FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/04/03 17:13(1年以上前)

こんにちは

今迄、ユーザーの声としてRAWよりJPEGの画質がいいと書き込まれた数件見ていますが、
これを使えばRAWの画質が飛躍的に向上するかも知れませんね。

書込番号:15973251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 500px 

2013/04/03 19:42(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。

この記事から、将来ライトルームやCamera Rawのプロファイル、つまりスタンダードやランドスケープを選択すれば、プロビアやベルビアの階調を再現できるのでは、と勝手に期待が膨らんでます。

現在はAdobe Standardのみですから。

んがしかし!

先程、正式リリースされたライトルーム4.4ウィンドウズ版をダウンロードし、解凍してインストールしようとしても何故かエラー。

他の方は如何でしょうか?

書込番号:15973776

ナイスクチコミ!0


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/04/03 22:01(1年以上前)

スレ主様

こんばんわ。

私は問題なくインストールできましたよ^^

書込番号:15974439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/04 06:16(1年以上前)

これって富士がRAWの品質向上に取組むのではなくて、
今まで富士のRAWをまともに現像出来なかった
adobeのライトルームが富士の協力で改善出来たって話ですよね。
いずれにしてもライトルーム使いとしては結構な話ですが。

書込番号:15975578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/04 08:21(1年以上前)

>今まで富士のRAWをまともに現像出来なかった

そう思います。画像アスペクト比がおかしくなるというバグもあったし。
これまでは正しい現像になっていなかった(^^; 
欧米ではSilkypixはマイナーでしょうから、ようやくということですね。

書込番号:15975796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/04 19:58(1年以上前)

横からすみません。

MacのOSX 10.7などへの適合はまだ先なのでしょうか。
10.6では、多くの人は使用していないのではないでしょうか。
Lightroomの件は評価しますが。

書込番号:15977698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 500px 

2013/04/04 23:21(1年以上前)

ライトルーム4.4RC、つまり試用版では、まだ植物(特に花)が油彩のように表現されているような感じました。

まだ正式版をインストールしていませんが、アップデートで目に見える改善をしていったらいいですね。

書込番号:15978670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/05 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カメラJPEG

LightRoom読み込みしただけ

カメラJPEG

LR 船の屋根の文字ににじみ

今LightRoomの現像での結果を

現状では二つの問題がありそうです
ひとつはディティールのカブリの問題で、これはどうやらLRの新版で解決されそうです。
CaptureOneでは解決済みだとか。
添付画像では船の文字にあたります。

もうひとつはもっとやっかいで、色再現ですね。
花のサンプルの窓の色がそうですが、LRの薄色のコレクションを使いまくっても解決しません。一般の彩度や自然な彩度、というコントロールではなく、HSLの彩度をいじると多少はらしくなりますが、解決できないです。

結果的にカメラ内JPEGまたはカメラ内現像しか解決がなくて困っています。
RAWで撮影するべきか、+-0.3のAEブラケットにするべきか悩ましいです。

他方でRAWでシャープネス調整するとディティールがものすごく出ます。
シグマFoveonも驚く程細部が写っていますが、カメラの現像エンジンがドロドロに細部を溶かしてしまっています。コンデジもどきです。
プリントで美しければ良いという言い方もありますが、iPadのラティーナディスプレーみたいな高解像度ディスプレーで見るのが当たり前の時代ですから、こいつはいただけません。
等倍にしても見られる画質にすべきと思います。

書込番号:15980422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/05 17:05(1年以上前)


テリーポッキーさん

せっかくの比較写真ですので、出来ればLR4.4での現像された比較写真も一緒に掲載して欲しかったです。
 
それからCaptureOneとLRを両方お持ちの方、いらっしゃたら現像の比較写真をぜひ見せてください。

以前、下のサイトの比較で、X-E1のRaw現像にはCaptureOneがよいことが分かりましたが、シルキー・LR・Dxoを使っている身としては、CaptureOneの購入に踏み切れませんでした。今回のLR4.4でどこまでCaptureOneにせまったか・・・・・・。
http://www.fujirumors.com/comparing-raw-converters-jpeg-vs-lightroom-capture-one-silkypix/



書込番号:15980881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/05 17:16(1年以上前)


と思ったらこのサイト アップデートされていますね^^。
LR4.4も比較されているし、シルキーピックスも比較されています。

書込番号:15980916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

数日前にXE-1を購入した者です。カメラ中級者を目指す初心者です。

『低速シャッター限界値が1/30秒固定』の事象については、以下のスレッドで語られています。

▼ISO感度AUTO制御について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=15383198/

レンズが18mm-55mmの望遠側を使用するとフルサイズ換算で約80mmとなり、もう少し早いシャッター速度が欲しくなります。また、頑張って手ブレを防いだとしても、被写体ブレは防ぎようがありません。メーカーの改良を望みますが、期待はしていません。

で、他のXE-1オーナーさんはどうやって使いこなしているのかをご教示いただければなと思った次第です。

・まぁ、そんなものだと割り切って1/30秒で使っている。
・仕方が無いのでフルマニュアル(A/S/ISO)で使う。

上記以外の運用方法を教えてください。

書込番号:15945051

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/27 17:31(1年以上前)

こんにちは

参考スレッドありがとうございます。
今のところ、1/30で手ブレしないよう使ってますが、ISO1600なら問題ない画像のようなので。
それ以上被写体の動きのあるものは未体験です。
すべてマニュアルにしても、必要なAVを得るには難しいのでは?

書込番号:15945130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/27 18:20(1年以上前)

>写体ブレは防ぎようがありません。メーカーの改良を望みますが、期待はしていません。

私は単焦点を使っています。 シャッター速度は全く変わってきます。

ズームの写りも素晴らしいのですが、唯一暗くシャッター速度が稼げない問題があります。

もっとも既述されているように、高感度でもX-E1はかなり綺麗だと思いますので感度アップ

するのがセオリーかと。

望遠端を頻繁に使われるのなら60oの単焦点を入手されるのも良いと思います。(写りは絶品です)

書込番号:15945325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 18:45(1年以上前)

こんにちは

私は最近X-E1を購入しその画質の良さに感動しているものです。

しかしながら私も低速シャッター限界が1/30秒固定であることに不満を感じている一人ですので投稿させて頂きます。

ニコンのD7000は自分で低速シャッターの限界値をISOオートにすると自分で設定できたと思います。
SONYのNEXシリーズはオートで1/60秒だったと思います。
1/60秒だと暗い室内でかろうじて被写体ぶれを防げます。
(ISOが3200になってしまいソニーでは少し気になりますが)

その点をかんがみて私は室内で撮影する時はシャッタースピードを1/60秒に固定して(シャッタースピード優先S)
オート絞りとオートISO3200(場合によっては6400)で撮影しています。
1/60に固定してもMENU/OKの左右のボタンで1/40から1/100までさっと変えられるので
ちょっと変えたいなと思った時に簡単に微調整ができます。
X-E1はISO3200でもノイズがあまり気にならないので私にとってこの方法がベストです。

でもやっぱりさっと気軽に撮ってオートで低速が1/60秒のほうがいいですよね。
FUJIFILMさん改善おねがいします!!(ここで何人も意見を言えば改善されますかね?)
あと私はファインダーを見て撮ったあとに液晶で軽くチェックしたいため撮影画像表示を連続にしているのですが
(3秒や1,5秒の設定だとファインダーで撮った場合はファインダーでしか表示されないので)
その表示される画像は一回MENUボタンかシャッターボタンを押してから再生ボタンを押してからしか削除できません。
撮ったあとにすぐその写真を削除できるようにしてほしいものです。
SONY、NIKON、CANONどのメーカーも(コンデジさえ?)出来るのに何故なのでしょう。
それとも何か良い方法があるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらお教えいただきたいものです。お願い申し上げます。

便乗で質問もしてしまい申し訳ございませんでした。

この不便さを持ってしてもこのカメラで写真撮るのは本当に楽しくてこの頃このカメラしか持ち出さなくなってしまいました。この不便さが改善されたら本当に最強なカメラになると思います。

m_ogkさんもどんどん撮りまくって楽しんで下さい!

書込番号:15945424

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/27 19:28(1年以上前)

こんばんは。

前スレッドを立てたものです。

やはり、他のメーカーを使用していて、ISOAUTO感度設定に慣れていると、かなり不便に感じますよね。
自分は、こちらで質問した後、サポートに問い合わせました。
『なぜ、X-100でできてX-E1でできないのかと。』
『仕様です』との回答でしたが。。。
また、改善してもらうようにもサポートに伝えました。
『担当部署に伝えておきます。』との回答でしたが。。。

それほど、難しいことではないと思うんですけどね。

AFエリアを矢印キーだけで移動できるようにという改善もお願いしたいんですが、こちらはX-100Sで対応したようですね。
まさか、ISOAUTO感度設定やAFエリア選択って、ファームアップで改善されず、X-E1Sとしてマイナーチェンジするつもりではないのかな?って感じてしまいます。

なんとか、ファームアップでの改善をお願いしたいですね。

画質やスタイルも含めて、非常に気に入っているカメラだけに、ぜひお願いしたいです。

この機能に不満を持っている方、サポートに要望を伝えましょう!(^^)

書込番号:15945602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/27 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISOでAE 1

ISOでAE 2

ISOでAE 3

ISOでAE 4

動体ブレや手ブレを防ぎたいときはマニュアル露出を使っています。
通常は絞り優先の撮影ですが、シャッタダイアルも使うわけです(自動的にマニュアル露出になる)、
このとき、ISO設定はオートです(通常は6400に設定)。
すると、AEはISO感度が変化することで(おおむね)適正露出になります(^^)

ISO感度でAEしてくれる、露出補正も効いてるようです。
むろんISO上限でも足りない場合は露出アンダーになりますけど(サンプル4、人物の動体ブレは1/500でまず止まる)。

書込番号:15945768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/03/27 21:58(1年以上前)

不満が無いカメラはそこで開発終わり
不満があるからこそ買い替え買い増しがあるのです
一度に満足するものは、どのメーカーでも作りません
次々改良していくものです、どしどし不満をぶつけましょう
しかし不満があるから買い控えているといつまでも購入するチャンスが来ません
今が一番です明日はまた技術が進むでしょう。皆さんはいつまで待てますか?
チャンスを逃さず今あるもので、活躍しましょう

書込番号:15946329

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/27 22:06(1年以上前)

星さん こんばんは

星さんX-Pro1お使いじゃなかったですか?

書込番号:15946362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/28 06:24(1年以上前)

>で、他のXE-1オーナーさんはどうやって使いこなしているのかをご教示いただければ

私の場合、自然風景撮影でのサブカメラとして入手したので、云わてれる『ISO感度AUTO制御』なるモノ自体を、全く使う機会がないので、何とも云えないんですが.....

趣味の風景撮影では、通常は『絞り優先自動露出+露出補正』で撮ってます
ISO感度の設定も、『絞り優先自動露出モードでの下限値』のISO200で撮ってますが、幸いにして手持ち撮影でも『手ブレで困った』経験はありません (^^)

尤も、撮影条件が朝夕の暗い時間帯じゃないので、これから使い込んでいくと『三脚必須』の撮影条件にも遭遇しそうですが..... (^^;;
今のところ、夜明けの風景撮影でも、ISO感度を2段上げたISO800辺りを使えば、特段手持ちでも手ブレで困ることは無さそうな印象です


で、書かれてる被写体ブレに関しては、風景撮影なんかだと『早いシャッター速度でも、風が強けりゃ被写体はブレる』ものなので、個人的には気にしない方です (^^;;


書込番号:15947461

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/28 09:33(1年以上前)

里いもさん

XE-1の素晴らしい高感度耐性のお陰で、私にとってはISO3200でも全く問題ありません。が故に、その高感度耐性を(ISO AUTO機能で)シャッタースピードを上げて手ブレや被写体ブレを防ぐ手段に使用できないのが残念です。もちろん、露出計を頼りにMモードでA/S/ISOを設定すれば必要なAVを得ることはできますが、私のスキルだと瞬間的には無理ですのでAUTO ISOに助けてもらいたいです。

書込番号:15947835

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/28 09:45(1年以上前)

フォトアートさん

私も単焦点好きで、メインのD7000では単焦点をつけることが多いです。XE-1には常に持ち歩けるサイズ(でも画質は妥協なし)と画角の汎用性を求めているので、暫くは18mm-55mmのみの運用と考えています。

でも換算40mmのパンケーキが発売されたら我慢できずに買ってしまうでしょう!

>高感度でもX-E1はかなり綺麗だと思いますので感度アップするのがセオリーかと。

全く同意です。でも、それを自動でやってくれないのは不満です・・・。

書込番号:15947861

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/28 10:06(1年以上前)

おぢさんじゃないさん

私もD7000ユーザーでD7000の大きい、重いという点を補完するためにXE-1を選択しました。

NEXシリーズが固定とは意外です。でも1/60秒ならまだ良いですね。
D7000は低速シャッター限界値は選択できますね。D7000他私が持っているカメラについても調べたので記述します。

・Ricoh GR Digital 4(AUTO-HI切り替えシャッタースピード)
選択:1/250, 1/125, 1/60, 1/30, 1/15, 1/8, 1/4, 1/2

・Nikon P7100(低速限界設定)
選択:1/125, 1/60, 1/30, 1/15, 1/8, 1/4, 1/2, 1/1

・Olympus E-PL1
固定:1/60

XE-1の1/30は際立って低速ですね。

>その点をかんがみて私は室内で撮影する時はシャッタースピードを1/60秒に固定して(シャッタースピード優先S)
>オート絞りとオートISO3200(場合によっては6400)で撮影しています。

現状、それがベターな運用でしょうか。すべて絞り解放になってしまいますが。。。

>1/60に固定してもMENU/OKの左右のボタンで1/40から1/100までさっと変えられるので
>ちょっと変えたいなと思った時に簡単に微調整ができます。

Sモードは意識したことが無かったので、これは知りませんでした。
情報ありがとうございます。

書込番号:15947923

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/28 10:18(1年以上前)

☆sidecar☆さん

前スレッドはとても参考になりました。ありがとうございます。

私が最初に「メーカーの改良を望みますが、期待はしていません。」と書いたのは、FUJIFILMはサポート体制への不信感からです。実はX10を発売当時に購入していてホワイトディスク現象の不具合でいやな思いをした経験からです。(ご興味がある方は私の過去スレッドをご覧いただければと思います)

しかし、今回はファームウェアのプログラミングで回避できる問題(極端にいえば30という値を60なり変数に変えれば良いだけど話だと思います)ですので、ユーザーの声に耳を傾けてくれることを期待しています。

>画質やスタイルも含めて、非常に気に入っているカメラだけに、ぜひお願いしたいです。

全く同意です。

>この機能に不満を持っている方、サポートに要望を伝えましょう!(^^)

FUJIFILMへの要望方法は、考えて思いつけば別スレッドを立てさせていただこうかと思っています。

書込番号:15947967

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/28 10:25(1年以上前)

woodsorrelさん

ご提示いただいた方法で運用できればまだ救いがあるのですが、MモードでISO AUTOにすると露出補正は効かないと思います。絞りやSSで露出を補正しようとしてもISO AUTOで吸収されてしまうはずです。

なんでこんな仕様なのか・・・残念・・・

書込番号:15947990

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/28 10:33(1年以上前)

星ももじろうさん

>チャンスを逃さず今あるもので、活躍しましょう

そうですね。
少なくともISO200で十分な露出が得られてSSが下がらない状況やじっくり落ち着いて静物を撮る場合には全く問題のない話ですので、XE-1の素晴らしい面を享受し欠点を補って楽しみたいですね。

ただ、改善されれば更に嬉しいので、なんとかメーカーさんに声を届ける方法を考えたいとは思います。だって、低速限界SS値が選択できるXE-1なんて素敵じゃないですか!(^^)

書込番号:15948012

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/28 10:49(1年以上前)

でぢおぢさん

XE-1の素晴らしい発色で自然風景写真は良さそうですね。都会暮らしで遠出をする機会がなかなか無いですが、XE-1を持って自然の中へ・・・なんて憧れます。

私はほとんど街中で、しかもスタイルがPhoto walkingやStreet photographyなので、時間帯、日の当たり具合、建物の影、等、状況が目まぐるしく変わるので、最速限界SSは高めでISO AUTOを使いたいのです。

とはいえ、都会にも良い光や景色はあるので、そんな時には落ち着いて構えて撮って楽しんでいます。

店頭にはたくさんのカメラが陳列されていますが、手におさめて触って気持ちがよく、出てくる絵はピカイチ!そんなカメラはそうそう無いですからね。

書込番号:15948056

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/28 11:22(1年以上前)

そもそものお話なのですが、ISO AUTOの低速シャッター限界を固定の1/30秒という設計の利点はなんでしょうか?

CCD時代であれば、「SSを低く保ちISOの上昇を防ぎ、結果としてノイズの少ない画質を得るため」と考えられると思いますが、XE-1の高感度耐性をもってすれば、「ISOを上昇させてSSを高めに保ち、手ブレや被写体ブレを防ぐ」のほうが良い結果を得られると思うのですが。

それぞれの利点があるでしょうから、ユーザーが選択(可変)できるようにしてくれるのが新設設計だと思います。しかもX100では実装されているロジックなので、開発コストもさほどかからないだろうに・・・。

しかし、X-Pro1を含め数回のファームウェアアップデートで変更されていないことを鑑みると、メーカーには私のような初心者には分からない設計哲学があるのかなと考えてしまいます。

書込番号:15948161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/03/28 14:25(1年以上前)

>「ISOを上昇させてSSを高めに保ち、手ブレや被写体ブレを防ぐ」のほうが良い結果を得られると思うのですが。

基本は「ISOの上昇を抑えて低感度で高画質にする」がISOオートの動作として正解ではないでしょうか?例え高感度耐性が強くなったとはいえ低ISOの画質の方がよいのは間違いありませんから。

問題なのはISOオート時の最低SSが1/30に固定な点ですよね?
焦点距離に応じて可変SSだとなお良いですね。

私はwoodsorrelさん同様にSSが足りないと思った時点でSSダイヤルをマニュアルにして決めています。このときファインダー内の情報としてはAE補正バーを表示しておくとアンダーかオーバーかがわかりますので適宜SS調整をする、といった感じで使っています。
絞りもマニュアルです。こうするとISOのみ可変となります。

書込番号:15948666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/28 21:05(1年以上前)

>MモードでISO AUTOにすると露出補正は効かないと思います

失礼しました、効いてないですね。
ISOでAEはデジタルならではの第3の露出要素だと思います。露出補正効かせてほしいですね。

普通のデジ一眼で動体撮影ですと数枚撮ってから絞りもシャッタも固定で撮る場合があります。
ちょっとでもAF動作が早くならないかという淡い期待で(^^;
少々の露出のアンダーオーバは我慢して現像でなんとか。

ま、X-E1だとそもそもがそういう動体は無理。
長焦点マクロなどではISO1200〜3200あたりに固定で高速シャッタにして使っています。
粒子がみえはじめるあたりで質感がよくなると感じていることも理由です。

ファームで改善されるとすれば、望遠ズームの発売と同時だろうと思っています。
X100Sはアンテナショップ機、そのいろいろもX-E1後継機に導入されるはず。
ましかし、フジさんは頑固オヤジのようで、オーバー露出気味の写りといったことは直さないだろうなあ。

書込番号:15949946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 21:06(1年以上前)

m_ogk様

私はカメラ歴2年という初心者です。。
私もD7000からの買い増しです。奇遇ですね。それともそういう方は多数いらっしゃるのでしょうか。
オールドレンズ遊びを主にしているNEX-5nも所有しているのですが妻にあげてしまい、NEX-6を買おうとしていたところこちらの掲示板等でよくそれと比較されるこのX-E1を知り皆さんの写真を拝見しその画質に惹かれX-E1を購入しました。
このカメラの機能的な不便さはすでにこちらの掲示板で伺っていたためこんなものかと思って使っております。
私は開発とはほど遠いアナログな分野で仕事をしているため開発に対して何も知りませんが、
このカメラの機能面に対して不思議に思うことが多々あります。
開発者という方々はその分野が大好きでいろいろ他社製品なども実際に使って日々その画質、品質、利便性などを研究している方々だと思うのですが、このカメラに関して何故私の様なド素人の初心者でもおかしいな不便だなと思うようなことをそのままにして発売してしまったのでしょうか。
m_ogkさんのおっしゃるように初心者には分からない設計哲学あるかもしれませんね。
また星ももじろうさんがおっしゃる通り不満が無いカメラは無いのかもしれません。
しかし他の各メーカー(全社?)が既に数年前から当たり前のように出来ていることが出来ていないのはどうしてなのでしょう。
次期モデルにいろいろ私たちが言っていることを改善してもらいたいものですが、
私としては、次期モデルは誰も想像していなかったような良い点を持ったカメラになることを期待したいです。
それがプロというものではないでしょうか。
しかしながら皆様がここに書かれているいろいろな不具合(そういってしまいましょう)は、すでにFUJIFILMがすでに全て把握しておりもう少し精査してからバンと大きなファームアップを予定していると私は良心的に考えております。
それとも次期モデルもたくさん売れるように最先端の技術は小出しにするのでしょうかね。。。

m_ogkさんがおっしゃる通り私の方法だと絞りは開放でしかとれませんね。
私が家の中で撮る場合、大体1/60、ISO3200そして絞り開放でときまっているので暗いところはそういうものだと思ってしまっていました。
絞りもマニュアルにしてみたところ又表現の違う写真が撮れました。色々やってみるものですね。
でも絞りとシャッタースピードをマニュアルにすると、☆sidecar☆さんがおっしゃっていたように露出調整が出来ませんね。。。
何とも困ったカメラです。
自動車メーカーの社員のように自社製品しか使ってはいけないという慣例みたいのものがFUJIFILMにはあって、開発者の方々は他社のカメラは全く知らないのかもしれませんね。

シャッタースピード優先にした時にMENUの隣のボタンで細かくシャッタースピードを変えられるのは、m_ogkさんの口コミを読んで色々試していたら発見しました。m_ogkさんのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:15949953

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/29 12:36(1年以上前)

woodsorrelさん

>長焦点マクロなどではISO1200〜3200あたりに固定で高速シャッタにして使っています。

このスレッドの趣旨は”『低速シャッター限界値が1/30秒固定』の対策”なのですが、結局はwoodsorrelさんがおっしゃる「ISO1200〜3200あたりに固定で高速シャッタ」なのでしょうね。1ショット毎にISO感度を変えるのは面倒なので、明るい場所以外ではISOを高めに固定して使うのが現実的かと思いました。

>ファームで改善されるとすれば、望遠ズームの発売と同時だろうと思っています。

素晴らしい予想ですね!ちょっと元気が出ました(^^)
さすがに望遠ズームで1/30秒は厳しいですからね。期待しましょう。

書込番号:15952336

ナイスクチコミ!1


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ208

返信53

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

表題の春編です。カメラがX-E1,X-Pro1であれば撮影ジャンル、使用レンズは問いません。
みんなでワイワイ盛り上がりましょう。
関連した話題もUPお願いします。尚、誹謗、中傷のレスはお断りしますね。
レスが50超えたら、もしくは季節が変わったと感じたらどなたかスレ引き継ぎお願いします。

スレ主は腕前がへっぽこなのでお目汚しですが、取り敢えず4枚UPします。
当地商店街の一部と毎年3月に開催されるお雛様の展示の様子の一部です。
カメラはX-E1、レンズはPENTAX DA70mm Ltd,DA35mm Macro LTD,DA15mmLtdです。

書込番号:15923312

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/22 17:17(1年以上前)

当機種
当機種

オリオンと昴(プレアデス)

蠍座と射手座と天の川

でわでわ私も・・・

X-E1は普通の三脚でも星空が撮れます。

ISO感度を上げても赤く飽和状態になりにくいので、シャッタースピード10秒くらいなら、星も流れずに星座が撮れますよ!

冬の星座(夜の早い時間20:00頃)

オリオンと牡牛座のプレアデス



夏の星座

蠍座と射手座と天の川(明け方4:00頃)

書込番号:15923796

ナイスクチコミ!6


清蔵さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 21:33(1年以上前)

当機種

最近一眼レフにサヨナラして皆さんのお仲間入りしました。
カメラはX-E1、レンズは18-55です。
長野の地獄谷温泉の猿たちを年間通して追いかけています。
このカメラに換えてフットワークがよくなって、重装備では撮れなかったシーンがたくさん撮れるようになって大満足です。
地獄谷も豪雪の時期は終わり、猿たちもまったりと温泉を楽しんでいます。

書込番号:15924820

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:61件

2013/03/22 21:39(1年以上前)

当機種
当機種

朝の目黒川

夜の目黒川

便乗させてもらいます。

X-E1を購入して1ヶ月位経ちました。5D3と兼用で使っていますが、とても気に入ってます。

はき出す画がものすごく良くてびっくりしています!

目黒川の桜を朝と夜で同じ様な構図で撮影してみました。

高感度が結構利いてくれるので手持ちでここまで撮れます。多少ぶれてしまいましたが、ISO をもっと上げて撮っても全然問題なさそうです、光がかなり少ない状況下でこれだけ撮れるのは素晴らしいと思います。

因みにMacのApertureで少しいじりましたが、ほとんどJPEG撮ってだしです。

書込番号:15924852

ナイスクチコミ!6


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/03/22 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

X-E1を購入し、2ヶ月ほど経ちます。
普段はキヤノン1眼を使用してますが、JPEG撮って出しだと、こっちのほうが好みです。

じっくり、設定して撮るカメラだなぁと感じております。

書込番号:15924890

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/22 23:24(1年以上前)

当機種

春らしく黄色い花ですが、ちょっと廃れた雰囲気も織り交ぜてみました。

皆様の作例を拝見していて、改めて解像度の高さや高感度時の低ノイズを実感します。



書込番号:15925404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2013/03/23 10:39(1年以上前)

別機種
別機種

不忍池

スレ主さんからのお誘いが有りましたので、X-PRO1板からお邪魔します。
1枚めは、Jupiter37A 135/F3.5で撮った不忍池で、2枚めはフレクトゴン35mm。
いずれもメタボーンのスピードブースター+オートバグでマウントしてます。

レンズラインナップを補う意味で始めたマウントアダプター遊びですが、過去の名玉を
活かせる色乗りが堪らないですね。

書込番号:15926817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/23 11:50(1年以上前)

当機種

地元の桜を撮りました。白い花びらを強調したかったので青空を背景にしました。風で枝が揺れない場所と適度な光線具合の場所の見極めが難しいですね。


書込番号:15927121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2013/03/23 12:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XF18-55mm 35mm付近 解放(f3.6)

XF35mmF1.4 R ( f3.6)

XF18-55mm望遠端解放

XF35mmF1.4解放

水仙をXF35mmF1.4 RとXF18-55mmF2.8-4 で撮り比べです。(PROVIA)

書込番号:15927210

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2013/03/23 12:23(1年以上前)

当機種
当機種

連続ですみません、季節感が足りてませんでした。

書込番号:15927245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/23 15:36(1年以上前)

別機種

F200exrですが、イノシシの子供が河原で昼寝してました。(神戸市東灘)

書込番号:15927782

ナイスクチコミ!6


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/23 15:54(1年以上前)

当機種
当機種

節分草

福寿草

宇宙人アミさん、清蔵さん、なんちってデジスキさん、つるじさん、似非家芸人さん、
湘南ダイバーさん、森の煙人さん、ツムブリさん。

皆さん投稿ありがとうございます。

先程隣り町の自生地で節分草と福寿草の花を撮って来ました。今回は純正レンズ 18-55
ズームを使用しました。

書込番号:15927831

ナイスクチコミ!5


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/23 15:59(1年以上前)

じじかめさんも投稿有り難うございます。

書込番号:15927845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/23 17:35(1年以上前)

当機種

梅の花と長浜城

梅の花と長浜城です。
琵琶湖の風が寒かったです。

いつの間にやらEVのダイヤルが動いてしまいました。
+1.3になってましたので、ちょっと修正してます。

まだこちらはやっと梅の花が満開状態です。

桜はまだもう少し先です。

書込番号:15928167

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/23 18:45(1年以上前)

当機種

購入して一週間、やっと本格稼動です。

まだまだ操作になれず失敗したな、という写真
ばかりでしたが、これから徐々に慣れていきた
いです。

書込番号:15928436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは、はじめまして。

季節感はないですが、今が見ごろということで、
パンスターズ彗星です。

オンボロニッコール 135mmf3.5です、見事な色収差が出ています。

書込番号:15928783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミングすれば良いのですが時間がないもので・・・

春ですね

花粉症さえなければ春は最高なのですが

黄色系も載せます

こんばんは。
今日近所に出かけ、撮ってきた写真ですが、載せてみます。
撮って出しのJPEG画像です。何も調整していません(^_^;)
この機種を買おうか考えている方々の参考になる・・・かな?
目が悪いので、機械に頼っています。
すべて手持ち撮影のため、ピント甘かったらスミマセン。

書込番号:15929297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/23 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

咲き始めた桜と文化財の共演です。

手持ち撮影で若干画角が異なりますがカラーとモノクロで春の雰囲気とレトロな雰囲気を少し。
春らしさということで菜の花と桜の共演も。

電線が邪魔ですね…。

連投スイマセン。
X-E1を手にしてから撮影が楽しいです。
少しでも検討中の方の参考になれば幸いです。
JPEG撮って出しでも良い色を出してくれます。

書込番号:15929473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

佃島の夕景

汐留のオフィス街に咲く

世田谷公園は春爛漫

世田谷公園のフラワーポッド

スレ主さま、私も参加させてください。
すべて東京都内で撮影したものです。
微小なピンずれ、手ぶれはご容赦ください。

書込番号:15930065

ナイスクチコミ!5


マロタさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 13:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スレ主様、皆様こんにちは。
楽しい掲示板に私も参加させてください。
愚作ですが画像は三重県のなばなの里で撮影したものです。
花情報は河津桜満開、ソメイヨシノ蕾、チューリップ早咲きが少々等々でした。

書込番号:15931745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/24 19:07(1年以上前)

当機種
当機種

私も参加させて下さい

書込番号:15933074

ナイスクチコミ!6


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

X-E1は主に登山に半年間使いかなり慣れました。他所持カメラはCANON 7D、レンズ70mmMACRO、200mm望遠をよく使ってます。
 今まで気が付いた点、7Dとの比較になりますが長短も分かってきましたし参加者の皆様のご意見なども参考に話してきたいと思います。



書込番号:15922633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 11:19(1年以上前)

湘南ダイバーさん
おう!

書込番号:15922781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/22 11:26(1年以上前)

湘南ダイバーさん、おはようございます。

おお、そういうものが有るのですね。
楽しんできてください。

近々に、Xマウントに逝きたいと思ってますんで、
レンズラインナップ強化を訴えてきてくださいね。(~_~;)

あと、
「フルサイズ化はあるのか?」の件、
「現レンズはフルサイズのイメージサークル有るのか」の件、
(フジは否定してますけど。。。。)
「X-Pro1の軍艦部ロゴの『Pro』が恥ずかしい」の件、
「X-Japanをプロモーションに使うのか」の件、
などを語ってきてくださいね。

書込番号:15922801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/22 11:37(1年以上前)

当機種

北八横岳より雲海の彼方は北アルプス穂高連峰

 神保町の本屋さんに寄り、千鳥ケ淵を歩き会場の赤坂まで歩いてみますね、桜はどうでしょうか

書込番号:15922830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/03/22 11:55(1年以上前)

別機種

えとね

千鳥ヶ淵、きのうの早朝見てきたけど5分咲きだったよん。
いったん家に帰ってから、また見に行ったら、もすこし咲いてた。
んで、きょうわもう見ごろになってるっぽいよ。  ( ^ - ^")/

千代田さくら祭りわ29日からなんだけど、だいじょぶかな?  \(^▽^@)ノ

赤プリ、すっかり縮んでしまっちゃいましたー。  (「・・)

書込番号:15922870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/23 16:40(1年以上前)

「三日見ぬ間の桜かな」と言うことになりそうですね?

書込番号:15927969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/23 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日行ってまいりました。本日参加したグループは私を含め6名で全員X-E1所持者でした。自己紹介の後、富士さんの商品企画責任者の方を混じえ各自のカメラ歴、X-E1購入に至った経緯、使用感、今後の要望等を述べさせて頂きました。
 後継機にハイブリッドファインダーの搭載要望はありましたが現状のカメラサイズでは不可能とのことでした。私の要望としてはEVFに満足するも接眼部のサイズを大きくして欲しい点とPLフイルターを装着するとフードの装着がやりにくくなる点でフード側の取付部の改善を要望しました。
 更に今後の商品開発やプロモーションに関しディスカッションを行い2時間程で終了となりました。残念ながら新しい情報はありません、既に各メディアでご承知のことなので省かせて頂きます。

 帰路は千鳥ケ淵まで歩き神保町書店に寄り帰宅した次第です。写真は千鳥が淵公園の様子で桜は8〜9分咲といったところでした。交通量の多い道路とお堀に挟まれた細長い公園ですので家族連れのお花見はお薦めしません、千代田区によるとライトアップは29日とのことで今年は完全にミスマッチになるようです。

書込番号:15929749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信19

お気に入りに追加

標準

随分値上がりしましたね!

2013/03/20 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

ゾウさんと園児

テント越しのゾウさん

ゾウさん

私が買った1月末は91000円くらいでしたが、今では1.4万円くらいアップしていますね。

アマゾンでは1月から一定価格ですが・・・


折角なので、先日東山動物園に行って来た時に撮影したゾウさんの写真を貼っておきます。

書込番号:15915114

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 14:21(1年以上前)

XE-1が欲しくて値ごなれするのを待っていたのですが、海外での評判も高いようで品不足ぎみなのか?なかなか落ちませんね。落ちないどころか発売当初と同じ価格帯まで戻り、近年のデジカメにあまり見られない傾向ですね。

X用にマウントアダプタは購入済で準備オッケーなのですが・・・。
EF, FD, F-->EF, A, L39とアダプタだけは持ってます。

書込番号:15915220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 16:06(1年以上前)

航己パパ さん

何故か上がってますね!
円安の加減でしょうかね?


私も1枚目の写真は、ニコンF=Xマウントアダプターで、シグマAPO70-300mmのレンズを使って撮っています。

完全にマニュアルですが、このカメラは色々なレンズを使って撮れますから、レンズ財産も使えそうです。

ローパスフィルターレスの高解像度ですから、安物のシグマのレンズでもそこそこ綺麗です。

まだ望遠レンズが出ていないので、アダプターで凌いでいます。

5月には200mmのズームが出るようですよ!

書込番号:15915580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/20 17:05(1年以上前)

あまり安くなると買いたくなりますので、今のままでいいと思います。

書込番号:15915794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/20 17:19(1年以上前)

じじかめさん、たまには買ってください(笑)

書込番号:15915849

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 18:18(1年以上前)

カメラが高く評価されているということはいいことです。X100sの登場で、像面位相差AF搭載機を待つきらいがあるのかと思っていましたが、思いの外、画質追求を歓迎する人が多いと言うことでしょうか。

書込番号:15916108

ナイスクチコミ!5


momopapaさん
クチコミ投稿数:3839件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

2013/03/20 18:45(1年以上前)

そうなんですよ、値段が上がってしまい・・・
円安になって、海外価格に合わせているの?

X20も値段が安定しているし、当面は待つことにします。

書込番号:15916231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 19:13(1年以上前)

当機種

ここでの最安値を気にしているとどうしても踏ん切りがつかなくなることがありますね。

値上がりが始まる前に実店舗である程度納得のいく価格を提示して貰えたので思い切って購入しましたが、お蔭で春を楽しむことが出来ています。

確かに値段や次期モデルの情報は気になるのですが、「欲しいと思った時が買い時」と割り切ったからこそだと思うようにしています。

今の価格は入学式などを控えてカメラ市場は強気の販売に出ているのかなぁ?と想像しております。

頑張って少しでも技術を身に付けて、追加レンズを狙いたいと思います。

書込番号:15916372

ナイスクチコミ!4


oasis_ukさん
クチコミ投稿数:21件

2013/03/20 19:27(1年以上前)

値上がり傾向でしたのでキタムラの週末セールで購入しました。
今月初めに買っておけば良かったと後悔していますが、こればかりは仕方の無い事ですね(^^;

書込番号:15916425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 19:28(1年以上前)

私も87000円台の底値から、ジリジリ上がり始めたので思い切って買いました。

案外正解だったかもしれません!


でも自分の買ったカメラが値崩れするより、価格を維持しててくれる方が嬉しいかも!(笑)

書込番号:15916429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/20 21:54(1年以上前)

当機種

>自分の買ったカメラが値崩れするより、価格を維持しててくれる方が嬉しいかも

同感です! OM-Dも良いカメラですが、いいカメラは値崩れしないということでしょうかね。

それともしかしたら、円安はもとより、レンズのキャッシュバックが需要を後押ししているのかも

しれませんね。

書込番号:15917187

ナイスクチコミ!5


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/21 09:34(1年以上前)

昨年末10万円を切ってからもっと値下がりするのかなと思っていたら逆に値上がりしだしましたね。X-E1に限らず人気の有るカメラは値上がりしてますね。私は昨年末、値下がりを待ちきれず、5年保証を付けて105,000円で購入しました。正解だったと思っています。

書込番号:15918725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/21 11:00(1年以上前)

XシリーズはX100の頃から値下がりはなかなかしませんでしたね。
次のモデルが出た時にガクっと下がるのは、OLYMPUSに少し似ているかも。

ところで、レンズキットが87000円台の時なんてあったのですね。
私は18-55を5万円程で購入したので、差し引くとボディ価格が…(~_~;)

書込番号:15918977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/21 15:53(1年以上前)

>レンズキットが87000円台の時なんてあった

私の記憶では一日だけだったと思います。

ただし、5年保証等がついていない東京電機の最安値でした。

保証付きの店舗では9万円台後半でしたから、そんなに凄いというほどでもなく、しかも

極端に安かったのは、ほんの半日程度だったと思います。しかしこればかりは予想がつかない

ですから、もっと安くなると思ってしまうのが人情ですよね。これから価格がどのように推移

するかはわかりませんがやはり極端に下がることは期待できないかもしれません。

書込番号:15919764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/21 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花などの発色が好みです

空がどんよりとした曇り空だったので、ハイキーにしてパチリ。

私もこのカメラ画質の良さで衝動買いをしてしまいました。
キャノン7D、5DUを使っていますが、電車で出かけるときの軽いカメラ、画質が良いもの・・・をと選んでいるうちにこれになりました。
ヨドバシにて初めは12万ポイント10%でしたが、良い値が出ればこの場で買っていく
との交渉から、9万8千円+プロテクターフィルター+10%のポイントで即決しました。
翌日仕事で白川郷に行くものでしたから、これで持っていけるぞと(^_^.)
この他に純正のケースやらSDカード、液晶フィルム等付けたので、最終的には12万ほどに
なってしまいましたが・・・自分では満足しています。
買ってしまうと本当にこれ以上は値が下がらないでと(^_^;)思ってしまいます。
画質満足しています。気持ちの中では、使いまわしの良さからこれがメインにも思えます。

書込番号:15921524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/22 08:36(1年以上前)

かりんとージジイさん

綺麗な菜の花畑ありがとうございます。

私もX−E1を買ってからD3100を使わなくなり、D3100を下取りに出して同じフジのHS50EXRネオ一眼を購入しました。(望遠側の撮影用に)

解像度の良いX−E1があれば、標準域は十分楽しめますから・・・

書込番号:15922458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/23 20:25(1年以上前)

私も値下がりを待てずに3・10にBカメラY店にて、XF18−55レンズキット¥123000。
ポイント15%の条件で入手してしまいました(笑)

2月の半ばでは¥121000の値段だったのに...(.- - .)

DEMO,桜の時期に間に合ったし、デザイン等とっても気に入ったので買って良かったなあ〜〜と思います!
(^O^)V(笑)

    

書込番号:15928786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/25 10:08(1年以上前)

たまごまきさん

桜に間に合いますね!

とてもいいカメラなので、思う存分楽しめますよ!

書込番号:15935790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/03/25 15:18(1年以上前)

かんとりージジイさん、名前間違えてました。<(--)>

書込番号:15936685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/26 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年も雪が多かった

春です

このカメラ個人的には黄色系が好きです。

スレ主様あらためまして。
自分も間違い気が付きませんでした。
かりんとージジイでも良かったかな・・・
とも思ってしまいました。(^o^)

書込番号:15939112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

電子水準器の精度?

2013/03/18 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件
当機種

昨日撮影した、善光寺

X-E1を購入し大変楽しいカメラライフを過ごしておりますが最近 気になる事がありますので皆さんのご意見を聞きたく書き込みさせて頂きます。
このカメラを使い始めて一番「良いな〜」と思った機能が「電子水準器」なるものでした。
今までキャノンのEOSS40Dを使用していたのですが、私の癖で移した画像が右に傾いていたのです。
自分の癖なので少し左に傾けながら撮影し処理していましたが、今回からは機械がやってくれる!大喜びしながら撮してみたのですが・・・この画像のとおり?
私の腕のせいなのか?カメラの異常なのか?皆さんのカメラはどうですか???

書込番号:15906445

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/03/18 10:09(1年以上前)

精度というより更新頻度が低いのでその間に傾いてしまう感じではないでしょうか?

書込番号:15906482

ナイスクチコミ!2


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/18 10:37(1年以上前)

すみません・・・詳しくお願いします!
更新頻度って何ですか?

書込番号:15906546

ナイスクチコミ!1


のやみさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:37件

2013/03/18 10:55(1年以上前)

ご承知かもしれませんが確認のために。

電子水準器はカメラが自動で水平に撮影してくれる機能ではなく、ONにすると水平とカメラの傾きを線で表示してくれる機能です。実際の傾きの修正は線が一致するように人間が合わせる必要があります。
線を一致させているのに傾いて撮影されるという場合は、シャッターボタンを押す瞬間に傾けてしまっているか、機体の不具合が考えられます。

書込番号:15906581

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 11:16(1年以上前)

こんにちは
横、縦撮って見て、おなしいなと思われたらサービスセンターに点検依頼が最良です。
水準器は、カメラの角度が上向きとかに変わりますと精度を出すのが困難になります。
機種によっては、大丈夫なのもありますが…

水平にして水準器を使い、アオリたい時はそのまま角度を変えるのが良いと思います。
水平にして狂うのは、調整依頼になります。

書込番号:15906621

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/18 11:19(1年以上前)

追記
水準器は、説明書に記載の使い方しか出来ませんので、今一度確認された方が良いです。

書込番号:15906634

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/18 11:32(1年以上前)

>更新頻度
他機種ですが、水準器の反応が遅くて焦れったさを感じたことがあるのでそれの事かも?



私は下手っぴ&不慣れが重なって、携帯のサイドボタン押しや軽いコンデジだと
シャッターを押した瞬間に添付写真みたいに捻転することがあります(;_;)
40Dとかは嫌でもしっかりとホールドするので、そんな心配は無いのですが(^_^;)

既に気を付けられていたら失礼しますが、
水準器が安定するまで待ってみる。
押す瞬間に配慮してみる。
で、試してみてはいかがでしょうか?
それでダメならメーカーで確認してもらうのが安心かもしれません。

書込番号:15906668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/18 11:41(1年以上前)

五倫山さん

 X-Pro1ですが、購入時に確認した時に既に狂っていましたので
 初期不良ということで他の個体(店頭在庫)と交換してもらいました。

 カメラを水平にして(例えば他の水準器を取り付けて)ボディ内の
 水準器が水平にならないようであれば、調整が必要だと思いますので
 購入店、またはメーカーに調整を依頼したほうが良いと思います。

書込番号:15906687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/18 12:20(1年以上前)

機械はやってくれません
あくまで補助機能で、撮る時に電子水準器を見ながら水平になるように撮る必要があります

またEOS 40Dの場合は、撮影後に付属のDPPで傾き補正ができるようになりましたよ
※DPPのバージョンアップをなさっていればの話です

書込番号:15906809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/03/18 12:33(1年以上前)

>今回からは機械がやってくれる!

機械が補正してくれると勘違いされてますか?

中心で縦線または横線を合わせる、レリーズの時に肩の力を抜いてボディを傾けない、
と言う呪文を唱えながら私は運用しています。でも、やってしまいますが。

書込番号:15906844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4 500px 

2013/03/18 12:42(1年以上前)

三脚にセットして水準器を頼りに水平線を撮っても、PCで観ると傾いてます(約1度)
初期不良なら交換しようと思いましたが、RAW撮りで後で編集するので、まあいいかとほったらかしています。
JPEG撮りであれば見て貰った方がいいかもしれませんね。

書込番号:15906883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2013/03/18 13:02(1年以上前)

X-E1の電子水準器は書き換え頻度が低いので、緑になった時には既に傾いている、なんて事が良くあります。

手持ちで静止させていられるのも限界があるので、できればもっとリニアに動いて欲しいですね。

三脚固定で傾いている、というのであれば調整に出した方がいいですね。

書込番号:15906966

ナイスクチコミ!1


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/03/18 14:24(1年以上前)

拡大写真を拝見して香炉の隙間越しの建物向かって右側の 柱が反対側に傾いて見える事、ご使用のレンズが19mm(35mmライカ版28.5mm相当)の焦点距離であることから、この写真だけからの判断では水準器の問題だと判断はできないと思います。
長焦点のレンズをお持ちであれば、三脚に固定したうえでカメラの水準器で確認しカメラを上下に傾けないで撮影してみたらいかがでしょう。
それでも同様の現象が再現されましたらサービスセンターに相談する事になるのでは。

書込番号:15907168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/03/18 18:38(1年以上前)

>大喜びしながら撮してみたのですが・・・この画像のとおり?

確かに建物の水平の線を見ると、やや右下がりになってるようですね (^^;;

『電子水準器を使って水平を出している』と云うことは、『手持ちで背面液晶でライブビューを見ながら撮影した』と云うことだと思いますが、私も同じような撮り方を試しましたが、結構、カメラを体から離した状態で液晶に出る水平線に合わせて撮影するのは難しいと感じました
ちょっとした体の動きで1度ぐらいの傾きは直ぐに出てしまいます

むしろ『内蔵EVFを使って、建物自体の水平なラインを確認しながら撮る』方が、カメラを顔も使って固定できるので水平を出すのは優しいように感じます


それと、18mmの広角端で撮る場合に、作例のように『下から見上げる構図』で撮ると、必然的に『建物が後ろに倒れたように撮れる』ので、縦のラインは内側に倒れて撮れてしまいますから、より傾いた感じが強調されてしまいます
しかし、こればっかりはカメラの構造上、避けられないことなので、諦めるしか無いです (^^;;


書込番号:15907967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/03/18 23:33(1年以上前)

スレ主さんへ
まずは簡単なテスト撮りをしてみましょう。
三脚にカメラを地面と平行にセットして、フレーム内の被写体の上下の中心とカメラは同じ高さに合わせます。
画角に入っている被写体の、左右端とカメラとの距離を同距離にして、完全に被写体とカメラを平行にします。
(水準器のラインが水平でも左右端とカメラとの距離が違うと遠近法により画像は傾きます)
煉瓦の塀やブロック塀でもテストできますね。
建築物などでは、建物のセンターより少しでも左右にカメラポジションがあると屋根は傾きます。遠近法で正直に描写してしまいますから、、、、。

書込番号:15909250

ナイスクチコミ!0


スレ主 五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2013/03/19 09:12(1年以上前)

ご回答を頂いた皆さん

本当にありがとうございます!!

さすがに本体が勝手に水平を出してくれるとは思っていませんでしたが(笑)
電子水準器を合わせ幾度となく撮影したのですがすべて右へ傾いたので
本体の不良かな〜と思ったのですが・・・

とりあえずは皆さんのご指導通りシャッターを切る時を十二分に注意をし
視撮したいと思います。
それでもダメなら水平器で確認しその後購入ショップへ出かけたいと思います。

おそらく・・・腕の問題だと思いますが・・・汗(^_^;)


追伸
ココへ書き込みされる方の優しさに・・・感謝です!!

ありがとうございます!!

書込番号:15910241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/19 13:50(1年以上前)

PRO1ユーザーですが、電子水準器の精度は私が使って来た他メーカーのものと比べて今ひとつの印象です。

http://digicame-info.com/2013/03/x-e1-4.html

こちらにも書かれていますね。
今後の機種でより良くなるといいですね。

また、蛇足になりますが「自動水平補正機能」は他社で着いている機種もあります。

http://www.pentax.jp/japan/products/k-5/feature_3.html

書込番号:15910972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/01/04 23:21(1年以上前)

X-E2を買ったばかりです。水準器で合わせるとやっぱり右に傾きます(五倫山さんの写真と同じぐらいの感じです)。特に縦位置にするとひどく傾きます。そういうエラーが出ることがあるのか?と思って検索したらここにたどり着きました。
水準器だけでなく、ファインダーを覗いたときの画角の切り取られ方自体が斜めになっているように感じられて(今までのカメラと全然違う)つい顔を斜めにして撮っています。自分が年をとって平衡感覚が変になったのかとも思ってみましたが、あまりにひどいんです。そんなことってあるんでしょうか。
ついでに、AEロックもすぐに作動しなくなってしまったので、とにかくカメラ屋に相談しようと思っています。

書込番号:18337311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング