FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

このページのスレッド一覧(全476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 29 | 2019年9月1日 06:16 |
![]() |
140 | 31 | 2019年8月1日 04:41 |
![]() |
135 | 31 | 2019年7月1日 05:16 |
![]() |
334 | 54 | 2019年6月1日 05:59 |
![]() |
19 | 7 | 2019年5月7日 22:34 |
![]() |
292 | 41 | 2019年5月2日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん…… この夏の 暑さ なんていうのも面白いかもしれませんね。
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
7点

北海道の農民さん、みなさんおはようございます。
8月スレッドありがとうございます。
畑のトマトいいですよね。スーパーのトマトは匂いがなくて悲しいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246004/
今回はいちばん乗りです。
文章のみになりますがご容赦ください。
いよいよ8月ですね。夏本番です。
梅雨明けが7月終わりだったこともあって大きな違いに感じます。
ぼくは写欲のないまま8月をむかえそうでしたが
なんとか撮りたいと思うようになりました。
今日は片付いたら浅草に行ってみたいと思っています。
ちょっと楽しみです。
みなさまも暑さに負けないようにしてくださいませ。
書込番号:22832248
3点

みなさま、おはようございます。
さぁこれから夏本番です。暑いですねー。
>北海道の農民さん
スレ立てお疲れ様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246007/
夏の流氷岬の写真はレアですね。
>だらだらくまさん
浅草の写真楽しみにしています。人が多そうですね。
書込番号:22832264
9点

※画像は過去画像&未公開分
>北海道の農民さん
皆さんおはようございます。
北海道の農民さん、毎月、スレ立てありがとうございます。
いやぁトマトがフォトジニックですねぇー
広角での船と海、最高ですねぇ〜
>だらだらくまさん
気負いなく楽しくぼちぼち行きましょう♪
書込番号:22832270
9点

あれまタッチの差で>legatoさん
今月号もよろしくおねがいいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246022/
キャノンのマクロもいい感じですね。
書込番号:22832275
8点

初めまして。
貼り逃げOkのようなので宜しくです。
X-E1は初めて買ったXです、ここから今ではすっかりXです。
最近買った KAMLAN 50mm F1.1 II です。
明るいレンズが好きなのですがMFは嫌いかな!(老眼)
書込番号:22832383
7点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
書き込み通り浅草に行ってきました。
久しぶりでしたがとってもにぎやかな街です。
海外の方々も多かったです。
ナイツの漫才を見たいと思っちゃいました。
ゆっくりまた楽しみたいと思います。
撮影はレデューサーを使用して35mmのレンズを使用しました。
Angenieux Retrofocus 35mm Type R1です。
気軽に撮影したかったためF8くらいに絞って撮影が多かったです。
legatoさん
FUJIFILMもCANONも画づくりが上手ですので合わせてさらにいい感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246021/
平日というのもあると思いますが浅草は人は意外と少なめでした。
抹茶がすごくおいしかったです。
早田カメラも行きたかったのですが次回にします。
フォトアートさん
とっても涼しげです。青を色合いに選べるのはすごいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246019/
次はさらに気軽に純正レンズで他社でいうところのPモードで撮影したいです。
hima3396さん
はじめまして。
F1.1のMFレンズがあるんですね。
ぼけ味はオールドレンズのような感じで楽しそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246036/
書込番号:22833707
5点

みなさま、おはようございます。
そろそろ台風発生が気になる時期です。田舎に帰る日と被らなきゃいいけど。
>フォトアートさん
動作確認リストには載っているのですがこの度購入したマクロレンズはAFの効きが悪いです。
先日のE1に付けての初撮影では全然ダメでMFに切り替えて連写で行いました。
写りは納得なのでX-T3専用になりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246017/
最近このあたりでの水上バギー走行が問題になっているようですね。
>hima3396さん
はじめまして。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246036/
私の田舎と雰囲気が似ています。このレンズも7artisansのように手頃な値段ですね。
開放絞りでのピント合わせは大変そうです。
>だらだらくまさん
浅草はいつも修学旅行生や海外の方で混雑のイメージがあるのですが、もしかして夏休みの平日は穴場なのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246324/
カメラを目の部分に近づけてスカイツリーを撮ったことがありますが大して良い写真は撮れませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3246325/
このレンズは中央付近の写りが抜群ですね。
書込番号:22833905
4点

北海道の農民さん、皆さん、こんにちは。
先月末、尾道大阪名古屋などに撮影旅行に行きました。legatoさん同様にEF/EF-Sレンズを3本持って行きました。
おつきあいで、EF-S 10-18mm IS STMの11mmで撮った桑名水郷花火大会(三重県)の2尺玉同時打上の画像を載せておきます。
>legatoさん
EF100mm F2.8 L Macro IS USMの写りはバッチリですね。AFマウントアダプタはFringerでしょうか。
書込番号:22834609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>北海道の農民さん
皆さん、こんにちは。
猛暑が続きます。体調に気を付けてください。
>hima3396さん
カムラン、かなり興味があります。中国製品の中ではかなりクオリティーの高い製品だと思います。
値段もリーズナブル、引き続きよろしくお願いいたします。
>だらだらくまさん
いつもながら写真らしい写真と言ったらいいのでしょうか。
このスレにはあまり見られないタイプで、純粋に写真を楽しんでおられる姿勢が何ともイイ感じです。
お若いのに画像は老練の域に達したような良さを感じます。
>legatoさん
カメラ以上にキャノンのレンズの影響が素子以上に及ぼしているのがわかります。
個人的にはウエットなXFが好みだったりしますがキャノンも素直な描写で違和感がないですね。
書込番号:22842098
4点

みなさま、こんばんは。
明日から田舎に帰省しますのでしばらく投稿をお休みします。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3248171/
左上にトンボが写っていますね。
X-T100はベイヤー素子ですが、どことなくX-Trans素子の画質に似た写りになることがあるような気がします。レンズの影響かな?
キヤノンのマクロレンズで写したものはボディが変わったくらい出てくる画が違いますね。
RAW現像するにあたってXFレンズで写したような画質に寄せつつ、このレンズの抜けや解像度の良さも無くさないようにしています。
メーカーの絵作りにはレンズがかなり影響していることが分かりました。
書込番号:22845768
5点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
そろそろ各所で花火大会が始まっていますね。
ぼくは地元の花火大会にいってみました。
できればFUJIFILMで写真を撮りたかったです。
今回はFUJIFILM以外の写真もあります。すみません。
legatoさん
今はFUJIでTAMRONが使えてしまうんですよね。TAMRONはとても好きなメーカーです。
この場所を見るとサトームセン時代の景色が思い浮かびます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3249124/
Angenieuxの35mmレンズはピントの山が掴みづらいため絞ってバシバシ撮影しています。
写真に古さが乗る感じでお気に入りです。
フォトアートさん
最近の不調からみなさんのお写真に触発されています。
最近はMFレンズをしっかり絞ってピントも大雑把に撮ることが多いです。
回析も味になる気がして気軽にシャッターを押すことが増えました。
とってもおいしそうです。また触発されそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3248178/
フォトアートさんのお写真は絶妙に人が配置されていたりメインだったり
ぼくでは撮影できない写真が多いです。
毎年の課題ですがなかなか実行できていません。
書込番号:22846047
5点

おはようございます。面白い花火の画像が撮れたので1枚アップします。
>legatoさん
EF-S10-18mm IS STMは純正レンズのようにフツーに使えますよ。
手ブレ補正は、1/8秒までならブレずに撮れます。1/6秒だと75%くらいかな。1/4秒だと35%に落ちますが、
補正が利いているのは実感できます。
書込番号:22848099
3点

>北海道の農民さん
>皆さん
こんばんは。
年一の殺陣祭という「どんどん拡散してください」系のイベントで撮りまくってきたので、ほんの一部貼り逃げw
ついでに、機材情報でも。
使用レンズを56mmF1.2です。
AFが遅いという噂がありましたが、だいたいは0.1秒以内でピント合ってたと思います。(体感で)
60mmF2.4マクロよりも迷いがなくてシャッターチャンスに強いです。
フジの人もAF速度は「56mmF1.2 >> 60mmF2.4マクロ」だと言ってました。
ただしAPDありだと極端に遅くなります。(説明を受けながら売り場で試した)
ちなみにこの2本がAF遅いと言われる一番の理由は、コントラストAFにしか対応していないからだそうです。
なので私が撮らないような高速飛翔体とか新幹線とかを撮るのはキビシイかも…?
人間撮ってる分には問題なさそうです。^^
PS.薄暗いステージでSS1/1000でイケるってすげぇww
書込番号:22856138
4点

引き続き殺陣祭より、貼り逃げ。(笑)
ISO2500〜ISO4000ですが、NR「-4」&クラシッククロームが味になることもあるという発見。^^
元気過ぎない発色がいい感じ。(主観)
書込番号:22858206
1点



北海道の農民さん、皆さん、おはようございます。
先週末、X-T20用にタムロン16-300mm Di II VC PZD(B016)を入手したので、昨夜の花火大会でテスト撮影しました。
このB016は、Fringerの最新ファームウェアVer.3.0.0で対応レンズになったもので、16mmスタートの高倍率ズームです。
リニアモーター駆動+手ブレ補正3.5段分は、純正XF18-55と同じです。AFはビシバシ決まり気持ち良いです。
書込番号:22868407
2点

みなさま、こんばんは。
ぼちぼち現像やっております。
年2回の星空撮影ですが、今夏は極軸合わせが上手くいかなかったようでズレまくりで失敗です。
月の条件も悪かったですね。今度の冬休みまで星の写真はお預けです。
言い訳ばかりですが、ホレーショさんにお見せできるようなのが撮れませんでした。残念!
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3249227/
素晴らしい写真ですね。花火は場所によりレンズ選択も大事になってきますよね。
星空同様花火も撮りたいのですが、大きな花火大会の日は必ず夜遅くの仕事が入っているので撮りに行けません。
>モンスターケーブルさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3249723/
異世界のようですね。
私が買ったタムロンの広角ズームですが、同じように手振れ補正は効きますが画質に関してはこんなものかといったところです。
まだ使用頻度が少ないのでTAP-in Consoleで調整しつつそれでも納得いかなかったら下取りで純正を買うつもりです。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3252238/
f1.2だとSSがとても稼げますね。すばらしい。
私の場合屋内ライブとかのXF100-400mm使用ではISO1600、SS200、f5.6の設定でギリギリ(主観的)です。
ゆっくり動いてくれ!と祈っています。もしくはもっと明るい照明を当ててくれないかと思っています。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22832214/ImageID=3252641/
良いアングルです。苦手とおっしゃられている広角側を最近よく使っている気がします。
書込番号:22873171
1点

>legatoさん
このリングはexifを見る限りlegatoさんの室内ライブと同じ明るさですが、iso400のSS1000というとんでもないことになります(笑)
書込番号:22874483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
7点

>北海道の農民さん、皆さんおはようございます。
北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
しかし、なんですねぇ、E1という機種さりげない一場面を味のある画像に変えてしまうように魔法があるように思いますね。
もちろん北海道の農民さんの感性あってのものですが、この味のある画質を見るたびに思うのは、これだからE1は手放せない
の一言です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3232252/
書込番号:22770233
7点



>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
忙しい日が続きますが、どうにか生きています。(笑)
解放の日はまだ先ですが、どうにか乗り越えれますように・・
>legatoさん
X-T3大活躍ですね。T100使ってますか?
僕のT100は特に色合いがよいと感じるわけでもなく、無意識のうちにE1かPro1を手にする傾向がありますが
艶ややかで精細に見せてくれたりしますね。 薄暗い室内での撮影に重宝します。
実際のところ室内などのミックス光源下では非常に優秀なE1ですが、幾分かの光があればT100は優れた
性能を示します。 人肌などはE1のほうが上ですけど、適材適所で使い分けできつつあります。
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3234056/
素晴らしい・・
書込番号:22781737
8点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
北海道の農民さん7月スレッドありがとうございます。
だいぶ出遅れておりますが、久しぶりに撮影してきました。
雨のせいかあまり撮影したいと思えなかったのも痛いところです。
ぶらりと撮り歩きもしたいのですがもう少しがまんです。
北海道の農民さん
美瑛の青い池でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3232254/
legatoさん
前のアクアが不可欠に思えてきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3232969/
最近は写欲や光学欲があまりなくぼくもちょっと疲れぎみです。
はにはにF10さん
夏の暑い夜にお祭りを楽しめるといいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3234060/
フォトアートさん
X-E1がほとんど同じ仕様です。カメラを置いていると昔のカメラですか?ときかれます。
しかもとってもきれいでうらやましいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3234706/
書込番号:22783602
7点

みなさま、おはようございます。
梅雨明けはいつになるんだろう?
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3232252/
北海道の農民さんとしてはめずらしい街の写真ですね。
仕事がらみでの外出なのか、休日の外出なのか、ちょっと新鮮です。
この日は気温が高かったのか街ゆく人は半袖ですね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3234707/
たしかにテーブル上などの物撮りにはリアルさが出るX-T100が適しているかもしれませんね。
私のX-T100ですが最近まったく使ってません。E1とT100どれか1台を持ち出すならX-T100なのですが、
X-T3のサブとして持っていくなら軽くて帰ってからもT3と同じようにRAW現像できるE1になってしまいます。
またT3で撮影していてT100に持ち変えると使いにくさがとてもストレスです。
E1ではそんなにストレスになることがありません。
それでT100をサブとして持ち出すときはどういうときになるのかというと、
動物や野鳥をガッツリ撮る場合なのかなと思います。AF-C性能が少しでも高ければ撮れる確率も上がるかと。
本来ポップコーン現象が著しく気になる春の桜や秋の紅葉時期用に買ったベイヤー素子のX-T100ですが、
Lightroomのディテールの強化によってその必要は無くなってしまいました。
ディテールの強化とシャープネスをいつもよりプラスに振ることでかなりの解像感を出すことが出来ます。
さらにプロファイルを適用してコントラストをあげるとT100の画質に近づくと思います。
RAW現像するなら他のメーカーでいいじゃないかという意見もありますが、
Lightroomのプロファイル適用でこれだ!という色がある程度簡単に出せること、
撮ってて楽しいのが富士フイルムのボディであることと、ある程度レンズを揃えてしまったのもフジを使う理由かな。
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3234058/
写真を見てるとその場の雰囲気がわかりますね。この日雨が降ったり止んだりしてたことがわかります。
いろいろな飾りがある中、SMAPに目が留まりました。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3235180/
fringerはExifに情報が反映されるのが良いですね。
近々私もfringerを使った写真をアップ予定です。これで撮影テンションアップです。
書込番号:22784232
6点

みなさま、こんばんは。
fringer+EF100mm f2.8L Macro IS USM
AF動作がおかしくてピントが合いにくいですが手振れ補正が効いて画質は抜けが良く、固めのシャープな写りです。
まずは昆虫から(やっぱりトンボが一番撮りやすい)
書込番号:22787452
6点


北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
legatoさん
CANONの100マクロにされたんですね。
カメラメーカーにより選ぶマクロレンズは違ってきますが、
CANONでは王道の100マクロです。
等倍に近くなるほどサンニッパにも近い抜けとぼけが得られます。
今度時間がとれたらEF135mm F2 L USMの写真を撮ってみようと思います。
書込番号:22787772
1点

北海道の農民さん 皆さん、こんばんは。
今月も宜しく御願い致します。
>legatoさん
キヤノンの100マクロ、好いですねぇ。 昔、このレンズを使いたくて キヤノンボディを真剣に考えた事がありました。
書込番号:22791551
5点

>北海道の農民さん
みなさん、こんばんは。
最近、だらだらくまさん、legatoさんの話題に注目して自分もAFが効く他社レンズのアダプターを検索してみるようになりました。
まぁ自分の場合、XFレンズが好きなのと中国製の安価なレンズにはまってますので、実際には興味範囲で終わっちゃうと思いますが・・
書込番号:22798015
5点

みなさま、こんにちは。
>だらだらくまさん
>ココリラさん
タムキューを考えていたのですが、結局シグマとタムロンの解像とボケ画質の良いとこ取りというか間を取ったというかのキヤノンにしました。
>フォトアートさん
まだCANON1本と7artisans1本しか使ったことがありませんが、結局トータルで純正レンズが一番良いと思います。
現在目を付けているタムロン10-24mmは防滴と価格では純正XF10-24mmよりも魅力ですがさてどうしたものか。
書込番号:22802061
4点


※ すべて7art35mmF1.2
>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
まだ梅雨とは言え、ここ広島は32度、夏らしい日が続いています。
そろそろ梅雨明けですかねぇ・・
>legatoさん
T3、質感良く出てますねぇ。裏面照射ゆえの柔らかい諧調も魅力的です。
僕にとって7artisansは実用的なレンズです。XFレンズは作品撮りとしてはこれしかないという感じでしょうか。
日常スナップや記念撮影などはある収差をかなりとってしまうレンズよりもクリアな7artisansが好みです
書込番号:22804674
6点

PS
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3239273/
これはお見事!! 描写はもちろん、心を感じさせる一枚です。圧巻の一言です。
書込番号:22805381
4点

みなさま、おはようございます。
今日はどうしようかなー。
>フォトアートさん
お褒めのコメントありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3239780/
優しい表情、そして描写ですね。スナップ写真どれも良い感じで7artisans35oF1.2は良い写りですね。
書込番号:22805458
3点

みなさん、こんばんは。今日は我町もとうとう30℃になりました。いやーマイッタ、マイッタ。
>フォトアートさん
そう言って貰えるとサボテンにでも登ってしまいます(^_^)
>はにはにF10さん
都会は華やかですね 夏らしい画像ありがとうございます
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3234061/
>だらだらくまさん
日没の時間とこのレンズで独特の世界ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3235180/
はい美瑛の青い池です アジアからの旅行客でたいへんな賑わいでした。
>legatoさん
さすが! どこまでが写か、実か。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3235308/
はい、仕事で出張でした。写真撮るので皆から遅れて… (^^;)
>ココリラさん
なんと端正なニャンコ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22770130/ImageID=3236939/
書込番号:22808556
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、令和もスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
7点


>北海道の農民さん>#4001さん
みなさんこんばんは!
>北海道の農民さん
すれ立てありがとうございます。
今月号もよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3216687/
E1らしいナチュラルな色合いが実に魅力的です。
書込番号:22706696
6点



北海道の農民さん 皆さん、おはようございます。
>北海道の農民さん
今月も宜しく御願い致します。
>#4001さん
他のスレでも拝見しております。
質問された方に、優しく丁寧に、かつ理解り易く御説明されており その御人柄が想像出来ます。
今後とも宜しく御願い致します。
私も先日、やっと E2 を手に入れました。 まだ動作確認しかしてませんが・・・・
>フォトアートさん
X-T100 、やはり綺麗な画ですね。
デザインも画質も好みですが、あとは私の使い方にマッチするか? こればかりは実際に撮ってみないと
判りませんね。 そのうちレンタルしてみようかと。
>はにはにF10さん
通院、大変ですね。 無理をなさらず マイペースで撮って下さい。
そういう自分も完治には未だ時間が掛かりそうで、撮り歩きには程遠いので蔵出しで 御勘弁を・・・・・
この画はFUJI機での記念すべき? ファースト・ショットでした。
仕事の合間に 中野に立ち寄り、E-1 と 18-55 を買って初期設定も適当に済ませ、信号が変わる瞬間に
撮った記憶があります。
ですので構図も露出も適当で 現在まで陽の目を見なかったカットです。
思えば T-10 が気に入り購入を決意した矢先に T-20 が発売され、T-20 貯金を始めるも FUJI機を使ってみたい
衝動を抑えきれず、中古で安価だった E-1 を試しに買ったのが運のツキ?
未だに1・2を争うお気に入りになるとは(笑)。
書込番号:22707559
2点

>ココリラさん
X-E1はそもそもフィルムの画質を意識して開発された機種なのはご存じだと思います。
大変注目を浴びた機種ですが、その後の後継機は初期型の絹のような艶やかさが失われコントラストや彩度
が強調されています。
T100はディテールが豊富で夜間撮影などでは重宝すると思いますが、私は夜景でもE1のほうが好きですね。
要は写真は感覚的な問題で、性能をあまり重視しない人にとって、他機種の買い増しは本人の自己満足のように思います。
とはいえT3(T30)はすごくいいカメラだと思います。将来この素子を使ったPro3でほしいですね。
今のところ僕の撮り方ではいまだE1が好きです。
書込番号:22707648
8点

みなさま、おはようございます。
関東も梅雨入り間近かな?
>だらだらくまさん
とても参考になる動画ありがとうございます。USMは速いですね。
fringerはマクロレンズで使う予定です。まずはシグマのカミソリマクロかタムキューかで迷っていますが、
動作リストに最新のタムキューが無くて動作する旧式は手振れ補正がないし...
あとはLEDライト内蔵のEFマクロレンズも気になっています。
>北海道の農民さん
スレ立てお疲れ様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3216687/
冷やし中華にキムチですか?今度試してみようかな。箸置きも夏を先取っていますね。
X-E1はコントラスト低めというかシャドウがプラス気味というか良い意味で少しかすみかかっている感じで空気感が出ますね。
>#4001さん
秋葉原に近い神田明神ですね。近々私も麺500gまで増量無料のつけ麺屋さん目当てに秋葉原に行く予定です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3216719/
ここはみなさん素晴らしい絵馬を競っているかのように描(書)かれていて楽しいですね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3217056/
若かりし頃のお写真でしょうか?ポートレートをたくさん撮ってもらえてるのは幸せですね。
>はにはにF10さん
私はAPS-CだとF11が画質が悪くなる手前の絞りの最高値だと思っています。マイクロフォーサーズだとF8くらいかな。
太陽を入れた場合はF16まで絞ることもありますが、無限遠での風景写真はF11がほとんどです。
標準域で一番が質が良くなるのは5.6辺りかな?
私がここ数日見て回った紫陽花は最近の天気の影響なのかすでにピークだったり、咲いていないのに葉っぱが枯れていたりとなんだか変です。
>ココリラさん
ファーストショットはシャッタースピードが最高速ですからマニュアルだったのでしょうか?
もし買ったのがT10やT20であったとしても満足されたと思いますが、こちらのスレッドには投稿されてなかったかもしれませんね。
書込番号:22707715
6点


はじめまして(^ ^)
xe1で写真撮り始めた初心者です^o^
xe1にオールドレンズや3514つけて色々撮っております
撮れば撮るほど魅力を感じる良い「写真機」だと感じます!
よろしくお願いします(^^)v
書込番号:22728881
6点

>Yoshitan9298さん
Good Job ですね
私もX-E1には色々魅力を感じて未だに手放せないカメラです
マイペースで楽しみましょうよね
書込番号:22729011
2点

X−E1の愛用者の皆さん、お久しぶりです♪
昨日ヒルズでの打合せ前に少し早く出かけて檜町公園、毛利庭園を散歩して来ました。
場所柄外国人の方々が多く、ジョギングや散歩をしている姿をみると
ここは何処? って感じでいつもの通勤とは違い新鮮でした\(^^@)/
仕事も順調に終わり公私共に充実した1日でした。
それでわーーー♪
書込番号:22730032
5点

みなさま、こんにちは。
思ったより雨が降らないなぁ。
>Yoshitan9298さん
はじめまして。こちらの板にはオールドレンズで撮っておられるかたが数名いますので何かしら刺激を受けるかもしれませんね。
私はほとんど純正レンズの使用(7artisansの魚眼所有)ですが近々キヤノン変換マウントでマクロレンズを導入予定です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3222617/
フレアっぽいような霞がかった写りですね。これはレンズの特性なのでしょうか?
>Jhonny_sanさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3222881/
絞り開放は柔らかい描写ですね。
書込番号:22730251
5点


北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
久しぶりにX-E1で撮影しました。
それなりに有名な筑波サーキットのコース1000です。
すぐ隣は有名なコース2000でダンロップコーナーが見えます。
ぼくはこちらのコース1000のほうがお世話になりました。
レデューサーとYashica Yashinon DS-M 50mm F1.7で撮影です。
北海道の農民さん
6月のスレ立てありがとうございます。
だいぶ出遅れました。
サムネイルだけでオールドレンズだとわかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3216688/
やっぱりオールドレンズとの相性はばっちりですね。
オールドレンズをつけるとたくましく見えるX-E1すばらしいです。
フォトアートさん
この雰囲気とてもいいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3217052/
こちらにはこんなすばらしいカフェがありません。
あまり知られていないローカルなカフェめぐりをしてみたいです。
レンズはやはり7artisansのライカマウント気になっています。
はにはにF10さん
あじさいきれいです。葉っぱとの重なりもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3217199/
XC16-50mmはハイスペックだと思います。
ココリラさん
ぼくもFUJIFILMでは同じスタートでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3217316/
さいしょは普通かなと思っていましたが次第におどろくほど
他のカメラでは表現できないものがあるとわかってしまいました。
今ではお散歩のおともです。
legatoさん
あじさいが和菓子みたいです。とってもおいしそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3217376/
ぼくがマウントアダプタで注意しているのがフォーカスがバイワイヤのレンズです。
対応していないと動きませんしMFもできないことが欠点です。
マクロはあまり詳しくないのですが、CANONの100Lマクロは手ぶれ補正が強力です。
LED内蔵はぜひ使ってみたいマクロです。
Yoshitan9298さん
はじめまして。よろしくお願いいたします。
オールドレンズ愛好家です。
M42マウントのレンズにフォーカルレデューサーを使用して撮影しています。
NIKONのオールドレンズも楽しそうなレンズですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3222617/
書込番号:22735083
4点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
こちら広島は梅雨入り宣言はないものの、雰囲気は梅雨ですね。
>legatoさん
いつも精力的な撮影に感謝します。
このスレの前の、E1が発売されて立てられていたころ、リミットサイクルさんがさらにたてられた以前から
このスレッドの参加者でいらっしゃいますよね。引き続き楽しんでまいりましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22705191/ImageID=3222268/
素晴らしい・・
>Jhonny_sanさん
お元気そうでうれしいです。 引き続き無理なく楽しんでまいりましょう。
>だらだらくまさん
7artisans,&M8との組み合わせで20万円ちょいでいけますよね。新古のM8でも30万円ぐらいだと思います。凡庸性ではXFレンズには及ばないですが味のあるレンズで絞るとむしろ7artisansのほうがいいように思います。
書込番号:22735828
4点


北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今日は晴れてよかったですね。
まだまだ梅雨中ですので雨の撮影も楽しみたいと思います。
ちょっと流してみました。
ちょっとずつ精進です。
写真は発展途上ということでみてくださいませ。
書込番号:22740200
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成も終わり、令和がスタートしました。この記念すべき年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
9点

みなさま、こんばんは。
令和初日は穏やかに過ごすべきでした。後悔先に立たず。
>北海道の農民さん
お忙しい中、スレ立てありがとうございます。
アップされたお写真の日付で忙しさの程度も分かりますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3199448/
タムロン90mmかな?やはり良い写りですね。
書込番号:22638449
8点

EF200mm F2.8L II USM X-T20 |
EF200mm F2.8L II USM X-T20 |
EF200mm F2.8L II USM X-T20 |
EF200mm F2.8L II USM X-T20 |
北海道の農民さん、legatoさん、令和改元おめでとうございます。
先月末、ラグビーのワールドユース大会を撮影しました。
カメラはX-T20、AFマウントアダプターはEF-FX10(FR-FX10)、レンズはEF200mm F2.8 L II USM です。
29日は横殴りの土砂降りの中での撮影で、カメラとレンズにタオルをグルグル巻いて、傘を差して撮影しました。
画像の白い粒はノイズではなく雨粒です。
書込番号:22638987
6点

北海道の農民さん、皆さん、ゴールデンウイーク楽しんですかぁ〜
>北海道の農民さん
スレ立て5月号、お忙しい中ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3199452/
こういったリアルな色と描写はE1独特のものですね。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3199894/
凄くいい感じ・・ 広角、難しいのに使いこなしてますね!!
>モンスターケーブルさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3200044/
純正アダプタでなくても動きものが撮れてますね!
書込番号:22640312
10点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
今日は久しぶりにX-E1で撮影をしてみました。
最近はEOSでの撮影依頼があるため感覚を統一しています。
調子も少しずつ良くなってきたため夜だけX-E1で遊んでみたいと思います。
久しぶりに田舎の光跡です。
北海道の農民さん
5月号ありがとうございます。
ぼくは無理が災いしたのか調子を崩しやすくなっています。
お身体だけは大切にしてください。
空立体的です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3199449/
legatoさん
もうこれひとことです。
すばらしいお写真です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3199893/
モンスターケーブルさん
同じアダプター使用しています。レンズも似たレンズです。
FUJIでCANONのレンズは何年も前から期待していましのたでやっと楽しめています。
この立体感とても好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3200046/
フォトアートさん
オバQいいですね。こんな歴史的なオブジェはモノクロのフィルムで撮影したくなります。
昔の乗り物のコイン投入口はガイドがついていてとてもよくできていたと思っています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3200355/
書込番号:22641467
6点

X写真同好会の皆さまこんばんわ。
>北海道の農民さん
お忙しい中いつもスレ立てありがとうございます。
4月過ぎた頃から一気にどの種類のトマトも味がのって来ました。6月の中旬には北海道のトマトも並び出しますね。
>legatoさん
実は毎回legatoさんの都内の写真を楽しみにしてます。若かりし頃、営業で都内を駆けずり回っていました。多摩川渡れば東京なのですが、ここ最近は平和島(仕入れに)と店を往復するばかりで、自身の撮影もその途中済ませるばかりになってしまって。アメ横ですら懐かしく感じてしまいます。東京って意外と歩くだけで面白いものですよね。
>モンスターケーブルさん
はじめまして。
A1のスレから拝見させていただいており、動きものの撮影には色々参考にさせて頂いています。
自分は特に柔道や社交ダンスを好んで撮っていますが、中々時間を割くこともできず機材の割に上達しません。
>フォトアートさん
前スレありがとうございました。
返信ばかりに気を取られてしまいました。お恥ずかしい。。。改めてよろしくお願いします。
奥さん…14離れてます汗。一昨年の夏に一緒になりました。こんなオジさんに嫁いでくれ、感謝しかありません。
チビの写真は改めてで失礼します。
実はなかなか落ち着いて写真が撮れて無いんです。
GWあと1日頑張って4.5日お休みします。
書込番号:22641649 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん、こんにちは。
GWは楽しめましたか ? こちらは農作業の遅れを取り戻すべくてんてこ舞いでした。ようやくこの頃落ち着いてきたかという感じです。でも油断すると…
>legatoさん
T90です。寄りたいときは頼りになります。
幻想的でいいですねー
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3199890/
>モンスターケーブルさん
私の住む世界では見れない、迫力ある光景です、ありがとうございます。
>フォトアートさん
ありがとうございます、リアル大事です、リアル。
何かすきです、こういう写真。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3200356/
>だらだらくまさん
忙しくてもお互い体は大切にしましょう!体が資本 です (^_^)
>甘熟王7755さん
これからはお子さんの写真も撮れますね、楽しみです。
このお写真のトマトは美味しそうですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3200716/
書込番号:22647098
7点

みなさま、おはようございます。
私は今日まで休みです。仕事のモチベーション上げてかなきゃ。
>モンスターケーブルさん
雨の時はフードが深い望遠系のレンズの方が使いやすいですね。
ホントは広角レンズでも撮りたいと思いますがそういうときの良い方法があれば教えてください。
>フォトアートさん
私はフィッシュアイやマクロ、超望遠など極端な焦点距離が好きです。目で見慣れている画とは違った画角は新鮮で面白いです。
見慣れている50mm付近の標準域でもなにか新しいことを気付かせる写真が撮れたら良いなと思っています。
>だらだらくまさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3200678/
色が良いですね。X-E1買ってすぐの頃、スカイツリーに行ってソラカラちゃんを撮ったときの写真を観て同様に感じたのを思い出しました。
最近マウントアダプターFringer FR-FX1かFX10か私にとって買うならどちらが良いのか調べています。
>甘熟王7755さん
私の都内写真を楽しみにしていただいているようでうれしいです。
XF100-400mmを買ってから撮影する対象が変わってしまい、街スナップを以前より撮らなくなってしまいましたが、
出かけるときはなるべくサブ機を持っていき、目的地までの道中気になる風景があったら撮るようにしています。
去年の10月に痛めた膝がまだ完治してなくてなるべくなら望遠ズームは持ち出さないほうがいいと思うので、
そのかわり標準ズームや単焦点で街歩きを復活しようかと検討中です。でもそもそも歩くのがダメなんですが。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3202242/
これは影で花を想像させる写真ですね。健康を第一に考えて頑張っていきましょう。したっけー!
書込番号:22651056
9点


秘密結社X(?)のみなさん、こんばんは。
GW中はお天気が不安定で、出かけにくかったですね。
自分が外に出ると、たちまち豪雨に見舞われてずぶ濡れになるというのが続いたので、なんか外出しにくかったです(^^
今回の写真は、そんな中出かけた横浜の洋館です。
端午の節句の飾り付けがされていました。
カメラはX-T10。
レンズは、XF10-24mm F4です。
--------------------
○legatoさん、こんにちは。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3203815_f.jpg
カラフルな花壇ですね(^^
ムスカリを敷き詰めるのは大変そうです。
どう撮ろうかと、いろいろ考えるのが楽しくなりますね。
書込番号:22655146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

北海道の農民さん
皆さん今晩は。
あまり派手なスレッドではないですが、地味に参加者も増えて、嬉しい限りです。
>北海道の農民さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3202242/
なるほど・・・ いつも地味で味がある。 僕と方向性似てるかも。(笑)
>だらだらくまさん
体調、復調の兆しですか。嬉しいですね。
私の方は相変わらずですが、うまく対処していけるような気がしてきて、私の方も復調です。
シグマレンズ、懐かしい。 今手元にはありませんが、僕もシグマのレンズは大好きでしたよ。
>甘熟王7755さん
ほぉ〜 最近結婚されたのですか。果物だけでなく、結婚生活も甘い生活となれば幸いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3200721/
いやぁ、カラーバランス、良いですねー
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3203818/
XF60mm、高画素のT3にもじゅぶん応えてますね・・
>タツマキパパさん
初めまして! 透明感あふれる画像、サムネイルを見るだけで魅力的な画像だというのがわかります。
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:22656041
11点

X団のみなさん、こんにちは。
写真追加しておきます(^^
カメラはX-T10。
レンズは、キヤノンのEF50mm F1.4です。
-------------
○フォトアートさん、初めましてこんにちは。
こちらこそ、よろしくお願いします。
>透明感あふれる画像、
拙い写真でお恥ずかしい....
最近、念願のワイドズームを手に入れたので、イロイロ試しているのですけど、なんだかドレも同じような写真にしかならなくて(^^;
遊び甲斐があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3205215/?noredirecttopcs=1
すごい細い水道ですね....
これは難所だ。
船の位置がイイですね〜。
書込番号:22657156 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさま、こんばんは。
GW明けていきなりの忙しさに私の身体と精神は五月病にもならずに、休みボケからも復帰したようです。
>タツマキパパさん
外に出ると豪雨だったということですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3204990/
バッチリ晴れていますね。私の場合かなりの雨男なので天候は復活しません。
落ち着いたカーテンやカーペットの赤が良い雰囲気を出していますね。
広角ズームは便利そうですね。
XF16-55mmを買ってからもともと使用頻度の低かったXF18-55mmやXC15-45mm、XF14mmは全然使わなくなりました。
流石レッドバッジのレンズということもあり写りも良くてこれだったらでかくて重くても持ち出そうという気になり大活躍しています。
資金に余裕があればXF8-16mmを買いたいところです。
私のチューリップ写真ですが、あの色の組み合わせは誰が観ても綺麗だと思うのではないでしょうか?
毎年あの組み合わせには惹きつけられます。何度もしゃがんで起ちあがっての繰り返しで膝へのダメージがかなり蓄積されました。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3205214/
うっすらわかる女性の表情加減が少しミステリアスですね。窓の外の橋?も気になります。
XF60mmはX-E1で使うよりX-T3などの高画素機で使った方がまだその解像力を引き出せると思います。
X-T3のAF-Cで使いやすくなりましたが、本当は等倍マクロレンズを使いたいんですよね。
書込番号:22660296
6点



北海道の農民さん
皆さん、こんばんは〜。
legatoさん
猫の写真に釣られてやって来ました(笑)。 もしかして猫の名所といわれる「ヤネセン」ですかぁ。
今も江戸情緒の残るいい所ですよね。 私も東京で好きな所のひとつです。
皆さんは史上最大のGW、有意義に過ごせましたでしょうか?
私は不覚にも最終日の朝、起床時に自爆して あわや骨折かという打撲を負い、怒涛の16連休となりました(汗)。
普段は殆ど撮影の時間も取れず、 もっぱらロム専状態ですが、たまに持ち出せる時には手持夜景の練習をしています。
でも微妙にブレてる・・・・かなぁ。
書込番号:22664827
3点

ありゃ、脚だけでなく指にもガタが・・・・(笑)。
画像のコメント 「手持限界の練習中〜」が正解です。
書込番号:22664845
2点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>タツマキパパさん
いつもながら、絵心に溢れてますね。 こちら広島はもう夏の様相を帯びてきました。朝晩をのぞいてなんと30度を超えるときがあります。
今年も暑くなりそうです。水道は尾道水道で、写真で見るよりかなり広く、船は楽に通れます。
>legatoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3206395/
こういったビビッドカラーかなり好みです。
>カメ新さん
いつも動きものにチャレンジしてくださりありがとうございます。
>ココリラさん
ご無沙汰です。そう言えば、三脚を持ち歩いて美しい夜景を撮る方を知っています。
引き続きチャレンジしてください。
書込番号:22665157
10点

みなさま、こんばんは。
梅雨が近づいてきましたね。
>カメ新さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3207271/
これは面白いですね。表情も良いです。スポーツを撮るのも楽しそうですね。
>ココリラさん
災難なGWでしたね。歳をとるにつれ五体満足、健康というものがどれだけ大切かを思い知らされますね。
前の投稿でアップした写真は4枚のうち3枚は谷中ですが、最後のリアル猫の1枚は本郷で撮りました。
谷中銀座はデジカメにハマり始めた頃に初めて行ったのですが、撮影禁止で有名な某揚げ物屋で知らずに写真を撮ったところ、
「カメラ向けるんじゃねー!!!」と怒鳴られ洗礼を受けたところです。^^; みなさまも気をつけてください。
しかし猫で有名らしいのですが今まで一向にリアル猫を見たことがありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3207625/
手振れ補正があるとはいえ1/3で止められるとはすごいですね。
>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3207708/
奥に見える海が気になりますがお店の尋常ではない張り紙も気になり、混雑ピーク時を想像してしまいます。
女性はフジじゃなくSONYのカメラですね。残念。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3207713/
猫の尻尾のピンとしてる具合が面白いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22636962/ImageID=3207714/
こういう場所好きです。ニューバランスの反射!
書込番号:22666954
7点

北海道の農民さん 皆さん、こんばんわ。
フォトアートさん 御無沙汰してます。
写真はいずれも尾道ですか? 坂の街って独特の情緒があっていいですね。
御住まいの方でなければ解からない苦労もありそうですが。
写真を拝見してると「異空間」に迷い込んだ様な気になってきます。
銀塩時代は 夜景=三脚 でしたがデジになり、高感度でもかなり綺麗な画が出せる様になり、
この恩恵に与りあれこれ試しています。
が、真剣に撮りたい時は やはり 三脚+基準〜中庸感度で長時間露光 ですね。
legatoさん
健康 & 五体満足 これに勝る幸せは無いと実感しております(笑)。 これも歳のせいでしょうか。
最近 E3 なのは訳ありでして、11月頃より仕事の影響でバネ指になりまして 少しでも操作の楽な機種を使いたく
試している処です。
左手は小指と薬指、右手は中指と薬指がやられてますので、親指を伸ばしたままAFポイントを弄れる E3 が楽なんです。
ホントは T-2 か T-3 位の大きさの方が楽に握れて好いのですが、如何せん予算が・・・・(笑)。
夜景はたまたま止まったのだと思いますよ。 構え方やチャージの仕方、呼吸法等を考えながら試してますが。
呼吸法はライフル射撃をイメージする感じでやってます。
夜景以外には 建物の壁面が斜陽に染められ モルゲンレーテ&アーベントローテ(独語で朝日&夕日)の様に輝く一瞬を
狙えたら、と思ってます。
特にここ数年、空が茜色ではなくピンク色に染まる日が増えており 「おぉ、これはっ」と思う時が多々あります。
でも、そんな時に限って カメラを持ち出してないんですよねぇ(笑)。
壁面の方は、ちょっち露出を切り詰め過ぎましたね。
書込番号:22667045
4点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
EOSでの撮影を主軸に整えるなんていっていながら撮影できていませんでした。
するとしびれを切らしてX-E1での撮影です。
この写りがレフ機でも欲しいです。
>北海道の農民さん
>ココリラさん
>legatoさん
>フォトアートさん
>カメ新さん
>タツマキパパさん
>甘熟王7755さん
>モンスターケーブルさん
大変すばらしいお写真を見させていただいています。
画づくりはみなさんちがいぜんぶ参考にさせていただいています。
いまさらですがよろしくお願いいたします。
写真はちょっとひねくれて遊んでみました。
書込番号:22668322
5点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
キタムラB品でGETしました。
レンズ持ってたらいらんのについつい手が伸びる悪魔の価格帯です(笑)
絵は今でも一級品なんだけど、AF、EVF回りが弱すぎて。
特にEVFの表示が遅いんですわ。
アイセンサーの反応も悪い。
このゴールデンウイークに甥っ子が来たんですが、動き回る小さな子はほぼとらえきれませんでした。
今の最新機はだいぶ改善されたんだなと実感です。
今から購入しようと考えておられる方は少ないと思いますが、その点ご参考に。
9点

手をだしたくなるね〜確かに(((*≧艸≦)ププッ
ハイキー好きだな( =^ω^)
書込番号:22650129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
物欲を止められんでした。
フジのハイキー好きなんですよ。
レンズも柔らかく写るのがフィルムの時代からの特徴ですね。
書込番号:22650167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
EVFに関して画素数や倍率が高くなった新機種はもちろん良いですが、X-E1のEVFは個人的には割と好きな映り(表示)です。
振り回すとダメですが、X-E1で動きものはまず撮りませんからね。
アイセンサーに関してはアイカップが浅くて周りから光が入ってうまく作動しないことは多々ありますが、
LCDとの切替の反応に関しては不満はないです。
数打てば当たる作戦で野鳥など撮ってると周りの撮影者使用のカメラと連写速度の違いがありすぎて恥ずかしいです。
使えるレンズ持っている場合は安く買える良い機種だと思います。
書込番号:22651048
2点

>legatoさん
返信ありがとうございます。
アイセンサーはそういう事だったのですね。
どうも晴天の時は作動しない時が見受けられましたので。
ちょっとその時は一眼レフが羨ましく思いました。
書込番号:22651174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
E1とても面白い良い機種ですよ。
比較してどうのこうのという機種ではありません。比較している間はなかなか長所は見出すのは難しいでしょう。
敢えて比較するならばE1の美点はすでにお気づきかもしれませんが、屋内などの人物撮影の際にも大きくメリットを感じます。
暗所でも諧調があり、立体感を強いです。 像面位相差画素を搭載した機種は残念ながら暗所での肌表現は苦手です。
T3は裏面照射ということもあり、その限りではありません。暗所でもE1に拮抗しています。ノイズ耐性に関してはE1の方が良好です。
それらは私が長年この機種を手放せない理由でもあります。
EVFは画素数の少ないPro1が一番好きです。非常に見やすい。(笑) マニュアルのピント合わせはE1が最近の機種よりも拡大率が高く一番撮り易く感じます。
書込番号:22651734
2点

>フォトアートさん
返信ありがとうございます。
確かにこのカメラじっくりと撮るカメラのようですね。
フィルム機のキャノネット等のコンパクトレンジファインダーが大好きで、家に山盛り有るのですが、それに慣れてるのでX-E1の様な撮影スタイルは僕にとって何ら苦では無く、むしろ好みの範疇です。
まぁ一般の方には今となっては遅いと感じられるかな?
ちょっと暗い室内でも家族を撮ってみましたが、暗所の階調表現も良さそうですね。(^o^)
書込番号:22652122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。
前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。
平成の終わり、新たな元号のスタートとなるこの年にあなたも
Xシリーズ愛機の画像をアップしてみませんか ?
上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワンコ、旅行、お子さん……
貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
前スレに続きスレ主は放任と言うことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)
11点

>北海道の農民さん
4月号のスレ立てありがとうございます。今月号もよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3180767/
何とも言えない美しいブルーですね。
書込番号:22572114
13点

みなさま、おはようございます。
>北海道の農民さん
スレ立てお疲れ様です。
今日はエイプリルフールなので、新元号が発表されてもそれが本当なのかじっくり確認しましよう。決して騙されないように!
「あー、オレオレ、実は新元号なんだけどさぁー...」
書込番号:22572126
8点

福岡城さくらイベント EF200mm F2.8L II USM X-T20 |
熊本城 EF-S24mm F2.8 STM X-T20 |
熊本市展望台からガラス越しに熊本城天守閣 EF200mm F2.8L II USM |
九州がっ祭(よさこい) EF200mm F2.8L II USM X-T20 |
北海道の農民さん、皆さん、こんばんは。新元号の「令和」予想と全然違ってました。
福岡と熊本のさくら祭りにEF200mm F2.8L II USMとEF-S24mm F2.8 STMとXC16-50i II型を持ち出して
撮りまくっています。
先週末だけで3000枚以上撮りましたが、モバイルバッテリーから充電できるモバイル充電器を買ったので、
出先でも充電できて助かってます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MS13OOO/
書込番号:22573574
10点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
4月に入り新スレッドありがとうございます。
今日は新元号が発表されました。
西暦だけでいいのではといつも思っているのですが、
日本の文化と天皇紐付きが元号ですね。
よい年度になるといいですね。
そろそろカタクリの花の話題がでてきました。
撮影に行ったのですが、
まだまだの状態でした。
写真は4枚ともレデューサー使用で
MAMIYA SEKOR C 80mm F2.8 で撮影しています。
書込番号:22573954
9点

おはよーございます♪
いつものように??久々の投稿&貼り逃げで失礼いたします(^^;
4月らしく??桜の花なんぞ・・・
久々に、オールドレンズ(zummarit5cm f1.5 と Mヘキサノン90oF2.8)で撮影してきました♪
書込番号:22574274
9点

みなさまこんにちは。
初めてお邪魔します。
よろしくお願いします。
カメラはX-T10です。
今回使ったレンズは多分、キヤノンのEF50mm F1.4です。
もしかすると違うかも知れません...(^^;;
悪しからず。
書込番号:22574739 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>北海道の農民さん
>タツマキパパさん
>#4001さん
>だらだらくまさん
>モンスターケーブルさん
>legatoさん
みなさん、今晩は。
今日も貼り逃げで無理なくいきますぅ♪
書込番号:22578361
11点

花にピント EF200mm F2.8 L II USM X-T20 |
シダレザクラ 瞳にピント X-T20 EF-FX10 EF200mm F2.8 L II USM X-T20 |
EF-S 24mm F2.8 STM X-T20 |
X-T20 EF-FX10 EF200mm F2.8 L II USM |
北海道の農民さん、皆さん、こんばんは。
満開の桜と美女を撮りに、毎度おなじみのFringer EF-FX10と、EF200mm F2.8L II USM、
EF-S24mm F2.8 STMを持って桜の名所に連日出かけています。
Lレンズ持ってるからか、(女性が持ってるスマホで)写真撮って下さいと頼まれるんです(笑)
お返しに自分のX-T20でも撮ってあげていますが、背景ボケの大きさに皆さん驚きます。
書込番号:22582114
11点


こんにちは。
貼り逃げさせて頂きます。
X-E3+XF16-55mmF2.8 R LM WR
SilkypixにてRAW現像
失礼します。
書込番号:22585186
10点



みなさま、こんばんは。
三寒四温ですね。
メイン機がX-T3ですがX-E1は軽くて小さいのでサブ機で持ち出しやすいです。X-T100の使いどころが見つからない^^;
>はにはにF10さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3185148/
この菜の花は色飽和とピントが奥側にきていることでこういった写りになっていると思われます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3185147/
右側の桜にX-Trans特有のやつがでてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=22572088/ImageID=3185141/
女性たちはなにをやっているのでしょうか?気になります。
書込番号:22589148
10点




>北海道の農民さん
皆さんこんばんは!
1月号以来ですみません。
久々にX-T10を持ち出して近所の公園の桜を撮ってきました。
昼間の桜は難しいですね。
相変わらずキットズームと35mmf/2だけで頑張ってますが 90mmf/2が欲しい今日この頃です(^-^;
書込番号:22595663
8点

北海道の農民さん、みなさんこんばんは。
最近身体の調子を崩してしまって
しばらくX-E1での撮影ができていませんでした。
まだまだ熱で関節や節々が痛いのですが、
今日は無理やり撮影してみました。
FringerのアダプタにEFマウントの
TOKINA AT-X 12-28 F4 PRO DXで撮影です。
回復したらMFレンズでじっくりと撮影したいものです。
北海道の農民さん
Part3の銭湯風扇風機は普通の扇風機の
壁掛けタイプのものです。
普通の扇風機ですよ(^^)
書込番号:22597479
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





