FUJIFILM X-E1 レンズキット のクチコミ掲示板

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 レンズキット

「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥88,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 レンズキットとFUJIFILM X-E2 レンズキットを比較する

FUJIFILM X-E2 レンズキット
FUJIFILM X-E2 レンズキットFUJIFILM X-E2 レンズキット

FUJIFILM X-E2 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-E1 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

噂のツァイスとXF23mmF1.4R

2013/02/03 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:328件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種

Planar T* F1.8/32mm & Distagon T* F2.8/12mm

XF23mmF1.4R

CP+に行ってきました。

皆様、情報を待望されていらっしゃるところだと思いますので、僭越ながらレポートを投稿します。

富士フィルムのブースでお話をお伺いして来ましたが、ツァイスについては発売時期、販売価格など正確な情報はまだ情報展開がないとのことでした。

XF23mmF1.4Rについては、X-E1の好調なセールスで18-55の供給が追いつかない状況のようで、9月以降になるかもということでした。

XF23mmF1.4R目当てでX-E1を購入したので、頑張ってくださいと熱望してきました。来年の紅葉には絶対に間に合わせて欲しいです。

書込番号:15709420

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:328件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/03 03:02(1年以上前)

> 来年の紅葉には絶対に間に合わせて欲しいです。
すみません。今年でした。年度末の時期は間違えやすいですね。。。

書込番号:15709426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/03 05:53(1年以上前)

価格用ID-104さん、おはようございます。

>すみません。今年でした。年度末の時期は間違えやすいですね。。。

大丈夫ですよ。
拙なんぞは、梅雨時までぼぉ〜っとしてますから。(~_~;)

>18-55の供給が追いつかない状況のようで、
>9月以降になるかもということでした。

何か、レンズの製造元が判るようなお答えですねぇ。(笑)
しかし、時期についてアナウンスが無いとなると、
Xマウント導入の決断時期どうしましょう。
こりゃ「嬉し痒し」(爆)ですねぇ。

書込番号:15709539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/02/03 06:19(1年以上前)

Fuji USAの責任者によるとXF23mmF1.4Rは今年末か来年初めらしいです。

書込番号:15709565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/03 23:10(1年以上前)

>XF23mmF1.4Rは今年末か来年初め


一番欲しいレンズが年末以降ですか。実に残念です。

書込番号:15714024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/04 01:11(1年以上前)

ロケット小僧さん、こんばんは。

お心遣い痛み入ります。

富士フィルムとソニーはそれぞれXマウントとEマウントのレンズ拡充に全力を尽くしてきそうな感じですから、ツァイスが企画したAPS-C用のレンズの製造は他のどこか、限りなくコシナだと思っていました。

直球勝負で製造はコシナですかと質問してみたのですが、共同開発でAFが採用される以外の情報は本当に言えないらしく、ソニーの方に話を聞きに行ってみたくらいですとかわされました。もうちょっと、腕を磨きます。

AFツァイス、ソニーとひょっとしてヒントかしらとも思ったのですが、分からないですよねぇ、うーん。

希望的な観測で言えば、余力がありそうなコシナであって欲しいですね。APS-Cで32mmと絶妙な画角のPlanar T* F1.8/32mm、APS-Cではなかなか出してもらえない超広角単焦点のDistagon T* F2.8/12mm、アナウンス通りに$1000くらいでリリースされることになったら飛びつく気持ち満々です。


Luv My Lifeさん、はじめまして。

55-200 望遠ズームのプライオリティが高いようで、XF23mmF1.4Rはその次の優先とのことです。これ以上後回しには絶対にしないと担当の方がおっしゃっていたので、純正で望遠がない状況では一般的なニーズに応えることためにはやむなしです。


フォトアートさん、はじめまして。

X-E1が好調に売れ続けると、XF23mmF1.4Rは来年になってしまうかもしれませんね。

「お正月を写そう♪ XF23mmF1.4Rで写そう♪」になっちゃいますかね。。。

書込番号:15714607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2013/02/04 01:20(1年以上前)

価格用ID-104さん
X100Sは日本先行、アメリカは2ヶ月くらい遅れますのでレンズもそれと同じで、
アメリカは年末くらい、日本はそれより2ヶ月くらい早いかもしれませんね。

書込番号:15714644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/02/04 09:26(1年以上前)

絶対に買いたいと思っていたので、楽しみにしていたレンズです。
ロードマップを見て、早々にでるのかと楽しみにしていましたが、かなり先なんですね。
情報、ありがとうございます。

書込番号:15715445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/04 10:26(1年以上前)

私も単焦点は23mmを最初にと考えていたのですが、待ちきれなくて35mmを買っちゃって正解だったかなー?(^^;;

XFレンズ群の描写は全体として凄いものなので、ツァイスは果たしてどこを差別化出来るのかというのに興味がありますね。

ブランドネームだけで二倍の価格だったら、ちょっとどんなもんかと思いますね。

書込番号:15715606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/04 17:22(1年以上前)

当機種

X-E1+SonnarT*135mm

ツアイスの描写力、おおいに期待しています。
そのためにX-E1買ったみたいなものですし(^^;
T*135mmにて(推定F4.5あたり) ISO3200で高速シャッタ、手ブレ低減の代替です。X-E1はこれに耐えるのがうれしい。

余談
X100Sでの2重像合致式のピント合わせ、本来は長焦点レンズで威力を発揮するはず。
X-E2はいつかなあ。

書込番号:15716879

ナイスクチコミ!3


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/04 20:13(1年以上前)

XF23mmF1.4Rは期待していただけに遅れるのは残念です。

待ちきれずにX100Sを買ってしまいそうになるではないですか…


ツァイスのレンズは12mm F2.8、32mm F1.8、50mm F2.8マクロの3本ですね。

広角の単焦点をXF14oかツァイスの12oにするか悩んでいます。

書込番号:15717561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/07 22:24(1年以上前)

ツァイスの12oに一票

書込番号:15731699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

X-E1のフォーカスモード切り替えについて

2013/02/03 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

スレ主 benji11さん
クチコミ投稿数:1件

取説53ページでは、「Cに設定するとシャッター半押ししなくても、ピントを合わせ続ける」とありますが、小生のはシャッター半押ししないとピント合わせを行なってくれません。
他の設定なども関係するのでしょうか。お分かりの方、ご教示ください。

書込番号:15712480

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/03 19:42(1年以上前)

そう書いて有りますね。
しっかり、フォーカスポイントで対象を追いかないと駄目ですが、そうしているのにあわせ続け無いのでしたら、
富士にお電話されたら良いです。

書込番号:15712632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/03 22:00(1年以上前)

コンテュニアスAFとしての実用性はともかく、私のは取説通りに動作してるみたいです。

書込番号:15713509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/04 20:47(1年以上前)

汎用のデジ一眼の位相差AFのAF-Cでも私の場合は使い物にならないのでAF-Sオンリーです。
AF-Cは機械側のタイミングでAFするだけの代物です。
まして「普通の」コントラストAFのAF-Cなんか・・(^^;

像面位相差が登場したとしても汎用デジ一眼の位相差より優れた性能になるとも思っていません。
高速で前後移動する被写体には「腕」が必要です。

書込番号:15717749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/02/05 01:29(1年以上前)

>-----高速で前後移動する被写体には「腕」が必要です
たしかに、、、、、、相当の腕が必要です。
ふつ〜のひとは、動いているモノを撮るときは別の機種を使った方が効率的ですね。
D4などのAF-Cとは異なりますね。
個人的には不要なAF-Cだと感じています。

書込番号:15719344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/02/05 04:51(1年以上前)

私も発売日に購入してからすぐに、AF-Cの挙動を確認しました。ピントを合わせようとする気配は見せながらも、合う前に動作を放棄してしまう挙動が多かったため、使えないと判断してそれっきりでした。

今気になって、ちょっと試してみたところ、最新のファームに変更した機体では途中で放棄し難くくなってるような気がしました。試したレンズは35mmです。

それよりも私がX-E1のAF-Cについて疑問に感じるのは、シャッター半押し状態にすると、ピントが固定されてしまうことです。他社機種のように、半押し状態でも追い続けてくれる仕様の方が実用的だと思います。

とは言え、X-E1のAF-Cは現状の追随速度では使い途は見当たりません。私がこの機会に求める機能ではありませんが、将来の像面位相差方式の機種においては磨きをかけて搭載して欲しいと思います。

書込番号:15719549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/05 08:41(1年以上前)


私もこの機種と GRD使ってはいますが自分では一眼と比べてこのタイプの機種の優れている点と言

えば 大きさと重さが優れている点だと思います。

他はやはりフルサイズ一眼の方が優れていると感じます。

その日の撮影目的に応じたカメラを使うのがいいでしょう。

弘法筆を選ばずなんてのは腕のある人の言う事です。職人は道具にこだわります。いい仕事する

には、それなりの道具が必要です。いい腕と道具が有ってこそ良いものが出来るのです。

書込番号:15719894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/05 09:05(1年以上前)

自分に荷の勝ちすぎた道具を使っても、ロクなことにならないことも多いですよ。

身の丈に合ったものを見つけることが大事かと。

書込番号:15719931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/05 12:38(1年以上前)

コンテニュアンスは意味不明な動きですよね^_^;

ぶるーとさんのコメントが気になったので一言…
僕は身の丈に合わない機種も使いますが、
趣味なら好きな道具を選べば良いと思います。
高性能カメラは下手な僕を助けてくれます^_^;

もっと言うと、若者に「ガキの癖にX-E1なんか使いやがって」なんてことに(笑)

書込番号:15720449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/05 13:26(1年以上前)

私自身が身の丈に合わない高価なカメラを、十代の頃に手に入れて育ってきたので、そんなこと言えるわけがありません(^^;;

ただまあそんな風に年食ってくると、自分にとっての必要にして十分は見えてきますよね(^^;

書込番号:15720632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/05 15:30(1年以上前)



ただ カメラは使って見ないと判りませんね。

カタログだけや、30分くらいカメラ店で触って買ってみても使っていると、自分の使い勝手に

合わない場合が有りますから。

それとそのカメラが自分のテンションをあげてくれるか否か・・・ 

使い勝手などと云うのは人それぞれですから、自分が使いいがってが悪くても他の人にとっては

非常に使い勝手がいいかも解りませんし。

色々と買い変えて使ってみましょう。そのうち自分にベストの物が見つかりますよ。

書込番号:15720962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/05 15:57(1年以上前)

毎秒10回のピント合わせかなあ。実用になるには。
むろんレンズ駆動を含めて。

レンズからピントメカをなくせばどーなるか。
撮像素子を前後させてピント合わせする、いかなるレンズの装着でも高速AF可能。
どっかで開発中だろうと思ってます。

書込番号:15721030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/05 18:12(1年以上前)

コンタックスAXみたいな事ですね。
あれは低速でしたが(^^;

書込番号:15721475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/05 18:54(1年以上前)

当機種

偶然撮影出来たら「ラッキー!」程度の腕しかないので・・・

フォーカスポイントを示す表示が□から+に変わりますが、シャッター半押ししないと合焦しているのかどうか不安にはなります。
本体構えて前後しつつ、一気にシャッター切るとまあピンボケ率はかなり高いです・・・追尾しているのだろうけど、反応精度ともに所有レフ付きデジ一との比較では完敗かなと。

XE-1に関しては、動体追尾能力は低いと個人的には感じています。ですので使用方法は風景静態の撮影に特化させている、割り切っているのが現状です。軽量システムで所有レンズも使用したい動機で購入しましたが、すべての被写体をそつなく撮影できる機種ではないと思って、それでも楽しく撮影しているのが現状です。

(駄文失礼)

書込番号:15721629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/02/05 21:57(1年以上前)

スレ主さんへ
pro1もE1も、AF-Cと呼ぶタイプのものでは無いように思いますね。
世間一般ではシャッター半押しの状態でフォーカス追尾するのがAF-Cであると思われております。
追尾するほどの速度は有りません。
60mmなどを使う場合はコノ設定を使いますとプレフォーカス?みたいな感じですからシャッターを押したときに迷う感じが幾分減少します。
しかし、、、、本当の使い方は、、、実用的な効果はどうゆう場面で有効なのでしょうかね?。
動態被写体の撮影で付加価値を発揮するタイプのカメラでは有りませんので、ど〜でも良いことではありますが、不思議なAF-Cだと個人的には感じております。

書込番号:15722543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/06 09:46(1年以上前)

コンテュニアスAFは、今後カメラがもっと進化して、顔認識を含めた物体認識が高度になり、カメラが「これは人間であり、動いている」とか判断できるようになってくると、本当に使い物になってくるかもしれませんね。

書込番号:15724546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/06 10:28(1年以上前)

ちょっとだけ気になったので・・・

コンティニュアスAF(以下AF-C)に関して言えば、何と比較するかという議論も有りますが、速度精度ともまあ下から数えた方が早いと感じています。
コスト、大きさ、重さを問わなければキヤノン機、ニコン機では@ぶるーと殿が云う「本当に使い物になってくるかもしれませね」性能に近い機種、レンズとも存在しています。

撮影者が何を求めるかによって選択機種を予算に応じて選択購入すれば良いのであって、現状この機種ではAF-Cを使用しての撮影には適さないと判断しても構わないと個人的には強く感じています。もっとも某の使用方法が未熟なのかもしれませんがね(笑)

(駄文失礼)

書込番号:15724647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/06 11:22(1年以上前)

当機種
当機種

高尾山からの富士

ミツマタの花芽でしょうか

久々に投稿します。撮って出しです。PLフイルター使用です。

書込番号:15724808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/06 13:43(1年以上前)

すみません、私、大きな間違いをしているのがアメリカンメタボリックさんのおかげで分かりました。

コンティニュアスAFなんですね(^^; ずーっとコンテュニアスAFって言ってました(汗)

書込番号:15725264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/06 14:18(1年以上前)

投稿した写真画像の青空にモアレが生じてますが自PCの元画像では生じてません、これはWEBサイトの画像圧縮により生じるものでしょうか

書込番号:15725356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2013/02/06 16:05(1年以上前)

湘南ダイバーさん、この項とは無関係ですので、新しいスレをお立てください。

書込番号:15725677

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO3200でのPronegHIの黄色かぶりについて

2013/02/02 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

上記設定で黄色かぶりが出ます。大阪SCで確認したところ、試験機でも同様の異常が出ました。これから技術に報告してからの原因追求・対策になるので、もう少しご辛抱ください。
との事です。
上記設定以外での異常は見られません。すべての組み合わせを確認していませんが、ISO3200でPronegStdを含む別のフィルムシュミレーションだと出ません。また、ISO1600以下でのPronegHiも異常がありません。
ご報告しておきます。

書込番号:15705685

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/02 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スレ主殿の書き込みを読んで、早速試しましたが・・・
うぅ〜ん再現できませんでした。

上記以外に何か条件ってあります?

ちなみに・・・
使用レンズ→フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
光源→蛍光灯(室内、納戸)
オートホワイトバランス・Aモード・高感度NR-2・exif情報参照

SS早くなりすぎてフリッカーって事じゃないですよね?!
あっちなみに使用カメラ本体Ver.1.04最新ですので改善されたかな?

(乞情報)

書込番号:15706346

ナイスクチコミ!1


スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/02 16:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんな感じで色カブリが出ます。レンズ及び本体のファームウェアも最新にしております。レンズも35mmと18-55と両方でも出るみたいです。大阪SCの方もいろんな条件で試したみたいですが、分からなかったみたいです。また、出る時と出ない時もあります。

書込番号:15706474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/02 17:01(1年以上前)

インバーター式じゃない蛍光灯下で高速シャッターを切った場合、大阪なら60Hzで点滅を繰り返しているので、消えている瞬間を写してしまう場合があります。

一応は可能性として疑ってみてもいいかもしれません。

書込番号:15706519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/02 18:07(1年以上前)

当機種
当機種

こんな感じで出ます

故障、異常の類とは異なるかと

exif情報が消えているのですが、多分「フリッカー」現象が濃厚かと考えられます。

ググって頂ければ・・・
ちなみに添付写真もそうですよ!フィルムシュミレーションは関係ありません。蛍光灯下では高速SSは禁物ですよ

(駄文失礼)

書込番号:15706836

ナイスクチコミ!0


スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/02 18:40(1年以上前)

なるほど勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15707002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/02 19:04(1年以上前)

当機種

これですね

書込番号:15707116

ナイスクチコミ!0


スレ主 leonardk80さん
クチコミ投稿数:19件

2013/02/03 01:14(1年以上前)

パパ エックスレイ ヴィクターさん

はい、そうだと思います。
一応大阪SCから原因・対策の連絡をしてくれるそうですが、@ぶるーとさん・
アメリカンメタボリックさんのご指摘通りのフリッカー現象と思います。

室内での子供や愛犬の撮影をしたかったのですが、SSの限度が分かりました。
また、下記の参考にしてみます。

http://ganref.jp/m/ux3blust/reviews_and_diaries/diary/1446

書込番号:15709178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

ファームウエアの更新 VER1.04へ

2013/01/31 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ

スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

やっと出ましたね、ファームウエア更新
バージョン1.04へ

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xe1firmware/download001.html

以下コピペ)

1.フジノンレンズXF14mmF2.8Rに対応
レンズと通信することでレンズ各種情報を正しく取得しマニュアルフォーカス動作含め適切な撮影が可能になります。

2.機能追加
マイク/リモートレリーズ端子(Φ2.5mm)若しくはUSBミニ端子にリモートレリースやマイクが接続された場合でもシャッターボタンが動作する機能を追加しました。

3.改善項目
(1)さまざまな撮影条件下でのAF性能を改善しました。(合焦精度アップ)
高周波被写体、XF35mmレンズ使用時、ワンプッシュAF動作
<注>XF35mmレンズについては同時にレンズのファームウエアをVer2.02以降に更新してください。
フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rのファームウエア(XFレンズ内部のソフトウエア)の更新
(2)別売のステレオマイクロホンMIC-ST1での性能を最適化しました。

(3)XF18-55mmレンズを装着し、ある焦点距離で撮影した際に、左上部にわずかに色のついたラインが発生する現象を改善しました。

書込番号:15696535

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/01/31 18:57(1年以上前)

>(1)さまざまな撮影条件下でのAF性能を改善しました。(合焦精度アップ)


で、実際の使用感はどうですか? 

書込番号:15697396

ナイスクチコミ!1


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2013/01/31 19:31(1年以上前)

今、家に帰って自分もファームアップしたばかりなので、一寸待ってくださいね。

書込番号:15697544

ナイスクチコミ!3


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/01 00:01(1年以上前)

35oレンズ、本体ともファームアップして取りあえず室内で確認してみました。

・AFスピードは速くなったけど、標準ズームよりは遅いです。
・合焦精度は迷うことが少なくなりました。

改善は体感できると思います。

書込番号:15699078

ナイスクチコミ!4


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2013/02/01 09:48(1年以上前)

教えて下さい。
ファームアップしたのですが、撮影メニューの「AFモ−ド」の文字だけが暗く表示され、フォーカスエリアを示す[ ]印が+印に変わりました。エリアの移動もできなくなりました。
どなたか同じような現象はありませんか。対処方法が判れば教えて下さい。

書込番号:15700192

ナイスクチコミ!0


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/01 10:02(1年以上前)

フォーカスモードが「C」になってませんか?
向かってレンズの右下のダイヤルです。
「S」にすれば元に戻るはずです。

よろしくお願いします。

書込番号:15700230

ナイスクチコミ!3


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2013/02/01 10:05(1年以上前)

解決しました。
お騒がせして申し訳ありません。フォーカスモードのスイッチがいつの間にか切り替わっていたのが原因でした。

書込番号:15700238

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2013/02/01 11:34(1年以上前)

kasatakeさん
ありがとうございました。ご指摘の通りフォーカスモードのスイッチが、いつのまにか切り替わっていました。
以後正常に動作しています。初歩的なミスでお騒がせして申し訳ありません。

書込番号:15700480

ナイスクチコミ!0


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2013/02/01 14:00(1年以上前)

yoshi-mさん、日頃お馴染みの操作感が突然変わってしまうと焦りますよね。
私もフジ機種は慣れていないのでよくあります。トラブルでなくて何よりでした。

フォトアートさん、
35oで試したところ、スッと合焦できて、きっちりピントが来ていますので、確かに迷う感じが減ったかな(?)と想います。
(マイクロフォン端子等々は使っていないので判りません)

ズームレンズについては(低照度+低コントラスト相手の場合)、それほど精度が向上したかどうかは判りませんでした。合焦スピードもごゆっくり挙動のままです。勿論ピントの精度は出ていますが、以前から問題なくきっちり捉えていたので比較は難しいですね。

X-E1の合焦操作について云えは(そもそも高速で飛ぶツバメなど相手にしていませんが)、AF点の移動ボタンが背面左側にあることが最悪だと思います。右手の親指+ひとさし指だけでAF点の移動と設定〜合焦までスムースに行えれば、左手と視線を動かさなくて済むので再度構えなおす必要がないです。

ファームアップで合焦性能をちょびっと向上させる以前に、使い勝手の良いボタン配置を考えてもらった方がどれだけ便利になることやら・・・。

書込番号:15700932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/01 18:51(1年以上前)

藍月さん

ありがとうございます。予想通りの結果でしたので特にがっかりもしてませんが
35oに関しては少し向上したようで、よかったと思います。

私自身の使用目的が晴天下での鉄撮り、ポートレート、風景なので、まぁ、そんなには気にし
てないのが本音です。新型は間違いなく像面位相差を使ってくるはずですので(X100sやX20
ではすでに搭載)AFの速さを期待する人はそれまで待つ必要があるようですね。

当方の使い勝手では、X-E1の後継、新型が出てこのX-E1が激写になったら、もう一台サブに欲しかったりします。(笑)

書込番号:15701810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度5

2013/02/01 18:53(1年以上前)

訂正

激写=激安

書込番号:15701820

ナイスクチコミ!0


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-E1 ボディのオーナーFUJIFILM X-E1 ボディの満足度4

2013/02/01 20:30(1年以上前)

藍月さん

初めまして^^
AFの件、同感です。
自分も同じような撮り方をするので、せめてファンクションキーに割り当てできるといいかな・・・と思いました。

まぁ、、使い込んで慣れるように頑張ります。

書込番号:15702204

ナイスクチコミ!1


スレ主 藍月さん
クチコミ投稿数:1909件

2013/02/02 17:41(1年以上前)

フォトアートさんへ、

 いろいろな条件でいろいろレンズを変えつつ試しているのですけど、以前の使い勝手を忘れているということもあり、AF性能の向上を確認!といえるまでは正直良く判りません。
 実用上問題なかったから認識していないだけかも知れませんが、そもそもこいつには格別なAF能力を期待していなかったせいかもしれませんね。
 普通に使うだけならMモードで謎のAF/AEボタン押しスナップ撮影が一番適している感じがあります。
 こいつの絵は好きなので後継機でAFポイントの移動ボタンが右側に移設されれば買って永く使うと思います。


つるじさん、はじめまして ^^

 まあ動きもの相手に弱いのはフジの遺伝子みたいですし、得意な止まりものではこいつの威力をきちんと発揮できるように頑張って使いこなしたいですね。
 最近、超望遠レンズでこの抜きん出た解像感が活かせたら凄いはずなんだけどな、とつぶやいて色々試したい気分が一杯です。春ですしね。


書込番号:15706694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:26件

すみません、教えて下さい。
XF35mmレンズの中古品を購入しました。ファームウェアは1.0だったので、最新にアップデートしようと思い、新しいファームウェアを入れようしましたが、出来ませんでした。
メモリーカードに保存してアップデートを実行すると、「ファイルがありません」との表示が出てしまいます。
そこで、質問ですが
@バージョン1.0からいきなり最新にはアップデートできないのでしょうか?
A順番にやるのかな?と思い、1.00→1.01を試みましたが、ダウロードページ(下記)はNot Foundになっています。
 http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/xf_lens/35mm/download002.html
ファームウェアの更新方法をご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15703229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2013/02/01 23:59(1年以上前)

まず、メモリーカードは無線機能が付いたやつとかじゃなく普通のを使用することと、画像は一旦パソコンに移して、カメラ内でフォーマットをしてから、アップデート用のファイルだけ移動してください。

また、ウィンドウズを使っている場合、ダウンロードを何回も繰り返すとファイル名の後に(1)、(2)などと付きますが、これがあるとカメラに認識されなくなったりもするようです。

とりあえず思いつくとこはこれくらいです。

書込番号:15703377

ナイスクチコミ!2


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/02/02 00:32(1年以上前)

マキナ670さん

XF35mm F1.4の最新ファームウェアは2.02ですよ。
以下からダウンロード出来るはずです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf35mm/download001.html

ファイルが無いと言われるのはそれより新しいファームウェアが有る為と思われます。

上記ページに有る手順をよく読んでアップデートしてみて下さい。
通常は問題なく実行出来るはずです。

書込番号:15703563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件 Snaps 

2013/02/02 03:11(1年以上前)

アップデータはSDカードの一番上の階層に置きましたか?

書込番号:15703977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/02 07:04(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
レンズのファームアップの前に、ボディのファームアップをしました。
その時には、ご回答いただいたような点に気をつけて実施して、1回で出来ました。
その後に、同じSDカードで、ボディ用のアップデートファイルは削除し、最新のレンズ用ファームアップファイルをダウンロードし、同様の手続きで、レンズのファームアッップを試みたのですが、何度やり直しても、「ファイルがありません」と出てしまいます。
ちなみに、レンズのバージョンは、1.00と表示されてます。
ファームアップ出来ない理由が分からないのですが・・・。1.00→2.02は、いきなり出来ますよね?
よろしくお願い致します。

書込番号:15704189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2013/02/02 07:20(1年以上前)

一番上のリンク先のアドレスのファイルと現在のファームそのものが違うようです。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/lens/xf35mm/download002.html
ですよ。

書込番号:15704221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/02 07:53(1年以上前)

ありがとうございます。
一番上のリンクは、1.01のもので、過去から順番にファームアップしてみようとして、探したものです。それが、Not Foundでした。
1.00→2.02にいきなり出来れば不要なことなのですが・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:15704303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/02/02 10:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下キーを押してレンズを選択する

バージョンの確認画面になる

2.02へのアップデート終了

エラー画面

マキナ670さん

 私のはX-E1では無くX-Pro1なのですがファームアップがまだだったので先ほどアップデートしました。
 ついでに画面を撮りましたので添付しておきます。

 画像1:レンズを選択する
 画像2:バージョンの確認画面
 画像3:2.02へのアップデート終了

 私は既にレンズのバージョンを2.01にしていましたので全く問題なく2.02にする事が出来ました。

 画像4はファイルを入れない状態で実行した時のエラーメッセージですが、正しい手順で実行して
 このエラーメッセージが出る場合は、もしかしたら1.00からのアップデートは出来ないのかも知れません。

 1.00から1.01へのアップデートファイルのファイル名はXFUPDATE.DATで
 2.00からファイル名がXFUP0002.DATに変わっていますので。

 これが原因ならFujifilmへ問い合わせて1.01用のアップデートファイルを復活させてもらう必要が
 有ると思います。

書込番号:15704931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/02 11:33(1年以上前)

ボディのアップデート後にSDカードは再フォーマットされましたか?
削除だけではダメなのではないでしょうか。

書込番号:15705188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/02 13:18(1年以上前)

540iaさん、画像まで添付いただきご丁寧にありがとうございます。

富士フィルムのサポートに確認して、1.00→2.02のファームアップはダイレクトに出来ることを確認しました。

お答えいただいた皆様、大変申し訳ありません。m(_ _)m

単に間違えて、XF14mmを装着して、XF35mmのファームアップを試みていたみたいです。
出来ないはずですね。

本当にお騒がせして申し訳ありません。いろいろとありがとうございました!

書込番号:15705641

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ245

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット

クチコミ投稿数:60件

デザインが気に入り発売当初に本機を手に入れ使っています。

全般としては大変気に入っているのですが、オートフォーカスの合焦精度だけは大変不満です。
いつも中央一点で使うことが多いのですが、山とか森とか、なんとなくコントラストが弱い被写体は軒並みピントが合わずイライラします。
皆さんの個体もそうでしょうか?まだコンデジの方が精度が高いぐらいに感じるのですが。。

書込番号:15527988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/25 15:36(1年以上前)

フジのカメラは他メーカーと比べると長所短所がはっきりしていますね。
それを分った上で使いこなすのもカメラ道楽のひとつかと思います。
例えば、AFが合いにくいならハッキリとした被写体に一旦合わせて構図を振るとか‥‥そういうカメラの癖を把握しながら使うのも楽しみのひとつかと。


ただし、それが許容できないのならさっさと売って他の機種にしましょう。

書込番号:15528035

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 16:21(1年以上前)

当機種

私の使い方だとそんなに合いにくいとも思いませんが、被写体がこういうのだと頻繁にピントが向こう側に抜けたりはしますね。風が強かったりして、被写体が安定しない場合は傾向が強まります。

まあ、撮影しててストレス感じるようなら楽しくないでしょうから、撮影フィーリングで撮れる写真も変わってくるので、フィーリングのあった相手に乗り換えるのも悪くないかもですね。

書込番号:15528147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/25 16:23(1年以上前)

山はニコンD80でもAFできないことがありました。コントラストのない部分はAFが苦手のようです。
山と空の境目でAFさせるとうまく撮影できると思います。(この機種は触ったことがありませんが)

書込番号:15528158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/12/25 17:13(1年以上前)

>オートフォーカスの合焦精度だけは大変不満です。

せっかくAFレンズを付けて撮ってるのに、AFが迷うのではストレスが溜まって仕方ないでしょ? (^^)

ストレスを溜めてまで我慢して使うほどのカメラじゃないと思いますから、どうにも我慢できなければ他のカメラに持ち替えるのが吉かと..... (^^;;


まあ、AFが迷うなんて云うのは、他のボディでもよくある話で.....
そんな時には『AFが迷わない部分でピントを合わせて、その後、カメラを振って構図を決める』とかの解決策で、普通は対応できるものですけど..... (^^)


書込番号:15528300

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/25 17:39(1年以上前)

XProと同程度だと思うのですが。
だとすれば、そんなものではないでしょうか。
AFといえども(この機種に限らず)AF任せではなく工夫して使いこなすしかないようにおもいます。

書込番号:15528398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:60件

2012/12/25 18:16(1年以上前)

え〜っと、まぁ買って一月しかたたない10万を越えるカメラを気に入らないなら変えろというのもなかなかの暴論でして・・・
皆さんのように私にも吐いて捨てるほどお金があればそうさせていただくのですが,,(^^;;

しかしそれにしても不思議でして、私がいつも持ち歩いているコンデジ、ソニーのTX9ならピシャリと合う被写体もこのXE1だと合わないんですよね。それはセンサーサイズの違いから来るものなのでしょうか?

書込番号:15528540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/25 18:19(1年以上前)

フジはそんなもんです。

書込番号:15528552

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/25 18:19(1年以上前)

でも、フジは好きですよ。

書込番号:15528554

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/25 18:30(1年以上前)

フジの伝統ですので、
その覚悟なしに購入した事が間違い。
ただ静物に合わないのは使い方に再考を要します。

書込番号:15528588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/25 18:36(1年以上前)

コンデジよりAFが遅いEOS M
コンデジよりライブビューのAFが遅いデジタル一眼レフ
動体では光学ファインダーに敵わないαのTLM

でもみんな長所も沢山ありますよ。

書込番号:15528612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 18:42(1年以上前)

X-E1ファンの皆様こんばんは、スレッド違いかもしれませんが動物写真家の小原玲さんのブログに「X-E1のEVFでのピント合わせ」について書かれてます少し参考になりましたので紹介します。

書込番号:15528630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-E1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 18:44(1年以上前)

リンク先落としました。
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/x-e1evftip-16ed.html

書込番号:15528635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 18:49(1年以上前)

だったらあきらめて使うしかないですよ。

書込番号:15528647

ナイスクチコミ!8


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/25 19:11(1年以上前)

> いつも中央一点で使うことが多いのですが、山とか森とか、なんとなくコントラストが弱い被写体は軒並みピントが合わずイライラします。

普通に使っていますが、まあこんなものかと思います。
別にやばくないですよ?

いつも中央一点というのもカメラの操作レベルとしてかなりやばい感じがしますが、山とか森とか、相手が静止している風景なのにピント出しができないというのはかなりやばいですね。

この機種の欠点なのですが、AFポイントの移動でかなり手間取る操作を強いられます。
事前にチェックされずに購入されたのはアンラッキーとだけは云えないかも。

でも山とか森でピントが出ないのは致命的ですよね。
ご縁がなかったのでしょう。
諦めてください。

書込番号:15528734

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2012/12/25 19:34(1年以上前)

そうですね。
確かにAF精度は悪いです。
特に動画撮影時なんて酷いもんです。

しかしAF精度の事は結構言われている事、店舗で確認しましたか?
もっと実機をじっくりいじってから購入すべきでしたね・・・。

ちなみに私は常時マニュアルフォーカスにしてAE/AFロックボタンでAFをサポート的に使っています。ある程度AFで合わせて合わない箇所や細かいところはマニュアルでという感じです。
このようにある程度割り切って付き合っていく必要のあるカメラだと思います。

しかし、悪い点もあればそれ以上に魅力のあるカメラでもあります。

その点をどう考えるかによりますが、家電量販店勤務さんがX-E1とうまく付き合ってく方法が見つかればと思います。

書込番号:15528824

ナイスクチコミ!9


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/12/25 19:36(1年以上前)

いや悪い意味じゃなくて、フジフイルムファンの度量の広さにワロタww

書込番号:15528835

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2012/12/25 19:41(1年以上前)

やばい。。って感度良すぎ、って意味じゃないんですね^_^;

書込番号:15528855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/25 19:57(1年以上前)

家電量販店勤務さん こんばんは。

一眼レフを使用されていた方からすればかなりいらいらすると思いますが、写りの良さを取るか操作性を取るかの二者択一だと思います。

昔から定評のあるフジノンレンズの写りを体験したくて、何度もデモ機を使用しましたがAFもそうですが私的にはMFも操作性が悪く、使用しているプロに色々質問しましたが体よくかわされるのでそう言うところは我慢するしかないと思いますので、私は購入する事が出来ませんがそれを差し引いても魅力的な機種と言う事には変わりないと思います。

書込番号:15528911

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/25 20:03(1年以上前)

10日ほど前に購入しましたが、同じコントラストAFのNEX(6や5R以前の機種)やμ4/3に比べてもAFが迷いやすいですね。5段階あるAF枠の大きさを最初はいちばん小さくして使い出したのですが、結構迷うことが多かったので、今は真ん中の大きさにして使うことが多いです。これで日中使う限りAFが迷うことは自分の場合ほとんどありません。AF枠の大きさで合焦率はだいぶ変化しますね。

書込番号:15528935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件 FUJIFILM X-E1 レンズキットの満足度5

2012/12/25 20:13(1年以上前)

話は関連しているようでちょっと変わっちゃうかもしれないんですけど。

自分とこのシステムは早いんだぞ、っていう各社の説明。

これがソニー
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-6L/feature_1.html

これがオリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index4.html

これが富士
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/features/page_04.html

愛せます(^^;

書込番号:15528981

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-E1 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-E1 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-E1 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 レンズキットをお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング