PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 17 | 2014年8月24日 19:34 |
![]() |
23 | 3 | 2014年3月27日 19:55 |
![]() |
14 | 8 | 2014年1月12日 10:02 |
![]() |
6 | 14 | 2013年10月15日 23:41 |
![]() |
35 | 17 | 2013年10月4日 19:50 |
![]() |
2 | 6 | 2013年9月24日 16:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
妻が使用してますが
先日ピクニックに行って
帰宅後 セミハードケースから
取り出したところ 液晶が破損してました。
落下させた記憶はないらしく
恐らくピクニックシート上に
放置していた際に お尻で踏んだか
どこぞに コツンとしたのだと思います。
コンデジは スマホ程頑丈ではない旨
説明しときました。
液晶部交換で9千円ちょっとの
見積りでしたので 修理依頼しました。
書込番号:17855895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おや、まあ。3inchモニターが常識になってますけど、大きいと破損しやすいですね。
でも、9000円なら良心的な価格設定かも。
書込番号:17855923
2点

災難お見舞い申し上げます。
セミハード入りなら、おおよそ「圧」でしょう。
その他の破損が無ければ良いですが。。。
書込番号:17855981
3点

こんにちは
お気の毒です、S110をやはり皮ケースに入れて使ってますが、セミハードに入れたから多少は大丈夫という
気の緩みがあったのでしょうか。
復旧されるといいですね。
書込番号:17856006
1点

カーボン仕様じゃない・・・(((^^;)
書込番号:17856128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジカメもそろそろスマホのように
ゴリラガラスとかDragontrail Xとかの
割れないガラス(割れにくいガラス)を採用して欲しいですね。
書込番号:17856421
0点


みやび68さん 残念でしたね
自分も少し前 G10液晶破損で修理出しましたが 一律料金でしたので 1万円超える金額の出費でした。
書込番号:17856531
1点

お気の毒様です。
S110勿体無いですね。
銀塩時代はアルバイトで機材(FE2,F3,F5,F100など)を
担いで出掛けましたが…
S95買ったのを最後にずーっと遠退いていますね(^^;;
書込番号:17856703
1点

>液晶部交換で9千円ちょっとの
>見積りでしたので 修理依頼しました。
現在最安価格(税込):\21,200
新品のほぼ半額を出してでも、修理して使い続けたい良いカメラです。
これからも可愛がってやって下さい。
書込番号:17857116
2点

割れた写真を見ると右の枠の部分が割れてますよね。
もしかして液晶ではなく、表面の保護アクリル板(ガラス)が割れているだけでは。
液晶自体も割れている可能性はありますが、液晶は正常に写りませんか?
書込番号:17857344
0点

残念でしたね。保護シールは貼ってありましたか?
書込番号:17857821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるるうさん>もしかして液晶ではなく、表面の保護アクリル板(ガラス)が割れているだけでは。
液晶部交換で9千円ちょっととのことで、【一律料金】\11,500 (税込 \12,420)より安くほとんど修理の基本料金ですのでご指摘の通り表面の部品が割れてその部品の交換だったような?
液晶パネルを交換したら 15,000円はかかるのではないでしょうか?
>新品のほぼ半額を出してでも、修理して使い続けたい良いカメラです。
それだと、もう半額出して新品を購入したほうがいいのでは?
本体がダメでも、専用充電器、電池が流用できますし。
書込番号:17857949
1点

あんぱらさん
表面の保護パネルが割れているだけなら、両面テープで貼り付けているだけなので
部品を入手できれば自分で交換できます。部品は3千円くらいです。
自分で交換する方は結構いるみたいです。
気泡らしきものが見えるので、保護フィルムを貼ってあるみたいですね。
書込番号:17858127
1点

まるるうさん>表面の保護パネルが割れているだけなら、両面テープで貼り付けているだけなので
液晶パネルの破損と思ってしまってました。
単純に傷がついて交換ならば、分解の必要はないのでしょうけど、破損だったので通常修理扱いですが、交換部品が保護パネルだけだったので修理としては安かったりでしょう。
最近は一律修理料金や、分解を伴わない部品交換は安かったりしますが、それでも次の購入予算にまわしたほうがよかったりします。
わかっていて、部品が入手できれば安くすむはずですが、部品提供はメーカーの方針によるんですよね。
書込番号:17860201
0点

皆様 コメントありがとうございます。
1年ほど前に 2万7千円ぐらいで
購入しましたが 10回くらいしか
持ち出しておらず 撮影枚数も
300枚以内だと思います。
あくまでも購入代金を鑑み
修理代が1万5千円以上であれば
代替機を購入しようかと考えてました。
液晶保護フィルムは貼っておりました。
電源を入れても 液晶部が
暗い青になり 画像が表示されない
状態ですので 表面のパネルの
破損だけではないと思われます。
書込番号:17865907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みやび68さん
>暗い青になり 画像が表示されない
となると、残念ですが液晶自体も破損してますね。
使用頻度も少ないようですし、極端に古い機種でもないので
修理代が1万円位なら直したほうが良いかもしれません。
書込番号:17866231
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
3月21日、ご近所のヤマダデンキさんで「展示在庫・特別価格」と表示されていて
価格表示は20,800円でした。
店員さんに「在庫ですか?展示ですか?」とおたずねすると「新品在庫」だとおっしゃる。
そこで価格.comより安い価格表示なのでダメかと思いながら
「もうちょっと安くなりませんか?」とおたずねすると、「20,500円なら」とのこと
十分安いなぁとおもながら、さらにダメもとで、「予算は20,000円税込なんですが」と申し上げると
なんとあっさりOK!
ということで、型落ちながら購入してしまいました。
アップ写真は春を迎えた奈良大和路の風景
コンパクトながらWi-Fiもあって遊べそうです。
*アップ画像は色調をかなり遊んでいます。白とびも出ておりますがカメラのせいではありません。
17点

彩度が高い感じですが、露出補正の関係でしょうか?
書込番号:17349619
2点

じじかめさん
はい。
カメラ側、撮影時の時点でホワイトバランスを
グリーンとブルーに少し振りました。
あとは露出補正です。
書込番号:17350300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご説明ありがとうございます。いろんな楽しみ方があるのですね。
書込番号:17351410
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
オークションで価格コムより4000円程安くグレーのPowerShot S110を落札しました。12月28日購入の大手量販店の保証書付きですので、メーカー保証は問題ありません。格安とまではいきませんでしたが満足しています。
それにしてもコンデジの進化には驚いています。Wi-Fi機能は凄いですね。カメラから撮影した画像がパソコンに送れた時は思わず拍手をしました。また、タッチパネルもいいですね。何より、写りがいいのが最高です。
発売されて1年以上経ちますが長く使える良いカメラだと思います。
ここの口コミ等を見て落札しましたが、正解でした。
4点

こんにちは
S110ユーザーです、ご購入おめでとうございます。
多くの方がユーザーレビューで評価されてますね、撮影お楽しみください。
書込番号:17055530
1点

22000円くらいなら安い! あと4年くらいはじゅうぶん使えるでしょう。
一般的な使用目的ならコンデジで不足ありませんしね。
書込番号:17056353
2点

よい買い物をしなすった♪
今のコンデジは飽きれるくらい賢くって…僕よりすごくって…コンデジみたいに撮れなくて…しくしくしく!
書込番号:17056539
3点

皆さんありがとうございます。
私よりも更に安く落札された方もいます。
どれも同じ出品者で問題はありません。
オークションも良いものと出会えたら買いもありですね。
本当にこのカメラの性能にはビックリしています。
使い倒す気持ちで大切に使わせて頂きます。
なお、このカメラのケースをAmazonで409円で購入しました。
セミハードケースでなかなかです。
このケースは色も各種ありますが、私は黒色を購入しました。
皆さんにもお勧めです。
書込番号:17056595
0点

私もユーザーです。
お安く購入できて良かったですね。
ご満足されているようで何よりです。
画質についてうるさく言わなければ、とても使い勝手の良い機材です。
しかしいろいろご購入されていますが、S110ご購入の決め手はやはり大きさや操作性でしたか?
書込番号:17056930
1点

コンデジでは画質は良い方と思うのですが…。
沢山購入していますが、買取に出したりしているので手元に残っているのは…。
兎に角、このカメラお気に入りのアイテムの一つなのは間違いありません。
昨日紹介しましたカメラケースをアップしておきます。
書込番号:17058846
1点

よく比較対象としてRX100が挙げられるのですが、
私としてもよく健闘していると思います。
また、RAW+JPEG撮りをされると、楽しめる幅も拡がると思います。
手ブし防止についても、CANONのISは優秀です。
2万数千円で手に入るなんて、羨ましいです。
(私は+1万円でした。)
書込番号:17060436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新品を安く購入できたことに素直に喜んでいます。
中古良品らしきものがオークションで15000円程で落札できそうです。
私はオークションで新品を購入しましたが、オークションに慣れて無い方にはお勧めしません。
そうなれば、店頭での購入は…。価格コムでの購入がベストかな?
書込番号:17062879
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
キャノンS110でカスタム組んで使っていたところ、時々勝手に「消音=する」に切り替わってしまいます。
皆様のS110はいかがでしょうか?
設定は
●コントロールリング登録=ZOOM●RING/FUNCボタン=セルフタイマー●レンズ収納時間=0秒●縦横自動回転=切り
●RAWデータでの撮影設定
そして、レンズ焦点距離を28mmで『C』に組み込みました。
・普段景色などを撮影するのに28mmが気に入っているので、『C』にしている場合が多いです。
撮影しようとして電源を入れたときや再生ボタンで起動したときに、起動音がしないのでメニュー画面で「ツール」のところを調べると「消音=する」に切り替わっているのです。
「消音=しない」に設定しなおしても、使っているうちに「消音=する」に切り替わってしまいます。
その日のうちに変わる場合と数日すると変わっている場合があるみたいです。
はじめのうちはカバンの中で何かに触れて設定が切り替わったのかと思ったのですが、そうではないような気がしてます。
同じ現象が出る方はいらっしゃいますか?
1点

私のS-110も時々同じ様に消音になります。その時の設定はCモードの時が多いです。
他のS-110も同じ状態になるのであればソフトのバグなのでしょうか?
書込番号:16698771
1点

お返事ありがとうございます。
実はS110全てにこの症状があるような気がして、書き込みいたしました。
と申しますのも、(自分の勝手な思い込みかと思い実験したくて)販売店展示のカメラに同じ設定をしてみたところ、
1度だけですがやはり「消音」に切り替わった事があったのです。
そういえば「C」の時が多い気がします。
あと、パソコンに繋いだ後もおきやすい現象のような気がしています。
保障期間内に修理に出そうか?検討してますが、必ず起こる現象ではないのでどうしたらいいのか・・・。
「C]にはどんなカスタムを組んでいらっしゃいますか?
差し支えなければ教えてくださいませ。
書込番号:16698969
1点

おはようございます。
私の設定ですが、コントロールリグ=ズーム、RING/FUNKボタン=測光方式、レンズ収納時間=1分
縦横自動回転=入、画像サイズ=sL、焦点距離=24mm、以上の様に登録しています。
撮影していて消音に気づく事が5〜6回程ありましたがAVモードの時にも消音になりました。CモードとAVモードが主な使い方です。
カメラ自体に対して致命的な事象ではないので、暫らくは様子を見るつもりです。
以上ですがお役に立てれば幸いです。
書込番号:16699475
1点

条件が揃えば発生するバグの様ですので、情報を挙げて認識してもらえば何かのついでに直してくれるのではないでしょうかね?
書込番号:16699482
0点

メーカーに相談してみてもいいと思います。
書込番号:16699954
0点

お返事ありがとうございます。
デフォルトの状態だと発生しないような気がしていたのです。
「c」の設定を教えていただき、私と共通は「リング=ZOOM」のようです。
これを参考にもう少し発生状況を把握してから、修理に持ち込もうかと思います。
また、他にも同じ状況でお困りの方がいらっしゃいましたら設定など教えてくださいませ。
書込番号:16699957
0点

> 修理に持ち込もうかと思います。
念のため、設定条件で出るのであれば、現物を修理に出してもほとんど意味が無い(即ファーム変更で返ることはほぼ無い)ですので、たとえ窓口に出向いたとしても情報出しの再現確認だけでいいと思います。
書込番号:16700574
1点

消音のオンオフもカスタムファンクションに登録されますが、
カスタムファンクション登録時の消音設定はどうなっているのでしょうか?
念のため消音オフの状態でカスタムファンクションの登録をし直してみて下さい。
カスタムファンクションで登録される設定は広範囲ですし、
登録後に設定を変えても再起動時には登録時の設定に戻されます。
書込番号:16709228
0点

ちなみに、どのモードで設定を変えても、そのモードで起動させると以前の設定で起動します。
例えばAvモードで
↓
●コントロールリング登録=ZOOM●RING/FUNCボタン=セルフタイマー●レンズ収納時間=0秒●縦横自動回転=切り
●RAWデータでの撮影設定
↑
に設定して終了させれば、次回Avモードで起動させればこの設定を覚えています。
ただし、撮影や操作中に設定を変更すれば、今度は変更した設定を覚えて次回に引き継ぎます。
これは、Av/Tv/P/Mそれぞれに共通ですが、例えばRAW/JPEGなどの切り替えはモードにかかわらず共通設定で切り替わりません。
Cモードは、ほぼ全ての設定を登録します。
撮影や操作中に設定を変更しても、Cモード起動時には登録時の設定に強制リセットします。
例えばAvモードで消音オフにすれば、共通設定として記録されるのでPモードでも消音オフになりますが、
Cモードに切り換えたときに消音オンで登録されていれば、強制的に消音オンになります。
ということで、バグではありません。
サービスセンターなどに問い合わせれば懇切丁寧に説明して貰えます。
書込番号:16709286
0点

細々した設定は別として、常に消音にはしていなくても消音になる時があります。一度ならずしも5〜6回ありますので
設定のミスではありません。
書込番号:16710028
0点

連続しますが、Cモードには消音しないとして登録しています。
書込番号:16710092
0点

一応マニュアルによると、メインコントローラーを下側に押したまま電源を入れると消音になるそうです(P96)。
メインコントローラを親指の土手で下側に押しながら電源を入れるというのは、グリップの仕方によっては在りそうです
ソフトウェアバグというのはとある条件下で再現性が在るものなのと、消音はオフがディフォルトなので、
設定が落ちてしまって「消音オン」というのが解せません。
#ピンポイントに消音設定のみオンに書き換わるということですよね?
発生に規則性があると判りやすいのですが・・・
書込番号:16710450
0点

OPJ D-STARさんの「設定ミスではない・・・」のご意見よくわかります。
私のs110も消音する設定はどのモードにもしていませんが、時々切り替わってしまいます。
机の上においた状態でON/OFFボタンを押したときにも発生しました。
なので、残念ながら「メインコントローラー」と同時に押したわけではないのです。
ちなみに、再生ボタンを押したときにも発生します。
何か規則性が無いか?考えながら使っていますが、今のところそれらしい規則は見つかっていないのです。
書込番号:16711617
0点

だとしたらすぐにサービスに不具合を問い合わせるべきです。
S120ならともかく、発売後1年間過ぎたS110ですから、ファームウェア対応は絶望的になりますよ?
少なくともこの問題が相当数報告されていれば既に対応されているはずなので、急いだ方が良いと思います。
書込番号:16711727
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
これらの画像は、S110 並びに IXY 32S で保存クオリティーを変えて撮った画像です。
最大画素・広角端で露出を揃えて撮影し、
Macのプレビュー.appにて画像中心部付近を等倍切り出ししたものです。
ホワイトバランスはいずれも太陽光。天候は小雨。
さて、問題です。どれがどれだか当ててみましょう。
S110 の SuperFine:( )番
S110 の Fine: ( )番
32S の Fine: ( )番
32S の Normal: ( )番
なお、S110はデフォルトですが、32S はカスタムカラーで、輪郭強調をしない設定にしてあります。
第一ヒントは今晩9時頃に出す予定です。
2点

4番がスーパーファイン! 当たるも八卦・・・
書込番号:16652832
1点

価格.comの掲示板は、画像アップロード時にJPEGの圧縮率を上げてしまう(変更する)仕様なので、
S.Fineをアップしても・・・ですよ。
ご自分で再ダウンロードしてファイル容量を元画像とチェックすると違いが判ります。
書込番号:16653012
3点

確かにカカクコム掲示板でファイルサイズが大きくなっていますね。
別の場所にもアップしてみました。
1: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188646678
2: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188646690
3: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188646706
4: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188646719
どのみち切り出しを行った段階でファイルサイズからの判断はできなくなっています。
もちろん、切り出し前後の画像を比較して変化の無いことは確認済み。
切り出し前の元画像は、答えと同時に公表します。
書込番号:16653106
1点

こんにちは。スーパーファイン→(2)番
S110 の SuperFine:(2)番
S110 の Fine: (1)番
32S の Fine: (4)番
32S の Normal: (3)番
書込番号:16653385
1点

ヒントです。
Macのディスプレイで表示させて、実物と見比べて、色合いが実物と近いのは、3,4の方でした。
書込番号:16654915
1点

クイズの答えでなくすみません。
S110はS95より自然の色合いになって、デフォルトだと明るめで、ポヤーとしています。
おそらく、32Sの方がシャープに写ると思います。
私の場合、露出-1/3、カスタムカラーでコントラスト+1、シャープネス+2 にしています。
書込番号:16655311
2点

S110 の SuperFine:(2)番
S110 の Fine: (1)番
32S の Fine: (3)番
32S の Normal: (4)番
あれ?3と4の方が実際に近いんですか (; ^ω^)
書込番号:16655791
1点

みなさま、コメント、解答、ありがとうございます。
いまのところ、正解者はいませんが、かなり惜しいところまで来ています。
さて、第2ヒントです。
切り出しに使うソフトウエアを ImageMagick に変えてみました。
1: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188720683#sizes_cc_navigation
2: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188720689#sizes_cc_navigation
3: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188720692#sizes_cc_navigation
4: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188720694#sizes_cc_navigation
Macのプレビュー.app とは違って、ファイルサイズが同じになりません。
ファイルサイズからばれてしまうので、ダウンロードしないで当ててみてください。
プレビュー.app で切り出してみてファイルサイズが同程度になったので、
これは面白いクイズになるかと思ったのですが、少々いじわる過ぎたようです。
今度はわかりやすいと思います。
もちろん、答えの訂正は OK です。
正解は今晩9時頃に発表する予定です。
書込番号:16656315
1点

3と4が実際に近いとなると、混乱してきました。
CANONのコンデジは細かい葉っぱの表現が苦手なので、余計分からないです。
お時間があれば、全てデフォで対象物を変えてお願いしたいです。
書込番号:16656481
1点

こんにちは。第2ヒントを参考に今回は、スーパーファイン→(1)番でいってみます(笑)
S110 の SuperFine:(1)番
S110 の Fine: (2)番
32S の Fine: (3)番
32S の Normal: (4)番
書込番号:16657293
1点

> お時間があれば、全てデフォで対象物を変えてお願いしたいです。
ご要望にお答えして、第3ヒントです。L-size 1:1で撮影し、切り出しをしていないそのまんま画像です。
これでほとんどバレバレ。順番は同じにしてあります。
1: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188761431#sizes_cc_navigation
2: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188761508#sizes_cc_navigation
3: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188761597#sizes_cc_navigation
4: http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188761635#sizes_cc_navigation
ホワイトバランスは全て、太陽光(DayLight)。i-コントラスト(Dレンジ補正)オフ。
すみませんが、32S のシャープネスは切ってあります。S110 はデフォルトのままです。
32S でシャープネスを入れると、せっかくのレンズの解像度が台無しになってしまうので。
色合いは、実物とMac画面を直接並べてみて、やはり空の色も葉の色も3,4の方が近いです。
書込番号:16658428
1点

第3ヒントありがとうございました。
3と4はすぐ分かるのですが、
1と2がどっちがどっちだかよく分かりませんでした。違いが分かったところは松の幹ぐらいですかね。
以上、違いの分からない男 でした。
書込番号:16659201
1点

みなさま、コメント、解答、ありがとうございます。
『ひとりずもう』さん、正解です。
そのまんまの順番で、
S110 の SuperFine:(1)番
S110 の Fine: (2)番
32S の Fine: (3)番
32S の Normal: (4)番
です。raintreesさん、惜しい。じじかめさん、ざんねん。
色合いが 32S の方が正確というのが意外かもしれません。
S100 が青かぶりしているという話を聞いたことがありますが、
S110 でも[WB太陽光]ではまだ青に寄っているようです。
しかし、フルオートにすると、今度は32Sの方が緑に寄ります。
オートでの色使いは時代とともに進歩しているようです。
32S の解像度が、S110 の解像度に迫っていますが、これは広角端の場合で、
望遠端では、また様子が違ってきます。
ただ、シャープネスのかけ方の違いもあるので微妙な面もありますが。
体育系おやじさん、
それにしても、スーパーファインとファインのちがいは難しいですね。
※貼付の画像の元画像は左から順番に
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188775175
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188775254
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188775339
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/188775414
書込番号:16659254
2点

主に葉の描写の精細さに注目しましたが、1と2は比べる葉によって勝者が変わってくるように思えて、正直分かりませんでした。
残念。でももし当たってても、たまたまでした (・ω・ ;)
面白いクイズ、ありがとうございました。
書込番号:16659704
1点

こんにちは。皆さん、お疲れ様でした。つぎの順序で判定をしました。
【1】最初の画像(ヒント前)
@保存クオリティで色味は変化しないので→(1)と(2)、(3)と(4)は、それぞれ同じカメラ。
A画像の中央・上部、2箇所の空間。(1)と(3)の比較。明暗差が大きい部分で(空と、葉・枝の境界付近)、(1)は色収差(境界がボンヤリとしてにじみ・偽色(紫〜青)が現われる)がより抑えられているので→(1)はS110、(3)は32S
→ よって、(1)と(2)は→S110 (3)と(4)は→32S
→ 【PhotographyBlog】Chromatic Aberrations(色収差)の切り出し画像
→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s110_review/image_quality/ (S110〜中段:Chromatic Aberrations:Example 2)
→ http://www.photographyblog.com/reviews/canon_ixus_310_hs_review/image_quality/ (ixus 310 hs=31S〜中段:Chromatic Aberrations:Example 1)
B保存クオリティの判定はチェック箇所が少なくて失敗しました。
C(1)と(2)は下部・左側の木肌で、(2)の方が鮮明に思えました。
D(3)と(4)は下部・左側の木肌と中央・上部の空間の枝・葉の形状を見ても、差を感じませんでした。
→ よって、S110 の SuperFine:(2)番 ← 不正解(涙)
【2】第2ヒントの後で、
@、Aの判定に変わりはなく、
Bチェック箇所の数を増やしました(ピントが合っているはずの中央部は全て不鮮明ですので、写真四隅の葉脈、葉先の形状、木肌、空間中の枝・葉の形状・先鋭さ、明暗差が大きい部分で枝が消失したり細くなってりしていないか、など)
A鮮明さで逆転している箇所もあります。風で木・枝が揺れている影響もあったかと思います。普通に見れば、ほとんど差を感じません。判定は難しいです。昨日は鮮明と思える箇所が多い方で決めましたように記憶しますが‥、konno_3.6さんのコメント(ファイルサイズでなく)だけで、実際に、写真を見る前に答えがわかってしまったので多少の影響はあったかも知れません(笑)
ずいぶんと楽しませていただきました。ありがとうございました。
書込番号:16661184
1点

raintreesさん、『ひとりずもう』さん、
ありがとうございます。
最初の雑なサンプルで SuperFine-Fine のところまで近づいたraintreesさんも素晴らしいと思います。
プレビュー.app の切り出しではファイルサイズが逆転してしまっているのであり得る選択だと思います。
書込番号:16665911
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
カメラを横に構えたときと縦に構えたときで水準器の表示が1〜2目盛ずれる件です。
メールで問い合わせてみましたが、そんな報告は一切上がってきていない、
サービスステーションに持ち込んでほしいというお決まりの対応でした。
コントロールリングの不具合のときと同じ対応ですね。
以前のスレでは多くの方が同じ不具合を報告されていましたが、
水準器が正常なS110というのは存在するのでしょうか。
うちのは正常だよという方はいらっしゃいますか。
1点

先月末ごろにs110新品購入しましたが、他のみなさん同様縦・横どちらかが2目盛り分ずれます。センサーや構造上の不良ならファームアップで直らないかもしれませんね。でも基本的には良くできたカメラでとても気に入ってます。水平もグリッド表示で確認すれば特に問題ないですけど、せっかくなんで直るなら直ってほしいですよね!
書込番号:16369507
0点

4月末に購入しました。私のは、ずれてません。
ずれてたとしても1メモリを十分下回る程度で、
普段使いで気になることはありません。
個体によるものなんですかね。ずれてる方はSCで
直してもらうようにしたら良いように思います。
書込番号:16369569
0点

Canon S110は、電子水準器のズレを、自分で修正できると思います。
取説の270ページにあります。
これで、調整できないでしょうか。
私は、過去、2度ほど微調整しました。
書込番号:16390038
0点

購入したところ、水準器にズレがありました。
横で合わせると、縦で2〜3目盛りずれます。
初期不良だと思ってすぐに購入店に持っていったところ、他の在庫品にもズレあり。
「この個体だけの問題ではないのでは」と店員さんも驚いていました。
仕方がないので交換をあきらめてその足でサービスセンターまで持っていきました。
すると「机が水平でないかもしれない」「カメラの内部で水平をとっている、カメラの面で合わせているわけではない」「多少の誤差はあるもので、許容範囲内では…」
と、認めたくないようでした。
最後には「きちんと水平が確認できる環境でチェックしてみてください」と預けましたが。
購入店の在庫にも同じ症状ががあったことを伝えても
「そのような不具合の情報は聞いていない」ということでした。
そこだけはっきりと言われました。
しかし帰宅後にこの掲示板を見たら、問い合わせている方が何人かいるじゃないですか。
まあ私としてはしっかり修理してくれればそれで良いのですが、ちょっと不信感を持ちました。
S120では改善されて、品質が安定しているといいですね。
書込番号:16553586
1点

8月末にS110購入して水準器試してみたら2メモリくらい傾いてました。
K-5の水準器は水平でしたし、安物ですが泡の水準器も水平な状態でしたし、個体差が大きいのですかね。
ちなみに横位置で水準器水平にすると、縦位置でずれます。縦位置で水平にすると横位置でずれます。
おまけ程度度思った方が良いんですかね?
書込番号:16589468
0点

オウタムさん
修理に出された方がいいかと。
サービスセンターの対応はアレでしたが、しっかり調整されて帰ってきました。
その後も良好です。
私の場合K-5は何度修理に出してもしばらくするとズレてくるので、あきらめて水準器オフにしました (´;ω;`)
書込番号:16627494
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





