強行軍です。
フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2497690/
まるで映画のワンシーンですね。女の子の表情が女優さんのように見えます。
X-E1はまだ慣れていませんが、これから慣れて行きますね。手のかかるカメラほど愛するタイプなので大丈夫です。
今日はシャッタースピードの微調整が分からず難儀しましたが十字キーで操作するのですね。取説を読めばわかることなんですが、読むのが苦手なのでカメラを弄り倒して覚えて行きますね。
新規導入のカメラはワクワクします!
書込番号:19866100
8点

みなさん,こんばんは。
フォトアートさん,いつもありがとうございます。
今日の北海道冷たい東風が吹き荒れて寒くて、寒くて。すぐに春とはならないですね。ここ何年か春はアッという間に過ぎて初夏になります。そろそろエゾハルゼミが鳴きます。
>sharaさん
◎黄色は虫が見つけてくれ易いそーですよ^^
(諸説あります)
虫たちは花をどんな風に見ているのでしょうか ?魚眼レンズならぬ蝶レンズとか蜘蛛レンズとかあったら…
"紅"チューリップすごいです、私が赤い花をとるとどうもホントの色とちょと違うのです (;_;)
>おやじーんさん
ポピーなのかなー ?初めてみました、幻想的で,いいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496322/
>legatoさん
浅草ですかー,浅草界隈は絵になるところがまだたくさん残っている感じですねー
カメラを向けると怒鳴って怒るオヤジなんて,昔はたくさんいたような気がしますが… 絶滅危惧種ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2496472/
モノクロ素敵。
>フォトアートさん
◎単なる写真教室では得られない環境だと思います。 有難いことです。
写真教室など行ったことないしこのド田舎では行きたいと思ってもキビシイです。
本当にこのスレは有り難い、スレ主さんと皆さんに感謝,感謝。 m(_._)m
>ブタガッパさん
おホメいただきありがとうございます。エゾノリュウキンカなどと正式な名前では誰も呼ばないここらではありふれた「ヤチブキ」ですがこれが咲くと春を感じます。窓辺に置いてE1で覗いたら実際よりも優しい表情を出してくれまして… ドンドン調子が出てきてシャッターを押しまくりました。
何気ないエンペツや絵の具チューブ、筆がカッコイイ写真になるんですねえ。勉強になりました。
>ローキーのけまりんさん
Pro2の画像違いがよくわかりませんがいつかわかるときが来るかもしれません。これからもPro2の画像もよろしくお願いします。
書込番号:19866751
10点

みなさま、こんにちは。
バラの季節ですが、赤とか黄色は飽和しやすいのがいつも悩みどころです。
>フォトアートさん
誰にも趣味には何らかのこだわりがありますね。
私のカメラに対するこだわりと言えば、出来るだけコンパクトで且つ画質が良いカメラです。
しかし現在は1つ1つは小さくてもそれを2つも3つも同時に持ち出すという矛盾なことをしているわけで。^^;
画質に関しては色より解像重視かもしれません。色は記憶色に近づけて仕上げたいですね。
>ブタガッパさん
天然染料って最初発見した人は凄いと思います。何故こんな物からこんな色がみたいなのがたくさんありますからね。
写真家、植田正治さんを初めて知りました。独特な世界で面白いですね。
ありのままの風景を撮るのではなく、人物の配置や演出など撮影者自身が作り出す絵と言いましょうか。
X-E1の露出補正ダイヤルは確かに動きやすいですね。でも私は撮影中はあれぐらいが丁度なんですが。
>北海道の農民さん
どんより雲空がよく伝わってきます。
こちらも曇りで風が強くてカメラ構えていてもフラフラと動いてしまうほどでした。
池袋でたいしたことのない数枚を撮ったのみ。
書込番号:19867066
9点

皆さん今晩は!
●ブタガッパさん
X-E1、手がかかると言うよりも、あれって? 思うことがあるんですよね。 特に感度設定。 思った以上に感度を上げないと
シャッター速度が上がらなかったり、オートにするとやたら感度が上がっていたり、でも、思いのほかノイズ感はなくて綺麗に撮れていたりします。 暗所では画像処理の巧さが助けてか、どちらかと言うとX-A1が良かったりするんですが、深みと言う点で
X-E1なかなか味があります。
Rawで撮ればどんなカメラでも色調整できるというかたは少なくないのですが、僕が見る限りでは肌の再現性の巧さは
他メーカーにはできないと思いますね。 それと、あまり触れる人はいませんが、空の美しさはピカイチですよ。ただし
渋く明度が落ち込む癖がありますからRawでのことです。この明度の落ち込みがXトランスの癖です。 これを巧みに操れば
けまりんさんの言うローキの魅力を引き出せます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2497929/
白表現の良さがフジの際立ちますね。 質感も素晴らしい。
●北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2498084/
いいですねぇ・・ モノクロのような彩度の低い中に、立体感のある雲と家屋と大地、素晴らしい!!
●legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2498185/
5月らしい写真です。 渋い色調もいいですが、今回のようにトロピカルな表現もいいですね。
書込番号:19869132
9点

皆さんこんばんは、こちらの「E1 LOVE」な楽しそうな雰囲気に魅かれて参りました。
現在、D7100とX-E1という両極端なAPS-C機2台体制で楽しんでおります。
さてX-E1ですが・・・
・頼りなさすぎなAF(は諦めるとしても)
・勝手に回ってる露出補正&視度調整ダイヤルと、勝手に切り替わってるVIEWボタン。
・ファームアップしても、ダイレクトに移動できないフォーカスポイント。
・咄嗟の瞬間に、復帰しない時があるスリープモード。
等々の不満はありますが、それでもなお魅力的な絵とルックスですね〜(^^)
まだXC16-50しか持っていないので、次はXF単焦点で本来の実力を解放してあげたいと思ってます。
(絞りリング付きレンズ、やっぱいいですよね)
拙作の中で、E1らしいと思うもの貼らせて頂きますm(__)m
同じ名前でPHOTOHITOにも参加しておりますので、よろしければ感想やご意見アドバイス頂けると嬉しく思います。
今後ともよろしくお願い致します〜
書込番号:19870558
10点

皆さんおはようございます。
●華刀さん
初めまして、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=19858210/ImageID=2499014/
これはまた、X-E1の応用編といいましょうか、実に素晴らしい画像をありがとうございます。
どの画像にも驚かされますが、敢えてコントラスト強めで白飛び寸前、いや、部分的には飛ばしてぎりぎりの状態でなんとも魅力的! ここまで絵作りはしたことはないのですが、大いに惹かれます。またまた素晴らしいかたが投稿してくださり、実に嬉しいです。
出社前で十分メントができませんが、また、のちほどコメントさせていただければと思います。
書込番号:19870771
9点

フォトアートさん
こんばんは、ご返信ありがとうございます!
乳1さんのお言葉の通り、みなさんのE1の絵にはなんだかホッとさせられてしまいます。
Photohitoでも最近トレンドやセレクトはレタッチの色盛り盛りな画像が多い気がして(^^;
約30年前(!)高校生の頃、僅かな小遣いからフィルム代、DPE代を絞り出してた経験から、いまだに連写、トリミング、レタッチが素直に受け入れられない古い人間ですので、なおさらE1が可愛いく感じられます。
手にした感触も当時のフィルムカメラ(FE2)に近いですしね!
またお邪魔致します〜(^^)/
書込番号:19872247 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォトアートさん 皆さん、こんばんは!
今日は大阪を北へ南へ超多忙な1日でした。3枚の画像は、あべのハルカスから撮影したものです。と言っても最上階では無くて16階からの撮影です。それでも結構高度感があって大阪の町が一望出来ます。
山での滑落事故以来、高所恐怖症になってしまった私ですが、ビルのガラスの中からだと平気だから不思議です。(笑)
X-E1、だんだん慣れて来ました。しかし知らぬうちにどこかのボタンを押してしまって、あれれ故障かな??? に陥りながらも何とか解決して撮っています。思えば初めてのデジタル一眼レフがオリンパスのE-1だったこともあってX-E1という響きはすごく馴染みます。ちなみにフィルム機もキヤノンのA-1を使っていましたのでX-A1の響きが妙に気に入っています。
さて、レンズはまだズームしか所有していませんのでそろそろネイチャー撮影用に単14mmが欲しいなと思っているのですが、その前に望遠ズームも欲しいし悩ましいところです。
華刀さん
はじめまして! 最近、こちらの板にお邪魔するようになりましたブタガッパと申します。
お写真、独特な空気感があって素敵ですね。
光と影の表現が素晴らしいと感じました。
書込番号:19872960
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
KIPON PK/DA-FX ペンタックスKマウント/DAシリーズレンズ - 富士フィルムXマウントアダプターを購入予定なんですがMF操作になるのはいいのですがペンタックスFA77リミ、FA50、タムロン70-200.A001はX-E1で使用出来ますでしょうか?
それともDAレンズのみ使用可なんでしょうか?
解る方宜しくお願いします。
書込番号:19813716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はレイクォールのアダプターですが、DAレンズのみでなくFAレンズも使えますよ。
DAしか使えないって事はないと思います。
書込番号:19813766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レイクォールを使っています。
DAレンズでもFAレンズでも使えます。
DAレンズは、絞り環がないので対応したマウントアダプターを選びますが、
対応していないものも有るようです。
タムロン70-200.A001 は、絞り環がないタイプですが、
レイクォール では、使えますよ。
書込番号:19813950
1点

>佐藤コータローさん
>雲太さん
どーもです。自分もそっちにしよーかなぁ。。
値段調べてみます!
ありがとう御座いました!!
書込番号:19814024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
本来カメラとはなんでしょうか?
諧調豊かで自然な表現ができるカメラが本当に少なくなってきました。 そんな中、X-E1にはその特性を感じる人は少なくありません。
この実に味わい深いX-E1を知った今、このカメラの本質をそしてこのカメラでできる表現の幅を私たちとご一緒に模索してみませんか?どうぞご気軽に、ご参加いただければと思います。出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上がればと思います。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
19点

>フォトアートさん
PART3 設けていただいて,ありがとうございます。
お手数をおかけしますが,今回もどうぞよろしくお願いします。
PART3は,桜祭りになるでしょうか(^_^)
今日,早咲きの桜は散り始めていました。
60mmの柔らかい描写にうっとりです。
書込番号:19713283
15点

皆さん、おはようございます。
●ラッコ11号さん
>ノクトンクラシック35mm/f1.4MC
その物に惹かれるレンズなんですよね。 とにかくもっているだけで嬉しくなるような作りです。(何度か中古をいじったことがあります)
X-E1に合うことはブログ上の知人の画像から確認していますが、とにかく良い描写をしますね。
●けまりんさん
>付けっぱなしだと気に入った画角がいいのでXF35mmf2を買い足そうかとすら思出す始末です(笑)
XF35F2、恐らく写りは周辺描写もよく開放から使えるのでしょうが、XF35oF1.4の開放の描写、つまり文字通り開放F1.4
は非常に貴重で、XF35oF2には決してできない描写ができるということなんですよね。例えば友人や家族を撮る場合にも、F1.4の描写の魅力は何物にも代えがたいほどです。 私にとって記念写真に関しては、唯一このレンズしか持ち出さないほど大変有用なレンズです。 絵作りするときは、XF60oの方が有用ですけど。
それとF5ぐらいに絞ったときの描写もXf35mm 1.4の方が良くなります。(恐らく全群繰り出し設計の画質優先型のレンズだからです)
Xf35mm 2.0はその小ぶりな感じから、所有欲を満たしても、写りの点でどうなんでしょうか? 実用重視でシャープに記録するだけなら良いと思います。趣味ですのである意味どうなんでしょう。コンシューマーとしての実用性を考慮に入れた、フジの新コンセプトではありますが。 フジの初期コンセプトで、ひときわ輝いているのは、48 seasonsさんの画像を拝見すればわかりますよね。(笑)そうです。XF60、けまりんさんを強力に誘惑しています。(笑)
>48 seasonsさん
>PART3は,桜祭りになるでしょうか(^_^)
はい、そのつもりでした。 しかし、あまりにもスレのテンポが良すぎて、1ヶ月と二週間で新スレッドに・・・
それで、桜と共にPart3を始めることができませんでしたが、あと10日もすれば満開でしょうし、スレ途中での
桜祭りを展開できればと思います。 皆さんの見事な桜を見たいものです。私も負けませんよぉ〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2451078/
E1の色合いの良さにあいまってXf60mmの描写が見事としか言いようがありません。
XF60非常に質感だけでなく湿度も写りますよね。ドライに写る他機種とは大きく異なります。
私は神レンズと騒がれた、オリンパスのズイコーデジタルのマクロを使っていましたが写りはかなりこちらが好みです。
書込番号:19713594
16点

新トピありがとうございます。
昨日の鎌倉散歩での写真をアップします。
あいにく天気の回復が遅れて、すっきりしない写真ばかりです。
今回はX-E1を持ち歩きました。。
書込番号:19713787
11点

フォトアートさん 皆さん こんにちは
X-E2ですが、仲間へ入れてください、E1も同様でしたが、発色や高感度は申し分ないと思っています。
書込番号:19714229
10点

皆さん、今晩は!
>momopapaさん
嬉しいですねー ご一緒に投稿させていただいたのは2年以上前のフジカラーで写そうだったでしょうか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2451233/
下から見上げた、竹のしなりと迫力が伝わってきます。
3枚目の庭園もグリーンが美しいです。 引き続き、投稿お待ちしております!!
>里いもさん
おぉぉ〜 今日は懐かしい方が。 里いもさんとは古くからコメントを交わした仲ですが、お元気だったでしょうか。
音響などのレビュー時々読ませていただいております。
E2の画像、比較画像として参考にさせていただきます。引き続きよろしくお願いいたします。
ところで、E1、予備にお求めになられるのはどうでしょうか? 今、新品でなければ
信じがたいほど激安です。里いもさんのE1画像をもう一度、見たくなりました。(笑)
書込番号:19715161
13点

フォトアートさん
ありがとうございます、本当にご無沙汰しました、何とか生きています、オーディオ部門は個性の強い方がいらして、
中々大変です。
お言葉に甘えまして、それではアップさせてください。
書込番号:19715242
7点

みなさん,こんばんは。
スレ主さんPART-3開設ありがとうございます。
今日は昼休みに珍しく、晴れていて、気温がプラスでE1を外へ出しました。
インドア派の誉れ高い私めでございますがようやく外写真をとれました。
桜まつりに対抗して残雪まつり かな (;_;) ちらほらとお目汚しで。
????? PART-2より ?????
>フォトアートさん
写真撮るときけっこう構図には気をつかっているつもりです (^^;; 次が色と明暗でしょうか。
いいですねー,質感と明暗。 まさに陰影礼賛ですね。
こういう歴史ある場所が近くに何気なくあるのがウラヤマシー。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2451187/
>けまりんさん
重厚感ですか… 意識したことなかったなー レンズのせいでしょうか,被写体のせい ?
ノクトンクラシック35mm F1.4は私もほしいと思っていたレンズです。FX 35mm 1.4は被写体に寄れるけれど(撮影距離28cm)ノクトン35は70cmくらいだったような気がします。私のレンズはマウントがM42,ニコンFとライカLなのでアダプターは複数ありますがRAYQUALはいいですよ。安心の日本製でネジなどもガタなく精度が高いです。1:内面反射の少なさ、2:光軸の精度(マウント面の平行度)、3:フランジバック精度にこだわって製造しているhttp://homepage2.nifty.com/rayqual/FAQ.htmlそうです。またメールでも電話でも宮本さんは初心者の私に親切に教えてくれました。 (^_^)
>ラッコさん
カッコいい写真をとるラッコさんにほめていただいて嬉しいです。
ノクトンいいですよねー。私ならモノクローム寄りのSCがいいかなー ?
けまりんさんにはあのように書きましたがRAYQUALけっこうお高いので、5つのうち2つはアマゾンや楽天で安く見つけたものです。日本の職人さんを応援!といいますかモノづくりを少しでも支持したいと思って買いました。
momopapaさん、里いもさん初めまして。
ここは穏やかな人たちばかりでマッタリと力作が披露されます。私のようなお目汚しの投稿者でもスレ主さんの
あたたかいコメントで続けられています。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:19715583
16点

フォトアートさん,みなさん こんばんは。
XF60mm。
これも少し絞って撮りましたが,何とも言えない柔らかい描写です。
RAWではなくJPGで撮ったもので,シャドウを少し持ち上げただけですが,ナチュラルなエアリー感を感じさせる画像になりました。
>北海道の農民さん
ミノルタのMACRO50mmも名玉かと思います。
私もα用のアダプター調達したくなりました(α用のレンズはピンで機械的にレンズ内の絞り羽根を動作させることができるので,絞り値は目測になりますが,アダプターを使用しても十分に使えるのではないかと思います。)。
書込番号:19716219
16点

>フォトアートさん
PT3のUPご苦労様です。m(_ _)m
これからもよろしくお願い致します。
ノクトンクラシックは出番多いです。
これはやはり買いのレンズだと思います。
これが新品で手に入るのがすごい。
桜は…
マクロレンズがないので厳しい…
X100Sマクロモードでしか…
そうなるとXF60mmも欲しいかも。
かってのタムロンSP90と同じ焦点距離とF値だし…
>北海道の農民さん
カッコいい写真を撮るだなんて恐れ多いです。
永遠の中二病が仕事からの現実逃避の写真を撮っているだけです。σ(^_^;)
ご自身が住まわれている北海道の大地の写真にいつも圧倒されてます。( ´ ▽ ` )ノ
ノクトンクラシック、確かにSCもいいかもですね。( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19716537 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

お疲れさまです。
>フォトアートさん
同好会ーPART3有難うございます。
前のスレの吹屋小学校の写真は前日1時間しか寝れなくて
寝ぼけて撮ったからA1の画像に似たのかもしれないですね^^;
松山に本格的な春を告げる大宝寺の乳母桜です。
話によると昨日の午前中では4割咲きくらいでだったそうです。
桜の開花は早いですね相変わらず。
書込番号:19716998
14点

>フォトアートさん
part3の開設ありがとうございます。
フォトアートさんがXF60mmを押すもんだから
オークションで新品同様品に入札してしまいました(笑)
確かに私の写真は思いっきり寄った写真が多い気がします。
広角だと構図のセンスがないので下手なのが一発で
バレます。
part2 ラッコさん
魅力的な写りのレンズなのですが、寄れないのですね…
見た目も格好いいので、いつか手に入れたいです!
丁寧なご説明ありがとうございます。
なるほど、アダプターもいろいろあるんですね。
面白そうですねー。
今後もラッコさんのお写真見る度欲しくなりそうで
怖いです(笑)
>北海道の農民さん
北海道らしい写真待っておりました。
ノクトン寄れないのですね。ちょっと残念ですが
あの写りは魅力的すぎます。
>48 seasonsさん
XF60mm中望遠なので結構暈けるんですね。
早く試してみたくなりました。
書込番号:19717053 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フォトアートさん皆さんこんにちは。
フォトアートさんとは以前X-A1のスレで2回ほどご対応いただいた記憶があります。基本貼り逃げスタイルですがよろしくお願いいたします。
私は昔のCCD画質が好きなので発色とかがそれに近いカメラを探して現在このカメラをお試し中です。X-A1はまだ所有してますがその画質ゆえほとんど使わなくなりました。写真画質と超リアルなイラスト画質とに自分の中でカメラの画質が何となく別れています。やはり写真画質で撮りたいのでこのカメラには今のところ期待しております。
書込番号:19717842 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

みなさん こんにちは
フォトアートさん、新スレ建ち上げ ありがとうございます。
今回も僅かながらですが、参加させて頂きますm(_ _)m
きめ細かな返信と熱い書き込みは、参加者にとってなによりも嬉しいものです。
今スレも宜しくお願いいたします。
◆北海道の農民さん
>マクロのこと教えてください
接写でお教えできるほどの経験も技術もございませんm(_ _)m
「ただひたすら、心のままに寄る」ことだけです^^
EVFはピント位置拡大や、そのカバー範囲の広さ、ピーキング等、
接写にはありがたい機能が満載されていますので、それを存分に活かしていければ面白いですよね(^-^)/
☆街路樹として植わっている桜(種類はわからず)が咲いていたので上げさせて頂きます。
標識や電線が避けられない状況ですので、開き直って撮ってみました。
書込番号:19717846
13点

皆様こんにちは。
フォトアートさん、新スレありがとうございます。
とても専門的なお話のスレに、カメラにもレンズにも無知な私などが登場して話の腰を折るようで申し訳ありません。^^;
でも、このスレってとっても素敵な流れなので、分からないなりに目を通してしまいます(笑)
これからの季節、春色のお写真が増えるだろう事を想像すれば、さらに楽しみが増えますよー♪
先週、よその会社の慰安旅行に紛れ込んで、韓国へ行ってきましたε=┌( ・д・)┘
勿論X-E1を連れて!
春らしいお写真の増える中、平凡な観光写真ですが貼って行きますー
それはそうと、旅行に限らずに話ですが、E-X1を鞄に入れて、鞄から取り出して撮ろうとすると、
たいてい視度調整のダイヤルが回っていて、ボケボケにしか見えません(;n;)
撮る度に、視度調整のダイヤルも調整して・・・って、イライラしてかんしゃく起こしそうな時が有るのですが、
皆さんの視度調整のダイヤルはそんな事有りませんか?
割と最初からだった様な気がするので、こんなもんなのかなぁ??っと、思っていたのですが、
うぅーん、こんなもんなのかなぁ〜??!
書込番号:19718094
14点

皆さん、今晩は!!
>里いもさん
こうやって、X-E1と比較してみますと、コントラスト強めでビビッドですね。万人向けの画質でプリント映えする好ましいものだと思います。
>北海道の農民さん
おだてるつもりはありませんが、毎回述べるように色に対する感性はとても好ましいものをお持ちだと思います。
これだけ綺麗な絵が出る機種ですと、どうしても、派手にやりがちですが、空のリアリティーには毎回驚かされます。
最新機種などもチェックしているのですが、ご自身の画像並みの美しい空をアップしておられる方はいまだ見出す
ことができていません。
>48 seasonsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2451963/
>ナチュラルなエアリー
なるほど、確かに!! やわらかく質感表現に卓越しているXF60oの描写、はまちゃいます・・・
ほんと、このレンズ病みつきになりますね!?(笑)
>ラッコ11号さん
ご自身の投稿は、このスレッドに参加する人たちに大きな感化を与えているように思います。
画像すべて、感性にもとづいていて説明的ではなく、魅力的としか言いようがありません。
そうか、こういう感じ、いいなって!毎回思います。前回のスレの空港の窓際で数人が飛行機を見つめる
その感覚的な写真にも見られるように、かなり写真を長くやってこられた方だけができる表現力を感じます。
>異仙忍者 自来也さん
ビビッドで胸のすく画像は毎回見ていて飽きません。誰でも受け入れることのできる美しい画像はいつもこのスレッドを
美しく彩りますね。 本当にありがとうございます。
>けまりんさん
あははは、XF60ついに買いましたか!! いやぁ、けまりんさんのXF60oの画像本当に楽しみです!!!
凡庸性は明らかにXF35oなんですが、どうしてもカバンに一緒に入れちゃうのがこのレンズ!どうしても持っていきたぁ〜い、
レンズですよ。 必ず、もとは撮れると信じてください。必ず、凄いのが撮れます!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2452268/
味のある良い写真です。心を感じますね。
>万華鏡eyeさん
そう言えばかわいいお嬢さんのお写真、結構インパクトが強くて、覚えてますよ。
ところでX-E1、CCDのような深みを持ちつつも ピュアーな色合いで不思議な感覚に誘われます。
好みの問題だけでなく、その滑らかな諧調は多くの人を引き込む素性を持つ受光素子ではないでしょうか。
とにかく海が好きだったころがありまして、このE1の海表現にすっかりまいった経緯があります。(笑)
とりわけレンズに関しては、今お気に入りのXF60o、もう溺愛システムの域でして(笑)
X-A1、Raw現像ですと、化けるといいますかね・・・ レンズも関係してきますが、問題なのは、きつすぎる色合い
とコントラストなんですよね。Pro2も同じ傾向ですが、やはりRaw現像でかなり超リアルなイラスト画質は避けられる
ように思います。でもかなり、手こずるように思いますが。
>sharaさん
毎回今度はどんな画像を見せてくれるのだろうと、大いに楽しみなんですよね。
で時折、えぇ?? と驚かせてくれたり、sharaさんと言えば当然花マクロを予想していると
身近な風景だったり、誰も撮らないでしょう、と思うようなシュチエーションの画像が・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2452457/
平面構成が斬新で美しいです。
>ワイドスターマインさん
必然的にそうなられたのかもしれませんが、僕の中で、ワイドスターマインさんはXF18-55の魔術師なんですよね。
XF18-55を積極的に使いたいと思うようになった理由は、ご自身が投稿し始められたころからだと思います。
本当に今回も素晴らしいです。
>度調整のダイヤルが回っていて、ボケボケ
年に数回ぐらいありますかね? 割と僕は大雑把なのにカメラに関しては別で神経質に、カメラに傷がつくのが大嫌いなんですね。だからすごく丁寧な扱いです。そういうこともあって、視度調整のダイヤルはあまり回っていないですね。むしろ露出調整がよく動いています。
書込番号:19718584
15点

>フォトアートさん
こんばんは。
XF18-55mmF2.8-4は、とても便利で使いやすいレンズだと思っています。
とは言っても、XF18-55mmF2.8-4とXF35mmF1.4 Rしか持っていないので、ちょっと強がっているかもですけど・・・(汗;)
視度調整ダイヤルについてのお返事有難うございます。
フォトアートさんは、傷防止の為にカメラにケースなどお使いなのでしょうか?
なんとなく、オシャレなケースをお使いのような気がします!^^!
私は、丁寧に使っているつもりでも、雑に扱っていたのかも知れないですね。
写真撮る時に、右手も左手もフルに活用して、気にしないのが一番いい様な気がしてきました!
いつも都度都度グチャグチャ調整しながらのんびり撮っているので、そんなに困っていたわけじゃ無いですし。
たまーに、イラッとする程度・・・です(笑)
このまま自然にまかせる事にしますー
有難うございました。
書込番号:19719171
12点

>フォトアートさん
こんばんは。( ´ ▽ ` )ノ
いつも優しいコメントありがとうございます。またきめ細やかなフォロー素晴らしいです。
写真を本格的に始めたのは大学一年なので27年になります。σ(^_^;)
感化と言っていただく程ではないと思いますが自分の視点や写真に共感していただくのはとても嬉しいです。
そしてこのスレにUPされる方々の写真は参考になります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2452597_f.jpg
奥行き感がすごいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2452598_f.jpg
みずみずしい感じですごい。
>けまりんさん
僕もXF60mmは欲しいレンズです。
先日、買う衝動に駆られました。(>_<)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2452268_f.jpg
綺麗です。( ´ ▽ ` )ノ
>ワイドスターマインさん
初めまして。( ´ ▽ ` )ノ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2452786_f.jpg
ふわっとした優しい写真ですね。( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19719842 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさん、こんばんは。
初めましての方もいらっしゃいますので
ふつつか者ですが、よろしくお願いします(^^)
ふと思ったのですが、当たり前のように同じセンサー
と言う理由でPro1で撮った写真をあげておりました
が(半分自分自身もE1ユーザーと勘違いするほど)
今更ですが大丈夫でしょうか?
part1の頃からちょこちょこ覗かせていただいて、
(Pro1ユーザーなのに何のきっかけで覗きだした
かは不明ですが…)
part2ではついに我慢できずに書き込み、そして
part3。
皆さんの書き込みの数は勢いを増しております。
皆さんのE1愛は凄いですね。
E1同好会のスレッド、何がこんなに私を引きつけたんだろうと今日仕事をしながら考えておりました。
他のカメラやレンズのスレには無いもの…
ありました!
それはポートレート写真です。ある程度準備された状況下でのポートレート写真が一つも無いんです。
皆さん悪い言い方すると好き勝手に写真を撮ってるんです。だからこそ写真が好き、E1が好きと言う気持ちがストレートに伝わるんです。
カメラあるんだから写真を撮らなきゃと写真やカメラにに振り回されていない。それが見ているこっちも心地いいんだと思います。私が富士のカメラを好きになってもう一度写真を始めた気持ちがここにありました。
このスレを立ち上げて下さったフォトアートに感謝いたします。いつも細かい気配りとコメントありがとうございます。
>sharaさん
E1独特の生々しいというか浮き出る描写が木々に
現れていますね。
>万華鏡eyeさん
ポストの(特に昔の)赤色が私も好きです。
この色はE1、Pro1でしか出ないような気さえします。
>異仙忍者 自来也さん
E1でもこういった色が出るんですね。
RAWを編集されているのでしょうか?
>ラッコ11号さん
ラッコさんのお写真は水色のイメージがあります。
前回の空港でのお写真は特に水色の空気のような
ものが私の意識に入り込んできます。
>フォトアートさん
まだ落札出来ておりませんが、楽しみです。
カメラを傷つけたくないとのコメントを見て
私と同じだ!とニンマリしてしまいました。
特にカバーはしてないのですが、結構神経質に
扱ってます。
>ワイドスターマインさん
part1の頃から拝見させていただいておりました。
フォトアートさんもですが、飾らないすてきな
お写真、私もニュートラルな気持ちで写真が撮りたいです。
書込番号:19721482 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

フォトアートさん みなさん こんばんは
>けまりんさん
XF60mm 無事に落札されるといいですね!
でも冷静に入札してくださいませ。
>ラッコ11号さん
ラッコさんのお写真を拝見すると,60mmばっちりのように思われます。
私は決して富士写真フイルムの回し者ではございません(笑)。
書込番号:19722753
10点

皆さん、今晩は!!
>ワイドスターマインさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2452785/
僕がしきりに言っているシズル感、これ他機種には見られないんですよね。Pro1/E1が唯一持っている
瑞々しさ、本当に魅力的が画質だと思います。 ところで、ワイドスターマインさんのXf35mm の画像、初めて見たような・・・
ケース、お洒落とは言い難いですが、気に入ってますよ。もう3年使ってくたびれてますけど、本体は保護されて、ほとんど無傷です。
>ラッコ11号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19713225/ImageID=2453009/
E1らしい、質量のある画像ですね。 色調が大変好みです。
本格的に写真を初めて、27年ですか。。 私は小学生のころから、いつも適当で・・・本格的というよりは・・ (笑)
>けまりんさん
ご自身のこのX-E1同好会へのかかわりは、いつも真摯で、深く考えさせられることが多いです。
このスレを立ち上げた時には、旧機種ということもあり、ほんの少しの投稿者しかいないと想定していました。
しかし、結構、参加してくださる方もいて、定期的、あるいは単発的な方も含めるとかなりの数かたが参加してくださいました。
当初、たとえ、一人でも、200スレは投稿してやると意気込んでいたこともあり、Part1が終わるやいなや、Part2はものすごい
勢いで、驚いています。
その根底には、X-E1というカメラが決して、万能機ではなくとも大きな魅力を持っていて、これをどうにか生かしたいという願いが
原動力であったように思います。引き続き、けまりんさんはもとより皆さんの真摯な写真に対する思いが存続することを願っていま
す。
ところで最近、ビックカメラでX-Pro1が置いた合ったのでいろいろと触ってみました。 ギミックなファインダーの魅力は絶大ですね!
引き続き大事に使っていただきたいと心から思いました。 中身はメーカーが公表しているように画質そのものは一緒ということですすから、変わらないですし、シャッター音もE1同様何とも上品で嬉しいですね。
書込番号:19722806
12点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
別の機種のところでみなさまに機種選びの相談に乗って頂きX-T10に
しようかと思いましたが、X-E1のユーザーレビューでX-E1の方がX-T10
よりも画像がいいと書かれているのを見ました。
また画像アップの掲示板でもX-E1の方が新機種よりも画像がいいと
書かれているように私なりに解釈しました。
ところがmomopapaさんのX-E1とX-E2の比較画像を見させて頂きますと
明るさの違いはありますが発色等の違いは私にはあまり分かりませんでした。
X-E2とX-T10はボディスタイルと細かな機能の差はあっても画質に違い
はないとの情報も見ました。
と言う事は画質に限りますと、X-E1≒X-E2=X-T10となりX-E1とX-T10
はあまり変わらないとなるのでしょうか?
ここにきていろいろな情報を整理しきれず、どの機種を選べばいいのか
分からなくなってきました。
AFや使い勝手は最新のX-T10がいいのでは?と想像出来ますが、まずは
画質のよりいいのが長く使って行くのに大切だろうと思われますのでXーE1
の方がいいのか?ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。
動体とかは撮りませんのでAFに速さは求めておりませんです。
よろしくお願い致します。
0点

>どの機種を選べばいいのか分からなくなってきました。
デジタルの宿命ですね。
自分はフジの機種を全部使ってみて判断しました。
(ここではX-Trans機だけの評価とします)
主に違ってくるのはデフォルトでの発色で、
Pro1とE1は暖色系、E2とT1とT2は普通、Pro2は鮮やか、
という印象です。
Pro1とE1の方がフジの色の特徴が出ていると感じる人が多いだけで、
画質の差はどれもそれ程は変わりません。
敢えて優劣を付けるなら画質が一番安定しているのはT1です。
主にAWBやAF性能、動作のレスポンスは新しいカメラが有利になり、
Pro1とE1は操作やAFのレスポンスがかなり悪いので、
メイン機として扱うには今となっては辛い部分が多いので、
ほぼ静物がメインになってしまうと思います。
それでも構わないのでしたら、Pro1が一番フジらしい絵になります。
(jpegは最新機よりも少し眠いですが)
次点でE1です。
ただし、AF性能はかなり悪く、EVFもあまり見やすくはないです。
実用性から考えるとT10、T1辺りが妥当なラインかと思います。
ファインダーやAF性能等、撮影する際の使いやすさを考えると、
Pro2、T1、T10、E2、Pro1、E1、という順番でしょうか。
ただし、大きなレンズを使いたい場合はT1一択になると思います。
T1以外で大きなレンズは安定して使い難いです。
現在、自分はPro1、Pro2、T1を使っています。
Pro1はポートレート的な用途に合っているように感じていて、
Pro2を導入しても手放さずに使い続けるつもりでいます。
(E1と比較してPro1は剛性が高く豪華な造りが良い点)
T1はオールラウンダー的なカメラなので保険的存在です。
風景ならPro2、ポートレートはPro1、保険(サブ)でT1という使い方です。
以上を参考に、ある程度は自分で確かめてからの購入をお勧めします。
同じセンサー、同じ画像エンジンでも、機種毎に絵造りは変わりますから。
書込番号:19697184
7点

X-E1、X-T1を使っての感想です。
確かにX-E1で写した写真を初めてモニターで見たときの感動がX-T1ではありませ
んでした。ただそれはFujiの絵作りにその時点である程度見慣れてしまっていたか
らかもしれません。
デフォルト設定のTX-T1の絵は、X-E1から使っているユーザーにはちょっと違和感を
覚えるという人が結構います。ただ、その差はわずかです。私は設定である程度違
和感を覚えないようにしています。また、ネット上で見る作例では自身のモニターで
見るほどの差は正直感じません・
X-E1の写りはデジカメらしくない柔らかい描写が非常に特徴的だと思いますが、やや
もすると眠いと感じる事もあります。それに対してX-T1はややコントラストがあがって
いる印象です。恐らくX-E2やX-T10もX-T1と同様の傾向だと思います。
この辺りは正直好みの問題もあるので、必ずしもX-E1の画質が良いというわけでもな
いとは思いますが、よりFujiらしさというのであればX-E1という事になるかもしれません。
一方で、カメラとしての出来はX-T1のほうがはるかに上です。X-E1は残念ながら使
いにくい。だからメインはX-T1でサブでX-E1という使い方になっています。
動体は撮らないという事ですが、それでもX-E1での撮影は我慢を強いられることが多い
気がします。
初めからX-T10を使った場合にその絵作りをどう思うかは正直わかりません。ただ言え
るのは、私の場合初めて使ったX-E1でその写真に感動し、以降Fujiをメイン機に据えた、
ということです。
とりとめがなくて申し訳ないのですが、もし可能なら双方店頭で試写した物を持ち帰って
その写りを確認してから購入されるほうが良いのでは、と思います。
書込番号:19697297
8点

E-1とT10を使っています。
E-1でフジにハマり、T-10を追加しました。
E-1の方がスッキリしているようにも感じますが、差は僅かです。
今から買うなら絶対にT-10です。
AFもEVFも使い勝手も進化しています。
T-10を使っていてたまにE-1を使うと、がっかりの部分が多いです。
書込番号:19697404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分はE1p1E2T1と使っていました
今はE2とT1です
画質の差あると言えばありますが
わずかですね
使いやすさの点では確実にE2です
T10は使用していないですが概ねE2とよく似た操作性と感じています
発色の違いは青空を撮ると出るように感じます
E1のほうが色が浅いけどグラデーションが自然にでます
E2とT1は若干濃く少し塗りつぶした感じがあります
ただ設定でカバーできるのでそこまで気にしなくていいとおもいますよ
書込番号:19697570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>X-E1の方がX-T10よりも画像がいいと書かれているのを見ました。
画像が良いのではなくこれ完全に好みの問題ですから気にしなくて大丈夫です。
フジフイルムのXマウントの機種を初めてお使いになるんならどっちを使っても満足できます。
(両機を持って無ければ比べようがないですし)
それとX-T1は個人的にはお勧めできません
今年6月に後継機X-T2?が発売される噂がありますし今更感が強いです。
今ならAFスピードや機能、使い安さでX-T10一択です。金額も安いですし
書込番号:19697766
2点

>ところがmomopapaさんのX-E1とX-E2の比較画像を見させて頂きますと
明るさの違いはありますが発色等の違いは私にはあまり分かりませんでした。
それが大半の方だと思いますよ。ちょっとした味付けの差程度だと思います。どちらも素晴らしいし満足できると思います。
どのような写真を撮られるのかわかりませんが、よりサクサク撮るようでしたら新しい機種のほうが良いと思います。
あとは予算がどれぐらいか?でしょうか。
書込番号:19697819
2点

>X-E1とX-E2の比較画像を見させて頂きますと
>明るさの違いはありますが発色等の違いは私にはあまり分かりませんでした。
ということであれば、画質は、X-E1≒X-E2でいいと思います。
X-E2の方が像面位相差AFを搭載している分だけ、画像を生成する場合に、
その部分は欠損画素と同じ扱いになりますので、その分画質面では不利になりますが
当然、周辺画素からの補完がおこなわれていますので、その画質の差はほとんどわからないレベルだと思います。
もちろん、なるべくならオリジナルデータは、そういうことがない方がいいと思いますが
このあたりは、そこまで厳密に気にしなくてもいいように思います。
>XーE1の方がいいのか?
X-E1よりもX-E2の方が新しい分だけレスポンス等は良くなっています。
その為、購入するのなら、候補の中ではX-E2かX-T10の方がいいと思います。
予算の関係で、X-E2やX-T10が厳しいというのであれば、X-E1もいいと思いますが
カメラのみを比較するのであれば、X-E1を選ぶ理由はあまりないとおもいます。
もっとも、長く使うつもりなのであれば、
FUJIFILM X-Pro2 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000845877/
にしたほうが、長く使えるように思いますが・・・
書込番号:19697903
3点

そよ風の中の少女2さん こんにちは。
画質などの感じ方は人それぞれなので、1番良い解決方法は購入は別としてもSDカード持参でデモ機のある販売店で実際に撮って見られることだと思います。
他人の評価や作例よりもご自身の感覚が1番ですし、百聞は一見に如かずという通り悩んだ場合は多少遠くてもそういう販売店に出かけられるのが解決方法だと思います。
撮って見られて違いがわからなければ安いボディにされて、レンズにお金をかけられたら良いと思います。
書込番号:19698008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> X-E1のユーザーレビューでX-E1の方がX-T10 よりも画像がいいと
レビューみたいなもん、いちいち気にしてどうするの? そんなこと気にする暇があったらレタッチの勉強しましょう。第一、気にしてる本人がわからないとかいってるんだから、、、
わたしは、m43がメインだけど、EM5のオリ機はすべて同画質だ、といいきっても、強い反対意見は出ないと思う。富士も、ベイヤーのを含めて、みな同じだと思ってます(こっちは主観的要素が強い)けど、、、
書込番号:19698287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、わずか1日でたくさんの詳しいアドバイスを頂きましてありがとうございました。
みなさまのご返答はみな納得させられるご意見でございまして、とても感謝しております。
それぞれの機種の画質においては少しの違いはあるようですが、私にとっては大きな
違いにはならないようです。
それよりも快適に使える機種の方が良いとの事ですね。
当初の考え通りX-T10にと改めて思いなおしました。
ただ6月くらいに新機種が出るかもとの事で、そちらも気になりますね。
まぁ出た当初は少々お高いでしょうからすぐには買えないでしょうけど。
書込番号:19699577
0点

T2のウワサは出てますがまだいつかは何とも言えないですし
値段もおそらくボディ15万とかはいくとおもいますよ
T10とても良い機種だと思おますよ
書込番号:19699648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そよ風の中の少女2さん
X-E1の1年保証が利いた中古が2万円台前半ですから、これで試すという手もありますよ。
レンズは中古のXC16-50が1万円台、XF35mmF2の新品が3万7万円です。
https://www.mapcamera.com/item/3717001425028
書込番号:19700729
0点

>モンスターケーブルさん
商品を紹介して頂きましてありがとうございます。
中古品は以前のトラウマがありまして、保証付きですが敬遠したいと思っておりますです。
わざわざ探して頂いたのにすみません。
本日近くのヤマダ電機に行きましたところ、X-T10がポイント換算ですが
ここの最安値よりも安かったので俄然購入する気満々になりました。
今が一番ワクワクしてる時なんでしょうね。
書込番号:19703044
1点

良い悪いなんて堅苦しく考えるより、好き嫌い程度で選んでも良いと思いますよ。
書込番号:19715809
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
初期型の現像エンジン&位相差画素を含まないE1特有の高画質を皆さんで楽しみましょう。
X-E1は画調や質感描写や広いダイナミックレンジによって引き続き愛用する人は少なくありません。
本来カメラとはなんでしょうか? 劇的に早いAF性能や強力なブレ補正、高感度耐性を持ったカメラこそが良いカメラでしょうか?
いいえ、この実に味わい深いX-E1を知った今、このカメラの本質をそしてこのカメラでできる表現を知りたいと思います。
その為に、このスレッドを立てました。どうぞご気軽に、ご参加いただければと思います。出来栄えよりもむしろ好みで楽しく盛り上が
ればと思います。
もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
●注意事項
※記事の内容を無視したコメント、煽り・いやみ・皮肉・感情的なコメント、荒らし行為は禁じます。
※他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
24点

フォトアートさん
こんばんは。 スレ建て、ありがとうございます。
”彼のスレ”では大変なお手数をお掛けいたしました。
お詫びと開店祝いを兼ねて一枚 貼らせて頂きますm(_ _)m
>E1特有の高画質を皆さんで楽しみましょう
X-Transも3代目発売が目前となり(少し伸びたようですが)、
どのような画作りになったか楽しみですね。
(U型搭載機はもっていないので、T型と比較できません)
夏に噂されているX-T2を待っていますが、E1は手元に残したいと思っています。
掲載のお写真、4枚とも重厚な色ですね(^-^)/
書込番号:19560353
14点

●sharaさん
sharaさんがまさか投稿してくださるとは思いもしませんでした。本当にうれしいです。
>夏に噂されているX-T2を待っていますが、E1は手元に残したい
同感です。 最近、結構知られている人で以前はライカのフルサイズやソニーのフルサイズ機を使いこなしておられ
今はE1ばかり使っているとのことでした。確かにこのE1どんな欠点があっても使いこなしたいと思いますよね。
Pro2のエンジンとAFは間違いなく将来、中級モデル以下にも載せるでしょうから、待てる人はPro2を無理に買う必要は
ないかもしれませんね。私としてはPro2のファインダーと防塵に拘りはなく、唯一画質には惹かれているだけでして・・
キャッシュバック等のタイミングなんかもあるでしょうし。
まぁ、なんだかんだと言いながら、このE1に惚れてますので、少なくとも今は他機種に翻弄されることなくどんどん撮りたいです。
書込番号:19560495
11点

>sharaさん
PS
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2414953/
絹のような質感が最高ですね!
またの投稿お待ちしております。
書込番号:19560526
12点

みなさんこんばんは, PART2開店おめでとうございます!!
私の町からはけっこう離れていますがオホーツクにだいぶ流氷が来ています。例年より少ないとはいえやはり港から肉眼で見えるまでくるとわが町も一層冷え込みます (^^;; 今の季節は外気がマイナス、一日の最高気温もマイナス。だから室内の写真ばかり。そこへもって除雪と確定申告準備、そしてハウス仕事が始まったのでなかなか写真が撮れず古い駄作で済みません。あれあれ,いい訳ばかりになってしまいました m(_._)m
みなさんでE1を楽しみましょう!ということでこちらでもよろしくお願いします。
>フォトアートさん
PART2開設ありがとうございます。浅い海やプールの青がとても奇麗ですね。北海道の海ではこの色はあまり見たことがないです。伊豆や小笠原なんかだと当然の色だったような気がします。
>sharaさん
初めまして。花はシクラメンですか ? 幻想的でいいですねー。
旧スレで( ごめんなさいで )すが
>48 seasonsさん
この写真はいいですね。アポラン恐るべし。私がこの場にいたらこれほどうまく撮れただろうか ?このシーンに気づいただろうかなどとアレコレ妄想してしまいます (^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=18991414/ImageID=2413042/
書込番号:19563462
12点

皆さん今晩は!
>北海道の農民さん
お待ちしておりましたよ。(笑)
フジのカメラは比較的他機種と比べると演出過剰気味となるのですが、E1はかなり渋く抑えてあるほうで
北海道の農民さんの色はさらに抑えつつも、良い色が出ているなといつも思います。
その辺は各自の色感の違いでしょうが、個人的には大変好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2415718/
最近では見かけない、実に写真的な描写ですね。こういった描写は最近のカメラでは無理かもしれません。
本当に良い写真です。
書込番号:19563559
11点

みなさん こんにちは
お邪魔致しますm(_ _)m
◆フォトアートさん
>投稿してくださるとは思いもしませんでした
彼のスレでは、私がご面倒をお掛けした後も暖かいお言葉を掛けてくださる方がいて たいへんありがたく思っています。
そのような方々とのせっかくの繋がりをゼロにしてしまうのも本意ではありませんので、
こちらに伺えばまたお付き合いして頂ける方もいらっしゃるかと・・・・・。
そういったわけで、ペースは遅くなるかと思われますが
こちらでもまた宜しくお願いいたしますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2414976/
錦帯橋、関東からでは距離もあるのでおいそれとは行けません。
有名な観光地も自分の眼で見るとまた違ったものがありますよね。
一度訪れてみたいです。
◆北海道の農民さん
初めてお目に掛かります。
>幻想的でいいですねー
花の接写が好きで、このような写真ばかり撮っております。
以後お見知りおきを・・・・・・・m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2415724/
私だと黄色い花は明るめにしてしまうことが多いので、暗めの黄色が新鮮です。
☆写真は先月行った埼玉は秩父の「尾ノ内の氷柱」です。 吊り橋から氷柱を見られるのが売りです。
人工的な氷柱であり、雪も被っているため、”キレ”がイマイチですが・・・・・。
観光資源に乏しい我が埼玉ではがんっばっています^^;
書込番号:19568935
10点

皆さん、今晩は!
sharaさん ありがとうございます。
そうでしたか。 でも、こうやって参加していただき嬉しいかぎりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2417153/
オートホワイトバランスで撮ると青っぽいですが、その青さが冷たさを強調されて
非常にリアルだと思います。
ところで今日は、Pro2とX-Pro1/E1の高感度比較と色合いをずっと見ていました。
ハッキリ言って、Pro2との大きな違いはノイズ処理の巧さにつきますね。
そして、やはりPro1と違いますね。特に赤が違いますが
何といったらいいのでしょうか。やはりPro2は現行の機種の発展型でさらに使い勝手を良くした
コンシューマー機だということです。なんとなくがっかりしたのと、E1にはE1の良さがあるなぁと・・
少しうれしいような・・
恐らく高感度に強くなったPro2の歩止まりは高く、さらによい写真をどんどん撮ろうとする人々に大きな恩恵をもたらすでしょう。
その恩恵を得るのに、今のプライスで入手するべきかどうかは疑問が生じます。
XT2でその辺を求めるか、あるいはE1の追及をさらに・・・ 私は全くのE1馬鹿になってしまいました。(笑)
書込番号:19570215
13点

皆さん初めまして。
part1の頃から静かに拝見させていただいておりましたが、今回のX-Pro2の発表があっても、皆さんのE1魂の揺るがない姿勢に感銘を受けました。
X-Pro1で撮影したものでJPEG撮ってだしですが参加させてください。
書込番号:19571845 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>けまりんさん
ご投稿ありがとうございます。
どれも良い色ですね。 ベルビアでしょうか?
EVFだけにした比較的リーズナブルなX-E1が出ると聞いたときすぐに予約注文し入手して
3年3か月がたちました。 このE1が私にとって陳腐化しないのは恐らくフジが手掛けた
フィルムを模倣した素子という初期のコンセプトがいまだに有効だからなのかもしれません。
とにかくシャープに描こうとする最近の受光素子にはない良さがPro1/E1にはあります。
つまりメーカーは既にPro1を出した時点である意味完成モデルを出していたと思っています。
ほとんどの人は使い勝手やAFの問題から発展途上のモデルと考えたでしょう。
私自身は逆で初期のコンセプトを幾分か壊しつつも、売れるコンシューマ機に推移していった
のが現状なのだろうとつくづく思います。
それは、この初期型に魅力を見出したものにとって、X-E1以後のモデルに手を出しにくくしています。
ましてや、金なし、時間なし、体力なしと三拍子そろった私にとってさらに拍車をかけるようなものです。
では、好き放題写真を撮っていいから、お金は使ってはいけないとしたらどうするか?
私は画質的に好きなE1を使い続けたいと思うのです。 カメラで幸せになれるというよりも、撮っていること自体が
好きで、そして自分の思う画質で撮り続けることが大事なのなら、私は迷うことなく、E1を選ぶでしょう。
ところで私自身、X-E1の投稿スレッドが続くなんて全く思いもしませんでした。
一つ確信を持ったことは、真摯に写真を撮り続けるなら、同様に答え応じる人たちがいるということです。
それは機種は関係なく、なんでもそうではないかと。 とりわけ、このX-E1まさに愛機となりました。
書込番号:19573150
14点

先日は皆さんからの温かなコメントありがとうございました。
仕事で館林に行った帰りに浅草をノクトンクラシック35mm/f1.4MCで撮影してきました。ノクトンがSCではなくMCなのでカラーもいい感じで撮れたかなと思います。
しかしX-E1、フィルムっぽい仕上がり。
携帯頻度が上がってます。
書込番号:19573328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラッコ11号さん
今晩は!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2418048/
どれも好みですが、とりわけ、これいいですね!
ピント面は恐ろしくシャープで暈けは実に空気感が出ていますね。
本当に仰るように、フィルムぽい仕上がりだと思います。
書込番号:19573501
10点

フォトアートさん みなさま こんばんは
PART2 様々な写真にお目にかかれることを楽しみにしています。
「もっと気軽に投稿していただきたい」というお言葉を励みに,時折参加させていただければと思います。
>.10moさん
>北海道の農民さん
前スレからコメントをいただきありがとうございました。
E1とアポランを手にしていたこと,こちらに参加させていただいていたことが重なって,脳内フォーカスが働いた光景だったように思います。
>フォトアートさん
>メーカーは既にPro1を出した時点である意味完成モデルを出していた
私もそのように感じます。
カメラメーカーが新しいマウントを創設するときには,単なる新製品の発表とは桁外れの全力を注入するはずだと思います。
例えば,ミノルタが世界初のAF一眼レフα7000を発表したときには,同時に発表されたレンズシステムを含めて,渾身の力を込めていたと思います。50mmF1.4,50mmマクロなどのレンズは,今でもラインアップを続けていることからも,その完成度が窺えます。その意味で,Pro1ほど渾身の力を込めたモデルは出ないのではないでしょうか。E1はその直系ということになりますね。
書込番号:19573714
11点

>フォトアートさん
ご返信有難うございます。
べリビアになります。最近はアスティアがお気に入りです。
あるメーカーのフルサイズ機を持っていたのですが、
ある時から写真を撮るのが億劫になり、手放してしまいました。
それから写真にも興味がなくなり、
「もうカメラを買うこともないだろう」とすら思っておりました。
そんな時見かけたのがPro1で撮られた写真でした。
落ち葉の写真を撮られていたのですが、ローキーで
色鮮やかでコクがあると言いましょうか、フィルムで撮られたようなその写真が頭から離れませんでした。
そしてPro1の値段ががっくっと下がったのを見て
思いきって購入に踏み切りました。
フォトアートさんがおっしゃる通り、Pro1のキャッチフレーズ「原点にして頂点」と言うのは、ずっとこの先残っていくのかもしれませんね。それは同じT型のエンジンを積んだE1にも言えることだと思います。
素晴らしいこの愛機でこれからも写真を楽しんで感動したいと思います。
書込番号:19573864 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>48 seasonsさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2418148/
美しい画像ですね。 ちょっと驚きました。 現実よりも彩度は高いのかもしれませんが、全く嫌みがなく
非常に好みです。
>もっと気軽に投稿していただきたい」というお言葉
48 seasonsさんを含めレベルが高すぎる画像ばかりで、むしろその点を私は心配するのですが?(笑)
引き続きご投稿楽しみにしています。
>けまりんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2418175/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2418171/
何という、このセンス・・今日は驚いてばかりです。
>「原点にして頂点」 なるほど、確かにその言葉、至言です。
書込番号:19573928
11点

>フォトアートさん
Part2開いていただき、ありがとうございます!このスレ見るのが楽しみになってます。
みなさんの写真を見るたびにE-1はやっぱりいいな?、と改めて思います。色褪せませんね!
E-1の赤、好きです。なんとなく新しいセンサーには出せない渋さがある気がします。
書込番号:19574248
13点

>フォトアートさん
PART-2 の開設、ありがとうございました。今年もよろしくお願い致します。
赤色が話題になっていますので1枚UPします。
>乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2418322/
凄い描写ですね、びっくりしました。
書込番号:19575593
14点

皆さま、こんばんは^^
フォトアートさん、PART2開設ありがとうございますm(__)m
正直X-E1の写真スレで、こんなに続くとは思っていなかったので・・・スミマセン^^;
これも、フォトアートさんのお人柄かと思います。
今後とも無理のない範囲で、よろしくお願いします!
フォトアートさんが、貼って下さる水族館?の水の模様がとっても素敵ですー
本来は、イルカに注目しなければならないのかも知れませんが・・・(汗;)
>乳1さん
XF18-55mmF2.8-4は、私にとって有り難いレンズです!
でもやっぱり広角レンズが欲しいなぁ〜と、思うこの頃です。
赤いポットのお写真は、35-1.4で撮られたんですね。
このレンズの表現力って凄まじいですねー見直しました!
それと、コンロに乗っかったポットを撮ってみよう、と思われた乳1さんの発想も凄いと思いました!
何でも撮ってみないと始まりませんね。
> 北海道の農民さん
初めまして。
私は、平凡に見える景色や風景の中から、何かを探して写真を撮るのが楽しくって仕方がないです!
写真に撮ってからも、やっぱり詰まらなくしか見えない時も有れば、
詰まらないと思っていたのに、とっても素敵でお気に入りの写真になった事もしばしばあります。
こちらで色々なお写真を拝見して、私も今度はこんな風に撮ってみよう!!って思いながら
皆さんのお写真を拝見しています。
北海道の農民さんの”大人っぽい”お写真と言うか、、、(スミマセン、文章が下手で^^;)
参考させて頂きながら、私も色々な表現していきたいと思っていますー
どうぞこれからもよろしくお願いします。
>.10moさん
はじめまして。
竹林は、高野山町石道です。
所謂、信仰の道です。
上り下りが凄くきつい場所も有りますが、そんな所でもこのX-E1は軽量コンパクトで有り難い相棒です。
.10moさんが貼られた、前スレの雪と滝のお写真は、幻想的ですね!
神秘的な風景が凄く素敵ですー
私も実際に行って、見て、撮ってみたいなぁ〜
今日は、モノクロを貼って行きます♪
ではでは〜
書込番号:19576456
13点

>フォトアートさん
PART2有難うございます
皆さん今晩は
今までため込んだXE−1の写真少しずつ開放していきます。
張り逃げに失礼します。
書込番号:19577521
10点

皆さんおはようございます。
使っていたタブレットの一つが不具合を起こしまして、どうにか半日かけて治しました。
本当はもっと早く治っていたのかもしれませんが、中国製の輸入品で初期化すると全部中国に・・・
必至で治して、先ほど復帰です。 中国製の激安タブレットには皆さんご用心。(笑)
●乳1さん
XF351.4のシズル感は素晴らしいです。 とりわけ、ホーローの赤、なんとも言えません。
そしてこのグラデーション
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2418321/
いやぁー まさにE1でできる最高の表現ですね。 もちろん他機種でもできると思いますが
このやわらかい繊細な表現、ほんとうにぼくもいいなぁと思います。
>新しいセンサーには出せない渋さがある
いろいろ他機種でもできないかとまねてみるんですが、やっぱり違うんですよね。 フジのX-pro1/E1レシピは
もう出してくれないのかなぁ。
●MCF爺さん
Part2にもご投稿くださりありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2418561/
やっぱりXF35F2.0の描写はパンチがありますね! 絞ってもXF35F1.4ややXF60には柔らかくなる傾向がありますが
ソリッドなXF352.0も使い分けができるように思います。
●ワイドスターマインさん
熟練した表現力にはいつも驚かされています。 好きな表現方法を念頭に置いた撮影は誰にもあると思うのですが
毎回成功しておられるなと思います。
ご自身のお写真を見ていますと、織作峰子さんの写真を思い出しました。http://www.orisaku.com/#topmain
●異仙忍者 自来也さん
色調豊かなX-E1の画像はビビッドにしても嫌味になりませんね。 しかもXF10-24mmF4 R OIS
で・・・・ ほしいなぁ、僕も。http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=19557949/ImageID=2419024/
>今までため込んだXE−1の写真少しずつ開放
はい!! 是非是非!!!
書込番号:19577669
8点

今日のE1
誰でも知っていることですが、光を意識して撮ると写真がよりいっそう楽しくなります。
身近にあるものを撮ることってつまらなく思えますし、それをアップするのは気が引けることもありますよね。
特に今日のE1(今日アップした)画像なんか最たるものじゃないでしょうか。
でも、光だけを意識していたら、あぁこの光いいなとか良い色だなとか、背景との組み合わせが好きだとか
とても楽しかったります。
自分が好みだと思える写真、あまりレベルをあげちゃうと写真はつまらなくなりますよね。
誰にも見せない、お蔵入り画像は仕方ないけど、誰とも遊ばない子供じゃいけません。 はい、ある意味趣味に
没頭する大人は子供なのです。そして人はずっと子供の要素を持ち続ける必要があるんじゃないかと。
お金がある人は凄く素敵なカメラを手に入れることに躍起になりますが、それはそれで楽しいことですし趣味の世界
お金の無駄遣いなんて考えるのは野暮でしょう。 とはいえ私は表現の追及に躍起になりたいです。
それはあまりお金はかからないですしね。でも体力と時間はつかちゃいますがでもカメラと違って残るもののレベルが
桁違いではないでしょうか。写真は下手(自己満足)でもいいんです。自分の中に残るものが大事ではないかと思う
今日この頃です。
書込番号:19581038
16点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
以前からs5proを使ってきまして、その独特の発色に惹かれ使ってきましたがレンズ資産がニコンの為その後ニコン一眼を使いましたが やはりフジの発色が忘れられず 評判を聞き このカメラレンズキットを 当サイトのお店でこ入しました
もう3年以上経ているとはいえ その質感 重さは写真を写す意欲を盛り立てます また、フアインダーがついているのも 老眼が出てきた自分にとってありがたいです。
なにはともあれ7万ちょいでこのクオリティ ありがたい 素敵なケースをつけて大切にしたいです
7点

我輩も大好きです☆
楽しいフォトライフを〜〜
書込番号:19479250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カラオケランさん
エンジョイ!
書込番号:19479944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





