PowerShot S110 のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

二歳のこどもの撮影

2013/06/20 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 moco55さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

二歳になる三つ子がおりまして、動きが活発なため、室内でぶれて仕方がないので買い替えを検討しています。
現在はCASIOのEXLIM CARD EX-S10を使っています。

こちらの機種はどうでしょうか?
またメーカー問わずおススメがありましたら教えてください。
予算は3万円以内です。

よろしくお願いします。

書込番号:16275082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2013/06/20 13:57(1年以上前)

moco55さん、こんにちは。

室内でブレてしまうとのことですが、そのお写真の、絞り値、シャッタースピード、ISO感度などは、お分かりになりますでしょうか?
写真のプロパティなどに載っていると思うのですが、それによっても、カメラの買い替えに、どの程度の効果があるかを判断できますので、よろしかったら追加情報としてお願いします。

書込番号:16275138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/20 13:57(1年以上前)

室内や暗めの場所ではなるべくズームせずにお使い☆(o^∀^o)
良い選択かと思いますよ♪

書込番号:16275140

ナイスクチコミ!0


スレ主 moco55さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/20 14:14(1年以上前)

>secondfloorさん

返信ありがとうございます。

昨日のブレてしまった写真では

ISO 800
F 2.8
1/13

となっていました。
詳しくないので、いつもオートで撮影しています(^ ^;)

書込番号:16275181

ナイスクチコミ!0


スレ主 moco55さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/20 14:21(1年以上前)

>ほら男爵さん

返信ありがとうございます。

そうなんですか^^
参考にします!

書込番号:16275206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/20 14:28(1年以上前)

すみません
お使い☆→お使い下さい☆

でしたm(__)m

ズームすると光をセンサーに取り込む速度が落ちるんです(┰_┰)

同じ事は使い方として、今のカメラにも言えますね

書込番号:16275219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2013/06/20 14:39(1年以上前)

CARD EX-S10
ISO 800
F 2.8
1/13

カメラをS110に変えても
一番明るい広角24mmでもF2.0でシャッタースピードは2倍程度です
ISO 800
F2.0
1/20〜1/25

ISO 1000にすれば
1/30が稼げそうだからブレは軽減できそうですが
明るくして撮るか、昼間の撮影を心がけるほうが無難かな

暗い部屋で撮影したいならコンデジでISO 800以上に上げると画像に粗さが目立ちます
センサーの大きい、ミラーレスかデジ一が無難ですね

書込番号:16275235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/06/20 14:49(1年以上前)

でかくなってもよろしいなら、各社お値打ちのエントリーミラーレスがございますので、そちらのほうが幸せになれるかも(^^ゞ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001539_J0000001583_J0000001529_J0000001566

書込番号:16275260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/20 15:01(1年以上前)

ミラーレス、一眼レフ、ですか?
3万円の上限だと
PL3レンズキット
PM1レンズキット
PM1ツインレンズキット
J1レンズキット
J2レンズキット

くらいでしょうから…
PM1のツインレンズキットの単焦点(17mmF2.8)でしょうか?
高感度にあまり強いタイプでは無い様なのでISO1600上限として…

S110のF2と余り変わらないかもしれません

追加の予算があるならばまた条件は違うかもしれませんが…と、吾輩は思いますm(__)m

書込番号:16275289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/06/20 15:14(1年以上前)

moco55さん
「二歳になる三つ子」ですと、お母さんは大忙しですね。ちょっとしたお出かけでもすごく大変だろうと思います。
(うちの子が2歳くらいの時、近所の同じ年の三つ子ちゃんたちがよくうちに遊びに来ていました。)

さて3万円以下、ということですと、PowerShot S110はいいチョイスだと思いますよ。
(4万円以下だとPowerShot G15, 5万円以下だとSony RX-100あたりがいいと思います。)

以下が根拠です。
1)まず、大きなカメラは荷物になるので比較的小さいコンデジがいいだろう、ということ。
2)室内で動く子供を撮るためには、シャッタースピードを速くしないとぶれちゃいます。
昨日ぶれた写真はISO 800、F 2.8、シャッタースピード1/13秒だったそうですね。1/13秒ではブレて当然です。
同じ明るさのとき、ISO、F (絞り)、シャッタースピードは三つどもえの関係にあります。
シャッタースピードを速くするにはISOを大きく、Fを小さくするといいのです。
S110はズームをしない状態ではF2.0ですので、F2.8のEX-S10よりも有利なのがわかると思います。
(ズームしちゃうとF5.9まであがってしまいますので、暗い室内で動くものを撮るときはズームしないほうがいいのです)

ISO(感度)をあげるとその分、シャッタースピードを速くできますが、画質が悪く(ザラザラした感じに)なります。
撮像素子(センサー)が小さいとISO(感度)をあげたときのザラザラになる程度がひどいので、あまりISOがあげられません。
S110のセンサーは1/1.7型CMOSで、EX-S10の1/2.3型CCDよりも大きく高感度に強い(ISOをあげてもザラザラしにくい)のです。

したがって、S110ではEX-S10よりも低いF値、高いISOで撮ることが可能で、その分、シャッタースピードを速くすることができます。
つまりぶれにくくなります。

F2.0, ISO1600で撮ると1/50秒になり1/13よりはだいぶマシです。でも、1/50秒では動いている子供のブレを完全に防ぐことはできませんので、いくぶんマシ、という感じです。

3)有効なのは、お部屋を明るくする(昼間撮る、カーテンを開ける、電灯をつける)、ということですね。部屋が明るいと、カメラにいっぱい光が入ってくるのでシャッタースピードを速くすることができます。フラッシュを使ってしまう、という手もありますね。

4)もちろんS110がベスト、というわけではなく、G15はもっとFの小さいレンズがついていますし、RX-100はもっと大きな撮像素子がついていますので、さらに有利だと思います。でも値段も高くなってしまいます。

3万円以下だとS110がいい、ということです。

ーーー
あと大きさ(と値段)が我慢できるならもっと撮像素子の大きいミラーレスや一眼レフに明るいレンズ(Fの小さいレンズ)をつけるのが更に有利になります。
(実は私は室内ではKiss X2(一眼レフ)にF1.8のレンズをつけて子供を撮っています。あるいはフラッシュをたく、または子供に「止まれ」という。)
ーーー

どこで妥協するか、ですね。

書込番号:16275312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/20 15:17(1年以上前)

S110で正解だと思います。

暗いところほど光を取り入れる時間(露光時間)が長くなり、ブレやすくなります。
つまり、ブレにくくするためには暗さに強くなることが必要ですが、
暗さへの強さは以下の項目が総合的に組み合わさって決まります。
苦手な項目があれば、それが全体の足を引っ張ってしまうことになります。
・レンズの開放F値(筒の長さを直径で割ったような値。小さいほど明るい。)
・レンズの解像度(細かいところまで正確に映し出す能力) ...△
・撮像素子(光を受けとる部品。センサーとも言われる)の面積(又は対角線の長さ)
・撮像素子の感度・特性 ...△
・画像エンジン(撮像素子からの信号を処理する集積回路)の性能 ...△
△印をつけた項目はカタログには書いてありませんし、売り場の人も教えてくれません。
結局のところ、テストサイトのデータを参照したり、作例を多数観察するしかありません。

カタログでわかるところとしては、カメラが取り入れる光の量。
おおまかな目安としては以下の量が参考になります。
 撮像素子の対角線の長さ÷レンズF値

撮像素子の対角線の長さが1/1.7インチ以上(カジュアルなタイプのコンデジは1/2.3インチが主流)
レンズ最小F値が2.0以下
という条件で絞り込むと、安い順で
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec304=1.8-2.0&pdf_Spec320=0.588-&pdf_so=p1
S110,100 が最安ですが、必ずしも安い方が劣っているわけではありません。
たくさん売れると値下げしやすくなるし、売り切れて値段が高くなった機種もあります。
他にニコン、オリンパス、フジがありますが、特に絵作りの好みがあればそれらも良いでしょう。
単純に描写性能という点では、3万円以下ではやはりS110,100がトップです。
XZ-1,X10 のように、大きなレンズを積んで、望遠にズームしてもレンズが暗くなりにくい機種もあります。
ただ、これはあくまでもカタログ上での話で、さきの△印の項目は考慮されていません。
キヤノン機は画像エンジンの性能が突出しており、望遠側で暗くなるレンズをフォローしています。
望遠側ではどちらが有利であるか、人により意見の分かれるところです。
F値が小さいと背景をぼかす効果が大きくなります。
その点で、背景ぼかしを少しでも多くして楽しみたい場合は、XZ-1,X10 がお勧めできます。
S110,100 は最もコンパクトであるという点でも、お勧めできます。

さて、小さくなくてもいいからとにかく手ブレを防ぎたい場合、
撮像素子のサイズが APS-C の一眼をお勧めいたします。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_so=p1
レンズのF値は多少暗くなりますが、撮像素子のサイズがとても大きいので、暗さに強くなります。
内部に反射板を備えるのが一眼レフ、無いのがミラーレスと言われています。
一般に一眼レフの方がピント合わせが早く、お子さんの動きを捉えるには有利です。
その意味で、少し予算オーバーになりますが、
EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット
が最強の選択です。初心者向けに作られていますので、操作も簡単です。

間をとってもう少し小型の一眼もあります。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=4&pdf_so=p1
3万円以下で特に注目は以下の3つ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001542_J0000001543_K0000261381
左 とにかく安い(付属のズームレンズの評判はいまひとつ)
中 小回りの利く単焦点レンズも付属する。色も、ピンク、マゼンタが選べる。
右 ズームはできないけど、広角レンズでお子さんの動きをダイナミックに追える

大雑把に3万円以下の全体が見渡せたと思います。
つまり、S110 で正解。

※ 16275140の時点で書き始め、書いている間に書き込みがたくさん増えてしまいましたが、変えずにそのまま投稿します。

書込番号:16275319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2013/06/20 16:09(1年以上前)

moco55さん、追加情報をありがとうございます。

教えてくださった写真の情報の中で、ブレにかかわるのはシャッタースピードですが、moco55さんのお写真は、この値が1/13秒になってますね。

そしてお子様をブレずに撮るには、シャッタースピードが1/125秒くらいは欲しいのですが、そうするとISO感度を6400くらいまで上げる必要があります。

ただS110のようなデジカメでは、ISO感度を上げ過ぎると、写真がノイジーになってしまいますので、
もちろんS110でも、今よりはブレの少ないお写真を撮ることはできますが、
できることなら、ほら男爵さんが書いてくださっているような、オリンパスのE-PM1のツインレンズキット、このくらいのカメラを選ばれた方が、よりブレの少ないお写真を撮ることができると思います。

http://kakaku.com/item/J0000001543/

書込番号:16275433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/20 16:14(1年以上前)

機種不明

左:EX-S10 右:S110

室内で使う場合、S110のほうがレンズが1段分明るいし、高感度の画質も違います。
こちらで、ISO1600の画像を比較してみました。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:16275440

ナイスクチコミ!0


スレ主 moco55さん
クチコミ投稿数:6件

2013/06/20 16:30(1年以上前)

みなさま、たくさん返信いただきありがとうございます!
まとめてのお礼で申し訳ありません。

とても詳しく色々教えていただき、本当に助かりました。
S110が最有力候補として、ミラーレスも気になるので、
教えていただいた機種など含めてもう少し検討したいと思います^^

本当にありがとうございました♪

書込番号:16275494

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/20 17:24(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S110 感度800

S100 感度800

DMC-GF3 感度1600

E-PM1 感度1600

フォーサーズミラーレスとの違いはどんなものか。
端的な比較ですが、image-resource からの切り出し画像をアップします。
顔の部分を切り出さないのは、カメラが顔だと認識すると、顔だけ特殊な処理がされる場合があるので。
S100,110 の開放F値2.0に対して、
GF3,PM1 の開放F値はそれぞれ 2.5,2.8 となり一段階分のハンデがあります。
その分を感度を上げて補ったとしての比較です。
PM1 のキレが目立ちますが、S100 と比べていかほどのものか。
カメラが大きく重くなるのに見合った魅力かどうか考える必要があります。
おもしろいのは、S110 が S100 に対して解像度が後退していること。
その分、ダイナミックレンジが飛躍的に向上しています。
つまり、薄暗いところではS100有利。
青天の直射日光の下など、明暗差が激しい被写体に対してはS110 有利といえます。
S110 が出た頃には何かの間違いではないかとメーカーに問い合わせたりしましたが、
電話の向うでは同じはずとの主張。
しかし、あちこちの実測データはその傾向が示されています。

画質に関してはなるべく多くの人が撮った作例を良く観察して判断してください。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

書込番号:16275615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/20 23:22(1年以上前)

もう解決済になってますか、EOS-Mはどうでしょうね? 今見たらずいぶん安くなってます。基本はデジタル一眼と同じ何で暗いとこには強いはずです。付属レンズでまだ不満なら一眼レフEOS用のレンズが使えます。
ま、回り道せずに一眼レフかうのがいちばんなんですけどね(笑) 

書込番号:16276967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/21 10:57(1年以上前)

>サンデーカメラマンAさん
そもそもEOS-Mは3万円では買えませんけど^^


「カメラが趣味」でない一般ユーザーの感覚だと、3万円って、カメラの価格としては上限だと思うんですよ。
どんなに無理しても3万5千円以上のカメラなんて「ありえない」レベル。

スレ主さんの場合も、まず手軽に撮れる&記録としてそれなりの写真が撮れるのが第一でしょうからS110あたりで十分ではないでしょうか。
ミラーレスでもいいけどオートでしか撮らない(可能性が高い)ならもったいないです。

書込番号:16278264

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ImageBrowser EXが正しくカメラを認識しない

2013/06/18 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 うぶおさん
クチコミ投稿数:91件

ImageBrowser EXをインストしましたが、カメラを接続しろの段階でUSB接続しても、「カメラを確認しています」の表示のまま永遠に進みません。

OS Windows7Professional SP1 64bit

差し当たり、Microsoft Silverlightの入れ直しや、インターネットセキュリティーの規定値への変更など試しましたが、一向に認識しません。

しかし、OS上では正しく認識されていてOSのデバイスとプリンターの中に出てきます。(繋ぐとウィンドウが開きます)

ImageBrowser EXの「カメラの確認をしない」でキャンセルして進めば、インストは出来ますし、基本機能は問題無く使用できます。
勿論、「カメラから転送」も出来ます。

折角GPSの確認などしたくても、Map何とかと言うソフトがインストされて居らず、使い物になりません。


この場合、カメラ側・ケーブル・OS(PC)のどれが原因でしょうか?
生憎他のPCが無い為、確認出来ませんが、ケーブルも付属の物を使用していますし何を試せば良いでしょうか。

書込番号:16269476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/18 23:24(1年以上前)

うぶおさん こんばんは

取扱説明書のP29から説明されているように カメラを繋げての CDインストールされましたでしょうか?

取扱説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300008690/01/pss110-cug-ja.pdf

書込番号:16269603

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/19 09:06(1年以上前)

取説の手順通りやって、うまく行かないのであれば、PC側設定の可能性が高いでしょうね。

無線設定(メディアストリームの設定あたり)ならともかく、有線でうまく行かないのはあまり訊いたことないですけど。

書込番号:16270638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2013/06/19 09:36(1年以上前)

ImageBrowser EXはレスポンスが最悪ですね

画像の取り込みは専用フォルダでは個人的には使いづらいから使ってないです

DPPで取り込みも出来るようになれば必要ないソフトかも

書込番号:16270721

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぶおさん
クチコミ投稿数:91件

2013/06/26 23:41(1年以上前)

遅くなりました。

その後、ネットカフェに自腹で出向き、CDからインストしたら無事認識されましたので、カメラの不具合の線は消えました。
(本当、確認できなければ新宿のSCへ行こうと考えてました・・・)

でパソコンの不具合とわかったので、3年以上使い込んだ自作だったので、新しく作り直したら無事認識され問題なく使用できるようになりました。

でも、あまり使う機会は少ないですね・・・。

書込番号:16299439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

こいつか、オリンパスPM2で迷ってます

2013/06/14 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:16件

オリンパスPM2レンズキットが安くなってないか価格チェックでお店に見に行ったのですが
CANONさんのS110を店員さんにしきりにすすめられました。
というのも予算が25000円しかなく32800円のPM2は現状厳しいところです。
25000円くらいで最新の高画質というとS110がベストと店員さんが力説されるんですわ。
現在は中古で買ったオリンパスPL1レンズキットを使ってますが、やはりS110とは画質が
ぜんぜん違うものでしょうか。撮影はやや暗い山小屋の中で撮ることがほとんどです。

書込番号:16251016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2013/06/14 12:20(1年以上前)

山小屋から町に出てくるのが1週間〜10日に1度なので、返事が遅くなることをご承知おき下さい。

書込番号:16251020

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/14 12:44(1年以上前)

こんにちは

S110は高級コンデジの中でも好く出来たカメラです、オートで誰が撮っても良く撮れます。
その価格ならわるくありません、交渉してSDカードサービスしてもらってはどうでしょう。

書込番号:16251093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/06/14 15:12(1年以上前)

S110とはいえ、フォーサーズのPL1に画質はかないませんね。


あとOLYMPUS STYLUS TG-630 Toughのクチコミで、

”お店にPM2を見に行ってTG-630とTG2タフが目に留まりました。”

とありますが、いったい本当の候補はどれでしょうか?

書込番号:16251490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/14 16:16(1年以上前)

PCででかく表示してみる・大きくプリントする。
これなら、センサーの大きいのを、勧めます。
センサーが大きいと、価格が高めです。
そこまで、求めないなら、センサーサイズは、気にしなくともいいと思います。
レンズ交換か、外せないのか。
選択肢は色々ですよ。
もっと、具体的な希望を書いてください。
それとも、名前で買いますか。
販売価格で選びますか。

書込番号:16251658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/06/14 16:21(1年以上前)

こんなスレ立てるなら聞かなくてもわかると思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16250806/#tab

書込番号:16251672

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 17:31(1年以上前)

予算があって、大きさがOKならE-PM2がいいと思います。

書込番号:16251838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/14 19:37(1年以上前)

S110はいいカメラですが、PM2に積んでいるマイクロ4/3のセンサーは良いですよ。

書込番号:16252222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/14 21:49(1年以上前)

こんばんは。

写真家の田中希美男さんのブログで、S110は絶賛されてますね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/739/

開放f値が2.0なので暗い室内では低ノイズで撮れるでしょう。
画素数はPL1と同じ12MPなので画像サイズはほぼ同じです。

田中希美男さんの本
http://www.amazon.co.jp/dp/4774128198/

書込番号:16252853

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/15 07:32(1年以上前)

PL1ですが、もしかしたら、RAWで撮って手間ひまかけるなら、S110よりも良いかもしれません。
ただ、JPEG撮って出しなら、S110 の方がよろしいでしょう。信号処理能力の差。
その辺はS110の作例を観察してご確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110
┗私のお気に入りの作例 http://photozou.jp/photo/list/2316915/7590843
※ 好んで変な色設定で撮っている人もいるので注意。なるべく多くの撮影者の作例を参照してください。
  http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

山に持って行くなら、何よりかさばらない方が良いです。

ちなみに、PM1なら買えそう
http://kakaku.com/item/J0000001542/
http://kakaku.com/item/J0000001541/
http://kakaku.com/item/J0000001543/
明るいところでの画質に定評があります。

書込番号:16254306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/15 07:55(1年以上前)

使用環境が山小屋なので、フイルム仕様のコンパクトで、いいのでは。

書込番号:16254367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/06/15 09:00(1年以上前)

konnoさん、山に常駐してる人なので、素人が登山する時の配慮は要らないです。

既述しましたが、まずスレ主のれべるからして、この質問するぅ?という疑問は沸きませんか?

知ってることを羅列する前に、質問者の真意やレベル、生活様式まで思慮した回答がbetterです。

書込番号:16254545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/15 17:38(1年以上前)

こんにちは。
折角EPL1をお持ちなら、ボディーごと変えるのではなく、レンズを追加するのはいかがですか?オリンパスの45ミリf1.8やパナの20ミリf1.7などいかがでしょうか。単焦点なのでズームはできませんが、暗めなところでも、綺麗に撮れますし、表現の幅が広がりますよ。一眼はレンズを変えてこそ楽しさがひろがります。
ただ、レンズ交換なんて面倒くさいと考えるなら、s110は良いカメラだと思います。
もし、pm2を将来的に狙っているなら、レンズに投資しても良い気がします。私も、epl1も使ってますが、今でも、十分使えます。せめて、買い替えと思わず、買い足しと考えた方が良さそうに思います。
あとは、やはり使い方次第ですかね。

書込番号:16256366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/15 17:47(1年以上前)

GXRのS10キットが23000円ほどです。

書込番号:16256408

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/16 07:44(1年以上前)

レンズ買い増しに一票。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000055876
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65&pdf_Spec101=1&pdf_Spec303=1.5-2.7&pdf_so=p1
たしかにボディよりレンズが先ですね。
常時携帯するつもりならS110ですが。

書込番号:16258725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/18 11:11(1年以上前)

拡大してみるとコンデジは所詮コンデジ。でも画面サイズで見るならかなり良く「妥協できる」にようやく達する感じ。
ミラーレスでも小さめの鞄の隅に常時入れるには大きすぎる。画質だけなら比べる対象ではないと思いますが、大きさを考慮すると欲しい一台です。

書込番号:16266977

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/30 02:27(1年以上前)

梅 雨 前 線さん、華麗にスルーされちゃいましたねw

書込番号:16310625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

広角側担当に購入しました。

2013/06/12 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:99件

カメラのキタムラのネットショッピングにて29490円で今回このS110を購入しました。
カメラの下取りー2000を利用して↑の金額です。
ネットショップでは特別安い金額ではないですが
田舎に住んでいることもあり実店舗での購入はほぼ定価になってしまうのでこの金額でも大満足です。

普段はX5ダブルズームを持ち子供たちの成長記録や趣味で風景など撮影していますが、
最近望遠レンズ55−250ばかり装着し撮影していて
子供たちから目を離せない状況で18−55レンズへの交換が大変なので画室の良いコンパクトなこの機種
を検討し広角担当・気軽に撮影できるこの機種意に決定しました。

これから活躍してもらう予定ですが
子供と運動会・公園・ビーチなどで使用した経験をお持ちの方
使い勝手や設定のアドバイスなどあれば頂けないでしょうか?

書込番号:16243954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/06/12 22:03(1年以上前)

屋外では白飛びしやすいので露出マイナス一段で撮ってます…外で背面液晶で見ると暗く見えても、屋内で見ると調度よかったりします(゜゜)

あと顔認証AF時はあらかじめお子さんの顔を個人認証登録しとけば、よその子どもそっちのけで我が子にピント合わしてくれるらしいです…

書込番号:16245345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2013/06/13 01:32(1年以上前)

顔認識も年々進化してるんですね♪
そっちのけでうちの子の顔にピンと合わせてくれるなんて!!
いい仕事してくれそうです☆

液晶はX5でファインダーに慣れてるのでやっぱり見づらいんだろうな〜と思います。
白とび対策はlightroom5で補正の予定なんで
rawで露出をマイナス気味に撮影して対処しようと思うのですがどうでしょうか?

土曜日に娘と公園に出かけたときにパシャパシャ撮ってきます♪

S110とX5の広角24と広角18(27)を出来たら比較してみたいと思います。

書込番号:16246209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/06/13 07:49(1年以上前)

ガラパゴスだとおもいますが、
わざと変えてるなら、ごめんなさい。

書込番号:16246592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2013/06/13 08:26(1年以上前)

?
固有名詞です。


昨夜、このカメラで動画も少しとってみようかとボトムグリップも注文してみました♪

純正の速写ケースもネットで眺めてましたが高いので躊躇しています・・・

↑を買うならSDカード32Gや予備バッテリーを購入したいと感じてしますので。

安くなったと言ってもカメラはお金のかかる趣味ですね

書込番号:16246661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/06/13 10:22(1年以上前)

>rawで露出をマイナス気味に撮影して対処しようと思うのですがどうでしょうか?

RAW現像のスキルをお持ちなら、なおさらそれで構わないと思います(゜゜)白飛びは諦めるしかありませんが、黒つぶれは救済できますからねー

今はフィルム代がかからないので、機材さえ買ってしまえば安く楽しめる趣味だと思ってます(^_^)

書込番号:16246935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/13 14:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
小型(薄型)ですから、いつでも持ち出せますね。

書込番号:16247548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2013/06/14 09:53(1年以上前)

ありがとうございました♪
コンパクトさを活かした撮影を楽しみたいと思います。

明日の初撮影が楽しみですが雨や強い日差しがないことを祈っています・・・

書込番号:16250643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/14 16:41(1年以上前)

昔と比べて評価測光の信頼度が高いので使ってます。露出補正はマイナス2/3、パソコン現像時補正してますから大体おんなじですね。
一眼の場合はいつも中央重点で露出補正してなんですが
なお、最近気がついたのですが、ホワイトバランスを微調整できるんですね。最近のデジカメは皆そうなのかしら? 富士山を撮りに行ったとき、青っぽくしたかったので重宝しました。現像時、ホワイトバランスまでいじりたくないので、

書込番号:16251723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2013/06/14 21:33(1年以上前)

別機種

これからたくさんこれで撮影します♪

数年前まではLX3をいつも持ち歩いていましたがあのころのイメージでいたので
余計にコンパクトさが感じられます。

今日は説明書をしっかり読んで明日初撮影に挑みます♪

ホワイトバランスなども微調整できるのですか?
このサイズでどこまで高性能なんだ♪

露出は−を基本にいろんな設定で撮ってこようと思います。
いろんな失敗したほうが早くこのカメラにも慣れれそうなので楽しみです♪

書込番号:16252772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめ設定を教えてください

2013/06/08 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 tomtom0211さん
クチコミ投稿数:44件

こんちちは。6年ぶりにIXY800から買い替えました。明らかに映像がよくスタイル共にS110とても気にいっています。
カメラ無知識でいままでオートでしか撮ったことがないのですが、折角の多機能コンデジなので上手に使えればと思い質問させていただきます。主に子供の行事等の撮影や旅行で人物中心に使います。

@もしいろんな設定を入力して撮った場合オートよりきれいに撮れるものなのでしょうか?
A子供のフルコン空手の試合(体育館内)を静止画で撮りたいのですがおすすめ設定があれば教えてください。

書込番号:16228961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/08 14:32(1年以上前)

@は…表現の自由度が変わります
画質…オートも中々優秀ですからね〜(;^_^A
Aは…不向きかと(-_-ι)

書込番号:16229099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot S110の満足度4

2013/06/08 14:52(1年以上前)

@「きれい」が具体的に何のことか分かりかねますが(同じ写真をキレイという人もそうでないという人もいますので)
 いろんな設定を使う人は、それが自分にとってオートよりキレイだと感じるからそうしているのだと思います。

Aストロボが使えるのであれば、自分ならストロボ設定のシンクロ設定を「後幕」にし、Tv(シャッター優先)にして
 スピード感が出るよう狙ってみるかもしれません。
 あと私は、動きのあるものは色を派手にするのが好みなので、ポジフィルムカラーを使うかも。
 ただ、以上2つの設定どちらも、そのようにとりたくない人にとっては、キレイに見えないかもしれません。

書込番号:16229159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/06/08 14:58(1年以上前)

@オートは見やすい写真を撮る目的なら最高です、良くも悪くも暗部補正が効くので、逆光でも上手く補正してくれます、反面、メリハリのないのっぺりとした写真になりがちですが。
まずはPモードあたりで、いろいろ撮り比べてみて下さい。

Aズームも必要と仮定すると、この機種にはかなり厳しい条件ですが…
TVモードでシャッタースピードを1/250に設定、ISOは1600くらい必要だと思いますので、それでも足りなければ3200、6400と上げていって下さい。ISOを上げると画質は落ちますが、ブレブレ写真よりはマシでしょう。
体育館がかなり明るめなら、シャッタースピードを1/500くらいにしてもいいと思います。

書込番号:16229175

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/08 15:48(1年以上前)

S100ですが花を撮影する場合は絞り優先モードで絞り開放にしますが、通常の風景撮影では
プログラムモードで、コントロールリングにステップズームを設定して、
35mm単焦点のような使い方をしています。

書込番号:16229344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/06/08 19:40(1年以上前)

は?自分で試せ!

書込番号:16229934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomtom0211さん
クチコミ投稿数:44件

2013/06/08 20:12(1年以上前)

ほら男爵さん タム☆タムさん かつもとさんさん じじかめさん 早速のレスありがとうございます。
実はあす息子の試合があるので皆さまからレスのあった設定を参考に早速試したいと思います。

写真は美しくさん おしゃるとおりです。・・何分初心者で無知なもんで手さぐりから始めています。用語解説を見ても???ばかりで・・・。ぶっつけ本番で失敗するよりも皆さんの意見を参考にしようとおもいました。こういう意見のレスもあるかなと思って質問してたので思わず「ニヤリ」です。

書込番号:16230056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/10 12:05(1年以上前)

絞り優先モードでF値をいろいろと変えて撮ると、上達も早いと思います。

書込番号:16236346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/10 12:57(1年以上前)

こんちちは!?

息子さんの試合いかがでしたか?

@まずは、Pモード
 次に、Tvモード 動きのあるもの 体育館内でISOが上がるかもしれませんが。
 時には、Avモード クローズアップやポートレート

AズームするとF値が大きくなりますし、ISOも上がりますので、ちょっときびしいですね。

書込番号:16236480

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomtom0211さん
クチコミ投稿数:44件

2013/06/12 19:16(1年以上前)

tokuranaiさん 体育系おやじさん アドバイスありがとうございます。知らない事ばかりなので本当に勉強になります。m(__)m

結果を言いますと、息子の試合での写真を撮りたっかたのですが道場の先生が審判でセコンドにつけなかったので私がセコンドに・・。その為写真はとれず・・(^_^;)。
しかし悲しくも1回戦負けだったので友達の試合写真を撮る時間がたっぷりありました。
自分でもいろいろ試したのですが、かつもとさんさんからアドバイス頂いた設定(tvモードでシャッタースピードを1/250に設定、ISOは1600)がぴかいちでした。

次回はtokuranaiさん 体育系おやじさんのアドバイスを参考にモードを変えてみても撮りたいと思います。

書込番号:16244606

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチシャッターの上手な使い方は?

2013/06/02 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

夜分に失礼します。

「タッチシャッター」のことで質問なのですが、どうも写すときにブレるのが気になります。
モニター上のピントを合わせたいところを押さえるまではいいのですが、シャッターを切る=指を離す瞬間に、どうしてもブレてしまうようです。
せっかくピントを合わせたつもりでも、上手く撮れたなぁと納得のいく写真はなかなか…。
皆さん、どのようにしておられますでしょうか?
(構え方のコツみたいなものはありますか?慣れの問題かしら?)

※私自身はIXY1のユーザーなのですが、この機能の話題が出ているのをS110の板で見かけましたので、使っておられる方がけっこういらっしゃるのかと思ってお尋ねさせていただいた次第です。今の使い勝手のことでもありますし、次に買い換える時の参考にさせていただければ、とも考えています。

書込番号:16208748

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2013/06/02 23:26(1年以上前)

t0201さん

早速のレス、ありがとうございました。
スマホも、同じくらいかな?ボタンが動かない分、かえってブレも少ないかも知れませんね。
タッチシャッターだと、ピントを合わせるポイントが画面のどこにあるかわかりませんから、「画面上の全てのポイントがシャッターボタン」みたいなものですし。

三脚などで固定した上で使う、というのが無難ですかねぇ…。
そうすると、せっかくの携帯性、機動性が生かされないようにも感じてしまうところです。

書込番号:16208955

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/02 23:34(1年以上前)

こんばんは。

私もタッチシャッター苦手です(笑)
両手で持って親指でタッチしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:16208987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot S110の満足度4

2013/06/02 23:41(1年以上前)

漢(おとこ)は黙って、


タ ッ チ シ ャ ッ タ ー 「 切 」

書込番号:16209022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2013/06/02 23:43(1年以上前)

Green。さん

ありがとうございました。

>両手で持って親指でタッチ

これ、いいかもしれませんね!
ただ、私は親指が少々平たく、スマホのフリック入力にも苦労をすることがあるので…(汗)

うまくいくといいのですが、また試してみます。

書込番号:16209035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/03 00:09(1年以上前)

Jr.Bondさん こんばんは

このカメラでは無いのですが 自分もタッチシャッターが苦手で シャッター機能はカットして フォーカスポイントだけタッチで決めて シャッターボタンでシャッターきっています。

書込番号:16209132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot S110の満足度4

2013/06/03 01:26(1年以上前)

えっと、まじめに返信しますと…

カメラを両手で持って、左手の親指はカメラの底面、左右の人差し指は上面(一眼でいう軍幹部)
右手薬指でカメラの底面右側を押さえて、親指で画面を触るようにし、
持っている手の両肘を手前に引きつけて腹(ベルトのあたり)に押し付けるようにすると、
一番安定するような気がします。

ただ、この格好だと息が止まるのでちょっとつらいです。
あと、左上方に指が届きにくいです。
それで結局、私はタッチシャッターを諦めた次第です。

書込番号:16209360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/03 01:48(1年以上前)

このカメラではないのでこのカメラのタッチシャッターには当てはまらないと思いますが、EOS Mでのタッチシャッターは重宝しています。

タッチシャッターで撮影したものは等倍拡大して確認すると狙ったところにジャスピンになってますし、ブレも感じられないので重宝して使っています

書込番号:16209408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2013/06/03 06:28(1年以上前)

別機種

機種が違うと、ホールディング感が異なるので参考になるかどうか。

パナのTZ30ですが左手で持ち(画像)、
次いで右手の人指し指と中指でカメラの右肩を押さえながら
右手親指で押してタッチシャッターを切る。

書込番号:16209575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/03 07:45(1年以上前)

スレ主様、
カメラが小さく軽いので意外と手ブレおさえ難しいのです。

一眼を扱うように左手メインで支えるのが良いと思います。
1)左ひじをしめて、脇腹につける。
2)カメラ本体を左手のひらにのせる。
3)左手ひとさし指と親指でコントロールリングを下からつまむ。
4)シャッター切る前にゆっくり息を吐く。(今流行りのブ〜〜〜ではありませんよ。)
5)タッチ〜シャッタースピードを確認する。SS1/15以下は慎重に。
6)〜指離し 慎重に。
お試しください。

書込番号:16209687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/03 07:51(1年以上前)

手のひらと書きましたが、
実際は左手親指〜中指のラインにのせる感じになるかもしれません。

書込番号:16209704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/03 08:16(1年以上前)

訂正です。
誤:SS1/15以下
正:SS1/15以上
失礼いたしました。

書込番号:16209762

ナイスクチコミ!0


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/03 09:18(1年以上前)

私はタッチシャッターはOFFですね。タッチAFは切れないのでこちらだけは使います。

イメージ的には右手だけで撮るイメージでカメラを構えて左手を添える。必要な場合のみ左手でタッチAFのAF位置を操作し、そのままシャッターを切る。
こんな感じです。
あと、(当然ですが)画面右端の機能切り替えを使う時は右手親指deタッチします。

S110を含めて、良いコンデジは右手だけで操作出来るようにレイアウトされてますから、基本は右手のみで通常操作にてシャッターを切る事になれておくと操作が完結になると思います。

書込番号:16209906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/03 10:09(1年以上前)

慣れの問題かもしれませんね? タッチシャッターなど絶対使わないと思っていましたが
GF2で初めて使ってみて、意外に使える感じでした。

書込番号:16210010

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/03 11:34(1年以上前)

別機種
別機種

タッチシャッター+セルフタイマー2秒。点滅に照らされて不機嫌そう。最大画素無加工

タッチフォーカスが役に立つケース。瞳にフォーカス。最大画素未加工

Jr.Bondさん、

つまり、ブレなくすれば良いので、
・TV mode でシャッター速度 1/250
.   or
・ズームしないで被写体に大胆に近づいて撮る
.   or
・セルフタイマーを2秒に設定
.   or
・ストロボ強制発光
.   or
・カメラをブレにくい機種に買い替える
で、いかがでしょうか。

ちなみに、私はタッチシャッター機能を使っていません。
メリットを全く感じないので。この機能はおそらくスマホ好きな人のためのものでしょう。
人さし指を怪我してシャッターボタンが押せなくなった時には便利かもしれない。
タッチ機能はもっぱらピント合わせに使っています。特に主題が中心になく、接近して撮る場合に便利。

書込番号:16210195

ナイスクチコミ!1


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/06/03 14:28(1年以上前)

使い慣れれば便利ですよ。

書込番号:16210648

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2013/06/03 18:33(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
お礼かたがた返信させていただきます。

●タム☆タムさん
>「漢(おとこ)は黙って」
うーん、カメラをジョッキに持ち替えたくなってしまいますね!
構え方まで詳しく教えていただき、ありがとうございます。

>右手薬指でカメラの底面右側を押さえて、親指で画面を触るようにし、
この方法は、ちょっと気づきませんでした。どうしても人差し指で画面に触れるというのが「先入観」のようにあって…。柔軟な発想が必要ですね。

●もとラボマン 2さん
>シャッター機能はカット
やはりそうですか。
あると、何か使わなければもったいないような気分があったりして(笑)
こういった「割り切り」が必要なのかもしれませんね。
判断に躊躇するなど、自分の弱いところをズバッ!といわれたような気がしています。
ありがとうございました!

●Frank.Flankerさん
EOS Mをお持ちですか。
適度に重量もあって、コンデジのように構えたときにフラフラしないのかなぁ、と想像してみたりします。
ジャスピンとのこと、うらやましいですね!
そういえるように、練習をしてみたいと思います。

●masa2009kh5さん
ご丁寧に、写真付きのご返信、ありがとうございました。
文字だけでは伝わりにくいところが、具体的にわかって、ありがたいです。
この方法も試してみたいと思います!

書込番号:16211245

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2013/06/03 18:43(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
続けて返信させていただきます。

●体育系おやじさん
>カメラが小さく軽いので意外と手ブレおさえ難しいのです。
そうですね。この機能を使おうとすると、携帯性と手ブレは、トレードオフの関係なのかしら?と思ってしまいます。
わたしも一眼レフを持っていますので、おっしゃることは本当によく分かります。
これはきわめて個人的なことなのですが、普通に脇を締めて構えたときに、カメラが目の高さに来ず、下の方にあるファインダーやモニターをのぞき込む感じとなってしまいます。
肘の位置をもう少し高くしてみたりもしたのですが、こんどは腕が逆向きになるような感じがして、手首に負担がかかり、長時間の使用がしんどい…。体格の問題かもしれません。

そんなわけで、「王道」ともいえるこの方法が、個人的な事情でピタッとしません。皆さんが自然に構えている姿が、うらやましい!
でも、もう少し我慢して「基本に忠実に」試してみる姿勢が必要なのだと、あらためて思いました。
ありがとうございました。

●AS-sin5さん
「タッチAF」ですね。不勉強ながら、これは使ったことがありませんでした。
マニュアルを読ませていただいたら、「顔優先」の時に有効な機能のようですので、試してみたいと思います。
「タッチシャッター」は「切」ですか。やはり…。

>良いコンデジは右手だけで操作出来るようにレイアウトされてます
IXY 1は、背面全体がモニターなので、ちょっと勝手が違ったりします。
S110の背面を見ると、確かにおっしゃるとおりだと思いました。
よく考えられていますね。
次に買うときは、そういったところもチェックした上で買うようにしたいと思います。
(ついつい、新しいモノに飛びついてしまいました)
ありがとうございました。

●じじかめさん
>GF2で初めて使ってみて、意外に使える感じでした。
なるほど、と思って「レビュー」を拝見いたしました。
>タッチシャッターも被写体を素早く指定できて、意外に便利でした。
GF2は、かなり反応はよいでしょうか?
やはり、一眼なので機能も豊かなのかと思って見ておりました。

Frank.Flankerさんの持っておられるEOS Mと同様、それなりの重量(約365g、14mmレンズ込み)があって、IXY 1(約163g)、S110(約198g)と比べると安定感があるのではないかと感じました。
他の方も書いておられますが、この機能をストレスなく使いこなすためには、やや軽いのかな、と感じております。

使い勝手については、重量だけの問題でもないかと思いますので、断定的には申し上げられませんが。
ただ、便利とおっしゃっておられる方もおられることを考えると、別の機種でならうまくいくかもしれないな、と思いました。
ありがとうございました。

●konno3.5さん
>この機能はおそらくスマホ好きな人のためのものでしょう。
多分、ご指摘の内容に近いのだろうと思います。

手ブレをなくすための数々のアイディア、ありがとうございました。
一度に全部を覚えきれないと思いますので、自分にあうものがないか、一つずつ試していくようにしたいと思います。

●my1さん
>使い慣れれば便利ですよ。
ありがとうございました。
ホームページや、マニュアルを見れば、操作そのもののことは分かるのですが…。

違っていたらスミマセンが、my1さんがお持ちのS110、SX280では、手ブレは大丈夫ですか?
やっぱり、慣れるまでは大変だったとか。
裏技やコツのようなものがあるようでしたら、教えてくださいね!

書込番号:16211284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/06/04 18:39(1年以上前)

モニターによる撮影では、ピントは確認するものではなく「AFを信じて」撮るものだと思っています。しかし、そうはいっても、ピントを合わせるところが指で隠れてしまうのは気に入りません。人だったら表情もわからなくなってしまうし。あと、機種にもよるけどホールディングのこともある。全面否定する気はないけど、素直に受け入れがたい部分がある機能ですね。

書込番号:16215116

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2013/06/04 20:29(1年以上前)

てんでんこさん

ありがとうございます。
そうですよね、この機能を使おうとすると、肝心な被写体が隠れてしまうんですよね。
手ブレも困りものですが、「ちゃんと狙えてるかな?」と指先でグリグリしてたら、シャッターチャンスを逃してたことを思い出してしまいました。

やっぱり、タッチAFあたりが使いやすいかも、と思っております(^-^;

書込番号:16215485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jr.Bondさん
クチコミ投稿数:453件

2013/06/10 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タッチAFです。

タッチシャッターを試してみました。静物なら、あまり変わらないですね。

タッチAFでも、動きのあるものを撮るのは難しいです。

タッチシャッターでは、シャッターチャンスが意外と難しい。

皆さま
ありがとうございました。
タチシャッタ−は慣れたらよい、とアドバイスをくださった方でも、無駄な画像を後から削除しなければならないそうですので、私のようなアマチュア全開のオジサンではなお難しかったのでしょう。
動きのあるものを撮ろうとすると、シャッターチャンスなど、なかなか難しいのだということを改めて実感いたしました。
私の身の丈に合った機能ということでは、当面はタッチAFを使う、ということになりそうです。

一応、この質問スレも締めたほうがよさそうですね。
皆さまありがとうございました。グッドアンサーの数が少ないのが、申しわけないです。

書込番号:16235306

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング