FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 34 | 2012年12月18日 07:42 |
![]() |
12 | 7 | 2012年12月17日 20:24 |
![]() |
21 | 6 | 2012年12月17日 09:49 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年12月17日 07:25 |
![]() |
5 | 4 | 2012年12月16日 12:03 |
![]() |
14 | 7 | 2012年12月16日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
とりあえず速報です。
香港の友人からですが、香港スペシャルとして標準レンズ付きのみ発売されたようです。
明日から中国は最大の長期連休なのでこれを狙ったのかもしれません。
週末見に行く予定です。
価格はなんと9990香港ドル(ほぼ99900円)です。
5点

日本製品に恨みを抱く中国人・韓国人は、日本のカメラを使うのは止めたらいい。高額なドイツ製か、まるでブランド価値が無いサムスンぐらいしか選択肢が無くなるかもしれないけど。
書込番号:15133440
26点

香港でのレンズキット発売が本当なら早すぎて驚きですね。
日本での発売も早まる可能性がでてきました。
それにしても、ズームレンズでのサンプル画像もまだ見かけないのに・・・。
香港に行かれるのでしたら後日詳しい情報をお願いします。
書込番号:15133472
1点

>香港でのレンズキット発売が本当なら早すぎて驚きですね。
確かに早すぎますね。
わざわざ週末行ってみてジョークだったらお笑いです。なんせ、この時期はボーダーを通るだけでも大仕事ですから。
本来ならズームのレンズキットになるはずですが、標準との組み合わせということで、休日に備えた急ごしらえだという感じがします。ズームは見かけなかったとのことですが、小さな店なのに、友人のすぐ目の前であっという間に2台売れたそうなので、週末まで現品があるかどうか。
書込番号:15133657
0点

少なくとも標準ズームはまだ調整中なので販売されるハズがありません。
35ミリの間違いではありませんか?
書込番号:15135284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準レンズ=35mmのつもりで書いています。
ズームはまだありません。ボディだけも見かけなかったとのことです。
35mmを付けているのもあくまでも香港スペシャルだと思われます。
書込番号:15135310
0点

電産さん
香港は中国であって中国にあらずです。
そもそも香港と中国本土では教育がまったく違います。
イギリス統治時代から引き継いでる独立政府もありますし、いわゆる香港人は嫌中で親日が圧倒してます。
それに中国でデモをしている連中はほとんどが出稼ぎ人がほとんど。。
地元中国本土人の人々ですらアホかと呆れかえっています。
中国の管轄だが国境のある香港人にとってはもっと興味のないことでしょう。
書込番号:15135828
15点

仕事柄香港に行くことがあるので、非常に気になる記事です。。
が、この機種は私の中では「ポストDMC-L1/DIGILUX 3」なので、キットレンズが無ければパスです。
書込番号:15135881
1点

日本でも35mmとのセットで出してほしいなぁ
それが10万とかだったら魅力的だな…
書込番号:15135946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

35mmがF2でいいので3万円ぐらいだといいですね?
書込番号:15136596
1点

海外での販売開始の報に触れて、悩んだ末ボディーの予約をしてしまいました。
M9-pとX-Pro1の2機をカメラパックに詰めて撮影旅行に行く私には、捨てがたい好条件時のM9-pの黒を中心とする素晴らしい画像表現があるものの、フジ2機での撮影旅行が多くなりそうな予感があります。
書込番号:15140385
7点

本日予定通り香港へ行ってきました。
確認したところ、友人が言うほど急場しのぎのパッケージではなくしっかりと35mmとX−E1ボディがセットになっていました。
値段は大きな店も小さな店も現時点ではまったくの同価格、9999香港ドルでした。
私的にはかなり微妙な値段ですね。9000なら買ってもいいけど、9999はズームの画質をみるまでは様子見かな。中秋の長期休暇が終われば少しは下がってくるような気がします。
展示はしていなくても在庫は持っているというところが多く、売れ行きが良いので大きな店でも展示に回す分はないという印象です。
逆に小さな店で在庫を多数持っているところが一軒だけありました。
とりあえず、香港に行けば今のところどこでも買えると思われます。
撮影しようと、カードを持っていきましたが、電源は入れてもらえませんでした。ちょっと残念。
触った印象はやはりXPROに比べるとかなり小さい。重量も軽く感じます。
X−PRO1を大きいと感じていた人にはジャストフィットかも。
操作体系はほとんど同じで、再生ボタンの位置が異なっています。
ぴょんと飛び出すストロボがついていますがちょっと華奢な感じがしました。
それでもまあX−PRO1での逆光時を考えるとないよりはあったほうがいいと思います。
書込番号:15144391
3点

杜甫甫さん
適切な情報ありがとうございました。
シャッター音はどんな感じですか?
私も予約をしたのですが、現物をみてからと考えています。
ミラーレスの進歩により、一眼レフの携帯性がとてもよくなったと思います。
X100,X10にはない一眼レフの魅力をはやく味わいたいものです。
それにしても
Made in Japan なのに日本先行販売でないのが不思議です。
書込番号:15146817
0点

>シャッター音はどんな感じですか?
書き込みありがとうございます。
文中にある通り、電源は入れさせてもらえませんでした。
購入中の人が扱っている音を聞いた限りではX−PRO1との差はわかりませんでした。
>Made in Japan なのに日本先行販売でないのが不思議です。
まあ戦略的な意味があるのでしょうが、1か月以上早いというのは差がありすぎだと思います。
ぜひ、国内販売も前倒しでお願いしたいです。
ちなみに、香港では売っていますが、中国では未発売です。
書込番号:15146854
1点

日本での発売が公式では11月上旬となっていますが
Amazonでの発売予定日が11月30日になっています。
ちゃんと上旬に発売されるのでしょうか?
書込番号:15148734
0点

どうなのでしょう、生産分は海外で売り切れ。
国内で売る予定だった分まで底をついて発売を月末に延期・・・・となるとかなりひんしゅくを買いそうです。
書込番号:15149625
2点

Www.price.com.hk
だと
香港 最安が9550hk(行価何で並行ものかな??) 約 96000円ぐらいですね。
価格だけ見たので、それがスレ主の方が書かれてる、香港スペシアルに当たるレンズ込みかは不明です。
モンコクのアーガイルストリートの先達 商城(携帯屋の沢山あるビルの中の店) 日本で言う2階に小さい店が沢山ありそうなので。その中の店かな。。
そこか山東街の星城商城(sim city??) あたりならない安く有りそうですね。
10月後半に香港にいくかもしれないので、価格リポートできれば、後日致します。
メーカーは違いますが欲しいレンズのとか雲台の欲しいのとか、RRSの店頭売りの店など廻る予定です。
(インド在住中でこちらでは中々手に入らないので。。。)
探せば、手頃な価格の物が見つかるのが香港ですね。
以前 手にいれたアルカスイスのZ1spも28000円ぐらいでしたし。
今回はできれば大物狙いで、ニコンの200ー400vr2が50000hk位であるみたい。。。
どうするかな(^-^)/
書込番号:15149633
0点

>香港 最安が9550hk(行価何で並行ものかな??) 約 96000円ぐらいですね。
安いですね。行価なので正規品でしょうし、現時点で水価は存在しないと思われます。
店のランクがちょっと気になりますが。
先達広場は行っていなかったので次回回ってみようと思います。
本機とは関係ないですが、10/4−7はSONYフェスティバルが開催されます。
書込番号:15149698
1点

杜甫甫さん
どうも、そのサイトとかで色々なお店の情報 見ると ちょっとと言う店
が有りますから、気が引けますがね。ははは
何時も行かれてどの辺りを見られます??
僕は何時も チョンキンマンション(便利で何時も飲み歩いてばかりで使い出が良いので)泊まるので。
近くのk11の天詳 見てから (寿司の見城で寿司食べて、ランチは手頃)地下鉄
でシンスイポーのカメラ店(ニコンが強いで望遠が安いかな??)みて、また地下鉄でプリンスエドワードで降りて、その辺りのカメラ店からモンコク辺り廻りますね。
ネイザンロードの店は怪しそうで気が引けます。
フイルム機の中古とかライカ見に行くときは
ミラーマーの奥とか、シャングリラ九龍の近くとか、セントラルのランカイフォンの近くのスタンレー通りですが、最近は余行きませんね。
次回行ければ メーカーは違いますが、シュナイダーのシフトとか ツアイスの
15mmとかアルカスイスのC−1探しますが、天詳で在庫切れみたいで無理だろうな。。。
お近くで香港行ける方は羨ましいですね。
僕も 中国に居た時は最終的には広東省のトンガンに居たので、何時も香港
行ってましたが。ははは
書込番号:15151015
0点

http://www.price.com.hk/product.php?p=145324
参考迄に価格下落してますから
中国の連休後(その為に仕入れた物掃かす為に)価格が下がるかもですね。
書込番号:15151040
0点

http://www.review33.com/2ndhand/
ついでに 香港の中古のオーデイオの売買のサイトですが、カメラ等も
売買してます。FUJI と入れれば もう ブロードウエイで購入したのが出てますね。価格高いけど 。
此処で以前 やり取りしたことが、有りますが、香港育ちの方は基本的に日本の
事好きで、僕の知り合いは 良く 北海道に遊びに行ったりしてました。
まー だますのは何処にでも居ますからね。。。
書込番号:15151069
0点

香港人でもツウ?の人は「行貨」よりも「水貨」を購入する傾向があるようです。
カメラ店は尖沙咀にも多くありますが旺角の方が安いような気がします。
私は現在RICOH GXR MOUNT A12を使用していますがモアレ(ローパスフィルターレスの為?)が酷く、このところ使う気にならず別機種を探しています。
旧LEICAのMレンズ等を保有しているためMOUNT A12を購入したもので、当事国産のデジカメでLEICA Mレンズを装着出来るのはMOUNT A12のみでした。
その後発売されたX-Pro1はデザイン、大きさ、質感が好みに合わないので購入する気にはならず最近ミッドタウンで見たX-E1に興味を持ちました。
マウント変換アダプター込みで11万円強くらいなら何とか・・・
SONY RX1はフルサイズでZEISSレンズの装着された魅力のカメラですがレンズ交換が出来ず、レンズもf2.0と多少暗め(35mmならばLEICA Summilux程度は欲しい)で対象外。
そこで気になることは「モアレ」と「有機EL」ファインダーです。
近年、解像度を優先してローパスフィルターを取り外す傾向が見受けられます。
Nikonもそうですが、Nikonの販促員に訊いたところD800Eはモアレが発生するので画像処理技能のある人にしか勧めないと言っていました。
ローパスフィルターレスのカメラを購入する人はRAWで記録し画像処理ソフトを使用して自分で対処出来る人のみ購入する資格があると言う意見もありますが個人的には些か同意致しかねます。モアレはデジカメに付き物の悪現象です、本来はメーカー側で対処しておくべきものと考えています。
そこで、FUJI独自の「撮像素子」でモアレは発生していないのでしょうか?
SIGMAが採用している特殊な撮像素子(米国のFoveon社のもの)もどうなのでしょうか?
また有機ELは確かに高精細でとても綺麗な表示をするのですが大きな問題は「焼き付き」です。
プラズマTVと同様、同じ記号や文字を継続して表示させておくとその記号や文字が焼き付きを起こしてしまいます。
この現象は有機ELを採用しているスマホやタブレットにも見ることが出来ます。
FUJIファンの私としてはこの二点が気になるところです。
私のブログ(ポーランド/アウシュヴィッツ)はFine Pix F401で撮ったものです。FUJIの描写はとても気に入っています。
書込番号:15151577
1点

流離の料理人さん
>何時も行かれてどの辺りを見られます??
シンセンからなので旺角東で下車し、あとは徒歩でSIMCITYへ出かけます。
今回は価格確認のため、旺角周辺をかなりあるきました。
SIMCITYを中心に行っているのは一番効率的に多数の店を回ることができるからです。
この一年でカメラ関係の店に変更した店が多く、あの狭いビルだけで新品から中古品まで結構密度高く探せるからです。
あと、どの店で聞いてもぼられることが少ないという安心感もあります。
自分の不用品を買ってくれるというメリットもあります。
商品にもよりますが、たいていはヤフオクより高く売れます。ただ高く売るには委託販売になるので旅行のついでというのはちょっと難しいです。
>僕は何時も チョンキンマンション
以前はミラマーに泊まったこともありますが、最近はあまり価格的なメリットがないので宿泊しないでシンセンまで戻っています。あるいは空港泊ですね^^;
出猫さん
>香港人でもツウ?の人は・・・・・「水貨」を購入する傾向があるようです。
カメラ店は尖沙咀・・・・・・・・旺角の方が安いような気がします。
つう?というよりも、金額の差が極端に大きい場合は水貨ですね。中古と新品くらいの差がありますし、チェックは重要ですが、香港にいる限りそれほどリスクはありません(と思っています)。
尖沙咀よりも価格は旺角が安いと思います。触るのも気兼ない店が多いですし。
流離の料理人さんが紹介されているサイトでもわかるように旺角徒歩圏に安い店が固まっている気がします。
モアレについてはX−PRO1ではきづきませんでした。スナップ中心でモアレの出やすいような被写体をとっていませんし、独特の配列が有効にきいているのかもしれません。
書込番号:15151746
1点

そうですか、1年ほど香港 訪問してないので、10月行けたら、星城商城を重点的に見て見ます。
小さい店が一眼レフブームで衣替えですかね、楽しみだな。
以前もあそこの2階の店でノヴォフレツクスの雲台を下取りしてもらい、中古の程度も良いニコンのPCーE 85mmf2.8をz購入しました。
廻れば面白いのがありますね。
チョンキンは毎晩あの辺で飲んだくれてるので、丁度いいかんじですね。
60hkドミからシングル100hkから300hk 位で泊まれるので。。
充分です。
まー香港には程遠い人達がお泊りですが。
あそこのGFは両替のレートが有名でしたね。
ランカイフォンに僕の友達が勤務してるので、今回は少しセントラルまで足伸ばします。
ではでは
書込番号:15153459
0点

>10月行けたら、星城商城を重点的に見て見ます。
1年こられていないとずいぶん違っていると思います。
オリンパスファンですとここはいまだにフォーサーズをフルライン展示しているので楽しいのですが。
もう少し政治的に安定していれば、最近のシンセン(華強北路)もカメラファン(特にアクセサリー関係)にはお勧めです。
このところは警備体制が厳しく緊張が続いているのでちょっとちょっとです。
書込番号:15154185
0点

杜甫甫さん
そうですか
楽しみが増えました。昨今の大陸とか香港の一眼デジカメブームで
カメラ店増えたんですかね。
あの辺り 週末 携帯電話のキャンペーンギャル(古ー)の撮影する
香港のカメラ親父がもの凄くたむろしてたの覚えてます。
未だ居そうだなー、居れば僕も混じって。。
中国に居た時広東省の広州のカメラ店にはいきましたが。深センは何時もボーダーに向かってたので素通りでした。
時間があり、治安が良ければ行ってみたいですね。
TAOBAO 等見ると、アルカスイスのC−1等も出てるので、珍しい色々カメラアクセサリーは有りそうですね。
そういえば 僕の香港の友達は珠海 にフェリーでマッサージに良くいくらしいですが、今の時期 常連なんで マッサージ店の店員さんに 表では日本語使うの控えた方が良いよとアドバイス受けてるらしいです。
ではでは
書込番号:15155347
0点

香港での発売から1ヶ月半ほどがたちました。
標準レンズキットの価格は、最近、どのくらいでしょうか?
また、ボディ単体・ズームレンズキットの価格状況は?
今月末に香港へ行く予定がありますので、ご存知の方、
教えてください。
書込番号:15327145
0点

発売直後の状況下とキットの価格はほとんど変わりません。
一時ボディが60000円という時がありましたが、現在は75000円。
35mmレンズキットは105000円と発売時より値上がりしています。
安売り店よりブロードウェイのような大型量販店のほうがこの機種に限り安いかもしれません。
書込番号:15327417
2点

杜甫甫 様
早速、状況を教えていただき、ありがとうございました。
量販店を先に回ってみたいと思いますが、私が香港へ行くまでまだ半月以上あります。もし、状況に変化がありましたら、お知らせいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15331832
0点

変化があるようでしたらお知らせしますが、香港価格の特徴として、たぶんこの状況は大きく変わることはないと思われます。
現地では、量販店とともに、SIMCITY(旺角,山東街47-51號,星際城市)へ行かれると効率よくよろしいかと。
MTR駅は油麻地が近いです。
書込番号:15331922
0点

来週は旅行で不在なので、とりあえず現状報告しておきます。
状況に変化なく購入は日本のほうが本機については有利です。
ズーム付キットも出ていますが12万円程度しますからメリットはありません。
富士の価格傾向から考えて当面orずっと日本のほうが安いと思います。
まったく異なりますが、5D3あたりは21万円程度ですので価格メリットがあります。
ついでに70−200f2.8を15万円ほどで買えば十分ツアー代は浮いてくるようなきがします。
手ごろなところではパナソニックのLX7が3万円以下で購入可能です。
では、良いご旅行を&お気をつけて。
書込番号:15371252
1点

杜甫甫 様
いろいろ情報をいただき、大変ありがとうございました。香港から帰ってまいりましたので、報告とお礼です。
SIMCITY各店やブロードウェイなどの量販店を回りましたが、旺角周辺は標準レンズキットで10,900香港ドル以下の店はありませんでした。
その後、チムシャツォイへ行きましたら、シルバーのみですが何と9,800香港ドルの店を発見。即、購入いたしました。標準レンズキットは品薄のようで、在庫の無い店も多かったです。ボディのみ、ズームキットへ商品の傾向が移ってきたように思います。
日本発売前に、香港で売り出されたころの価格で購入でき、大変喜んでおります。勢いで韓国製のボディーケースとレンズアダプターも3本買ってしまいました。
これから、いろいろ遊べると思うと喜びもひとしお。改めて、情報をいただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:15428134
1点

山ちゃんカメラ様
ご丁寧なご報告ありがとうございました。
ご購入おめでとうございます。在庫があってよかったですね。
X-E1はEVFに割り切った分、操作がシンプルになり小さくなったこととあいまって非常に操作性が向上したと思います。
書込番号:15428184
1点

杜甫甫 様
後日談です。
杜甫甫様のアドバイスどおり、ズームキットは日本で買おうと考えていました。
12月15日の土曜、高崎市の量販店Bカメラで、ブラックズームキットを11万円ポイント10%還元でゲット。ヤフオク最安値よりも若干安く、購入することができました。
これで、装備は万全。海外へもよく行きますが、あとは撮影に専念するのみです。
なお、フジノン等、レンズの香港情報もありましたら、おしえてください。お願いします。
書込番号:15492893
0点

山ちゃんかめらさん、おはようございます。
以前にも申しました通り、富士のレンズは香港で購入する価格メリットはありません。
現時点では18mmだけが若干1000円ほど安いだけで、ほかは日本のほうが安いです。
なお、X−10あたりは3万円なので安いです。
高級コンデジはどのメーカーも香港のほうが圧倒的に安いですね。
書込番号:15494918
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
om-d と迷った結果、フジにした。
本日早速試写に出かけてきた。
画質に感動しました。
操作難しい云々という意見があるが、私的に全然平気、
っていうか、分かりやすく、良いと思います。
宮本製作所のアダプタ経由、ニコン単焦点活躍中
標準レンズの出来に脱帽
機内でraw現象できるのは、便利。
これから不満な点
af速度 動体に弱い
レンズキャップ外せやすい。
外付けフラッシュの付ける所裸のまま!!!
総合的に大変満足しました。
カメラケースにつきまして、今探している最中。
あまりいいヤツないね、香港kaza と 韓国ゲリズくらい。
日本製品が出てこいや!!!!!!
6点

しんのすけkaiさん
早速のサンプル画像ありがとうございます。
実によく写っていますね。とりわけ一枚目のタヌキは
立体感を感じます。開放側で撮るよりもある程度絞ったほうが
画質は引き締まりますね。
18-55のレンズの素性の良さがよくわかる画像です。
ありがとうございます。
書込番号:15488888
4点

たしかにカメラケースあまりいいのないですね。
ゲリズはなぜ刻印なんてものつけるんでしょうか、できはよさそうなのにおしいです。
自分も国産のしぶいデザインのもの出るまで待つか、素直に純正グリップつけるかもです。
書込番号:15489030
1点

参考ですが使用しているカメラバッグです。首とウエストベル付
きです。ケンコー・トキナーで出している米国ブランド品より安価です。
移動時はカメラップに包みバッグに入れときます。
カメラバッグSサイズがGOODです。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123494
カメラの保護用のカメラップ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/05/09/3756.html
書込番号:15490814
1点

自分は多機能多ポケットの釣り用バッグ使ってます。
GEECRACK Shoulder BAG
http://www.geecrack.com/item/shoulderbag-det.html
カメララップは防水性のあるこれのMサイズを
HAKUBA カメララップM ブラック
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110825_472589.html
書込番号:15492184
0点

シューカバーはNikonのがそのまま合いますから
自分はそれをつけてますよ
書込番号:15492610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラバックは、現在クランプラー使っており、カメラケースが欲しいなぁ!
書込番号:15492839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんのすけkaiさま
作例ありがとうございます。
持ち出すのが楽しくなるカメラですね。
MFでいろんなレンズで撮るのも楽しいのですが
標準のズームレンズなどのできが良いだけに
AFもどんどん改良していってほしいところではありますね。
ホットシューカバーは私もumichan0607さんと同じようにNikonのBS-1Nを使っています。
書込番号:15492840
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
価格コムでは売れ行き5番目・・・過去最高かな?
価格も10万円を割り込んで、売れ行きが加速している感じ。
いつ買おうかと思案中。
今の値段は年末特価で、年明けは値上がることはないのかと心配です。
6点

舞浜のネズミ公園で遊ぼうとすると、入園料だけで一日6000円くらい取られます。まあ、交通費やら駐車代、食事代やらお土産代でいくらになることか(^^;
一年以上前に買った富士のX10は、発売日前に買ったら64000円でしたが、今の価格の最安値が44000円台。
二万円で一年以上遊べた計算になりますね。
デジカメは生ものなので、旬を過ぎればすぐに鮮度が落ちます。
ホントはそのものの性能は変わらないんだけど、周りのレベルが上がってしまうので、相対的には同じことです。
革新的だった性能、機能も、すぐに当たり前のもの、劣ったものになってしまいます。
他人に押し付けるものでもありませんが、だから、私自身は発売されたらすぐに買い、出来るだけ長く使おうと心がけてます。
個人的にはその方が、お金の節約になっているような気もします。
まあでも、買う前の楽しみってものも、悩んで悩んでどうしよううーんうーんて、まあ多分これも遊んでるわけなので、邪魔するのも野暮ですよね(^^;
書込番号:15487300
5点

株を買うときの鉄則は、
落ちるナイフには触るな・・・だったような。
今は値落ちが速いので同じような状況?
初期トラブルの報告も無いので、
いつ買っても良い状態でしょうか。
とは言え、今年はたくさんデジカメ買ったので、
年明けまで待とうかと思っています。
書込番号:15487850
2点

ダンス、登山そしてカメラにも共通した背景があるように思います。お気付きでしょうか、購買層のニーズに合った商品開発だと思います。私もその中の一人のような気がします。
書込番号:15487925
1点

私のかつての経験ではOM-Dで散々迷っていまだに寝落ちは少し・・
予約特典のアダプターの値段を考慮に入れれば
ほとんど寝落ちはなし・・・
ある意味、早く買った方がお得だったのかも?
それで今回はすぐに購入しました。
書込番号:15488176
3点

寝落ち=値落ちの間違いです。失礼しました。
関係ないですがXE-1の画像を貼っておきましょう。
この発色の良さは実に魅力的です。
古くなれば新型機が欲しくなるかもしれませんが風景がメインの私にとって
当分この機種で我慢できそうです。
書込番号:15488631
2点

私も一枚上げときます。
フォトアートさん同様、これで当分楽しめそうです。
カメラもレンズも、現時点で最高レベルの性能を有しているのは間違いなさそうなので、キットで10万円以下で買えるのは素晴らしいことだと思いますよ。
書込番号:15490772
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
ズームでパノラマに設定して何度か写しましたが実に簡単にパノラマ撮影ができて吃驚しています。
さて、この機能、単焦点でも同じように使えますか?原理的にできないはずはないと思いますが、もしどなたか写された方がおられればサンプル画像をアップしていただければ幸いです。
1点

キットのズームで一度やりましたが途中で電池電源断になり、その後予備電池に交換しましたらリセットされない状態になりました。
ソフト処理に関し次期ファームで改善して欲しいと考えます。事象を報告したいと思いますが、操作ミスなんでしょうか、ご存知でしたらご教授ください。
書込番号:15483661
0点

フォトアートさん
X-E1ではないのでいささか場違いかと思いますが
X-Pro1での単焦点でのパノラマをアップします
基本同じシステムですので、ほぼ同じかと思います
参考になれば幸いです
パノラマは明暗差のあるところだと露出の撮り方が難しいですね
書込番号:15487473
0点

> キットのズームで一度やりましたが途中で電池電源断になり、その後予備電池に交換しま>したらリセットされない状態になりました。
フォトアートさん失礼しました上記前投稿は操作ミスでした。パノラマ撮影はDRIVEボタンを押し選択しますが一度選択すると電池切れ、電池交換、メインSWをOFFしても設定は記臆されON状態でDRIVEボタンを再度押し単写設定に戻す必要がありました。Qボタンメニューに入れて欲しいようにも思いました。
書込番号:15487830
0点

湘南ダイバーさん
>パノラマ撮影はDRIVEボタンを押し選択しますが一度選択すると電池切れ、電池交換、メインSWをOFFしても設定は記臆されON状態でDRIVEボタンを再度押し単写設定に戻す必要あり。
情報ありがとうございます。
クールギンさん
参考になります。
実を言いますと35ooなど一本で出かかた際に広角代わりにならないかと思った次第です。
もちろん、あくまでも代用としてではありますが結構使えそうですね。
プロのjackpiconeという方のパノラマで撮った作品を見出しました。
http://www.jackpicone.com/
書込番号:15490441
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
X-E1は可動液晶ではないのがマクロ撮影などでいささか不便でした。
HAKUBA フリップバック アングルビューファインダー(輸入品、3インチ用2千円弱) をみつけて取り付けました。
しばらく使ってみましたが便利です.
液晶周辺部に細い粘着テープで貼り付けるのが怖いなと思いましたが、問題なさそう 。
これで十分です、可動液晶にする必要はないなと今は思っています(やるならパナのようなバリアングル)。
宣伝っぽいですがご報告まで。
2点

私も使っていますが、気に入ってます。
ただし、これで撮るには、相当な慣れが必要ですよ。
でも液晶カバーとしては実に有効。
すぐフラップ自体がプラプラになってしまうのがしょぼいね。
2000円は、ちょっと高すぎ。
書込番号:15468710
1点

バリアングルでは斜め画像のセッティングがやっかいですね。鏡像だとますます。
フレーム側はおそらくはABS樹脂、針金との勘合部に発泡スチロール用など「あんまり強力ではない接着剤」をちょいとなすりこんでみてください。X-E2登場頃まで持つだろうと思ってます。
自己責任かつ保証はできませんが。
書込番号:15469507
2点

アロンアルファつけると固まって、ちょっとの間はいいんだけど、
またユルユルになる。
発泡スチロールボンドとは気付かなかった、試してみます。
サイドの動きは比較的締まりがあるんだけどね、
なんで長辺の方は、ユルいんだろう?
書込番号:15470529
0点

情報ありがとうございます。
早速購入して取りつけました。カッコいいです。
今までファインダーでしか撮影していませんでしたが、これでローアングルでの使用が可能になりました。
使わないときは液晶カバーとなるので昔のカメラみたいでとてもいいです。
書込番号:15486291
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
仕事帰りに横浜東口の夜景にもチャレンジしてみました。高感度に助けられイルミネーションを撮るのが楽しくなります。近くの日産ショールームにも寄ってみました。軽量なだけに気が付いたら1時間歩いていました。
6点

余談ですが ノートって3気筒だったんですね へ〜・・・
書込番号:15467793
1点

私も最近購入しました。高感度良いです。PENTAX K5Us とローパスレスコンビで使用中ですが、明らかに1段分、場合によっては2段分差があります。K5Usも悪くないので、E1の綺麗さは格段なんでしょう。この機種で一番驚いた性能です。
書込番号:15469114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜景はWBの設定が難しく、ついAUTOで撮ってしまいます。未だに未熟ですがE1の高画質を最大限引出せるよう精進したいです。
書込番号:15472680
2点


雰囲気と色合いも素晴らしいですね、WBに関して調べたら富士は2001年にAWBする関する特許を取得してますね、やはりフイルムメーカーの歴史あるノウハウが詰まっているようです。
手持ちで気軽に撮れるのが嬉しいですね、明日は奥秩父日帰り登山に携行します。通常5時間以上歩きますが明日は4時間程度です。雪の心配は無いようですがアイゼンとストックは準備します。重量軽減で安全登山にも役立ちます。
浅草も久々に行ってみたいです。年末の浅草寺の行事は歳の市(納めの観音)羽子板市
平成24年12月17日(月)、18日(火)、19日(水)午前9時ごろより午後9時ごろまでとありました。
書込番号:15476233
1点

14日から始まった「OSAKA光のルネッサンス」
中之島エリアの「シャイニング・アートウォール」を観てきました。
大阪府立中之島図書館正面の壁面に映し出される映像はすごく幻想的でした。
もちろん三脚禁止の立ち見で手持ち撮影でしたが、
今までに使用してきたカメラの中でピカイチの高感度性能を体感できました。
書込番号:15482278
1点

こおはようございます。中之島エリアの「シャイニング・アートウォール」見に行きたくなりますね、ありがとうございました。
さて昨日、日帰り登山のサンプルで小さな滝(輝度調整とトリミング)と冬枯れの山(輝度調整)です。昨日の奥秩父は冬装備要らずの予想外の気温で日中ピークで9℃もありました。熊注意の看板を何箇所か見ました。5時間程の行程でしたが軽量化の御蔭で負担と感じませんでした。
書込番号:15485000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





