FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥83,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アダプターで SOS!

2013/05/10 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

ニコンの望遠レンズを使いたくて、ディスカバーフォト社のアダプターを購入しました。

今日届いたので早速セットしたけど、シャッターが切れなくてギブアップしています。

設定はマニュアルモードにしています。他に変更すべき箇所があるのでしょうか?

書込番号:16116941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/10 14:43(1年以上前)

ボディ設定方法:
メニューの中のレンズ無し時のレリーズをONにしアダプターを付けご使用ください。

とあるようですが?

書込番号:16116970

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/05/10 14:51(1年以上前)

さすらいの「M」さん
 
 早速のご返信、ありがとうございます。

 ご指摘の内容やってみました。OK!で〜す。

 ありがとうございます。

書込番号:16116986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/10 14:56(1年以上前)

ディスカバーフォトのページにも説明がありますが、レンズとの通信がおこなわれずレンズの装着が完全でないとカメラが判断した時にはシャッターが押せないようになっていますので、マウントアダプター使う場合はレンズ無しリリーズが可能なように設定しないといけません

http://www.discoverphoto.jp/Adapter/Nikon-F-Fujifilm-X-adapter.htm
>ボディ設定方法:
>メニューの中のレンズ無し時のレリーズをONにしアダプターを付けご使用ください。


それと私はマウントアダプター使う場合は絞り優先で使うことがほとんどです
絞り開放でピントを合わせておいてから撮影前にレンズの絞りを絞り込んでシャッターを押す方法

>撮影方法:
>解放にてピント合わせ頂き、レンズ側で絞りを絞りボディはマニアル又は絞り優先にてご撮影ください。

書込番号:16116998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/05/11 10:15(1年以上前)

Frank.Flankerさん

レス、ありがとうございます。
 設定に付きましては先に さすらいの「M」さん より教えて頂きました。

 ただ絞り優先モードが使えるってこと、これは知りませんでした。
 教えて頂いてありがとうございます。

 取説はザックリですが、アダプター側 ボディ側共に見たんですが、、、
 集中力が足りなかったようです。反省してます。
 

書込番号:16120174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5308件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/12 20:23(1年以上前)

ひる寝大好きなダックスさん、初めまして今晩は、もうX−E1でニッコールをお試しになったでしょうか、

わたしもX−E1で古いニッコールを使いたいと思っているのですが、最近視力が衰えマニアルでのピント合わせに不安を感じています、フォーカスアシストなどの機能はニッコールでも有効でしょうか、

XーE1のファインダーでマニアルでのピント合わせはスムースでしょうか、厚かましく質問などご無礼と思いましたが、色々検索しても要領を得ませんでしたので、宜しければご教授下さい。

書込番号:16126194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/13 11:29(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

 う〜ん、オールドレンズの活用ですか、、、
 私はこのスレッド立てた時に初心者マークを付けています。
 そのレベルなんで回答にそんなに期待しないでください。

 今回アダプターを購入した理由は、近所の小さな池にカモが12羽の
 雛をかえして、可愛い姿を見せています。それをニコンの望遠で撮ろ
 うというのが目的でした。

 ファインダーでマニュアルピントがスムーズに出来ますかとの問いですが、
 前述のカモ撮りでは相当に難しかったです。
 チョコチョコ動くカモではフォーカスリングを常に廻してピント合わせ
 しますが、感覚でシャッター押すことになり20カットぐらいで「なんとか
 見られる」レベルが1枚だけ。

 静物でも、花で練習したんですがジャスピンは30%ぐらい。背面液晶
 が使えればもう少し良くなりそう。

 フォーカスアシストの問いは、どんな物か知らないので判りません。

 アダプターの使用にはかなり慣れが必要だと思います。

書込番号:16128210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5308件Goodアンサー獲得:24件

2013/05/13 20:02(1年以上前)

ひる寝大好きなダックスさん、お返事有難う御座いました、感謝致します、

望遠でマニアルのピント合わせは被写体深度が浅くなりますので激しいですね、X−E1のファインダーはマニアルでのピント合わせがし易いと聞いたものですから、画質の評判もあり考えておりました、

フォーカスアシストとは、私も良く仕組みなど解らないのですが、マニアルでのピント合わせ時にファインダーの中で信号の点滅などで合焦を教えてくれる機能です、

ニコンのミラーレスでも純正のアダプターで無ければフォーカスアシストは使えませんので期待はしていませんでしたがもしやと思いましてお尋ねいたしました、

静物でも、望遠で30パーセントもジャスピンが来ればやはり優秀と思います、私は主に広角での使用を考えておりますので使えるのではないかと思いました、大変助かりました、有難う御座いました。

書込番号:16129434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/05/20 01:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon 28~105mm

使用するレンズによって、おそろしくMFしにくい、、、ようするにピントが合っているのかどうか?の確認に時間を要するレンズと、そうでないレンズがあります。
新しいレンズが必ずしもMFしやすいわけでもありません。
古いレンズですが、F5の発売時に購入した28−105mmなどは、MFのしやすいレンズだなと感じております。

書込番号:16153364

ナイスクチコミ!3


Narzissさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/31 07:06(1年以上前)

昼寝大好きなダックスさん

解決済みのところ、失礼します。

マウントアダプターを使う場合、私の使い方
@撮影メニュー3の中の「レンズなしレリーズ」を"ON"にする。
Aフォーカスモード切換レバーを"M"に切り換える。
Bシャッタースピードダイヤルを"A"にセットする。(絞り優先モードにセットされる)
Cレンズの絞りを希望のF値にセットする。
Dフォーカスアシストを使ってピントを合わせる。(焦点移動を避けるため開放で合わせてレリーズ時絞ることはしない)


フォーカスアシストの使い方(取説P53〜55)
@AF選択ボタンを押してAFポイントとAFエリアを表示させる。
A十字ボタンでピントを合わせたいポイントを選択。
Bコマンドダイヤルの中央を押して拡大表示させ、レンズを操作してピントを合わせる。

*シャッタースピード(表示されます)が遅すぎて手振れする場合はISO感度を上げる。

以上。

書込番号:16197923

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

購入して3週間ほど、週に1,2度しかまだ使用
出来ていません。
ほぼ新品状態なのですが、ときどき、フォーカスが
合わない→全てのボタン操作ができない→電源も切れない
という状態が出現します。
もう一つは、18−55のレンズで急激なズームイン、
バックをすると液晶画面が真っ暗になり、そのまま復旧
するときと、復旧せずにレンズの羽が勝手にパカパカ
動く状態となることがあります。
上記症状を解消するためには、全て電池を一旦抜いて
再度挿入し、電源ONすると通常運用できるようになります。
これって初期不良だったんでしょうが、すでに購入から
日も過ぎているので、メーカーに持ち込むしかなさそうです。
こんな症状を経験されたことある方はいらっしゃいますか?
無償保証の範囲内でしょうか?
かなり迷って購入し、とても気に入っているだけに
かなりショックです。。。
今回、価格.comの掲載店で初めて購入しましたが、やはり
有名店?で購入したほうがよかったかなあとちょっと後悔中です。。。

書込番号:16097697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/05 15:51(1年以上前)

もちろん無償保証の範囲でしょ。  (* ̄ー ̄)v
その動作不良の状態が記録できるといいかもね。

修理に出しても、再現できませんでしたってなる事が結構あるからね。  (・_・)v

交換してもらえるかわかんないけど、ダメ元で販売店さんに連絡してみたら?  (・ー・)ノ

書込番号:16097832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/05 16:14(1年以上前)

sandersanさん、お気の毒さまです。

絞り羽までが誤動作するということはないですね。

本体側の制御系の問題で、全体的な誤作動になっているのかもしれませんね。

背面液晶だけでしたら、EVFと背面液晶の切り替えのセンサーでしょうけど。

X-E1に電動ズーム機能のあるレンズはないので、急激なズームイン現象は勝手にピント拡大画像になるということでしょうか?

前面のモード切替スイッチでマニュアル撮影の設定時にコントロールダイヤルを押し込んだ場合にピント拡大を利用できます。

各設定スイッチ、モードダイヤルが中途半端な位置になっていないかどうか、適正な位置(カチっとなるところ)で設定されているかどうかなどもご確認ください。

レンズと本体の電子接点の接続不良からくるトラブルの可能性もありそうなので、レンズを装着した状態に大きなアソビがないかどうかなども確認したほうがよさそうですね。

お住まいの地域のサービスステーションに持ち込まれてみてはいかがでしょうか。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html

書込番号:16097898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/05 17:24(1年以上前)

ネット購入だと3週間すぎていれば、初期不良交換は難しいかもしれませんね。
メーカーのサービスセンターで修理してもらえばいいと思います。

書込番号:16098097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/05 17:58(1年以上前)

レンズマウント部分を、布などで一度綺麗に拭いてみてはどうでしょう?
取り付けるときには、カチッとシッカリ止まるところまで廻して取り付け。
その上で同じ症状が出るようでしたら不具合かもしれませんね。

書込番号:16098228

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/05 23:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
症状を記録するというのは「なるほど!」と
思いましたので、さっそく携帯動画をとって
おきました。これをみせる方が、言葉で説明
するよりわかってもらえそうですね!

症状は液晶だけでなくファイダーでも同様です。。。
マニュアル撮影時ではないので、拡大画像では
ないです。スイッチなども適正だと思われますが、
接点に関しては、まだ新しいので汚れなどは
見当たらず、かといって無理に触るのも怖いので、
サービスセンターで聞いてみます。

購入店の注意書きでは、購入後1週間が初期不良
対応期間なので、やはりメーカー対応に頼るしか
ないですね。。。

マウントの遊びは、多少あるように感じます。
左右に動かせば、ほんの数ミリ動きます。
これは、適正な遊びなんでしょうか?それとも
普通は遊びなどなく、カチッと動かないもの
なのでしょうか?

みなさん、短時間にいろいろなアドバイス、
本当にありがとうございます!!!

書込番号:16099527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/06 01:17(1年以上前)

僕の所有している筐体には数ミリ単位のアソビはないですね。

きつくならない程度で適正にレンズを装着できます。

Xマウントはピントも絞りも電子制御になっていますから、接点不良がある場合にはこれに起因するバグが発生することもあるのでしょうかね。

レンズか本体かどちらに起因して発生した不具合なのか、お手数でなければSSでのサポート結果の続報をいただければ、今後の取り扱いにおいて参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:16100030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/05/07 09:07(1年以上前)

レンズとボディのファームは最新でしょうか??
E1ではなくpro1でになりますが
同様の症状が出て(ある特定条件でフリーズして
バッテリーを抜かないと復帰できない)
メーカーに送りましたがファーム不良との判断で
ファームアップで対処となり
それ以降なくなりました

マウントの遊びはE1pro1ともに若干ですがあります
レンズと本体をしっかり握って動かすと若干動く程度です

書込番号:16104881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/09 18:57(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
本日、サービスセンターへ持ち込み点検してもらっています。

マウントの遊びは、通常とのことでした。
ファームも最新バージョンになっています。

現場では、不具合の再現はできませんでしたが、
電源系統を主にみてみるとのことでした。
1週間ほどで結果が出ると思いますので、
またご報告致します。

いろいろとアドバイスありがとうございます!

書込番号:16113868

ナイスクチコミ!2


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/16 17:57(1年以上前)

本日、カメラが修理から戻ってきました。
結果は現象再発せずということで、
レンズは交換、ボディの可能性がある箇所の
パーツ交換ということでした。

しばらくこれで様子をみてみようと思います。
初期不良だったのか、ヘタなものを掴まされた
のか。。。不明ですが、メゲズにいい写真を
撮ろうと思います。

この度はアドバイスを下さった皆様、本当に
お世話になりありがとうございました!!

書込番号:16139925

ナイスクチコミ!2


スレ主 sandersanさん
クチコミ投稿数:32件

2013/05/29 17:38(1年以上前)

先週末、1泊旅行で心機一転の撮影をしてきました。
結果、修理後は現象が一度も現れず安堵しております。。。
みなさま、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

書込番号:16191551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/29 21:18(1年以上前)

sandersanさん、こんばんは。

レンズに起因したトラブルだったのですね。

ピントも絞りも電子制御ですから、レンズに起因して本体の誤作動を発生させるリスクは結構あるのかもしれませんね。

ともあれ、ご無事に問題解決なされて何よりです。

書込番号:16192326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ244

返信51

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

歴史文化資料館

天領だった頃の資料が沢山有ります。

商店街の裏にも鯉のぼり。

PartTのレスが50超えましたので新しくスレッドを立てます。予定より早いですが。...今回は春〜初夏編です。スレタイにはあまりこだわらず気軽にご参加くださいね。

当地商店街で端午の節句祭りが始まりました。5月12日迄開催されます。人口5000人の小さな田舎町ですので各店の前に小さな鯉のぼりを飾るだけです。

書込番号:16057464

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/25 19:58(1年以上前)

Narzissさん、こんばんは。

とてもスッキリした描写で、町の観光ガイドにも使えそうな写真ですね。

書込番号:16058491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/25 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

養老ノ滝

彦根城と桜

お堀の屋形船

ひこにゃん(看板です)

Narziss さん

スレ立ち上げありがとうございます。

新緑の春と言うことで、私も先日行った養老ノ滝などを載せますね!

あとは彦根城の桜です!

こちらは少し前ですがひこにゃんの看板も撮ってきました。(笑)
残念ながらこの日は、ひこにゃんには逢えませんでした。

でも看板には見えない!(よく出来ています)

書込番号:16058950

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/27 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

当地の藤を撮ってみました。

GWですね既に東名下り13K渋滞とか、お言葉に甘え貼らせていただきます。当地の藤と高山市奥飛騨の山の写真です。山の写真は撮ったままです。

書込番号:16064265

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/04/27 17:08(1年以上前)

当機種
当機種

Narziss様、スレ立てありがとうございます。

今回も便乗させて頂きます。

あえてへそ曲がりに斜めアングルです。

書込番号:16065546

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/04/28 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜じゃあないかも?

東北の方は先週雪が降りましたが、その後気温が上がらず寒い日が続いています。
今日も冷たい雨と強い風で、せっかくのGWなのに撮影に出掛けられない…

という事で先週の写真をUPします。

書込番号:16067178

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/28 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

綺麗でした

この後花たちは、女子職員たちへ・・・

近所の芝桜です

スレ主様こんにちは )^o^(
世の中GW!
自分は出かける予定もなく家でおとなしくしています。(T_T)
写真は、開店記念でいただいた祝い花他です。

書込番号:16068989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/28 21:59(1年以上前)

当機種

Narzissさん、こんばんは。

スレたてありがとうございます。

取り急ぎ開店祝いに一枚貼らせてください。

ミノルタSTF135mm使用です。

書込番号:16070523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/29 01:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主様、みな様、こんばんは。

当地横浜は初夏を感じさせる気候になってきました。
近場で過ごすGWですが、遠出をしなくても楽しめるのが写真趣味の良いところですね♪

最近買った18mmでのご近所スナップを貼らせていただきます。
このレンズ、小型・軽量なのにF2の明るさ、
接近戦までこなせて子連れの散歩のお供に最適です!

写真は全てRAWで撮ってカメラ内現像しました。

書込番号:16071265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/04/29 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

EOS−FXアダプター使用 Kenko SOFT 85mm

肥前 ボタンと緑の丘

唐津城の藤

スレ主様、みな様
こんにちは

弘前では28日平年より5日遅れで桜開花したそうですが
九州では平年より2週間程早く開花しました。
現在はつつじもボタンも終わりフジが満開です。

お言葉に甘え貼らせていただきます。
写真はすべてJPG撮影です。

書込番号:16072794

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アイリス

モッコウバラ

コデマリ

オオデマリ

Narzissさん、みなさん、こんにちは。

新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
お言葉に甘えて、おじゃまします。

GW、私も前半は、残念ながら予定がなく、
庭いじりの際撮った。花です。
RAWで撮って、デフォルトのまま、RAW FILE CONVERTERで現像しました。

書込番号:16073598

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2013/04/29 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

4/28青森駅付近の八甲田丸。RAWをカメラで現像。

4/29仙台市瑞鳳殿。これもカメラでRAW現像。C-PL使えば良かったかな?

これも瑞鳳殿&カメラ内RAW現像。同じ様な構図でスイマセン。山桜が散り際でした。

スレ主さま、みなさまこんばんは。
この連休中に弘前〜青森〜仙台と回ってきました。
撮影した写真を上げさせていただきます。

弘前は桜の開花宣言前&生憎のお天気でして、季節感としてはどうなんだろう?
と疑問に思いましたので、それ以外のものをこちらのスレッドに
貼らせていただきます。

冬から初夏を一気に駆け抜けた4日間でした。
天候に翻弄されるあたりが写真の最も難しいところだよなー、と、
自分の実力の限界を痛感した連休でした(>人<;)

書込番号:16074273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/30 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越生梅林

大法師公園桜

薬師池公園

小室山

Narzissさん 
皆様
こんにちわ
駄作失礼します
素人なのでカメラの性能に頼りきりです

XF18-55mmF2.8-4 レンズ
私の中で今まで買ったレンズの中で一番です
モヤモヤ写るのが少ないです

  

書込番号:16075424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/30 21:03(1年以上前)

当機種

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

GWに入ってはまってしまった水面への写りこみを狙った写真
です。

撮影時の追い込みが甘くRAW FILE CONVERTERで現像しましたが、
ハイライト飛びすぎですね。撮影時間帯を選ばないと。

無風のときでないと水面が波立ってきれいに写りこんでくれま
せん。できればあと何度か挑戦したいです。

書込番号:16078225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 18:38(1年以上前)

当機種

図鑑ではアカシアに似ていますが何方かご存知で

スレッドが隠れてしまいましたが、今日の1枚です近所の花を撮りました。マメ科のようですが花の名前が定かではありません。撮って出しです。

書込番号:16081877

ナイスクチコミ!5


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/01 20:46(1年以上前)

湘南ダイバーさんこんばんは。

私も詳しくは分かりませんがこちらに良く似てますね。棘先の形で判別できませんか?

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/leguminosae/jyaketsuibara/jyaketsuibara.htm

書込番号:16082353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/02 07:42(1年以上前)

Narzissさん、お手数お掛けしました。木の名前で検索しても確かに間違いありません。特徴的に生えてる場所も道路脇の急斜面ですし、しかし和名が「蛇結イバラ」(ジャッケツイバラ)とは、初めてしりました。別名「河原藤」葉や茎にとげもあり綺麗な花ですが奇妙な名前です。フイルムシュミレーションはPROBIAです。ありがとうございました。

書込番号:16084080

ナイスクチコミ!2


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/02 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄木香薔薇?

金沢城趾公園

庭に一輪だけ咲いたカタクリ

皆さんお邪魔します。
先月初めに本機を入手することが出来て楽しんでいます。
レンズは標準ズームだけですが6月末に結婚式の撮影が
あるためEF-42(フラッシュ)も求めました。

まだ100枚も撮ってはいませんがこれからです。
上手ではありませんが少しアップしてみました。
花の名前が違っていたらお許し下さい。

書込番号:16085659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/04 03:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ガンダム(背面)

ガンダム(前面)

ガンダム(バストショット)

Narzissさん、スレ上げお疲れ様です。

季節感のない作例で恐縮ですが、ライトアップされたお台場のガンダムの写真をアップします。

ベルビアの撮って出しになります。

書込番号:16091747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2013/05/04 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

フィルムシュミレーションはASTIA、JPEG撮って出し

これもASTIA、JPEG撮って出し

鯉のぼりと藤棚。ASTIA・カメラ現像でシャドウドーンを-2(ソフト)

スレ主さまみなさまこんにちは。
GW後半ですが、風邪をこじらせて専ら地元で撮っています(--;)。写真は地元の牡丹園にて。

芍薬か牡丹かどっちかわかりませんが、画のまとまりを考えてlow-key気味で撮りました。
風の強さと光の強さで撮影条件をマメに変えつつ、手ブレと被写体ブレとの戦いでした(笑)
60mmと標準ズームとを頻繁に交換して使ってみると、ズームレンズの手ブレ補正機能の恩恵を
よく実感できますね(汗)

書込番号:16093816

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/04 20:12(1年以上前)

アップルジャックさん今晩は。

一枚の写真はおそらく芍薬ですね。二枚目の写真はよくわかりませんが、牡丹かな?

芍薬と牡丹は親戚ですが、芍薬は草、牡丹は木です。芍薬は冬には枯れて、春に地表
から新しい芽をだし、成長して花を付けます。

牡丹は木ですので、幹が枯れることは有りません。また、大きくなると芍薬の数倍の
背丈になります。これで判別できますね。

書込番号:16094409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/05/05 05:15(1年以上前)

Narzissさま

おはようございます!
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
お花が咲く時期は牡丹の方が先に来ると言いますので、最初の写真は芍薬かなーとは思っていたのですが、やはりそうなのですね(*^^*)
写真を撮りに行った園には大きめで立派な枝振りのお花もありましたが、もう旬を過ぎている感がありました。きっとそっちは牡丹だったのでしょうね(^-^

芍薬は好きなお花なんですが、うまいこと写真に撮るのがなかなか難しく、勉強のしがいがありますf(^_^;
また来年のお花の時期を楽しみに待ちたいと思いますp(^-^)q

書込番号:16096049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/06 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

AT-X116 α用 jpegをLR3.6で調整

シグマ20mmF1.8α用 RAWからTIFFへ現像さらにLR3.6で調整

みなさん、こんにちは。

ここ数日天の川を狙ってきました。

付属ソフトが重くて使いづらいので、RAWをTIFFに変換して
LR3.6で現像したりしています。

もう少し天の川をくっきりさせたいのですが。

書込番号:16102468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/06 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れの太陽ですが、高輝度でもちゃんと色が残っています。

クリアな発色です。少し色彩を調整しています。

水銀灯のグリーンかぶりは残っていますが、AWBはなかなか良いと感じます。

八ーフNDを使用して、川の映り込みを出しました。

全国的には季節はずれの感もありますが、まだ東北では桜が撮れる所があるのでUPさせてください。
5月4日に撮影した、福島県会津地方の観音寺川の桜です。
ちょうど撮影が終わった時に声を掛けてくださった方がいて、その方はS5を使用されているようで
X−E1に興味があるとの事で楽しくお話をさせて頂きました。

書込番号:16103135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/06 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山形県飯豊町白川ダムの新緑です。

湖面に反射した太陽を入れていますけど、ゴースト・フレアは出ていません。

連投失礼します。
さすがに桜も終わりですので、今日撮影した新緑の風景です。
まだ雪が残っていますが…(笑)

書込番号:16103173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/06 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

SLやまぐち号を撮りに行ってきました。
1枚目のみNikkor135mmF3.5他はキットレンズです。
RAWで撮って、RAW FILE CONVERTERで少しいじってます。

書込番号:16103813

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/07 01:39(1年以上前)

当機種
別機種

X-E1で撮影。トリミングしています。

PENTAX Kmで撮影。レンズはTAMRON18-200(A14)

投稿してくださった皆さんありがとうございます。

田植え時期になり、なかなか撮影に出かけられずにいます。

ちょっと別機種と絵作りの違いを比べてみました。
どちらもオート、JPEG撮影です。
X-E1での写真はトリミングしていますので画質の比較にはなりません。

CCDとCMOSでこうも違うのかなあと思いました。最もカメラもレンズも違うので
当然と言えば当然ですね。

今度は同じレンズで同じ条件で撮影して披露しますね。


書込番号:16104397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/08 22:29(1年以上前)

当機種

バックウインドウに映る空。

小さく浮かぶパラグライダー。

日が長くなってきましたね。

書込番号:16111127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2013/05/09 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鮮やかな緑が楽しめる季節。
ペンタの緑は大好きでした。
フジの緑もなかなか♪

書込番号:16111840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2013/05/09 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

飛行機雲

駕与丁公園バラ園

もうちょっと黒い赤なんだけど

みなさん、こんにちは

バラの季節になりました。
色とりどりに咲き誇り、
妖艶な香りを放っていました。

書込番号:16113861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/11 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フェリシテ エ ペルペチェ

オクラホマ

カールフラウドルシュキ

デスタントドラムス

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

駕与丁公園のバラ綺麗ですね、県内ですので一度行ってみたいです。

我が家のバラも少し咲き始めました。
全てトキナー100mmマクロです。

書込番号:16123264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2013/05/12 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

錦鯉が来るのを待ちわびてシャッターを切る…根負け!

やっと鯉さん来た…ぶれてるけど!この辺りが限界か…

奥の古民家から煙が出ていてマジで焦りました(^_^;)

これはオマケでクレマチスの花弁。60mmf2.4で撮りましたが寄り過ぎかも…

スレ主さまみなさまこんにちは。木陰の水辺に清々しさを感じる季節になりつつありますね。
ここ最近、地元の公園で撮った写真などを上げさせていただきます。
水面の映り込みを狙ってシャッター切っているんですが、ホントに難しいですね…(ノД`)

あらためて見ますと…3枚目だけホワイトバランスをオートにしたのですが、
この時期の緑を写すのにホワイトバランスはオートが一番良いような気がしてなりません A^o^;

書込番号:16125439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/12 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

WBオート

WB太陽光

WB太陽光  

WB太陽光、4枚全てフイルムシュミレーションはベルビアです。

アップルジャックさん
>この時期の緑を写すのにホワイトバランスはオートが一番良いような気がしてなりません

緑の再現ってとても難しいですよね。綺麗過ぎる緑っていうのも嘘っぽく見えるし、でも地味なのも嫌だし。
WBオートだと色被りを抑えるので、比較的誇張のない色味に見える気がします。


3回目の投稿ですが、僕も今日撮影した新緑をUPしてみますね。

書込番号:16127096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/05/13 06:54(1年以上前)

森の目覚めさま

おはようございます!
儚げで緻密でとても色彩の美しいあなたさまの作品をいつも楽しませていただいております(^-^)
作例ありがとうございます。「太陽光」はやはり緑が鮮やかになるんですね。

> 綺麗過ぎる緑っていうのも嘘っぽく見えるし、でも地味なのも嫌だし。
そうなんですよね。
好きな彩度を意識して絵を作ろうとすると、鮮やかすぎて説得力に欠ける気がしますし。
かと言って、ディテールを出そうとして彩度を抑えるとなんか地味で…よく悩みます。

ホワイトバランスオートとベルビアって夜景撮るときくらいしか使ったことない組み合わせです。
ベルビアって鮮やかさのさじ加減がよく解っていなくて、淡い色彩のお花を撮るときくらいしか使っていなかったです。(^^;
ちょっとチャレンジしてみます。アドバイスをありがとうございますm(__)m

書込番号:16127652

ナイスクチコミ!3


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/13 11:53(1年以上前)

当機種
当機種

たんぽぽ

ウワミズザクラ

皆さん こんにちは
綺麗な風景やお花の写真を楽しませて頂いております。

昨日タンポポを撮って3歳の孫娘に見せました。
すると液晶画面に息を吹きかけると綿毛が飛んで消えました。
どこへ行ってしまったのでしょう?

実はアイセンサーが働いてEVFに切り替わったのでした。

もう一コマは兼六園で見かけたウワミズザクラです。
菊桜も見頃でしたが55ミリでは寄れずやはり200ミリが
欲しいと思いました。

書込番号:16128268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 16:35(1年以上前)

当機種

みなさんこんにちは
あるお宅の庭先で朝陽に照らされたクマガイソウを撮らせて頂きました。
明暗差を利用して奥を省略し、自然っぽく撮ってみました。

書込番号:16132421

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/15 12:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

皆さん今日は。

所有している三台のカメラでほぼ同じ条件で撮影してみました。

レンズはPentax 35mm DA Macro Limited,RAW撮影。LR4.4で現像。無補正、無加工。

やはりX-E1で撮影した絵が一番スッキリしてると思いました。

書込番号:16135582

ナイスクチコミ!3


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/15 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テッセン?(ベルビア)

テッセン?(プロビア)

カザグルマ(ベルビア)

カザグルマ(プロビア)

Narzissさん、皆さん こんにちは

3種の撮り比べはマウントアダプターの購入を考えていたので
参考になりました。
アダプターを使ってもきちんとフォーカスが合わせられれば
良いのですが手持ちでは自信がありません。

今日は庭に咲いたテッセン(クレマチスかも)とカザグルマを
ベルビアとプロビアで撮り比べてみました。
結果はよく分かりませんが花はベルビアが良いのかな?と思いました。

書込番号:16135936

ナイスクチコミ!4


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/15 22:06(1年以上前)

今確認した所 X-E1での写真は少しピントがずれてました。それと K-mでの写真は、+0.3の補正が架かっていました。
ご容赦を(* ̄□ ̄*;アセ

UPした写真は、レンズは同一、絞りはF5.6付近、ホワイトバランス 太陽光、絞り優先オートでRAWで撮影してます。
X-E1とNEXはマウントアダプターを組み合わせています。全て三脚を使用しています。

書込番号:16137305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/05/16 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぬこ

うしろすがた

ねむい

鉄砲玉

ぜんぶX-E1にXF35mmF1.4 Rの組み合わせ。
カメラ内のRAW現像でフィルムシミュレーションとか露出を調整。
Lightroomでリサイズです。

書込番号:16137945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2013/05/19 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは、オダマキ?

シラー・ペルビアナ これが花開くと紫陽花の季節が始まる…

ブラシノキ(金宝樹)とキバナコスモス

紫陽花の一種?…複雑な葉っぱに葡萄の房みたいなお花

スレ主さま、みなさま、こんにちは。
遊歩道やお庭の植え込みが、百花繚乱でした(*^_^*)
お散歩がてらのスナップですが失礼いたします。

WBは全てオート / Firm SIM.はASTIA / JPEG撮って出しです。

雨季に近づきつつあるなかのXマウントNEWレンズの発売、とっても悩ましいです(;_;)
やはり、X-E1の次世代機種には、防滴仕様になって欲しいです…(>_<)

書込番号:16151130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2013/05/20 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山あじさい クレナイ

山あじさい 静香

EOS−FXアダプター使用 Canon Macro EF100mm 2.8

EOS−FXアダプター使用 Canon Macro EF100mm 2.8

みなさん、こんにちは。

firenze299さん
アップルジャックさん
単焦点レンズいいですね。
35mmも欲しい、60mmも欲しい。
でもまずは55−200が欲しい。
重たい一眼から解放されるかもです。

紫陽花?・・やわらかくていい色ですね。
我が家の山あじさいも今満開です。
Canon100mmマクロで撮影してみました。
EVFに慣れてきたのか最近MFでピント合わせが
だいぶスムーズに合わせられるようになってきました。
JPEG撮って出しです。

書込番号:16154855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2013/05/20 17:40(1年以上前)

じぇじぇじぇ〜!さま

山あじさいって可憐で可愛らしいお花ですね。葉っぱもカワイイ!こんな可愛いお花がご自宅に咲いているって素晴らしいですね。
4枚目は絞りは開放ですか?かつ100mmのピント合わせって相当大変だと思いますが、作品ほんとにお見事ですね(^-^)虫さんにもしっかりピント来てます!

私がアップした白い紫陽花の写真ですが「カシワバアジサイ」と言うようです。寄り過ぎて何だか判らないですよね(^_^;;;
葉っぱの形と言い、お花が密集していて白くて実が小さいブドウっぽく見えちゃいました、私には(大汗)

60mmは、手ぶれ補正が無いのがきつく感じる時があります。
特に風の強い日のピント合わせとか…手ぶれと被写体ぶれの両方に気を遣わなくてはならないので(^^;;;
本気モードで撮るときには三脚必須って感じです。接写で使いこなすにはもっと腕を磨かなくては…です。
そういう意味で、今度の望遠ズームの機能や写りにとっても期待しております。
私は一眼カメラ初心者なので様子見をしてから買うつもりです。まずは皆さまのレビューや作品を楽しみに待っております。m(__)m

実は、いつか夜景撮影等に使ってみたくてこの間買ったSAMYANGのフィッシュアイがあるのですが、いつ出番が来るのだろう…(爆)。
8mm/F2.8、電子接点なし、マニュアル撮影。ピントあわせるあたりは大丈夫そうなんですが、肝心の構図が難しいです。
ネットで見かける先輩方の作品はどれも見事ですが、私に上手く撮れるようになるのか心配です(苦笑)

書込番号:16155371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/05/20 21:10(1年以上前)

アップルジャックさん

EOS−FXアダプター使用は絞り開放です。
虫さんは下手な鉄砲も何とかやらです。(笑)

マクロ使用時、風は大敵ですよね。
私なんか本気モードじゃなくても三脚必須です。(大笑)

>フィッシュアイがあるのですが、いつ出番が来るのだろう…
フィッシュアイいいですね。
昔から「カメラは足し算、写真は引き算」
私も欲しいです。(欲しい欲しい病に感染中です)
でも引き算苦手で超広角は使いこなせないかも。

アップ楽しみにしています。

書込番号:16156175

ナイスクチコミ!1


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/23 14:21(1年以上前)

当機種
当機種

庭に咲いたカスミ草

同,クローズアップ

皆さん今日は。

ゴールデンウイーク中、当板、大変賑わいましたね。大変喜ばしいことです。
しかし、当スレは大分下の方に潜り込んでしまいましたので、探しづらくなったのではと思っています。

また、25日には新たに望遠ズームが発売されますね。それに、季節もすっかり初夏になりましたね。
街行く人達の装いももう夏の装いだろうと思います。

6月に入ったらPartVを立ち上げます。


UPした写真、使用レンズはTAMRON 90mmMACRO(52BB)、ホワイトバランス オート、Veivia、JPG 撮って出しです。 
下手な 鉄砲数撃ちゃ当たる。で撮りました。一枚目の写真はピントが若干奥に行ったかな?

書込番号:16167106

ナイスクチコミ!2


F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/23 18:13(1年以上前)

当機種
当機種

八重咲きテッセン(ベルビア)

タケコプター

みなさん こんにちは

素晴らしい写真ばかりですね。

今日本体のファームウエア更新案内が来ましたので
55−200レンズがなければ必要ないアップの様ですが
早速対応しました。何時手に入れても大丈夫ですが見通しは
立ちません。

庭に沢山咲いているテッセンのうち一輪だけ花びらが多いのが
ありました。
もう1枚はもみじの種(花ではないようです)

書込番号:16167705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/23 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。
先週末、信州塩尻農業公園チロルの森へ行って来たのですが、お花がキレイだったのでちょっとアップさせていただきます。
お花の種類は全然分からなくて・・・すいません。

レンズは全てキット付属のズームレンズです。
望遠ズームの発売も間近ですね。こちらも楽しみです。

書込番号:16168968

ナイスクチコミ!3


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/24 06:21(1年以上前)

浜のごんたさんおはよう御座います。

一枚目の写真は大型のスミレ、二枚目はカイドウ、三枚目はアジサイの一種ではないかと思います。
間違ってたらご免なさい。(_ _)

書込番号:16169778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 00:50(1年以上前)

Narzissさん、こんばんは。

わざわざ、お花調べて頂きありがとうございます。
キレイなお花は名前を知らなくてもついついカメラを向けたくなりますが、名前を知っているとより一層撮影が楽しめるかもですね。
勉強になりました。

書込番号:16173317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2013/05/26 00:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

霧降高原のつつじです。手持ち撮影

手振れ&ピンアマですけど、不思議な事に充分観られるように感じます。

今日の裏磐梯、長瀬川の朝の様子です。

こちらも今朝の裏磐梯です。

みなさん素敵な写真ばかりですね!

スナップ・旅のお供のつもりで購入したX−E1ですが、風景撮りに連れ出すたびにその描写力に驚かされるばかりです。
僕のメインカメラは5DUですが、全ての面とはいきませんがある部分では互角以上の表現力を持っていると思います。

書込番号:16177367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/26 22:24(1年以上前)

当機種

Narzissさん、みなさん、こんばんは。

そろそろアジサイの季節ですね。

庭撮りで一枚。レンズはミノルタの100mmマクロです。

書込番号:16181253

ナイスクチコミ!5


スレ主 Narzissさん
クチコミ投稿数:293件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/29 17:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒルガオ(昼顔)

ホトケノザ(仏の座)

レッドクローバー(赤詰草)

じゃがいもの花(オマケ)

皆さんこんにちは。

中国地方は昨日梅雨入りしました。

今日は朝から雨でしたが、午後になって薄日がさしてきたので家の周りの雑草の花を撮ってみました。
クローバーにいる虫さんにはピントを合わせていません。(撮影中には気づきませんでした。)

使用レンズは、TAMRON90mmMACRO(52BB)、絞り値F8、ホワイトバランス オート、ベルヴィア、JPG撮って出しです。
例によって下手な鉄砲.....です。(∀`*ゞ)テヘッ

TAMRON52BBは最近手に入れたのですが、古いレンズでも色乗りがX-E1と良くマッチしますね。

書込番号:16191469

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ329

返信83

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
別機種
当機種

上がX-E1+ズーム 下がG2+単焦点

購入してもう2ヶ月になろうとしていますがだいぶ慣れてきましたので再度検証した結果をアッ
プします。比較機種はパナソニックG2+単焦点のLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. との比較です。

 この単焦点は極めて解像度の高い全群繰り出し設計でAFは遅いものの写りには定評のあるレンズ
ですが、X-E1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS の比較をしてみました。ズームとは言え室内での物撮
りのみ実験ですが素晴らしい解像度に圧巻です。明らかにズームの方は開放側で絞って初めて性能
を発揮するレンズですがすでに開放から高性能を発揮していると思いました。完全に条件を同じよ
うにはできませんがズームの方が不利な条件が多いと思います。(手振れ補正はのみはズームが有
利)デジカメinfoや他のプロユーザーのレビューどおりです。ローパスレスの威力なのかレンズの
良さなのか、このような実験では曖昧ですが、少なくともX-E1と、このレンズを使っての写りは決
して悪くないと判断することはできます。

書込番号:15631620

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/17 15:36(1年以上前)

G2のほーが、キーボードの「無変換」がよく読めるよ。  (^-^ゝ
ピントの位置が違ってるもの比べたってダメじゃん。  ( ^ - ^")/

書込番号:15631671

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 15:53(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

返信ありがとうございます。

G2の場合被写界深度が深いということもありまして全体のピントはもちろんG2の方がシャープです。
メガネにピントを合わしてありますので、その点を加味していただければと思います。

あと、APS-Cと敢えて比較したのは高解像度の20m比較を興味範囲でいたしました。

書込番号:15631702

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:04(1年以上前)

それと、APS-Cの方は開放に側3.2にし設定てますので、APS-C方はピントの合っている部分が少ないと言えます。そいった不利な側面があるにもかかわらずXーE1の写りは非常に良いように思えます。ところでuu_cyoki_paaさんご自身のことはネット上でよくお見受けしますが、もう少し建設的な意見や思慮のある発言なさるようお勧めします。

書込番号:15631738

ナイスクチコミ!22


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:12(1年以上前)

こんにちは

比較画像ありがとうございます。
1枚目、2枚目ですが、フジもパナも手前のテーブル木目に合焦してるようですね、AFでは明るいものにカメラが合わせるのでそうなるかと思います。
木目を比べるとフジが精細に撮れてると思います。
キーボードについては、焦点深度の深い4/3の良さがそのまま出てると思います。
同じF4でも、APS-Cのフジはボケやすい分、キーボードまでフォーカスが行きませんでした。
それぞれの特徴がよく見られる作例ですね。
3枚目ですが、メガネの耳へかかる部分の型番など、比較出来ると思います。

書込番号:15631765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:26(1年以上前)

里いもさん ありがとうございます。

フォーカスは一応、メガネに合わせています。
木目もその下に来ますのでご指摘の通りと思います。


>メガネの耳へかかる部分の型番など、比較出来ると思います

その通りです。私もその点に注目しました。

正直、まさか20oに勝るとも劣らないズームとは思いませんでした。

もちろん20oは開放から使え私としては正直、単焦点が好きなのですが
このズームがこんなに素晴らしい解像度を持っているとは知らなかったのが実情です。
ただ、テレタンの55oに関しては十分な光量があり、かつ絞った時のみ素晴らしい解像度を
呈するようです。比較的薄暗いところで遠景を撮った場合は今一つのように感じます。
あらゆるシーンで使うには慣れが必要に思います。(露出や感度、絞りの設定がフォーサーズ
のように簡単ではありません。)

書込番号:15631818

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:47(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。

>このズームがこんなに素晴らしい解像度を持っているとは知らなかったのが実情です。
それにつきましては、レンズの高性能のほか本体のローパスフィルターレスも貢献してると考えます。

書込番号:15631887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 16:53(1年以上前)

里芋さん、同感です。

今回の検証は曖昧な部分も多いのですがその点に関しては、はっきりしたような感があります。

今度は全く同じ条件で富士の35o比較をしてみたいと思っています。

里芋さん同様の建設的なご意見お待ちしております。

書込番号:15631902

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 17:05(1年以上前)

実は本日X-E1入手しました、レビューはなるべく早く書きますが、今月末ごろになるかも。

35mm比較楽しみにしています。
できればこの板のままですと見逃さず助かります。

書込番号:15631944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/17 17:16(1年以上前)


guu_cyoki_paaさんへ

老眼鏡使っているおじいちゃんをイジメたらダメ!!

そうかguu_cyoki_paaさんの趣味はジジ転がしだったね。



書込番号:15631988

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 17:43(1年以上前)

ピノキッスさん

老眼が始まっていますが、老眼鏡は私のではありません。

私の祖父のものです。

貴方は、guu_cyoki_paaさん や 彼女にナイスを付けている

付けている人同様、カメラ音痴で礼儀知らずですか?

不毛で関係のないやり取りは書き込まないでいただきたいと思います。

最初、guu_cyoki_paaさんのコメントも無視しようと思いましたが他の人にも

説明することになり敢えて説明させてもらっています。


スレッド荒らしで有名な方はどうぞ、ここには書き込まないでいただきたいものです。

書込番号:15632083

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/17 18:15(1年以上前)

たしかにG2の作例の方がピンも来ているし色のりもいいと思うがね、
キーボード左下にある2本の髪の毛の短い方を較べるとG2の合焦能力の高さがうかがい知れる。

3枚目のメガネの作例Exifの機種名がX-E1になっているのは???フォトショのレイヤーを統合すると背景のExifも消えるだろ?

書込番号:15632206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 19:00(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

返信ありがとうございます。

被写界深度が関係していると思います。

色のり、の方は露出やシャッタースピードなどが関係しているようで、他の画像では

G2の方が希薄です。正直言いまして、私はG2と20oの方が好きでしたし、色のりを

のぞいて色分離などG2は大変良いものを感じます。G2はダイナミックレンジなどは狭いのですが

メリハリの利いた画像が個人的にはとても好きです。

しかし、総じてフジフィルムのシステムは卓越した部分があるようで、G2同様魅力的です。

それで特化した使い方が個人的には求めらると思いました。

逆にフォーサーズのように開放からシャープで使いやすいシステムは被写界深度をある程度

保ちながら開放でシャープに撮りたい場合、重宝すると思っています。

書込番号:15632370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 19:03(1年以上前)

>3枚目のメガネの作例Exifの機種名がX-E1になっているのは・・・

当方の結合ソフトはフォトスケープですが、最初の画像、上にくる画像のデーターが
反映されるようです。

書込番号:15632379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 19:42(1年以上前)

当機種

上がX-E1とズーム 下がG2と20o単焦点

今度は被写界深度を20oもある程度合わして開放2.0にしてみました。
ズームの方は3.5ですのでこれで暈けぐらいは、ほぼ同等でしょう。

開放側での性能差はズームであるにもかかわらず勝るとも劣らないように思います。

色のりに関してもむしろ発色は良いように思えます。どちらもデフォルトで、彩度は低めだと思い
ます。

少なくともこの両者いい勝負をしていると思います。(個人的には解像度だけでなく総合的な画質
もX-E1の方が上のように思います。)

書込番号:15632557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 20:10(1年以上前)

言い忘れましたが、この時X-E1はISO感度は2000で G2はISO 250です。

後から気づいたのですが、そのまま、ハンデを付けたままアップしました。

OM-Dなどですと高感度に強くなっていますし、感度での画質差は小さくなっているに違いありません。

書込番号:15632675

ナイスクチコミ!4


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/17 20:32(1年以上前)

僕はグーチョキパーのファンです。

・・・およびでない!?
失礼しました!

ちなみにX10使いの富士ファンでもあります。
・・・X−E1欲しいなあ。

書込番号:15632799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/17 20:42(1年以上前)

>uu_cyoki_paaさんご自身のことはネット上でよくお見受けしますが、もう少し建設的な意見や思慮のある発言なさるようお勧めします。

と言ってる方が、↓と思慮のない発言。 へんなのー。  i(・-・*)


>貴方は、guu_cyoki_paaさん や 彼女にナイスを付けている
付けている人同様、カメラ音痴で礼儀知らずですか?

>スレッド荒らしで有名な方

書込番号:15632858

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 20:43(1年以上前)

fran-fさん

X-E1、癖のあるカメラですが使いこなせば魅力あるカメラだ思います。
歩止まりの高いマイクロも魅力ありますが、X-E1良くも悪くも趣味性の高い
マニアックなカメラではないでしょうか。簡単なカメラではないですが
楽しいですよ。今、9万円台ですからお手ごろになりましたし、お勧めです。

書込番号:15632866

ナイスクチコミ!3


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/17 20:59(1年以上前)

X-E1、発売前はものすごく気になっていたんですが、
カカクでの作例見て全く興味なくなりました。
そろそろお気に入りから解除しようと思います。

書込番号:15632952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 21:10(1年以上前)

zorkicさん

ご興味が薄れるのはご自身の自由ですが、いちいちそのようなことを告げるために
このスレに書き込まなくて結構です。さっさとお気に入りから削除して、ここはのぞ
かないようにお願いします。(別IDでのそくのも含む)

書込番号:15633033

ナイスクチコミ!13


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 21:19(1年以上前)

フォトアートさん

初めまして、こんばんは。
年末X-E1レンズキットを購入する際にフォトアートさんのご投稿を参考とさせて頂きました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

本題から離れて恐縮ですが・・
グーさん(guu_cyoki_paaさん)は私もファンの一人ですがジョークに長けたお方です(笑)
そのグーさんの冒頭のコメントは、スレの趣旨から外れた内容ではないと考えますし、
テーマに沿った一つのレスであると思います。それに対しては里いもさんがご説明されて、
いい感じでスレが進行されいてたと思いました。
そしてナイスはフォトアートさんにもグーさんへも入れさせて頂きました〜
・・・横から大変に申し訳ございません(ペコリ)

ところで比較のお写真ですが、どちらも実にいい写り具合ですね!
センサーサイズとともに画素数も異なりますので単純比較は叶わないとは思いますが、
甲乙つけがたいということは拝見して理解できました。
優秀な描写の富士のズームとパンケーキながら素晴らしい画質を有するパナの小粒な単レンズ
いずれの良さも伝わるいい比較だと思いました。有難うございます。


グーさん

こんばんは、お久しぶりです。
私もこのX-E1とズームレンズ買いましたが、なかなかです〜♪
G20oF1.7は持ってませんので凄く参考になりましたが、
今度、LUMIX G5+Σ19oでやってみようかな・・

書込番号:15633092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 21:32(1年以上前)

別機種

竜きちさん こんばんは。

そうでしたか?私自身もご自身のような方に参考になってよかったと思っています。

シグマの19oは評判がよく解像度も素晴らしいですね。そしてもう一つ素晴らしいのは

お値段がリーズナブル。

20oは大変魅力的なレンズですが、結構な値段がしますね。しかもオリンパス機では収差など

の補正がなされません。しかし、その分解像度は凄いですよ。(補正されない分、劣化は少ない)

ポートレートなどはシグマの30o2.8が個人的には好きですが撮り方によっては甲乙つけがた

く思います。

因みに20oはもっとも愛用しているレンズです。

X-E1+35oF1.4にその場を譲るときが来たと思いましたが、実際には双方とも性格が違い

手放せないレンズとなりました。

水族館のようなところではかえって20oが撮りやすく思います。

しかし、AFの速さを求める場合、一番早いのはシグマのレンズですね。しかも写りも良いです。

書込番号:15633171

ナイスクチコミ!7


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 22:07(1年以上前)

フォトアートさん

有難うございます。ずっと参考にさせて頂いておりました。

クラゲの素敵なお写真を有難うございます。
中途半端に幻想的な感じにならないのはレンズの底力かと思わせる素晴らしい画質ですね・・

>X-E1+35oF1.4にその場を譲るときが来たと思いましたが、実際には双方とも性格が違い手放せないレンズとなりました。
〜うーん、そうですか!フォトアートさんがそこまで仰る35oなんですね。
このスレのズームレンズの写りが優秀であるとしながらも手放せない1本であると。。。
なるほど、私も買う決心がつきました。誠、心から感謝いたします。
今後ともどうぞご指導のほど宜しくお願い申し上げます〜

失礼します(ペコリ)



書込番号:15633363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度4

2013/01/17 22:11(1年以上前)

トピ主様

今回はちょっとguu_cyoki_paaさんがかわいそうかと・・・。
言ってる内容については私も確かにその通りと思ってナイスを入れました。

レンズの比較がしたかったのか、ボディの比較がしたかったのかちょっとわからなかったのですが、X-E1のズームが優秀なことはよくわかりました。

X-E1については、私も非常に興味を持っております。
今度は素晴らしい作品を見せていただくことを期待しております。

書込番号:15633380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/17 22:43(1年以上前)

確かに悪くはないが。
パナの20mm 1.7にキットズームが勝ったらおどろくよw

書込番号:15633589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/17 23:13(1年以上前)

1855良いですよねー^^
でも3514は、もっと凄いなとも思います(笑)

このズームの良いところは「コスパ」だと思ってます。この性能なら安い。
でもf2.8通しも作って欲しいなぁ・・重いかな?

う〜56f1.4が待ち遠しいっす><

書込番号:15633784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 23:14(1年以上前)


kenta_fdm3さん 返信ありがとうございます

X-E1+XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS は素晴らしい組み合わせ

とあるとおりです。言うまでもなく個人的主観ではありますが

少なくともこのレンズとの組み合わせで良い描写であることが言いたかったのです。

つまらない揚げ足取り、ツッコミは当方あまり興味がございません。

APS-C機の被写界深度の深さに目を留めてピント位置が違うということ自体解せませんでし

た。

共に建設的な情報提供がしたいだけです。あしからず。



しまつたさん ありがとうございます。


そうなんです。私もびっくりした次第です。このレンズ使いこなしは難しいものの

捨てたもんじゃないと判断いたしました。フリッカーなどでも作例がどんどん出てますので

ご参考までに。


http://www.flickr.com/groups/fujixe-1/pool/


書込番号:15633796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 23:21(1年以上前)

sho-@ライジングさん

同感です。

正直、使い始めてしばらくたったころ、このレンズ、使いこなし難しいなと思った反面

結構、いいレンズだなと再認識視した次第です。

私は換算35oに近い23o1.4とパンケーキが欲しいです。

書込番号:15633824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/17 23:32(1年以上前)

機種不明

まあ全部欲しいですけど

フォトアートさん

僕は2314、5614、超広角&望遠ズームが欲しいです なう(笑)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/index.html

書込番号:15633866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/17 23:36(1年以上前)

sho-@ライジングさん

うわぁ。

それそれ・・・いつも眺めては早く出ないかなぁ〜って

妄想に耽っていますよ。それまで35oで修業します。

ところで、5614ってポートレートレンズですよね。

こいつは暈けが綺麗だろうなぁ〜 あ、またまた妄想が・・・(笑)

書込番号:15633893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 05:57(1年以上前)

kenta_fdm3さん


>APS-C機の被写界深度の深さに目を留めてピント位置が違うということ

被写界深度の浅さ・・・の間違いです。

ネットでの書き込みはお互い建設的なものにしたいと思いますが

いろんな人がいるのも事実ですね。この掲示板に長く書き込みを続けてこられた方も

少なくないと思うのですが、ぶっしつけなコメントをしても許されると思うのは

ネット世界だからなのかもしれません。彼女が可哀そうかどうかそれは定かでではありませ

んが ピントが フォーサーズの被写界の深さも考慮に入れずにピントが合っているのは

G2のほうだというコメントには正直困惑いたしました。 あとから、ご指摘があったように

冗談であったとしたら、ずいぶん、可笑しなやり取りで不自然です。

どうぞ、引き続き、彼女のうけ狙いなのか? はたまた、カメラ音痴なのか?

あるいはここに長くいつき、多くのファンを有して弁護してもらえるという彼女の

甘えなのか、いずれにせよ、ネット世界とは言え、ツッコミや、揚げ足取り、うけ狙いなど

気を付けていただきたいのです。そうすれば様々な角度から情報を共有したいと願う人たちが

ここに書き込みやすくなることでしょう。

書込番号:15634577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 06:03(1年以上前)

>ピントが合っているのは

>G2のほうだというコメント

ではなくピント位置が違うという指摘の間違いです。
繰り返しますが、ピント位置が違うのではなく被写界深度が違うということです。

書込番号:15634582

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 09:39(1年以上前)

フォトアートさん

おはようございます。
繰り返しご説明を加えられていたのでもう一度来てしましました、済みません(ペコリ)
ピンの位置ではなく被写界深度の違いから〜は殆どの皆さんはご理解されてるかと思います。
もし、グーさんの冒頭レスが正鵠を獲た内容であれば突っ込みであろうと私は”アリだ”と
考えるのです。そして時には外す場合もあるでしょうから、その場合はその点を指摘して
アキュレスィーな内容へと修正し、スレ参加者で有意義なものへとしていけばよいのではと
考えます。それこそがフォトアートさんが仰る建設的なものであると思うのですが・・
突っ込みにも二通りあるかと存じます、製品やスレの趣旨に全く無関係に邪魔してくるものと
主眼はスレの趣旨に着目しながらも参加スタンス(コメのニュアンス等)で突っ込みタイプに
なる場合です。今回の場合は後者ではないかと考え言及した次第ですが、擁護の意はなく、
フォトアートさんへ向けてコメントをお送りしたい気持ちからでした。
逆に逆なでしてしまいました様で深くお詫びいたします、お許し願います。

Σ19oはいいですよ♪ズームの利便性も欲しがる私ですので純正ズームを14-42から14-45へ
わざわざ買い替え直したんですが、どうしても単も欲しいのでG14oF2.8と19oをセットで
持ち出す機会が多いです。望遠はG5Wに付いていた40-150がこれまた安い割りに中々なので
G5+4本レンズになってしまい、M3/4の小型軽量さの恩恵が身に染みます〜が、
でもX-E1キットを手に入れましたのでもうダメですね。富士ばかり持ち出します(笑)
皆さん新たな単ばかりにご希望が集中してますが、私は早く望遠ズームが出て欲しいです!
XF35oRを今日にも注文するつもりですので〜これに望遠ズーム足せばあとは14o?
いや、23oも欲しくなりますね!富士の沼だ〜(苦笑)......あっ仕事に行かなければ(汗;))

書込番号:15635042

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 12:07(1年以上前)

フォトアートさん 

おはようございます、フォトアートさんがこの板のスレ主と言うこともあり、無意味なレスの方にははっきりお断りいただき、とてもすがすがしい気持です。
お書きの通り、あの方には多くの取り巻きがいて、その都度ナイスをクリックしてるようです。
それはここのシステムでポイントを稼ぐとランクインするからです。
こちらがそれです http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/?Term=6&BBSTabNo=6

書込番号:15635468

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/18 14:47(1年以上前)

当機種

残雪のポートレート

タイトルに賛同して、さっき撮ったばかりの1枚(現像Silkypixpro5)。
直前にMFレンズでの手ブレ低減代替でISO1250で撮ってまして、切り替えを忘れた(^^; 

フジノン単レンズの写りは好みではありませんが、18-55mmは2線ボケに近く、愛用ツアイスのボケ味に似てる。
これが合焦部分との関連でリアルさを生み出してうまいバランスになっている、と感じています。
ズームのためにそうならざるを得なかったのかもしれませんが・・結果OK。
現時点でつけっぱなしです。

書込番号:15635987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 17:35(1年以上前)

<なんてこったい( T_T)\(^-^ )さん

こんばんは! 画質は主観。なるほどね・・・極端な話自分が好きになれる画質かどうかですよね。私はいまだもってCCDの画質が好きなのですが、X−E1にはなんとなく共通点を感じます。
たた、CCDがドライな感じに対してXトランスはウエットな感じですね。

>竜きちさん

再び返信ありがとうございます。

いえいえ、そんなに難しくは考えておりません。
慇懃無礼な態度にあるべき態度を率直に述べただけです。
私自身に問題がないとは言いませんが、もう少しどうにかしてほしいですね。
いらいらさせられるものがあります。

しかし竜吉さんには何とも思っていませんよ。
むしろ私も竜吉さんの紳士然とした態度に見倣わないといけないと思っています。

>里芋さん

システムポイントがあるんですね・・・それは知りませんでした。


>woodsorrelさん 

ズームは光が十分にあるとき素晴らしい能力を発揮しますね。
それはどのカメラでも一緒ですが、このズームは極端ですね。
私も努力して使いこなせるよう頑張ります。


書込番号:15636468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 17:59(1年以上前)

woodsorrelさん

言い忘れましたがこの機種は不思議なことに高感度で暗部のダイナミックレンジは上がってい
くような感じがあります。

ISO感度 1250 でしたのでむしろ良い感じだったのかもしれませんね。
各自、実効感度を模索する必要があるようです。最初はISOブラケットを利用するのも手かもし
れません。

暗いところでもべったとしたような、黒潰れを防ぐこともできると思います。
ズームも使いこなせば目を見張るような画質ですね。

単焦点の場合、光量を稼ぐのは容易ですが、ズームはハンデがあります。
しかし、光を十分に考慮に入れれば、まさに素晴らしい画質を期待できます。

書込番号:15636544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/18 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォトアートさんこんばんは。

昨日、新宿ヨドバシに行ってレンズ見てきて、試着できるレンズがあったので、60mmマクロなど着けてみたのですが、その遅さにもはや感動すら覚えました(^^;;
凄い、今のこのスピードの時代に、このレンズを製作する企画が通る会社は、いろんな意味で凄いです。

で、結論から言うと35mm F1.4買ってきました。価格なので一応、¥49,800-のポイント10%還元。後は野となれ山となれです。

まあ、もう分かってはいたことですが、描写はもう開放から凄すぎます。
絞ったら絞ったで、ズームとはひと味もふた味も違う描写が得られるようですが、昼間の写真はロクなのが撮れていないので公開は見合わせときます。

使用上の注意点は、このレンズを着けた場合、PモードやAモードでISOオートにしていた場合の最低シャッター速度は、1/52秒となりますが、1/52秒を1600万画素のピクセル等倍で見た場合、結構ブレてます、私の場合。
まあ、寒くて手がかじかんでいたのはありますが、少なくとも手がかじかむ状況ではブレやすいということですね。

要するに手ぶれ補正用の光学系を追加することによる設計変更や、画質低下を嫌ってこうなっているということでしょうから、これも凄いことですよ(^^;;

書込番号:15636671

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/18 19:24(1年以上前)

フォトアートさん、興味深い比較例アップありがとうございます。

このキットズーム愛用していますが、作例の描写は納得です。
比較となるとやはり等倍付近に拡大してとなりますが、多分フジの描写の素性の良さはローパス無しの特徴と、色再現性とかコントラスト再現性が丁度良い塩梅に調整されているので、JPEG撮って出しでもきちんとした端正な画作りになっているお陰だと思います。(パナは使ったことがないのでわかりません)

このキットズームは、軽くてVRが利いて解放F2.8から切れるので、何より実戦力が高い印象です。

35oの評判も良いですが、60oマクロレンズの描写も優れものだと思います。
今年の春にはツアイスからXマウントの単焦点レンズが3本開発される予定らしいので、ちょっと気になります。

書込番号:15636853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 00:03(1年以上前)

別機種
当機種

G2+20o

X-E1+35o

@ぶるーとさん こんばんは!

60oマクロ遅いですか。 私は花などマクロはさほど撮りませんが
中望遠側で撮ることが多い、ぶるーとさんにとってちょっと残念?
だったのでしょうかね。

マクロでは世界的にも有名なオリンパスのZDED50oマクロがありますが、これも
遅さに関しては引けを取らないと思いますよ。(笑)しかしその写りは絶品です。

ところで、35oの入手おめでとうございます。わたしも、35oの写りを実際に見た時
度肝を抜かれた記憶があります。それはちょうどZDED50oの画角を広げたようなイメージ
と言ったらいいのでしょうか。その時、私はXトランス受光素子のカメラを買おうと決意しま
した。それから数か月もたたないで廉価なX-E1が出て即決注文でした。

ところで35oのファームアップが予定されているようです。(AFの改善がなされるようです。)


藍月さん

こんばんは!

パナの画質傾向はダイナミックレンジは乏しいものの解像感は卓越したものがあります。
それとの比較ですので、私としては非常に有意義な検証だったように思えます。

しかしながら、すべての環境的な条件をそろえることは難しく、むしろ双方に
一長一短があると感じます。個人的には非常に魅力のあるこのシステムであることを
再認識しました。ただ、欠点としてはすぐに誰もが慣れることのできるシステムとは言い難い
でしょうね。とりわけマイクロなどのシステムを使い慣れている人はダイナミッ
クレンジが広い分、高精細でもなんとなく眠い画像のような気がするかもしれません。
絵的には玄人好みの絵になります。 G2 + 20o の方は空のグラデーションが狭い
ようです。

写真は G2+20o  & X−E1 +35oです。

書込番号:15638230

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/19 09:39(1年以上前)

当機種

スレ主様、おはようございます。

当方も当スレのタイトルに賛同して書込ませて頂きます。

当方は銀塩時代を通してFuji機材とはご縁がありませんでしたが、X10で出会い感銘を受け、X-E1発売時にはAPS-Cフォーマットで何を撮影するのか答えが見つからぬまま、入手しなければならない必然性も見出せぬまま(大体いつもそうですが…爆)レンズキットを発売直後手に入れました。

購入動機が曖昧なせいか未だほんの数百ショットしか撮影していませんが、主題の組み合わせは素晴しいと思います。

X10もそうですが、Fuji機材の美点は銀塩を髣髴させる滑らかな諧調性と色のりの美しさと思いますし、X-E1では更にシャープネスと描写性が強化された感じです。

書込番号:15639355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 12:39(1年以上前)

gohsinnさん ありがとうございます。

私自身長年使ってきたシステムがありますがこのフジのシステムにぞっこん惚れ込んでしまいました。
勿論、昨今の爆速AFと比べると多少遅いことなど欠点がないとは言いませんが、それを払拭さ
せるプラスαは他の何物にも勝ってこのシステムを使いこなしたいという衝動に駆らされます。

>銀塩を髣髴させる滑らかな諧調性と色のりの美しさ

そうですね。その一点に付きます。

AFに関してはさらにファームアップが出たようです。大きな期待はしていませんが、少しでも
良くなってほしいと思います。しかし像面位相差などを取り入れて画質を落とすぐらいなら
私は主に風景とポートレートですので、むしろコントラストAFのままであってほしいとさえ思います。

http://digicame-info.com/2013/01/x-pro1x-e1xf35mm.html

書込番号:15640066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/19 17:35(1年以上前)

こんにちは。

ヨドバシで応対してくれた店員さんは富士からの出向の人だったのですが、彼が言うに、ファームアップは昨日だったはずです(^^;;

待ってたんですけど、スカされました・・・

書込番号:15641206

ナイスクチコミ!0


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/19 18:29(1年以上前)

当機種

スレ主様、今晩は。

>昨今の爆速AFと比べると多少遅いこと

他スレでも書きましたが、当方AFの迷いはFujiの『芸風』と理解しております。
特に望遠端で顕著ですが被写体は動き物メインでもなく『…なこたぁどうだって』って思わせる魅力があります。

書込番号:15641443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 05:10(1年以上前)

@ぶるーとさん

タッチの差だったようですね。 

しかしファームアップ前とアップ後の比較ができますので

それはそれでいいかも?


gohsinnさん

動き物を撮る人はやはり位相差AFを取り入れたものを選ぶしかないわけですが

画質もということになれば現状フルサイズですかね。しかしお値段は倍以上。

しかも、あまりにも大きい。最近ニコンが軽量フルサイズを出していますが

やはり重さも大きさ(体積)も2倍以上はあるのではないでしょうか?

トータルバランスではK-5Usなんかもよさそうですが、あちらは納得のできる

絵ではありませんし、デザインが好きじゃないので必然的にこれになってしまうんですよね。

何もかも良いというカメラはないように思えます。

書込番号:15643801

ナイスクチコミ!3


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 10:57(1年以上前)

当機種

スレ主様、こんにちは。

>画質もということになれば現状フルサイズ

他スレにも書きましたが当方デジタル移行が遅く、当初レンズ画角が変わるのを嫌いフルサイズから入りました。
その後スレ主殿もお使いのPana20mmF1.7が使ってみたくてGF1とキットで入手、意外に使えるシステムであっと言う間にMFTは4台7本体制に増殖しました。

昨春イタリア旅行時に悩んだ末フルサイズを『やむ落ち』させ、MFT3台3本+X10の布陣で2,900ショット撮影してきましたが、その後本来『メインシステム』であるはずのフルサイズは『お蔵入り』化しました。

本年倅の成人式であったため、記念写真を久々にフルサイズ+単焦点でRAWから起こしてみると『やっぱフルサイズは違うねぇ…』でした。
X-E1の『ボケ』で充分と思っていたのですが、シグマ35mmF1.4のαマウント版が出たら使ってみたい…と思うようになり、たとえ入手したとしても年間1〜2回しか使わないよな〜と物欲を諌めています。

>何もかも良いというカメラはないように思えます

まさに仰る通り。カメラバッグやケースもそうですね。

書込番号:15644689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:01(1年以上前)

別機種
別機種

>Pana20mmF1.7が使ってみたくてGF1とキットで入手、意外に使えるシステムであっと言う間にMFTは4台7本体制に増殖

私も重たいシステムを使っていたのですがGF-1+20oを手に入れてからは感動すら覚えて私の
写歴の中でも、もっとも多くの被写体を撮ったシステムでもあります。

恐らくいい写真ということではマイクロフォーサーズの20oが一番活躍したように思えます。
しかし、画質は良くてもフルサイズの画質にどうしても憧れまして軽量且つ高画質を
模索したときにX-E1が目にとまりました。(正確にはX-pro1から意識してました。)

そういう中、解像度がきわめて高いと言われるこのパナのヒットレンズ、ルミックスG20とX-E1の比較は圧倒的に20oが楽勝というシナリオが頭の中ではよぎったのですが、実際のところ
フジのズーム恐るべし解像度では決して負けていなかったという結果に自分自身も驚いていま
す。ただ、使いやすいのは20oの方であり、これからもマイクロのシステムは私の中では重要
な位置にあります。特に望遠系のレンズでパナソニックは秀でたものがあり、値段とのバラン
スで他のシステムには変えられない魅力があります。

書込番号:15645220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:06(1年以上前)

別機種

すいません。一枚目ぶれてましたので、貼りなおします。

書込番号:15645244

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 13:07(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

gohsinnさん こんにちは、サラダの写真見事ですね、発色がよく、食欲がそそられます。

すぐ上のお酒の写真の人物がよくボケてますね、レンズと絞り値を教えていただけますか?

書込番号:15645249

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 15:17(1年以上前)

別機種

ズミクロン35mmF2.0+X-E1

スレ主様、こんにちは。

>フジのズーム恐るべし

全く同感です。
X-E1レンズキット購入時は『APS-Cだし、ズームだし…』って先入観で見くびってました。Fujiさんごめんなさいって感じですし当スレの主題にも大いに同意した次第です。
X10購入時も『コンデジだし…』って性能にはあまり期待せずに購入して良い意味で裏切られました。

MFTのコスパについても同感です。前述の欧州渡航時はGF1、GF2、GX1に7-14mm、PZ14-42mm、20mm単って体制で臨みましたが『価格と体積・重量の割りに使えるシステム』でX10と共に長年愛用のビリンガムハドレーにすんなり収まってくれました。



里いもさん、レスありがとうございます。

>サラダの写真見事ですね、発色がよく、食欲がそそられます。

なんてことない料理の写真ですが、仰るとおり魚介のフリットや野菜、ソースの質感がよく出ていて、シズル感が高くFuji機の優秀性が出ている映像なので当スレ主題に相応しいと思いアップさせて頂きました。
同様の感想を持っていただいてとても嬉しいです。

>すぐ上のお酒の写真の人物がよくボケてますね

これは主題の組み合わせで撮影したものと勘違いしてアップしてしまいましたが、ズミクロン35mmF2.0の映像です。絞り値は確かF2.8だったと思います。八仙堂さんで調達したアダプターを使用しています。

書込番号:15645759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 16:29(1年以上前)

32.9mm 絞り数値 F5 露出補正 0.7

となっていますが・・・ズームでは??

書込番号:15646106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 16:34(1年以上前)

別機種

失礼失礼!! お酒の方ですか・・・


そいじゃ間違いついでに、私も画像を一枚。

20oですが被写界深度が深いマイクロフォーサーズだから撮れる写真だと思います。

書込番号:15646131

ナイスクチコミ!2


gohsinnさん
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/20 16:39(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

里いもさんがお尋ねなのはサラダの次の酒屋さん内部での映像です。
書き込み番号[15644689]の方です。

マウントアダプター経由なのでExifが一部情報しか反映されていません。

書込番号:15646149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 17:01(1年以上前)

当機種

了解!!

書込番号:15646254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 19:13(1年以上前)

こんばんは。

まあ、フルサイズなんか使ったこともなければ、使う気もない人間の超主観的意見ですけど。

この組み合わせは例えばキャノンで言えばLズームに十分匹敵していると思います。

要するにAPS-Cという無理のない規格に、ミラーレスというレフレックス機構の縛りから解放された形を組み合わせ、ひたすら高画質だけを目指して作ればこうなるという、一つの回答なんでしょう。

ヨドバシでOM-Dを触ってきましたが、そのAF速度にはもう仰天しました・・・ 今ってこういう時代なんですね(^^;;

富士もこれからAFの高速化に向かっていくようですが、とりあえずその辺は棚上げして、画質ばっかり考えて作ったらこうなったという・・・

人間が作ってんだなあって感じがしますね。

書込番号:15646965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/20 19:31(1年以上前)

@ぶるーとさん

マイクロフォーサーズの良さは十分認識していましたし、高感度の画質の良さも
今やAPS-Cの中でもよい方に属します。何といっても、そのレンズの豊富さ
そして、コントラストAFでは最速のボディーにレンズ。どれをとっても魅力いっぱいです。

しかし、フジにしかない絵がありますね。この深みはフォーサーズには無理という
APSーCの画質追求の結果得た良さがあると思います。

少なくとも現時点でもっとも旬なカメラであることは間違いありません。

書込番号:15647057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/21 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

X-E1+18-55mm

X-E1+Distagon35mm

RX1

RX1 偽色抑制最大

>不思議なことに高感度で暗部のダイナミックレンジは上がっていくような感じがあります。

ノイズが浮いてこないという意味でしょうか。
撮像素子と現像処理はフジさんのお得意分野でしょうからノウハウがいろいろありそうですね。

X-E1+フジノン35mmとRX1の比較記事がでてます。
http://www.stevehuffphoto.com/2013/01/18/quick-comparison-sony-rx1-vs-fuji-x-e1-iq-af-speed-and-iso/
レンズ比較の意味とみえますが、シャープだシャープだRX1の勝ち、といってます(^^; 
さーてなあ、視点はいろいろあると思いますが、手前味噌の比較サンプルをひとつ。

白色LED照明、AWB、絞りはF4.5、2048x2048トリミングのSilkypix現像
(X-E1はやや明るめに写るので撮影時露出補正を強めにしています)
現像設定はスーパーニュートラル(アプリが最小限の処理しかしていないモード、RAW原画に最も近いと思われます)。

なお、RX1は画素密度が約2.8万個/平方ミリ。X-E1は4.4万個/平方ミリなので等倍だとX-E1画像が大きくなります。
(撮像素子の物理的分解能はX-E1の方が高い。D800とほぼ同じ)
みかけの画像サイズを近似にするためにRX1画像のみ現像時に140%拡大しています。

サンプル1 X-E1+18-55mm
サンプル2 X-E1+Distagon35mm あいにくフジノン35mmはもってない。
サンプル3 RX1
サンプル4 同上の偽色抑制処理をSilkypixでの最大(100%)にしたもの

シャープかどうかの判断は別にして、高感度領域での写りはX-E1の圧勝と思います。
X-E1では偽色抑制処理がゼロ〜100%でほとんど変化がない、偽色発生が少ないのだと思っています。
(RX1ではISO800あたりから変化がみえてくる)

ここではボケ味等はわかりませんが、合焦部での写りでは18-55mmの優秀さがわかるといったところ。

書込番号:15648800

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 11:18(1年以上前)

woodsorrelさん こんにちは

RX1との比較画像興味深く拝見しました。
ISO6400でのノイズはどれも抑えられてると思います。
人形の肌を純白と仮定しますと、2>1>3>4と見えました、2に比べ4は赤味かかってるように見えます。

書込番号:15649732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 20:16(1年以上前)

当機種

>ノイズが浮いてこないという意味でしょうか。

いいえ、極めて少ないとはいえ、1600ぐらいから等倍にすればノイズはそれなりに認識されます。

しかし、黒潰れがなくなり、むしろ好ましい画質になります。

最新のフルサイズよりもノイズは感じますが、必要十分な高感度耐性を持っていると思います。

しかも、高感度にしても発色の良さは損なわれない点は昨今のフルサイズと比較しても凌駕し

しているように思えます。ISO6400まで私の感覚では常用できます。

書込番号:15651525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/21 20:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

X-E1+18-55mm

X-E1+Distagon35mm

RX1

先のスーパーニュートラルはRAW原画の素性チェック用なので観賞用?の現像を追加します。
同じ数値設定のホワイトバランス、コントラスト調整と若干のシャープネスも同じ調整。ノイズ処理はなしです。
アプリ基本処理を含めてほぼ同じ土俵のはずです。

白色LED下での目の感覚はどんなものか、1と2はどっちともいいにくい。
3はおかしいです(^^; RX1は黄色くなったり青くなったり光源によって色調が不安定で調整がやっかい。
現像処理、フジさんに1日以上の長ありとみております。
FXマウントツアイスが待ち遠しい・・

書込番号:15651534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 20:21(1年以上前)

>FXマウントツアイスが待ち遠しい・・

同感です。しかし、お値段しだいでは、純正のレンズがきわめて優秀なのでズーム&35o&望
遠で止まってしまいそうな予感も。

書込番号:15651552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 21:48(1年以上前)

ツァイスレンズ、50mmマクロがあるようなので、IFを採用したりしていれば、純正より高速なAFが期待できますから、ちょっと注目ですね。

書込番号:15652080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/21 22:58(1年以上前)

ところで、新ファームは延期になったようですね。

もうじき出るとは思いますが、改善されることを少しは期待しています。

http://digicame-info.com/2013/01/x-pro1x-e1.html

書込番号:15652578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/23 10:18(1年以上前)

新ファーム、出来ればX100Sなんかに搭載された新機能を、ある程度反映させてくれるといいですね。

例えば位相差センサーはないから、デジタルスプリットイメージは無理でも、フォーカスピーキングは可能だろうし、プログラムモードでの下限シャッター速度の任意設定とか、ISOオート時の下限ISO感度設定とか。

私はiphone5が出た現在も、iphone4をしつこく使い続けていますが、OSが書き変わっているおかげで購入当初より便利に使えています。まあ、実用性という意味では買い換える必要性を感じません。

メーカーにしてみればそれでは困るのかもしれませんが、X-E1はまだ出たばっかりの機種なので、少なくとも後継機が発売されるまではこまめにファームアップしてくれるとありがたいですね。

書込番号:15658781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/23 17:15(1年以上前)

@ぶるーとさん

ファームアップは当然してくるでしょうね。実際予定もありますし。

問題なのは大して変化がないかもしれないという点です。

大人気、大満足商品のペンタックスK-30もAFに関してはかなり問題があったと聞きます。

しかも、一眼レフで位相差であるにもかかわらずです。

とは言え、実際には実用範囲内では問題のない機種です。

X-E1もレンズによっては高速AFが期待できるでしょうね。

本当に画質よりも高速AFが重要なら、位相差にしていたでしょうから・・・

NEXなどを見ればわかるように画質が低下するのは避けられないようですから

私は遅くてもコントラストAFで高画質なほうが良いです。

80パーセントは記念撮影とポートレートそれに風景ですから。

今のままでも十分かと。新型が位相差になってこちらが激安になったら私はこっちを

もう一台買うかもしれません、。(笑) 少なくとも壊れたら、この機種を安く買いたいです。

書込番号:15660119

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/24 21:45(1年以上前)

こんばんは
X-E1のファームウエアバージョン確認方法を教えていただけますか?

書込番号:15665669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/24 21:48(1年以上前)

「DISP/BACK」ボタンを押したまま電源を入れてください。

書込番号:15665693

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/24 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみました、ボデー1.01 レンズ1.00 でした。

書込番号:15665747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 10:33(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf18-55mm/download001.html

18-55mmにはファーム1.01が出てますから、書き換えといたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:15667707

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 10:59(1年以上前)

ファーム情報ありがとうございます、やってみます。

書込番号:15667778

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:03(1年以上前)

@ぶるーとさん

レンズ1.01へアップできました。

書込番号:15669869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:45(1年以上前)

おめでとうございます。

ファームはちょっとでも新しい方が何となく安心だし、アナウンスされていな細かいところの改善もされてたりするので、こまめに書き換えといたほうがいいですよね。

書込番号:15670084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:47(1年以上前)

>アナウンスされていな細かいところの改善

えぇ・・・それはなんでしょうか!! 興味津々。

書込番号:15670101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 21:53(1年以上前)

例えばX10を使っていた時に、初期ファームにはあった不具合っぽいものが、ファームを書き換えていくうちにいつの間にか直っていたということがありました。

アナウンスはどのファームアップの時もされませんでしたから、まあ、アナウンスされるのは目立ったところだけで、実際は細かーく直しているのではと、その時思いました。

書込番号:15670133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/25 22:26(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。

私のズームは特に異音がしなかったのでファームアップしていませんが、それを聞いて
ファームアップしておくことにします。

書込番号:15670321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 15:09(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

さらに比較的開放F値の高いキットレンズとの比較です。
比較すること自体どうかと思うのですが、X-E1のキットレンズの優秀さがわかると思います。

X-E1のキットレンズはもっとも苦手とするテレタン55oの開放です。かたや、G2の方もテレタ
ン42o、どちらもほぼ80数ミリぐらいでポートレートには適している画角ではありますが、こ
の両レンズの違いがはっきり分かると思います。

言うまでもなく背景の暈けはAPS-Cの方がぼけますし、他のキットレンズよりも比較的明るい
ということもあり、暈けの比較ではなく服の部分の描写を見ていただければと思います。

書込番号:15673063

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 15:34(1年以上前)

こんにちは

またの比較画像ありがとうございます。
G2も、G2だけ出されると、これはこれで悪くないのですが、比較するとコートの色が(肌もなってると思う)くすみますね、またシャープさも違います。
実際の色はX-E1の色に近いのではないでしょうか?
当方もG2 WLK買いましたが、パコーンと言うシャッター音が好きになれず、親戚にやってしまいましたが。
尚、同時撮影かと思いますが、日付が大分違いますので、修正されたほうがよろしいかと。

書込番号:15673178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 15:56(1年以上前)

里芋さん、返信ありがとうございます。

G2も決して写りは悪くないどころか、解像に関しては定評があります。
しかし、キットレンズはX-E1のズームと比べるとやはり見劣りがします。

このズームと互角勝負ということになると、やはりパナの20oなどの単焦点を持ってくる
必要があるでしょうね。

状況によっては明るい20oの方が素晴らしい写りをしますし、明るいところで普通に撮る分に
は20oと遜色はないですね。ただし、暗い場所ではパナの20oに分があります。

日付・・・リセットした時に設定するのを忘れておりました。失礼しました。

書込番号:15673251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 16:13(1年以上前)

それと、前から知っていたことではありますが、テレタンの画角はX-E1が換算82.5 マイクロ
の方は84oなわけですが、普通ならマイクロの方が画角的には大きく撮れるはずなのですが実
際にはアスベクトの違いで広く、被写体は小さくなりますね。

ということはマイクロと比べるとテレタンが82.5でも結構大きく撮れます。

それはそうと、ズームでもこれだけ写るとなると近い将来出るという56oF1.4 がすごく楽し
みになってきました。

書込番号:15673327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/01/26 16:16(1年以上前)

訂正:


X-E1の場合82.5oではなく84oでした。よって画角はいっしょですがアスベクトの関係上
マイクロは被写体が小さく写り背景が多くはいります。

書込番号:15673345

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/28 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プロビア

ベルビア

アステア

スレ主さん みなさん こんばんは、

今朝、フィルムシュミレーションの3つを試してみました。
実際の見た目はベルビアに近かったと思います。

同様に薄紫の花を撮りましたが、やはりベルビアかなと感じています、
皆さんの好みのシュミレーションはいかがでしょう。

書込番号:16188442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/29 05:22(1年以上前)

当機種

里いもさん

検証データーありがとうございます。


ところでフジの素子は肌の色などの表現が大変優秀ですね。

今度新規にスレッドを立てて検証してみたいと思います。

書込番号:16189746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/05/29 09:20(1年以上前)

風景はベルビアが多いです。
だだ、フィルムのベルビアと違いアッサリしてますよね^^;

欲しい時に薄く
要らない時に濃い(笑)

試行錯誤を楽しんでいます^^

書込番号:16190171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

クイック起動

2013/05/28 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件
当機種
当機種
当機種

XF35mm Neg.Hi シャドー:-2

青空・ガラス・金属

アウトフォーカスが綺麗、シャープは-1

キットレンズ付きで購入してXF35mmを入手してしまいました、やっぱり単焦点が似合いますね!

先日使っていてふと気づいたのですが、クイック起動をONにして電源をオフにしている時にPQIAir(Wi-Fi機能付きカード)がiPhone上から確認出来ました。クイック起動をオンにしていると結構待機電力を使っているんだなと改めて思った次第です。

電池の減りが早い方は、ご一考ください。

書込番号:16187048

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/28 22:56(1年以上前)

マニアル焦点に切り替え
液晶で見ずファインダーで確認すればもっと持ちますよ

書込番号:16189029

ナイスクチコミ!1


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2013/05/28 23:14(1年以上前)

>星ももじろうさん
最善策はそれですね。
僕はこまめに電源を切る方なので、そんなに持ちが悪くないと思ってます。

書込番号:16189123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが最適な選択?

2013/05/21 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:48件

今晩は!

ニコンD200ボディに富士フィルム画像処エンジン組込んだ5Pro愛用者です。
Raw現像はHS-V3も熟してます。
特段の不満はありませんが、富士フィルムデジ一眼高画素シリーズに触ってみたくなりました。
取敢えず標準的ズームレンズセットでスタートしようと考えてます。
E-1のブラック狙ってます。
X-Pro1も魅力ですがブラックは未発売。
ファインダーの評判もE-1の方が良さそうですが
アダプター介してトプコン、エクザクタ、ライカビゾズ、ライカR一眼レンズ、他にライカL、Mレンズも楽しみたいと思います。
勿論、マニュアル露出設定、マニュアルフォーカスが基本です。

どちらともボディ形状とファインダーの位置からして、旧一眼レンズで使う場合、マニュアルフォーカスの場合の使い勝手如何でしょうか。
持ちにくさ、ファインダーの見易さなど考慮して、E-1、X-Pro1全体的な操作は何方がお勧めでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:16160065

ナイスクチコミ!0


返信する
F710さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/21 22:22(1年以上前)

私もS5pro愛用者の一人です。
画質には不満は無いのですが重いので持ち歩きように
X-E1レンズキットを求めました。
しかしやはり一眼レフ用レンズ資産を活用したいという
気持ちがあります。
マウントアダプターを使ってマニュアルフォーカスで
上手く撮影出来るか関心があります。
X-E1自体で撮影する時のEVFには不満はありませんし
液晶モニターで撮影することは殆どありません。
良いカメラだと思っています。
質問にお答えしていないですね。失礼しました。

<X-Pro1も魅力ですがブラックは未発売。
ブラックしか出ていないと思いますよ。

書込番号:16160667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2013/05/21 23:22(1年以上前)

&#160;F710 さん、

今晩は!

富士フィルムXマウントアダプターebay.comでも多くなりました。
本体買わないのにエキザクタ&#8680;Xマウントアダプター注文しました。
このE-1ファインダーがみ易いようで期待してます。
X-Pro1のファインダーはどうなのでしょうか。

><X-Pro1も魅力ですがブラックは未発売。
ブラックしか出ていないと思います

済みません。
X100Sの間違いでした。

書込番号:16161035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/21 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミセン

宮島

夜の後楽園月明かり低照度に強い

菖蒲に蜂

S5 X−Pro1と両方使っています
ISO感度を上げてもノイズが少ないので6400オートで絞りは16-22絞り込んだ状態で撮影しています
SSはAですマウントアダプターはK MC之はキポンのものは遠慮した方がいいですYC L39
M42はYCにもう一段かましています、ハッセルツアイス ぺんた6X7 マミヤ645などです
SSに応じてISOも変化し使い勝手はいいです、ただS5と違い多少タイムラグがあります
撮れた画は素晴らしいですすべて手動焦点手動絞です

書込番号:16161079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/05/22 13:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

星ももじろうさん

今日は!

星ももじろうさんはX-Pro1派ですね。
このX-Pro1でマニュアルフォーカスレンズ操作する場合、ファインダーの見易さは如何ですか。
日頃基本的な使い方は絞り設定でSSもMモードですが、ISO、WB、ダイナミックレンジ等考慮してE-1とX-Pro1何方の画像エンジンが良いでしょうか。
星ももじろうさんがX-Pro1選んだ極めのポイントは何が大きな拠り所でしたか。
同じS5Proユーザーとのこと、ご参考までアドバイスお願いします。

>K MC之はキポンのものは遠慮

興味深いアダプターのこと。
その昔SR101使っていた時代のminolta製E-adapterがあります。
トプコン等のマウント部周辺が太いものはストッパー機構に接触し使えなが、
マウント部の細いExaktaマウントレンズ旧式Angenieux等使えるものです。
それにMD−Nikon変換アダプター(焦点補正レンズ付、マクロ用はレンズなし)介してD200やS5Proで遊んでます。
確かにE-1やX-Pro1でエキザクタレンズ使う場合、マウントに懸るフォーカストルク等考えるとEX−X専用アダプターが使い易いでしょう。
先程庭の草花をS5Pro + Angenieux 28mm f3.5で撮ったもの添付します。

書込番号:16162896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/22 18:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは
私はE−1が発売される前に買いましたので選択の余地はありませんでした
後でE−1を見るとちゃちっぽくておもちゃのように見えてしまいました
X−Pro1が発売された当時一眼レフの快適さになれた方がホーカスがおそい迷うなどと言っておられましたが、店頭で見る限りには普通でした求めすぎです元来オートなど使う気はないのでいろんなあだぴたーで遊んでいます。キポンのMC−MDアダプターはなぞめいた書き方しましたがレンズが止まらずに回転しますSRT−101を使っています4台あるのでレンズもそれぞれですが、ほぼだめです特に35ミリ1.8などはまったくろっくがかかりません
PKのものも八仙堂さんのものを買い増ししましたキポンのものは純正のカメラからはずしたスプリングに入れ替えました
にこんのFマウントはPKマウントで代用が効きますPKマウントに2段がまし、することにより中盤用レンズも使えます、X−E1のようにシド調整はありませんが自分なりに工夫して鼻の油がつかない当にしています、じっくり撮影はS5やX−1で連写100枚以上必要なときはアルファ900です時々SD−15も持ち出していますファインダーを見るのはパンですから画角と絞が安定したのを見るだけです
みんな大きいと言われますがこれ以上あってもいいですGW690と比べれば小さいです最初シャッターと、シャッターダイヤルのシャフトと間違えておしていましたE−1ならどこを押すでしょうか?
どちらを変われてもエンジン素子にあまり変化はないようですまた何なりと聞いてください

書込番号:16163652

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/22 21:28(1年以上前)

こんにちは
X-E1とX-Pro1の両方を愛用していますが、後発機のX-E1の方が色々な改善がなされていて使いやすいと思っています。
撮影方法は1眼レフの場合と違い左目でファインダーを見るかつてのレンジファインダーカメラの撮り方をすれば、右目はフリーなので両目を使い画面のタイムラグを感じた事はありません。
ファインダー内の画面はやはりX-E1の方がダントツにきれいで、ピント合わせも楽です。 絞りをマニュアルで使いレンズの個性を利用した撮影は本当に楽しいのですが、露出を完全にマニュアルにするのは露出の選定がかなり神経質になると思います。シャッターと露出を固定しISOオートの場合は両機とも露出補正が出来ないのは露出にシビアなデジタルカメラでは改善してもらいたい個所です。

結論としてお勧めはオールドレンズを楽しむのが、お急ぎならX-E1、急がないならX-Pro1の後継機発売まで待つという感じでしょうか。

書込番号:16164437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2013/05/23 12:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

fjunさん

E-1, X-Pro1両方使っておられるとは素晴らしいですね。
ご経験からのアドバイス有難うございます。
S5ProはニコンマウントでEx/Au Topcor-Nikonアダプターってないのです。
何とか昔のminolta E-adapter + MD-Nikonアダプター(補正レンズ付)組合わせてニコンマウントに。
流石世界のニコンか? 作る側は作っても売れないと思ってるのか?
旧Auto Topcor用レンズーXマウントあること分かったので、トプコール専用にE-1かX-Pro1欲しいです。
これだとフランジバック調整だけで補正レンズなしでレンズ本来の性能が味わえます。

星ももじろうさん掲載のFlektogon 20mm f2.8のM42マウントのもの、ニコンマウント(補正レンズ付)で使ってます。
先程撮った庭の草花と数枚添付します。

書込番号:16166866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/05/23 14:11(1年以上前)

別機種
当機種

テレホルダーに装着した80-200ズーム

作例はペトリ55o/1.8レンズです。絞りF4

スレ主さん、こんにちは

他社製レンズをマニュアル露出設定、マニュアルフォーカスを基本に使用するということで、参考までに私の例を述べてみます。

単レンズの135oくらいまでは手持ちで使えますが、小生の技量では200oを超えるとピン合わせや被写体を追うのに苦労します。望遠レンズでの歩留まりは20%程度です。

お蔵入りさせた80-200ズームをX-E1専用として使ってみようと、マクロスライダーを改造してテレホルダーを作ってみましたが、やはり、風景専用になります。最初の画像が装着例です。

マニュアルフォーカスの使い勝手は、フォーカスアシストで大口径レンズの開放付近ではジャギーが盛大でピント合わせができず、絞りを1段か2段ほど落とすとピント合わせしやすくなります。とにかく、慣れがすべてのようです。

マウントアダプターは、私もいろいろと使ってみましたが、八仙堂のものがコストパフォーマンスが良いようです。それでも、マウントアダプターの自作は難しいものではありませんので、私は、ペトリレンズ用のマウントアダプターを自作して楽しんでいます。2番目の画像がペトリレンズのものですが、描写には納得しています。

X-E1は良いカメラです。どうか楽しんでください。

書込番号:16167084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/23 20:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S5にデイスタゴン50ミリ

X−Pro1にYCコンタックス28-70

S5ni AI改造レンズ50ミリ

ペンタックスにYCマウントのバリオゾナー28-70おまけ

300F2.8レンズさん皆さん今晩は
皆様方も創意工夫されておられるようでお喜び申し上げます
ニコンは特にバックホーカスが長いので、ハッセルの中版を使っています
補正レンズがありますと実際はあまり影響がないといわれますが
精神的によくないのでニコンはM42は使わず中盤か自分でAI加工したオールドレンズです
YCコンタッククス28−70はペンタマウントYCマウントと両方あります
PKマウントとYCマウントはバックホーカスが同じなのでちょっとつつけば取り付け可能です
PKマウントのバリオゾナーはK10に付けていますいすとはプラナー50をはじめいろいろなM42を付けて遊んでいます
現在は東ドイツのぺんたこん50みりF1.8です29ミリF2.8
からフジノンの引き伸ばしレンズまでいろんなものを使います
Kマウントにはもちろん中盤も使いますX−Pro1はPKマウントだとほぼ中盤レンズが使えます
長いレンズで手もちができなければ
三脚は必須ですが
X−pもE−1もマウントが同じですからいろんなレンズが組み合わせできます
頑張ってください

書込番号:16168064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/05/24 21:35(1年以上前)

魅力あるE-1です。
しかし、富士フィルムの最新撮像素子が23.6mm×15.8mm X-Trans CMOS II搭載機種でますね。
一寸、様子見みたいです。
取敢えず、各種マニュアルレンズ用アダプター集めに集中します。



書込番号:16172408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/25 00:07(1年以上前)

すぐに購入する必要もなさそうですが、

X100シリーズは約2年、
X-Proシリーズは今のところ1年半〜2年予想
のサイクルとなっています。
X-E1も同様に考えると早くても来年前半ということになりますね。

また今年はファインダーレスモデル投入の年になりそうです。
これだけラインナップに幅がでるとセンサーやエンジンのスペックに色を付けて製品の位置づけを明確にしそうです。
今はX-Pro1とX-E1の性能差はわずかですが今後はもっと明確に上下関係が構築されるかもしれません。

そう考えるとX-Pro1と変わらない性能のX-E1は魅力的なのかもしれませんね。

書込番号:16173178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/05/25 09:35(1年以上前)

皆様へ

お早うございます。
いろいろご意見有難うございました。
店頭では分からない実体験のご投稿、貴重なご意見深謝致します。
今使っているS5Proはニコンマウントで所有の超望遠レンズ兼用出来て野鳥三脚仕立て撮りに最適。
E-1,X-Pro1は小型レンズ、特にフランジバックの短い旧レンズのアダプター介しての楽しみ。
X100Sの新しい撮像素子気になりますが、これは固定焦レンズ。
費用対効果と利用価値考慮するとレンズ交換式新しい撮像素子搭載ボディー狙いたいと思います。
皆様、大変有難うございました。

書込番号:16174151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/05/27 21:26(1年以上前)

>X100Sの新しい撮像素子

この素子は像面位相差が組み入れられたものですが新しいというよりもAF性能に関して優れた性能を発揮する
ものとあります。コントラストAFよりも早いのですが精度に関しては劣るといった問題があります。


Xシリーズの像面位相差に関して次のような記述があります。

>像面位相差AFを採用するカメラでは、明るいシーンでは像面位相差AFを、暗いシーンになるとコントラストAFに切り替
えてピント合わせをおこなっているものも多い。X100S/X20もそのように明暗のシーンで切り替えてAFをおこなっている。

X100sのAFは像面位相差を取り入れているのですが多くの方の感想はやはり遅いという印象だそうです。
勿論X-ProやE1よりも早いのですが、昨今の早いAF、例えばマイクロフォーサーズ等の早いAFと比べると精度にせよ
速さにせよ、比べようもなくXシリーズはAFの速さを気にする人には向いていないというのが現状でしょう。

ちなみに私はこのXシリーズの画質に惚れ込んでいますし、AFの問題も気にはしていませんのでマイクロはあくまで
暗所などのサブと考えています。

しかし、はっきり言ってマイクロフォーサーズの使いやすさに慣れてしまっている人はXシリーズは苦痛ですらあります。
新しく出る、フジの新機種にはこれら使いやすさも加味されるのではないでしょうか。

書込番号:16184679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2013/05/28 12:51(1年以上前)

別機種
別機種

フォトアートさん

今日は!
参考データ有難うございます。

>しかし、はっきり言ってマイクロフォーサーズの使いやすさに慣れてしまっている人はXシリーズは苦痛ですらあります

此方は相当前になりますがパナソニックG1発売時、先ずライカMやEx−マイクロ4/3アダプター入手した次第。

>取敢えず、各種マニュアルレンズ用アダプター集めに集中します。

昨日、Ex/Auto Topcor−FXアダプター到着しました。
これで分かったのですがFXマウント径はマイクロ4/3に比べ多少大きく、マニュアルレンズ操作時フォーカストルクに強そうで、マイクロ4/3 G1より安定した使い方が出来そうです。
後はお気に入り最新FXマウントBody待つばかりです。
FXボディ待っているTopcor 20mm f4 レンズ・フードセット + FX アダプターイメージご参考まで。
(今までExakta、トプコンREスーパー、デジタル4/3、マイクロ4/3、Kiss X2、NikonD200、S5Proで使っていたもの)

書込番号:16187032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング