PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 12 | 2013年5月24日 16:21 |
![]() ![]() |
19 | 18 | 2013年5月23日 13:54 |
![]() |
15 | 6 | 2013年5月6日 02:00 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月28日 20:39 |
![]() |
10 | 12 | 2013年4月27日 23:38 |
![]() |
17 | 22 | 2013年4月20日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

んじゃ、僕は値下がりする派でいきますか。理由は2つ。
1. yodobashi.comでのS110の価格がS100の販売終了時の価格を既に1300円下回っている。S110の後継機の発売まで3ケ月以上はありそう。
2. キヤノンのコンデジ事業の大不振、去年に比べ販売台数が37%減。
ちなみにコンデジがまあまあ踏ん張っているのはカシオとニコン位なものでソニーも前年比販売台数が25%減っているようです。まあ、ソニーの場合は母数の多いスマホが48%増えてるんで帳消し以上にはなっていますが。
参考データ:各社決算資料
書込番号:16125645
3点

非常に難しい質問ですね。
前機種の値下がり具合からいくとモデルチェンジされた後でも25000円程度迄しか下がらないような気がしますが
この間のキャッシュバックキャンペーン5000円があったことを考えると、
すぐは無理にしても卸値を5000円下げることは可能とも読めるので、
最終的には(やはりモデルチェンジ後くらい?)20000円位になりそうな気もします。
どちらにしても、もう少しというのが夏のボーナスシーズンあたりなら
20000円まで下がるのは無理そうですが
秋のモデルチェンジ時期まで待てるなら、もしかしたら20000円あたりまで行く事もあるかも・・・
という感じですね。
ただ、メーカーは1/1.7型撮像素子搭載カメラの値崩れは避けたいと思っているように思えますので
(コストもかかってますし)
今回のキャッシュバックキャンペーンで在庫数をうまく減らす事ができていたなら
秋まで待っても、やっぱり20000円は無理かなとも思えます。
書込番号:16126323
1点

そんな株価予想みたいなこと、論じても意味ないよ。先輩なら、値下がりまたず、バイトしてでも、欲しいなら買えと助言すべし。
書込番号:16127601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問スレには質問にだけ簡潔に答えてあげればいいんだよ(笑)
新品では20000円以下にならないと思います(*´ェ`*)
書込番号:16128121
4点

価格そのものは、どこで買うかという要因も大きいですね。
特に量販店などは仕切り値(仕入額)があるから、普通、仕切り以下になならないもんです。
つまりはCanonからの仕入れ値が2万円以下にならないと売価が2万円にならない。
現在の値引き交渉情報からすると仕切り値は2万5千円前後と推測します。
これが2万円になることは現行モデルのうちではないと思います。
仮にもG/Sシリーズはフラッグシップモデルですから、売上がどうあれCanonは積極的に値下げしないでしょう。
ただ、S110発表後、S100在庫品が思ったほど値を下げないのは、S100とS110でスペックに大きな差が出てないため、「S100もまだまだ売れる筈」という判断があるためと思います。
例えば、RICOHのGRD4と後継機GRのように後継機が圧倒的に高性能であれば、S110も値崩れ(しないと売れないと判断)するはずです。
従って2万円になるとしたら次期モデル発売後、かつ次期モデルの仕様次第と思います。
書込番号:16128297
1点

20,000円切りの可能性は低いと思います。
がんばって高くても購入するか、待つか、もう少し安いのを選ぶかはご自由に!
液晶保護シール、カメラケース、SDカード購入のお金も考えておいた方が良いですよ。
どうしても、20,000円以下で同等のものが欲しいのでしたら、
広角28o相当〜ですが、程度の良いS95の中古もアリかと思います。
(もちろん、24o相当〜のS110、S100の中古でもOK)
ただし、中古についてはちゃんと保証があるお店で購入したほうが良いです。
書込番号:16128449
0点

ちょっと早めの後継機のせいですかね?
http://digicame-info.com/2013/05/powershot-s200.html
値段的には、もう十分に安いです。20,000円というのは当分無理では?
書込番号:16128519
0点

ちょっとタイミングを逃してしまった感がありますね・・・
キャッシュバックがあったときであれば
それを合わせて21,000円以下になる値段の書き込みが何件かありました。
ただそういう安い値段はスポット的ですぐになくなってしまう可能性が高いので
頻繁にここを覗いていれば運が良ければ出会えるかもしれません。
後継機が発売された後であれば在庫処分2万円切りもありそうですが・・・
書込番号:16129507
0点

以前とは環境が変わって、1.7型センサーを積んだコンデジが多いし、
値段的に型落ちのミラーレスも被ってるから、
2万円前後の価格にはなるかも。
書込番号:16137792
0点

連休明けから連日下がっていて、どこまで行くかと思って見ていましたが、下げ止まりましたね…
書込番号:16147342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
嫁のコンデジ用に購入予定で被写体は0才と1才の子供。iPhone4Sを使用しているが、もっと綺麗に撮りたいのと、簡単に動画も楽しみたいとの事。私はデジイチとそれなりのレンズ、三脚、フルHDビデオカメラを所有でミラーレスや超望遠も父から借りれる状況です。この先運動会などでは自分のカメラを使う予定です。
さて質問なのですが、女性が使うなら大きさ手軽さデザインではS11かなと思うのですが携帯性などいかがですか?動画だけならSX280も捨てがたいなと思いましたが大きさやデザインが安っぽいのがどうかと、、、以上よろしくお願いします!
書込番号:16149286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

奥様がどんなカメラを望んでるか!!が、一番大事かと(笑)
書込番号:16149290
5点

お子さんがまだ小さいので室内撮りがメインになるものと思われます。
暗いところでもフラッシュを焚かずにブレずにきれいに撮れる能力(暗所耐性)の点で、
S110 の方をお勧めいたします。SX280 も“20倍ズーム機の中では”暗所耐性に優れます。
運動会対策は、もっと後。SX280が型落ちで安くなってから買っても十分に間に合います。
書込番号:16149537
1点

動画を優先するとSX280だけど、写真だけなら20倍ズームはいらないでしょうね。S110の方がいいように思えます。
何を優先するかで選択肢が変わってくるのでは?
>SX280が型落ちで安くなってから買っても十分に間に合います。
その頃には、もっと魅力的なモデルが出ているのでは?
書込番号:16149617
0点

奥様がお手軽に撮影できる、軽くて小さいS110で良いと思います。持ち出す際にも苦にならないと思います。
また、rawとjpgで記録すれば後から編集出来るのでメリットはあると思います。
うちの嫁も、rawとjpに設定して使わしています。
書込番号:16149829
0点

後出しジャンケンみたいに後から発売されたSX280HSの方が、安くて多機能で良いと思います。
S110と両方持っておりますが、今のところ、SX280HSが主にっております。
S110はまもなく後継機が出そうなので避けられた方が良いと思いますが。
結論は、実際に使用されるかたの気に入った機種が一番良いと思います。
書込番号:16149981
1点

きっと、SX280はかなり値段下がります
絵作りとしては、S110の方が上手じゃないかな
ロケーション次第ですけど…
書込番号:16150215
2点

> その頃には、もっと魅力的なモデルが出ているのでは?
それは亭主の稼ぎ次第。パパがんばれ!
書込番号:16150252
1点

ぜひ、奥様と量販店へ行き、実機2機種を実際に触ってもらうことをおすすめします。
SX280は何でも入りで高性能です。(高倍率ズーム、手ブレ防止、GPS、特に動画が優れています。とっても魅力的)
まだズームは重要にならないでしょうから、S110をおすすめします。
その際はカタログスペックとおすすめポイント(レンズやセンサー性能、タッチパネル、暗所性能の優位性等)を教えてあげてください。
※ズーム機は行事もの発生時点で、再度ご検討を。
書込番号:16151381
0点

>ズーム機は行事もの発生時点で、再度ご検討を。
S110もれっきとしたズーム機ですよ。お間違えなきよう。
書込番号:16151525
1点

>うちの嫁も、rawとjpに設定して使わしています。
誰に使わせてるのかな?お嫁さんの旦那?
書込番号:16151609
0点

都会のオアシスさん ご指摘のとおり
訂正いたします。
誤 まだズームは
正 まだ高倍率ズームは
誤 ズーム機は
正 高倍率ズーム機は
書込番号:16151802
0点

ほぼ同スペックの元S100ユーザー(現SONY/RX100ユーザー)です。
皆様の言われる通り実際奥様に触ってもらうのが一番でしょう。
個人的には動画重視であればS110はあまりおすすめできません。
S110は24fps(SX280は60fps)、画面固定であればある程度耐えられますが
(もちろん撮影者の技術によりますが)手持ちでカメラを動かす場合予想以上にブレます。
静止画重視→S110 動画重視→SX280
といったところでしょうか。
ただし動画も0才と1才のお子様の室内撮りであればほぼ画面固定かと思われますのでさほど問題はないかと。
スレ主さん同様デジカム持ちでほとんど動画を撮影していなかったのですが参考になれば(S100、手持ち)。
書込番号:16153149
1点

S110 は 60p は使えないですが、代わりに毎秒30コマの iFrame 動画が使えます。
画質は通常よりも良くなるのに、ファイルサイズは通常の半分ぐらいと経済的。
mpegやAVCHDではなく、movコンテナ形式なので、Mac,iPhoneとの親和性は抜群。変換無しですぐに料理できます。
Windowsでも quicktime 系の動画処理ソフトなら、変換無しで扱えるはずです。
つまり、歩きながら撮りや動きの激しい被写体でなければ、とくに問題ありません。
書込番号:16153605
1点

>スレ主返事なし。
>親切を仇で返す教えて君。
まぁまぁ^^;
スマホからの投稿とはいえ、
単純に時間が取れなくて閲覧出来ない可能性もありますから^^;
もしくは投稿した事自体を忘れてるとか(笑)
ここにコメントする人達は、お礼コメなんて期待してませんよ。。。
皆さん、好き勝手にカキコしてるだけですから(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
書込番号:16161913
0点

子供さんが小さいので室内撮影も多いので、明るいレンズのS110がおすすめです。
大きくなられて運動会など明るい屋外には高倍率が便利ですね!
S110なら末永く使える気がします。
書込番号:16162158
1点

皆さんレス有難うございます!
先日、実機を比べて見て結局嫁が使いやすいとSX280HSを購入致しました。
自分ではS110かなと思っていましたが、新しいのも好きにはS110の良さは理解して貰えなかったみたいです( ;´Д`)
ま、自分で使う予定は無いのでそれでも良かったのかと。参考までにSX280HSは○ジマで購入28500カード払いポイントなし。ネットプリント120枚無料でした。本来はキタムラで購入したかったのですが(スタジオ撮影無料券欲しさ)入荷まで一週間との事で諦めました。安くは無かったけど今すぐ使いたかったのと延長保証があったので買いました!
書込番号:16166863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫。撮り比べとかしない限り、わからないです。満足してもらえると思います。
ズーム・ビュワ〜〜ン が気持ちいいですね。
書込番号:16167033
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S110、TZ40、WX300で迷っています。
ライブハウスで動画を撮りたいと思っています。
条件は、
・実際の撮影は薄暗い場所で、撮影対象とは遠くても10m離れてるくらい。
・本当はプロの用にズームして、素早くパンしたいのですが、それは諦めています。
あまり動かさず、ゆっくりパンする程度。
又は、袖から3m離れて固定して全体を撮るだけ。
・音は別に録音機器が有るので気にしない。
・主にyoutubeにアップして友人に見てもらうレベル。
・MACで、Fainal Cut Prp Xで編集加工。
暗い所というのだけを考えると、S110が良いのかなと思うのですが、
S110自体は動画に力をいれていない感じがしています。
TZ40、WX300等とくらべて、どらが一番適していると思う物を教えて頂けないでしょうか。
(私はカメラついて詳しくありません。よく調べてはみたのですが・・)
2点

コンデジで動画を撮りたい理由は何ですか???
動画重視ならビデオカメラの方が良いと思いますが^^;
http://kakaku.com/camera/video-camera/
「餅は餅屋」ですよヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:16095990
5点

DIGIC6搭載で動画性能を大幅に向上させたSX280HSではなくS110なのは何故ですか?
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1139/?lid=exp_iv_102354_K0000490884
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/index.html
書込番号:16097112
1点

レンズが明るいほうがいい動画撮れそうだもんね。
検討中の他の機種を持ってないので、S110でF2.0と、ズームを調整してF3.5にした状態で、部屋の電気を消して、テレビとPCのモニタの光だけで、動画を撮ってみました。
結果は…どっちもノイズだらけだわwwwF2.0だとマシだろーなとか思ったんだけど、大して変わらん(^_^;)
あと10mって結構離れているので、S110じゃちょっとズームが微妙かな…?どちらにせよコンデジには過酷すぎるシチェーションなので
・クオリティの高い動画を撮りたい→ビデオカメラ買え
・テキトーに撮れればいい →コンデジじゃどれも一緒なので好きなの買え
と思います(・ω<)
書込番号:16099565
1点

葵葛さん
なるべく小さいのが良いと思うのと、固定で撮るだけならコンデジで大丈夫かと思っていたのですが、動画の処理となるとやはりビデオカメラなんでしょうかね・・・
「餅は餅屋」、そのとおりかもしれません。
アキラ兄さん
TZ40やWX300と比べるなら、確かにSX280HSと比べるべきでした。
ただ、S110のF2.0レンズは暗いところで強いのかな、と思ったので選択の一つにしています。
SX280HSは、動画性能を強くした「DIGIC 6」との事で、
レンズが明るいことよりも暗所の撮影は強いのでしょうかね・・?
ただ、この4つの中ならSX280HSが一番いい気がしました。
かつもとさん
レンズが明るいほうがいい動画撮れそう、まさにそう思っていました。
検証、大変ありがとうございます。
ノイズだらけ、レンズの明るさは関係ないのですね・・・
ビデオカメラであれば暗所でも綺麗に撮れて、
それは、レンズじゃなくてセンサーが良いから、ということなのですかね?
ということであれば、コンデジなら動画性能を強くしたと謳っているSX280HSが、
一番の候補の気がしました。どれも五十歩百歩かもしれませんが・・・
ビデオもCANONのM51を候補にしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:16099794
2点

>レンズの明るさは関係ないのですね・・・
いやレンズは明るいほうがいいに決まってるんだけど、10メートルも離れるんならズームするはず、そしたらS110のレンズはかなり暗くなるから、明るさのアドバンテージは無くなっちゃうね。だからとりあえず他機種を勧めるよ。
ただ暗所&望遠は過酷すぎるので、結局SX280でもいい結果は得られないかもしれません、fps60とかになると更に過酷なはず。
G15とかなら望遠端でもレンズが明るいから意外に良い動画撮れるかも…?(・ω<)
書込番号:16099921
1点

>ただ暗所&望遠は過酷すぎるので、結局SX280でもいい結果は得られないかもしれません、fps60とかになると更に過酷なはず。
キヤノン曰く
↓
解像感と低ノイズを高次元で両立「ノイズ除去性能」
フルハイビジョン動画撮影時のノイズ除去性能が進化。DIGIC 5搭載機と比べて約9倍の情報量から、ノイズとディテールをより正確に判断。ISO1600時、DIGIC 5搭載機のISO400相当のノイズ量を実現しました。※1光量が少ないシーンでも、低ノイズな映像が撮影できます。
30pフルハイビジョン動画、30pハイビジョン動画、30pVGAのみ。60pフルハイビジョン動画は対象外です。
↑
だそうです。
60fpsだけがウリでは無いようですよ。
書込番号:16100124
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S90ユーザーですが、この程めでたくS110ユーザーになりました。
両者の電池を比較するとS90の電池はNB−6Lでしたが、S110の電池はNBー5Lです。
これってS110の電池の方がS90の電池よりも旧式ということでしょうか?
0点

>これってS110の電池の方がS90の電池よりも旧式ということでしょうか?
単純に発売日だけで比べるとNB-5Lの方が古いです。
しかし、NB-5Lは1120mAh、NB-6Lは1000mAhとNB-6Lの方が容量が少ないです。
書込番号:16065564
0点

>旧式ということでしょうか?
気にする必要ないと思いますが。
ソニーのNP-BG1とNP-FG1の様な関係でもなし、形状/容量の違う別物ですから。
書込番号:16065591
0点

旧式でしょうね。
おかげで安く買えます。
充電器は、6L用の方がインジケータが多くて
気が利いていますね。
書込番号:16065789
0点

旧式ですが、容量が多いので長持ちする筈です。
書込番号:16068582
0点

お陰様で私の疑問は解決しましたが、皆さん 詳しい知識をお持ちで驚きました。
デジカメの電池は貴重なレアアースを使い高価なので、できれば各メーカー共通仕様にして頂きたいというのが私の希望ですが、リチウムイオン電池ではなかなかその方向へ行きません。
書込番号:16070186
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
センサーが2.3型のカメラに比べて、格段にいい写真が撮れるものですか。
現在は2.3型のCCDのカメラを明るいシーン、ソニーのHX7を暗いシーンや動画の撮影と使い分けてますが、このカメラがキャンペーンでお得な内に買おうか迷っています。
撮影してもまずプリントすることもなく、プリントしても大きく引き伸ばすこともないですが、それでもこのカメラを買うだけの価値はあると思いますか。
次期後継機ではセンサーがより大型のものになり、ズームも5倍以上になると思いますか。
どうも最近は新製品が出ても肝心の画質が向上しているとは思えませんが、却ってCCDタイプの1000画素くらいの時代の方がいい写真が撮れるということはありますか。最近のカメラって画像処理で無理にノイズなどを除去してるだけで、逆に塗り絵状態になっていると思うのですが、実際はどんな感じですか。
0点

画質だけを求められるならば、わざわざ無理して買う必要はないでしょう。
コンパクトで、トータル的にまとまったものをお求めなら、選択肢の一つになると思います。
書込番号:16053378
1点

あくまで、個人的な感想ですが、
塗り絵的ではなく、ぽやー としてます。
色味については、以前に比べ、ナチュラルに感じます。
書込番号:16053399
0点

レンズのクオリティーが同レベルのs90との比較なら、標準感度は同じようなもの。
高感度は新しい分、少しよくなっています。
デフォルトの絵作りに関して言えばむしろs90の方が画像処理で無理に高画質っぽく見せている印象を受けます。
画質よりも24mmスタートになったことや携帯性など使い勝手の向上の方が大きいかもしれませんね。
画質にこだわるならレンズのいい機種(大抵の場合、大きく重い)がよいと思いますよ。
書込番号:16053479
0点


ネットでよく見かける意見ですね。
#ちょい前には1000万画素ではなく400万画素とか600万画素とか言われていたのでインフレが酷い気もしますが。
ご自身の目で見て「肝心の画質が向上しているとは思え」ないのに、
「実際の画質が向上していたとして」どうだというのでしょう?
「CCDタイプの1000画素くらいの時代の方がいい写真が撮れる」と思うののなら、
「CCDタイプの1000画素」のカメラを使えば良いのであって、別に誰も止めないと思います。
すくなくともこのくらいの画像で満足しているというサンプルがあると基準が見えて良いかもしれません。
アップした画像はpowerShot S1 ISの320万画素に合わせて全て縮小しています。
書込番号:16053930
4点

>次期後継機ではセンサーがより大型のものになり、ズームも5倍以上になると思いますか。
それはまた別にシリーズになると思います。
大型のセンサーでしたら既にPowerShot G1 Xがありますしね。
ただ、画質に拘るのでしたら一眼あたりにされた方がよろしいかと思います。
>どうも最近は新製品が出ても肝心の画質が向上しているとは思えませんが
そう思うのでしたら無理してまでコンパクト機に手を出す必要はないでしょう。
書込番号:16053999
0点

skytheblueさん、
> センサーが2.3型のカメラに比べて、格段にいい写真が撮れるものですか。
1/2.3型といっても、ピンキリなので、何とも言い様がないです。
SX40 の作例を初めて見たときには衝撃が走りました。1/2.3型でここまでできるものかと。
なるべく多くの作例を観察して判断してください。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
ちなみに私は H5 の絵作りが好きです。古き良き時代のソニーの画質。
ただ、HX7 の世代のカメラからの買い替えであれば、S110 を買って、十分に満足できることは間違いないです。
GRD4 が好きだとこだわっていた人たちも、S110 と同時に使えば、CCDでの色表現の限界に気づくと思います。
私は S95 を売却して、32S を使っています。ダイナミックレンジは後退ですが、色表現はこちらの方が優れている。
画質は時代とともに着実に向上しています。
32S から S110 に乗り換えないのは、金欠だけでなく、32S の方が使いやすいから。
発売から2年以上経ちましたが、1/2.3型の中ではいまだに画質は他社機に負けません。
書込番号:16054571
0点

遅くなりましたがみなさんありがとうございました。
別に飛びつくほどの画質の向上は望めないようですね。
さらに大きいセンサーサイズのカメラと買ったとしても、背景のばかし具合が向上するくらいでしょうか。
貼付の写真を見ても、却ってCCD、低画素のカメラのほうが自然体に見えます。
SX280の方がすでに安くなっているので、どうせ買うならこっちかなとも考えたりします。
書込番号:16066093
0点

>貼付の写真を見ても、却ってCCD、低画素のカメラのほうが自然体に見えます。
「そう思う」ならその選択がよろしいかと。
実際には彩度が高めでダイナミックレンジは狭い「俗にネットで叩かれる」傾向の画像ですけど(笑)
1枚目のS1 ISは、ダイナミックレンジが狭くコントラストが高いので、
露出をハイライトに合わせたので、結果的に背景が落ち暗部のカラーノイズが目立ちにくくなっています。
S1 ISは高倍率機にしてはレンズ構成が良いので、撮影状況が良いと見栄えが良い機種でした。
2枚目のIXYD900ISは良くできた機種ですが、最短撮影距離というコトを考えると、普通はこうは写りません。
ネガな部分をいうと、彩度が高めでやはりコントラストがソコソコということでしょうか。
ノイズという意味では頑張ってると思いますが、やはりISO200までが実用域でした。
3枚目のFX150は、実用ISOが200までという部分を除けば良い機種でした。
デジタルエンジンの性能からか動作がモッサリ気味というのはありますが、レンズのコントラストも柔らかめです。
4枚目のG15はレンズ以外はS110と同じコンポーネンツですね。
ISO800までが実用であることと、ダイナミックレンジがノーマルでも広めなところがCCD機との大きな違いです。
これにD.レンジ拡張をかけてしまうと逆にコントラストの低い眠い画像になってしまうので注意が必要ですが・・・
ちなみにSX280HSは「BI-CMOS高画素機」ですので、仰ってるコメントと逆の機種ですね。
キヤノン製ならばPowerShot Aシリーズは未だCCD搭載ですから、そちらを選んではいかがでしょう?
一応、不自然なCCD高画素機とCMOS機の画像を貼っておきます。
書込番号:16066253
1点

アキラ兄さん、いろいろな写真ありがとうございました。
ただ私にはそこまで細かな良し悪しはわかりませんので、評価し難いです。
S1ISをお持ちとのことですが、私は未だにS2ISも使っています。条件がよければとてもいい写真が撮れるので、店頭で最近のカメラのサンプル写真を見ても、どう画質が進歩したのかよく分かりません。
別にCCDにそれほど拘るわけではなく、エンジンも新しくなったのでSX280はどうかなと思いました。
書込番号:16066667
0点

デジカメの進歩としては、特に暗いところでも良く撮れるようになりました。
> 店頭で最近のカメラのサンプル写真を見ても、どう画質が進歩したのかよく分かりません。
そりゃあ、わからないでしょう。店頭のサンプル写真では。
いろんな人が撮った、できるだけ多くの作例を観察してください
⇒ http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110
┗http://photozou.jp/photo/list/2316915/7590843
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100
旧型↓
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX260+HS
┣http://photozou.jp/photo/list/215563/6775928
┗http://photozou.jp/photo/list/512801/7306208
これ↓でも十分かも
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX160+IS
書込番号:16066895
1点

>ただ私にはそこまで細かな良し悪しはわかりませんので、評価し難いです。
>最近のカメラのサンプル写真を見ても、どう画質が進歩したのかよく分かりません。
そうですか。
>撮影してもまずプリントすることもなく、プリントしても大きく引き伸ばすこともないですが、
>最近のカメラって画像処理で無理にノイズなどを除去してるだけで、逆に塗り絵状態になっていると思うのですが、実際はどんな感じですか。
大きく引き伸ばさないのに、ピクセル等倍でのNRが塗り絵だとか、ちぐはぐだなぁと感じたのですけども。
大きく引き伸ばさないなら、リサイズされちゃうから気にならないはずなんですが。
ちなみにSX280HSは、静止画ではDIGIC6の恩恵度は少なめです。
動画での性能向上は顕著ですので動画主体ならお薦めです。
あと1/2.3型クラスの1000万画素よりも、1/1.7型クラスの1200万画素の方が「1画素あたりの面積は大きい」です。
当然1/2.3型CMOSの1200万画素よりも、1/1.7型CMOSの1200万画素の方が「1画素あたりの面積は大きい」です。
でも、何が進歩したか「違いがご自身で判らないのなら」、「それがDIGIC6だとしても」、
買い換える必要というか必然って無いのではないかと思います。
僕はDIGIC III機でも、DIGIC4機でも、iPhone4Sのカメラでも、それ相応に満足してれば買い換えません。
書込番号:16067038
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
IXY12.1がそろそろ壊れてきたので買い替えを検討しています。
撮るのは5歳と2歳のじっとできない子供たち。
場所は室内外問わず。
カメラはいつでも携帯しているので、いつでもどこでもすぐ撮れる!というのが理想です。
99%オート撮影で、1%はセルフタイマー使用という感じです。
予算は5万くらいまでで、できるだけキレイに残せるものを探しています。
こないだ近所の電気屋さんに見に行った際は、
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000を猛烈プッシュされました。
旦那はかなり乗り気なのですが、
IXYの前はEXILIMを使っていて、全くいい印象がないので
できれば他候補をと思いPowerShotS110も検討しています。
どちらがオススメでしょうか?
こちら2つ以外でも何かありますか?
カメラに詳しい方どうかよきアドバイスをください!
0点

予算が5万円なら、私も「ソニーRX100」に一票!!(=゚ω゚)ノ
この子の画質は、同価格帯の高級コンデジとはレベルが違います♪
http://kakaku.com/item/K0000386303/
書込番号:16009713
2点

他の機種は分かりませんが、S110にはムービーダイジェストの機能があり静止画撮影前後の動画が2−4秒自動で保存されます。
この動画がなかなか楽しくとても重宝しています。
バッテリの消費も早いようですが。
書込番号:16009731
0点

S110に100万票(笑)♪
一つ前のS100ユーザーですが、かなり良い仕事をしてくれます(笑)!
また、昨夜…オート撮影を試したのですが…賢いカメラですよ♪
薄くて操作性もばつぐんですから、イチ押し!
対抗はRX100…写りはばつぐんです。あの画質であのサイズ!びっくり!
ただ、S100と比べてやや肉厚。ポケットには入れたくないサイズです。
写真趣味じゃない方が、ずっと持ち歩くには意外にネックかも!?
詳しくはないのですが、カシオはかなり面白い機能があるようです。
お店で実験してみてはいかがでしょう?
書込番号:16009748
3点

RX100に一票♪
二択ならS110に(^皿^)
書込番号:16009752
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003855_J0000002800
チルト式液晶や300mm相当の望遠が必要ならZR1000になりますが、室内では望遠は必要なく、
レンズの明るいS110がいいと思います。
書込番号:16009831
2点

オート撮影が多いなら、皆さんオススメの
RX-100だと思いますよ!
予算を少しでも押さえたいなら、
S110は、今お得ですので、
買って損は無いと、思いますよ!
書込番号:16009990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虹母さん、お早うございます。
ご予算が\50,000までOKと言うことで、
@カメラの大きさ(この場合、厚みですが)に躊躇なければ、画質等を重視した写真を撮れる最善な機はRX100かと思います。
とにかく、
A『やはりコンパクトが一番、いつでも気軽に持ち歩き、気が向いら即撮りたい』と言うことでしたら、PowerShotS110が良いと思います。
B『ある程度の望遠まで撮りたい、バッテリー持ちが良い、高速連写を使いたい』ということでしたら、EX-ZR1000かと思います。
いずれにせよ、それぞれ特徴がありますので、虹母さんがどんなシチュエーション下でどのような撮り方をされたいか、それに応じた機をお選びください。
まずは店舗で持ち比べて、それぞれの操作性を確認されることも、大切かと思います。その折、店員さんに断られた上で、持参のSDカードに写真を保存し、ご自宅のパソコンなどで、実際の写真を確認されると良いかと思います。
(※液晶モニターの写りは、取り込んだ写真の画質とは、全くと言って良いほど異なります。)
書込番号:16010040
2点

好きな方でおk
当然予算の範囲で高いのを買っておいた方が気持ち的に安心できますのでRX100でもいいですが、
RX100も「もうそろそろ発売後1年を経過する」ということも考慮された方が良いかもです。
#夏ボ商戦に後継機を投入してこなければ、早くても秋以降のタイミングと思われるので安心ですが。
書込番号:16010159
1点


一眼持っていなければ一眼でいいのでは?
もうちょいだせばEOSkissX5のダブルズームキット買えちゃいます。
運動会や入園、入学式は一眼で押さえたいところ。
で、一眼不要なら、RX100。リセールバリューもありますし。
書込番号:16010497
2点

最近のコンデジはどれも優秀ですから、見た目の好みで選んでOKだと思いますよ。
みなさんが推してるRX100は勿論画質は綺麗ですが、いろいろな部分にこだわらないならでれでもOKでしょう。
まして子供の記録写真中心なら、なおさらRX100にアドバンテージはありませんね(S110,ZR1000、RX100では一番、起動遅いです)。
コンパクトさならS110
撮影までの早さではZR1000
画質ならRX100
といったところですね
書込番号:16010509
0点

オモチャとしてのおもしろさをとるなら、ZR1000
描写力や暗いところへの適応性などをとるなら、S110
をお勧めいたします。RX100 も悪くはないですが、
それだけの、価格、大きさ、重さ、広角の広さなどの差を
埋めるだけの魅力があるかどうかもご検討ください。
むしろ、浮いた予算で、S110 とキヤノンのプリンターをセットで買う
という考え方もあるかもしれません。
「パソコンの画面には表示されないけれども印刷には出る色」
が、ありまして、その辺の扱いが簡単に処理できるようになります。
⇒ sRGBとAdobeRGB
発売されていませんが、SX280 もプッシュしておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000000130_K0000386303_J0000003855_K0000490884
S110 ほどではないですが、画質もよく、20倍ズーム機の中では最高の性能を誇ります。
行楽や旅行に最適です。
書込番号:16010530
2点

konno3.5さんの返信に一票です。
RX100との声が多いですが、S110より1センチ厚いのと、ズームが短くて広角が足りないので
家族でアクティブに撮る場合、手放しにお薦めするつもりになれません。
ZR1000は、ユーザーの写真を見ても、どうも色のノリというか、輪郭の太さというか、いまいちな
感じがします。「できるだけキレイに残せるもの」ということでしたら、S110を推します。
書込番号:16010930
0点

SONY DSC-RX100 とCANON S110は、モデルチェンジ前です。
(総画素数が多ければ良いとはかぎらないようです)
動画はビデオカメラ、写真はデジカメと割り切られた方が良いと思います。
(記録として長く保存しておくには)
結論として、4/25 位まで待って決められた方が良いと思います。
(店員は、ほとんどが自分では使用しておらずカタログと仕入れ値だけで進めている人が多いです)
書込番号:16011024
0点

追加です(動きの速いお子さんを撮るのでたら)
五万円のご予算なら、パナソニックの DMC-FZ200 が良いかもしれませんよ。
書込番号:16011045
0点

広角24mm相当スタート、コンパクト、画質、操作性(慣れ)、価格、用途等を総合的に考えて
S110をオススメします。
この大きさでよくまとまっていると思います。
書込番号:16011480
1点

「カシオ・EXILIM 10th Anniversary EX-ZR1000BSA( EXILIM EX-ZR1000)を買ってみての感想」というブログ記事がありました。
ここで「CANON PowerShot S100」とも比べているみたいです。
カシオは、デフォルト設定だと眠い、彩度の低いものになるそうです。
設定も書いてありましたが、掲載されている写真は縮小版なので参考程度でしょう。
書込番号:16014437
0点

(´-`).。oO(みんなスルーしたけど、IXY12.1って何だろう…?)
書込番号:16020561
0点

>IXY12.1
「12.1」megapixel でしょうね・・・
IXYは正面に機種ナンバーが入ってなくて、ある時期まで画素数が記載されてましたから。
IXY-D 930 ISまでは「IXY DIGITAL」と入ってるので、
「DIGITAL」が付かなくなってからの1200万画素のIXYの「どれか」でしょう。
時期的には2010年春モデル以降なので、まぁ古いと言えば古い、まだまだと言えばまだまだの機種です。
書込番号:16021052
0点

G15はいかがですか?
遠くを撮らないなら屋内外で最善のように思います。
書込番号:16038838
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





