FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

修理受付終了となっていました

2021/04/22 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

富士フイルムのサポート情報の修理受付終了製品に X-E1 が入っていました。
昨年 2020年6月末日 で終了していたみたいです。
Xシリーズのレンズ交換式カメラとしては修理受付終了第1号のようです。

ご愛用の皆様,壊れないように大事に使いましょう。

なお X-A1, X-E2, X-M1, X-Pro1 は 2021年6月末日までのようです。

書込番号:24094552

ナイスクチコミ!8


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/22 09:51(1年以上前)

X-E2をX-E3が発売された直後(2017年?)に購入しましたが、もう終了なんですね。8年位は部品保有&修理義務があると思いますが?
ざっくり新型に買い替えろと言う事なのでしょう。フジに限らずこの業界も先が見えましたね。

書込番号:24094674

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/04/22 10:34(1年以上前)

>リミットサイクルさん

部品保有期間は製造中止から5〜10年と聞きますね。

メーカーによって対応は違いますがコンデジは5年、一眼レフは5〜8年で平均的に7年が多いようですね。


書込番号:24094732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2021/04/22 11:11(1年以上前)

家電AV機器の性能部品保有期間を生産終了後8年に設定している企業が多いですから、
妥当なところかと思いますよ。
保有期間を超えても棚卸し廃棄せず在庫するところもあるようで、そこはメーカの良心次第ですね。

書込番号:24094770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/10 09:35(1年以上前)

修理義務はないはずです。

義務があっても、部品がないと言われたら、どうしようもないです。

ニコンは、部品が残っていれば修理してくれます。キヤノンは8年で終わり。

書込番号:24181212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2021/06/10 11:04(1年以上前)

https://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.php

カメラの項目はありませんが、
アフターケアが貧相なメーカーは、購入対象から外していくほうが良いかも知れませんね。

書込番号:24181313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/06/10 13:12(1年以上前)

X-E1は9年前の機種ですよ。

アフターケアの期間は他のメーカーとほぼ同じだと思います。

前にも書きましたが、キヤノン、ニコンは8年です。ソニーは5年です。今ソニーのサイトで確認しました。キヤノン1DSはアフターケアの切れる寸前でオーバーホールに出しました。修理部品があることと、修理受け付けてくれる期間にはズレがあるので注意が必要です。

アフターケアの切れた機械でも修理してくれるところはあるみたいです。前に見かけたことがあるのですが、今探してみたらわかりませんでした。



書込番号:24181503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

この度中古のXE-1を購入しました。このカメラで持っているオールドレンズ(super takumar 55mmF1.8/Carl zeiss Flektogon 35mmF2.4, Helios 44-2 58mmF2, Induster50mmf2.8)を使いたいと思います。どのようなアダプターを購入すればよろしいでしょうか?
アドバイスいただければ大変うれしいのですが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24175926

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/06/07 00:53(1年以上前)

これらのレンズはたぶん全部M42スクリューマウントでしょうかね。
マウントアダプターには以下のものがありますが、電子接点はありませんしAFもないようなので、絞り込み測光MFでの使用となります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001321622_K0001193729_K0001294575_K0001204304_K0001107949&pd_ctg=1052

書込番号:24176046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/06/07 04:09(1年以上前)

>cebu boyさん

M42マウントレンズでもAF可能な組み合わせ。

自分もX-E2とX-H1で使っています。

http://www.stkb.jp/shopdetail/000000001490/mt-fuji/page1/recommend/

書込番号:24176112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/07 07:47(1年以上前)


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/06/07 08:08(1年以上前)

>以下のマウントアダプターを買えばXE-1でオールドレンズを使えるでしょうか?

これで使えます。オートレンズでもピンを押し込む板がついているので、絞り開放から使えます。

書込番号:24176253

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/07 08:19(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。

書込番号:24176267

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2021/06/07 09:04(1年以上前)

>cebu boyさん
マウントアダプターですが、K&F Conceptでも問題無いのですが、APS-C で使うなら、お値段は高めですがほぼ正規な画角で使えるフォーカルレデューサー付きアダプターもオススメですよ
http://www.stkb.jp/shopbrand/reducer_fuji

書込番号:24176343

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/07 09:22(1年以上前)

>しま89さん


ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:24176375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11189件Goodアンサー獲得:145件

2021/06/07 18:39(1年以上前)

個人的にはオールドレンズは元々のフォーマットサイズで使いたい派だから
APS-CならPEN Fのレンズが王道かなああああ?

書込番号:24177092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/06/08 14:04(1年以上前)

マウントアダプター使うならヘリコイド付きが面白いですよ。
プロジェクターレンズ付けるとマクロ域でバブルボケとか。

Pixco ヘリコイド付きマウントアダプターM42レンズ-富士フィルムXマウントアダプター 対応 「M42-FX」ならそれほど高くないです。

書込番号:24178311

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/08 16:11(1年以上前)

>kuranonakaさん

ありがとうございます。 M42-FXマウント 変換アダプターを注文しました。

書込番号:24178454

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/09 20:13(1年以上前)

>kuranonakaさん

自分もこの機会に便乗してアダプタ購入しました。

書込番号:24180552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/06/09 21:39(1年以上前)

>koothさん


Leica Mマウントなどのレンジファインダーのレンズは最短撮影距離が70cm〜1mくらいなのでヘリコイド付きのマウントアダプターにすると運用しやすくなりますよ。

AF化アダプターもレンズのヘリコイド操作を併用すると同様に最短撮影距離を短くできるので良いですよ。

書込番号:24180679

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/09 23:15(1年以上前)

別機種

X-E3にPANCOLAR auto 1.8/50 MC CARL ZEISS JENA DDR

>kuranonakaさん

今回はお勧めいただいたLM-FXRF-PRNとKF-42M2のセットにしました。

書込番号:24180824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2021/06/09 23:43(1年以上前)

>koothさん

AFアダプター便利なのでオールドレンズの敷居が低くなって知り合いのカメラ始めたばかりの人たちも欲しがっていました。

書込番号:24180864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MFアシスト・ピーキング拡大表示について

2021/06/09 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

昨日XE-1が到着。本日早速カールツアイスのオールドレンズを付けて撮影に行きました。設定でピーキングの表示を強に。XE-1はピーキング時拡大表示は出来ないのでしょうか?オリンパスの現行の機種ではピーキング時色で確認でき、拡大表示もできます。この点につき、アドバイスいただきたく、よろしくお願いします。


使った印象はいかにもいろいろ楽しみながら撮影できるという感じで、それはそれで楽しいですね。

書込番号:24180124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2021/06/09 16:15(1年以上前)

ダイヤル押しでいけた気がします
帰ったら見てみますね

書込番号:24180185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2021/06/09 20:01(1年以上前)

>ほら男爵さん


ありがとうございます。コマンドダイヤルの中央を押したら拡大表示できました。

書込番号:24180534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 snowrnさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
屋外の風景写真

【重視するポイント】
・癖のないレンズであること
・軽量、安価だとありがたい

【予算】
〜10000円程度だと助かります

【質問内容、その他コメント】
なんと我儘な相談か、、と思われるかもしれませんが、もしお答えいただければ幸いです。

こちらのカメラを知人から譲り受けました。もともと他に一眼カメラを持っていたのですが、この機種のサイズ感やデザインがとても気に入ったので、ちょっとした外出時や旅行に行った際に持ち運ぶ用のカメラにしようかなと思っています。
ただ、いくつか問題があり、知人から譲り受けた際にもらったレンズが、軒並みオールドレンズでした。

・Hanimex Autimatic MC 28mm F2.8
・tessar 50mm f2.8
・aus jena ddr t 50mm/f2.8
これにアダプタをつけています
・kiwi lma-m42_fx

当方一眼レフのエントリーモデルを持っている程度の知識でして、オールドレンズの良し悪しなどの判別が全くつきません。
たとえば、このレンズにはこんな癖がある、こういった欠点があるといったことがまるでわかりません。
ほぼ初心者のような自分がこのカメラとレンズをセットをうまく使いこなせるものなのかなと思っています。

(また、これは些細な点なのですが、アダプタ+レンズをつけるとなんとなくカメラが嵩張ってしまうなあと思っています。)

ただ、こちらのレンズでも十分カメラの良さを引き出せる、練習すれば上手く撮れるようになるはず、ということであればこのまま使い続けようと思いますし、
他におすすめのレンズがあるということであれば、ご指南いただきたいです。


そこで、以下の点についてお聞きしたいです。

@このカメラと上記であげたようなレンズの組み合わせについて、どう思われますか?(効果的な組み合わせか、これから使い続けるべきか、など)

Aこのカメラのために初心者がレンズを買うとしたら、どのようなものを薦めますか?(なるべく安価だとありがたいです)


制約が多く恐縮ですが宛先でお答えいただければと思います。

書込番号:24169735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10583件Goodアンサー獲得:1272件

2021/06/03 10:44(1年以上前)

>snowrnさん

予算オーバーになりますが、広角ならTTArtisan 17mm f/1.4 C ASPHどうですかね。

書込番号:24169759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/03 11:28(1年以上前)

狂ってなければレンズは何でも良いと思います
初心者は機械ばっかりに頼る
自分は何にもしなくて、機械ばっかりに頼る

自分でやる事が大アリなんじゃないかな

メーカーはMTFグラフだの
高いコントラストを実現しました
と宣伝して
初心者は高性能なレンズだと認識する

でもコントラストって
カメラマン側にも調整できる
@まずカメラの設定にコントラスト調整がある
A編集でコントラスト調整ができる
Bコントラスト高い光を選ぶ
(例えば夕陽)
コントラスト高い光を創り出す
(例えばフラッシュ光のハニカムグリッド)
Cカラーフィルムなら
ベルビア、銘柄を選ぶ
Cモノクロフィルムなら、カラーフィルターや
印画紙の号数

ボケ味だって
松葉と丸い葉っぱが同じ様に綺麗にボケる訳では無い
ピーカンと柔らかな光が同じ様に綺麗にボケる訳では無い背景を選び抜けば綺麗にボケます

レンズが綺麗に写るだけを考えたら
レンズを手にすれば
そこで止まってしまいます

撮り方、光の選び方、光の作り方を
研究すれば
無限に続きます

書込番号:24169818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 snowrnさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/03 11:36(1年以上前)

ありがとうございます!こちらのレンズ調べてみました。サイズ感もいいですね。

書込番号:24169825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2021/06/03 11:42(1年以上前)

>snowrnさん
フジのカメラでマニュアルで撮る時は、レンズ側に絞りが付いてる方が使いやすいので、予算は少しオーバーしますがカムランのレンズもなかなかいいですよ

https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/info/20190417/

書込番号:24169829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2021/06/03 11:46(1年以上前)

>snowrnさん

安くて良く写るフジノンレンズXC15-45mmF3.5-5.6をお勧めしておきます。

>・tessar 50mm f2.8
>・aus jena ddr t 50mm/f2.8

上が西独ツアイス、下が東独ツアイスのテッサー。
フィルムカメラで使っていましたが、発色の良いレンズでした。
Velviaモードと相性が良いかも。

書込番号:24169833

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/03 16:24(1年以上前)

>snowrnさん

フジのミラーレスにオールドレンズだと、レンズ本来の画角よりもやや望遠気味になりますが、
特段問題ないし、楽しくて良いと思います。

で、お勧めレンズなのですが、お値段の面でなかなか厳しいですね。
オールドレンズとの比較とのことなので、純正ズームでオートフォーカスと考えると
フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZが、
新品で\33,800、中古A品で\16,200+送料といったところ。

書込番号:24170156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snowrnさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/03 17:56(1年以上前)

>レンズ側に絞り

なるほど!
リンク先の作例見ましたが、好みの感じの写りでした!

書込番号:24170265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowrnさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/03 17:59(1年以上前)


フジノンレンズ、良い感じのようですね。少し予算オーバーですが中古で探してみてもいいかもしれません。。

>バラの蕾さん
レンズの解説ありがとうございます!試してみますね。

>koothさん
たしかに、試し撮りした時に少し距離感が掴みにくい感じがありました。練習していけば慣れていけるのかもしれません

書込番号:24170272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/06/03 20:08(1年以上前)

>snowrnさん

こんにちは。

私は、X-E1 に比較的近い世代の X-M1 のユーザーです。
先日
アダプタ経由でNikon F マウントのレンズを付けて撮ってみましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24165651/#24166533
マニュアルフォーカスのピーキングが、かなり分かり辛くて
実用に堪えないような気がしております。
今まで
Panasonic、OLYMPUSのミラーレス
Nikonの一眼レフで、マニュアルフォーカスのレンズは装着してきておりますが
X-M1 は異例の分かり辛さのような気がします。

お持ちの X-E1 はEVF付きでもありますし、そういった事が無いと良いですね。

また、
オールドレンズに固執すると
手に入るのは(換算焦点距離で)標準域から中望遠域ばかりになってしまって
撮りたい 屋外の風景写真 とは
多少ミスマッチ…ではありませんか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001355555/SortID=24167149/#tab
などの情報もあり
(Xマウント用も発売中のはず)
1つのパターンに拘らず
いろいろ試してゆかれれば良いかと存じます。 では

書込番号:24170462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/03 22:12(1年以上前)

一般的に風景写真には画角が広く遠近感を強調しやすい広角レンズが適しています。
Hanimex28mmは風景には狭く感じると思うのでもう少し焦点距離が短い方がよくて、ミラーレスの標準キットズームは一眼レフのものより画角が広くて使いやすいと思います。広角は単焦点よりズームの方が扱いやすいです。レンズに絞り環がなくてもダイヤルで操作するだけなので使いにくいということもないです。

ちょっと予算オーバーですが、第一候補は上でも薦められているXC15-45mm。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120129789360/
でも確認した方がいいのが電動ズームの操作感。慣れないという人が少なからずいます。
あとX-E1だと撮影画像を確認するときにズームがいちいち引っ込んで数秒待たされて苛々します。


XC16-50mmも候補になると思います。手動ズームで写りも同様にいいです。
タイミングがよければ中古1万円以下で買えますが、15-45よりちょっと安いぐらい。でも2013年から作られているレンズなので状態には要注意。
https://photohito.com/lens/brands/fujifilm/model/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA_xc16-50mmf3.5-5.6_ois_ii_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/?o=popular-all

とてもいいMFレンズみたいですね。
https://spiral-m42.blogspot.com/2011/02/carl-zeiss-jena-tessar-50mmf28-and-carl.html
MFレンズは拡大表示で使えばピント合わせに問題はないと思います。全面のレバーをMFにして後ろダイヤルを押せば拡大、ダイヤルで倍率変更可。

書込番号:24170688

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームアップ

2020/02/13 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5 旅と写真 

新レンズへの対応とはいえ、
末永くサポートしてくれますね。。

書込番号:23228540

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ367

返信98

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART12 (12月号)

2019/12/01 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

クチコミ投稿数:565件
当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。

平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。



前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。X-Pro3も発売されましたね (^_^)

老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。






ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:23080039

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に78件の返信があります。


クチコミ投稿数:355件

2020/01/12 11:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

弾切れ・・・

他機種

>北海道の農民さん
こちらのスレに書き込ませて頂くのは初めてだったかも知れません。
北海道の農民さんのお写真はいつ見てもほっこりします。

>フォトアートさん
ご無沙汰しております。お忙しいのにお返事いただき嬉しいです。
お変わりなく素敵なお写真ばかりですね!
初期型の光のグラデーションといいますか艶感最高です!

今日で入院も一週間になりました(^_^;)
良くも悪くも時間に余裕が出来、色々自分を見つめ直しています・・・

X100Vですが、防塵防滴であれば私も欲しいなぁと思っておりました。
現在中望遠の単焦点一本で撮るというアホな事ばかりしてますので・・・



あまりXQ1で撮った写真がありませんでした・・・違う機種ですが、二枚アップご勘弁を・・・

書込番号:23162855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/12 14:55(1年以上前)

当機種

北海道の農民さん、皆さん、こんにちは。
すごーくお久しぶりの方、初めましての方、お邪魔してすみません。

X写真部でお世話になっていたけまりんさんがいらっしゃったので、居ても立っても居られなくなり・・・
けまりんさん、ご無沙汰してます。
入院なさったのですね。
どうか身体も心もゆっくりとお休みになってください。
お写真は、以前と変わらないけまりんワールドで、本当に懐かしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322492/


さて私は、フジのカメラは現在X-T20を使っていますので、E1のスレもA5のスレもロムしているだけですが、いつものぞかせていただいていました。
価格コム運営さんのおっしゃることもわかります。
でも、私がたまに見ている他社のカメラのスレで、同シリーズの他機種が登場していても全くお咎めなしの様子なところもあります。
ただ、そちらのスレでは、冒頭で「○○シリーズならなんでもOK」のように宣言しているわけではなく、投稿ルールに配慮してくださいとだけ書かれて、淡々と画像がアップされてます。(他機種で撮っていれば機種名をキャプションに記載していたりしていなかったり)

こちらでもスレ主さんは当該機種を主に使っていらっしゃるのですし、対象機種を広げることを大々的に宣言せずに、スレの流れの中でなんとなく受け入れていったらどうだったのかなと、後の祭りながら考えずにはおれません。

この同好会スレが一旦フジのデジタルカメラのカテゴリに移動された後、フォトアートさんがちょこっと立ち上げられた、E1とPro1のスレもPro1が入っていたから削除されてしまったのでしょうか。。。
フォトアートさんのフジ愛はすごくわかりますし、スレが盛り上がって欲しい気持ちも伝わります。その愛情が深くて時にそれがきっかけで思わぬ方向に事態がすすんでしまうことがあるようです。焦らないで見守りつつ細く長く参加していかれたらいいのかなと思いながら見ていました。


どうか、この同好会が今後も継続してゆかれますように願っております。

書込番号:23163247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2020/01/12 17:35(1年以上前)

別機種

>けまりんさん

いや、いや、僕は本当に嬉しいですよ。

実をいうと、何かと仕事は増えたとはいえ、一緒に写真部で投稿していたころは、私も精神的にめちゃくちゃでした。
結構な潜在的な投稿者がいるにもかかわらず、投稿者に気の毒で仕方がなかったのです。特に喜んで参加してくださっていたpenn5500ssさんや幻月郎さん、ブタガッパさん達のことは気がかりでした。

 とりわけブタガッパさんのことを思うと今も心苦しく思います。 けまりんさんとは関係ないのですが私の知人が同好会のスレ内で暴れて・・ 私の知人は決して悪い人ではないのですが目に余る発言のため、撮影会では同好会には参加しないようにお願いしていたのですがやらかしてくれました。 

 下手に親身になりすぎた感じもあります。 でも、あれも一つの勉強で現在の自分があるわけです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322588/
FAレンズでしょうか。 美しい画質を追求するご自身なら名玉ぞろいのペンタックスに行くのは必然だったでしょうね・・



>森のエナガさん

僕は今の状態を喜んでいます。

 まずA5のスレにはこの度、総合として現在のスレに移動しなければ、かなりの人が投稿できなくなります。
ですから、私が働きかけたことは決して無駄ではなかったと思っています。

 そして杞憂だったのは、私が尽力しなくても、彼らはうまくやっていけるんだと。
かつて参加しておられたプニ吉さんも投稿しておられますし、南米さんも、どじり虫さんも、その他幾人かの方も
T30に機種替えされても引き続き投稿してくださるでしょう。

 実はさりげなく言っているように、私自身、投稿はもう難しいのです。ですから、彼らのことが心配でした。
たまにはE1で投稿できるかと思うのですが、それが精いっぱいです。

 フジカラーで写そう♪のスレのほうに私からの要請に対する返事が書かれていましたが、どうしようかと
悩んでいました。もうあそこには投稿するつもりはなかったのです。 何も言わないのも角が立ちますし、
決して憤慨していないことを伝えるだけでもと思ったのですが、この森のエナガさんへの返信を彼らも読む
でしょうし、この投稿を返事としたいと思っています。 ある意味助かりました。

>フォトアートさんがちょこっと立ち上げられた、E1とPro1のスレもPro1が入っていたから削除されてしまったのでしょうか。。。

あぁ、あれはなんとも思っていません。 あれは北海道の農民さんのX写真同好会への広告塔の役割を担っていたからです。

 この度の件は僕が精一杯のことをしたかっただけです。
長年にわたって一生懸命だったのに、このスレを放置したくなかったのです。それに僕にはもっと大切なものがあります。
家族とリアルな生活があるわけです。とはいえ、皆が楽しめるようにはしたかったわけでしてね。奇麗ごとに聞こえるかも
しれませんが、僕はそうしたかったわけです。

 X写真部で起きた出来事もですが、自分の気持ちは伝わらないのだと思うとなんと人とは難しいものだと思いました。、
けまりんさんとは意思の疎通ができていたのでその関係は壊れなかったのですが、やはり伝わらなかった方もいたようです。
それはそれでしょうがないのです。

森のエナガさんが来てくださったことは本当に嬉しいです。引き続きこのスレを温かく見守ってください。

書込番号:23163613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2020/01/12 19:36(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

常連の方、懐かしい方、初めての方もご意見ありがとうございます。あまり空白の期間が長くなるより1月号を再開したいという思いもありますので、私としては運営事務局の言う


>つきましては、富士フイルムのデジタル一眼カメラについて書き込みを
>ご希望の場合は、下記カテゴリのクチコミ掲示板をご利用くださいませ。

>■デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
> https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/


に新スレを作りたいと思います。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
15日の23時までお待ちしてまーす。



>森のエナガさん
はじめまして、ですよね。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:23163922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/12 20:00(1年以上前)

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。

北海道の農民さん

賛成です。
コンデジとデジタル一眼カメラをいっしょにできたいことが現状ですしね。
楽しめる場所を誘導してくれたということになりそうですね。

1月のスレッド再開が楽しみです。

書込番号:23163977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件

2020/01/12 20:54(1年以上前)

>森のエナガさん
お久しぶりです!
書き込みにお返事頂き、メチャクチャ嬉しいです!
esorairoさんとしても何時もこうやって優しく見守ってくれていた事忘れません!
エナガさんのけまりんワールドって言われるのが凄く嬉しかったので、また聞けて感激しているところです。

>フォトアートさん
私も散々ご迷惑をお掛けしている立場なので何とも言えませんが・・・このスレでも揉め事が以前あったんですね。時間があったので過去スレ全部見まし
た。
言葉というのは本当に難しいものですね。悪気のない言葉が取る人によっては悪意に感じたり・・・
写真部でも同じような事がありましたね。

写真部のスレも全部振り返りました。

いつ読んでも最後の私の振る舞いは、自分の体の都合で、身勝手で、ホント皆さんに許して欲しい限りです。

FA Limitedレンズの写りに惚れてカメラを買い、去年の4月位からまた写真を撮り始めました。





・・・・・・・

別機種、さらに別メーカーの写真をこれ以上載せるわけにはいきませんので、写真無し。お許しください。

北海道の農民さんが新しいスレを起こしていただけるようですので、私もこれで失礼したいと思います。

これからはちょっと気持に余裕を持って、写真を撮りつつ皆様の写真をたまに覗かせて頂くと思います。
ありがとうございます!良いフォトライフを!

書込番号:23164107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2020/01/12 23:59(1年以上前)

別機種

>北海道の農民さん

そうですね。僕としては意見を出し尽くしましたので、あとは皆さんの意見と最終的には北海道の農民さんの判断だけです。よろしくお願いします。



>けまりんさん

 僕は気が利かない男ですが、妙に繊細なところがあります。同時にありのままだから難しくなる。

淡々とスレ主ができるタイプではなくて、いろいろと苦労しましたので、けまりんさんの繊細さはよくわかっているつもりです。

話は変わりますが 体は本当に大事です。家族のためにも気を付けてください。


Q1の画像を見て本当に欲しくなりました。もう一つ言えばK-1Uも。(笑)
参考程度に投稿よろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=23080039/ImageID=3322591/

書込番号:23164514

ナイスクチコミ!3


legatoさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/13 00:18(1年以上前)

当機種

みなさま、こんばんは。


>北海道の農民さん
■デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > クチコミ掲示板
↑ここには既にKiyoKen2さんのスレッドがあるので競合するような感じになりますが縁側よりは人目に付きやすいようですし、
やりにくい感じはするかもしれませんが、スレ立てしてしまえば案外気にならなくなるかも。


>金魚メダカさん
私はシグマDPや初代X100からのステップアップとして自身初めてとなるデジタル一眼のX-E1を発売日に購入して約1年前まではメイン機として使っていました。
最近はX-T3でfringerを導入してCanon EF100mm f/2.8 L マクロやタムキューを使っていますが、どうもAF動作がおかしくて近々メーカーにこれは仕様なのか調べてもらおうと思っているところです。
ネットの評判ではFringerが一番良さそうですけどね。X-E1で私のFringerFR-FX2はまるでダメでX-T3でようやくなんとか使えると言ったところです。


>フォトアートさん
文字でのやりとりではなにかしら行き違いがありますからね。
さらっとかわして(スルーして)負の気持ちを表に出さない我慢と広い心が必要だと思います。
若気の至りというのもありますが失敗経験も次に繋がれば良いですね。


>けまりんさん
お久しぶりです。けまりんさんはきっと真面目すぎですね。
フジのカメラでまた会いましょう!私も今後ずっとフジを使っているとは限らないかも?!


>森のエナガさん
これから新しく起ちあがるスレッドに写真のアップ待っています!


>だらだらくまさん
新スレッド楽しみですね!

書込番号:23164543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2020/01/13 16:46(1年以上前)

>legatoさん
こんにちは

情報ありがとうございます。やはりマウントアダプターはMFと割り切ったほうが良さそうですね。
そもそもX-E1はフジノンレンズでものんびりですですもんね。(笑)

書込番号:23165835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2020/01/13 16:51(1年以上前)

>北海道の農民さん
ごくろうさまです。

是非また寄らせてください!
ここに書かれてる方々は単なる情報収集ではなく本当に好きで使用されてる方々ばかりだと思います。

所有してない方のスペックからの意見ばかりも多いなかとても心地よいと感じました。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:23165841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2020/01/13 21:47(1年以上前)

再生するマウントアダプタのAF動作

再生するAF時の測距計 1度最短側に振れてからAFします

その他
マウントアダプタのAF動作

その他
AF時の測距計 1度最短側に振れてからAFします

北海道の農民さん皆さんこんばんは。

金魚メダカさん
はじめまして。
AFマウントアダプタ使用しています。
ぼくはEF-S17-55mmF2.8で使用することが多いです。
かなり正確に合焦してくれます。
動作の動画アップしてみます。

legatoさん
AFマウントアダプタぼくのはFR_FX10で旧世代ですが調子いいです。
AFポイントの大きさによってピントが迷うことがありますね。
小さくスポットで狙うと迷います。

書込番号:23166558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2020/01/15 00:45(1年以上前)

>だらだらくまさん

こんばんは。ありがとうございます。
やはり検討してみようかなと思います。

APO-SONNAR持ってらっしゃるんですね。
以前ニコンD810+MP2/100が一番のお気に入りでしたが、訳あってXマウントに変更。
ツァイスはもうあきらめX-T2/X-E1にXF90をつけてます。それなりに気に入っていますが
やはりツァイスは違いますよね。

ただ書いてるうちに、やはりAFのアダプタはやめてレンズ購入資金に回したほうがいいかなとも
思い始めました。

う〜〜ん、悩みは尽きませんね。

そもそも望遠域については50-140は買うつもりはなく、このまま55-200としたうえで強化を
しようとのアダプタ検討だったのですが。笑





書込番号:23168999

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/15 19:42(1年以上前)

北海道の農民さん

この問題についての意見は、本日の23時まででしたね。
わたくしは、正直なところ良く解りません。

デジタル一眼カメラ→富士フィルム→口コミ掲示板には、既にkiyoken2さん
のスレがあるとの書き込みを見ました。

同じところに同様のスレがあるのは、少し気になりますが。
これまで大変お世話になりながら、お力添え出来なくて申し訳ありません。

良い方向に向かうことを願っています。


けまりんさん

ご無沙汰しています。
体調を崩されているとのこと、お大事になさって下さい。

わたくしも、一昨年の秋から昨年の夏まで入退院を繰り返していました。
家族や先生方のお陰で写真が撮れるまでに回復しました。

入院中は、皆様の写真を拝見しながら、撮影できる日を楽しみにしてました。
焦らず、ゆっくりと治して下さい。

書込番号:23170296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2020/01/15 22:35(1年以上前)

>酒と旅さん

この度のスレの移転は運営からの指導によるものです。
私はlegatoさんが言うように慣れてくるんじゃないかと思います。



書込番号:23170733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2020/01/16 01:15(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。



>penn5500ssさん
こんなふつつかなスレ主ですが、どうぞ今後ともよろしくお願いします。



>はにはにF10さん
お体の具合はいかがでしょうか。無理のないところでまたお写真投稿していただければと思います。
北国の旅のお写真は懐かしい気がしました。



>けまりんさん
ありがとうございます、私も久しぶりにけまりんワールド拝見しました、いいなー 
ご入院なのですね、無理なさらずにたまには遊びに来てください。



>フォトアートさん
これからいよいよ、忙しくなるのですね。御身第一、その上での写真道楽。お互いに
ボチボチといきましょう、これからもどうぞよろしくお願いします。



>legatoさん
KiyoKen2のスレと競合云々は… まあ始まってしまえば落ち着くところに落ち着くのでしょう。そうあってほしいな、と。もともと初代X-E1、X-Pro1に魅せられたユーザーはアクセクしないでボチボチ派でしょう。



>金魚メダカさん
「これがまあ 終のすみかか 雪五尺」と読んだのは小林一茶ですが
XユーザーとりわけX-E1使いとしては「これがまあ 終のカメラか ○○○」
詠み人知らず。

といったところでしょうか。    ○○○は うまいこと出てきません。

AFマウントアダプタ全くわかりません、でもleagtoさんやだらだらくまの
情報参考にしてください。



>酒と旅さん
入退院とは本人もご家族も厳しい状況だと思います、無理なさらずXシリーズで
スローフォト、スローライフを満喫して下さい。



>森のエナガさん
今後とも陰ながらこりスレ、よろしくお願いします。





書込番号:23171049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2020/01/16 01:17(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。

全国1億人のXユーザーのみなさま、お待たせ致しました。30分もつかどうか、いつまた運営に削除されるかの時限スレ、アングラスレでごさいます(^^;)

X写真同好会 PART13 (1月号)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/#23170978
を立てました。

とは言っても多分大丈夫だと思います。


あちらも新型、こちらも新型。
働け、貯金しれ、新型買え。写真撮るのはその後だ。オジサンはついていけません。おっとグチになってしまいました。m(._.)m

1月もボチボチいきたいと思います。よろしくお願いします。


また今年もXシリーズでフォトライフを楽しんでいきましょう !!!



書込番号:23171052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2020/01/16 05:40(1年以上前)



>働け、貯金しれ、新型買え。写真撮るのはその後だ。オジサンはついていけません。

あぁ、確かに・・  メーカー富士Filmも、古いのに負けない良い機種をよろしくお願いします。


書込番号:23171170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2020/01/18 11:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

>北海道の農民さん
>フォトアートさん
皆さん、新しいスレッド存続に 尽力していただき 本当にありがとうございます。また ときどき はりにげ させていただきますが、お許しください。

書込番号:23175613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2020/01/18 12:27(1年以上前)

>penn5500ssさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/MakerCD=29/#23170978

一月号はこちらです。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
楽しみにしております。

書込番号:23175716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2020/01/18 13:08(1年以上前)

当機種

>penn5500ssさん

新スレの場所わかりにくくてすみません。
自然な賑わいの雰囲気いいですねー



>フォトアートさん
いつもサポート、フォローありがとうございます。  フォロアートさん、なんちゃって ?

書込番号:23175803

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング