
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年12月26日 08:10 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月3日 20:55 |
![]() |
4 | 8 | 2013年8月14日 09:15 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2013年8月2日 23:10 |
![]() |
5 | 0 | 2013年6月16日 22:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


20日にオープンしたイオン幕張新都心のオープン記念特価で139800円30台限定を買おうとしたのですが、営業開始すぐに売り切れ、駐車場が広すぎて売場まで3分かかったのが響いて買えませんでした。このサイズは後継機種がなく逃がした魚はでかかったです。
書込番号:16999839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入をして、使用してみての感想
搬入に関して
我が家は、道路に面していなく、道路から階段を上っての搬入になります。
最初は8段の階段→平らな道路(約3m)→階段10段→平らな道路(約10m位)→階段10段→平らな道(約5m)
で我が家になります。
家は、築約30年の一軒家になり、2階への搬入になります。家の中の階段は踊り場があり、そこから半回転する階段です。階段の幅は約80pですが、後から手すりを取り付けた為、約71cmくらいの幅でした。このままでは、搬入ができない為、踊り場付近の手すりを外し、75cm位にして搬入をしました。配送員は2人でした。
使用しての感想
搬入時の気温は外気約33℃位・室内約30℃でした。搬入時の冷蔵庫はほんのり、暖かった為、2時間経過してもあまり冷えていなかった為、設定を強にしたところ、1時間位で冷えきました。その後温度設定を元に戻し、エコモードをいれました。1日後の冷蔵庫内の温度は、3℃前後 野菜室も同等 冷凍庫は約20℃くらいでした。
冷えにくいとのクチコミがありましたが、そんなことはなく、きちんと冷えています。(エコモードを使用)
又、ドアを開けた時の音もうるさいと、クチコミがありましたが、音はそんなに大きな音はしませんでした。
逆に、開けた時の、プラズマクラスターの音がしますね。
コンプレッサーの音ですが、気になるような音ではありませんでした。冷蔵庫の置いてある部屋で寝ていますが、
ほとんど気になりませんでした。今まで使用していた、冷蔵庫のほうが大きかったです。以前使用の冷蔵庫は、夜中によく、回っていました。
断熱がいいのか、あまりコンプレッサーが回らないようです。
我が家、は築年数が約30年の為、家の断熱材が効かず、外と変わらない気温になるため、コンプレッサーが回りぱなっしになるかと思っていましたが、そんなことはないようです。
日中は、家に誰もおらず、部屋の温度は、外と同じ状況になります。
最後に、この冷蔵庫は、いい冷蔵庫と思われます。ノイズに関しては、人それぞれ感性が違いますので、何とも言えませんが、自分は、気になるようなノイズでは、ありませんでした。(自分は神経質なほうで、冷蔵庫の横で寝ていますが、気になりませんでした)
配送に関しても、2階上げは別途発生をしましたが、それ以外は配送地区外で有料でしたが、道路の階段費用は、発生しませんでした。
1点



先日、この機種を購入して明後日我が家にやってくるのですが
搬入スペースは階段からでは到底無理なので2Fから入れるしかなく
ベランダの高さが2Fと3Fの間が110センチ程度なのでたぶん横倒しで搬入することになると思うのですが
横倒しにしたときは、1時間ほど経ってから電源を入れるほうがよいと聞きますが
すぐに入れても大丈夫とも聞きます・・・
どうなんでしょうか?
1点

ケセラ☆セラさん こんばんは。
普通の引越しの時でも、電源を入れるのは据付後1時間程度経ってからと言いますし、
普通のコンセントを抜いた時も、15分後とか言う人もいますね。
さて、横倒しした時ですが、冷媒の状態の関係で数時間以上、欲を言えば一日経ってから電源入りと言う人もいます。
それだけ時間を稼いでもリスクはあるそうです。
横倒し状態はなるべく短時間に手早くというのが基本だそうです。
書込番号:16466085
1点

い〜買い物しましたね・・・
その機種のメーカーに電話して聞いた方が間違いないでしょ!
書込番号:16466087
0点

横倒しだけでなく、車での運搬などで、振動をかける場合、設置後直ぐに、電源を入れるのは、好ましくありません。
自分の冷蔵庫は、冷蔵庫を置くリビングの窓が、簡単に外せ、搬入が楽です。
窓も大きく、床面に窓枠があるので、ほとんど横移動で、異常に楽です。
それでも、丸一日コンセントに、さしませんでした。
冷媒が安定するように。
家には、田舎なので、他に大きい冷凍庫2台ありますが、同じように、1日置きました。
書込番号:16466164
0点

大昔は、横倒しで運ぶな、とか、しばらくしてから電源を入れろ、といわれましたが、今はもう関係ないです。1日待てなんて、迷信ですね。
そもそも、この機種に限らず、大型冷蔵庫は移動用取っ手が上と下しかついていませんから、必然的に横倒しで運ぶことになりますし、マニュアルにもそういうイラストがのっています。当然、メーカーはそういうものとして、最初から設計済みです。仮に、その後、待つ必要があるなら、マニュアルその他にでっかくビックリマーク入りで明記されます。そういうのが書いていないということは、問題ない、ということです。
実際、パナソニックや日立だと、マニュアルにわざわざ「設置後すぐに電源プラグを差し込んでも大丈夫」と書いてあるくらいです。
なお、最初にプラグを差し込んだときには、通常運転時より大きな音がすることがあるかもれしませんが、それも異常ではありません。
書込番号:16466499
2点

皆さまいろいろご回答ありがとうございます
やはり意見がさまざまですね(汗
持ってきた業者さんが詳しかったらいいのですが、なかなかいないそうでw
買った電気屋さんに再度気になって問いただしたのですが詳しい人が盆休みとかで何とも言えない返事で…情けない
〉はらいっぱいさん
メーカーに電話したのですがこれがなかなか繋がらなくて…無駄に電話代だけ取られましたw
ずっとかけてたのですがサービス時間が越えてしまい(17時)何も解決ぜずでした(-_-)
ここなら間違いないかと思ったのですが色々ですねやはり
まぁ安全策でいくなら ぼーーんさん・MiEVさんの言うように電源を入れないほうが良いようですね…
しかし、P577Ph2mさんの言う通りイラストもそうなってますね…あれやっぱりわからないやw
動作確認したがる業者なら入れちゃんでしょうね電源…壊れないこと祈り業者に任せて見ます
皆様ありがとうございましたm(__)m
冷蔵庫が壊れての買い替えなのですがすでに5日wこの暑さの中冷蔵庫がないって辛いですね…
書込番号:16467288
0点

おはようございます。
あと、ケセラ☆セラさんがご自身で出来る対策としては、
1・メーカー(今回の場合シャープ)にどうなのかを直接電話をして聞く。
2・設置自体は販売店に任すしか術が無いので、その後の挙動を厳しい目に見守って、
もし、冷えが悪い等の症状が出れば、即座に交換も視野にした交渉に入る覚悟をする。
…と言う事が出来れば、大丈夫かと思います。
書込番号:16467509
0点

それと、シャープの取説の説明でも、横積み(横にして保管)はするなとは書いてありますが、
P577Ph2mさんの仰るように横にしては運ぶな書いてありませんし、設置後すぐに電源を入れて良いと書いてあるので、
業者は搬入後すぐに電源を入れて動作点検するのではないでしょうか。
書込番号:16467525
0点

>ぼーーんさん
おはようございます
先ほどシャープに問い合わせサービス開始時間ジャストにTELかけたところ
即繋がりましたw
あまり細かい説明は無かったのですが、とりあえず短時間(10分〜程度)なら横倒しで運ぶのは可能との事
もちろん衝撃は与えないようにしないといけませんが
電源もすぐに入れてもよい。 だそうです。
クレーン搬入が10分そこらではすまないように思いますが…
とにかく、ぼーーんさんの言うとおり厳しい目で見守って見ますw
ありがとうございました。
他の皆様も感謝します
書込番号:16467809
0点



三菱の冷蔵庫が7年で冷えが悪くなり、初めてシャープの冷蔵庫を購入しました。
使い勝手とプラズマクラスターが決め手でしたが・・・冷蔵庫の主要機能、冷えが悪いです。
購入した電気屋の店員さんはエコモードを切ってみてはどうかとか言われましたが、
現在エコモードで「中」、8時間ほど開けていませんでしたが、上部分が6度、野菜室は10度・・・
エコモードにすると食品が痛みそうです。エコモードとはいえ、
機能をなしていないので故障ではないかと考えています。
同等の冷蔵庫を買われた方は、エコモードにしていないのか、エコモードでも冷えているのか気になり、
投稿させていただきました。是非お聞かせいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
なお、明日シャープの人が様子を見に来ますので、また対応など報告させていただきます。
4点



気温30℃を超えると冷蔵温度が5℃前後、冷凍が-18℃になるので買い替えのため、本日電気店をまわりました。
まず最初にヤマダ電気テックランド東大阪店に行きました。
本日のネット販売価格最安値152200円(コジマ)に対抗して、本体価格152100円、リサイクル費用5355円、
二階上げ費用3150円、ポイント1%(1521)、10年補償付き、無金利ローンの条件を提示されました。
他店と競合させたかったので、その場は引き上げ直ぐにエディオン外環大東店に直行。
エディオンにはヤマダ電気の担当者名刺が見えるようにして、見積もりしてもらうと
予想以上の値引き価格、本体価格140000円、リサイクル費用5880円、二階上げ費用無料を提示されました。
10月に車の車検と任意保険更新をひかえて、無金利ローンでの支払いを考えており
エディオンではエディオンカード入会が条件となり、年会費1029円が必要で10年補償も
エディオンカード継続が条件となります。
そこで、この条件をもって再びヤマダ電気テックランド東大阪店にいき
エディオンの金額を伝え、再度価格交渉を行い
最終価格本体138000円、リサイクル費用5355円、二階上げ費用3150円、10年補償付き、
無金利ローンを提示。
カードの年会費を勘案し、ヤマダ電気にて購入しました。
久しく、高額家電の購入をしておらず一昔前までは他店ネット最安値よりも
安く購入することが困難でしたが、ネット最安値よりも安く購入できる事が分かり
ビックリしました。これからはネット販売が最安値であるとの考えを改める必要があると
実感したしだいです。消費者にとっては嬉しいことですが、これから益々低価格競争が激化し
大型家電量販店の過当競争が激しくなるんでしょうね。
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





